2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ23

1 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2f02-DaD1):2019/11/11(月) 22:25:33 ID:t3tqG0cz0.net
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはPS4専用ゲームソフト「Bloodborne」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

■注意
なるべく過去ログやwikiを読んでからレスするようにしましょう

■前スレ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1558733069/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

613 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c78e-vnqX):2020/09/07(月) 10:38:58 ID:HNCm6jFL0.net
>>609-611
はいお決まりの手詰まり発狂いただきました

>>612
やめとけ、どうせお前から根拠を出せとか言い出すだけだから

614 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/07(月) 14:25:52.26 ID:TpMROQxJ0.net
>>612
はい悪魔の証明、主張した側が根拠提示しろよ

>>613
論点変えるなよ雑魚、手詰まってんのはお前だぞ

615 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/07(月) 18:55:49.69 ID:e8+AjX87p.net
どこもかしこも獣ばかりだ...

616 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 14:43:52.20 ID:Ta0ILMjWr.net


617 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 18:55:12.90 ID:ubvE3cBt0.net


618 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 22:44:48.81 ID:QCcyYXN90.net
>>616
ほらね
論点ずらしと悪魔の証明の一方的な押し付け、あとはオウム返しと発狂罵倒くらいしかできないから

619 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 09:37:20.12 ID:V+Dnqu1Zp0909.net
悪魔の証明の誤用が行われてると聞いてきました

620 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 15:25:33.54 ID:QjF2pDql00909.net
>>618
論点変えることでしか自己正当化出来ないのほんと頭悪いんだな。自身の主張が論破されたのを必死に逸らすことしか出来てない
悪魔の証明の一方的な押し付けって意味が分からないんだが

>>619
誤用じゃないぞ、頭悪いのか?誤用と言うのならどこが誤用であるべきか主張しないと猿の泣き声と変わらんな
俺は脚本の人そこまで考えてるよ。なんて一言も言ってないの見落とすなよ

621 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 15:29:23.91 ID:QjF2pDql00909.net
>>618
あと発狂発狂言ってるけどそれも自分勝手な言いがかりだよね
発狂したと言う主張が仮に真だとしても発狂したからと言って俺の主張の正当性が揺らぐことはないんだから

つまりストローマンの手法で論破な、雑魚すぎ

622 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 15:58:16.56 ID:X5huXUul00909.net
ここは啓蒙高いインターネッツですね

623 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 21:44:20.27 ID:ZRX31LyT00909.net
>>620
根拠の説明というのは消極的事実の証明をしろという事じゃないと思うよ
落ち着いて啓蒙取引でもしてきなよ

624 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 23:21:42.84 ID:QjF2pDql0.net
>>623

601 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-EZB2)[sage] 2020/09/05(土) 11:12:07.88 ID:31rqiaMMr
脚本の人そこまで考えてないと思うよ

602 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6702-s0WN)[] 2020/09/05(土) 15:25:30.04 ID:Ldkm7bRo0
>>601
それ根拠ありますか?

612 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-EZB2)[sage] 2020/09/07(月) 03:41:08.72 ID:BMTo+GDur
逆に細部まで緻密に考えられているという根拠もないだろ



601と言う主張から602(俺)が根拠を聞いて612を根拠に出しているんだよね
612は根拠がないことを根拠にして601の主張の正当性を訴えている。
悪魔が居ないことの証明は出来ないから悪魔は居ると言ってる様なもん

細部まで綿密に考えられているという根拠がないからと言って脚本の人はそこまで考えていない。ということにはならない

この場に於ける消極的事実とは脚本の人が考えているか考えていないかだぞ。冷静云々以前にお前はただの馬鹿だな
消極的事実の証明の言及に「証明は肯定する者にあり、否定する者になし。」ってしっかり書かれているんだよな

俺は脚本の人そこまで考えていないよ。と提言(自己を肯定)した人間に対して「根拠は?」と証明を要求しただけ
俺自身は何一つ脚本の人そこまで考えているよ。なんてことは発していない

否定する側に根拠の証明責任を押し付けることを「悪魔の証明」と言う

で、どこが誤用?お前の脳味噌がおかしいことを素直に認めた方がいいよ

625 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d1f-jF+x):2020/09/11(金) 01:39:58 ID:ei2pUHwh0.net
 |\∧_
 ヽ __\
  ‖・ω・| > やめなよ
  /  ̄ ̄ ヽ ____
  L二⊃ ∪=||── /
  ヽ⊃/ ノ   ̄ ̄ ̄
   (/

626 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/14(月) 02:32:56.63 ID:cUn1QMc30.net
>>620-621
>>618では誰の事とは言ってないんだが連レスする程自覚があるなら直せよ

627 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/14(月) 04:28:34.31 ID:BBiFjANQ0.net
急にひとりごと言い始めていたのだとしたらそれはそれで脳に障害持ってるね^^

628 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 04:43:06.16 ID:K37kd9Bw0.net
DLCクリアしたけど冒頭の「奴らに呪いを」と発言した女の声の正体はこのスレでは誰が有力視されてるのかね
最初マリアかと思ってたけどマリアは狩人で呪われる側だしそもそも声が早見っぽくない
「女」で狩人を憎み呪おうとしてる奴って言うとやっぱゴース?

629 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 08:54:04.78 ID:MhEXnH3M0.net
マリアは呪われた側じゃねーの?
そんな複雑な話じゃなくて漁村の生き残りの呪詛だろ

630 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 21:06:30.76 ID:LY15mpd00.net
3本目のへその緒なのに4本あるのはなんでですか?

