2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part18

11 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/06(金) 17:54:30.71 ID:1WzzJtKQ0.net
RPGのゲーム性とは?
キャラクターの強さとランダム性によってプレイヤーの選択の成功・失敗の判定が行われ、それを繰り返すことによって勝敗を決めるもの。

なんか抽象的なこと言ってるけど戦闘のことだよね?雑魚敵とか面倒くさくて、つまらないのだけど?
その原因はランダム性が軽視され適正レベルがあれば全滅するリスクが0のRPGばっかりだから。
誰が目が全部1のサイコロを振ろうと思いますか?
歯ごたえがあると言われるようなRPGでも、最適選択の要求が厳しいだけで条件さえ揃えてしまえば同じ展開になり勝利するだけのカッタルイ作業ゲーになる。

ではRPGの面白さって何?
賽の目の神に祈りながら緊張感を持って自分の選択の結果を見守るところ、やっぱり皆ギャンブルは好きなのだ。
そして勝利することによってキャラクターは強化され、よりリスクが大きい代わりにリターンも大きいものにも挑戦できるようになるところ。
この二つの要素が合わさることによって、運の要素を勘案し、どれだけのリスクを許容しながらリターンを追うかを考えるゲーム性が生まれる。

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200