2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ23

561 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/03(金) 08:32:43.49 ID:fhBsb0i40.net
神の血=狩人の糧
狩人の糧=血の遺志や血晶石など

神の血≠血の遺志にはならないよ…

562 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sae9-UNtg):2020/04/03(金) 09:36:34 ID:QJQTMcRda.net
定義を曖昧にすれば考察もまた曖昧になる

563 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2d02-JSKI):2020/04/03(金) 23:15:15 ID:JcarYI0S0.net
>>561
俺は君が血の遺志こそが神の血だと主張してると思ったから
血の遺志=神の血じゃなくて血の遺志⊂神の墓の血だよと反論してたつもりだったけど
結局君の主張は血の遺志⊂神の血ということなのね

あとずっと神の血とか言ってるけど作中の文章は「神の墓を暴き、その血は~」だからね、「神の血」ではなく「神の墓の血」なんだ
聖杯で狩りの対象として狩人の糧になるのは守り人達や獣達も含み、それらは当然「神の血」ではない
もちろんロマ等上位者(神)もいるから神の血も含むけど
神の血⊂神の墓の血であって神の血=神の墓の血ではないと思うよ

564 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e501-D5dz):2020/04/04(土) 00:30:56 ID:POdKOxiv0.net
>>563
誤解を招く言い方だったのは申し訳ない、そういうことだね
結局のところ血の遺志はそれら特別な血(狩人の糧)の部分集合ではあるから全くもって否定にはなってないよね

あと守り人の血は守り人の血であって神の墓の血ではないってそりゃ屁理屈だよね。そんなこと言ったら獣血の主の血は獣血の主の血であって禁断の血ではないって言ってるようなもの、もうただの揚げ足取りにしかなってないので馬鹿馬鹿しいよ

565 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/04(土) 06:18:56.61 ID:U3DcUtcn00404.net
守り人の血が神の墓の血じゃないなんてそんなこと言ってないよ…
神(上位者)の血、獣の血、守り人の血etc.全て合わせて狩人の糧となる「神の墓の血」だと言ってるの
まあこれ以上はもう話通じなさそうだし止めておくよ‥

566 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/04(土) 07:43:13.36 ID:POdKOxiv00404.net
何が言いたいのかさっぱり分からない、それは始めから俺の主張なんだけどな、血の遺志は全ての敵から手に入るのだから

567 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 068e-fXY7):2020/04/10(金) 23:20:01 ID:9MbM9Grw0.net
メンシスの檻ってアメンドーズの頭を模してる?

568 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd02-tC0i):2020/04/25(土) 17:57:07 ID:d1P2S8gWd.net
>>1-999
知らぬ者よ

569 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/26(日) 15:32:32.84 ID:YfP33xB10.net
ヤハグルの灯り「地下牢」って途中でぶっ壊されますやんか、これは夢みる狩人が不思議なパワーで灯りを使えるだけであって夢に帰れない狩人にとってはただのランタンでしかない。実際に存在するもので夢みる狩人にしか見えない特殊なモノ、とかではなさそう。ってふと思った

570 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0e12-hEad):2020/04/26(日) 17:52:02 ID:mhLhC4Zs0.net
遺志って言ってるのに物質的なものに考察しちゃうのもなかなか変な話だとは思うけどなー
人形もわざわざ「普く意志」って言ってるし、素直に主人公の意志を血を使って比喩表現させてるようなもんでええんちゃうの?

571 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/26(日) 23:06:03.73 ID:F9bSw8DSa.net
アメンドーズについて考察してるんだけどさっぱりわからん
他の上位者とかはわりと区分わけできたり、アメン抜きで筋が通るような考察はできるんだけどアメンについて分からんからまったく進まんわ

元ネタもよくわからんし…

貴公らの考えを教えて欲しい

572 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/26(日) 23:55:39.34 ID:FQ6y27Gt0.net
>>571
パッチの台詞でアメンドーズは落とし子と言われている

落とし子の定義
身分の高い人が正妻でない女性に産ませた子。

ここでの身分の高い人と言うのは上位者だと分かる。上位者が正妻(血の赤子を抱くのは血の女王)以外の女性に産ませた子に該当するのは「星の子ら」しか存在しない。

よってアメンドーズは血の女王以外から生まれた落とし子(人間と上位者のハーフ)である

573 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6c24-Ex4I):2020/04/27(月) 00:43:44 ID:SqxcZ+Sj0.net
何となくデカいだけの使者みたいなものなのかなとか思うけどどうなんだろう

574 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/27(月) 10:19:04.65 ID:pkErYiZBa.net
>>572
それだとあの失敗作は?あと星の子が聖歌隊の本拠地聖堂街上層にいるけどヤハグルにいるアメンは?とかかなり考察の範囲というかアメンの存在が広くなっちゃう
あとアリアンナも一応甘い血を持ってるから落とし子とはならないんじゃない?

言い訳はまあ置いといてぶっちゃけ貴公と同じ結論なんだけどもうちょっとなんかある気がして

575 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/27(月) 11:28:33.65 ID:KoMPERdC0.net
アメンドーズは辺境の個体がローランの聖杯を持っていて、ローランの落とし子によって行ける冒涜の聖杯のボスとしても登場する
かつてローランで行われた血の医療、上位者への冒涜、そして上位者の怒りによる呪い、これらの出来事とアメンドーズは密接に関係している可能性は高い

「聖歌隊によれば、イズの地は宇宙に触れている 故に上位者たちは、かつて超越的思索を得たのだと」
この文から地下遺跡を支配していた上位者達は基本的に星の眷属であると思われるが、しかしアメンドーズは眷属ではない
よってアメンドーズが地下遺跡の上位者の直接の子であると考えるのはやや難しいだろう

そのうえでアメンドーズはパッチに「哀れな落とし子」呼ばわりされている存在である
ただそれがアメンドーズ全体を指しているのか辺境の個体のみを指しているのかは不明瞭だが、
しかし作中の扱いを見てもアメンドーズは人間にすら利用されているように見え、上位者でありながらあまり高位の存在としては扱われていない

ここからは妄想だけどアメンドーズはかつてローランで血の医療によって上位者となることを目指していた者たちの成れの果てなのではないかなと思う
単純に完全な上位者化に失敗して自我や理性を失った存在になってしまったか、
あるいは怒った上位者が「そんなに上位者になりたいなら上位者にしてやるよ」みたいな感じで不完全な上位者に変態させてしまったとか
いずれにせよ人間の愚かな行為の果てに至った存在であるからこそ「哀れな落とし子」なんて呼ばれるんじゃないかなと

576 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/27(月) 17:12:31.19 ID:jLRvxlLG0.net
>>574
ここは質問スレじゃなくて考察スレだぞ
人によって考えなんて全然違うのに自身の前提で話を進めておかしいと述べられても困る
まずはそちらがどう考えているのかの考察を提示してくれないと

>>575
> アメンドーズはかつてローランで血の医療によって上位者となることを目指していた者たちの成れの果てなのではないかなと思う
ここ同意、ローランで起こったことが地上のヤーナムで起きてもおかしくないからね。ヤーナムとローランでは同一の医療かは分からないけれどそのある種の医療が原因で何かが起こったかもしれないと言われてるし

獣化したローレンスが戻らない人の頭蓋=姿、を求めていたのと同じ様にアメンドーズも人の身体(ローランの落とし子)を求めていた、あるいは怒っていた?のかも
ローランの落とし子はどちらかと言うと人間に近い見た目だし

577 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/28(火) 02:09:07.02 ID:BtiS8S9f0.net
初期構想だとメンシスがアメンドーズ作ろうとして失敗した結果生まれたのが再誕者だし
メルゴーに与えられたメンシスの脳みそも六本指の腕があるあたりあれも多分アメンドーズの失敗作
メンシスに同調してる節があるのは使役されてるからじゃなくて、自分達の仲間を作ろうとしてるの察して自発的に協力してるのでは?

578 :ゲーム好き名無しさん (ニククエW a763-TLZ7):2020/04/29(水) 18:30:32 ID:m5DBZgWD0NIKU.net
アイリーンていうか狩人狩りの所属はどこなんです?

579 :ゲーム好き名無しさん (ニククエW e701-BpA5):2020/04/29(水) 18:43:48 ID:qgBC8xZn0NIKU.net
ここは質問スレではありません
自身で考察してアイリーンの所属についての考察を投下しましょう

580 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ df90-h83k):2020/04/29(水) 20:21:17 ID:AXSUl+uE0NIKU.net
あのさ、獣除けの香の中身が何なのか推測できる情報ってあったっけ?
狩人にはそもそも無縁の物だからプレイヤーが拾ったりとか関わることもなかったけど
序盤からNPCの会話で頻出する単語だから獣が嫌がる香って何で出来てるのか気になるわ

581 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sr5b-MnHv):2020/04/29(水) 20:35:26 ID:1xdb5oGKrNIKU.net
全くと言っていいほど情報はないけど
もしかしたら獣が特別嫌うアイテムとか教会特製の何かとかじゃなくて、単にうんことか強烈な悪臭出るもん燃してるんじゃねえかな・・・って勝手に思ってる

582 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sr5b-sVeA):2020/04/29(水) 20:38:46 ID:Nzy+gnZFrNIKU.net
普通にハーブの類じゃないかな
ペストマスクが実用されてるのは狩人狩り頭みりゃ間違いないし、
史実のペストマスクでは嘴のとこにハーブ詰めて病気避けしてたわけだし

583 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sdff-Lajb):2020/04/29(水) 20:49:27 ID:Bse+5WM4dNIKU.net
水銀弾で狩人の血が獣に有効って言われてるし狩人の血を可燃物に染み込ませて燃やしてる可能性もある

584 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ 875b-D935):2020/04/29(水) 22:00:28 ID:RcM747xW0NIKU.net
作中で香りに言及されてると言うと月の香りがあるが…
狩人自身が獣の嫌う香り発してたら襲われないか?
むしろ嫌う臭いだからこそ襲われるのか?

あとまあナメクジぽいのが貴い餌とか言われてる某ゲームでも源の香なんてのがありましたな

585 :ゲーム好き名無しさん :2020/04/30(木) 00:05:51.03 ID:McRxmhzk0.net
血の酒で獣おびき寄せちゃうし狩人の血が嫌いなら噛みついたりしないだろうけど
そんな事全然ないし狩人の血はないと思うな。
狩人の血が水銀弾と混ぜると有効って言うのは千景とかみたいに血が水銀を変形させて
より鋭く食い込むとか獣も怯む強い痛みを発生させるとか?

586 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/12(火) 04:18:39.71 ID:9jHZBywi0.net
ところで狩人の夢から見える無数の柱
あれなんだと思う?

587 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/12(火) 09:37:55.69 ID:0ZbKAt2P0.net
人柱

588 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/20(水) 13:47:43.76 ID:zgzLWO8O0.net
うんこ

589 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/26(火) 21:28:24.65 ID:UlF0sxlkd.net
カインハーストについて2点考えたので
・獣相手より対人に強い武器群
・血の穢れが取れるのは狩人を狩った時
狩人狩り関連のイベントで流血鴉出てくるけど、狩人狩りってカインハースト発祥なのかなと思うんだけどどうかな?
調子こいて教会の狩人を狩りまくって車輪に潰されたのでは()

もひとつ、カインハースト城のステージは実は悪夢の中なのではと
・悪夢にしかいない血舐めがいる。
・ヤーナムと何故か地続きじゃない

590 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c179-HEpO):2020/05/28(木) 13:32:46 ID:fWh3/8yH0.net
これってイエズス会がモチーフなんでないかしら

591 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 13:37:14.99 ID:3QnpxMloa.net
月の黒い部分を「海」と呼ぶらしい

592 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 12:07:33.30 ID:lIpJaY0y0.net
デラシネスレより

ゲールマン→ハーマン
ローレンス→ルーリンツ
ミコラーシュ→ニコル
マリア→マリー
ユリエ→ユーリア

593 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/08(土) 19:46:42.43 ID:L7zVtHam00808.net
久しぶりに再開したら啓蒙99だったんだけど
メリットあるのこれ

594 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/08(土) 21:06:27.51 ID:91VQZkrz00808.net
啓蒙は獣性と発狂耐性が下がる以外60以上貯めても演出的な変化はないらしい
それはつまり、人間の低い思考次元から上位者の超次元を垣間見た程度の知識(啓蒙)なんていくら高めても思考の次元は超えられないという演出になっているんじゃないだろうか

595 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/10(月) 22:21:31.05 ID:R5n0aAAI0.net
「次元が違う」ってくらいだからねぇ
X軸の数値をいくら増減させたところでY軸に影響与えなかったら1次元でしかないと

596 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/11(火) 06:53:26.63 ID:cfgq6VQd0.net
仏教における「悟り」は山登りに例えられることもあるんだが、
これはほぼそのままブラボの瞳と啓蒙にも当てはめられると思う

山を登ることで人はより遠くの景色を見ることができる、即ちより多くのこの世の真理を知ることができる
これが作中で得られる「啓蒙」

でもそうして登っていっても途中の段階では山の反対側の景色というのは見えないわけだ
しかし山の頂上に到達すれば360度全ての景色が見える、即ちこの宇宙全ての真理を知ることができる
これが上位者の高次元領域、研究者達が目指す「瞳」

ただこの山というのは人間では到底登りきることはできない険しいもの
それでも人のまま登ることに拘っているのがウィレーム
人を辞めてでも登ろうとしてるのが医療教会、血の医療って感じかな

597 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/12(水) 02:32:32.97 ID:6XZkCem/0.net
啓蒙と言えば「群盲象を評す」という有名な寓話がある
これをブラボになぞらえれば、盲人=人類、象=超次元、盲人が象を触って得た情報=啓蒙
象の姿をありのまま正しく捉えるには視覚=思考の瞳(超次元認識能力)が必要であり、それを持つ王=上位者(高次元思考者)
いくら盲人が触覚で情報を集めても視覚を持つ者の認識に追いつくことはできない、ブラボにおける啓蒙と瞳の違い、人類と上位者の次元の違いとはそういうことだろう

象がいる以上を見たい知りたい、そのためにまず王様と同じ視覚を手に入れなければというのがウィレーム
盲人の俺らでは視覚だけを手に入れるのは無理っぽいから血を研究して王様と同じ体に進化すればええやんというのがローレンス
言葉の通じない王様に「聞こえますか・・・今、悪夢を通じてあなたに話しかけています・・・瞳ください」と呼びかけているのがメンシス
この美しい娘を手掛かりに王様の故郷を探して調べれば何か分かるかもというのが聖歌隊
象とかよく分からんけど先祖の真似して王様の子供を授かってみたいというのがカインハースト

598 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 06:24:15.33 ID:l+Wlu0NG0.net
ブラボ世界の各派閥は活動資金をどこから得ているのかという疑問から降りてきた妄想を書き殴ってくわ。

カインハーストは古くから存在する貴族の国で、ビルゲンワースのパトロンをしていた。赤子や地下遺跡の探究という点で両者の利害が一致していたのだ。
しかしその探究の方向性が衝突しその関係は破綻。金銭的支援は打ち切りに。
金もなければ、瞳とかわけわからんこと言うしで、ビルゲンワースから学徒が離れ始める。その中にはローレンスも。
ローレンスは、探究の副産物であった血の医療を利用し財政基盤をなすことを目論み、ヤーナムの街に目をつけた。どんな病も治す血の医療はまさに奇跡であり、その奇跡の力でもって医療教会はヤーナム市民にその勢力を広げていった。
しかし、血の医療は副作用で獣の病の流行を引き起こしてしまった。この真実が広まるのを恐れた教会は、血の医療の由来を知るものの口封じを目論んだ。そうしてビルゲンワースは禁忌の土地して封印され、カインハーストは裏切り者の汚れた一族というプロパガンダを広められ、処刑隊に滅ぼされた。
かくして、医療協会は医療都市ヤーナムを確立させ、その秘密を知る者たちを葬ったのだった。

って考えると、資金問題も解決するし、ビルゲンワースや教会へのカインハーストの影響(感覚麻痺の霧や、マリアの存在)や、カインハーストがビルゲンワースから派生したものとは考えられないほど栄えてることに説明がつくんじゃないかなと。

599 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 07:14:03.69 ID:CLlcJnQi0.net
いや妄想なんだから説明は付かないでしょ

600 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 23:21:23.71 ID:FmTB7yBc0.net
本編から得られた情報に基づく事実だけを受け入れることが重要
余計な推測は誤謬につながる

601 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/05(土) 11:12:07.88 ID:31rqiaMMr.net
脚本の人そこまで考えてないと思うよ

602 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/05(土) 15:25:30.04 ID:Ldkm7bRo0.net
>>601
それ根拠ありますか?

603 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 00:31:27.29 ID:e/rAOgrS0.net
宮崎がどこまで考えてるかなんて知りようもないが、フロム脳が余計なこと考え過ぎなのはamabamがいい実例

604 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 13:34:51.12 ID:zZByxwI20.net
>>603
七瀬がバカなのであって他のフロム脳がバカってことにはなってないぞ、他の奴を巻き込むな
考察スレなんだからどういうところが余計に考えているかという論点で会話しようぜ

605 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 13:51:11.54 ID:ISpktqoFd.net
七瀬は意訳してるって明言してるんだよなぁ…
眷属が悪い

606 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 14:33:14.38 ID:e/rAOgrS0.net
>>604
誰がバカとかそんな酷いこと一言も言ってない、論点をずらすな
どういうところが余計に考えているかという論点で会話?考察スレだから?
そういうのが余計だって言ってるのに頭amabamはレス付けないでいただきたい

607 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 15:14:03.54 ID:zZByxwI20.net
>>606
誰がバカって俺が七瀬のことをバカって言ったんだよ文盲
頭amabamがamabam罵ってる構図が滑稽ですよ

608 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 20:16:38.31 ID:e/rAOgrS0.net
>>607
自分から論点をずらしたと宣言する滑稽ぶり、流石は頭amabam

>七瀬がバカなのであって他のフロム脳がバカってことにはなってないぞ、他の奴を巻き込むな
誰かをバカにする前に自分の勝手な言いがかりを撤回して反省するんだな

609 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 21:36:40.80 ID:zZByxwI20.net
>>608
誰が論点そらしたんだよ頭amabamか?

610 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 21:38:57.03 ID:zZByxwI20.net
>>608
自分の勝手な言いがかかりwwww

> フロム脳が余計なこと考え過ぎなのはamabamがいい実例
amabam七瀬が余計なことを考えてるというのは同意するがその他フロム脳が余計なこと考えているという主張がお前の勝手な言いがかりな訳だが?wwwwwwザッコwwwwwwブーラン刺さってるわwwww

611 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 21:40:06.39 ID:zZByxwI20.net
これこそ俺の主張した頭amabamがamabamを叩くクソ滑稽な構図wwww

612 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/07(月) 03:41:08.72 ID:BMTo+GDur.net
>>602
逆に細部まで緻密に考えられているという根拠もないだろ

613 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c78e-vnqX):2020/09/07(月) 10:38:58 ID:HNCm6jFL0.net
>>609-611
はいお決まりの手詰まり発狂いただきました

>>612
やめとけ、どうせお前から根拠を出せとか言い出すだけだから

614 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/07(月) 14:25:52.26 ID:TpMROQxJ0.net
>>612
はい悪魔の証明、主張した側が根拠提示しろよ

>>613
論点変えるなよ雑魚、手詰まってんのはお前だぞ

615 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/07(月) 18:55:49.69 ID:e8+AjX87p.net
どこもかしこも獣ばかりだ...

616 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 14:43:52.20 ID:Ta0ILMjWr.net


617 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 18:55:12.90 ID:ubvE3cBt0.net


618 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 22:44:48.81 ID:QCcyYXN90.net
>>616
ほらね
論点ずらしと悪魔の証明の一方的な押し付け、あとはオウム返しと発狂罵倒くらいしかできないから

619 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 09:37:20.12 ID:V+Dnqu1Zp0909.net
悪魔の証明の誤用が行われてると聞いてきました

620 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 15:25:33.54 ID:QjF2pDql00909.net
>>618
論点変えることでしか自己正当化出来ないのほんと頭悪いんだな。自身の主張が論破されたのを必死に逸らすことしか出来てない
悪魔の証明の一方的な押し付けって意味が分からないんだが

>>619
誤用じゃないぞ、頭悪いのか?誤用と言うのならどこが誤用であるべきか主張しないと猿の泣き声と変わらんな
俺は脚本の人そこまで考えてるよ。なんて一言も言ってないの見落とすなよ

621 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 15:29:23.91 ID:QjF2pDql00909.net
>>618
あと発狂発狂言ってるけどそれも自分勝手な言いがかりだよね
発狂したと言う主張が仮に真だとしても発狂したからと言って俺の主張の正当性が揺らぐことはないんだから

つまりストローマンの手法で論破な、雑魚すぎ

622 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 15:58:16.56 ID:X5huXUul00909.net
ここは啓蒙高いインターネッツですね

623 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 21:44:20.27 ID:ZRX31LyT00909.net
>>620
根拠の説明というのは消極的事実の証明をしろという事じゃないと思うよ
落ち着いて啓蒙取引でもしてきなよ

624 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 23:21:42.84 ID:QjF2pDql0.net
>>623

601 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-EZB2)[sage] 2020/09/05(土) 11:12:07.88 ID:31rqiaMMr
脚本の人そこまで考えてないと思うよ

602 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6702-s0WN)[] 2020/09/05(土) 15:25:30.04 ID:Ldkm7bRo0
>>601
それ根拠ありますか?

612 ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srbb-EZB2)[sage] 2020/09/07(月) 03:41:08.72 ID:BMTo+GDur
逆に細部まで緻密に考えられているという根拠もないだろ



601と言う主張から602(俺)が根拠を聞いて612を根拠に出しているんだよね
612は根拠がないことを根拠にして601の主張の正当性を訴えている。
悪魔が居ないことの証明は出来ないから悪魔は居ると言ってる様なもん

細部まで綿密に考えられているという根拠がないからと言って脚本の人はそこまで考えていない。ということにはならない

この場に於ける消極的事実とは脚本の人が考えているか考えていないかだぞ。冷静云々以前にお前はただの馬鹿だな
消極的事実の証明の言及に「証明は肯定する者にあり、否定する者になし。」ってしっかり書かれているんだよな

俺は脚本の人そこまで考えていないよ。と提言(自己を肯定)した人間に対して「根拠は?」と証明を要求しただけ
俺自身は何一つ脚本の人そこまで考えているよ。なんてことは発していない

否定する側に根拠の証明責任を押し付けることを「悪魔の証明」と言う

で、どこが誤用?お前の脳味噌がおかしいことを素直に認めた方がいいよ

625 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6d1f-jF+x):2020/09/11(金) 01:39:58 ID:ei2pUHwh0.net
 |\∧_
 ヽ __\
  ‖・ω・| > やめなよ
  /  ̄ ̄ ヽ ____
  L二⊃ ∪=||── /
  ヽ⊃/ ノ   ̄ ̄ ̄
   (/

626 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/14(月) 02:32:56.63 ID:cUn1QMc30.net
>>620-621
>>618では誰の事とは言ってないんだが連レスする程自覚があるなら直せよ

627 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/14(月) 04:28:34.31 ID:BBiFjANQ0.net
急にひとりごと言い始めていたのだとしたらそれはそれで脳に障害持ってるね^^

628 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 04:43:06.16 ID:K37kd9Bw0.net
DLCクリアしたけど冒頭の「奴らに呪いを」と発言した女の声の正体はこのスレでは誰が有力視されてるのかね
最初マリアかと思ってたけどマリアは狩人で呪われる側だしそもそも声が早見っぽくない
「女」で狩人を憎み呪おうとしてる奴って言うとやっぱゴース?

629 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 08:54:04.78 ID:MhEXnH3M0.net
マリアは呪われた側じゃねーの?
そんな複雑な話じゃなくて漁村の生き残りの呪詛だろ

630 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 21:06:30.76 ID:LY15mpd00.net
3本目のへその緒なのに4本あるのはなんでですか?

631 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 22:14:48.47 ID:MgMIhyOOd.net
そもそも1本目のへその緒なんて入手してないでしょ

632 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 06:58:00.43 ID:1u+3DS/x0.net
へその緒自体が一般認識として静脈と動脈で2本
(動脈は2本なんでホントは3本だけどなw)
3本目は架空の存在としてのへその緒なんだろ
だからどうみても「へその緒」には見えない「何か」だろw

633 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 06:59:39.84 ID:1u+3DS/x0.net
これは「脳の瞳」は実は「瞳ではない何か」って話と同じ

634 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 10:50:22.23 ID:tv14lZKtd.net
いやへその緒は胎盤側、赤子側、赤子からもげて桐箱で保管される物の3本ある

635 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 02:33:57.97 ID:cZRROGnn0.net
え〜

636 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 02:35:50.76 ID:cZRROGnn0.net
>>634
別名が「瞳の紐」なんだからそんな解釈はないだろ?

637 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/11(水) 15:56:56.37 ID:iOVmD4rx01111.net
聖歌隊の孤児たちのうちまあまあな割合がカインハーストの血引いてると思ってたんだけど違うんか?

