2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恐怖のために背景を暗めにしたがる問題における一次議論

354 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/04(日) 19:51:07.20 ID:dzHaQKD80.net
>>339
新しい斬新さを求める一方
基本的にゲームに必要な基本構造を崩す傾向
一本道のレールゲームになるのはそれが原因の根底の一つ

>いらねえだろ動けないんだから
裏付けを確認する事も含め総合的に体験して前へ進む事に躊躇する状態になる
もともと動けるはずの人が動けない様になるのだから

>美しさを感じたが
それは作者の意図が失敗してるだけでは
好意的に受け取ってもらいたいのなら、見え方、音や音楽等でそう受け取るように表現するはず

別に踊りのシーンでなかったとしても、飛び降りのシーンやグラスに血が入ってるシーンなど
どう見ても発狂してると主張してるはず

人物の感じてるだろう感情を過剰に再現する事を共感と言ってるけど
そもそも共感ではない
共感ていうのは何を考えているか読み取ろうとする事で
共感していたら同じ態度を取ったり大声で泣いたりしないはず
共感を曲解してるとしか言えない

>だんじり祭りは狂っているのか?
現実は関係ない
作り手がだんじり祭りは狂っているって偏見を持ちその意図でいかにこれがおかしいか狂っているか?
それを映像や作品にすれば視聴者には狂ってるようにみえる

同じ事を神聖な儀式に撮れば受け手も神聖に見える

>>340
推奨される心理状態を指定されれば受け手は基本従う結果になる
仮に自分はそうでないと言ってもそれが事実化して
そう感じる事が正しい感じ方で、それ以外は起きる一連の出来事と一致できないのだから
単純に言えば悪い事が起きるのを恐れてる登場人物がいて、実際悪い事が起きた
「これを恐れるのが正しい感じ方だ」

>すでに肉食獣の射程に入っているかもしれないぞ
それは直感=恐怖心を感じる感性が弱い個体で
そんな個体が捕食され肉食動物を支えている

>「叫び声を挙げながら逃走している人物が抱いている感情」は何?
状態は混乱、感情は恐怖、思考は逃げるために必要な事
でも恐怖は非常に薄い
何故ならば走る事に神経を使っているから

総レス数 999
543 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200