2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ23

1 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2f02-DaD1):2019/11/11(月) 22:25:33 ID:t3tqG0cz0.net
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはPS4専用ゲームソフト「Bloodborne」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

■注意
なるべく過去ログやwikiを読んでからレスするようにしましょう

■前スレ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1558733069/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

410 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-PhCV):2019/12/23(月) 13:10:33 ID:fA6QtSw+0.net
>>363
凄く亀だけど確かにヴァルトールが初代連盟長ではない事を失念していた、だからこの反証は取り消すよ。そしてそちらの考えに同調する

でもそもそもこんなまどろっこしい反証なんかしなくても話の発端であるマリアはアンナリーゼが血族になる前に死んでいたって言う根拠を提示してくれって言えば終わりだったね

アルフレートの発言に信憑性がないからと言ってそれ自体は上記の根拠には一切なり得ないんだし

一通りレスを見てみたけど今回の根拠が欠落した妄言で語り、挙げ句の果て罵倒するアウアウの末尾Mは
文末にせめて理解はしてくれよって付け加える文調から俺が反論した人と同じ人だろうね

411 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d78f-tRci):2019/12/23(月) 22:43:44 ID:pPAc429n0.net
何と言うか色んな意味で分かりやすい奴が居て草
もう終わってんなこのスレ…というのも今更すぎるが

412 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d78f-tRci):2019/12/23(月) 22:59:09 ID:pPAc429n0.net
ああ変な疑いかけられる前に言っとくが俺はアウアウクー MMcb-tRciだぞ
あと理解がどうとか言ってるのは別人だからな

413 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/23(月) 23:58:32.79 ID:fA6QtSw+0.net

もう無理だよお前、そう何回も理解してくれよくんの擁護してたら不自然すぎてバレバレ

今回もそうだし>>174で誰にも共感されない理解してくれよくんに対して高啓蒙すぎる擁護が不自然すぎなんだよ
アウアウの末尾Mなんて格安SIM使ってる奴なんてそうそう居ねえし必ずセットで湧いてくるのもこれまた不自然

>>311の様にアウアウ末尾Mくんは直ぐにID変える癖もあるみたいだしな

ワッチョイ様々やな、反論するならば存分にヴァルトールが兜をどっかから拾ってきたという根拠を提示したまえ

俺はヴァルトールが初代連盟長と言う考えは捨てて初代連盟長は別の誰かだったと言う考察に迎合するわ

414 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 00:22:23.68 ID:SvzzOGBg0EVE.net
何か知らないけど妙な流れに巻き込まないでくれよ…

415 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 00:34:41.56 ID:yQKCT/GO0EVE.net
考察自体じゃなくて俺のが啓蒙が高いマウントするからだろ・・

416 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 01:00:46.13 ID:B/e7n1E50EVE.net
あ…このスレで「平行線」で検索すると丁度アウアウ末尾Mと理解してくれよくんしかその単語を使ってないね…

なんか新しい考察をしている気分になって楽しくなってきた!

まあなんかもうええわwwお前らいっつも仲良いんだな!相性いいよ絶対!オフパコしてこいよwww

417 :ゲーム好き名無しさん (中止WW d78f-tRci):2019/12/24(火) 07:05:48 ID:Ny5IB54L0EVE.net
ブーメランが自分に刺さってるぞ
随分と仲良しだな色んな意味で

418 :ゲーム好き名無しさん (中止WW 9701-PhCV):2019/12/24(火) 08:29:58 ID:B/e7n1E50EVE.net
言いたいことあるなら、とりあえず根拠提示してくれる?
これ以上何も出せず議論が進展しないならただの負け犬の遠吠えになるけどよろしいかな?

419 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 20:40:09.76 ID:UMl0ZVaO0EVE.net
最後にレスした方の勝ち!

