2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part18

758 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/23(月) 11:49:48.52 ID:MpPxxF2R0.net
>>749
リプレイ性が高いってのは同じものを何度でもやってみたい
と多数の人間が感じるような性質を持っているもの

展開が変るのはリプレイ性が高いとは違う
同じものをやってみたいって事ではないので

そもそも、違う展開が出来るって事と、再度プレイしてみたいという欲求はそこまで関係ない
違う展開が出来ても一度エンディングを見たものはもう面倒だと言って始めない人も多い

違う動作を網羅しなければ気が済まないう欲求を持った人間がどれだけいるかと

リプレイ性の低いゲームの例は一度プレイするとどっと疲れてもう一度やる気が起きない
そのゲームには分岐や隠し要素がいっぱい含まれている
けどやる気が起きないという感想を持つゲーム

逆に高いゲームは、エンディングを見るまで大変だった
でももう一度やってみたい
一度始めたら止まらず結局全部やった

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200