631 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 22:14:48.47 ID:MgMIhyOOd.net
そもそも1本目のへその緒なんて入手してないでしょ

632 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 06:58:00.43 ID:1u+3DS/x0.net
へその緒自体が一般認識として静脈と動脈で2本
(動脈は2本なんでホントは3本だけどなw)
3本目は架空の存在としてのへその緒なんだろ
だからどうみても「へその緒」には見えない「何か」だろw

633 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 06:59:39.84 ID:1u+3DS/x0.net
これは「脳の瞳」は実は「瞳ではない何か」って話と同じ

634 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 10:50:22.23 ID:tv14lZKtd.net
いやへその緒は胎盤側、赤子側、赤子からもげて桐箱で保管される物の3本ある

635 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 02:33:57.97 ID:cZRROGnn0.net
え〜

636 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 02:35:50.76 ID:cZRROGnn0.net
>>634
別名が「瞳の紐」なんだからそんな解釈はないだろ?

637 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/11(水) 15:56:56.37 ID:iOVmD4rx01111.net
聖歌隊の孤児たちのうちまあまあな割合がカインハーストの血引いてると思ってたんだけど違うんか?

・聖歌隊の拠点に汚れた血脈のアリアンナから生まれたのと同じ星の子らが大量にいる
・聖歌隊関係者ぽい偽フカがカインハースト系のアイテムをくれる
・流血烏の装備が教会の連装銃とカイン鎧
・一節によるとローレンス戦BGMのラテン語に子供たちへの仕打ちを責める歌詞があり、語り手はマリアと思われる

孤児とはいえ教会に親親族を滅ぼされて尚教会の中枢を担うのかと言われると不自然ではあるものの、
年若い教会のエリートが滅ぼされたはずの血族の文化を継承しているのも不自然。

638 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/11(水) 23:50:54.41 ID:SlEfYLGc0.net
聖歌隊が血族の文化を継承してるとか一体何の話なんだ?

639 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/12(木) 12:45:34.69 ID:vo7u0XAH0.net
>>638
かなり言葉足らずで申し訳ない
偽ヨセフカに関してなんだけど
・偽フカは上位の教会装備を着ていて彼方も使える
・診療所に繋がる沼は首からベルを提げた巨人が警備
・能力や地位の割に年齢が若いため英才教育の可能性
・上位会派のメンバーでもない限り人工的に眷属を作れるわけがない
・メンシス系のエリアには眷属はいない

この点で偽フカが聖歌隊メンバーなのはかなり濃厚で、その上で

・アンナリーゼ同様上位者の子を孕む(3本目のへその緒も宿す)
・感覚麻痺の霧をホイホイくれる

=孤児院の子らの中に血脈がいてカインハーストに伝わる製法も継承されてるってことかと思ったんだけど

640 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/12(木) 14:49:31.42 ID:vo7u0XAH0.net
>>639
アンナリーゼじゃなくてアリアンナだな 重ねて申し訳ない

当の女王アンナリーゼに変化がないのは廃城カインハーストがオドンの影響の及ばない地域だからだろうか
その割に眷属のエブたそがいる眷属のロマに酷似した遺骸が寝かされた嘆きの祭壇に肉片捧げると生き返る

アリアンナは眷属である星の子らにそっくりな子を孕むし血族が得た「禁断の血」とは本当に何だったのか

641 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/12(木) 23:47:42.25 ID:bEOsIuqF0.net
肝心の聖歌隊の本拠地である上層にカインの痕跡が一切ないのに聖歌隊が感覚麻痺の霧製造してるとかこじつけがすぎる

偽フカと教会の繋がりを考えるならメンシスの悪夢にヨセフカの輸血液があることからむしろメンシス寄りの可能性が高い
進化のスタンスとしても既に血による進化を目指していない聖歌隊と偽フカは相容れないし
血を使った肉体面の進化はやはりメンシスのほうが近いスタンス

また聖歌隊の秘儀はメンシスに盗まれているから偽フカが彼方使えるからと言って聖歌隊出身という根拠にはならない

642 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/13(金) 01:47:50.94 ID:/FolAhvf0.net
ヨセフカがメンシスで偽フカが聖歌隊では?

643 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/13(金) 11:05:32.76 ID:Qwp9UwHc0.net
偽フカとヨセフカ混同してるし聖歌隊の秘儀って言うテキストから偽フカ=聖歌隊説は根拠として成り立つよ
そしてカインハーストの貴族しか製法を知らない感覚麻痺の霧を手渡してくれるからカインとの接点もある

上層のカインハーストの痕跡はカインハーストの生き残りのアリアンナが穢れた血と交わったと明示され産まれた星の子が居ることからも接点が窺える
要は上層にカインの血統が一杯居たってことになる。ならなきゃ一体どういうことなんだろう

ミコラーシュが彼方を使う件に関してはミコラーシュは別でメンシスと明示されているからメンシス派と言い切れる

644 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/13(金) 21:43:49.75 ID:+/wFRS4N0.net
上層の星の子は普通にイズ由来の奴で聖歌隊が産んだとかじゃないだろ
だったらイズの星の子は何なんだってなる
上層の星の子がエブリの方向見てることからも関わりが深いのはオドンではなくエブリ

また星の子達は上位者ではないから上位者であるアリアンナの赤子と同一視できるとも限らない
何ならアリアンナの赤子が眷属であるか(オドンが眷属であるか)も定かではない

645 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 01:00:46.93 ID:7iNta4cE0.net
アリアンナの子は眷属で間違いない
1周目のキャラで眷属狩りの血晶付けて比較したらダメージ上昇した


星の娘と形似てるし眷属系の上位者の幼体が星の子らと考えても良いのでは?
まあ全ての星の子らが人間の女から生まれたものとは限らないし本当に偽フカだけが特別な可能性も考えられる
とはいえエドガールとユリエはロスマリなのに偽フカは流血鴉と同じ教会の連装銃なのも気になるし、
血族の長に何か言われたらしい処刑隊のアルフレートが自害するくらい壮絶な事実があってもおかしくはない

646 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 01:27:04.53 ID:tYcDh2Qy0.net
>>645
マジか、アリアンナの子が実際眷属だったのは知らんかった、ありがとう

しかし作中上位者でない存在が成長したら自然に上位者になるとかそんな描写はないから
星の子はあれはあれで完成されてるんだろう
それこそ星の子の成長した姿みたいな敵もいない
というか成長するなら結局イズの星の子は何なのって話になるしな