420 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 22:11:19.62 ID:9sRb5/zS0EVE.net
ここまで俺の自演

421 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 05:51:05.29 ID:fExoUkFS0XMAS.net
うっわぁ〜+TiuとtRciまじで自演してたのか…きっもちわる

たまに意味分からんガイジのガイジ擁護が目立ってたけどこれだったんだな
今度からアウアウの末尾Mには要注意だな

422 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 07:29:49.86 ID:ZygA2zcE0XMAS.net
ここまであからさまだともう笑うしかないわ
まあ気づかないならそれでいいんだが
そのほうが楽だしな

423 :ゲーム好き名無しさん (中止WW 9701-m7L0):2019/12/25(水) 07:53:48 ID:fExoUkFS0XMAS.net
論破されたガイジ息してるか?

391 ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MMcb-tRci)[sage] 2019/12/22(日) 06:33:37.55 ID:Zg1/XXoxM
鉄兜は元々初代連盟長の物ではない、と説明してる相手に対し
延々と「鉄兜は初代連盟長の物!矛盾!矛盾!」と言い続けるとか猿か何かか?

はよ鉄兜は元々初代連盟長の物ではないという証明してみせろや
ここまで宣ってるのに証明できないとか猿か何かか?

424 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 08:10:13.19 ID:ZygA2zcE0XMAS.net
自分に反応する奴には積極的に絡んでたDuz+がPhCVが現れた途端消える
そして今度は…?
しかもこんなまともな奴はスルーする展開に突然便乗してきた奴らは全員「アレ」だし

425 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 08:35:04.31 ID:fExoUkFS0XMAS.net
こいつブーメラン刺さってね?
>>409で論破された瞬間に2人共ピタッと反論やめたな
途端にとは言うけどクリスマスに皆そんな張り付いてないだけだろ君ら"2人"を除いてな

391 ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MMcb-tRci)[sage] 2019/12/22(日) 06:33:37.55 ID:Zg1/XXoxM
鉄兜は元々初代連盟長の物ではない、と説明してる相手に対し
延々と「鉄兜は初代連盟長の物!矛盾!矛盾!」と言い続けるとか猿か何かか?

はよ鉄兜は元々初代連盟長の物ではないという証明してみせろや

426 :ゲーム好き名無しさん (中止WW d78f-tRci):2019/12/25(水) 17:25:46 ID:ZygA2zcE0XMAS.net
意味がまるで違うのに何がブーメランなんだよw

しかしまあクリスマスだし皆忙しいよな分かるよ
そんな忙しいクリスマスにまともな奴らはスルーするこんなクソみたいな流れに突然便乗して叩き始める暇な奴が二人もいて
全員WW 9701とワッチョイ前半が偶然被る環境で、偶然前の奴が忙しくなって書き込めなくなったタイミングで現れて
全員テキストも描写もないんだから根拠なんてあるわけない想像でしか語れない部分の根拠にこだわり
揃いも揃って根拠が出せないはい論破と同じ主義主張なだけだよな
更に「アレ」も同じと

そうだな3人もの奴に同じ指摘をされたなら俺が間違っていたんだよな
今までのことは謝るよごめんな

427 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 19:03:56.74 ID:fExoUkFS0XMAS.net
>>426
なんか色々と可愛そうだな君、ワッチョイ前半なんてすぐに被るぞ、それに…いやもう言わなくていいか

これから女ハメてくるからその間に頑張って証明考えといてねお猿さん

428 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 21:38:58.97 ID:TKXvgCF/dXMAS.net
ハメてくる宣言する方がお猿さんやろ

429 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa11-cxfQ):2019/12/26(木) 00:18:05 ID:BDBZEMBPa.net
赤子の少ない現代だ
子作りは礼賛されるべき行為だと思う
各々頑張りましょう

430 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/26(木) 01:41:57.78 ID:Jivp85CJ0.net
お互い いたしましょう……

431 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/26(木) 11:31:24.45 ID:R34MTcZs0.net
>>428
いやむしろ赤子を求めているのは上位者なんだよなぁ〜