・聖歌隊の拠点に汚れた血脈のアリアンナから生まれたのと同じ星の子らが大量にいる
・聖歌隊関係者ぽい偽フカがカインハースト系のアイテムをくれる
・流血烏の装備が教会の連装銃とカイン鎧
・一節によるとローレンス戦BGMのラテン語に子供たちへの仕打ちを責める歌詞があり、語り手はマリアと思われる

孤児とはいえ教会に親親族を滅ぼされて尚教会の中枢を担うのかと言われると不自然ではあるものの、
年若い教会のエリートが滅ぼされたはずの血族の文化を継承しているのも不自然。

638 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/11(水) 23:50:54.41 ID:SlEfYLGc0.net
聖歌隊が血族の文化を継承してるとか一体何の話なんだ?

639 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/12(木) 12:45:34.69 ID:vo7u0XAH0.net
>>638
かなり言葉足らずで申し訳ない
偽ヨセフカに関してなんだけど
・偽フカは上位の教会装備を着ていて彼方も使える
・診療所に繋がる沼は首からベルを提げた巨人が警備
・能力や地位の割に年齢が若いため英才教育の可能性
・上位会派のメンバーでもない限り人工的に眷属を作れるわけがない
・メンシス系のエリアには眷属はいない

この点で偽フカが聖歌隊メンバーなのはかなり濃厚で、その上で

・アンナリーゼ同様上位者の子を孕む(3本目のへその緒も宿す)
・感覚麻痺の霧をホイホイくれる

=孤児院の子らの中に血脈がいてカインハーストに伝わる製法も継承されてるってことかと思ったんだけど

640 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/12(木) 14:49:31.42 ID:vo7u0XAH0.net
>>639
アンナリーゼじゃなくてアリアンナだな 重ねて申し訳ない

当の女王アンナリーゼに変化がないのは廃城カインハーストがオドンの影響の及ばない地域だからだろうか
その割に眷属のエブたそがいる眷属のロマに酷似した遺骸が寝かされた嘆きの祭壇に肉片捧げると生き返る

アリアンナは眷属である星の子らにそっくりな子を孕むし血族が得た「禁断の血」とは本当に何だったのか

641 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/12(木) 23:47:42.25 ID:bEOsIuqF0.net
肝心の聖歌隊の本拠地である上層にカインの痕跡が一切ないのに聖歌隊が感覚麻痺の霧製造してるとかこじつけがすぎる

偽フカと教会の繋がりを考えるならメンシスの悪夢にヨセフカの輸血液があることからむしろメンシス寄りの可能性が高い
進化のスタンスとしても既に血による進化を目指していない聖歌隊と偽フカは相容れないし
血を使った肉体面の進化はやはりメンシスのほうが近いスタンス

また聖歌隊の秘儀はメンシスに盗まれているから偽フカが彼方使えるからと言って聖歌隊出身という根拠にはならない

642 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/13(金) 01:47:50.94 ID:/FolAhvf0.net
ヨセフカがメンシスで偽フカが聖歌隊では?

643 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/13(金) 11:05:32.76 ID:Qwp9UwHc0.net
偽フカとヨセフカ混同してるし聖歌隊の秘儀って言うテキストから偽フカ=聖歌隊説は根拠として成り立つよ
そしてカインハーストの貴族しか製法を知らない感覚麻痺の霧を手渡してくれるからカインとの接点もある

上層のカインハーストの痕跡はカインハーストの生き残りのアリアンナが穢れた血と交わったと明示され産まれた星の子が居ることからも接点が窺える
要は上層にカインの血統が一杯居たってことになる。ならなきゃ一体どういうことなんだろう

ミコラーシュが彼方を使う件に関してはミコラーシュは別でメンシスと明示されているからメンシス派と言い切れる

644 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/13(金) 21:43:49.75 ID:+/wFRS4N0.net
上層の星の子は普通にイズ由来の奴で聖歌隊が産んだとかじゃないだろ
だったらイズの星の子は何なんだってなる
上層の星の子がエブリの方向見てることからも関わりが深いのはオドンではなくエブリ

また星の子達は上位者ではないから上位者であるアリアンナの赤子と同一視できるとも限らない
何ならアリアンナの赤子が眷属であるか(オドンが眷属であるか)も定かではない

645 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 01:00:46.93 ID:7iNta4cE0.net
アリアンナの子は眷属で間違いない
1周目のキャラで眷属狩りの血晶付けて比較したらダメージ上昇した


星の娘と形似てるし眷属系の上位者の幼体が星の子らと考えても良いのでは?
まあ全ての星の子らが人間の女から生まれたものとは限らないし本当に偽フカだけが特別な可能性も考えられる
とはいえエドガールとユリエはロスマリなのに偽フカは流血鴉と同じ教会の連装銃なのも気になるし、
血族の長に何か言われたらしい処刑隊のアルフレートが自害するくらい壮絶な事実があってもおかしくはない

646 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 01:27:04.53 ID:tYcDh2Qy0.net
>>645
マジか、アリアンナの子が実際眷属だったのは知らんかった、ありがとう

しかし作中上位者でない存在が成長したら自然に上位者になるとかそんな描写はないから
星の子はあれはあれで完成されてるんだろう
それこそ星の子の成長した姿みたいな敵もいない
というか成長するなら結局イズの星の子は何なのって話になるしな

647 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 02:33:55.23 ID:JD442A9ip.net
某○にぃの考察をこのスレ民はどう思ってんの
とうとうブラボまで出張ってきたが

648 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 07:05:33.29 ID:oM8BlRQY0.net
>上層の星の子は普通にイズ由来の奴で聖歌隊が産んだとかじゃないだろ

ならその根拠くれって話だ、頭悪すぎるだろ

エブリの方向見てるからエブリ由来と言うのもやばい、あそこにはロマの死体もある

649 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 07:09:46.72 ID:oM8BlRQY0.net
>>647
ここの奴らはなるにぃより頭悪いからあてにしない方がいいぞ、ちなみに1〜2スレ前ではなるにぃ早く来ないかなって言ってた奴もいる

650 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 07:27:43.61 ID:tYcDh2Qy0.net
>>648
逆に聖歌隊が産んだって根拠は妄想以外の何があるわけ?
そもそも親は?君のレスからするとロマなの?
上位者の赤子を産むには赤い月が必要ってのは作中の研究者も知ってる情報だけどいつ産んだの?旧市街の赤い月の時?
星の子は上位者じゃないけどアリアンナの赤子との違いは何?
結局イズの星の子は何なの?

651 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 08:03:06.18 ID:oM8BlRQY0.net
>>650
アリアンナとの類推
これに当てはめればイズの星の子も説明できる

652 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 08:04:11.09 ID:oM8BlRQY0.net
ロマが親なんて一言も言ってないけど完全にアスペやんけ

653 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 08:28:39.00 ID:raSSqPycM.net
エーブリエタース由来でもなければロマ由来でもない星の子がなんでエーブリまたはロマの死体の方向を見てるんだ…?

654 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 09:24:31.23 ID:oM8BlRQY0.net
聖歌装束には見捨てられた上位者(エーブリエタース仮)と共に空を見上げ星からの徴を探しているとあるしエーブリエタースもまた見つめている側って言うのが示されてるよね

655 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 12:31:31.39 ID:7iNta4cE0.net
某上級騎士の考察見てきた
それは違うんじゃないかと思うところも多いけど相変わらず目の付け所がシャープで色々気付かされた

禁域の森は人攫いいるしヨセフカはメンシスとの関係が示唆されてるから元々メンシス側の影響力が強かった地域なんだろう
メンシスはローランと縁があるしおそけもはローランの生き残りの稀有な例だったとかもあるかもね


自分は星の子らと星の娘は嘆きの祭壇の方を向いてると思ってるよ
ロマとエブ眷属同士だし仲良かったのかな
アンナリーゼは秒で生き返ったけど不死の力はどこから来てるのか

656 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 13:45:56.29 ID:oM8BlRQY0.net
>自分は星の子らと星の娘は嘆きの祭壇の方を向いてると思ってるよ

まあ普通そうなるよな、向いてる方向にこだわるのはどこかの害児の考察を事実(公式)と誤認しているからだろうし
向いてる方角=親が居るとか本気で言っちゃってる辺りやっぱりアスペくんはこわいわぁ^^

その認識がなきゃロマが親なの?とかいう頓珍漢なワード出てこないだろうし

657 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 16:37:37.67 ID:raSSqPycM.net
>>656
で?結局肝心な質問に答える気はないみたいだけど
聖歌隊が産んだ星の子は何でアリアンナの赤子と違って上位者じゃないの?
いつ産んだの?赤い月は必要じゃないの?

あとトゥメル文明では上位者と婚姻し赤子を産むってのは非常に重要な意味を持つけど
イズの星の子はそんな大量に人が産んでいいものなの?
結局何でイズの星の子も上位者じゃないの?

658 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 18:02:20.46 ID:ZNElPeF00.net
へその緒があるなしとか?ただの幼体みたいなものはロマとかも召喚してるから
ただ繁殖?できればいいってもんじゃないのは確か。
少なくとも偽フカは人工的に星界からの使者を作ってるから星の子も作ること自体は可能なのかも。
でも結局へその緒とか大事なものがないから意味ないと

アメンみたいに哀れなる落とし子だとか言われてる結構数がいる上位者もいるし
なんか正式な婚姻しないで勝手にやらかした眷属も結構いるのかも

659 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 18:21:21.75 ID:oM8BlRQY0.net
>>657
まずはその質問に答えることの意図を説明してね

猿はバク転出来ます。と言ったらゴリラはバク転出来ますよね?
って質問が飛んできたらどう思う?質問の内容がお粗末だと返すに値しない。肝心かどうかなんて個人の裁量に過ぎない
何故肝心かどうかの説明がされていない。

〜なの?〜なの?〜なの?質問害児すぎるわ要点をまとめて出直して

そして質問は1〜2回までくらいにしろ、会話が成り立たたない。こちらの質問にも答えるつもりはないみたいだし

660 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 19:42:36.86 ID:7iNta4cE0.net
カインハーストが持ち帰った聖体はロマ説、星の子らの親はロマ説それぞれ考えてみたことあるけど
ロマの子らの存在があるからしっくりこなかったな

星の娘と星の子は姿かたちも似ていて発狂攻撃するところも似てるからやっぱり"星"の娘と子らなんだろう
星の子らは聖歌隊がかつてのウィレームのように瞳の紐を求めて穢れた血脈を使って生み出した可能性もある
ちなみに「獣狩りの夜」自体はいつものことで大事にならなかったのはロマが秘匿していたから説


メンシスの"月"と聖歌隊の"星"、獣性と啓蒙、肉体と精神どちらを欠いても宇宙ではないって解釈は好きだ


3本目のへその緒は別名「瞳の紐」だし、まだ未成熟な上位者の赤子を宇宙と繋いで上位者たらしめる臍帯のことで、
人の身であっても3本くらい集めて使えば上位者になれるんだろう

661 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 20:15:58.98 ID:oM8BlRQY0.net
カインハーストの持ち出した禁断の血についての考察ずっと違和感あるんだけどさ、普通に考えてカインハーストが城に持ち帰ったんだから禁断の血はカインハーストにあるはずなんだよな
そこから更に医療教会がカインハーストから禁断の血を取り返したなんて記述は明確には記されていなかったはず

そしてアリアンナの血がおそらくはそれに近いと言及されていることからもう既に禁断の血は血族の血肉として消化されているものとも思える

星の子の親はアリアンナ(穢れた血を持った存在)とオドンで確定してないか?

662 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 21:34:42.16 ID:7iNta4cE0.net
血の源全てを持ち出す必要は無くて、あくまで血の一部だけでも機能するだろうからその点からは絞れなさそう


どのみち元々そういう血筋なのかカインハーストにのみ伝わる技法があるのかはわからないにせよ
女王が不死で血の施しまで出来るとあっては血の医療が売りの医療教会の権威が損なわれるのは確か


姿なきオドンがアリアンナに生ませた子が眷属で星の子らにそっくりってことはオドンこそが"星"なんだろうか?

これは関係無いかもしれないけど、血の赤子を抱く女王の血を引く女が「血」の本質であるオドンの子を孕むのは必然な気がしてくる

663 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/14(土) 22:11:36.64 ID:tYcDh2Qy0.net
上位者であるかないかっていうのは文字通り「存在の次元が違う」レベルの重大な差異であって、
その両者を同種の存在であると断定するなら相応の理屈が必要なはずだけど
それが特に肝心な問題ではないってマジ?
ならもう俺から語ることはないわ

664 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 08:48:56.27 ID:dD3DLVVs0.net
>>663
主語が抜けてるぞ、何が上位者であるかないかなんだろう
勝手に先走って否定されても困る

665 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 09:19:04.80 ID:dD3DLVVs0.net
調べてみたら主語がないの発達障害の特徴で草
なんかそんな気がしてたんだよね

666 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 09:57:50.84 ID:dD3DLVVs0.net
>>662
> 血の源全てを持ち出す必要は無くて、あくまで血の一部だけでも機能するだろうからその点からは絞れなさそう

これは別に否定してない、むしろ同意なんだけど
禁断の血はカインハーストがわざわざ持ち帰ったと公式で言われているから「教会が更にカインハーストから取り返した。」って主張するならそれ相応の根拠やロジックが欲しい所だよね。
処刑隊辺りを洗えば解決しそうだけど

> 姿なきオドンがアリアンナに生ませた子が眷属で星の子らにそっくりってことはオドンこそが"星"なんだろうか?

へその緒のテキストと星の子を読み解くと普通にそうなると思う。星の娘(見捨てられた上位者)の声は「瞳」
星の娘は星からの徴を探してそれこそが超越的思索に至る道筋であることから。
星(オドン)とは啓蒙と密接に関わる上位者なのかもしれない

667 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 16:19:56.83 ID:RUHGb3jg0.net
上位者は彼ら自身が赤子を孕むことは能わない故に赤子の母もしくは3本目のへその緒を繋げられる胎児を求めているんだと思う

星の子らは元々はへその緒がついていたけど消失したり奪われたりした可能性が高いのではないか

>>666
星・オドン・啓蒙の関係について、元は人間だったような姿の眷属脳喰らいが啓蒙吸ってくるのも根拠の一つになりそう

668 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 22:21:45.29 ID:dD3DLVVs0.net
>>667
なるほど、確かに眷属が啓蒙吸ってくるのはオドンと関わりあるかもしれないね

同じく頭にある脳液を啜り苗床(星の介添え)になった奴も居るし啓蒙と脳液の関係性も見えてきて面白いかも

脳液は"瞳になろうとする蠢き"とあるので啓蒙(瞳)との関係性がちゃんと示されてるね
そしてそれが物質的に存在する何かだということはここら辺から立証出来たのか

669 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/15(日) 22:58:07.67 ID:vfWloo+b0.net
そもそも宇宙、星界、星というのは作中で基本的に同義として扱われていてあまり明確に区別されていない
例えば「星の瞳の狩人証」には「その瞳は宇宙を象っている」などと書かれているように
これは特に英語だと顕著で、これらのワードは文脈によって変化することはあれど主にcosmosあるいはcosmicと書かれやはり明確な区別がない

「星の娘」は「daughter of the cosmos」
「輝ける星の眷属」は「cosmic kin」
「星の瞳」は「cosmic eye」で説明文には「cosmos」と書かれる
宇宙、星界といったワードも文によってcosmicだったりcosmosだったり

作中においては「宇宙≒星界≒星」であり
「星」がオドン等特定の上位者を指すという解釈は明確に間違いである

670 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 02:13:53.28 ID:pYKk3NYx0.net
>>669
カラスを鳥といったり黒い鳥って言うかの違いに過ぎない可能性もあるし明確に間違いと考えるのが明確に間違い
言葉の揚げ足取ってるだけで証明としての星の否定になってない

しょうもな

671 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 09:00:48.85 ID:7DNq4U0i0.net
>>669
眷属ではない上位者、月の魔物やアメンドーズやメルゴーの乳母は宇宙ではないんだろうか?
オドンが"星"(≒宇宙)そのものもしくはそれに連なる上位者の可能性はあるはず

とはいえオドンに関しては上質の触媒たりえる血がその本質だし、
カインハーストが元々そういう血脈でなおかつ禁断の血が眷属のものだったなら子は眷属でオドンが眷属でなくても不思議ではない


宇宙と繋がる瞳によって思考を超次元に結びつけること、
己の血に上位者の血を混ぜることで肉体を上位者と結びつけること
上位者と人と獣の境界を曖昧にすること

触媒を本質とするオドンは変化を求める声に応えてくれやすい上位者なのかもしれない

672 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 13:17:01.54 ID:l59bz8+X0.net
前提として「宇宙」を1個の上位者として捉えようとする考え方が分からない
一般的に「宇宙」とは世界や空間、次元を指す概念である
この作品においては一般的な使われかたとはまた違うものであるが
概ね「宇宙」や「星界」は上位者の住まう高次元領域を指す概念であることは諸々のテキストから明らかである
そもそも星「界」なのだから

にも関わらず何故オドンが宇宙そのものだとか星そのものだとか「宇宙」を1個の上位者として扱おうとするのか
そうであると仮定するならまず作中における「宇宙」「星界」が空間、次元を指す概念ではなく1個の生命体であるという根拠を示さなければならない

673 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 17:06:03.40 ID:8I6hUGFD0.net
上位者は神に近い存在なのだから汎神論のような包括的な存在のあり方をするものもある(適当)

674 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 19:55:44.15 ID:iOxg2y/V0.net
白い血の源 エーブリエスタース
赤い血の源 オドン
主人公の求めるまだ見ぬ青い血 幼年期END
くらいの区別はつけようぜ
エブリの種族とオドンはたぶん敵対してる

675 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:02:02.93 ID:iOxg2y/V0.net
エブリはおそらく宇宙船に乗って恒星間を移動する技術レベルを持った文明の構成種族
対してオドンは同じ能力を個体能力として持ったおそらく恒星間時間軸領域を跨いだ
超巨大な生命体の1個体

676 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:08:42.99 ID:iOxg2y/V0.net
オドンの姿が無いのはあまりに巨大すぎて見えないというか
惑星そのものがオドン内部と接触してるから
オドンとの接触はミクロ的には「血」を通して全ての領域時間と繋がっている
ブラボの狩人の夢そのものがオドンによって構成されているんじゃねーかな
ヤーナムの輸血によって悪夢に入れるのは血によってオドンネットと接続されるから

677 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:12:35.79 ID:T0mgPZEMp.net
もっとなるにぃっぽく言え

678 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 20:43:56.66 ID:pYKk3NYx0.net
なんかまじで話噛み合ってなさそうなのほんと草

679 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 21:14:19.97 ID:7DNq4U0i0.net
「宇宙」が1個の上位者である可能性も十分にある
宇宙に内包するもしくは内包されるもの=眷属でも矛盾は無い

というのも「上位者と呼ばれる諸々の存在」「神に近い」というけど「神」に関しては特に言及されていない
啓典の神は一般的には光であるとかロゴスであるとか存在そのものであるとか変化していく法則だとか無数に解釈があるわけだけど、
まさかオドンが光学迷彩とかは無いだろうからどちらにせよそういった思考の次元が低いと理解できない存在ではある

「声」がそれそのものに質量はなく介在する波であるように”滲む血”もまた触媒として介在するように何かそういう存在であってもおかしくはない


と言いつつ前述のように必ずしもオドンが宇宙である必要はなく、
眷属ではない上位者の中にも在るかもしれないが、個人的には啓蒙や宇宙との繋がりが濃い方がシンプルに感じる

680 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 21:52:55.60 ID:iOxg2y/V0.net
そりゃオドンが主神だからだよ
なんで聖堂街に異教のオドン教会があるんだよ
医療教会も外部にあるであろう主教もオドン教会が原型なんだろ
じゃなきゃあそににオドン教会があるはず無い
ただ主教ではオドンとは呼ばないだろうがな
はっきり言及しないのはオドン教がキリスト教をモチーフにしてるから
オーソドックス、カトリック、プロテスタントの区分がちゃんとある
欧米向けのタイトルでそれはまずい

681 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 22:02:02.08 ID:pYKk3NYx0.net
>>679
おおーすごく分かりやすい、大体同じ意見だわ

>>680
こうやってシンプルに考えるのもいいことだよね、オテキストなどの根拠が欲しいところだけど
オドンはキリスト教じゃなくてユダヤ教だな、偶像がないし

682 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/16(月) 22:34:33.16 ID:iOxg2y/V0.net
>>681
たしかにユダヤ教かもな

・・よく焼き討ちされんなw

683 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 00:40:56.07 ID:gpqmGWyr0.net
そもそも作中の人物が知り得ないレベルの話で実は○○は××なんじゃないかだの可能性は否定できないだの言ってもしょうがないんだよね

作中のテキストで得られる情報は多少メタ視点は混じっても
基本は作中の人物が知っている、理解できる範囲のものだけなんだから

宇宙だの星だの神だのが実は○○だ××だと考える前に
まず作中の人物、研究者達がそれらに対してどういう認識を持っていてどう研究しているのか
一旦整理したほうが良い人が多いと思うわ

684 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 01:30:19.75 ID:RKtkpUHH0.net
うんけどビルゲンにしろメンシスにしろ
基本的認識がおかしいまま突き進んだ結果がアレなんだぜ?
錯誤による悲劇が前提なんだよ
あんだけの犠牲を払って脳の瞳を求めて
得た結果が邪眼だからなw
ミコラージュも発狂するわ

685 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 01:47:07.81 ID:NHHCk7qs0.net
悔しいなら悔しいって言えよ
急に当たり前の事を言ってドヤられてもな

686 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 06:21:20.56 ID:gpqmGWyr0.net
>>684
その錯誤が何故発生してどういう結果が起き、
そして研究者達はそこから更にどう考え行動していったのか考えるのがストーリーの考察でしょ

>>674のレスも大概意味不明だが仮にそうであるとして、
研究者達はそれらをまず最初にどう認識しどう研究していたのか
その認識が時代と共にどう変化し最終的にはどう考えていたのか

作中の人物が全く知らない、行動に全く関わらない部分をあーだこーだ言っても
作中に一切情報がない部分なんだからただの妄想にしかならないし結論も出ないよ

687 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 09:16:45.76 ID:59eOSA2D0.net
>>686
>基本は作中の人物が知っている、理解できる範囲のものだけなんだから
そう作中テキストってビルゲンやPCが知りえる範囲以上の事は書いてない
作品内の関係性を示しているだけなんだよな

けどだいたいモチーフが今作バリバリまんまなんでで見ればわかるじゃん
で類推しなきゃ意味不明なんだよな

688 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/17(火) 09:32:51.02 ID:59eOSA2D0.net
つまりな今作って「見たまんま」なんだよ
どういうことかっていうとさパッケージの主人公みたらさ
ジェボーダンの獣なんだよw
エブリエスタートみたらクトゥルフ神話の古の者なんだよ
オドンのテキスト読んだらヨグ・ソトースなんだよ
素材が外部にちゃんとモチーフがある
じゃ引用元そのままか?って言ったらそれは違う
そういった既存のモチーフが作品内でどんな関係性で配置されてるか?
を推測するの為の手がかりがテキストでありストーリなんだよ

ところがここじゃ素材の中身まで内部テキストで類推できると思ってるのが大杉
だから迷走するんだよ

脳の瞳は「目」じゃないんだよw
けどメンシスもビルゲンも目だと思って迷走してたろ
脳に目を生やそうと奮闘してたけど結果はアレだったろ
フロムって信者に優しくないよなw

689 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 07:32:54.77 ID:DykphL/p0.net
元ネタ参照するとブラボの宇宙の神秘に触れることで高次元存在に進化するって世界観は
そのまんまアーサーCクラークの古典SFの世界観なんだよね
特にイズの星の眷属達はモノリスに触れてスターチャイルドに進化したって流れそのもの

そのスターチャイルドな眷属のエブリが何で外見が古のものなのかって考えると、
元ネタの古のものは宇宙から来て地球を支配してたけどやがて衰退して宇宙に再び飛び立つこともできなくなった存在
そこに作中の「見捨てられた」「空を見上げる」って要素を加えて考えると
エブリは「宇宙に飛び立つことができない」って要素を古の者から継承してると推測できるよね

690 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 19:05:21.22 ID:yJopTnsD0.net
えーとな
クラークの世界観は幼年期の破滅ENDと2001年のスターチャイルド進化の2系列あるんだよ
イズの星の眷属の進化ってのはフラットウッズ・モンスターになってしまったよ
・・って「失敗作」でフロムのギャグなんだよ
あれギャグで笑いどころ
失敗してるやんけ!?みたいな
スターチェイルド化した主人公がナメクジ化ってのは皮肉だな
2001年のラストの意味不明シーンからのスターチャイルド化って部分が
輸血以降のブラボ本編と見立てる事も可能なんだけど

ただ何というかクラーク部分ってのはどちらいえば「オチ担当」なんじゃないかと思うんだよ
基本ネタバレ

ゴシックホラーから始まってコズミックホラーに変容した世界が
3周目で実はガチSFでしたって3段オチ
叙述トリックに近いんだよ
大半のプレイヤーはダクソから入ってるからダクソみたいな捉え方してたのが
全て否定されるラスト
実は内部テキストから考察できるのはビルゲンワースの研究者達の「世界観」であって
真相とは程遠いって事暴露された・・ハズだったんだけどなw

691 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 19:14:44.57 ID:yJopTnsD0.net
本来「幼年期の始まり」ってタイトルと月の魔物に姿で察っしなければならなかった
だってさ月の魔物って映画版オールニードイズキルのギタイそのものじゃんw
見たまんまな
2014年公開だからブラボ発売翌年だぜわかれよ
(ギタイのイメージ自体は2012年くらいから公開されてた)

つまりこの話はガチでSFループモノでした
悪夢って「夢」じゃないんだよ
SF的要素で再生可能な現実そのものでしたってオチなんよ

でフロムがあえて隠した要素があるんだよ
それがブラボ2が未だに出ない理由でもあるんじゃないかと思ってる

692 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 19:42:16.18 ID:yJopTnsD0.net
>>689
今作の考察がめちゃくちゃ人によってぶれる原因が
そのエブリの立位置なんだよ
エブリの立位置が降臨者(オリジナル引用)なのか遭難者(本作変更要素)なのかで構図が全くかわって
全然違う話になってしまうんだな

でこの「遭難者」ってのは本編だけではお前の妄想やんけってなるんだけど
本編→オールドハンター→セキロって繋げてみると
あれ?こいつ遭難したんじゃね?って考えると色々辻褄があってしまうんだよ
不思議な事に
むろんブラボとセキロってパブリッシャー違うからな
口が裂けても関係性は大人の事情で言えないだろが

葦名の件の震源地である源の宮って
なんかカルデラ湖というかクレーター湖の側に立てられいて
その水になんらかの要素が溶け込んでいて
それが元で葦名の異変が起こっていた
クレーター湖からは金剛屑って謎の鉱石が取れる

この金剛屑ってブラボの「水銀」とほぼ成分おんなじなんじゃねーの?
って仮説を立てるとなんか色々説明できてしまうんだな
それって元々は宇宙から飛来した「宇宙船」の構造材だったんじゃねーの?