647 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 02:33:55.23 ID:JD442A9ip.net
某○にぃの考察をこのスレ民はどう思ってんの
とうとうブラボまで出張ってきたが

648 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 07:05:33.29 ID:oM8BlRQY0.net
>上層の星の子は普通にイズ由来の奴で聖歌隊が産んだとかじゃないだろ

ならその根拠くれって話だ、頭悪すぎるだろ

エブリの方向見てるからエブリ由来と言うのもやばい、あそこにはロマの死体もある

649 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 07:09:46.72 ID:oM8BlRQY0.net
>>647
ここの奴らはなるにぃより頭悪いからあてにしない方がいいぞ、ちなみに1〜2スレ前ではなるにぃ早く来ないかなって言ってた奴もいる

650 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 07:27:43.61 ID:tYcDh2Qy0.net
>>648
逆に聖歌隊が産んだって根拠は妄想以外の何があるわけ?
そもそも親は?君のレスからするとロマなの?
上位者の赤子を産むには赤い月が必要ってのは作中の研究者も知ってる情報だけどいつ産んだの?旧市街の赤い月の時?
星の子は上位者じゃないけどアリアンナの赤子との違いは何?
結局イズの星の子は何なの?

651 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 08:03:06.18 ID:oM8BlRQY0.net
>>650
アリアンナとの類推
これに当てはめればイズの星の子も説明できる

652 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 08:04:11.09 ID:oM8BlRQY0.net
ロマが親なんて一言も言ってないけど完全にアスペやんけ

653 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 08:28:39.00 ID:raSSqPycM.net
エーブリエタース由来でもなければロマ由来でもない星の子がなんでエーブリまたはロマの死体の方向を見てるんだ…?

654 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 09:24:31.23 ID:oM8BlRQY0.net
聖歌装束には見捨てられた上位者(エーブリエタース仮)と共に空を見上げ星からの徴を探しているとあるしエーブリエタースもまた見つめている側って言うのが示されてるよね

655 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 12:31:31.39 ID:7iNta4cE0.net
某上級騎士の考察見てきた
それは違うんじゃないかと思うところも多いけど相変わらず目の付け所がシャープで色々気付かされた

禁域の森は人攫いいるしヨセフカはメンシスとの関係が示唆されてるから元々メンシス側の影響力が強かった地域なんだろう
メンシスはローランと縁があるしおそけもはローランの生き残りの稀有な例だったとかもあるかもね


自分は星の子らと星の娘は嘆きの祭壇の方を向いてると思ってるよ
ロマとエブ眷属同士だし仲良かったのかな
アンナリーゼは秒で生き返ったけど不死の力はどこから来てるのか

656 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 13:45:56.29 ID:oM8BlRQY0.net
>自分は星の子らと星の娘は嘆きの祭壇の方を向いてると思ってるよ

まあ普通そうなるよな、向いてる方向にこだわるのはどこかの害児の考察を事実(公式)と誤認しているからだろうし
向いてる方角=親が居るとか本気で言っちゃってる辺りやっぱりアスペくんはこわいわぁ^^

その認識がなきゃロマが親なの?とかいう頓珍漢なワード出てこないだろうし

657 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 16:37:37.67 ID:raSSqPycM.net
>>656
で?結局肝心な質問に答える気はないみたいだけど
聖歌隊が産んだ星の子は何でアリアンナの赤子と違って上位者じゃないの?
いつ産んだの?赤い月は必要じゃないの?

あとトゥメル文明では上位者と婚姻し赤子を産むってのは非常に重要な意味を持つけど
イズの星の子はそんな大量に人が産んでいいものなの?
結局何でイズの星の子も上位者じゃないの?

658 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 18:02:20.46 ID:ZNElPeF00.net
へその緒があるなしとか?ただの幼体みたいなものはロマとかも召喚してるから
ただ繁殖?できればいいってもんじゃないのは確か。
少なくとも偽フカは人工的に星界からの使者を作ってるから星の子も作ること自体は可能なのかも。
でも結局へその緒とか大事なものがないから意味ないと

アメンみたいに哀れなる落とし子だとか言われてる結構数がいる上位者もいるし
なんか正式な婚姻しないで勝手にやらかした眷属も結構いるのかも

659 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 18:21:21.75 ID:oM8BlRQY0.net
>>657
まずはその質問に答えることの意図を説明してね

猿はバク転出来ます。と言ったらゴリラはバク転出来ますよね?
って質問が飛んできたらどう思う?質問の内容がお粗末だと返すに値しない。肝心かどうかなんて個人の裁量に過ぎない
何故肝心かどうかの説明がされていない。

〜なの?〜なの?〜なの?質問害児すぎるわ要点をまとめて出直して

そして質問は1〜2回までくらいにしろ、会話が成り立たたない。こちらの質問にも答えるつもりはないみたいだし

660 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 19:42:36.86 ID:7iNta4cE0.net
カインハーストが持ち帰った聖体はロマ説、星の子らの親はロマ説それぞれ考えてみたことあるけど
ロマの子らの存在があるからしっくりこなかったな

星の娘と星の子は姿かたちも似ていて発狂攻撃するところも似てるからやっぱり"星"の娘と子らなんだろう
星の子らは聖歌隊がかつてのウィレームのように瞳の紐を求めて穢れた血脈を使って生み出した可能性もある
ちなみに「獣狩りの夜」自体はいつものことで大事にならなかったのはロマが秘匿していたから説


メンシスの"月"と聖歌隊の"星"、獣性と啓蒙、肉体と精神どちらを欠いても宇宙ではないって解釈は好きだ


3本目のへその緒は別名「瞳の紐」だし、まだ未成熟な上位者の赤子を宇宙と繋いで上位者たらしめる臍帯のことで、
人の身であっても3本くらい集めて使えば上位者になれるんだろう

661 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 20:15:58.98 ID:oM8BlRQY0.net
カインハーストの持ち出した禁断の血についての考察ずっと違和感あるんだけどさ、普通に考えてカインハーストが城に持ち帰ったんだから禁断の血はカインハーストにあるはずなんだよな
そこから更に医療教会がカインハーストから禁断の血を取り返したなんて記述は明確には記されていなかったはず

そしてアリアンナの血がおそらくはそれに近いと言及されていることからもう既に禁断の血は血族の血肉として消化されているものとも思える

星の子の親はアリアンナ(穢れた血を持った存在)とオドンで確定してないか?