432 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa0a-tgMr):2019/12/26(木) 18:01:54 ID:W4b8QQAWa.net
おっと、エマ殿は子を生むにしては年が生き過ぎてるからNGだ

433 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa0a-tgMr):2019/12/27(金) 09:00:56 ID:7Bk4Zpt6a.net
ちょっと面白い考察思い付いた

アリアンナが生んだ赤子がアリアンナを見つめているように、あのナメクジ赤子は母親を見つめる習性があるのでは?しかもそれは距離に関わらず

上層、イズにいる赤子は皆同じ方向を向いているけどエープリエタースが生んだから?

もしナメクジ赤子がエブリの子だとしたら、眷属の上位者に一つの共通点が出てくるんだけど、眷属上位者は自分のなりそこないのような赤子を生むのでは?ロマ蜘蛛しかり星界の使者しかり

ゴースに顔と姿が似てる貝女達、あれはゴースが生んだのでは?つまりゴースも眷属上位者だったのでは?

逆説的に、ロマは眷属の眷属になるけどこれが白痴の名の原因では?

434 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/27(金) 09:40:01.93 ID:qYeAqE0hr.net
ロマは瞳を授かったのに白痴(=啓蒙を失っている)っていう諧謔が面白いなーって

武器属性が判断の助けになると思うけど、遺児は眷属属性持ってないあたりやっぱりゴースも眷属ではないんじゃないかなぁと思う
貝女をゴースが産んだ(影響を与え作り出した)ってのは有りうるし面白いね

435 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/27(金) 16:31:48.91 ID:Klf3TnA30.net
結局聖歌隊もエブリと意思疎通できなかったし
瞳を与えられた元人間のロマも全く意思の疎通不可能になって
白痴状態
けどお前は蟻と意思の疎通ができるのか?
根本的に知性段階の違う存在は意思疎通が出来ない

436 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/27(金) 23:48:11.05 ID:HRjESXQ40.net
眷属=kin of the cosmos=輝ける星の眷属
イズで生まれた星の眷属の上位者とそれに連なる者達が「眷属」
眷属=下級の存在であるという意味ではないだろう

ロマや失敗作が眷属であること、苗床の存在などからゴース自身もまた眷属だろう
貝女の正式名称は養殖人貝なので影響はあるとしてもゴースが産んだわけではないはず

437 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/28(土) 09:29:04.21 ID:rdFIETrg0.net
メンシスの檻って見たまんまアンテナなのかな?
上位者って電「波」で意志疎通できるとか
聖歌隊が目隠ししてるのは歌という音「波」での交信を試みたもの?
上位者ってクジラとかコウモリみたいにレーダーとかソナーみたいな感覚があるのかね
音波反響って立体的に「俯瞰」して相互の位置関係を把握できるんだよね

438 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 868c-tGcE):2020/01/18(土) 14:22:13 ID:vSlx1JeG0.net
脚本の人そこまで考えてないと思うよ

439 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9162-6zBS):2020/01/19(日) 04:10:42 ID:1jSztaq50.net
自分の頭が悪いからと言って他人までそうだと思うのは如何なもんかと思うぞ

440 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 12:20:59.64 ID:H+IWWEkSa.net
頭の良い悪いはともかく、納期の獣のせいでにこまけぇこたぁいいんだよした所も多いだろうし暇な考察勢ほど整合性に拘りなさそう

441 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 13:43:43.35 ID:ugFFuovOd.net
発掘されてる没データ見ると結構ざっくり作ってるところ多いもんな
でもそれはそれとして実際にゲーム中にあるもので考察の手を尽くすから楽しいんじゃあないか

442 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 22:24:59.35 ID:XgRadJuq0.net
具体的に納期の獣で端折ったとこってどこ?それってクズ底とか解析勢が適当なこと言ってるだけじゃねえの?

