2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

SRPGStudio総合スレ その4

1 :ゲーム好き名無しさん :2022/02/12(土) 01:15:29.44 ID:8AAb3AVdr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

シミュレーションゲーム制作ソフト、
SRPGStudioについて語るスレです

■公式
http://srpgstudio.com/
■SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
【同人ゲーム板】 - SRPG_Studio Part6 
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1491309082/
【ゲーム製作技術】 - 製作者スレ SRPG Studio 24章
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495252696/


◆注意事項◆
・次スレは>>950がワッチョイ形式で立ててください
・制作に関する質問や、作品・素材の投稿は自由です
・ほのぼの会話推奨。荒らしはスルー。NG機能を有効に利用しましょう

前スレ
SRPGStudio総合スレ その3[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1566568371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

175 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/17(火) 08:07:50.16 ID:aqTl+dk1a.net
すまん索敵システムプラグイン持ってる人いる?
現バージョンだと動かないらしいけど、動くように勝手に改修したい

176 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/17(火) 09:11:32.17 ID:MzLGSDW70.net
>>173>>174
ありがとう、それは自分も活用してるけど公式にあるのはスクリプトで使う用の関数ってかんじね

スクリプトで作られた関数を知りたかったんだ
一応読み解けば、関数名を見ればどういう意図をした関数だとかと大雑把な推測はつくし、そこの数値を変えれば済むだけの範囲内ならいいんだけど、このスクリプトのこの関数はどういう関数だってのを調査するのがなかなか自分の実力だと手間が半端ない感じ

だからこのスクリプトのこの関数は何に使われてる、とかそういうもう少し組まれた範囲での関数の説明を探してた

ふわふわさんって人のもみました
この範囲でのもう少し個別的なの知りたかったのとeventcommandを特に知りたかったけどすっぽり抜けてたから自分で調査するしかなさげね

ご回答有難うございました

177 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/17(火) 15:21:19.31 ID:YBQkRHYL0.net
>>175
>>140氏が持ってるみたいです
コンタクト取れればいいですね

178 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/18(水) 08:39:50.57 ID:EWyJJ+4Xd.net
背景アニメを敵が魔法を使うときに反転させたくて、公式プラグインのother-reversebackgroundanimeを導入したのですが上手く反転しません

反転させたいオリジナルエフェクトのカスタムパラメーターに{isBackgroundAnimeReverse:true}
と入れたのですがダメでした
わかる方もしいらっしゃればご教授願いたいです

179 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/19(木) 05:52:03.18 ID:djCZnJga0.net
steam版もそうでない人にも聞きたいです

utility-massageview.jsの90行目あたりのerasemessageがsteam版だと空白なのですが、これ本来何か入ってたり、理由があって構文がなかったりするんでしょうか?間違えた消したとかはないと思うんですが

180 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/19(木) 05:54:09.17 ID:djCZnJga0.net
massageじゃないmessage
マッサージしてどうするんだ…

181 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/26(木) 09:29:32.87 ID:lSsuct1e0.net
これって下記のゲームみたいに
会話イベント中に話者の頭の付近に
?マークとか!マークを出したいんですけどれども、そういったスクリプトってございますでしょうか?
https://youtu.be/tqkMKsOtsuU

182 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/26(木) 14:02:09.02 ID:RR2tmEhk0.net
ステージクリア毎に全ての武器の耐久値をリセットしたいんですけど、
地道に耐久値の変更、で全武器設定するしかない感じですかね。

イメージとしては
鉄の剣 耐久10
をステージ中2使っても、10使い切っても、次のステージ突入時には
鉄の剣 耐久10 に戻ってるイメージです

知見ある方いましたらお願いします。

183 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/26(木) 15:27:35.29 ID:sJGOQ31Pa.net
>>181 >>182
どっちもやってる人いるよ
聞いてみれば?

