2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恐怖のために背景を暗めにしたがる問題における一次議論

854 :ゲーム好き名無しさん:2022/10/11(火) 20:52:23.94 ID:Yom20rpQ0.net
壊ラジです

バイオに限った話だと、1、2は進行上倒さないといけない敵が少なかった。
2はリッカーは倒さなくてもいいを上手く使った例で、倒さないと追いかけられるけど、
硫酸弾や火炎弾だったか忘れたけど、その武器使うまで恐怖演出に使える。
倒さなくてもいいって選べた。

3はタイラント中心で、普通じゃ倒せない敵が出てきた。ここが違う。
倒せば進めるが出来なくなったことで、マップの作り方がタイラントと対面するために
一本道をあえて多く配置してある。

1、2は倒さなくてもいいよシステムから、3の倒せないよでマップの構造が違う。
1、2のマップが迷いやすいし同じところウロウロするのやだよって声があったのかもしれないけど。
3は正直RPGの影響受けてると思う。武器の方じゃないよw

4以降もあるけど、4はマップうろうろが復活したけど絶賛。
バイオ1の3D待ってました。って感じかな。
5、6は仲間プレイヤーの使い方が重要だったりするので、フレンドプレイしてないのでわかりませんw
7で、FPSになったバイオ1登場。マップうろうろ復活。
8は体験版しかやってないので分かりません。4に近い雰囲気はありました。

長文も書けるじゃん。俺w
書いてて俺、結構バイオやってるなとか思いました。

あと壊レコさんの「はず」は、自分の作ったゲームをプレイしてるわけでもないし、話してるゲームの開発者でもないから仮定としか言えないのに。
はずは言わなくてもいいって言われたらお終いだけど、はずって言わないとお前が作ったゲームなのか?とかいうでしょ

総レス数 999
543 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200