開発する上で削れるとこを削ってより良い方向にシフトしていくのは当然でしょ、その中で没になったシナリオの残骸を見てあっちが正解!って言うのはちょっとなあ…

そんな適当には作ってないと思うけどな〜宮崎のインタビュー曰く自身の最高傑作はブラボって明言しているくらいだし

本編の考察してるとどう考えてもDLC周りの設定は始めから組み込まれて制作されてるの窺えるしかなり練られてストーリーデザインは構築されてるよ。
DISCだけに全ての開発状況が収束してる訳でもあるまいし

443 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 22:31:25.01 ID:Qp6vlsUNd.net
漁村とかそもそも辺境から見えてるしな

444 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/20(月) 14:20:51.50 ID:/HSnZO0m0.net
ちょっと上の話題掘り返すんだけど必ずしも神の枷=火の封ではないって話の続きなんだけど

神の枷はダクソ3にてニトに関連するものって分かるよね
じゃあ火の封はイザリスが小人に対して施した封なんじゃない?

『輪の騎士の武器』
今や老いさらばえたその槍を突きながら往時の姿、そして火を一時的に取り戻す。

今って言うのは神の力が弱まってる時のことだから往時の姿ってのは神の力である火の封がより強く残ってた時になる

つまり火の封は火で封をしていたことになるよね。まあ言葉通りなんだけどさ、でもこれって凄く重要で当時火の力を使ってたのはイザリスなんだから「火の封」を小人に施したのは「イザリス」だったって確定しない?

445 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/20(月) 14:21:30.62 ID:/HSnZO0m0.net
失礼、スレ間違った…

446 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW c5da-YDSs):2020/01/20(月) 21:04:22 ID:KKHIm0Wc0.net
人形や使者に払った血の意志はどこにいくんだろう。何かに捧げる為の集金装置って説はない?

447 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/20(月) 22:58:40.99 ID:f/puAOdJ0.net
月の魔物とかオドンとかに捧げてるとかの説は昔からある
使者とはなんぞや、という問いと近いかもしれない

448 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/20(月) 23:05:22.94 ID:tamlSBEla.net
わりと単純に稼いだ血の意志は人形ちゃんによって自分の糧にして、血の意志で肥えた主人公を最終的にゲールマンが介錯することで月の魔物に捧げてるのかと思ってる

449 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/20(月) 23:36:55.71 ID:y9AQR8d10.net
レベルアップの血の遺志は主人公の力にしているんだから捧げてるわけじゃない
ショップもおそらく同様に血の遺志を使ってアイテムを生成しているんだろうね

介錯で月の魔物に血の遺志を捧げてるとかよく言われるけど別に夢から覚めた古狩人が弱体化してるなんて示唆されてるわけでもなし、
主人公だって装備もそのまま目覚めてるんだから血の遺志は単に主人公に還元されてるだけだろう

450 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e1da-6zBS):2020/01/21(火) 07:43:18 ID:A2U1jV/M0.net
禁域の森って「森に埋もれたビルゲンワース」なんだな
アルフレートの話を聞く限り

451 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f1f-RMi8):2020/01/22(水) 02:01:18 ID:0Mn+m84r0.net
オドンサーバの端末じゃねーの
Bloodborne Official Artworks見ると
オドンと月の魔物と使者は一繋がりに表現されてるんだよな

452 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a7ba-Jq7D):2020/01/27(月) 05:09:34 ID:2K9Bv70O0.net
血の女王の肉片を嘆きの祭壇に捧げれば復活する部分って
どういう設定だとかわかる方いますか?

テキストとか見ててもあんまり関連がよくわからなくて

453 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa4b-z3Dp):2020/01/27(月) 20:15:26 ID:T5g1I0r9a.net
答えはお前の中にある

割とマジで

454 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 071f-RMi8):2020/01/27(月) 21:29:04 ID:+k/t3x1z0.net
嘆きの祭壇は一種の時間的なゲートで過去と通じている
何故か?
エブリの母星と地球では何十光か何千光年かわからないが離れているので
過去から通信しないとリアタイで届かないんだろう
そういう仕組みの「通信機」があの祭壇なんだろな

455 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/27(月) 22:32:48.93 ID:2K9Bv70O0.net
>>454
それって何かテキスト的なのありますか?