662 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 21:34:42.16 ID:7iNta4cE0.net
血の源全てを持ち出す必要は無くて、あくまで血の一部だけでも機能するだろうからその点からは絞れなさそう


どのみち元々そういう血筋なのかカインハーストにのみ伝わる技法があるのかはわからないにせよ
女王が不死で血の施しまで出来るとあっては血の医療が売りの医療教会の権威が損なわれるのは確か


姿なきオドンがアリアンナに生ませた子が眷属で星の子らにそっくりってことはオドンこそが"星"なんだろうか?

これは関係無いかもしれないけど、血の赤子を抱く女王の血を引く女が「血」の本質であるオドンの子を孕むのは必然な気がしてくる

663 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 22:11:36.64 ID:tYcDh2Qy0.net
上位者であるかないかっていうのは文字通り「存在の次元が違う」レベルの重大な差異であって、
その両者を同種の存在であると断定するなら相応の理屈が必要なはずだけど
それが特に肝心な問題ではないってマジ?
ならもう俺から語ることはないわ

664 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 08:48:56.27 ID:dD3DLVVs0.net
>>663
主語が抜けてるぞ、何が上位者であるかないかなんだろう
勝手に先走って否定されても困る

665 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 09:19:04.80 ID:dD3DLVVs0.net
調べてみたら主語がないの発達障害の特徴で草
なんかそんな気がしてたんだよね

666 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 09:57:50.84 ID:dD3DLVVs0.net
>>662
> 血の源全てを持ち出す必要は無くて、あくまで血の一部だけでも機能するだろうからその点からは絞れなさそう

これは別に否定してない、むしろ同意なんだけど
禁断の血はカインハーストがわざわざ持ち帰ったと公式で言われているから「教会が更にカインハーストから取り返した。」って主張するならそれ相応の根拠やロジックが欲しい所だよね。
処刑隊辺りを洗えば解決しそうだけど

> 姿なきオドンがアリアンナに生ませた子が眷属で星の子らにそっくりってことはオドンこそが"星"なんだろうか?

へその緒のテキストと星の子を読み解くと普通にそうなると思う。星の娘(見捨てられた上位者)の声は「瞳」
星の娘は星からの徴を探してそれこそが超越的思索に至る道筋であることから。
星(オドン)とは啓蒙と密接に関わる上位者なのかもしれない

667 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 16:19:56.83 ID:RUHGb3jg0.net
上位者は彼ら自身が赤子を孕むことは能わない故に赤子の母もしくは3本目のへその緒を繋げられる胎児を求めているんだと思う

星の子らは元々はへその緒がついていたけど消失したり奪われたりした可能性が高いのではないか

>>666
星・オドン・啓蒙の関係について、元は人間だったような姿の眷属脳喰らいが啓蒙吸ってくるのも根拠の一つになりそう

668 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 22:21:45.29 ID:dD3DLVVs0.net
>>667
なるほど、確かに眷属が啓蒙吸ってくるのはオドンと関わりあるかもしれないね

同じく頭にある脳液を啜り苗床(星の介添え)になった奴も居るし啓蒙と脳液の関係性も見えてきて面白いかも

脳液は"瞳になろうとする蠢き"とあるので啓蒙(瞳)との関係性がちゃんと示されてるね
そしてそれが物質的に存在する何かだということはここら辺から立証出来たのか

669 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 22:58:07.67 ID:vfWloo+b0.net
そもそも宇宙、星界、星というのは作中で基本的に同義として扱われていてあまり明確に区別されていない
例えば「星の瞳の狩人証」には「その瞳は宇宙を象っている」などと書かれているように
これは特に英語だと顕著で、これらのワードは文脈によって変化することはあれど主にcosmosあるいはcosmicと書かれやはり明確な区別がない

「星の娘」は「daughter of the cosmos」
「輝ける星の眷属」は「cosmic kin」
「星の瞳」は「cosmic eye」で説明文には「cosmos」と書かれる
宇宙、星界といったワードも文によってcosmicだったりcosmosだったり

作中においては「宇宙≒星界≒星」であり
「星」がオドン等特定の上位者を指すという解釈は明確に間違いである

670 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 02:13:53.28 ID:pYKk3NYx0.net
>>669
カラスを鳥といったり黒い鳥って言うかの違いに過ぎない可能性もあるし明確に間違いと考えるのが明確に間違い
言葉の揚げ足取ってるだけで証明としての星の否定になってない

しょうもな

671 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 09:00:48.85 ID:7DNq4U0i0.net
>>669
眷属ではない上位者、月の魔物やアメンドーズやメルゴーの乳母は宇宙ではないんだろうか?
オドンが"星"(≒宇宙)そのものもしくはそれに連なる上位者の可能性はあるはず

とはいえオドンに関しては上質の触媒たりえる血がその本質だし、
カインハーストが元々そういう血脈でなおかつ禁断の血が眷属のものだったなら子は眷属でオドンが眷属でなくても不思議ではない


宇宙と繋がる瞳によって思考を超次元に結びつけること、
己の血に上位者の血を混ぜることで肉体を上位者と結びつけること
上位者と人と獣の境界を曖昧にすること

触媒を本質とするオドンは変化を求める声に応えてくれやすい上位者なのかもしれない

672 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 13:17:01.54 ID:l59bz8+X0.net
前提として「宇宙」を1個の上位者として捉えようとする考え方が分からない
一般的に「宇宙」とは世界や空間、次元を指す概念である
この作品においては一般的な使われかたとはまた違うものであるが
概ね「宇宙」や「星界」は上位者の住まう高次元領域を指す概念であることは諸々のテキストから明らかである
そもそも星「界」なのだから

