2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part18

86 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/19(木) 00:51:43.13 ID:YPoUi7eA0.net
ゲーム開発者はプレイヤーが自由に勝手に行動する前提でものを考えるのが原則
プレイヤーがどんな行動をとった場合、ゲームとしてはどう切り返すのか?
それを可能な限り考慮する
どんな行動をプレイヤーがとっても大丈夫なように、どんな行動をとっても対応できるように
それがゲームでいう自由度、ゲームで自由度を作るという事

今のゲーム作りはまずその前提が無い
プレイヤーが好きに行動するという前提に無い
プレイヤーはゲーム側の指示する行動のみしかとらないという前提でものを見いてる
またはゲームから〈こういう行動を出来ますよ〉と提示された行動のみをとる前提
そこからまず間違い

本来プレイヤーは行ける場所を世界の端まで勝手に舐め回して多少でも抜けられる隙が在ればそこから抜け出そうとする前提
少しでも楽にゴールを目指したい訳だから

抜け穴を発見できればプレイヤー自身も好意的に感じる
作者の想定する意図されて作られた抜け穴は裏技
意図されていない抜け穴はバグ

抜け穴を発見できないとしてもプレイヤーは隅々まで作り込まれている事を発見する
ここから抜けようとした場合どうなるのか?
作者はどう作っているのか?

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200