456 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f7d-RMi8):2020/01/28(火) 09:24:15 ID:oqbE59tA0.net
肉片に限らず過去の姿に巻き戻せるのがあの祭壇に祭られている白痴の蜘蛛の力
大昔の古代文明の女王ヤーナムを利用して儀式を行えたのも、聖杯から発掘した遺体やらなんやらをこいつでまき戻したから

ttps://twitter.com/richard_pilbeam/status/1210927895624863745/photo/1
この辺りが詳しいけれど、没データを見るに祭壇は元々ビルゲンワースにあったもので、メタ読みになるが本来は彼らの探究の最初期にある土台みたいなもの
まあ、謎の糞ながエレベーターで上層から建物に収まってない祭壇へ直行ってのが無理槍っぽいのは昔から言われてたけどな
(deleted an unsolicited ad)

457 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sdff-yakv):2020/01/28(火) 11:16:18 ID:CiemUc+Cd.net
ビルゲンワースじゃ儀式の秘匿に使われてたけどむしろロマは時間に干渉する性質が本質なんだろうな
儀式の秘匿は儀式進行に伴う時間経過を停止か逆巻きにする事で秘匿するんだろう

458 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f7d-RMi8):2020/01/28(火) 11:56:56 ID:oqbE59tA0.net
没データ抜きにしても、聖歌隊以前に建造されたとしか思えない教会基礎部分に埋まってるし、時系列的にかなり初期なのは同じらしいから、製品版でもあまり関係は変わってないかもしれん

時間巻き戻しでアンナリーゼ復活させた要領で上位者孕ませる母体調達したり、死産した赤子を再誕とかいろいろできそうだし、儀式秘匿含めて利用価値高そうな奴なんだよなぁ
聖杯に居る奴も、深きトゥメルが4層まで拡張される以前の状態に戻してあそこが終点があるように見せているとかだとすれば時間操作の範疇
ダミアーンの遠征目的も、湖で秘匿に使われているロマを排除するのと併せて祭壇を奪取して儀式を完全にしたかったんだろうし

459 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8d24-54zb):2020/01/29(水) 08:57:27 ID:yYPGpi0b0.net
https://i.imgur.com/VwX16GH.jpg
https://i.imgur.com/fSJfrP2.jpg
https://i.imgur.com/Ld4pgZx.jpg

https://i.imgur.com/rWRhRRJ.jpg
https://i.imgur.com/PatWpwC.jpg
https://i.imgur.com/P5xNkdQ.jpg
https://i.imgur.com/HbG4tKd.jpg
https://i.imgur.com/6zP0GpF.jpg

https://i.imgur.com/XmHHrdd.jpg
https://i.imgur.com/u7Tp5M7.jpg

実際の考察には実際に実装された要素以外は一切使えないと思うタチではあるけど
それはそれとして没セリフとか掘り起こされてるのを見るのはワクワクするな
今までも色んな没要素を見てきたけど、膨大な量のそれに一貫して感じるのが「エーブリエタース」の存在感の大きさだよな
「エーブリエタース」が初期ブラッドボーンで担っていた色んな要素が月の魔物やエーブリエタースやゴースに分散して今の形になったんだろうなって思う

460 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 39ba-unxX):2020/01/29(水) 09:03:55 ID:mb4r6RB40.net
皆さんレス有難うございます
参考になりましたm(__)m

あと初歩的な部分で悪夢と現実の境目がよくわからないんですが
目的を果たすまで死ねない主人公(とゲールマン)が悪夢にとらわれていて
他の過去狩人の悪夢に来ていた狩人たちは何らかの条件を果たして
悪夢から解放されたって感じなんですかね?