184 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/26(木) 16:10:04.86 ID:XlTpSfbr0.net
全武器回復は素直にプラグイン作った方がいいとは思うけど
今なら繰り返し処理使えるからツール上でも何とかなりそう

「変数の調整」でユニットの上からx番目のアイテムのID取れるから
それが武器だった場合(IDの値で分かる)にそのIDのアイテムを耐久回復
っのを持ち物の数だけコマンドジャンプでループさせればたぶん作れる
クソ面倒だけど一回作ってマップ共有イベントに置いとけば全マップで使えるし

185 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/26(木) 21:37:22.01 ID:5hA4IRfX0.net
>>179
BaseMessageView.eraseMessageは元から何も処理しない空の関数。

eraseMessage関数はイベントコマンドのメッセージ消去などで呼び出されるメッセージ消去に絡んだ処理を行う為のもの。
メッセージ消去は普通のメッセージでのみ使われる。テロップとかでは行われない。
なのでメッセージ表示関連の基本クラスBaseMessageViewでは何もしないようになってた。

186 :ゲーム好き名無しさん :2022/05/27(金) 09:50:53.90 ID:7pKS7gZ70.net
>>184
ありがとうございます!
いただいた方法で出来そうなので、試してみます。

187 :ゲーム好き名無しさん :2022/06/01(水) 22:59:24.20 ID:uT9lCCBBr.net
重さを持ち物全てで判定するみたいなプラグインって無かったっけ…?
最近どっかで見ていいなーと思ったんだけどあとで探しても見つからん…夢か…?

188 :ゲーム好き名無しさん :2022/06/02(木) 09:03:18.76 ID:iPvq10Qba.net
3か4スレくらい前に作って貼ってくれたひとがおられましたよ

189 :ゲーム好き名無しさん :2022/06/06(月) 18:49:05.27 ID:tDHQjxdrr0606.net
迎撃陣形(反撃時に、相手に追撃封じ、自分は絶対追撃)
攻撃陣形(攻撃時に、相手に追撃封じ、自分は絶対追撃)
を探してるんだけど知らないだろうか

190 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b639-7W3u):2022/06/20(月) 06:17:56 ID:cA6+O8NP0.net
>>185
すごく遅くなったけどありがとう

srpgstudioのプラグインの情報交換できるような場所あるといいけどなかなかないのがきついね
色々調べながらやってるけど、なかなか情報が少なくて結局自分の拙い知識でコード読み込んで対応せざるを得ないことが多いから大変ね

191 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ae39-QBlU):2022/07/17(日) 23:16:04 ID:FZBs2awV0.net
このエンジンのスレって他のサイトとかにもあるのだろうか

192 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/19(火) 12:03:31.77 ID:iYAl9irja.net
Discordで個人が場を作ってるのはわずかに聞くけど、他の掲示板的なのはわからんなー

193 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/19(火) 17:04:15.03 ID:uvPM+qgW0.net
>>192
残念
プラグイン作るのに必要ない情報得たいけど手軽に得られないものがあったりで、なかなか難しいね

スクリプトリファレンスは助かるんだけどどうにもうまくいかなかったりするし、作品も製作途中でもっとお手軽に見せられる匿名掲示板的なのあればいいなと思うんだけど、したらばとかつくったら需要あるのかなぁ

個別作品用のスレとかあって欲しいと思う反面、匿名だからこそのリスクもあるから難しいかもだけど

194 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/19(火) 17:04:42.35 ID:uvPM+qgW0.net
必要ない→必要な

195 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/19(火) 17:41:44.24 ID:NJZKFDgId.net
昔はそういう場があったしそこそこ盛り上がってたけど今は無くなっちゃったね
もし作るなら悪意の荒らしに対応できるような場所がいいと思うよ

196 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa39-dShQ):2022/07/19(火) 18:59:31 ID:wp6mwh5Pa.net
前身の製作者スレでは初期の頃活発にスクリプトやら制作初期段階の作品で賑わってたんだけどね…

197 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ae39-QBlU):2022/07/19(火) 19:05:46 ID:uvPM+qgW0.net
悪意的な書き込みを削除する感じでしたらばでも作ろうかな

198 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/19(火) 22:08:45.83 ID:PvonZ7CZ0.net
別に荒らしがいたから人が減ったわけじゃないから、作っても人は増えないと思うけど

199 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/19(火) 23:50:25.30 ID:wp6mwh5Pa.net
減ってないかもしれないけど活気が無くなった要因のひとつではあると思うな、あと新規さんの定着率とか
ツイッターに流れて行った事も大きいけどね

200 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7bad-Erzq):2022/07/23(土) 03:31:27 ID:hFDSFZvR0.net
情報や素材提供しても作品が完成するわけじゃないしなあ
さすがに8年もののツールで今更出来ても作っただけで盛り上がらないし人口そのものが去ってる