にも関わらず何故オドンが宇宙そのものだとか星そのものだとか「宇宙」を1個の上位者として扱おうとするのか
そうであると仮定するならまず作中における「宇宙」「星界」が空間、次元を指す概念ではなく1個の生命体であるという根拠を示さなければならない

673 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 17:06:03.40 ID:8I6hUGFD0.net
上位者は神に近い存在なのだから汎神論のような包括的な存在のあり方をするものもある(適当)

674 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 19:55:44.15 ID:iOxg2y/V0.net
白い血の源 エーブリエスタース
赤い血の源 オドン
主人公の求めるまだ見ぬ青い血 幼年期END
くらいの区別はつけようぜ
エブリの種族とオドンはたぶん敵対してる

675 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:02:02.93 ID:iOxg2y/V0.net
エブリはおそらく宇宙船に乗って恒星間を移動する技術レベルを持った文明の構成種族
対してオドンは同じ能力を個体能力として持ったおそらく恒星間時間軸領域を跨いだ
超巨大な生命体の1個体

676 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:08:42.99 ID:iOxg2y/V0.net
オドンの姿が無いのはあまりに巨大すぎて見えないというか
惑星そのものがオドン内部と接触してるから
オドンとの接触はミクロ的には「血」を通して全ての領域時間と繋がっている
ブラボの狩人の夢そのものがオドンによって構成されているんじゃねーかな
ヤーナムの輸血によって悪夢に入れるのは血によってオドンネットと接続されるから

677 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:12:35.79 ID:T0mgPZEMp.net
もっとなるにぃっぽく言え

678 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:43:56.66 ID:pYKk3NYx0.net
なんかまじで話噛み合ってなさそうなのほんと草

679 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 21:14:19.97 ID:7DNq4U0i0.net
「宇宙」が1個の上位者である可能性も十分にある
宇宙に内包するもしくは内包されるもの=眷属でも矛盾は無い

というのも「上位者と呼ばれる諸々の存在」「神に近い」というけど「神」に関しては特に言及されていない
啓典の神は一般的には光であるとかロゴスであるとか存在そのものであるとか変化していく法則だとか無数に解釈があるわけだけど、
まさかオドンが光学迷彩とかは無いだろうからどちらにせよそういった思考の次元が低いと理解できない存在ではある

「声」がそれそのものに質量はなく介在する波であるように”滲む血”もまた触媒として介在するように何かそういう存在であってもおかしくはない


と言いつつ前述のように必ずしもオドンが宇宙である必要はなく、
眷属ではない上位者の中にも在るかもしれないが、個人的には啓蒙や宇宙との繋がりが濃い方がシンプルに感じる

680 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 21:52:55.60 ID:iOxg2y/V0.net
そりゃオドンが主神だからだよ
なんで聖堂街に異教のオドン教会があるんだよ
医療教会も外部にあるであろう主教もオドン教会が原型なんだろ
じゃなきゃあそににオドン教会があるはず無い
ただ主教ではオドンとは呼ばないだろうがな
はっきり言及しないのはオドン教がキリスト教をモチーフにしてるから
オーソドックス、カトリック、プロテスタントの区分がちゃんとある
欧米向けのタイトルでそれはまずい

681 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 22:02:02.08 ID:pYKk3NYx0.net
>>679
おおーすごく分かりやすい、大体同じ意見だわ

>>680
こうやってシンプルに考えるのもいいことだよね、オテキストなどの根拠が欲しいところだけど
オドンはキリスト教じゃなくてユダヤ教だな、偶像がないし

682 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 22:34:33.16 ID:iOxg2y/V0.net
>>681
たしかにユダヤ教かもな

・・よく焼き討ちされんなw

683 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 00:40:56.07 ID:gpqmGWyr0.net
そもそも作中の人物が知り得ないレベルの話で実は○○は××なんじゃないかだの可能性は否定できないだの言ってもしょうがないんだよね

作中のテキストで得られる情報は多少メタ視点は混じっても
基本は作中の人物が知っている、理解できる範囲のものだけなんだから

宇宙だの星だの神だのが実は○○だ××だと考える前に
まず作中の人物、研究者達がそれらに対してどういう認識を持っていてどう研究しているのか
一旦整理したほうが良い人が多いと思うわ

684 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 01:30:19.75 ID:RKtkpUHH0.net
うんけどビルゲンにしろメンシスにしろ
基本的認識がおかしいまま突き進んだ結果がアレなんだぜ?
錯誤による悲劇が前提なんだよ
あんだけの犠牲を払って脳の瞳を求めて
得た結果が邪眼だからなw
ミコラージュも発狂するわ

685 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 01:47:07.81 ID:NHHCk7qs0.net
悔しいなら悔しいって言えよ
急に当たり前の事を言ってドヤられてもな

686 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 06:21:20.56 ID:gpqmGWyr0.net
>>684
その錯誤が何故発生してどういう結果が起き、
そして研究者達はそこから更にどう考え行動していったのか考えるのがストーリーの考察でしょ

>>674のレスも大概意味不明だが仮にそうであるとして、
研究者達はそれらをまず最初にどう認識しどう研究していたのか
その認識が時代と共にどう変化し最終的にはどう考えていたのか

作中の人物が全く知らない、行動に全く関わらない部分をあーだこーだ言っても
作中に一切情報がない部分なんだからただの妄想にしかならないし結論も出ないよ

687 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 09:16:45.76 ID:59eOSA2D0.net
>>686
>基本は作中の人物が知っている、理解できる範囲のものだけなんだから
そう作中テキストってビルゲンやPCが知りえる範囲以上の事は書いてない
作品内の関係性を示しているだけなんだよな