461 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/29(水) 10:15:53.96 ID:TScy7PbZ0.net
どの悪夢かにもよるが、所謂月の香りの狩人は獣狩りの夜を終わらせる度に解放されてる
プレイヤーが体験する夜明けENDをライトにした感じで

>>459
プロジェクトビーストの段階でエーブリエタースが存在していたあたり、かなり初期から出来上がっていたキャラクターなのは間違いないからな
そしてボイス収録や作曲はかなり早い段階で行われている
だから没音声ではやたら名詞・数詞バリエーションみたいなパターンが出てくるし、初期PVで失敗作のテーマが流れてる
最初の名も無き医療者のセリフも、製品版とエーブリエタースに言及するものに加えて更にもう2パターンほどあって、後のシナリオ完成時に対応しようと頑張っていたのがうかがえる(結局一番簡素なのになってるが

462 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/29(水) 20:46:53.67 ID:IDVk+guEdNIKU.net
クトゥルフ関係読み漁ってたんだけどロマってアイホートがモチーフになってるんじゃないかな

地下迷宮の主で白くて楕円型の巨体に無数の目玉を持つ
人間が従属を望んだら子供を植え込んで暫くしたら人間を食い破って出てくる
そしてその子供は小さな蜘蛛のような姿をしている

まあ他人のそら似かもしれないが

463 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ea7d-doxk):2020/01/30(木) 00:29:47 ID:mir0Z+Bk0.net
あれは瞳を授けられた犠牲者とは真逆で子供を植え付ける側だからなぁ
外見も頭の無い蜘蛛みたいな感じで、名前と違って(歪んだ)人面付芋虫のロマより大分活動的だし

464 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6a20-2iSl):2020/01/30(木) 05:58:39 ID:Rn8qGbs70.net
アイホートはゲート生成能力があるからな

465 :ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdea-Alc0):2020/01/30(木) 07:32:43 ID:uzGqtN6Yd.net
門作ってない?メテオの時とか

466 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ea7d-2iSl):2020/01/30(木) 11:23:23 ID:mir0Z+Bk0.net
アイホートのは地下迷宮をつなぐショートカットだから、高次元暗黒に接続して星落としやら子ロマ召喚やらしてくるロマのあれとは別種のような気もする
そもそもアイホートってキャンベル作品でも出番が無いというか、CoCではクトゥルフ神話とされているけど、クトゥルフ神話体系との関わりも信仰や奇跡の類も描写されてないから、共通点探そうにもこいつ自体がいまいちよく分からん存在のように感じる
モチーフの一つである可能性は十分あるだろうけど

467 :ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdbf-SBVp):2020/02/05(水) 13:12:21 ID:mtrdyKMMd.net
たぶん関係ないんだろうけどさ、デモンズの「古の獣」ってフレーズ聞くとムムムってなっちゃうよ俺。
↑の方で時間移動の話が出てるけど、古の獣はナメクジエンド迎えた主人公が老人期を迎えたのちデモンズ時空に転移した姿…とか妄想してる。
没ネタの月の魔物が主人公って説があったけど、あの形態が「青年期」だとしたらどうだろう。ナメクジ→魔物→古みたいな感じだとしたら。
寿命が近付いたジジイ主人公が何かを求めて時間をさ迷いながらデモンズ時空に現れた的な。カボタンはその過程で何らかの影響を受け変異した元・人形さん。
老化した、もしくは暴走を始めた主人公を救いたくて協力者を探していたところにデモンズ主人公が現れた…みたいな。
デモンズ世界の人々からすれば獣出現は大迷惑だけどナメクジ神と人形にとっては死活問題なのでしゃーない的な。
カボの「これで役目を果たせるありがとねー」のあとはどうなるのか分からんけど、とりあえずアレで狩人さんは救われた、みたいな。