201 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b15f-VsAj):2022/07/23(土) 11:11:28 ID:xcxOMpQE0.net
ここに寄りついてないだけかもだけど製作人口少ないよなぁ
5chだと最盛期でもスクリプトの話分かる人は数人程度じゃねって感じだったし

俺もGPLライセンス使ってる海外勢のプラグインはどう扱えばいいんだーとか
知りたいことなら無限にあるけど人に教えられることあるかって言われると

202 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/24(日) 06:14:34.54 ID:TYio6UG2a.net
キャラ絵6000円で使わせてくれないんだけど

203 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/25(月) 16:03:52.68 ID:34YpLMxt0.net
プラグインが得意な人がいたらマジで色々教えて欲しいですわ
やりたいしできそうなんだけど、後ひとおしができないことが多い

204 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/25(月) 16:48:15.21 ID:uch669Nqa.net
ドット絵もほしいね

205 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/25(月) 17:12:52.56 ID:34YpLMxt0.net
ドット絵なら多少心得はあるんだけどね
なかなか欲しいスキルをうまいこと自分が持ってないのがつらたん

206 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/25(月) 17:12:52.83 ID:34YpLMxt0.net
ドット絵なら多少心得はあるんだけどね
なかなか欲しいスキルをうまいこと自分が持ってないのがつらたん

207 :ゲーム好き名無しさん :2022/07/26(火) 01:30:47.32 ID:iETGAqLA0FOX.net
ドッターなら外注出来る人何人かツイッターにいるから、お金惜しくなかったら頼めばいいじゃないの?

208 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/01(月) 23:40:52.87 ID:Ac01NYxw0.net
質問失礼します

疑似レベルアップでの能力の上昇度合いってプロトタイプ(毎回、2回に1回、3回に1回など)からしか設定できないのですか?

プレイヤーとして設定したキャラクターを敵として登場させ、そのプレイヤーの成長値に合わせてマップごとに疑似レベルアップさせたいのですがそのようなスクリプトはありませんでしょうか…?分かりづらくて申し訳ないのですがどなたか分かるようでしたらお願いします

209 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa09-L5xw):2022/08/02(火) 21:17:01 ID:FTbmQX35a.net
>>208
そういうスクリプトは見たこと無いかも…>>5で探しても無ければ無いと思う
ただその敵が一体なら自軍として出してイベントの「経験値を与える」でレベルアップさせてからステータスを変数に入れて、敵ユニットに代入で出来ると思う、ただ何回も出すなら出た時のステータスを保存する変数を用意して再登場時のレベルアップをするとか処理が多くなるし、固定成長ならまだしもランダム成長だと下手すればとんでもない強さになってしまうリスクもあるかと

210 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/02(火) 22:57:35.12 ID:5Db9BJmX0.net
feの敵キャラみたいにランダム成長させるプラグインならどこかで見た

211 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/03(水) 00:09:56.60 ID:8PdgixGG0.net
プレイヤーのレベルで分岐作れば
3とか5レベずつならすぐだろ

212 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/03(水) 16:43:54.47 ID:/w35t+kR0.net
>>207
全くできない要素ならそうするんだけど、多少はできちゃうとね…
もっと才能が欲しい!能力が欲しい!になる

213 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/03(水) 16:45:51.02 ID:/w35t+kR0.net
>>208
毎回敵として出てくる主人公のクローンを主人公同様成長させたいみたいな感じですかね?

214 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/03(水) 20:37:59.48 ID:ky1Hg7/S0.net
>>209
ありがとうございます、確かにステータス保存のことを考えると煩雑になりそうですね…適宜代入してみようかと思います。他の皆様もありがとうございました

>>213
そうです、まさにそんな感じです

215 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/03(水) 23:10:17.42 ID:8PdgixGG0.net
>>214
コピペ元のユニットを仲間キャラとして作って、登場のたびにコマンドでレベルアップ⇒能力値を変数に格納して、別に用意した同盟キャラにコピー⇒コピペ元を引っ込めるの繰り返しでいいだろ

216 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/03(水) 23:19:08.22 ID:8PdgixGG0.net
登場のたびに蘇生してレベルアップさせて所属変更で使い回せばいいからコピーもいらないわ
小の終わりに蘇生⇒所属変更⇒死亡させるで引き続きできるばず