葦名には墜落した宇宙船本体がヤーナムには脱出ポッドが・・って考えてみ
たぶん10万年前とかそういうスケールだけどな
物体Xと同じでw
それに乗ってたヤツは「誰」で「何処」に行ったのか
なんか思い当たるの1人いないか?
そうエブリたんだよ
ちなみに遊星からの物体Xはラブクラフトの狂気山脈からのオマージュだw

693 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 20:08:03.61 ID:yJopTnsD0.net
>>691の続きだけど
この実はSFだったってのは「演出」なんだよな
ああそうかビルゲンもメンシスも本質的部分は勘違いしてたんだ!
ミコラーシュが発狂したのもこれに「気づいて」しまったんだ!!
って体験をプレイヤーにさせるつもりだったんじゃねーのか
少なくとも宮崎はそう思ってたんだろ

うんまぁ自分も気づかなかったよw

694 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/18(水) 20:18:22.91 ID:4wTfprA+0.net
クトゥルフ全然知らんから助かる
ついでに入門におすすめの資料も教えてもらえると尚助かる

695 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/19(木) 07:48:19.72 ID:KhI8UuqC0.net
>>694
ラブクラフトの原作小説ってぶっちゃけあんま面白くないんだよ
クトゥルフの呼び声、狂気の山脈、死体蘇生者、ダンウィッチの怪、インスマウスの影
くらい読んでりゃ十分

あとクトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ・ハンドブック―HORRORロールプレイング・ゲーム完全入門書
これでOK
というかブラボのクトゥルフもニャル子のクトゥルフも元ネタはTRPGの方

696 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/19(木) 20:54:43.51 ID:iSIsbEye0.net
>>695
ありがとう早速読んでみる

ヤーナムがアーカムで漁村がインスマウスとは聞いてたけどどのくらいそのまんまなのか楽しみだ

697 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 00:51:29.63 ID:B4rcVrVG0.net
エブリはどうしてロマに瞳を与えたのか?
そもそも脳の瞳とはなんなのか?
何故エブリはロマの頭に祈っていたのか?
悪夢とはなんだったのか?
そしてどうして上位者は赤子を求めるのか?

正直過去ログでも考察サイトみても自分以外でまともな解答をした例はないように見える

これを理解する為の前提条件として
幼年期の終りのネタバレとクラーク的宇宙観についてちょっと解説してみよう

698 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 00:52:23.99 ID:B4rcVrVG0.net
幼年期の終りという宗教文学

幼年期の終りの内様についてはWikiでも見てほしい
まぁ重要な事は書かれてないからw

だいたいどのレビューでもスルーされてるのがこの話のオチで
オーバーロードの姿が悪魔そのものま理由って部分なんだ

オーバーロードが悪魔の姿なのは過去の預言者が
「未来予知」によって人類を滅ぼす種族の姿を「悪魔」として描写したから

オーバーロードが悪魔の姿なんじゃない
オーバーロードの姿をビジョンとして見た預言者が
悪魔として伝えたんだ!

・・え?そんなオチなの?アホなの?これが・・名作?????
そう日本人から見るとちょっと奇妙な感じの話なんだな
破滅ENDだったり宇宙人による人類進化とかそういう部分を取り上げらられがちなんだけど
実の所クラークにとっても一番書きたかった部分がここで
これで満足できなかったのか
2001年でGOODENDを書いてる

ただ欧米で衝撃を与えたのは幼年期の方でまぁデビルマンみたいなもん
(というかデビルマンの元ネタの一つ)

699 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:09:49.53 ID:B4rcVrVG0.net
既存の宗教を否定しつつ宗教心を抑えられなかったクラークの書いたSF改訳「失楽園」
これが幼年期の正体なんだ
まぁイギリス人だしな

イギリス文学史上の最高傑作と謳われる失楽園
渡辺純一のじゃないぞ?ミルトンのだ
正直読んでみればうんざんりさせられること請け合い

内様はなバスタードの地獄編だと思えばいいよw
マジでそのまんまだからw
この中二極まる話が最高傑作なイギリス人がちょっと変なのも納得だ

たぶん日本人が読んで違和感を感じる部分というか違和感しかない
なぜかっていえばこの話の前提が納得できない事だらけなんだよ
全能で無謬の創造者の作った世界が現実には何故こんな不合理にあふれているのか?
って部分を人類に嫉妬したルシファーが地獄に落とされ悪魔になったからで説明し
その罪をキリストが人類に転生して償ったんだよ!って話だからな
いやまじでキリスト教徒以外にはきっついぜ

700 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:30:29.86 ID:B4rcVrVG0.net
さて能力的には人類を遥かに上回る天使
その天使の中の天使ルシファーが人類のどこに嫉妬したのか?

これが超重要で作品の核心なんだけど
ちょっとこれがわかりずらい
なぜかといえば天使が持たずにヤハウエが人類に持たせた「霊質」
このどう考えても架空の性質が主が人類に与えたもうた恩恵らしいんだわ
それが為にヤハウエは天使達にキリストに仕えるように命令した

これを前提にしないと幼年期の預言者による
「未来予知」の話が重要なのかわからない
オーバーマインドに対してオーバーロードが奉仕種族でしかなく
進化した人類こそオーバーマインドに選ばれる理由が
この「未来予知能力」だから
SF作家のクラークの合理化した旧来のキリスト教の霊質
が未来予知能力だったw

マジかよ

701 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:37:20.51 ID:B4rcVrVG0.net
けどこれってどうしてアメリカで進化論否定が根強く残ってるのか?
って理由の根底なんだよな
聖書では人間に主が与えた霊質の存在
人間の特権を否定するから
今年ノーベル物理学賞をとったペンローズが皇帝の新しい心なんて
トンデモ本を書いちゃう理由だったりする
霊質は重要ってわかっちゃうんだよね

ハイそうなんです
今作ブラボではこの欧米人が根底で信じる霊質をフューチャーしてみました
フロム流で

702 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 01:45:21.08 ID:B4rcVrVG0.net
フロムが具現化したこの「霊質」こそ
ビルゲンワースが夢見た「脳の瞳」だったわけなんだ

703 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 02:12:22.85 ID:B4rcVrVG0.net
人間の脳は基底に爬虫類の脳、中間に哺乳類の脳
そして一番外層に大脳新皮質、人間固有の層がある
だからビルゲンは人間の脳の更に外層に
見えない未知の霊質による領域があると考え
そこを接続する器官として脳の瞳を考えた

だってロマは瞳を貰って上位者になったんだし

704 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 02:23:43.42 ID:B4rcVrVG0.net
そして脳幹の視床下部にある松果体
これは意識の覚醒を司る器官で
爬虫類時代では一種の「瞳」だったんだ
だjから上位意識との接続には
この器官にあたる何かを大脳につける必要があると
この解剖学的見地の結果「脳の瞳」が生まれた

705 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 02:54:21.20 ID:B4rcVrVG0.net
果たして脳の瞳は妄想だったのか?
いや実は「あった」って話は次回な
もう寝る

706 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 14:53:51.53 ID:vH0lUl6M0.net
>>704訂正
>そして脳幹の視床下部にある松果体
なぜなら脳幹の視床下部にある松果体の存在

707 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/21(土) 16:42:48.90 ID:vH0lUl6M0.net
松果体が意識を覚醒させるように
眠れる霊質を覚醒させる「瞳」が必須ってわkんだよね
って話な

708 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 11:06:33.21 ID:/Cu+Xdmb0.net
どこぞのyoutuberにパクられそう

709 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 16:45:14.45 ID:1jb6FGq70.net
>>704訂正
なぜなら脳幹の視床下部にある松果体の存在
これは意識の覚醒を司る器官で
爬虫類時代では額に位置する一種の「瞳」だったんだ
いわゆる第3の目
だから眠れる上位意識との接続には
この器官にあたる「何か」を大脳新皮質に増設する必要があると
生物学と解剖学的見地の結果に基づいて結論した
そしてビルゲンワースでは
「脳の瞳」を求める長い長い探求が始まったんだ

アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク
われとともり来たり われとともに滅ぶべし!
ウィーレムに理想はこんな感じだったのかもなw

さて続きだ
もう一つの前提であるクラーク的宇宙観についても説明しよう
これがないと多分結論の意味が理解できない可能性が高い

クラークといえばクラークの第3法則が有名だね
あの「進歩した科学は魔法と区別がつかない」ってやつだ
クラーク作品はハードSFという言葉が生まれる以前の
元祖ハードSFといえる作品群なんだがちょっとクセというかルールがある

それは「光速は基本超えられない」ってことなんだ

なんだそりゃ?と思われるかもしらんけどクラーク宇宙には
ワープとかC+航法のような安易な超光速航法は基本存在しない
恒星間飛行技術やテレポートであってもこの光速の限界は超えられない

幼年期でもオーバーロード達ですら光速は超えられてない
40光年先の前哨基地まで客観時間で片道40年(主観時間では数ヶ月)
かかってる
光速度で制限される星間文明の形態ってのが当時の(ハード)SFの
かなり重大なテーマになってる
相対性理論がSF作家の聖書だった時代の話だね
今は量子論のが便利なんでそっちが主流だけどな

例外は2001年のスターゲートなんだがあれって
ようするにクラークにとっての「神」の描写なんだ

クラークにとって超光速は神の領域ってはっきりわkんだよね

710 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 17:38:47.66 ID:1jb6FGq70.net
ちなみにクトゥルフ神話(TRPG)では神性存在は大まかに4つにわけられる

1:外なる神々 アザトースやヨグソトース、ニャルラトテップなんかが分類される
高次元に存在する通常宇宙を超えた存在でどっちかといえば自然法則に近い存在で
人間の理解できる衝動や目的は持っていない
ニャルラトテップは例外でこれは悪意そのものの神性
本来の原作では下記の旧支配者との区別は曖昧だった

2:旧支配者 クトゥルフ、ハスター、イグ、ガトノソアなんかが分類される
人類誕生以前に地球を支配した存在でぶっちゃけ宇宙怪獣
対抗手段はエヴァンゲリオンとかウルトラマンが必要な規模だなw
なぜか封印されたり眠ったりしてる場合が多い
昔は外なる神々ともども旧神に封印されたってダーレスのおっちゃんが主張してんだが
それだとコズミックホラーにならねーじゃんとTRPGクトゥルフではリストラされたので益々意味不明になった

3:独立種族 古の者、イスの偉大なる種族、盲目のもの
超技術によって旧支配者にも対抗できる文明を持った宇宙人
奇怪な姿だが知的生命体として振舞う(振舞わないのもいる)

4:奉仕種族
旧支配者に仕える独立種族、ナイトゴーンド、ミ=ゴ、深き者、ビヤーキーなんか
銃でも対抗できる可能性のある雑魚

なんかゴチャゴチャしてるし神性多すぎね?と思うだろ
そうなんだwそのとうりなんだよ
むっちゃゴチャゴチャしてる

あまりにゴチャゴチャしてるんでヒーローモノに仮託した
這い寄れニャル子さんみたいなパロディが生まれたんだな

ニャル子がゴチャゴチャしてるのをパロディにしたなら
ブラボはクラーク断舎利で登場キャラクターをかなり削ったオマージュ

つまり同じ上位者でもヨグクラスと思われるオドンと
独立種族クラスのエブリでは役割も動機も全く異なる
これらをごちゃごちゃにしてはダメなんだ

711 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 18:18:24.77 ID:1jb6FGq70.net
神としてのオドン

オドンのモチーフになったと巷で噂のヨグソトース
ちょっとこれについて触れておこう

それこそ果てのない存在と自己の<一にして全>、<全にして一>の状態にほかならなかった。
単に一つの時空連続体に属するものではなく、
存在の全的な無限の領域―制限をもたず空想も数学もともに凌駕する最果の絶対領域
―その窮極的な生気汪溢する本質に結びつくものだった。

うんランドルフ君ちょっと盛りすぎ
けど具体的に地球でやった事ってキチガイ女を孕ませた事くらいじゃね?

でもなんかそういうの現実でもメジャー宗教にでも居るよね
処女懐妊させたアレ
わりと碌な事しかやってないアイツ

そうこいつやばい事にヤハウエのパロディとして書かれてる神性なんだ
ザ・神 の属性を持ったヤバイヤツ

ヨグとオドンの描写が孕ませ神で繋がるのはわりと悪意がある感じけど
教会の天井に潜んで女を孕ますってやっぱりヨグだろって感じ
壮大な設定とやってる事の卑小さのギャップがたまらん

世界宗教の主神が実は上位者の1柱ぽいんだが対決する事も説明される事もなく
ただただ佇む不気味さ
狩人の夢の外に広がる雲海を貫く無数の柱
あれなんだんなんだろうな?

712 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 18:37:33.80 ID:1jb6FGq70.net
オーバーマインド≒ヤハウエ≒ヨグソトース≒オドン
物語のポジションとしては幼年期も聖書もクトゥフ神話においても
ほぼ同じ
だとするならブラボにおいてもオドンの立居位置は同じで
直接出てこないが根本原因はコイツって立場
断言はできないがパズルのピースの位置としてはそんな感じで置いておくのが賢明だろう

713 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 19:38:48.27 ID:1jb6FGq70.net
ところで幼年期において人類は「未来予測」という半ば超能力のような特性によって
オーバーマインドに選択された
(「「君にきめた」「ポケモンゲットだぜ」みたいなノリのような気もしないではないが・・)
ならばオドンはビルゲンに接触してきたのだろうか?
ところがこれが全然スルー
最後まで神はビルゲンには無関心だった「脳の瞳」にオドンの関心を引く要素はなかったんだ
そう脳に瞳を与えたのはエブリでしかも瞳の元はゴース
ん?んん〜間違ったかな〜?

714 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 19:40:00.74 ID:1jb6FGq70.net
エーブリエタースの物語

本作の物語の動的原因の1柱と思われる星の娘
上位者エーブリエタース
が、しかし
彼女は神ではなく独立種族のただの1成員にすぎないと思われる
母星から遠く離れた未開の惑星に孤立無援で取り残されたょぅι゛ょ
星の娘は何を考え何を求め何を選択したのか?

ポジションとしてはオーバーロードカレルレン 天使長ルシファー
狂気山脈に登場するオールドワンの一個体

彼女はロマに瞳を与え上位者に変えた
何の為に?ほぼDrストーン状態のはずの彼女は何の目的で嘆きの祭壇を作ったのか?

本作と幼年期におけるオーバーマインドとオーバーロードの関係は主従関係ではなく
失楽園における神とサタンの関係に近く
オールドワンとグレートオールドワンのように
敵対状態をモチーフとしてると仮定した方が簡潔に理解できる

だってエブリがオドンの奉仕種族だったらエブリの行動って全然意味不明じゃん
ビルゲンワースから医療教会が独立しメンシス派が更に反旗を翻し
エブリに従ったはずの聖歌隊がフラットウッズモンスターに変貌
しかに彼女は嘆きの祭壇で祈るばかり
まぁょぅι゛ょなのであんまりアクティブな行動は無理なのかな?しかたないね

造物主は被造物を愛さない 彼女は人間には無関心なんだよな
ねっとり監視してるオドンと違って・・

715 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 20:23:35.82 ID:1jb6FGq70.net
星の眷属達の持たない権能

クラーク的宇宙観を継承していると予想されるブラボ宇宙では
やはり超光速は禁止されていると考えてみよう

なので恒星間通信は物凄く厄介な壁としてエブリの前に立ちふさがっているのだ
ょぅι゛ょの行く手を遮る壁が「光速」と「恒星間の距離」なのだ
助けを呼んでもちょっと来れない
ょぅι゛ょ大ピンチなのだ
オーバーロード達が超光速航法を持ってなかったように星の眷属達も
直接的な超光速航法を持ってない可能性は高い

じゃあどうするのか?
過去に遡って通信すればいいじゃん?
100光年先なら100年前に遡って信号を発すればいい
受け取った側はさらに100年遡って宇宙船を発進しておけば
結果的に辻褄が合うよ
すぐ来る今来る
そんな「未来予知」みたいな真似で・・・あ

716 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 20:34:53.39 ID:1jb6FGq70.net
人類の起源

そう未来予知なのだ
デューンのメランジによるESPによる超光速ナビゲートの世界
のように(向こうとちがって超光速航法自体は無いが)
未来予知によって成り立つ恒星間文明
それが輝ける星の眷属の世界なのだ
そして星の眷属自身にその能力があるわけではない
あくまでも外部的装置によって成り立っていると予測される

エブリは通信不能の状態に陥り遭難した未開の惑星で
その未来予知回路の構造によく似た神経系を持った動物を
「発見」したのではないのか?

717 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/22(日) 20:54:27.01 ID:1jb6FGq70.net
オール・ユー・ニード・イズ・キル

そんな事できるなら現在の結果を過去に送って
何度でもやり直しできるじゃん?成功するまでw

そうなのだ星の眷属を含む上位者はそういう存在なんだ
オール・ユー・ニード・イズ・キルに登場するギタイと同じのように
現実のやり直しで望んだ結果を得る存在なんだろう

ところでゲーム内の解析ではブラボのラスボスは最初エブリだったらしいんだな
それが途中で現在の月の魔物に変わった
なぜなんだだろうな?
たぶん「デザイン」がかけ離れていたからではないのか?
オールドワンと映画のギタイって全然デザインちがうし
同一にすると「ネタ」が「バレ」なくなるからなw

718 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/23(月) 11:59:27.49 ID:DRqgnebu0.net
エーブリエタースがロマに瞳を与えた理由

ここまで到達すれば後はパズルを嵌めこんでいけばいい
エブリは通信機を作りたかっただけなのだ
遭難したであろう彼女の手持ちの手段は極めて限られている
現地の生物に遺伝子操作を施し
最悪将来において宇宙船再建の為の労働力もしくは資材にするために
進化を促し眠りについた
結果は最悪の事態を迎え
宇宙船の再建どころか原始的な通信機を作るのが精々だったのだ

719 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/23(月) 12:00:13.07 ID:DRqgnebu0.net
ショゴスの反乱

ところでエブリの「宇宙船」とはどうんなものか?
ちょっとエブリのモチーフ元の古の者オールドワンについてwikiでも覗いてみて欲しい
彼らはショゴスという人工生命体を作り出し
機械的労働力としていた
クトゥルフ神話においてオールドワンはショゴスの反乱によって衰退してしまった

おそらくエブリ達、星の眷属も同様に人工生命体を主建材とした文明を築いている可能性が高い
準光速航行を行える宇宙船の船体材料なのだ
人工生命体は尋常な強度ではないだろう
殆ど金属と代わらない強度と便利さをもった素材
たぶん形状と機能を自由にプログラム可能な可変材料
そんなナノマシン素材のようなゲッター合金のような物体Xのような性質を持った物質でだったのだろう
しかし遭難したさい宇宙船は墜落し溶解
エブリの手持ちの材料は脱出ポッドのみだったのではなかったのか?

宇宙速度での地殻との衝突で宇宙船は融解、蒸発巻き上げられた塵は
地球を氷河期に変え同時に物体Xのナノ素材を地球に撒き散らしたのではないか
制御を失った「素材」は生命体に接触した場合その生物の細胞をコピーして置き換わる
動作をしたのではないか?(たぶん元々がそういう基本動作を行う生物)
そう物体Xのように・・

そうやって生まれたのが本作でほとんど作中触れらない「旧主」であり
その零落した末裔との接触で生まれたのが「獣」なのではないのか?
置き換わる能力を持った物体Xとの接触は感染症と酷似するのだから

スリープモードの「素材」はおそらく可塑性をもつ金属形状であり
融けて固まれば金剛屑と呼ばれ
錬金術師からは「水銀」と呼ばれ
不思議な性質を持つ金属素材として重宝されたのだろう

720 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/23(月) 12:03:18.15 ID:DRqgnebu0.net
ロマの誕生

上位者ゴースはおそらく分類としては旧主にあたる存在で
その中核部分を材料としてエブリは欲した

エブリから見て人間は意思疎通のできる存在ではない
(君は蟻と会話が可能か?)
餌を提示し狩りをさせ巣に獲物を持ち帰らせただけなのだろう
そうして未来予知回路を潜在的にもつ人間の脳を利用し
「素材」本来の設計可能なプログラム性材料としての機能によって
上位者ロマの「頭」が誕生した
エブリから見れば時間遡行可能なただの通信装置である

しかしであるここで誤算が発生したのだ
ロマは同時に「悪夢」を発生させて逃亡したのだ
頭を残してw

721 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/23(月) 12:04:58.78 ID:DRqgnebu0.net
悪夢の正体

ループ能力を持つ上位者同士が敵対した場合を考えてみよう
これはかなり面倒なことになる
相手を物理的に破壊するだけでは終らないのだ
なにせ相手は死んでもやり直して来るのだ
お互いのループ合戦による現実の書き換え競争になるのだ
こういう事態に対応する為に自分の都合の良い現実をセーブしておく必要があるのだ
時間遡及回路を利用した記憶方法(丁度DRAMのように自己読み込みで情報を保存)によって
複数の上位者が存在した場合、書き換え待ちの現実が並列に存在する事になる
この状態が「悪夢」なのだ
十分なシミュレーション計算能力と書き換え能力があるなら
シミュレーション空間と現実の違いを内部からの主観では区別不可能なのだ
上位者の世界とはそういったものなのだろう

ロマは通信装置として完成した瞬間に「脳の瞳」を本当に得て「覚醒」し
上位者として悪夢を発生させてしまった

父さん「脳の瞳」は本当に在ったんです
ウィーレム先生は嘘つきじゃなかった!

722 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/23(月) 12:49:54.19 ID:DRqgnebu0.net
ロマの戦い

上位者として覚醒したロマはエブリエタースの意図を「理解」した
そしてそれを阻止する為に「通信装置」としての能力を使って
妨害を行っていたのだろう
大量の水がおそらく深海に潜んでいるであろうエブリ本体とイズの大聖杯との
リンクを封印したのだろう

ロマの覚醒と妨害電波によってたぶん悪夢の発生と侵入に
大きな制限がつく事になった
エブリだけではなくメンシスの計画も結果的に妨害していたのだろう

ロマは人類を守る為に孤独な戦いを続けた
誰にも最後まで理解される事なく

彼が倒れた後に湖面に立つヤーナム
これが意味する事態は聖杯からアクセス可能な悪夢が
現実を浸食し始める合図であり
トゥメルの悪夢が甦る事を意味していたのだろう

ロマは勇者ってわkんだよね(たぶんドラクエネタ)

723 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/24(火) 17:41:50.78 ID:4TPSmzuG0.net
閑話休題:聖杯から見るヤーナム史1

はたして聖杯とは何か?
たぶん一種の中継装置ではないのか?と推測できる
形を見ればイズ→ローラン→僻墓→トゥメルの順番で制作されたように見えるんだよな

イズの聖杯は明らかに人類製ではなく杯ですらない
これを原型として各種聖杯がコピーで作成されてきたのだろう
おそらく聖杯は「水銀」製なのだろう

ローランでは杯と認識しておらず・・生贄台?首を捧げてた?
僻墓の聖杯・・はこれ「魔女の釜」だよな・・
聖杯と呼ばれるようになったのはトゥメルからなんじゃないだろうか
ローランが紀元前後の古代あたり、僻墓が中世前期
・・あれれ?トゥメルは意外に新しくて12〜3世紀くらいなんじゃね?
作りから見てとても古代とは思えない

超古代ってのはプレイヤーの勝手な思い込みなのだろうか?
(自分もシュメールのモジリだと思ってた)

トゥメルの聖杯はおそらく血を注ぐ為の杯と解釈され
それ以前はそうではなかったのだろう
ヤーナムの状態をみればわかるとおり血を飲む習慣はこのあたりから始まったのだろうな
これだとカインハーストがその後継者でもおかしくない

うーんこの辺はちょっと確信が持てないな・・

724 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/24(火) 17:43:13.38 ID:4TPSmzuG0.net
閑話休題:聖杯から見るヤーナム史2

ローランはどうも獣と深い関わりを持ち
旧主(旧支配者がモチーフ)を崇拝する文明だったのではないか
この物語がどうも幼年期ー失楽園のラインから発想され聖書をモチーフとするなら
ローランは邪教を崇拝し神の怒りにふれて滅ぼされた
ソドムやゴモラに相当するのかもしれない
その辺はアメンドーズ関連なのかもな

魔女や獣は滅んだローランの遺民の子孫で周辺に散らばり
周辺文化や風土病の源となったのだろう

その後1000年以上経過したあとオドンを崇拝する集団が
トゥメルを勃興させた
彼らはオドンを呼び出し赤子をさずかり吸血鬼と呼んでもおかしくない存在となった

普通に考えたら吸血鬼うんぬんは別として
民族の興亡自体は歴史の教科書に載っててもおかしくないよな?
しかしトゥメルは忽然と消え無かった事にされてしまった
残されたのは遺跡だけなのだ
しかし悪夢の存在が明らかになった今原因は明白で
悪夢に呑まれ現実を上書きされ存在を消されたのだろう
その悪夢の発生源はたぶんヤーナムの赤子ではないのか
赤子はたぶん上位者になるかならないかの微妙な線で届かなかったのだろ

トゥメルの傍系であろうカインハーストはヤーナムを取り返そうとしたのだろう
しかしそう簡単にいかなかった
遺跡には古代に滅んだはずのローランの獣達が跋扈していた
悪夢による不完全な上書きの結果、古代に(これもまた悪夢の中に)消え去ったローランが
これもまた不完全な形で復活していたのだろう(待機状態だったんだろうな・・)
ほぼ吸血鬼といえる存在だったカインハーストはヤーナムの聖血を得られるまま
墳墓を取り返す為に獣達と戦いゆっくりとその血を衰えさせていく事になる
これは獣側も同じなようだけど

狩人の原型はここに生まれたのだろう

725 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/24(火) 18:01:44.50 ID:4TPSmzuG0.net
閑話休題:聖杯から見るヤーナム史2追加

オドンを崇拝する集団・・これってアーサー王の聖杯伝説に登場する
聖杯探索の騎士達ではなかったのか?

