2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part18

430 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/16(日) 11:47:02.77 ID:e5mDdQuw0.net
ゲームの話をすると「〜はいいが、ゲーム部分はどうなんだろうか」「ゲームとしてはどうなんだろうか」みたいな意見がすぐに出てきて、
ぱっと見もっともらしく見える区別だし何となく採用したくなるんだけど、
単純化して話す時のやり方として無思慮に採用しすぎてやしないかと

たとえば、ステータス的に最適解じゃないけど、「なんかカッコ良いから使う」とか、「この武器でアイツを倒したい」とかも普通にあって
飾りでしかないように見える要素もプレイヤーの意思決定に十分関わってくる

他にも、昔ICOってヒロインと一緒にお城を脱出するゲームがあって
このヒロインの手が細く、強く引っ張ると折れてしまいそうなんだけど、
これはヒロインを救うっていうゲームを進める価値そのものについて直接関わってくる

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200