蘇生は公式サイトにある

217 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f15f-dSCr):2022/08/04(木) 03:07:49 ID:l8M4+z7Z0.net
死亡したキャラ再登場させたいだけなら蘇生はたぶん要らんぜ
死亡→消去→登場(所属変更)でいい

218 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/05(金) 16:52:46.74 ID:Rrdi2L240.net
コマンドレイアウトで追加できるコマンドにオリジナルのもの追加したいんだが、そういうプラグインないですか?
スイッチオンさえできればどうにかなります

219 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/05(金) 17:55:14.67 ID:8FrGDy/f0.net
新素材アプデ来たな!
使えそうな魔物素材多くて個人的には助かるわ
前回の猫とかトカゲとかは正直どこで使えばって感じだったし

220 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/06(土) 18:53:35.01 ID:cyPCzHBMa.net
>>208
遅レスですまんけど>>5にAutoGrowUpって名前で成長させるスクリプトあったよ

221 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/07(日) 01:14:33.81 ID:XTEcQq9wd.net
>>220
皆様ありがとうございます、参考にしたところなんとかできそうです

222 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/10(水) 14:25:36.00 ID:2IPQuIKdd.net
質問すみません。

画面表示文字列変更というスクリプトを導入した所、変更したかった場所の変更はできたのですが、リソース使用箇所>文字列で変更する所(具体的には出撃前のメニューのユニット出撃、ユニット整理などについて)の変更ができなくなってしまいました。

他の文字列に何度変更しようとしてもユニット出撃、ユニット整理だけは固定されてしまいます。ユニット出撃を1回クリックした画面の上部の表示は変更できるのですが…

スクリプト導入前は出撃前のメニューも変更できたのですが同様の症状や原因がわかる方いますか?

223 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/10(水) 14:39:17.98 ID:KaYRB/WY0.net
↑解決しました

コマンドレイアウトというのが別にあることを初めて知りました。失礼しました

224 :キーラ :2022/08/17(水) 19:36:50.05 ID:kCcsV/Uc0.net
エクストラ(世界観設定)のBGM変更ってどうすればできますかね?

225 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/17(水) 20:25:41.44 ID:r/Oa00g0a.net
>>224
トップ画面左上のリソース→リソース使用箇所→画面のタブ→エクストラの画面音楽で変えられるよ

226 :キーラ :2022/08/17(水) 20:49:37.68 ID:kCcsV/Uc0.net
>>225
ありがとうございます!
変えられました!

227 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/18(木) 01:20:30.47 ID:M5NG9Wqba.net
質問すみません

feのように隣接ターン数で支援会話が起こるようにすることは可能なのでしょうか?
発生条件弄ったりして色々と試しましたが上手くいかなくて…

228 :キーラ :2022/08/18(木) 07:34:33.48 ID:sIa6OenT0.net
スミマセン
・アイテム破損時のメッセージ
・エクストラの各項目の下の説明
はどうすれば変えられますかね?

229 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/18(木) 13:19:03.61 ID:FveqAmdy0.net
>>227
これを参考にしたら?
https://twitter.com/e6w3uz1pngrgfsq/status/1176114244237942784
(deleted an unsolicited ad)

230 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/18(木) 13:57:39.74 ID:+x/bpTaya.net
>>229
ありがとうございます!試してみます!

231 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/18(木) 19:05:57.25 ID:ToTnYcWKa.net
>>228
本体のscriptフォルダの中のconstantsフォルダにある「constants-stringtable」ってスクリプトを書き換えれば変えられるよ
ただpluginフォルダと違って本体を更新したら一緒に更新されるからコピーしておくなりした方が良い

232 :キーラ :2022/08/18(木) 20:15:45.79 ID:sIa6OenT0.net
>>231
ありがとうございます!
やっぱスクリプトいじらないといけないのかー

233 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/19(金) 23:59:02.07 ID:Y1JZR50Oa.net
「調べる」「会話」のコマンド文字色を変えることは可能でしょうか?
コンフィグの文字列設定で出来そうなのに出来なくてもやもやしている…

234 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/20(土) 19:39:45.74 ID:SGopPYZLa.net
>>233
>>5に各種コマンド色変えってスクリプトがあるよ

235 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/20(土) 20:37:40.57 ID:WyFHpkqta.net
>>234
うおーこんな便利なまとめページがあったとは!wikiのほうしかチェックしてなかった…
ありがとうございます!