いわいる十字軍遠征の途中でつくられた十字軍国家がモチーフなのかもな
遠征中の十字軍騎士団がローランの遺跡を発見
聖杯を見つけて周辺を征服し建国したのかもしない

やっぱり古代につくられたにしてはトゥメルの聖杯デザインは新しすぎるんだよ

726 :ゲーム好き名無しさん :2020/11/24(火) 19:21:46.79 ID:4TPSmzuG0.net
閑話休題:聖杯から見るヤーナム史2追加2

聖杯デザインが金と銀?で分かれてることからトゥメルは前期と後期で
出自がちょっと違うのかもしれない
後期は聖杯探索の騎士達達の国で後のカインハーストは傍系
前期はローランの消失の後に生まれたオドン崇拝の文明
ヤーナム自体はその装束からして後期の最後の女王ってとこかな
医療の街、古都ヤーナムってのはビルゲンワース以前の
騎士団国家の時の話(騎士団国家といえば医療施設だし)と混ざってるのかも
やはりこの辺の整理がついてないな

727 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/08(火) 00:21:34.32 ID:HuzVAyax0.net
なるにぃの動画見てたら考察スレ覗きたくなった
ブラボは小説じゃなくてゲームだから、映像と音やシステムメッセージにも注目して考察するのもありなのかもしれないね

そこで考察したのが、このゲームにおけるプレイヤーとはどう言う存在なのか。考察初めてだから色々突っ込んでほしい

最初にプレイヤーにも何か物語的な意味が持たせらてるんじゃないかと思ったのは、「交信」のジェスチャーを入手したとき。そいつは明らかなミイラで、誰がどう見ても死んでる。話しかけられるわけがない。
でもシステムメッセージには話しかけると出てくる。
それは、そのミイラが「交信」を試みているポーズのままだから……語りかけて続けているのだと誰かが判断したからだと俺は思った。じゃあその誰かって誰だ?ってなった。
そいつはシステムメッセージに干渉してる……もっと言えば、ゲームとして見てる画面や音や情報の全ては、そいつを通してプレイヤーに出力されてるという設定なんじゃないかと思った。
そして、その設定の元このゲームが作られていると仮定した場合、その誰かはどういう存在なのかを探ろうと思った。
一通りプレイして思ったのは、基本的に見えるもの聞こえるものは主人公と同じ。たとえば、主人公は見えないけどプレイヤーには見えてると言う存在はない。
次に音。こっちはなるにぃの動画で言ってて思ったことだけど、なぜ遠くに居るミコラーシュの祈りがプレイヤーに聞こえるのか。
次に、DLCエリアに行くときのムービーで、祈りの声がプレイヤーに聞こえる。その次、辺境の悪夢に行くときのムービーで、パッチの姿は見えずとも、祈りの声が聞こえる。……あれば祈りでいいよね?
全てとも上位者に向けた祈りである。
このことから、上記にある誰かというのは上位者ではないかと考えた。
じゃあ、その上位者は結局誰なの?
……ってなると、まだはっきりと考察は進んでいない。
ただ、主人公=誰かの可能性はあると思っている。青ざめた血を求めたり、誰彼構わずぶっ殺したり、ちょいと肉片をポケットに突っ込んでみたりと主人公は人間というには少しアレなのがその理由だが、まぁこれは主張としては弱いと思ってる。そもそも上位者ならなんで上位者になろうとするの、とか矛盾はあるし

728 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/08(火) 04:51:45.93 ID:bsOgl0Qpp.net
結論を言います、ウィレーム先生が言ってた思考の瞳って実は頭の中にあるんですよ、フフッ

とか言いながら漁村民の頭蓋骨ほじくってたんだろうな

729 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/09(水) 07:52:53.43 ID:AYqRNiFs0.net
ああそれは最後に書くよ
>そしてどうして上位者は赤子を求めるのか?
その解答でもあるから
けれどそれにはメルゴーの乳母、月の魔物、姿無きオドン
この3柱の正体と関係を説明しなければならない
そろそろこの記事を描き上げてしまおう。

液晶が音をたてている。何かつるつるした巨大なものが体をぶつけているかのような音を。
しかし液晶を押し破ったところでわたしを見つけられはしない。
いや、そんな! あの手は何だ! 窓に! 窓に!

BBQされました

730 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/18(金) 01:17:23.50 ID:lMQSIBuo0.net
ここの住人某上級騎士嫌ってそう

731 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/18(金) 02:08:24.93 ID:30Kkn7N/p.net
アレがやってるのは考察じゃなくて金儲けだから

732 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/18(金) 03:54:48.58 ID:f+GpmlnDa.net
そうか?結構好きやでw

733 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/18(金) 11:37:36.64 ID:sGmMy28I0.net
主人公がエーブリエタース討伐した理由って何だったんだろう

ロマの場合こいつ倒さなきゃ
赤子出てこないっぽいし、赤子出さないと全員獣化するって書置きが書いてあったからわかるんだけど

エーブリエタースの場合こっちが手を出さないと攻撃してこないから
多くのボスの討伐理由であろう
『先に進もうとしたら話が通じなさそうな奴が襲ってきて、退路も断たれてるから自己防衛のために殺そう』でもないし

734 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/18(金) 12:17:28.70 ID:JEnDnhOBd.net
(なんかキモいのいるしとりあえず殺っとくか…)

これ以外なくない?

735 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/19(土) 01:40:16.72 ID:1v+rW5r/0.net
人っぽくないっていうか手がない上位者(ロマとエーブリ)って攻撃しないと相手してくれないのなんかありそう

736 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/21(月) 10:45:16.19 ID:aG+0BdPv0.net
メンシス学派「ゴース様の声が聞きたいから頭にアンテナ被る!!」
聖歌隊「エーブリエタースたんの声が聞きたい!」

メンシス学派「ブラックサンタで人をさらって人体実験するぞ!ついでに魔女を使って目玉も集める!」
聖歌隊「孤児とか患者で人体実験するぞ!」

メンシス学派「攫ってきた人で対獣用の再誕者作るぞ!人狼にはフランケンシュタインをぶつけるんだよ!」
聖歌隊「攫ってきた人をキノコ星人にするぞ!そうすれば獣化しないぞ!これが救いだ!!」

メンシス学派「は?人の姿を捨ててキノコ化が救いとか馬鹿じゃねーのお前らwwww」
聖歌隊「」

メンシス学派「あの馬鹿どもは放っておいて儀式続けようぜwそうしたら上位者の声も聞きやすくなるだろww」
聖歌隊「狩人様あのキチガイどもを早く止めて!!!」

エミーリアちゃん実は苦労人だったのかもしれない

737 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/21(月) 10:46:25.18 ID:aG+0BdPv0.net
IDかぶったw

738 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/28(月) 05:14:37.63 ID:dFFn7D1S0.net
考察サイト見てると
「聖職者が凄い獣になるのは祈るという行為のせい」とか
「輸血液は覚醒剤みたいな物で打ったらハッピーになるからそれで生きる意思を回復する」
みたいな事か当たり前に書いてあるんだけど

ブラボってそんな精神論みたいな物出してくる話だっけ?ってなる

739 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/28(月) 15:30:08.95 ID:lKyDHIXX0.net
>>738
リゲインは生きる意志を回復するみたいなことと聖職者は理性と獣性の中で葛藤するせいで異形の獣になる的なこと宮崎さんインタビューで言ってなかった?
その情報ならそんなに違和感は個人的にないけど

740 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/28(月) 17:53:07.06 ID:JI86U+JKM.net
要は聖職者は強い理性によって高まる獣性を抑えているから反動で強大な獣になるって話で、
祈りによって理性を保っているって要素は多少なりともあるだろうと考えれば
まあ祈りによって強大な獣になるという言い方も間違いではないんじゃない

祈りが直接獣性を高める要素であるって意味なら知らんけど

ブラボ世界は獣化とか血の遺志とか悪夢とかが分かりやすいけど
実際に精神というものがエネルギーをもって物質に干渉できる世界だから
輸血液も実際に生きる意思の力という精神エネルギーが込められてるんだろうね

741 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/28(月) 22:12:55.85 ID:pXI3m4AP0.net
精神エネルギーか・・それはまぁたぶんダメだわ
そうじゃなくてヤーナム製輸血液を入れると
自己イメージに従って肉体が変容するというか
精神状態によって肉体が溶解→再構築される現象が発生し
獣化も治癒も強化も大体その現象の結果で
同時にそれは理性によってコントロール可能
それが獣と炎のイメージとしてPCには認識されている
変容の原因は「血」にありおおよそそれは「水銀」と関連がある
ってだけ

742 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/28(月) 22:33:28.53 ID:pXI3m4AP0.net
フロム世界においては宗教はある種の鋳型の象徴で
自己イメージを固定させる
宗教者である司祭は強い鋳型に嵌っていて
輸血されても獣性による弊害が出にくい
それがゆえに長く(同時に大量長期間)輸血を受ける事ができる
けれどもやはり「限界」はあって日増しに強くなる衝動に耐えられなくり
ダムが決壊するように長年の蓄積された変容が
一気に発露してしまうって感じだろう

743 :ゲーム好き名無しさん :2020/12/29(火) 00:01:57.12 ID:K0gSIfXd0.net
この辺さーあれなんだよ
エヴァの劇場版使徒新生のラストで反ATフィールドで
人間の自我境界が喪失してLCLに還元される描写あったじゃん?
あのイメージなんだよな
ビルゲンワースの学生達がなんかアメーバーになってたのって
そういう話

744 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/03(日) 03:21:54.08 ID:D+8exNUT0.net
なるにぃのブラボ解説動画どう思った?
俺は「輸血液の素はメルゴー」とか言い出して「は?」って感じだったけど

745 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/03(日) 08:13:51.01 ID:RhcJI6xu0.net
「メルゴー」が赤子の名前なのか赤子に引き寄せられた上位者なのか判別がつかんのよ
けど赤子の血が輸血液の素になったのは半分合ってる
ビルゲンワースが医療教会に変わる切欠になった聖体の発見がこの
ヤーナムの遺骸の中で眠っていた赤子の発見だったから
ゲーム内ではヤーナムの石として扱われているね

そうこいつを甦らせる為にビルゲンワースは妊婦の腹の中の胎児と
ヤーナムの石を取り替える施術を行い
その結果「血の聖女」と聖血を得たんだろう
医療教会とカインハースとの闘争
旧市街の焼き討ち、メンシス学派の離脱と全部この赤子の争奪の結果なんだな

なぜ「半分」なのか?といえばメンシス離脱後
現在の輸血液の素は「別の」聖体だから
ほら聖堂街上層にいっぱい居るじゃん?あいつが胎児だった時
何処に居たか?そりゃ今の血の聖女達の腹の中だろ?って事

それとメルゴーの乳母にもモチーフが居てたぶんそれは
黄衣の王ハスターなんだと思う
あいつ中身ないじゃん?あれ布が本体って感じな

746 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/03(日) 10:29:18.16 ID:RhcJI6xu0.net
メルゴーの乳母は
メルゴーが遣わした乳母なのか
メルゴーに付き従う乳母なのか
はっきり言ってわからん!って話な

このメルゴーに関わる上位者はストーリー上
唯一オドンがまともに敵対視している存在と推測される
オドンから見ればエーブリエタースですら小動物扱いだからな

747 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/05(火) 14:07:35.61 ID:hfHRkDpH0.net
この話そんなん初めて聞いたで?っと普通思うよな?
ドコにそんなん書いてあんねん!?てな
なるにいの動画見て来た人向けに説明すると
なんで孤児が上位会派になんねん?とかなんでメンシスのトコに聖歌隊きとんねん?
みたいな部分の答え合わせなんだな
旧市街が焼かれる前にメンシス学派は赤子を持って分派した
これはゲーム内で語られる事実でだれも否定するやつは居ないだろう
でもなんで赤子を奪われた医療教会は裏切り者メンシスを抹殺しなかったんだ?
処刑隊みたいなのを送り込むはずだろJKだよな?
そう聖体を失っても聖血を別ルートから供給が可能になっていたから
その供給元が聖歌隊だった
これが聖歌隊が上位会派に昇格した主要因じゃないのか?
そして聖歌隊を作ったのはメンシス学派・・
こいつらさー絶対示し合わせてたよなw
聖歌隊とメンシス学派はWinWinの関係だったwww
だからあの状況が長い間維持されてきたんだ
人間の中の勢力図的には安定状況だったんだな
けどそれを問題視する「存在」いて「狩人」を送り込んだ
そりゃ誰からも敵対されるよなw
医療教会側の人造人間、改造人間からも敵認定で攻撃されるわけだよw

748 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/06(水) 22:15:10.29 ID:sB2Yx0uh0.net
こいつなるにぃの信者か?

749 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/07(木) 16:49:39.49 ID:VLTsPubgd.net
フロム脳書き込むのはともかくソースを伴え

750 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/07(木) 17:02:21.48 ID:mFiFmb1M0.net
だから見りゃわかんじゃんって話してんだよ
元ネタバレ前回な作風なんだから
見てわかんなきゃ絶対わからんのよ
ダクソの方でもそうなんだけどさ
世界観表現=世界設定じゃないんだよ
元々デモンズがオブリビオンを念頭において作った時点でな
テキストを聖句として解釈できるのは世界観であって
世界設定の方じゃないのな
ダクソの方はその辺曖昧だけどブラボやセキロのほうは
元ネタのリアル知識無いと何もわかんねーのな

751 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/07(木) 17:34:28.98 ID:JYGO2qEqM.net
全く作中で描写がない妄想を「ゲーム内で語られる事実」とか言っちゃう奴が何言っても説得力0なんだけどな

752 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/08(金) 00:40:13.95 ID:95DeQFHHa.net
整合性があるならそれはそれで叩き台にはなるんやないかな?
全体を通した一貫性のある仮設はいままでほとんど出たこと無いみたいやしな

753 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/08(金) 00:57:44.31 ID:rOtwmF2A0.net
ルドウイークの言ってた小人は使者くんとして
光の糸ってなんだよ(哲学)

754 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/08(金) 04:06:54.37 ID:0DExChJOp.net
線虫やろなぁ

755 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/09(土) 03:32:00.65 ID:erciTgRR0.net
Iä! Shub-Niggurath! The Black Goat of the Woods with a Thousand Young!
ルドウィークはシュブニグラスの黒き仔山羊がモチーフなんじゃねーかな
黒い蹄を持つ短い足粘液を滴らす巨大な口、全体的なシルエットはたぶんこれ
とするとルドウイークは本編で言及されてたのとはまた別の上位者にアクセスしてた可能性あるんじゃねーかな
そもそも月光どこから手に入れたんだよw

彼は勇者の末路なんだけどなんか首長くなってね?
もしもルドウィークがさらに変異しある種の壁を越えたらどんな姿になると思う?
セキロに居るじゃん月光の如く輝く七支刀をもった桜竜がw
黒き豊穣の女神シュブニグラスは植物系の神性なんだよな
光の糸は彼の見出した妄想で彼の瞳に寄生してた単なる線虫だったんだろうか?

756 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/09(土) 03:50:25.76 ID:erciTgRR0.net
ビルゲンもメンシスも聖歌隊にしても獣の末路はBADEND
GOODなのは脳に瞳を得て上位者になること!みたいに思い込んでるけど
ルドウィークのエピソードは実は獣ルートでも
上位者化の道はあるって提示だったように思うんだよな

だから彼の見出した光の糸は見知らぬ上位者の垂らした蜘蛛の糸だった・・
のかもしらないね?知らんけど
みたいな仮説もあっていいと思うんだぜ

757 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/09(土) 08:14:48.33 ID:erciTgRR0.net
後な使者が空中に浮いて出て来るの見た事あるか?
無いだろ
光の小人は使者じゃないぜ
たぶん・・飛蚊症だなw
そっちこそ正真正銘の寄生虫絡みなんじゃねーかな
目の中で孵化した精霊(上位者の先触れとして知られる軟体生物)なのかもな

758 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/16(土) 19:57:06.24 ID:fDSRcmjWd.net
考察スレが落ちたからこっちに書くけどなるにぃの奴本格的に活動を再開してるな

759 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/16(土) 23:08:46.91 ID:44Rkl80ka.net
保守上げ

760 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/17(日) 12:45:32.05 ID:9T+xaWl1d.net
月の魔物の本編の体が、アートワークスのに比べてボロくなってるように見えるのは理由があるんだろうか

761 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/19(火) 22:06:46.12 ID:GqwX35YF0.net
ないよ

762 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/21(木) 13:40:13.71 ID:onqQ+D9b0.net
久々にDLCのpv見たら漁村にゲールマンいるのなwクッソ壮大なネタバレしてるやんけ

763 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/22(金) 11:49:07.89 ID:beIMjGs60.net
そんなんあったけ?

764 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/25(月) 01:02:31.85 ID:jr/wmCom0.net
マリアから受ける致命攻撃は一般的な狩人と違うのな、ズボってやらなかった
何か体から引き抜くような動作だな
虫なのかな?

765 :ゲーム好き名無しさん :2021/01/25(月) 09:31:47.59 ID:7e1pDeTX0.net
尻子玉だろう

766 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/03(水) 11:15:49.82 ID:Y/BfHRhf0.net
シードっちがオドン考察してんな
全く駄目(なるにぃとどっこい)だが結構面白かったぜ
駄目な部分
そもそもオドンがオーディンならコズミックホラーにならんやろ?
良い部分
メルゴーの乳母撃破後の月の指摘については目から鱗

767 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/03(水) 18:10:44.55 ID:Y/BfHRhf0.net
ちなクトゥルー神話にはノーデンス(ノドンスw)っつー
オーディン染みたのが居るんやな
そっちとの関連で探るなら判るんやけど明らかにちゃうもん
吊り下げられた男が狩人の象徴ならオドンがオーディンやなくて
古代において上位者と接触した狩人的な役割を持った悪夢の住人が
第三者的に「神族」に見えてしまったかもね?くらいの話やないかな
上位者との接触はなにもヤーナムに限った事ではなかったのかもしらんね

768 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/03(水) 19:17:35.12 ID:6jLb0yZY0.net
公式でコズミックホラーは名乗ってないよ

769 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/09(火) 21:25:42.95 ID:DB9Ql2Ax0.net
申し訳ないが少なくともブラボ考察に関してはシードとなるにぃを
同等扱いはNG

770 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/10(水) 12:48:06.67 ID:P8XhONYm0.net
昨日メッセージ放送してたな
見たか?

771 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 06:32:14.30 ID:sbyXpF5q0.net
あれ脳の瞳の話なんだよ
原作は「あなたの人生の物語」なんだけど
メッセージは明らかに幼年期寄りの解釈に仕立ててる
というか原作の(中国人がキリスト教に対して抱く)皮肉
と真逆の解釈なんだよなw
原作にはなかったヘプタポットの思惑とか不穏な要素も含めて
ブラボファンにも良い映画なのでオススメだよ

772 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 08:29:08.89 ID:HKZkJp7i0St.V.net
新上位者となったブラボプレイヤーが旧人類に瞳をプレゼントしにきてくれたんだな

773 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 12:06:06.81 ID:62LyXdao0St.V.net
幼年期のはじまりEDなんだが
狩人は片足にされてるのかな
月の魔物に

774 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 14:25:35.03 ID:jVA+6bGz0St.V.net
ゲールマンが片足にされてるのは彼が「最初の狩人」であると同時に
聖血による獣化の抑制の出来ない最後の旧世代狩人でもあるから
聖体発見以前の狩人は死ねば終りだし
獣化進行の抑制は右足を切断して遅らせるくらいしか方法が無かった
獣血は右足から這いあがるって伝承があったから

775 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 14:43:34.10 ID:jVA+6bGz0St.V.net
昔ジュディフォスターが主演したコンタクトって映画あったじゃん
ロバート・ゼメキスの
メッセージはあれを念頭において再解釈したのかもな
爆発テロのエピソードとか類似点は非常に多い
コンタクトの方は2001年をモチーフにしてたので
こっちは幼年期ぜよって感じで
これもいい映画だぜ

776 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 15:08:55.63 ID:ta3N9n+V0St.V.net
シードは二次情報を根拠として持ってくるからなるにぃの歌詞翻訳考察と同等レベルだぞ
まあ全部が全部じゃないけどその手の考察を線引き出来ていない人間の考察はあまり真に受けない方が良い

777 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 15:28:28.84 ID:jVA+6bGz0St.V.net
フレーバーテキストは所詮フレーバー程度の話なんだと思うぜ
アレを聖句として解釈すると何もわかんねー状態になるんだぜ?
大人は肝心な事は黙ってるモンだ

778 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 15:29:45.37 ID:jVA+6bGz0St.V.net
お前らフロムがいつから何でも教えてくれる優しい叔父さんだと勘違いしてたんだ?

779 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 15:48:15.44 ID:ta3N9n+V0St.V.net
フレーバーで何も分からねえならそれはてめえの頭が悪いだけっつう話だよ

フレーバーが聖句じゃないからと言ってフレーバーが間違っているということにはならない

フレーバーや台詞等で提示された範囲内で解釈するなら何も問題じゃない、それを超えた物は考察ではなく妄想

結論を述べる
「妄想をするなとは言わない」が「妄想を考察と言う」のはやめてくれ

780 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 20:19:50.08 ID:SjVkSKN+0St.V.net
いやだって実際全然わかってねーじゃんw
頭のいい君がオドンの正体とかエブリエタースがなぜロマの頭に祈ってるか
教えてくれよ
どうして上位者は赤子を求めるんだい?

ああ別にフレーバーテキストが「間違ってる」とは言わないんだ
重要なパズルのピースではある
けど「全部あわせても完全情報にはならない」
ピースが明らかに掛けてる
欠けてるのに無理やりあるピースだけ並べてもちゃんとした絵にはならんのよ

781 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/14(日) 21:10:22.51 ID:62LyXdao0St.V.net
>>774
ゲールマンの片足はそうなんだろうけど
主人公はなんで片足なんだろうか

782 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 02:08:17.37 ID:gohzHtGc0.net
>>781
幼年期EDじゃなくて意志を継ぐものEDだよな?
あれは次の狩人から見たらゲールマンに見える
ゲールマンの役割自体は代わっておらず
狩人はゲールマンになったって事じゃねーのかな
月の魔物の中に在るゲールマンの過去の体験を引き継ぐんで
その過程において右足を失なうのかもな

783 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 12:52:53.41 ID:jU79Nh6A0.net
>>780
> フレーバーや台詞等で提示された範囲内で解釈するなら何も問題じゃない

俺は”フレーバーで分からない部分を補うな”とは言ってないぞ。

たったの4行すら読めてない奴がフレーバー読み解いたけど分からねえとか言う前提で話進めんのは間抜けと言わざるを得ない

784 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 13:34:56.31 ID:qdND5Y6/0.net
だからなその「範囲」はメッチャ狭いよ?
そんなんで全体像わかるわけねーやん?
実際今まで全然わかってなかったろ?