けどだいたいモチーフが今作バリバリまんまなんでで見ればわかるじゃん
で類推しなきゃ意味不明なんだよな

688 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 09:32:51.02 ID:59eOSA2D0.net
つまりな今作って「見たまんま」なんだよ
どういうことかっていうとさパッケージの主人公みたらさ
ジェボーダンの獣なんだよw
エブリエスタートみたらクトゥルフ神話の古の者なんだよ
オドンのテキスト読んだらヨグ・ソトースなんだよ
素材が外部にちゃんとモチーフがある
じゃ引用元そのままか?って言ったらそれは違う
そういった既存のモチーフが作品内でどんな関係性で配置されてるか?
を推測するの為の手がかりがテキストでありストーリなんだよ

ところがここじゃ素材の中身まで内部テキストで類推できると思ってるのが大杉
だから迷走するんだよ

脳の瞳は「目」じゃないんだよw
けどメンシスもビルゲンも目だと思って迷走してたろ
脳に目を生やそうと奮闘してたけど結果はアレだったろ
フロムって信者に優しくないよなw

689 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 07:32:54.77 ID:DykphL/p0.net
元ネタ参照するとブラボの宇宙の神秘に触れることで高次元存在に進化するって世界観は
そのまんまアーサーCクラークの古典SFの世界観なんだよね
特にイズの星の眷属達はモノリスに触れてスターチャイルドに進化したって流れそのもの

そのスターチャイルドな眷属のエブリが何で外見が古のものなのかって考えると、
元ネタの古のものは宇宙から来て地球を支配してたけどやがて衰退して宇宙に再び飛び立つこともできなくなった存在
そこに作中の「見捨てられた」「空を見上げる」って要素を加えて考えると
エブリは「宇宙に飛び立つことができない」って要素を古の者から継承してると推測できるよね

690 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 19:05:21.22 ID:yJopTnsD0.net
えーとな
クラークの世界観は幼年期の破滅ENDと2001年のスターチャイルド進化の2系列あるんだよ
イズの星の眷属の進化ってのはフラットウッズ・モンスターになってしまったよ
・・って「失敗作」でフロムのギャグなんだよ
あれギャグで笑いどころ
失敗してるやんけ!?みたいな
スターチェイルド化した主人公がナメクジ化ってのは皮肉だな
2001年のラストの意味不明シーンからのスターチャイルド化って部分が
輸血以降のブラボ本編と見立てる事も可能なんだけど

ただ何というかクラーク部分ってのはどちらいえば「オチ担当」なんじゃないかと思うんだよ
基本ネタバレ

ゴシックホラーから始まってコズミックホラーに変容した世界が
3周目で実はガチSFでしたって3段オチ
叙述トリックに近いんだよ
大半のプレイヤーはダクソから入ってるからダクソみたいな捉え方してたのが
全て否定されるラスト
実は内部テキストから考察できるのはビルゲンワースの研究者達の「世界観」であって
真相とは程遠いって事暴露された・・ハズだったんだけどなw

691 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 19:14:44.57 ID:yJopTnsD0.net
本来「幼年期の始まり」ってタイトルと月の魔物に姿で察っしなければならなかった
だってさ月の魔物って映画版オールニードイズキルのギタイそのものじゃんw
見たまんまな
2014年公開だからブラボ発売翌年だぜわかれよ
(ギタイのイメージ自体は2012年くらいから公開されてた)

つまりこの話はガチでSFループモノでした
悪夢って「夢」じゃないんだよ
SF的要素で再生可能な現実そのものでしたってオチなんよ

でフロムがあえて隠した要素があるんだよ
それがブラボ2が未だに出ない理由でもあるんじゃないかと思ってる

692 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 19:42:16.18 ID:yJopTnsD0.net
>>689
今作の考察がめちゃくちゃ人によってぶれる原因が
そのエブリの立位置なんだよ
エブリの立位置が降臨者(オリジナル引用)なのか遭難者(本作変更要素)なのかで構図が全くかわって
全然違う話になってしまうんだな

でこの「遭難者」ってのは本編だけではお前の妄想やんけってなるんだけど
本編→オールドハンター→セキロって繋げてみると
あれ?こいつ遭難したんじゃね?って考えると色々辻褄があってしまうんだよ
不思議な事に
むろんブラボとセキロってパブリッシャー違うからな
口が裂けても関係性は大人の事情で言えないだろが

葦名の件の震源地である源の宮って
なんかカルデラ湖というかクレーター湖の側に立てられいて
その水になんらかの要素が溶け込んでいて
それが元で葦名の異変が起こっていた
クレーター湖からは金剛屑って謎の鉱石が取れる

この金剛屑ってブラボの「水銀」とほぼ成分おんなじなんじゃねーの?
って仮説を立てるとなんか色々説明できてしまうんだな
それって元々は宇宙から飛来した「宇宙船」の構造材だったんじゃねーの?

葦名には墜落した宇宙船本体がヤーナムには脱出ポッドが・・って考えてみ
たぶん10万年前とかそういうスケールだけどな
物体Xと同じでw
それに乗ってたヤツは「誰」で「何処」に行ったのか
なんか思い当たるの1人いないか?
そうエブリたんだよ
ちなみに遊星からの物体Xはラブクラフトの狂気山脈からのオマージュだw

693 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 20:08:03.61 ID:yJopTnsD0.net
>>691の続きだけど
この実はSFだったってのは「演出」なんだよな
ああそうかビルゲンもメンシスも本質的部分は勘違いしてたんだ!
ミコラーシュが発狂したのもこれに「気づいて」しまったんだ!!
って体験をプレイヤーにさせるつもりだったんじゃねーのか
少なくとも宮崎はそう思ってたんだろ

うんまぁ自分も気づかなかったよw

694 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 20:18:22.91 ID:4wTfprA+0.net
クトゥルフ全然知らんから助かる
ついでに入門におすすめの資料も教えてもらえると尚助かる

695 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/19(木) 07:48:19.72 ID:KhI8UuqC0.net
>>694
ラブクラフトの原作小説ってぶっちゃけあんま面白くないんだよ
クトゥルフの呼び声、狂気の山脈、死体蘇生者、ダンウィッチの怪、インスマウスの影
くらい読んでりゃ十分

あとクトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ・ハンドブック―HORRORロールプレイング・ゲーム完全入門書
これでOK
というかブラボのクトゥルフもニャル子のクトゥルフも元ネタはTRPGの方

696 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/19(木) 20:54:43.51 ID:iSIsbEye0.net
>>695
ありがとう早速読んでみる

ヤーナムがアーカムで漁村がインスマウスとは聞いてたけどどのくらいそのまんまなのか楽しみだ

697 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 00:51:29.63 ID:B4rcVrVG0.net
エブリはどうしてロマに瞳を与えたのか?
そもそも脳の瞳とはなんなのか?
何故エブリはロマの頭に祈っていたのか?
悪夢とはなんだったのか?
そしてどうして上位者は赤子を求めるのか?

