2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恐怖のために背景を暗めにしたがる問題における一次議論

587 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/27(火) 10:22:51.26 ID:oSYC5CmQ0.net
>>575
あと、開発者の記事な。
俺も岩崎啓眞氏のブログColorful Pieces of Gameはたまに読むが、これは初見だったわ。
お前の主張はこのブログの受け売りってのがよく分かる。w
で、一部抜粋。

【では、どうすればいいのかというと、これは発想の逆転が必要だ。
恐怖映画で、一番怖いのはいつなのかといえば「登場人物が逃げ回っているとき」だ。】

岩崎氏はこんな事も書いてるけど、これについての意見を聞かせてくれ。
お前は、逃げている時には恐怖は感じてない、とか言ってたが。

あと、なぜこのファミ通のインタビュー記事を貼ってるのか理解に苦しむわ。
壊ラジみたいに主張と否定がごちゃ混ぜになってきてるぞ。w

「初代バイオが怖い」というのが主題の記事だが、初代バイオなんてお前が否定してる「喫驚・グロ・進行性」のホラーゲームそのものじゃん。
ちゃんと中身を読んでから貼ってるのか?

音響効果やリメイクバイオのゾンビ復活の部分で、「恐怖は未来の感情」と主張したいのかもしれんが、こういった「恐怖の可能性」の演出なんて、他のホラーゲームでいくらでもやってる。

それに記事中には「カメラワークによるホラー映画的な身体感覚」が恐怖に一役買っているとも書かれてるが、これについての意見も聞かせてくれ。
お前はホラー映画は否定してるし、初代バイオのカメラワークによる操作性の悪さは、お前の論によれば「ストレス」以外の何物でもない訳だが。

総レス数 999
543 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200