3行で説明してやったぞ

785 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 14:40:37.61 ID:hhyu2AAy0.net
そもそも主人公が「常に正常な精神状態である」って確証がない状態で考察してるわけだからゲーム内で手に入る全ての情報が(視覚聴覚テキスト含め)正しいか怪しいわけで自由に考察なり妄想なり広げて遊べばいいじゃないって思うわよ
この人はこういう考えなんだなあって所から新しい発見があるかもしれない
瞳を得るってのはそういう事じゃ無いのかね

786 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 17:31:14.17 ID:Mrm8hVWf0.net
まあ何というかそもそもブラボという作品の「何について考察しているか」(何について考察するべきか)という視点がズレてるから
話しが永遠に噛み合わないんじゃねえかな

しかし元ネタがーモチーフがーってずっと言い続けてる人はブラボが「人が世界の中心にある物語」であるってことを意識したほうがいいと思うわ
これは宮崎さんが言ってることでブラボは「人に由来する暗さや恐ろしさ」がテーマになってる作品
何でもかんでも上位者がー上位者がーっていうのはそもそも作品の世界観とはズレてるんだよね

787 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 18:12:28.82 ID:jU79Nh6A0.net
>>785
ひとつだけ確かな事が言える。正常じゃない精神は主人公ではなくお前だ。
正常でない精神状態かも分からぬまま正常でない精神と決めつけ間違っている。と主張するなら今まさにお前の主張が精神異常でチグハグであることを知れ

>>784
「狭い」と思うのはテキストを拾ってきちんと考察した者だけが言えると思うよ。
お前はたったの四行の行間すらまともに読み取れない間抜けなのにどうやってブラボのテキストを「狭い」と定義する事が出来るのか

そもそも「狭い」と言うのは個人の尺度に依存するし、「全体像」の考察がされていないからといってテキストを無視した考察をして良い理由にもならない。

更に「全体像」の考察がされていない事実もお前の勝手な尺度でしかない。

788 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 18:24:40.35 ID:qdND5Y6/0.net
>>787
「人に由来する暗さや恐ろしさ」の意味が全然ちゃうんやないかな
モチーフについてはまだSF設定の話しかしてないかならな
そこを固めないと「向こう側」が見えんのよ

789 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 18:34:37.44 ID:jU79Nh6A0.net
ビルゲンワースは瞳を求めている

漁村を発見、上位者狩り

ビルゲンワースは禁断の血を保有していた

獣を狩る為に狩人達がいた。狩人達はなんかクソ強い獣を狩る為に特別な血を必要としていた

血は危険とウィレームが警告

禁断の血はカインハーストの裏切り者が盗み、穢れた血族と呼ばれる者達が生まれた

ビルゲンワースの学徒達がビルゲンワースから離別

教会の処刑隊が穢れた血族を滅ぼす

医療教会が地下遺跡から持ち帰った聖体で血の医療を始める

獣を狩る医療教会の狩人が台頭し英雄視される

強い獣よりもっと強い聖職者の獣が出てくる

医療教会が地下遺跡に潜り瞳とか宇宙とか聖職者の獣の対策の研究をする

旧市街で獣の病が蔓延、焼き討ちにし、隔離した

医療教会はおかしいと市民達の信頼を失う

獣狩りの夜が来たがいつもと様子がおかしい、また医療教会の仕業かもしれない

医療教会のメンシス学派が原因だった、ぶっころす

獣狩りの夜が明ける

瞳を手にする

上位者の赤子を手に入れる

前半の順番は自信ないがそういう議論はしょっちゅうされてるだろ?それは間違いなく「全体像の考察」だろ。
例えば処刑隊がカインハーストに行ったのは教会が発足した後なのか前なのかとかいくらでもされてるだろ。

790 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 19:30:17.85 ID:qdND5Y6/0.net
何それがここが23スレも使って得られた成果なんか?w
1スレあれば十分そうだなwwwww

791 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 19:31:20.23 ID:qdND5Y6/0.net
まぁそのレベルであればフレーバーで十分なんじゃねぇの?

792 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 19:47:07.84 ID:qdND5Y6/0.net
>>789
最初から突っ込み所満載なんだけど
何故ビルゲンワースは瞳を求めだしたんだい?
どうしてその瞳とやらが超次元的思考と繋がると発想したんだ?

根拠も無しにいきなり漁村襲撃かよ?無法者か?

でなんでいきなり禁断の血をビルゲンワースが保有してんの?

最初の3行で臍で茶が沸くレベルだな

793 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 23:46:10.40 ID:jU79Nh6A0.net
>>792
えーとお前それ本気で言ってんの?
その程度って言うのもお前の尺度だよね?僕が狭いと思ったから公式ではない外部情報取り入れて世界観広くしました。これが真実です。って言うのか?

それ考察じゃなくて二次創作だよね?

俺が言いたいのは何故漁村を襲撃したかの理由にドラえもんの道具を使うなって言ってんだよ

ありとあらゆる公式外の情報は個人の尺度によるものであり、それがBloodborneの世界を決定付けうる根拠には絶対にならない。


>何故ビルゲンワースは瞳を求めだしたんだい?
どうしてその瞳とやらが超次元的思考と繋がると発想したんだ?

テキストに書いてあるだろ
「講義室の鍵」
かつてビルゲンワースが
史学と考古学の学び舎だった頃のものである



「へその緒」
かつて学長ウィレームは「思考の瞳」のため、これを求めた
脳の内に瞳を抱き、偉大なる上位者の思考を得るために
あるいは、人として上位者に伍するために

考古学や史学の研究で遺跡を発掘、上位者の叡智に触れる。上位者は頭がいい、上位者は頭に思考の瞳を持っている。これがもっと欲しい。

「狂人の智慧」
上位者の智慧に触れ"狂った"、狂人の頭蓋
使用により啓蒙を得る

狂うとて、神秘の智慧に触れるものは幸運である

「上位者の叡智」
かつてビルゲンワースのウィレームは喝破した
「我々は、思考の次元が低すぎる。もっと瞳が必要なのだ」

「墓守の仮面」
ウィレームに仕えた二人の下僕は主に従って"地下遺跡の神秘に見え"、共に"正気を失い"
一人は合言葉の門番に、もう一人は森の墓守になったという
彼らは主に心酔し、"狂ってなお"忠実な従者であったのだ

ほらテキストで全部説明できるだろ

何故?何故?何故?お前が分からないからと言って外部情報に逃げるな間抜け

794 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 23:51:19.51 ID:jU79Nh6A0.net
>>793
まとめるぞ

ビルゲンワースは史学と考古学の学舎であり、地下遺跡を探索していた。(鍵テキスト)

地下遺跡は神秘であり、たまに狂う者が現れた。(墓守テキスト)

その狂った原因は「上位者の叡智」であった。(智慧と叡智)

ウィレームは上位者の叡智を求めた。それは「思考の瞳」と名付けた(へその緒テキスト)

漁村を見つけて上位者を蹂躙した。(呪詛溜まり&ビルゲンワースのメモ)

795 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/15(月) 23:55:30.21 ID:jU79Nh6A0.net
漁村の襲撃の理由にドラえもんのび太の魔界大冒険のテキストを使うなよ?

二次情報って要は「Bloodborne以外の情報」でどんなに繕ってもクトゥルフものび太の魔界大冒険もその性質は同価値なんだよ

覚えとけ間抜け

796 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 00:11:48.95 ID:QLYYnPje0.net
だからなーなんで瞳なんだ?
そもそも頭の中に瞳があった上位者なんぞ一人もおらんかっただろw
にもかかわらずビルゲンワースの連中は
「なんで瞳を得れば上位者に伍せる」と思ったんだ?

797 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 00:20:56.25 ID:QLYYnPje0.net
テキストに書いてる事くらいここのスレ覗いてるやつなら皆知ってるだろw
そんな低レベルな話なら1スレ目で終ってるよ

798 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 00:21:09.46 ID:DaUBx6cv0.net
>>796
瞳は「思考の瞳」の略でそれは上位者の叡智
瞳を得れば上位者の思考の次元に到達出来る。これが上位者に伍すること

テキストに書いてあるし提示した筈だけど

799 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 00:22:36.43 ID:DaUBx6cv0.net
>>797
提示したテキストを読まずに理解もせずにテキストに書いてあることを質問したのは今まさにお前なんだけどな

800 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 00:27:22.49 ID:QLYYnPje0.net
>>798
>瞳は「思考の瞳」の略でそれは上位者の叡智
>瞳を得れば上位者の思考の次元に到達出来る。これが上位者に伍すること
だからなんで瞳なんだよw
しかもビルゲンワースは「物理的に脳に瞳を生やそうと」してあらゆる
機知外実験を行ってた
象徴とか概念の話じゃないぞ

801 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 00:44:25.74 ID:QLYYnPje0.net
つまりな何を根拠にそう確信したのかが全くわからんのよ
ミコラーシュが叫んだようにゴースからロマが瞳を得て上位者になった
けどメルゴーに望んで得たのはできそこないの邪眼
この謎の「思考の瞳」ってなんやねんて話だぞ

802 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 00:59:58.28 ID:DaUBx6cv0.net
>>801
馬鹿すぎる
上位者の叡智を「思考の瞳」と呼んだんだろ

そもそもそれが二次情報を考察の根気として取り入れて良い理由にもなってない

803 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:02:47.39 ID:QLYYnPje0.net
思考の瞳こそ上位者への道とウィーレムが確信を得る頃には
聖体の発掘やロマの誕生、カインハーストとの確執から月の魔物との接触あたりの
イベントはもう終ってるはずなんだよな

804 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:06:18.03 ID:QLYYnPje0.net
>>802
>上位者の叡智を「思考の瞳」と呼んだんだろ
でなんでビルゲンワースでは物理的に脳に瞳を生やそうとしたんだよ

805 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:09:24.31 ID:QLYYnPje0.net
>>795
神話生物としか思えないシロモノをバーンと出して
全く無関係という事にしろってのは無理だし意味が無い
完全に無関係って立場ならそれパクりじゃね?

806 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:19:20.80 ID:DaUBx6cv0.net
>>804
質問ばっかりでこっちの質問に答えるつもりは無いんだな。そう言うの「会話が出来てない」って言うんだよね。

会話が出来ないアスペがどうやって文字を読み考察が出来るんだよ

質問ばっかりでその質問がどう論点に結び付くかが分からんのだが

>なんで物理的に脳に瞳を生やそうとしたか
瞳が物理的にある物だと思ったからだろ。ゲームプレイしてねえだろお前?狂人の智慧を割ると啓蒙を得られるだろ

807 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:25:06.03 ID:DaUBx6cv0.net
>>805
意味が分からん日本語で説明して

ドラえもんにはタイムマシーンが存在する。つまりドラえもんの世界はバックトゥザ・フューチャーの世界と同一である。って事?

ドラえもんはバックトゥーザ・フューチャーのパクリなのか?

808 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:27:20.84 ID:DaUBx6cv0.net
>>805
お前のロジックは根底から破綻している。

それを正当化する根拠もお前の尺度(狭い&考察されていない)でしかない。

809 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:36:49.37 ID:QLYYnPje0.net
>>806
質問じゃねーよ
ツッコミだよ

810 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:46:06.98 ID:QLYYnPje0.net
>>807
ドラエモンのが前だろ舐めてんのか?
トジなお父さん(おじいちゃん)を救う為に息子が(ドラエモン)を送って
未来を変えようとします
ジャイアン(ジェフ)みたいなのがでてます
どう考えてもバックトゥザ・フューチャのがパクりだろw

811 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 01:54:24.81 ID:DaUBx6cv0.net
>>809
聞いてる時点で質問だよ、日本語すら碌に使えねえのか

>>810
順番なんかどっちでも良いわ、本気でそれがパクリとか言ってたり同じタイムマシーンがあるからといって世界設定まで同一と思ってるならやべえってことだよ

812 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 02:29:40.61 ID:QLYYnPje0.net
>>811
お前マジで言ってのか?

813 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 08:43:57.86 ID:9NvcCjbsM.net
流れぶった切ってすまんし既出かもやけど思いついたから書くで


上位者を惹き付ける「特別な赤子」というのは、3本目のへその緒がつながる余地のある、すなわち上位者の子たりえる上位者ならしむる赤子のこと。
その特別な赤子を抱ける者こそ古代人トゥメルの女王ヤーナムから続く、「穢れた血族」の女たちに他ならない。トゥメルの女王は血の誓約を結んだ正当な胎だったのだろう。

ところでクトゥルフでいう”落とし子”といえば、「イグの呪い」の怒れる神が冒涜者に孕ませる人ならぬ奇形の赤子を思い出す。ローランの赤子はまさしくそのような子らじゃないだろうか?
パッチに落とし子と呼ばれていたアメンドーズだけど、素材のローランの落し子と違って死なずにある程度育てば上位者になれる可能性は割とあるはず。

しかし冒涜によって生まれた赤子も上位者になり得るのなら、冒涜を繰り返すことでささやかな犠牲と引き換えに特別な赤子、3本目のへその緒や育った上位者が手に入り放題ではないだろうか?ビルゲンワースから続く医療教会の伝統はそういった悍ましい冒涜に根ざしているのではないか?
そして冒涜された上位者こそが「ローレンスたちの月の魔物」なのではないか?

メンシスの悪夢の主が月の魔物ではなく嘗てビルゲンワースが蹂躙したゴースに祈っているのは、元々彼らは月の魔物を冒涜こそすれ信奉などしていないからなのではないか?

月の魔物は夢の上位者であり、悪夢の儀式は赤子と共にある。ゴースの遺子がどちらかというとローランの落し子や使者たちに近い見た目をしていいるのは偶然ではないのではないか。

814 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 08:53:32.57 ID:9NvcCjbsM.net
インスマウスの影では、異形のものと交わったワラキー族が「旧神の印」で蹂躙された示唆があり、「瞳」はそのエルダーサインそのまんまなんだよね。そこまでオマージュとすれば輝ける星の眷属たちはゴースとゴースの子ら(漁村民たち。しもべ的な意味で)を蹂躙するときに使った神秘そのものであって、もしそうならミコのセリフは一気に冒涜味を帯びてくる。

815 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 12:24:49.33 ID:BDkX6FSeM.net
すまんな ワラキーやのうてカナカイ族やわ
ちなワラキーはカナカイ族族長で、ほぼ人外なものどもに囲まれつつ自分たちだけ人間としか交わらず人の身だった

スマホでポチポチやっとるから許してや

816 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 17:57:41.45 ID:DaUBx6cv0.net
>>812
マジだけど
そっちの質問等には答えるだけ答えたけどお前は俺の質問に答えられないんだな

二次情報を考察の根拠として扱うなって言う俺の主張に対して、お前は論駁したけどそれの根拠がてめえの尺度でしかない「世界観が狭い」とか「全体の考察がされていない」だけなのか?稚拙すぎねえか?

なんか瞳がどうたらこうたら言ってたけどそれが二次情報を根拠として使っていい理由になってるのか?

説明を求む

817 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 19:00:46.16 ID:wa8qNw9a0.net
>>816
そうだな君の言う話だとブラッドボーンは
ゲーム内でわざわざ完全情報を予め仕込んでるって事だよな?
普通に考えてそれはありえないだろ?
どんな作品にも原典があったりオマージュだったり
するのは普通だし特に今作・・いやフロム全般なんだろうけど

オマージュを提示することで世界に「描いてない」深みを感じさせるつくりにしてる
そもそも上位者(GreatOne)などという単語見ただけでああクトゥルフなんだな・・
と思わせて違いますこれ完全オリジナルなんです!なんてヤボな主張はしてないだろ?
アニメやゲームは出てくるもの全てになんらかの意図がある
映ってしまうことのある実写とは違う意味がなきゃ配置しない
けどそれ一々テキストで説明したりしないだろ?
大半は過去作のオマージュで関係性や「今描いてない背景の裏側」を暗示させてる
提示されてるのに原典を無視するってそれ製作者の意図からはずれてんじゃね?
ブラボはフレーバーテキストで完全情報になってます他作品の引用暗示は一切ありません
って公式でアナウンスしたか?

むろん全部言葉で説明してくれる作品もあるよ
ラストで全部言葉でネタバレしてすっきりしないと気がすまないのもいるからな
ブラボってそんなすっきり異世界転生系じゃねーだろ

818 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 19:11:17.02 ID:/9LnGsOn0.net
別に元ネタを探すのはいいんだけど結局それが作中でどう扱われているか、
作中のテキストや描写に基づいて作中の視点に置き換えて考えなきゃ駄目なんだよね
「ブラボのAの元ネタはBという作品」と探すのはいいけどだからといって「BではCという設定だからブラボでもC」という結論にはならない

モチーフ君はそこら辺全く出来てないっていうか「書かれてない行間」を読むってことが一切できないみたいだな
作中のテキストにしてもこのスレのレスにしても
だから自身に対する反論に対しても内容が理解できてないからトンチンカンな反応しかできず会話が成立しないんだと思う

819 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 19:49:16.29 ID:wa8qNw9a0.net
>>818
それ俺が君に言いたい話をそのまま自己分析してくれてありがとな

820 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 20:19:00.59 ID:wa8qNw9a0.net
なんつーかな
品位が高い良い作品って古典をちゃんと踏まえてるんだよな
でその古典を踏まえた上で今作ではこういう配役だから
この部分が「新しい」「違う」って提示してくるんだよな

今作のクトゥルフ解釈ってとにかく凄いのよ
クラーク宇宙観でコズミックホラーを再解釈し
さらに現実の歴史に合わせて独自の人類史を再構成してる

でもこの凄さをどうも判ってる人が予想外に少ないんで
古典を紹介しながらどんな配置にしてるよって伝えてるつもりなんだけどな
原典しらないのはマジでもったいないんだよ

821 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 22:12:50.92 ID:DaUBx6cv0.net
>>817
> ブラボはフレーバーテキストで完全情報になってます他作品の引用暗示は一切ありません
>って公式でアナウンスしたか?


ブラボはフレーバーテキストで完全情報になってます。
と言われていないからと言って他作品のフレーバーを取り入れていることにはならない。

A(ブラボは作品内のテキストで完結している)またはB(他作品の情報で完結している)である。Aではない。Bである。

この論述は逆でも成り立つ
ブラボはフレーバーテキスト外で世界観が補完されているとは言われていない。よってフレーバーテキスト外で世界観を考察することは出来ない。

お前の論理は破綻している。選言肯定により論破だ

822 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 22:21:41.56 ID:wa8qNw9a0.net
おまえそこ嫌味だぞ・・

823 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/16(火) 22:29:13.22 ID:DaUBx6cv0.net
>>822
それが嫌味だとしたらなんなんだ?

824 :ゲーム好き名無しさん :2021/02/24(水) 12:39:20.32 ID:0CoB6i4X0.net
ダクソと違って基本的に重要な部分が確定情報となっていない(上位者の定義とか)ので、フレーバーテキストもそれに準じて曖昧にしてるのがブラボ。
だから上の方で「なんで物理的に瞳を求めたんだ?」という議論については、論理的な理由云々よりも、

「知識でもなく、哲学でもなく、外形ばかりを模するなど
学長ウィレームの憂いはいかばかりであろうか by学徒の正装」

というフレーバーテキストを頼りにした”人物像の考察”からなるものであり続ける。
(この例で言えば、ウィレームが言った思考の瞳の意図と学徒達が解釈した意図が正確に伝わらなかったというもの)
だから必然的に考察するのはダクソみたいな設定とかのガチガチのものではなくて、あの世界に生きている者たちの思想や心理を読み解くことから辿っていくしかない。
もっと言えば、上の方でも書かれていた「実写と違って意図したものが多い」ということを加味すると、
このウィレームから学徒へ誤解して伝わったことと、ゲーム内の話そのものが曖昧で伝わり切れないことが、
メタ構造としても繋がっている可能性はおおいにある。
特にブラボは最初から最後まで主人公は意思表示もしないし、結末もプレイヤー次第。おまけにそれらを「意志(遺志)」で語ろうとしている節があるし、
なんなら最初の「狩りを全うするために」は、狩人として獣狩りをするという役割(ロールプレイ)を与えられたプレイヤーと同じということにもなる。

825 :ゲーム好き名無しさん :2021/03/11(木) 13:32:35.25 ID:L3HxMMhD0.net
ガラシャってやたらガタイいいなぁ〜って疑問だったんだけど、「gratia」は 神からの恩寵や恵みを意味する言葉、だから「神から与えられた恵まれた体」って事であんな恵体なのかね?
あとガラシャの拳は
神から与えられた恵みの拳→神の拳→神の名を冠する拳だからデモンズのゴッドハンドのセルフオマージュなのかなとか思ったり
どっちもsony名義だし

826 :ゲーム好き名無しさん :2021/03/28(日) 14:15:15.34 ID:GcS4jvu10.net
ゲールマン好き好きマリア様、ゲールマンも若い美人弟子に好かれてまんざらでもないくせにいっこうに手を出さない
ヤキモキして啓蒙が高まり、自分と瓜二つの人形を作って工房に置いちゃう
しかも普段は自分が着ないようなドレスまで作っちゃう。なんなら自分も着られるように2着用意。
マリア「好きに使ってください、ゲールマン様...///」
それは偏執に似て、故にこれは、わずかに温かい

827 :ゲーム好き名無しさん :2021/03/31(水) 21:25:08.49 ID:qevlR5+Za.net
>>190
なんで仕込み杖に教会特性付いてんだろうってずっと疑問だったがそういうことか
そもそも教会特性という名前ではないのかあの特性

828 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/06(火) 01:14:35.23 ID:mV+OMF9Y0.net
ふと異邦腕の管と遺子の腕のぐるぐるが似てるなって思ったけど左右逆だった
というかあの異邦腕の管って腕から腕へ通ってるけど何なのさ

829 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/08(木) 02:26:00.78 ID:U8aycjo/0.net
>>794
これ見て改めて思ったけど、本家のラヴクラフトだとクトゥルフ的存在に人間が滅茶苦茶にされる話が多いけど、Bloodborne は人間の好奇心、探求心、力への意志、より高みを目指そうとする意識のせいで滅茶苦茶になってるんだよな

滅茶苦茶の原因が人間にも多分にあって上位者は媒介に過ぎないというか(オドンとか月の魔物は微妙だけど)

830 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/08(木) 07:46:52.72 ID:zCAotwui0.net
宮崎さん曰くブラボは(時代的に)人間が世界の中心にある、人に由来する暗さや恐ろしさがテーマの作品だからな
世界観的に上位者が支配する時代ってのは終わってるから既に上位者は積極的に人間に介入してくる存在ではない
人間が何もしなければ何も起こらなかった人間の業の物語がブラボなんだよね

831 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/22(木) 22:16:32.54 ID:r0osotZcM.net
【オドン】
オドン教会は聖堂街の中心にある
とは言うが一番古い建物なのでオドン教会を中心に聖堂街を作ったが正しそう
オドン教会の上に二つの狩人の工房があるので地下遺跡探索の基点だったっぽい
全ての始まりの場所っぽい

オドンの子は星の子の形をしている
街の中心で孕ませているのだから他にも子供はいそう
親は発狂してしまうので星の子は孤児になる
孤児院→聖歌隊
聖歌隊も星の子ボディだがあれは生まれつきの可能性
星界からの使者の研究をしていた偽フカにもオドンが蠢いてる
やっぱりオドンは「星」っぽい

もしオドンが「星」ではない別の上位者なら、聖堂街の中心に教会を置き続けない気がする
それにオドン教会からしか大聖堂の上層には行けないようになってる
やっぱりオドンが「星」っぽい

832 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/23(金) 00:29:59.10 ID:Z8Mi5/lhM.net
オドンがアリアンナと交わった理由って分かるんだよね

多分アデーラってアデラインと名前が似てるし教会が聖体と思ってるのの血を受けてるでしょ
昔だとゴースの血だけど現代だとエーブリエタースの血ではないかと思う

オドンが「星」だとエーブリは当然近しい存在になるわけだから、
一見するとエーブリ血の入ったアデーラをオドンは愛しそうに見える

でもウチら三次元の存在が二次元の存在を見たときに必ずしもリアルなヒロインを求めるかな?
むしろデフォルメばりばりだったり本能的欲求全開のヒロインを選ぶんじゃないか?
その方が「カワイイ」から…

だから血族の穢れた血が獣血っていうのはちょっと分かる気がするんだよね
劇毒血と言えばエーブリも口から劇毒血を吹くし
やっぱり彼女獣血キメ過ぎて宇宙行けなかったんだよねきっと

「星」一族はケモい血が好きなんだと思う

833 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/23(金) 02:33:12.01 ID:Z8Mi5/lhM.net
結構印象的なんだけどアメンドーズでめっちゃ血が赤いじゃん
顔から目が出るしずっと星一族かなあと思ってたんだけどもしかしてあれ皮肉じゃないかな

アメンドーズの脳から出るのって星一族の白いっぽい色してるけど実際腐った血ぽいし、
目がにょきって出てきてレーザー撃つけど本物のエーブリは宇宙から光弾を召喚する
宇宙エフェクトも星一族は神々しいのにアメンは地面ぶっ叩いた時に出る

なんかこう
「お前らそんなに星系がいいの?wwwくっさwwwwなら望み通りそれっぽい姿にしてやんよwwww」
ってキレて糞コラかましてやった感があるんだよね

834 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/23(金) 02:54:06.36 ID:Z8Mi5/lhM.net
今までは赤い血の上位者が女王ヤーナムをNTRって星がキレて呪ったのかと思ってたんよ
でも本編で殺しに行かされるのって

大聖堂→ナメクジの血を輸血してる糞
ビルゲンワース→星の使い走りロマ
ヤハグル→ゴースに鞍替えしたクズども
狩人の悪夢→ゴースの赤子

って星一族ばっかりなんだよね
旧市街(獣)、カインハースト(自分の信者)、辺境アメンドーズ(一応赤い血の一族)、は全てスルーできる

で考えたんだけどメルゴーって超能力使う時に白いエフェクトが出るけどあれ星っぽいよね
なのでメンシスの悪夢にはやっぱりメルゴーを殺しに行かされてる感じ

って考えるとトゥメルは元々赤い血の上位者に仕えてて血刃や炎の業を使ってたけど、
女王ヤーナムがオドンに孕まされて血の上位者が激おこになってトゥメル崩壊
っていう経緯な気がしてくるんだよね

835 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/23(金) 03:08:12.68 ID:Z8Mi5/lhM.net
Bloodborne本編にしても結局のところナメクジの血に手を出したがために、
赤い月で干渉してきて獣化からの同士討ちという風にさせられてるだけに見える

なんか宮崎って聖女みたいの書く割には女性への恨みが凄いっていうか、
復讐の証とか仕込んだり疫病沼落としたりナメクジビッチ化したりと、
とにかくビッチ許せねえみたいな側面あるやん

女王ヤーナムがオドンに寝取られたのと、街ヤーナムがナメクジ血に寝取られたのがかかってて、
それを怒りの赤い月パワーで滅茶苦茶にしてやんぜみたいな怒りを感じる部分があるんだよな

オシャレなクトゥルフ系と見せかけて実はNTRれ女を惨殺してその赤子をぶち殺してスッキリするゲームみたいなとこがあるんだよ

836 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/23(金) 03:28:28.70 ID:Z8Mi5/lhM.net
ただ時系列的にはイズの星一族の方が古株っぽいし、
そっちが主流だと思う奴らからすると赤い血の上位者の方が不埒なんよな
だからカインハーストの血は穢れているという表現になるし処刑隊も女王を狙ってる

あとローゲリウスはたぶんアンナリーゼと通じてる間男だから、
赤い血の上位者はアンナリーゼを守らないし孕ませもしないんやろな
ローゲリウス明らかに不死っぽい表現されてるからな
あれは血を啜ってるし女王に対するに王冠被ってるのも露骨過ぎる
アルフレート君が発狂→女王ミンチ→自害したのもローゲリの真実知っちゃったんだろうな

全編通して女性への憎しみと攻撃性をマックスに表現した感じで狂気だよな

837 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/23(金) 09:26:55.56 ID:phcfhFMa0.net
なにいってるのか全然わからん

838 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/23(金) 20:45:22.14 ID:oGr/T3ltp.net
解釈には人の本質が現れる

839 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 06:36:50.74 ID:F7k+YeYs0.net
せめて根拠と結びつけて展開して欲しいな、どことどこが紐付いて展開されてるのか見辛い、そして長い。
ただ良い所もある。オドンの子は星の子であるからオドンは「星」である。という考察は中々面白いし同意する。議題としてはそこだけで十分すぎる程

その仮説通りいけば「星の娘」とか「星の介添え」の考察も進みそうだし

840 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 07:22:45.41 ID:nrXniEB40.net
まず作中のテキストって多少メタが混じってるにせよ基本人間視点で書かれているのよ
やれ瞳だ上位者だ、宇宙だ星だ星界だっていうのも全部「人間が勝手に考えて、勝手に定義した概念」なわけ
だからオドン=星だとか言い出すならまず作中の人間の視点、宇宙やら星やらオドンやらの定義、認識について整理する必要があると思うよ

841 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 09:41:30.93 ID:F7k+YeYs0.net
>>840
どういうこと?