正直過去ログでも考察サイトみても自分以外でまともな解答をした例はないように見える

これを理解する為の前提条件として
幼年期の終りのネタバレとクラーク的宇宙観についてちょっと解説してみよう

698 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 00:52:23.99 ID:B4rcVrVG0.net
幼年期の終りという宗教文学

幼年期の終りの内様についてはWikiでも見てほしい
まぁ重要な事は書かれてないからw

だいたいどのレビューでもスルーされてるのがこの話のオチで
オーバーロードの姿が悪魔そのものま理由って部分なんだ

オーバーロードが悪魔の姿なのは過去の預言者が
「未来予知」によって人類を滅ぼす種族の姿を「悪魔」として描写したから

オーバーロードが悪魔の姿なんじゃない
オーバーロードの姿をビジョンとして見た預言者が
悪魔として伝えたんだ!

・・え?そんなオチなの?アホなの?これが・・名作?????
そう日本人から見るとちょっと奇妙な感じの話なんだな
破滅ENDだったり宇宙人による人類進化とかそういう部分を取り上げらられがちなんだけど
実の所クラークにとっても一番書きたかった部分がここで
これで満足できなかったのか
2001年でGOODENDを書いてる

ただ欧米で衝撃を与えたのは幼年期の方でまぁデビルマンみたいなもん
(というかデビルマンの元ネタの一つ)

699 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:09:49.53 ID:B4rcVrVG0.net
既存の宗教を否定しつつ宗教心を抑えられなかったクラークの書いたSF改訳「失楽園」
これが幼年期の正体なんだ
まぁイギリス人だしな

イギリス文学史上の最高傑作と謳われる失楽園
渡辺純一のじゃないぞ?ミルトンのだ
正直読んでみればうんざんりさせられること請け合い

内様はなバスタードの地獄編だと思えばいいよw
マジでそのまんまだからw
この中二極まる話が最高傑作なイギリス人がちょっと変なのも納得だ

たぶん日本人が読んで違和感を感じる部分というか違和感しかない
なぜかっていえばこの話の前提が納得できない事だらけなんだよ
全能で無謬の創造者の作った世界が現実には何故こんな不合理にあふれているのか?
って部分を人類に嫉妬したルシファーが地獄に落とされ悪魔になったからで説明し
その罪をキリストが人類に転生して償ったんだよ!って話だからな
いやまじでキリスト教徒以外にはきっついぜ

700 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:30:29.86 ID:B4rcVrVG0.net
さて能力的には人類を遥かに上回る天使
その天使の中の天使ルシファーが人類のどこに嫉妬したのか?

これが超重要で作品の核心なんだけど
ちょっとこれがわかりずらい
なぜかといえば天使が持たずにヤハウエが人類に持たせた「霊質」
このどう考えても架空の性質が主が人類に与えたもうた恩恵らしいんだわ
それが為にヤハウエは天使達にキリストに仕えるように命令した

これを前提にしないと幼年期の預言者による
「未来予知」の話が重要なのかわからない
オーバーマインドに対してオーバーロードが奉仕種族でしかなく
進化した人類こそオーバーマインドに選ばれる理由が
この「未来予知能力」だから
SF作家のクラークの合理化した旧来のキリスト教の霊質
が未来予知能力だったw

マジかよ

701 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:37:20.51 ID:B4rcVrVG0.net
けどこれってどうしてアメリカで進化論否定が根強く残ってるのか?
って理由の根底なんだよな
聖書では人間に主が与えた霊質の存在
人間の特権を否定するから
今年ノーベル物理学賞をとったペンローズが皇帝の新しい心なんて
トンデモ本を書いちゃう理由だったりする
霊質は重要ってわかっちゃうんだよね

ハイそうなんです
今作ブラボではこの欧米人が根底で信じる霊質をフューチャーしてみました
フロム流で

702 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:45:21.08 ID:B4rcVrVG0.net
フロムが具現化したこの「霊質」こそ
ビルゲンワースが夢見た「脳の瞳」だったわけなんだ

703 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 02:12:22.85 ID:B4rcVrVG0.net
人間の脳は基底に爬虫類の脳、中間に哺乳類の脳
そして一番外層に大脳新皮質、人間固有の層がある
だからビルゲンは人間の脳の更に外層に
見えない未知の霊質による領域があると考え
そこを接続する器官として脳の瞳を考えた

だってロマは瞳を貰って上位者になったんだし

704 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 02:23:43.42 ID:B4rcVrVG0.net
そして脳幹の視床下部にある松果体
これは意識の覚醒を司る器官で
爬虫類時代では一種の「瞳」だったんだ
だjから上位意識との接続には
この器官にあたる何かを大脳につける必要があると
この解剖学的見地の結果「脳の瞳」が生まれた

705 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 02:54:21.20 ID:B4rcVrVG0.net
果たして脳の瞳は妄想だったのか?
いや実は「あった」って話は次回な
もう寝る

706 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 14:53:51.53 ID:vH0lUl6M0.net
>>704訂正
>そして脳幹の視床下部にある松果体
なぜなら脳幹の視床下部にある松果体の存在

707 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 16:42:48.90 ID:vH0lUl6M0.net
松果体が意識を覚醒させるように
眠れる霊質を覚醒させる「瞳」が必須ってわkんだよね
って話な