236 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f01-XvCx):[ここ壊れてます] .net
SRPGWorldって本体のメニューからもアクセスできるようになってるけど
DLSite版だとその機能なかったりするんか

237 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/20(土) 23:41:30.33 ID:GO3TE+HQa.net
DLsiteで買ったけどあるよ、都度最新バージョンにしてるからいつからあるかは忘れたけど

238 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/21(日) 00:39:58.92 ID:5HGGa5oUa.net
ほんとだ…見逃し恥ずかしすぎる
勉強になりました!ありがとうございます!

239 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/22(月) 12:24:31.31 ID:srgDRE3za.net
灬灬Σ灬★☆♭/●厂ゝこれはなんだろう

240 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/22(月) 12:36:57.09 ID:srgDRE3za.net
誤爆

241 :キーラ :2022/08/22(月) 18:50:03.29 ID:C+7G8VZe0.net
スミマセン
杖の回復量を「設定した数値+魔力の半分」にしたいのですが
どうすればいいんでしょうか

242 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f01-SiT/):[ここ壊れてます] .net
http://srpg-studio-study.blog.jp/archives/26760912.html
ここら辺を参考にして、計算式を書き換えろ

243 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/23(火) 15:19:15.50 ID:51WcBkHq0.net
twitterに転がってる成長率表示のプラグインが単体でも動かなくなった(レベルアップで確定エラー)のですが
どこを直せばいいですか?

244 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa63-RHFQ):[ここ壊れてます] .net
twitterに上げてた人=スクリプト作者だったらその人に聞いた方が良いんじゃない?

245 :キーラ :2022/08/26(金) 17:05:17.43 ID:/T7kViQw0.net
>>232
一体どこをいじれば…(

246 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/26(金) 17:06:15.23 ID:/T7kViQw0.net
>>245
>>242だったわ…(

247 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/26(金) 17:28:33.92 ID:djAZHr2t0.net
Calculator.calculateRecoveryItemPlus = function(unit, targetUnit, item) {
var plus = 0;
var itemType = item.getItemType();

if (itemType !== ItemType.RECOVERY && itemType !== ItemType.ENTIRERECOVERY) {
return 0;
}

// アイテムが杖の場合は、使用者の魔力の1/2を加算する
if (item.isWand()) {
plus = Math.floor(ParamBonus.getMag(unit) / 2);
}

return plus;
};

248 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/28(日) 14:04:12.71 ID:pKCvZJus0.net
ワープだのレスキューだのをアイテムじゃなくてユニットスキルで処理してるんだが、スキルの説明文自由に変えられるプラグインってなかった?
レスキュー1回使ったら残り使用回数1回とかスキルの欄に書きたいんだが

249 :キーラ :2022/08/29(月) 18:12:25.63 ID:VAzM8GMA0NIKU.net
>>247
どこをいじればいいのかしら?

250 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/29(月) 21:02:25.95 ID:gljR8DgDaNIKU.net
>>247
247の書き込みをプラグインフォルダにテキストで入れると回復量=杖+魔力の半分になるよ

251 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/30(火) 14:49:25.88 ID:T85uE8Sld.net
ステートの表示のところをリソースの使用箇所、文字列変更プラグインで両方変更しても変わらないのですがここは変更不能なのでしょうか?

具体的には「ステート」→「状態」、「封印 魔法」→「封印 計略」などのように変えたいのですが…
また、バッドステートという文字列も世界観に合わなくて変更したいのですがどこをいじったらいいか分かりません

252 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/30(火) 16:51:29.95 ID:fiDXwADd0.net
デフォルトにそんな表示はないので別のプラグイン使ってるんじゃないかと

253 :ゲーム好き名無しさん :2022/08/31(水) 13:46:58.65 ID:LnyaIOkF0.net
>>252
ご指摘いただくまでデフォルトの仕様ではなくプラグインによる表示だったことをすっかり忘れていました…プラグインの中身を変更したらいけました。ありがとうございます

254 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/04(日) 22:17:56.45 ID:U28VYvPf0.net
オススメ聞こうと思ったんだけどここって作る側スレ?