842 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 10:02:42.99 ID:j5KzGs5D0.net
俺は答えを知ってるけどお前らもうちょっと頑張りなみたいな仄めかし本当に気持ち悪い

843 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 14:39:23.74 ID:5ALhe39e0.net
星の子という名前の子供が生まれたからオドンは星ってつなげたがる気持ちもわからんでもないけど・・・
親が星ってなると、あの世界に暮らす人皆親は星だよねってことになって、
オドンは「星」っていう個体ではなくてこの地(星)に生まれた者たちが普遍的に持ってる概念みたいなもんってことになる
(それこそテキストで書かれた血という生きるもの全てに存在する概念として)

844 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 14:39:42.94 ID:OQF2wyT1M.net
仄めかしとかじゃなくて仮にオドン=星であるとしてじゃあ作中の人間はそれをどこまで知っているのか
彼らはオドンや星、あるいはそれに関係する宇宙や星界等についてどのように定義してるのか
そういった前提条件を提示してもらわないと議論もできないでしょ

845 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 15:13:15.81 ID:ic5fz94S0.net
医療教会のキャラクターの特徴は「嫉妬」なんだよね…
アデーラやアルフレートには「嫉妬」がある
自分たちの方が本道を行っているはずなのに何故愛されるのは「穢れた血」なのか、という

ということは医療教会の所属員は下っ端であっても、
少なくとも何が本道で何がそうでないかということくらいは知ってるんだよね…
(民衆は知らなそうだけど)

本道というのはゴースの血であったり星界畑であったり星の子であったり、
あるいは脳吸いであったりエーブリエタースであったりするわけなので、
シンプルな彼ら彼女はナメクジの血を大量に入れてるに違いない

あとは>>832だね

846 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 16:25:47.15 ID:5ALhe39e0.net
「我ら血によって人となり、また人を超え、人を失う」
「血は生物を規定する」
って言葉が出てくるので、生物として別種の存在の血を入れても命に問題なく人であり続けることは無いっていう決まりみたいなもんはある
どういう経緯でナメクジの血云々出てきたのはよくわからんが、それ入れて生きていられるようならこの二つの言葉と矛盾してる

847 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 17:26:03.52 ID:F7k+YeYs0.net
>>843 >>844
「瞳」って言われたら「眼球としての瞳」としか考えられないのか?
「レイブン」って言ったら「鳥類としてのカラス」ではないと駄目なのか?

普通に通称としてオドンは星と呼ばれているんじゃないかって事だけど。ちょっと難しかったかな?ごめん

848 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 17:29:36.37 ID:ic5fz94S0.net
このスレは獣性の方が強い感じだよね
否定するために否定してる感じがする
だから君は考察できないんだね

849 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 17:52:35.77 ID:ic5fz94S0.net
「正しいと思う何か」が内に芽生える

「正しいと思う何か」と異なるものは全て間違って見える

それは違う、あれも違う、コイツは分かってない、と否定しつづける

自分の「正しいと思う何か」も他者から否定されるのではないか?

「正しいと思う何か」を表に出せないまま、自分の中で膨れ上がる

考察者の獣になる


うーん、よく出来てる

850 :ゲーム好き名無しさん :2021/04/24(土) 18:41:43.56 ID:5ALhe39e0.net
>>847
というか上のオドン云々の話が文章として読みにくいから言いたいことがよくわからんち

851 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/06(木) 02:00:53.54 ID:xHADrnw+0.net
没ボス本編の過去の姿なんだな
黒獣と月の魔物か

852 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/13(木) 21:23:12.40 ID:RXkaY3bC0.net
半年前頃からブラボ始めた新参者なんだが、DLCが結局なんだったのかよく分からなくて……。誰か教えてつかぁさい。

853 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/13(木) 22:44:44.42 ID:GH28kILgM.net
ビルゲンワースが遺跡の研究から
特別な血が瞳をもたらすと知る

ローレンス離反(本編回想)

初期医療教会(ローレンス)やゲールマンや古狩人らが上位者の血を求めて漁村襲撃
その際眷族化している住民の解剖を行う
何かしら上位者の血を持ち帰る(たぶんゴースの死体から)

マリアが後悔の末、落葉を捨てる
(その際死亡、ないしは自殺)

漁村住民の呪い+死産したゴースの赤子を悼んだ上位者により、狩人の悪夢が発生

呪いが狩人の末裔(ルドウイークやシモン)や血液実験を行ったヤーナム民(時計塔)を悪夢に引きずりこむ

マリアは悪夢の主として、悪夢に飲まれたゲールマンやローレンスらの過去の汚点を隠蔽していた

主人公が皆殺しして終了

854 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/13(木) 23:13:58.72 ID:5330B2vW0.net
教会に襲われて「ビルゲンワース・・」とはならんだろ

855 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/13(木) 23:27:07.99 ID:GH28kILgM.net
>>854
実際それは発売直後からの争点だな

ウィレームが血を恐れよ言ってるのに、
ビルゲンワースが血を求めて漁村を襲撃するのはおかしいのと、
狩人の悪夢内の痕跡が医療教会に寄りすぎてるから、
分裂直後でまだ医療教会が成立してなくて漁村民にはビルゲンワースと思われたとか、
分裂前夜で漁村襲撃が元で決裂したとかいう風にも言われている

ただまあなんでもいいかなって適当に入れた

856 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/13(木) 23:56:37.76 ID:5330B2vW0.net
ビルゲンワースが血を求めて漁村を襲ったなんて記述なかったはずだが

857 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 00:00:03.08 ID:UozlM4ps0.net
>>855
それ妄想じゃん

858 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 00:08:09.22 ID:7RcYCkvsM.net
いや、妄想じゃないね

859 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 00:09:51.09 ID:7RcYCkvsM.net
>>856
あるだろ
テキスト読み直してこい

860 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 00:24:41.06 ID:400oYoyY0.net
もしかして、"貪欲な血狂いども"のことを言ってるのか
解釈の一つとしてはありなんじゃない
それにしたってその事件後に"血を恐れよ"って考えが定着したと解釈してもいいはずだから どのみち

>ビルゲンワースが血を求めて漁村を襲撃するのはおかしいのと、

って断定されても妄想おつって返されちゃうでしょ

861 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 00:40:12.58 ID:7RcYCkvsM.net
ウィレーム先生がローレンスとかゲールマンと一緒に眷族の血ひゃっほいした後に副作用判明したとかなら、
あんな上から目線で偉そうに「君も、裏切るのだろう?」とか言わんやろ

ローレンスも「変わらず、頑なですね」と言ってるわけでウィレーム先生は明らかに一度も血液中毒者じゃねーから

862 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 00:51:41.39 ID:7RcYCkvsM.net
つーか前から気になってたんだけど言っていい?
明らかに分かることを「分からないYO」「断定できないYO」って言うの、それこそが妄想じゃねえの?
瞳溶けてね?

んなこと言ったら女王が肉塊になってるけどアルフレートが殺した場面を見たわけじゃないからアルフレートがやったと断定することはできない、とかいくらでも言えんじゃん?
なんか反論ある?

863 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 01:55:46.88 ID:g4Fvn22fr.net
https://bloodborne.swiki.jp/index.php?DLCアイテム
「呪詛溜まり」のテキストを素直に読めばいいんでね?

864 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 02:13:31.08 ID:UozlM4ps0.net
アルフレートは「私はやったんだー!ヒャハハハー!」って丁寧に説明してくれてんじゃん笑

お前のは「こうじゃないとおかしい」って言うただの妄言で根拠がない。

STAP細胞は無いと「おかしい」、だから存在する。「おかしい」は根拠にならない。頭おかしいだろこいつ笑

865 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 04:27:29.97 ID:AqRvPagd0.net
アルフレート君は虚言癖の疑いがあるので本人の証言があったとしても実際にピンクの肉塊に変えたとは限らない
こうですかわかりません

866 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 11:17:52.76 ID:7RcYCkvsM.net
断定できない君の言い分ならそういうことになるなw
コイツは自分が気に入らないと「断定できないから妄想だ!」って難癖つけてるだけだからな
前からいるけど臭くてかなわん

867 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 14:31:44.14 ID:vuISWlSF0.net
ビルゲンワース時代から血の副作用みたいなのは認識されてなかったっけ?ビルゲン時代から獣が居て狩人が居たんだから。
ウィレームは血の副作用的に無理って思ったからカレル文字とか血とは別の方法にこだわってたんじゃない?

868 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 15:58:24.64 ID:NJIN8///0.net
>>867
血の副作用っていうか、
人を人たらしめてるのは血なんだから、上位者化しようもんなら血を否定するしかないけど、
それしたら人じゃないからなっていう
上位者になりたきゃ人を捨てなっていうことなんだろうから、学長は身体のみならず喋れないほどにまでなって叶えたけど
派生したメンシスとかはいまだに思考がどうこう言って人のままで上位者化を目指してるっていう

869 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 16:08:07.65 ID:400oYoyY0.net
>>862
その"明らか"だと思ってることがお前の中でしか成立してないからな・・
このゲームもみんなもお前ほど単純じゃないからいまだに議論が尽きない訳で

870 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 16:22:44.96 ID:UozlM4ps0.net
>>866
論破されて反論出来ないから論点変えて臭いだのなんだのしか言えなくなったお猿さんに見える

直ぐに瓦解する考察だったな

871 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 17:53:58.40 ID:bU8qk8h+M.net
ID変えて2連レスとか断定できない君はスルー安定だなこりゃ
お前もう二度とレスしなくていいよ

872 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 18:26:24.27 ID:IgETWuFm0.net
さてキチガイをNGにしたところで話に戻るか

狩人の悪夢は構成的にまず時計塔で血液実験の話を見て、
その際に湿った音だの、上位者は海と紐付けられていただの、
水で満たすだの、海の声を聞くだのを散々聞かされる

それで何の上位者だよと思っていると漁村に到達し、
魚人が血狂いのビルゲンワースとキレてるわけだから、
誰がどう見ても時計塔(昔の医療教会)の奴らが使用してる血は漁村産になる

漁村民からかゴースの死体からかは知らないが、
いずれにせよ漁村襲撃をして血を奪う行為自体がウィレームにとっては裏切りだろう
ローレンス離反の回想シーンでウィレームは「君も裏切るのだろう?」と言っているので、
以前に血に手を出した別の裏切り者(カインハーストの密偵)が示唆されつつ、
ローレンスはその時点では漁村襲撃前と考えられる

では何故魚人おじさんがローレンスやゲールマンのことをビルゲンワースと認識しているかだが、
そもそも医療教会は血の医療を施す教会という意味で特別な血のないところに医療教会は立たない
医療教会初期は上位者=海(ゴース)と認識されていた
つまり医療教会の血の供給源第一号が漁村なわけで漁村襲撃前には教会は立たない
なので医療教会と言わせるとおかしくなってしまうし、他に呼びようもないのでビルゲンワースと言わせたのだろう
(ビルゲンワースの血液賛成派ってことで間違ってはいないし)

873 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 18:36:11.70 ID:UozlM4ps0.net
断定してるってことは自分で考察完結してるってことだろうしもうここに来る必要なくね?

それとも何か?は〜い僕はただしいですう〜、それ違いますう〜、これがただしい"答え"ですう〜ってわざわざ言いに来てるってことか?

やれやれ

874 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 19:00:17.98 ID:IgETWuFm0.net
あとこのへんは想像だが、
狩人の悪夢の時計塔のマップは本編の時代の大聖堂上部と外観はほぼ同じ建物だけど、
実際に初期医療教会の時代に現在の大聖堂があったかは怪しいと思っている

旧市街にも塔とおぼしき建物がありその上部には全く同じ星見時計がある
現実世界の医療教会初期にゴースの血?を使って実験していた「時計塔」はこちらの建物だと思う
旧市街時計塔の下には儀式の血を祀る祭壇があり遺跡探索の拠点も兼ねてそう

元々本編中に大聖堂上部の時計塔を実装しようとしてたけど、
納期がなくて入れられなかったからDLCで使い回したのかなと思った

875 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 19:42:19.67 ID:400oYoyY0.net
一つの文章に大して複数の解釈ができるから困ってるのに
なぜか自分の解釈以外はありえないとキレちらかして帰っていく不思議な人、定期的にやってくる

ブログでも作ってそこに吐き出せばいいと何度言われても絶対にスレでやるんだよね
承認欲求に振り回されてかわいそうだ

876 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/14(金) 20:29:08.07 ID:NJIN8///0.net
呪詛溜まり

877 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/17(月) 00:39:42.39 ID:jDRVDWZv0.net
なるほど、なんとなくわかった。ありがとう。
あと、ここを呪詛溜りみたいにするきっかけ作ってすまんかった。

漁村民の呪いとゴースと赤子を悼んだ上位者が悪夢の発生源?にしたのはゴースの赤子……ってことは、上位者は赤子を求めてるから、失われたからその分ブチ切れて悪夢を作ったのか……?

それと、アルフレート君って、カインハーストのこと"かつて"って言ってるし、城の荒れ具合とかから、ローゲリウスの教えを受けたけど処刑に参加しなかったor文献か何かでローゲリウスを読んだ限界ヲタクかなと思ってるんだが、解釈としては間違ってないのだろうか?

878 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/17(月) 02:09:37.47 ID:kFOm7ehA0.net
ローゲリは文脈から勝手に妄想してねってゲームが言ってる
なので妄想するけどたぶん下記のような経緯

まずローゲリウスがいつの時代の奴かだけど、
彼は古代トゥメルの剣を持ち、古老風の技を使い、教会の杭の原典みたいなものを飛ばしてくる
トゥメル遺跡由来の神秘を使うのはゲールマンら初期狩人なのでローゲリもルドウイークより古い狩人
まあこれは処刑隊の制服が教会狩人の制服の原型という設定とも一致する
カインハーストを敵にする点から考えても元々はビルゲンワースの実戦部隊だろう

もしアルフレートがローゲリと知り合いならビルゲンワース関連にもっと詳しいはず
だからアルフレートは勝手に処刑隊名乗ってるだけだろう
個人的にはローゲリの子孫かなと思っている

ローゲリは処刑隊を裏切って女王についてる
女王を秘匿したいだけなら王冠を湖にでも捨てりゃいいのに王様のカッコなんかしてる
体内に虫を飼ってる不死人の動きもするし不死の女王の血族にもなってそう
このあたりはカインハーストが盗んだ血=獣血の主の血という説の根拠のひとつ

なのでカバーストーリーを描くならこういうことだろう
アルフレートの時代では処刑隊は最早伝説になって久しいが、その結末には2つの説がある
ひとつはカインハーストを壊滅させ彼ら自身も玉砕したという殉教者としての説
もうひとつはローゲリウスは裏切っており今も女王を匿っているという背教者としての説
ローゲリウスの血縁のアルフレートは前者の説を証明するため処刑隊を名乗っている
彼は友人の助けでカインハーストへの渡航に成功するが、そこで見たのは背教者としてのローゲリウスの姿だった
発狂した彼はローゲリウスを誘惑した女王を売女と呼んでミンチにし、帰還した後は失意の内に自殺

879 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/17(月) 02:19:59.30 ID:OZSCD3LMr.net
>>877
ゴースが赤子を抱え、取られたという描写はないし、あの遺子自体が夢の産物である可能性もある
それこそゴースの“意志"というダジャレ込みで。
更にメンシスが崇拝したり見た目が人の面影があるので、全ての生命の母親的存在というデカイ存在という解釈も出来るかも
そうなると、人形の台詞「造物主と被造物」にも当てはめることが出来るから、なんかわかるかもね

880 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/17(月) 15:49:25.51 ID:EkxUmH2e0.net
処刑隊の「輝き」のカレルって失文字の中から選ばれて輝きの意味を与えられたとある
要するにカレルが残したけど意味も分からなくなった文字に勝手に意味を与えたってことで
ローゲリウスがビルゲンワース世代ならそんなことするか?って疑問が生じる

また処刑隊は基本的に教会の正義を狂的に信じる者達の集まり
その専用工房は狂的な信仰と神秘主義に彩られた秘密の場であった
少なくとも一般隊員達はビルゲンワース世代ではない、教会世代の狩人

で、処刑隊はあくまでも「教会の狩人」であり「教会最初の狩人」はルドウイークと明言されてる
これを文字通りの意味で受け取るならローゲリウスはルドウイーク以降の狩人

教会の狩人は墓暴きとしての役割も持っていてローゲリウスもまたそうだったとしたら
教会世代でも神秘の技っぽいものを使えても不思議ではない

ローゲリウスはビルゲンワース世代で目障りな血族を狩る為に一般狩人を扇動して処刑隊を結成しいいように利用してた、って可能性はあるかもしれないけど、
ローゲリウス自身ルドウイークと同じく教会世代の狩人であり、血族を狩る為に教会に利用されてた、ってほうが個人的には筋が通ると思うだよね

あと処刑隊の結成は教会初期でも血族との戦いは長期に渡っていて実際カイン城が落とされたのは割と最近(数年〜十数年?)なんだと思う
それなら若き日のアルフレートとローゲリウスに面識があってアルフレートがローゲリウスを師と慕ったけどアルフレートは血族殲滅には参加してなかったって図式は通るし
血族殲滅が大昔だったらカインの流血鴉がまだ生きてるのもかなり不自然になる

ヨセフカがカインの招待状持ってるのもヨセフカが元血族で血族を裏切って処刑隊を手引きしたからじゃないかな
血族殲滅がどの時期に行われたにせよカイン内部に裏切者がいないと処刑隊はカイン城に攻め込めないから処刑隊結成したからってすぐに血族殲滅できるわけじゃない
その裏切者の第一候補に上がるのはやっぱり招待状持ってるヨセフカだしそうなると血族殲滅はやっぱり割と最近の出来事である可能性が高いと言える

881 :ゲーム好き名無しさん :2021/05/17(月) 17:50:47.37 ID:hZIwvvqzM.net
いいねえとても良い
考察で殴られると興奮する

882 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/13(日) 00:08:53.73 ID:xk6XKyz90.net
マリア戦のステージ、テーブルに杯があるから毒飲んで死んだって説も聞くが、
血ぃ吐いたことないからわからんが、毒飲んで吐血したにしては血が飛びすぎな気がする
吐血のわりに顔綺麗だし、でも胸元には血痕、しかし椅子に座って血ぃ吐いたわりには椅子の下までびっしり
そのわりに指先から血が滴ってるし、どちらかというと手首でも切った気がするわ
もしかして、あの床の血痕ってマリアの出産の痕なんじゃないか

漁村襲撃で上位者と間近に対面したビルゲンワース学園のみんなは大歓喜、興奮のあまりに暴虐の限りを尽くし、マリアは後悔し、自分なりのプライドの証だった落葉を捨てた
その後、興奮冷めやらぬゲールマンらが好奇の狂熱によりビルゲンワースで上位者(オドン)を呼び、受胎したマリアは一人逃げ延び、なんとか辿り着いた時計塔で出産
テーブルの杯の中身は麻酔代わりの酒、胸元の血は赤子を抱き上げた時に付いたもの
絶望したマリアは手首を切り、マリアが狩人の悪夢に囚われることになった
あの状況は悪夢によってマリア自身の罪=ゲールマンによって利用され赤子を産み、死を選ぶことになった状況が混ざってる

後に、ゲールマンはマリアの遺体とへその緒を回収、古工房に安置した

とか考えている
赤子がどうなったとかマリアの子が月の魔物かとかはわからん

883 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/13(日) 14:55:31.20 ID:IAlLsgA40.net
Bloodborneが天才の所業だと思うのはマジで何が起こっているかを作中の情報で確定できないようになってるんだよな
確定させるのに必要なちょっとした情報が綺麗に削り取られてて、頭の良い奴が考えても微妙に確定できない
それはつまりどんな情報があれば相手に伝わってしまうかを作者が完全に理解してるってことだから素晴らしい

884 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/14(月) 01:24:59.96 ID:c/nvMwyD0.net
>>883
宮崎は設定厨だから、全部設定細かく作ってから意図的に抜いてパズルにしてそう
最高や

885 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/14(月) 02:36:48.95 ID:/VZ5Fcu/0.net
まあ十人十色なのはそれぞれが楽しい形で受け取れるってことでもあるからな
これこそがと思う奴にはもどかしいけど

でもこれだけは譲れない
人形に着せ替え用の服があって誰かがお人形遊びしてたのと、
月の魔物が主人公持った時のこなれた手付きからして、
人形は親を亡くした赤子(月の魔物)のために親に似せて作った、
という説だけは譲らない

886 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 00:25:56.50 ID:9OypL5730.net
>>885
月の魔物は狩人の夢を形成させてる上位者だとしたら、
カレル文字「月」より、感応する精神そのものとして主人公の願いを叶える存在
抱き抱える様子は「赤子を求める」や「呼ぶものの声に応える」に準えた形。夢の中だから理論理屈より表現。
意志を継ぐENDは主人公がゲールマンの役目を継ぐというロールプレイを想定したもので、
幼年期ENDは主人公が上位者化を目指すロールプレイを想定した結果のもの
後者の場合は狩人の夢から人形と主人公の家族の夢(家)に変化する。トロフィーにも「自ら上位者となった」と書かれてるしね

887 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 02:53:04.19 ID:BdcZTeE40.net
>>886
その月の魔物が狩人の夢を成立させてる上位者っていう前提がそもそも合ってるとは限らない
そもそも悪夢を維持するのに上位者の力が必要とは限らない
メンシスの悪夢と漁村(狩人の悪夢)は繋がってるし上位者や悪夢に主をやっても消えない

各種テキストを見ても上位者が悪夢世界を作ったというような表記は全くない
悪夢が上位者の意に沿った空想世界であるという表現もない
悪夢の定義についてはプレイヤー個々人の印象による部分がかなり強い

それよりも、作中で上位者の赤子を撃破した際に出る、
HUNTED NIGHTMAREの文字が月の魔物撃破時にも出るという規則性に注目する
それによると月の魔物も上位者の赤子ということになる