708 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 11:06:33.21 ID:/Cu+Xdmb0.net
どこぞのyoutuberにパクられそう

709 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 16:45:14.45 ID:1jb6FGq70.net
>>704訂正
なぜなら脳幹の視床下部にある松果体の存在
これは意識の覚醒を司る器官で
爬虫類時代では額に位置する一種の「瞳」だったんだ
いわゆる第3の目
だから眠れる上位意識との接続には
この器官にあたる「何か」を大脳新皮質に増設する必要があると
生物学と解剖学的見地の結果に基づいて結論した
そしてビルゲンワースでは
「脳の瞳」を求める長い長い探求が始まったんだ

アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク
われとともり来たり われとともに滅ぶべし!
ウィーレムに理想はこんな感じだったのかもなw

さて続きだ
もう一つの前提であるクラーク的宇宙観についても説明しよう
これがないと多分結論の意味が理解できない可能性が高い

クラークといえばクラークの第3法則が有名だね
あの「進歩した科学は魔法と区別がつかない」ってやつだ
クラーク作品はハードSFという言葉が生まれる以前の
元祖ハードSFといえる作品群なんだがちょっとクセというかルールがある

それは「光速は基本超えられない」ってことなんだ

なんだそりゃ?と思われるかもしらんけどクラーク宇宙には
ワープとかC+航法のような安易な超光速航法は基本存在しない
恒星間飛行技術やテレポートであってもこの光速の限界は超えられない

幼年期でもオーバーロード達ですら光速は超えられてない
40光年先の前哨基地まで客観時間で片道40年(主観時間では数ヶ月)
かかってる
光速度で制限される星間文明の形態ってのが当時の(ハード)SFの
かなり重大なテーマになってる
相対性理論がSF作家の聖書だった時代の話だね
今は量子論のが便利なんでそっちが主流だけどな

例外は2001年のスターゲートなんだがあれって
ようするにクラークにとっての「神」の描写なんだ

クラークにとって超光速は神の領域ってはっきりわkんだよね

710 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 17:38:47.66 ID:1jb6FGq70.net
ちなみにクトゥルフ神話(TRPG)では神性存在は大まかに4つにわけられる

1:外なる神々 アザトースやヨグソトース、ニャルラトテップなんかが分類される
高次元に存在する通常宇宙を超えた存在でどっちかといえば自然法則に近い存在で
人間の理解できる衝動や目的は持っていない
ニャルラトテップは例外でこれは悪意そのものの神性
本来の原作では下記の旧支配者との区別は曖昧だった

2:旧支配者 クトゥルフ、ハスター、イグ、ガトノソアなんかが分類される
人類誕生以前に地球を支配した存在でぶっちゃけ宇宙怪獣
対抗手段はエヴァンゲリオンとかウルトラマンが必要な規模だなw
なぜか封印されたり眠ったりしてる場合が多い
昔は外なる神々ともども旧神に封印されたってダーレスのおっちゃんが主張してんだが
それだとコズミックホラーにならねーじゃんとTRPGクトゥルフではリストラされたので益々意味不明になった

3:独立種族 古の者、イスの偉大なる種族、盲目のもの
超技術によって旧支配者にも対抗できる文明を持った宇宙人
奇怪な姿だが知的生命体として振舞う(振舞わないのもいる)

4:奉仕種族
旧支配者に仕える独立種族、ナイトゴーンド、ミ=ゴ、深き者、ビヤーキーなんか
銃でも対抗できる可能性のある雑魚

なんかゴチャゴチャしてるし神性多すぎね?と思うだろ
そうなんだwそのとうりなんだよ
むっちゃゴチャゴチャしてる

あまりにゴチャゴチャしてるんでヒーローモノに仮託した
這い寄れニャル子さんみたいなパロディが生まれたんだな

ニャル子がゴチャゴチャしてるのをパロディにしたなら
ブラボはクラーク断舎利で登場キャラクターをかなり削ったオマージュ

つまり同じ上位者でもヨグクラスと思われるオドンと
独立種族クラスのエブリでは役割も動機も全く異なる
これらをごちゃごちゃにしてはダメなんだ

711 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 18:18:24.77 ID:1jb6FGq70.net
神としてのオドン

オドンのモチーフになったと巷で噂のヨグソトース
ちょっとこれについて触れておこう

それこそ果てのない存在と自己の<一にして全>、<全にして一>の状態にほかならなかった。
単に一つの時空連続体に属するものではなく、
存在の全的な無限の領域―制限をもたず空想も数学もともに凌駕する最果の絶対領域
―その窮極的な生気汪溢する本質に結びつくものだった。

うんランドルフ君ちょっと盛りすぎ
けど具体的に地球でやった事ってキチガイ女を孕ませた事くらいじゃね?

でもなんかそういうの現実でもメジャー宗教にでも居るよね
処女懐妊させたアレ
わりと碌な事しかやってないアイツ

そうこいつやばい事にヤハウエのパロディとして書かれてる神性なんだ
ザ・神 の属性を持ったヤバイヤツ

ヨグとオドンの描写が孕ませ神で繋がるのはわりと悪意がある感じけど
教会の天井に潜んで女を孕ますってやっぱりヨグだろって感じ
壮大な設定とやってる事の卑小さのギャップがたまらん

世界宗教の主神が実は上位者の1柱ぽいんだが対決する事も説明される事もなく
ただただ佇む不気味さ
狩人の夢の外に広がる雲海を貫く無数の柱
あれなんだんなんだろうな?

712 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 18:37:33.80 ID:1jb6FGq70.net
オーバーマインド≒ヤハウエ≒ヨグソトース≒オドン
物語のポジションとしては幼年期も聖書もクトゥフ神話においても
ほぼ同じ
だとするならブラボにおいてもオドンの立居位置は同じで
直接出てこないが根本原因はコイツって立場
断言はできないがパズルのピースの位置としてはそんな感じで置いておくのが賢明だろう

総レス数 1001
458 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200