255 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/05(月) 07:08:27.47 ID:PAMEsSRza.net
作る側ばっかり居るかもしれないがプレイ専お断りという事はない、人に何かオススメできるほどプレイしてないので何も言えんけど

256 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/05(月) 11:35:35.19 ID:FtKMAswN0.net
プレイ専の主張としては、セーブ機能を排除することでの難易度の調整は止めてほしいってところ
昼過ぎから日が陰る頃まで遊べてた日々は遠いからそもそも食指が出なくなる

257 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa8b-qsg1):[ここ壊れてます] .net
毎ターンセーブの便利さ快適さを知ってしまったらよほどじゃないと戻れないよな

258 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c732-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
自分は1手ごとにセーブして結果を吟味するみたいな細かいプレイはしたくない
してもらいたくもないので、攻略中は中断セーブしかできないようにしてる

そのぶん1マップのボリュームは抑えてるつもり

259 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/13(火) 21:26:46.98 ID:DuFWlx/V0.net
個人的には便利なことはいくつあってもいいと思う
不便さで遊び方を限定するのはちがうかなって考えだなー
難易度と便利さは別物ね

260 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a95f-ScRK):[ここ壊れてます] .net
5本ぐらいやったけどだいたいセーブ親切さと難易度は釣り合ってたな
全体として毎ターンセーブと難易度釣り合ってない作品も急に全攻撃当てないと死んじゃう病みたいなステージがあって局所的に必要になった

一番キツいのでもマップセーブは1つ、毎ターン自動作成、使い捨てだったからキャラロストで完全にやり直しはもう時代にあってなさそう

261 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 66b0-vyb5):[ここ壊れてます] .net
マップ開始からやり直しって結局前回つまずいたあたりまでは同じように進めるだろうし、手間が増えるだけであまり意味がないんだよね

262 :キーラ :2022/09/16(金) 20:17:29.76 ID:rlAhib610.net
>>250
ふむふむ

263 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 775f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
俺はヌルゲー作ってるから割り切って常時セーブ採用だけど高難度ゲーだとなぁ
ぶっちゃけヴェスタリアとかが常時セーブ可だったら俺なら攻撃外す度にロードして
1ステージ100回くらいリロードして攻略するっていうダメな自信がある
そうすると難易度=セーブ&ロードの数になっちゃうから面白くないのは確かなんだよな

264 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f02-Wjm8):[ここ壊れてます] .net
外伝(実質2)がセーブ緩和されてるぞ、やってこい
1はまだやね

265 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 775f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
恥ずかしながら1の途中で投げちゃってんだよな
いつか続きやろう(やらない)状態
セーブ緩和されてるなら外伝先にやっちゃうかなぁ

266 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/17(土) 01:31:12.37 ID:mmHCNguq0.net
こちらも1は終章、外伝も時間が空いて中盤でどちらも放置してるから<SRPGの積みゲーあるある
数年放置してても大丈夫なのは最後何をしてたかの自動メモ機能があるゲーム説、一理ある(無いと1から始めがち)

267 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/18(日) 17:35:39.40 ID:JwXfF5sD0.net
せっかくやるなら1から最初にって思うけど、それぞれの事情もあるからなんとも

268 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/18(日) 17:38:30.01 ID:KZe1//EEd.net
行動ログとか履歴みたいなのが見られるようにできれば良いかもね、そういうのは

269 :キーラ :2022/09/20(火) 06:03:05.60 ID:paU9mwbK0.net
>>250
ふむふむ

270 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/21(水) 01:53:43.44 ID:9sKutmrxd.net
マップクリアしてもhp引き継ぎたい場合ってどうすればいいの?

271 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/21(水) 01:55:52.72 ID:8FB1amkU0.net
プラグイン作るか、変数に現在hp避難させて頭に代入しろ

272 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/21(水) 20:53:59.41 ID:tD/A545x0.net
HPの値を引き継ぎたいのであれば、コンフィグのゲームオプションにある
「戦闘準備画面に入った際に自軍を回復する」をオフにすれば可能では?
ステージ毎に戦闘準備画面へ移行しない仕様にされてるなら話は変わってきますが…

273 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/29(木) 22:38:16.23 ID:fbau1EhlaNIKU.net
流れ切ってしまってすみません
売却不可のショップを作るのは可能ですか?

274 :ゲーム好き名無しさん :2022/09/29(木) 23:05:23.39 ID:11j895JX0NIKU.net
プレイヤー側としてMAPと準備MAPのどちらででも遭遇したので可能
方法は上記なのですまない

215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200