HUNTED NIGHTMAREの表示はゲームシステムのメタなので他の解釈の余地なく、
故に月の魔物=赤子ということには一片の疑いもない

888 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 05:38:28.76 ID:9OypL5730.net
>>887
メンシスの檻に明確に夢の上位者との交信を経て望む悪夢へと彼らは望み到達したと書いてあり、
夢(悪夢)の上位者はカレル文字「月」で感応する精神とし、呼ぶものに応える存在だと書いてある
同時に、夢というのは本来個人的なものであって他者の夢(理想)を完全に共有出来ないものだけど、
メンシスの檻に書いてあるとおり、個人が持つ偏見なり先入観なりを排除して、いち思想に染め上げる洗脳を名目に、
多数の信者に被せた狂気じみた所業。足を固定してまで不特定多数の意志を同じ方向性にもっていくための。

夢は基本偏見的。なぜなら見るものがそれが正しいと信じたものを映像化させているから。
逆に言えばその夢はその人の思考、思想を包み隠さず表しているということ。
メンシスの悪夢や悪夢の辺境に漁村らしき光景があるのは、夢を作り上げたものたちのルーツを表しているものであって、
地理的に繋がっているといった理屈が通用するものではなく、あくまで表現でしかない。夢というのはそういうもの

889 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 09:15:29.28 ID:BdcZTeE40.net
んーだからそれはあなたがそう思ってるだけだよね
正直弱いかな

890 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 09:44:24.12 ID:PB5KuDpl0.net
"一片の疑いもない"とか書いちゃうやつの文章は一切読まなくていいって決定が下ってるから以後無視するね。ごめんね。

891 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 10:00:35.43 ID:LFmW9Yc9M.net
HUNTED NIGHTMAREが出る=赤子、に反論が出来ないの間違いだろw
ブラボにしちゃ珍しい公式確定根拠だからな
月の魔物がオドンとかいう失笑モノの珍説とかもこれひとつで全て完全否定できる

892 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 10:01:47.16 ID:PB5KuDpl0.net
うん。ごめんね。

893 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 10:03:43.40 ID:LFmW9Yc9M.net
完全勝利気持ちいいわ

894 :ゲーム好き名無しさん :2021/06/29(火) 19:26:14.83 ID:9OypL5730NIKU.net
Hunted nightmareが表示されるメルゴー(あるいは乳母)、月の魔物、ゴースの遺子(黒いモヤ)に共通してるのは上位者であるということ
赤子が持つとされる三本目の臍の緒には
「これは青ざめた月との邂逅をもたらし、狩人の夢のはじまりとなった」
と書かれているため、Hunted nightmareが表示されて夢の終わる、あるいはその夢の目的が終わることになるのは、赤子を求めた側に依存している。
すなわち赤子が夢を作り出したわけではなく、その赤子を求めた上位者が夢を生み出したということになる。
更にメンシスの檻やカレル文字「月」のテキストからわかるとおり、
何かを強く望んだことで、狩人の夢同様に夢がはじまった経緯から、
“呼ぶものの声に応える”ことも親と子の間柄であることがわかる。
赤子は親を求めて泣き叫ぶ。
何かを強く願う“意志”に、親のように応えて夢という理想像を与える上位者という図式がブラッドボーンにおける夢の構図。
メルゴーとの邂逅は臍の緒によるものとも書かれているのは、メルゴー自身が母親を望んでいるからとも言えるし、
結果として乳母という形でメンシスはメルゴーを獲得したとも言える。

更に言えば、何かを望む、何かを願うというのは上位者にもあるということ。
ヤーナムがメルゴーに向いて泣いているように、上位者にも望む、願うという意志がある。
本来上位者は赤子を失っているにも関わらず、遺子という形で現れるゴースは、
遺子の存在を呪いとし、底の無い永遠に続く呪いを示唆しているところからして、
赤子を求める意志と、狩人あるいはヤーナムに連なる人々全てに対する終わらぬ呪いを夢の中で具現化してみせた可能性がある

895 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/20(火) 14:59:12.42 ID:08gl54pF0.net
人形たんについてゲールマンが「好きにしていいんだよグヘヘ」って言ってたのはやっぱゲールマン自身が
「マリアたんにそっくりでちゅね〜、お着替えしちゃいましょうね〜」とか言って仄かに温かい服を脱がせたり
「新しい結晶石嵌めたから殴らせろよ」とかしてたってことなんだろうか
つーかダッチな目的なんだろうか

896 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/20(火) 20:32:35.23 ID:bix0W+Nq0.net
違うよ、おしめ交換してもらったりおっぱいチューチューしたりオギャりながら介護してもらったりそんな感じだよ
そのために狩人の夢をこさえてもらったわけだし

897 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/21(水) 00:29:19.20 ID:+AxpIbBv0.net
自分の弟子にバブみを感じてママになってもらうとか、紛うことなき上位者だな

898 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/22(木) 20:55:55.34 ID:CrjPlmU20.net
シャアみたいで気持ち悪いんだよそれは!

899 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/22(木) 21:17:25.71 ID:cE0ocCZI0.net
だからあんなでけえのか

900 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/26(月) 14:08:51.81 ID:mtquO8Nc0.net
おぎゃっおぎゃっおぎゃああ!

901 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/28(水) 12:05:21.16 ID:So117hTx0.net
人形ちゃん殴ると出てくる液体が水銀説精液説が有効だったが、こうなってくると
おっ○いミルク説が最有力か・・・?
<●> 99

902 :ゲーム好き名無しさん :2021/07/30(金) 18:52:09.71 ID:trBYgQdC0.net
謎の老人「ようこそ男の世界へっ!」

903 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 19:26:05.33 ID:1dJ1ECyf0.net
某○cid考察サイトに「イズの大聖杯は聖歌隊が持ち出した」って書いてるけどそんなテキストある?
イズの大聖杯のテキスト読むとイズとエブリ発見→それを礎に聖歌隊発足に見えるんだけどこの場合医療教会の聖体はそのままエブリになっていろいろスッキリする

904 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 21:09:25.94 ID:f5znzo6gM.net
>>903
お前の解釈で合ってる

905 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 21:31:26.61 ID:lyLV/Oux0.net
エブリを発見した教会メンバー=教会に育てられた孤児達=後の聖歌隊であると考えられるから
それを聖歌隊がエブリを発見した、に省略するのは誤解は生みやすいが間違いでもない

906 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 21:51:01.41 ID:1dJ1ECyf0.net
>>905
アルフレートの台詞だとビルゲンワースが聖体(エブリ)発見して血の医療と医療教会ができた、それは大聖堂に祀られてるって言ってるんだよ
ゲーム中の描写と矛盾しないし医療教会ができた後エブリ発見なら聖体どれだよってなる

907 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 22:16:53.92 ID:lyLV/Oux0.net
常識的に考えていくらゲールマン達が強くてもビルゲンワース時代に遺跡の最深部であるイズを発見して踏破済みっておかしいと思わんか
ビルゲン時代にそこまでできるんなら教会の墓暴き達は今更何やってんだって感じだし

それに教会初期は上位者と海が紐付けられてたってテキストあるじゃん?
これは明らかにゴースの影響だしエブリ発見してエブリを元に教会誕生したならそうはならんやろ
ゲーム中聖杯で最初に遭遇する上位者がロマであることを考えると教会の元になった聖体はロマが妥当じゃないか

908 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 22:17:14.55 ID:1dJ1ECyf0.net
連レスで悪いけど某○cidの聖体は女王ヤーナムだ、って考察は間違いだと思うのよ
女王ヤーナムは上位者ですらないし、シンプルにビルゲンワースがエブリ発見、それを元に医療教会とその頭脳である聖歌隊発足とみていいと思うんだよな

909 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 22:40:08.18 ID:1dJ1ECyf0.net
>>907
イズの大聖杯はビルゲンワース以来「初めて」地上に持ち出されたって書いてるじゃん
以来: その時からこちら。それから今まで。
つまりビルゲンワース時代から今までで初めて持ち出した聖杯がイズの大聖杯
イズの大聖杯(固定聖杯)にロマは居ないよ

910 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 22:51:28.93 ID:lyLV/Oux0.net
はじめて地上に持ち出された「大聖杯」がイズって話だろ
全ての聖杯の中で最初に持ち出されたのがイズって訳じゃない
ビルゲンがトゥメルよりも先にいきなりイズの探索からスタートしたとでも思ってんのか

911 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 23:04:52.02 ID:1dJ1ECyf0.net
>>910
イズからスタートするのがおかしいの?
地下遺跡に宇宙を求めた探究の始まりがエーブリエタースの先触れとの邂逅で、それがのちに聖歌隊に繋がるって書いてるなのに
先触れのテキスト読んでみ いまいちエーブリエタースとの邂逅なのかその先触れとの邂逅なのかわからんけどどのみちトゥメルにエーブリエタースは居ない

912 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 23:43:36.93 ID:lyLV/Oux0.net
うんまあ浅層の遺跡をスルーしていきなり「遺跡の最深部」から探索スタートするのが普通だと思うならもう何も言わないわ…

913 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/16(月) 23:52:50.45 ID:1dJ1ECyf0.net
>>912
もっと具体的な反論しろよつまんねーな
まず>>905に書いてるエブリ見つけたのが孤児院の子供達って根拠とイズの大聖堂が聖歌隊の礎になったってゲーム内テキストへの反論からな

914 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 00:07:09.99 ID:oH4rhi7e0.net
聖歌隊を結成したのは孤児達
イズの大聖杯は聖歌隊の礎となった
イズの大聖杯は彼ら(=聖歌隊)をエブリに見えさせた

エブリが発見されたのは教会発足の後で確定

915 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 01:40:06.70 ID:xw3Yrxx0M.net
孤児にエーブリの血を使って星の子に変態したというよりか、
血の医療にエーブリの血を使った結果、
市民の間で星の子が生まれ親発狂死=孤児、と見てる
理由はその方が面白いのと乳母車の伏線の回収になるから

メルゴーの姿が分かれば多くのことが分かるのに徹頭徹尾隠してるのマジで腹立たしいぞ宮崎

916 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 01:50:07.54 ID:xw3Yrxx0M.net
アルフレートが語る医療教会の歴史は過程をすっ飛ばしてると思う
ローレンスの段階ではゴースの血を使ってたと思うしルドウイークの時代は血の出所が滅茶苦茶で灰血病すら発症してる

ただ新聖堂の現在はエーブリの血を使ってて、それを最初からそうであるかのように言ってる
要は医療教会の欺瞞だな
過程は狩人の悪夢に秘匿されてるしな

917 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 01:53:20.16 ID:DZX9Z7cf0.net
女王ヤーナムが上位者じゃないからっていうけど聖体が上位者じゃないといけないなんて縛りどこにもないしな

なんかそれぞれの主張がどれも芯を捉えてない感じ

918 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 01:55:50.16 ID:xw3Yrxx0M.net
女王ヤーナムの血を医療教会が血の医療に使用はねえわ
穢れた血の特徴をあれだけ有するヤーナムの血を医療教会が使ってたら矛盾もいいとこだろう
翻って女王ヤーナムが聖体扱いってのもありえないな
一番遠い説

919 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 02:08:42.36 ID:xw3Yrxx0M.net
でこれ割と錯誤がありそうなんだけど、
トゥメル人の血と女王ヤーナムの血は同属性ではない
むしろ対立関係にある

火とか隕鉄とか神秘(ワープ等)の技は古代トゥメル人の特徴で、
古狩人が使うこれらの技はトゥメル人の墓を荒らした結果と見てる

ここに穢れた血が混ざると属性がおかしくなる
元々穢れた血で、後天的に古代トゥメル人の血を入れたマリアは血刃に炎を纏う
逆に元々は古代トゥメル人の血を入れた古老寄りの古狩人だったらしきローゲリウスは、
穢れた血の影響で火ではなく血の怨念みたいな神秘を放つようになってる
ローゲリウスとトゥメルの関連性はテキストではなく彼の武器のグラフィックを見てね

ローレンスもなんか燃えてるし、初期医療教会の聖体はゴースの血以外だと、
古代トゥメル人の血っていうざっくりした括りだった可能性もある
そう考えるとその後ルドウイークの時代に墓の血なら何でもいいという態度を取ったのも分かる気がする
(僻墓みたいな汚いところの血を撒いて灰血病を巻き起こした)

ただいずれにせよ昔話でアルフレートの知った話ではないだろう

920 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 02:14:53.33 ID:DZX9Z7cf0.net
やっば

921 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 06:19:37.84 ID:QIkKT6fY0.net
このスレにいる末尾Mには注意せよ

922 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 17:51:23.06 ID:ypOA7D8h0.net
ビルゲンワースが漁村荒らしたのって地下遺跡を探索する前なのか後なのかどっちだろ

923 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 19:58:31.40 ID:QIkKT6fY0.net
テキスト通りなら先触れとの邂逅が地下遺跡以外の選択肢で漁村しか考えられないからそれ以降に地下遺跡だろうね

ぼくは漁村→地下遺跡派で

924 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 20:02:56.33 ID:3Mb54ROW0.net
汚れた血ってカインハーストへ盗んだからそう呼ばれてるんじゃないの?

925 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 20:05:37.87 ID:QIkKT6fY0.net
医療教会設立時の聖体はヤーナム派かな
てかそもそも輸血する時に「ヤーナムの血」って言ってるしダブルミーニングで疑い様が無いでしょ

926 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 20:13:22.19 ID:QIkKT6fY0.net
>>924
ビルゲンワースのカレルが残した文字に穢れがあるからビルゲンワース時代から穢れた血は認識されてたんじゃないかな。穢れた血は〔穢れ がある血〕のことだと思う

「穢れ」は使用により啓蒙を得ることが出来るから定義は血に啓蒙が混ざると「穢れた血」になるのだと思う。ちなみにアルフレートを倒しても「穢れ」が貰えるのでこの説を取るとアルフレートは自分の穢れた血に発狂して自殺したのかもって解釈出来るようになる

927 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 20:19:38.93 ID:3Mb54ROW0.net
>>926
パクられたのってビルゲンワースの時代じゃないっけ?違ったっけ
なんか内部で分裂してゴタゴタがあった時代に
あと汚れと虫ってどう違うんだろ、虫は無限の住人チックに絡んでるのかなぁって思うけど
よく後半の獣の類からドバドバ出てくるよね、乗っ取られてたり。あとヨセフ家の地下とか

928 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 20:59:15.95 ID:QIkKT6fY0.net
>>927
盗まれたのはビルゲンワース時代で合ってる、ただ此方が伝えたかったことが伝わっていない様に感じる

カインハースト憎しは処刑隊(医療教会初期)からだから穢れ=汚い!って言うアルフレートが使う「人種差別的な使われ方」が発端ではなかったんじゃないかなってことが言いたかった。

あくまでも学徒であるカレルが見出した様に学問的な知見からくる穢れ(血中に含まれる啓蒙)ではないかなと

929 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 21:29:35.12 ID:xw3Yrxx0M.net
穢れ=啓蒙とか何言ってんだコイツ

930 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/17(火) 23:56:44.17 ID:oH4rhi7e0.net
ビルゲンワースってのはそもそも考古学の学び舎なんだよ
だから最初から宇宙だ瞳だって求めて地下遺跡を発掘したっていうのは違うだろう
まず純粋に考古学者として彼らは地下遺跡を発掘し、
そこで初めて獣や瞳、上位者、宇宙といった概念を知り、やがて狂気に呑まれていったというのが最も自然な流れ

漁村襲撃時点でビルゲンは当然瞳や上位者の知識をある程度持っていて狩人も既に存在してるんだから
漁村襲撃が地下遺跡発掘の前であるはずがない
精霊(エブリの先触れ)との邂逅が遺跡発掘より前である必要も特にない

931 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/18(水) 01:03:39.05 ID:I340nTPFd.net
狩人と獣の病の成り立ちからして聖血の発見と蔓延が先で次に漁村襲撃が起きてそれからその血が流れている存在の全てがゴースに呪われたって流れだと思うんだけど

932 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/18(水) 08:13:34.64 ID:4/CkaC0D0.net
>>930
>>931
言ってることには同意できるけど齟齬を感じるね

ぼくの言う"地下遺跡とは聖杯ダンジョンのこと"でこれはBloodborneにおける地下遺跡の定義で発言しているよ。地下遺跡(聖杯ダンジョン)の前に考古学としての地下遺跡(現実)の探求をしていたのは同意出来る

聖杯ダンジョン(地下遺跡)に入る為には「特別な儀式」が必要で、ここに入ることは、もうその時点で普通の現実で考えられる様な考古学者ではなくなっているんだよね。

『トゥメルの聖杯』
聖杯教会に安置されていた儀式聖杯、狩人の夢、墓の祭壇で儀式を行えば"地下遺跡の封印は解ける"だろう

もうこのゲームをやっている人なら分かる通り儀式の素材は現実の考古学者と比べると相当胡散臭いファンタジックなアイテムになっている。臓器とか目玉とか聖者の頭蓋骨とか血とかね

詳しくは
現実遺跡→遺物発見→漁村→聖杯(地下遺跡)の流れかな

933 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 15:26:35.87 ID:EuW4KLoH0.net
>>925
女王ヤーナムの居るトゥメルの大聖杯はイズの大聖杯が持ち出されるより後に持ち出されたもの(イズのテキストに最初に持ち出されたって書いてる)
そしてイズのエブリを発見したのが医療教会ならビルゲンの発見した聖体が女王ヤーナムはあり得ない

934 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 15:49:13.94 ID:EuW4KLoH0.net
聖体は嘆きの祭壇のロマに似た蜘蛛じゃないの?あれがロマと同一の上位者かはともかく
ウィレームが目が無数に付いたあの蜘蛛を見て狂気に駆られたウィレームが瞳を求め始めたんじゃないかな

935 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 16:18:55.26 ID:o6cC+xJo0.net
>>933
前提条件がまず同意できない…
持ち帰られたのが初めてだからと言ってそれが最初、あるいは先に行ったという根拠にはならない…

ゲールマンの台詞にこうある
>聖杯の多くは、神の墓そのものにあり、地上に持ち帰られた聖杯は、ごく少ない。

「最初に持ち帰られた」というテキストは、そもそもが「聖杯とは神の墓そのもの」であり、「聖杯は基本的に持ち帰ることは珍しい」と言う設定の裏打ちとしてある表現だと取れる

つまりそのテキストは「ヤーナムが聖体になることはあり得ない」と主張する根拠にはならない

936 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 16:20:54.30 ID:EuW4KLoH0.net
それ言い始めたら時系列関係のテキストなんも信用できねーじゃねえか

937 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 16:34:01.30 ID:o6cC+xJo0.net
断定口調、反論されたら感情的な暴論でゴリ押し

ぼくの論が駄目なら全ての時系列テキストは信用できない!だからぼくの論理はただしい!ってことか?

はぁ〜くっだらね、相手する価値なし

938 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 16:48:14.10 ID:EuW4KLoH0.net
>>937
ならそんなに感情的になって揚げ足取ってないで、医療教会が穢れた血と定めて忌避してるものに最も近いヤーナムを聖体とした根拠を教えてよ(ヤーナムとカインの血筋は上位者の子供を身籠ることができる)

939 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 18:53:53.38 ID:XA3VtR0xp.net
自殺といじめに因果関係は認められない
と言い訳する校長みたいな奴がおるな

940 :ゲーム好き名無しさん :2021/08/21(土) 19:09:26.42 ID:MXy2tKCM0.net
トゥメル=イルってゲーム的には聖杯のラストダンジョンって明確に位置付けられていて、
本編ラストであるメンシスの悪夢に到達した上で同じ深度であるイズか深きローランを探索しなければ行くことできない
そしてイズは教会の時代に探索されてたことが確定してる

普通に考えれば現実のイルも最後に到達した聖杯だと思うよね
ゲーム中ではラストダンジョンで様々な条件を満たさないと到達できないけどそれはゲームの都合で
ストーリーの設定上はあっさり行くことができますとか本当にそれでいいんか?

941 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/04(土) 16:48:10.36 ID:nUXEWLxd0.net
全然関係ない考察で申し訳ないんですけど、マリア様が内臓攻撃をする際に、主人公がつま先立ちになっていて、これはマリアが無理矢理上方向に引っ張って体勢を崩しているのではないか、と考えました。
実際、柔道の払い腰と言う技も相手を浮かせて行うので、それが元ネタなんじゃないかと。

942 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/05(日) 23:58:12.11 ID:FlwMVhq+p.net
勝手に見出すのはそらご自由にとしか思わないが元ネタなのでは?とか言われるとうーんアホかとなる

943 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/07(火) 22:03:53.74 ID:jOERa8zu0.net
さーせん、ブラボ考察初心者なんです、許して。

944 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/07(火) 22:11:13.19 ID:pRsPKCEb0.net
肉じゃがに使われている材料の殆どはカレーと同じである
つまりカレーは肉じゃがが元ネタなのでは?

みたいな理論ぶっ飛ばして同一性を見出す事を考察と呼ぶ人がなるにぃ以降激増した印象
お前がぶっ飛ばしたその理論こそが考察だぞ

945 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/07(火) 22:34:41.28 ID:z580SgDo0.net
馬鹿は例え話が好き

946 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/07(火) 23:22:35.29 ID:txhbgLAk0.net
肉じゃがとカレーの話よりもマリアの動きには柔道が組み込まれている可能性がある。っていう話の方が面白いから続けていいよ

動作の類似性だけではなく台詞やテキストからの裏打ちも取れてると説得力が増すね

947 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/07(火) 23:23:33.77 ID:bfiH0J5a0.net
マリア様のカレーが?

948 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/08(水) 21:16:57.09 ID:+GmGyEPJ0.net
>>944
そうですね、僕の言ってる話は考察よりも妄想に近いですね。今後気をつけます。

949 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/08(水) 21:21:21.81 ID:+GmGyEPJ0.net
>>946
正直言って根拠はほぼないに等しいんですよね。
あってもこじつけっぽいものしかないんです。
こじつけでいいなら話しますが。

950 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/08(水) 22:00:16.21 ID:7x5WIUN+d.net
その他のモーションにも柔道要素があるならまだ分かるけど特定の動きが似てるという一点で元ネタでは?は無理ありすぎ

951 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/08(水) 23:52:47.78 ID:gPR4fYYh0.net
マリア様のパワー感だしたい演出なだけだし

952 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/09(木) 20:04:34.91 ID:XHnQl+g500909.net
考察という名の押し付け答え合わせとは感心しないな
だがわかるよ
クソ戦法は押し付けるものだからな

953 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/09(木) 21:57:46.27 ID:q0qSyyru00909.net
散弾銃たまんねえぜww

954 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/09(木) 22:40:41.58 ID:z/0ftFkT0.net
ブラボ考察板荒れすぎだろ

955 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/10(金) 00:11:49.61 ID:jYIsxPtj0.net
そんな板どこにあるの?

956 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/10(金) 18:00:06.08 ID:kEPdvNoH0.net
なんか荒らしちゃったみたいですみません。

957 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/16(木) 00:06:09.43 ID:vZ42z4L60.net
カインハーストの千景が日本(を基にしたような場所?)から伝来したもので、しかし穢れた血などの特別な血はヤーナム独特なものとされていることから、最初から血を這わせる加工があったとは考えにくいと思う。だとすると、最初に伝わったのは普通の日本刀だと推測できると思う。でも、武器だけが伝わってそれを使う武術が一切伝わっていないってのは千景の居合切りから見ても不自然だと思う(伝えた人が知っていたからかもしれないし、ヤマムラさんがヤーナムに来ていることから武術を修めた人が日本からヤーナムに来れないことはない、と思う)。だから、カインハーストに日本の武術の技が伝わっていてもそこまで不自然じゃあないし、そうであったとしたら女王の血筋のマリア様が知っていたとしたも不思議ではない、と思う、と考察未満の戯言を言ってみる。

958 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/16(木) 01:08:45.56 ID:NbJQv9r70.net
考察初心者とか戯言とかいちいち保険かけなくていいよ
どれも似たり寄ったりなんだから好きに発言すればいい

959 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/18(土) 20:22:36.60 ID:BkIyuJN90.net
脳に瞳ができるとのこと。ブラボの世界観だな

gigazine.net/news/20210918-mini-brains-rudimentary-eyes/

960 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/18(土) 21:28:58.75 ID:z8vPKyBW0.net
おれらはアルミホイル巻いてるし

961 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/22(水) 08:48:37.59 ID:hGIkKzoT0.net
最近ブラボ始めたんだけど、ロマが元人間って聞いて仰天してるんだが、これって強く支持されてる説?

「白痴の蜘蛛、ロマ」って聖杯ダンジョンにも出るし、トゥメルのころから居る存在だと思ってたんだ
別個体なら「黒獣パール」と「ローランの獣」みたいに別名つけられるはずだし、名前の形が「醜い獣、ルドウイーク」と同じだし湖と聖杯のは同一個体なんだろなと
ミコラーシュはゴースがロマに瞳を与えたって思ってたみたいだけど、やつの発言以外に裏付けがないし、なんでお前がトゥメル時代の逸話を知ってるんだって話だし
そもそもゴースは漁村で最初から死んでるとこからして、ミコラーシュお前とうとう頭が・・・みたいな印象だったんだが、この考え方は少数派なのかな
あと、大聖堂が女王ヤーナムを祀る目的で建てられたで建てられたのは間違いないと思ってるんだがどうだろう?
大聖堂は街の名前の由来になったって書かれてるし、「大聖堂ヤーナム」とかそんな感じの名前のはず

962 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/22(水) 17:38:16.08 ID:yd6Srpk+M.net
ロマが元人間かどうか
→完全に不明、個々人の想像に委ねられる

ミコラーシュは何故ゴースがロマに瞳を与えたと思ってるのか
→そもそも考古学の研究で地下遺跡発掘してるんだから遺跡内でそういう記述があったんだろう、本当かどうかは不明
瞳とか宇宙とか上位者といった神秘に関わる概念も基本的に遺跡発掘の過程で知ったのだろうし

大聖堂の名前
→公式ページの記述は大聖堂が「聖堂街」の名前の由来になったという意味
「ヤーナムの街」の名前の由来になったという意味ではない

963 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/22(水) 20:17:28.90 ID:hGIkKzoT0.net
はーなるほど
確かにメンシスはトゥメル人とのコミュニケーションにすら成功してそうな感じだし、
街の由来も聖堂街と受け取ったほうがずっと素直だね
これをヤーナムの街の由来というのは、OPのヤーナムの血を、女王ヤーナムの血と受け取るくらいトリッキーな解釈になっちゃうな

参考になったよ、ありがとう
超次元の思索にはまだまだ遠いようだ

964 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/23(木) 05:59:26.45 ID:oocK/ZMt0.net
そうか?ヤーナムの血を「街ヤーナムの血」と限定して解釈するならそれに対する根拠が必要じゃね?
トリッキーだから否定とか個人の感想でしかないよ最早

「聖堂街」は街の名前じゃなくね?そもそも古い大聖堂がその街の名前の由来になったなら「聖堂街」ではなく「古い大聖堂」と言う名前になるはずだろ

更に言えばあの公式説明では
>ヤーナムの街は幾つかの街区に分かれている

と最初に説明が入るから、説明文の文脈(上文と下文の続き)を読めば"聖堂街と言う街区の名"ではなく「ヤーナムと言う街の名」に掛かっている解釈も普通に通ると思うぜ

965 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/23(木) 06:08:53.14 ID:oocK/ZMt0.net
ロマが元人間説は俺もよく知らんけど通説になってるよね

偽ヨセフカが治験で人間を星界からの使者という上位者(トロフィー説明文から星界からの使者は上位者という根拠あり)に変態させている訳だから、ロマと言うビルゲンワースの何者かがゴースから瞳を授かってあの様に変態したのではないか?と言うのはまあ推測としては成り立つんじゃないかな?
後はロマはジプシー語で「人間」を意味するとも言われてるね

エーブリエタース同様に聖杯の個体と地上本編にいる個体と同一かまでは分からないな

966 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/23(木) 06:13:54.37 ID:oocK/ZMt0.net
『街区』の定義についてWikipediaで調べて来たから引用しとくね

街区
街区は日本の行政上は「市町村内の町又は字の名称並びに当該町又は字の区域を道路、鉄道若しくは軌道の線路その他の恒久的な施設又は河川、水路等によつて区画した場合におけるその区画された地域」(住居表示に関する法律第2条)と定義されている[1]。

つまりは古い大聖堂の名がヤーナムだったから街の名がヤーナムになったんじゃないか?って考察はありだと思う

967 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/23(木) 11:11:48.21 ID:/7eG36o90.net
まあね、トゥメルの女王と街の名前、これが偶然の一致でないとするなら
一方がもう一方の名の由来になってるはずなんだよね

発掘された女王ヤーナムが街の名前の由来になったか、ずっと昔の墓暴き以前からヤーナムと呼ばれていたか、街から女王に名前を付けたか
でもトゥメル時代はトゥメル=イルって呼ばれてたはずだし、街の名前を女王につけるのも謎だし
どこからヤーナムという街の名前が出してきたのかという疑問は生まれる

968 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 01:25:44.38 ID:dbN1lnY3M.net
ブラボの作中においてはヤーナムのそれぞれの街区を指して単に「街」と呼ぶことが多々ある
聖堂街を「医療教会の街」と呼んだり旧市街を「獣の街」と呼んだり
エリア名だって一々「隠し街区」だとか「墓地街区」だなんて書いてはいない

公式ページの記述もあくまで「聖堂街」の項目であり文脈を読めば「街の名」が「聖堂街」を指していることが分かる

969 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 01:37:58.36 ID:dbN1lnY3M.net
>>967
そもそも「ヤーナム」とはトゥメル文明において赤子を抱く特別な女性、女王が代々襲名する名前
当然「ヤーナムの街」の名前は女王の名前から付けられてると考えられる

じゃあ誰が街にそう名付けたかっていうと候補はカインハーストくらいしかないだろう
おそらくはトゥメル文明の末裔であり、赤子を求める彼らが「赤子を抱く女王」の名を街に付けたと考えるのが最も自然だろう

970 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 04:55:24.79 ID:43qut/DD0.net
>>969
なるほどなー面白い。確かにカインハーストはなんか変な連中だとは思ってた
好き好んで血の女王を頂点に据えてるくせに、教会の「穢れた」とか「禁断の」っていう言葉を否定しないし
当の女王が「穢れとて女王」なんて妙に自虐的だし
普通、穢れと呼ぶことを認めないか、穢れは素晴らしいものとかいうのが対立してる側の主張になるんじゃないの?と

971 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 05:12:32.42 ID:43qut/DD0.net
でも女王が襲名っていうのはどうかな、という気がする

「トゥメル=イルとは、トゥメル人の王ないし王都を意味する それは、上位者の眠りを祀るトゥメル文明の末裔たちが せめて彼らの王を戴こうとした証しであろう」
→かつては上位者(神)を頂点に据えていたが、上位者は眠りにつき、末裔は代わりに女王を戴こうとした

この文脈だとイルという単語はトゥメル時代にはなく、トゥメル末裔時代にできた言葉
つまり、女王という立場自体が上位者の代わりにでっち上げられたもので、襲名する名前はないようにも思えるんだけど
(あるいはヤーナムという名前の上位者を祀っていた)

それとも、婚姻の指輪にある神と婚姻する巫女みたいな立場の女性がヤーナムと呼ばれていたって感じなのかな?
巫女が女王に変わったのは上位者がいなくなったからか

972 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 05:48:29.99 ID:43qut/DD0.net
ごめん、半聖杯のテキスト読んでなかった
巫女から女王じゃなくて女王から女王への襲名があったんだね

973 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 10:02:42.58 ID:pRDeBru70.net
おかしな点が2つあるな
ひとつ
その言い分だと『古い大聖堂』の名が聖堂街の名になったなら聖堂街と言う街区は『古い大聖堂』になるはずだろ

ふたつ
せっかく貼ったんだから街区の定義(>>966)を読んでくれよ、「街の名」と「街区の名」は区別されている。街区の名のことを区別して「字(あざ)」と言う。

『古い大聖堂が街の名の由来になった』を街区である「聖堂街」に掛かる言葉として解釈するのならば、説明文には『街区の字の由来になった』と書かなければいけない。
よって、文脈を読めば「街の名」は「ヤーナム」に掛かっていると取る方が日本語として正しいことになる。

大聖堂の名に古くからの聖人の名を冠するのは現実でもおかしくないしな、聖マリア大聖堂とかさ

974 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 19:21:49.21 ID:oVosS0BF0.net
そういや、悪夢の中ってローレンスの頭蓋骨やら「現実に存在する筈のないもの」があるけど

これに基づいたらゴースの遺子は、本体はやっぱり撃破後に出てくる黒い影で
彼が悪夢の中の物の一つとして、「失われた自分の肉体」を再現したのがボスとして戦う遺子だったりするのかな

で、狩人の罪って、上位者の子供(ゴースの遺子)を狩って研究材料にしてしまった
はたまた、妊娠した上位者ゴースを研究材料に弄った挙句、ゴースの遺子を死産させた(or産まれぬまま母胎ごと殺害)だったりするのかな
漁村の人間が老いたる赤子って言ってること考えたら前者っぽいが

975 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 20:28:18.63 ID:43qut/DD0.net
>>970を踏んでたので次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1632479547/

wikiのURLを投稿できず試行錯誤した結果、テンプレの過去スレとwikiが分離してしまった
goo.glが原因だったみたいなので分離しなくても行けたのかもしれない
すまぬ

976 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/24(金) 21:06:42.86 ID:43qut/DD0.net
>>974
一般的な単語である遺児ではなく遺子なのは一つのヒントだと思う
多分、字面を赤子と揃えて遺子にしたのが一つ(ただでさえ老いているので赤子であることを強調した)
もう一つはゴースの遺志とかけた

見た目は老いた赤子そのものなので、体はゴースの赤子、動かしているのはゴースの遺志。二つ合わせてゴースの遺子
置き去りにされた赤子の意識はゴースの遺体に取り残された。これが黒い靄の正体。なので遺子を靄にしたような見た目をしている
無垢な意識はゴースから切り離すことで海へ帰る
ゴースの遺志(狩人への恨み、妄執)を断つことでゲールマンは解放され、また母の愛が赤子に届く
狩人の罪とは浮かばれぬゴースの遺志。遺志が悪夢を作り血に酔った狩人を終わらぬ狩りの無間地獄に引き込んだ

名前から考察しただけなので、諸々のテキストから否定されるかもしれない

977 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/26(日) 11:10:33.12 ID:h81X9lOL0.net
カレル文字について考察してたんだけど、「淀み」って獣喰らいが見出したものじゃないっぽい?
いわく「禁じられた獣喰らいの内に見出された」

カレルが発見されるパターンは、テキストでは「〜が見出した」、「〜によって見出された」、「〜にもたらされた」
多分、「〜の内に見出された」状況のイメージとしてはカラスが「導き」をドロップした感じじゃないかな
最初にこのカレルを宿したのが獣喰らいなんだから、そいつが見出したとしてもいいんだけど、そのカレル文字に「淀み」の意味を与えた人間は別にいるんではないかな
つまり連盟を組織した人間は獣喰らいではなく、腑分けとか医療者の可能性もありうる

978 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/27(月) 22:56:40.56 ID:c6VszA7z0.net
>>976
その発想にあわせると
ヤーナムの石も、ヤーナムの遺子&ヤーナムの意志のトリプルミーニングで
ヤーナムという街そのものが石の「おぞましい意識」の思惑で成り立っているものだったりするのかね

ヤーナムという土地そのものがある種の神々と適正のある土地(葦名みたいなもん)で
ビルゲンワースが聖体を掘り起こして、血と獣と上位者にまつわる大騒ぎをするのも
実はすべて“ヤーナムの石”の手のひらの上  ……とまでは考えすぎかな

979 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/28(火) 01:05:47.78 ID:oXYLKedL0.net
>>978
ヤーナムの石に結びつけて考えたことはなかったけど、もしかしたらそうなのかも知れない
ただ、ヤーナムに悪夢を生み出す力は無いんじゃないかと思ってるから、影響力までは持ってはいないんじゃないかな
眠っているから、どこかの悪夢に出没するくらいだと思う

「女王が滅びた今、そのおぞましい意識は眠っている」
見た目は胎児なのに、その意識は女王みたいな書き方をされてる
ヤーナムの特別な赤子とは、ヤーナム自身(あるいは「おぞましい意識」の人格)の産みなおしのことで
カインハーストの血の赤子とは、再出産されたヤーナムのことなのかもしれない
カインハースト周りのいくつかのテキストとも符合する気がする

980 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/28(火) 07:28:53.40 ID:XoTGPlch0.net
時系列考えりゃ女王ヤーナムは医療教会設立した時点でもまだ生きてるでしょ
医療教会の地下遺跡探索が進んで、イズでエブリとの邂逅も終わって、最後の最後に辿りついたのがトゥメル=イル
ヤーナムの石とはそもそも何なのかってのは考察次第だけどあれは現実には無く主人公だけが手に入れたものだろう

現実の女王が殺害されたのは下手すりゃ本編の数年前とかでもありえるし
ヤーナムの石がストーリーに影響を与えているということはないだろう

981 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/28(火) 11:42:07.67 ID:4Byn7m8T0.net
>>979
>>980
ごめん、紛らわしい言い方してしまった
女王ヤーナムと胎内の赤子は別々の存在で、女王ヤーナムはあくまで被害者で
ヤーナムという都市の意志はすべて“おぞましい赤子”が握ってるんじゃないかって推測
library of ruinaってゲームで「都市の意志」って単語があるんだけど、そこからの連想

勘違いだったら御免だけど、時系列的には
トゥメル人が繁栄→女王ヤーナム、おぞましい赤子を孕む
→トゥメル人が女王ヤーナムごと赤子を封印するように遺跡を作る
→(一部がカインハーストにつながる?)→ヤーナムの街ができる
→ビルゲンワースが遺跡から聖体を掘り出す
→初期の大騒ぎ→その過程で漁村も巻き込まれる→現在の有様
だよね?

その上位者に繋がる聖体ってのが、女王ヤーナムの胎から無理やり取り出された赤子じゃね?と
上位者の子供騒動の根源はじつーは“おぞましい赤子”から来ているのでは?と

推測・類推まみれで申し訳ない

982 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/28(火) 22:39:59.42 ID:XoTGPlch0.net
トゥメル=イルの説明見れば分かるけど作中の女王ヤーナムってトゥメル文明時代の女王じゃなくて、
トゥメル文明が滅んだあと墓守を続ける末裔達が新たに戴こうとした女王なんだよね
でもその試みは失敗して、その結果がトゥメル=イルで出会う手枷をされ幽閉されたヤーナムってわけだ

でまあそんな女王ヤーナムがいるのは遺跡の最深部であるイルなわけで、イルは教会の時代に探索されたイズよりも後に探索されたわけだから
女王ヤーナムとかヤーナムの石とかメルゴーが聖体っていうのはまずありえないだろうね

983 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/28(火) 23:02:22.88 ID:Smw5Vshi0.net
イルがイズの後ってどこにあるの?

984 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/29(水) 00:28:11.57 ID:XSg7mqgE0.net
イズは最初に地上に持ち出された大聖杯

トゥメル=イルはゲームシステム的に聖杯のラストステージとして明確に設定されてて、
基本的にはイズより後に探索する

これらを踏まえた上で
「イズの大聖杯は最初に地上に持ち出されただけで最初に探索されたとは明言されてない」とか
「トゥメル=イルがビルゲンワース時代に探索されてた可能性はある」とか
言いたいのであれば好きにすればいいよ

985 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/29(水) 00:32:17.02 ID:a6NNvDAz0.net
好きにしてるのはそっちだと思うが・・・

986 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/29(水) 08:32:17.59 ID:Dbfc/xUI0.net
>>981
仮にヤーナムの石の意識(意思)が糸を引いているとして赤子がどういう存在になるか考えてみた
・遺跡の中、胎内で封印されていた
・発掘されたことをきっかけに影響力を行使するようになる
・特別な土地(ヤーナムの街)で影響力を持つ
・人(女王)の赤子として生まれようとしていた

能力的には、月の上位者が近づくだけで人が狂う世界だから、そのくらいのスケールがあると仮定すれば、上位者の怒りを買うように街全体の意識を誘導するくらいはできるのかもしれない
ただ、おぞましい意識=赤子=石とするなら、メルゴーとヤーナムの関係に何か説明をつけないといけない。メルゴー=おぞましい意識なのか?

あと、今は眠っているという表現から現実では沈静化していてるように思われる。ヤーナムはビルゲンワース以来、常に悪夢の中にあることになる。ビルゲンワースが発掘した聖体は目覚めているというなら別だけど
赤子という実体を持ちつつ特別な土地で広く影響力を行使するには、赤子と土地 or 人をつなぐ媒介が何か必要な気がする。オドンが媒介として血を伝うのは、姿がないからできることだと思う



個人的には、おぞましい意識は後の禁断の血のことで、実験体に拡散された後にカインハーストで穢れた血族の源になったんだと思ってる
血の狩人は街中に拡散されたおぞましい意識の回収役で生体濃縮された狩人の血を狙っている
血の穢れが死血に見出されるのは、遺志の中に不死の意思が浮かび上がるからって感じ

987 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/30(木) 17:22:36.61 ID:fWC7egpv0.net
内蔵攻撃が狩人の昏い一面とされる理由について考えてみた

まず前提として、死血=遺志。英語版で死血はcoldblood
つまり、死血(冷血)=遺志
血の温もりは冷血に対応する。
生き血(血の温もり)=意志

オドンの蠢き→生き血(意志)から血の滲みを見出し良質な触媒(水銀弾)を得る

血の歓び→生き血(意志)から生の歓びを見出し生きる力、その意志(HP)を得る

継承→生き血(意志)から感傷を見出し血の遺志を得る
意志から遺志を見出す様は倒錯しているが、とどめを刺したときのみ効果を発揮することを考えれば、意志が遺志に変わる瞬間でありまさに感傷

ゲールマンのセリフ
「血によって、狩人の武器と、肉体を変質させる。狩人の業の工房だよ」
狩人は遺志を継ぐ者であり、血石も血晶石もレベルアップも遺志(死血の変じたもの)を使う
意志を使うのは狩人の業の本道ではない

そういうところから、敵の生き血(意志)を力に変える内蔵攻撃は狩人の昏い一面と呼ばれるんじゃなかろうか


ついでに、不死の女王の血と肉片は熱く、励ましに似た涙の結晶石は温かい
血の温もりとHPは=で結ばれるのかもしれない
そう考えるとアリアンナの血より、血の聖女の血のほうがカインハーストの血に近い気がするんだけど
実際、穢れのカレルもHP持続回復
なんでアリアンナの血はスタミナ回復で、教会の血は穢れた血と区別されるんだろう?

988 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/30(木) 17:22:36.78 ID:fWC7egpv0.net
内蔵攻撃が狩人の昏い一面とされる理由について考えてみた

まず前提として、死血=遺志。英語版で死血はcoldblood
つまり、死血(冷血)=遺志
血の温もりは冷血に対応する。
生き血(血の温もり)=意志

オドンの蠢き→生き血(意志)から血の滲みを見出し良質な触媒(水銀弾)を得る

血の歓び→生き血(意志)から生の歓びを見出し生きる力、その意志(HP)を得る

継承→生き血(意志)から感傷を見出し血の遺志を得る
意志から遺志を見出す様は倒錯しているが、とどめを刺したときのみ効果を発揮することを考えれば、意志が遺志に変わる瞬間でありまさに感傷

ゲールマンのセリフ
「血によって、狩人の武器と、肉体を変質させる。狩人の業の工房だよ」
狩人は遺志を継ぐ者であり、血石も血晶石もレベルアップも遺志(死血の変じたもの)を使う
意志を使うのは狩人の業の本道ではない

そういうところから、敵の生き血(意志)を力に変える内蔵攻撃は狩人の昏い一面と呼ばれるんじゃなかろうか


ついでに、不死の女王の血と肉片は熱く、励ましに似た涙の結晶石は温かい
血の温もりとHPは=で結ばれるのかもしれない
そう考えるとアリアンナの血より、血の聖女の血のほうがカインハーストの血に近い気がするんだけど
実際、穢れのカレルもHP持続回復
なんでアリアンナの血はスタミナ回復で、教会の血は穢れた血と区別されるんだろう?

989 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/30(木) 20:04:30.36 ID:WtehE4zT0.net
もっとシンプルに、内臓攻撃のとき腕が一時的に獣化してるから
「獣を狩るといってる狩人が、実は獣と同一の存在」なんて真っ黒もいいとこ
っていう俗な理由だと思ってた

990 :ゲーム好き名無しさん :2021/09/30(木) 21:14:04.58 ID:fWC7egpv0.net
多分それで間違ってないというか、むしろ合ってると思う
書き忘れたけど、爪痕に内蔵攻撃は獣の衝動で誘惑みたいなこと書いてあったし
仕込み杖とかトップハットとかに様式美は獣に落ちまいとする抵抗とかあったはずだから
複雑さに差はあれど機構を持つ仕掛け武器自体が人の様式美で、素手でえぐる内蔵攻撃は獣の戦い方なんじゃないかな
ただ内蔵攻撃は必ず血の温もりに触れているから、これは何か意味があるっぽいなと

991 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/02(土) 01:09:27.23 ID:QyKqQXJn0.net
カレル文字について考えてみたよ。特に面白い結論があるわけでもないんだけど

まず、カレル文字は表音文字である。ひらがなとかハングルと同じ
また、カレル文字は意味を与えられている表意文字でもある。これは普通なら表音文字の性質とは両立しにくい
そして、カレル文字は意味するものの形状を象った象形文字(というか絵文字)としての性質も持っている

3つの性質全てを併せ持つ音となると、音の連なりではなく音そのものが意味を持ち、聞くだけで理解・想起をもたらす音であると思われる
例えるなら、テレパシーのように相手の意識に直接意味を叩きつけるテレパシーのような音

この表音を見出す過程を詳細に見せたのがアデラインインベント
水で満たされた頭の患者の脳液を啜るたびに、より明確に湿った海の声を聴く。そして「導きよ、あなたの声が見えました」

ここから蛇足
カレル文字は意外と奇麗な直線と曲線で構成されることが多いが、「はっきりと歪んで、濡れています」の言葉通り、苗床の線は曲がったり太さが変わったりと歪んでいる。
多分、揺れる水面を覗き込んだ感じの意匠なんじゃないかな
そして同じく導きのカレルを見出したルドウイークは音を聞いていないのでカレル文字の定義からも外れている。なんで効果があるのか謎
あと、海の音が星につながるのはなんでだろう?
湖のカレルが映りこみであるように、海面に映りこんだ空=宇宙かとも思ったけど、呪詛もアデラインも海の深さの方を強調してるから違うっぽい

992 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/02(土) 01:11:25.35 ID:QyKqQXJn0.net
最後に、カレル文字の形状解釈が行き詰ったので考えついた範囲で。長くなったので過程を飛ばして結論だけ。順番は説明しやすい順

・狩人の徴、狩り
点と縦棒で人。(点が血or夢、棒が体とか細かく解釈できそうだけど、結論が出ていないのでやめておく)
点と棒のセットはいろんなカレルに見られるので、これだけでなんらかの意味を持つと思われる
ひし形は遺志。あわせて狩人の意

・継承
連なるひし形は連なる遺志。それをまとう点と棒は人。合わせて遺志を継ぐ狩人の意
周りの点は、血か夢か、はっきりしない

・姿なきオドン
円弧でまとまる3人の人。正直よくわからない。大きさが違うことから両親と子供?
円弧はあやふやなものに関りがあるカレルによくみられる。不可視、不可知、正体不明(トンデモ解釈で上位者)あたりの意味があるかもしれない

・穢れ
継承と同じ構造。大きさの違う連なる楕円は世代間の継承をあらわす。末尾の小さな点と棒で小さな人
継承の末の血の赤子か、小さな人間から世代を重ねて上位者に至るか
世代ごとに円弧が挟まっているのは、正体不明の穢れか上位者か
なんとなく中抜きされた歪んだ丸は、上位者かそれに近い存在の意なんじゃないかと思ってる

・淀み
全体的に謎。点と縦棒だけど、繋がってるので人とは少し違うかもしれない。正体不明の円弧もある。
点は血?他のカレルと比べて大きい気もするのでこれも少し違うのかも
ちなみに円弧はヒゲ付きとヒゲ無しの2種類がある。違いはよくわからない

・オドンの蠢き
ぐちゃぐちゃすぎてよくわからない。
概観は虫。棒人間になにか取りついてるようにも見えるけど、人の表現はこれじゃないと思う
横にすると瞳が見える気もしないではない。強引に解釈するなら円弧まみれの正体不明。

・拝領
真ん中にアーモンドは瞳、または啓蒙
瞳から垂れる縦棒は瞳のひも
その下につながるようにもう一本の縦棒はよくわからない。体?(最上位カレルでは色分けされるので別々の縦棒として解釈)
頭がとがった丸は不明。上位者?
囲む点はたぶん血?3つあるので3度の拝領(瞳のひも、脳液に通じる)

・月
瞳と2つの円弧、貫く棒。全体的に謎。欠けた中抜き丸にも見える。
(月の魔物がオドンの信徒なら、上の円弧がオドン、下の円弧が月の魔物というトンデモ解釈もできる)

・獣
手のひらと尻尾。でも獣は6本指でないし尻尾もない。どちらも上位者か眷属に見られる特徴なので獣の上位者かもしれない
この尻尾は右巻き?左巻き?
あと、獣の抱擁は何故か5本指

993 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/02(土) 01:33:13.55 ID:QyKqQXJn0.net
まあ、形状については分かったといえるのは、狩り、継承、ギリギリ穢れくらいで
他は正直推測の域を出なかった

994 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/02(土) 08:19:42.63 ID:1NMRIqsc0.net
全部出てないが

995 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/02(土) 11:53:40.71 ID:QyKqQXJn0.net
まあね、テレパシーみたいな音とか言っても、形に合わせて意味がつけられてたり、ルドウイークみたいな例外もあるし
誓約文字に至っては意味より先に利用目的が来てるし
淀みとか、本当は共喰いのカレルなんじゃないのとか思わなくもない

996 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/05(火) 23:25:38.90 ID:q1ki+zdY0.net
見やすくしようと努力してくれてるのが窺えるし向上心もあるしブラボ考察スレにも良い人が来てくれたね

997 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/05(火) 23:26:11.31 ID:q1ki+zdY0.net
埋めるか

998 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/05(火) 23:26:38.18 ID:q1ki+zdY0.net
次スレここなー、立ててくれた人ありがとう乙

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1632479547/

999 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/06(水) 15:17:13.31 ID:1tODaYRj0.net
埋め

1000 :ゲーム好き名無しさん :2021/10/06(水) 15:18:13.76 ID:1tODaYRj0.net
Our eyes are yet to open.
蒙は未だ啓けていない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
458 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200