うん、妄想です。たぶん破綻しまくりのデタラメだけどw

468 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/08(土) 02:32:26.60 ID:0bw8inW50.net
デモンズのオールドワンネタは腐るほど出て来てる
まあどっちもラヴクラフトのネーミングにあやかっただけ

469 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 22:42:25.40 ID:G7Gtah+r0.net
つなげて考えるならデモンズ→ダクソ→ブラボのが納得できるな
デモンズ踏みつけED後拡散しきった世界が灰の世界で
ダクソ火消し後の深海の時代を経てブラボで、同じ世界にSEKIROもあり
ダクソ3DLCでお嬢様が新たに書いた絵画がデラシネ

まー権利的にソニー関わってるブラボとかをフロムが勝手に他とつなげられないだろうし
クリエイターとしても過去作に縛られたくないだろうから
似たようなネタ出たからって前とつながってるわけじゃないんだろうけど

470 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 23:07:53.64 ID:wW/QYSOo0.net
世界は違うけど世界観の根底はある程度共通の科学で動いてるってぼんやりと解釈してるなぁ

異形となった左腕とかわかりやすいよね
深淵の主マヌス、聖職者の獣、怨嗟の鬼…彼らがどのような類のものを募らせそして暴走したのか、とか
暗い魂の血が喚んだ雷は獣性を発露させた黒獣や恐ろしい獣のそれと同じ青い雷光で、太陽の光の魔法やゴース信仰の祭祀者の喚ぶ雷は黄色く輝くという区別とか
竜の住まう源より流れ出る変若水が百足を不死にして、それが獅子猿を不死にして…なら首の落ちた獣血の主を再び動かしていたあの虫も同じようなことだったという情報不足の聖杯ダンジョンに対する疑問への答えだったんじゃないかとか
竜胤の力が関わった者から生きる力を奪うことと妖精が命の時間を奪い与えることも何か似た魔法なのではないかとか邪推したり
ウーラシールの宵闇が大きく時間を超え、あのペンダントが遥か過去と主人公を繋げるに至ったのがそこに宿る強い想いだったって話も、妖精が過去に執着して時を超えるのと何か通ずるところがあるよなとか
海坊主と石の人形フィオナでブラッドボーンのイースターエッグだと思わせつつ「血と骨」って実はエルデンリング要素なんじゃ…とか

もちろん完全に同じ法則で動いてるわけでは決してないんだろうけど、ぼんやりと繋げて妄想するのは楽しい
一人の引き出しから生まれてる話なわけだし
チェスターはヤーナムから来たわけではないしヤマムラも葦名から来たわけではないけど、当時絶賛開発中の次作を意識してないとも思えない、くらいの塩梅で

でもダクソ3の深海はブラボの深海とは全く違うものだろうとも思う
アレは澱みと深み関連のテキスト読んでるとブラボ的宇宙とは全く別のものを比喩しているものだなってなる

471 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d701-sm4T):2020/02/10(月) 23:33:11 ID:5dDVnKeV0.net
ブラボの考察しろよ

472 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd3f-5eIc):2020/02/10(月) 23:39:29 ID:kEOBnared.net
シリーズ繋がる妄想はこの手の話でも特に不毛だかしスレ違い
専用スレでも建てて隔離するのが楽だけど落ちそう

473 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d73c-RjPE):2020/02/10(月) 23:42:13 ID:ifdsVQjw0.net
キングスフィールドの時代が過ぎてアーマードコアに繋がり、いずれくりクリミックスになる

474 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/11(火) 09:44:51.22 ID:mtiUIXY20.net
ブラボ本スレはもちろん、ダクソスレでもデモンズスレでもところ構わずクロスオーバー妄想勢は湧いて出てくるから専用のスレ建てようと徒労に終わる気がする

475 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa6f-PMMP):2020/02/12(水) 11:49:32 ID:p5Ixr6zAa.net
ダクソ3の深海とブラボの深海、元は同じものが重い人の淀みの体積で歪んだだけだと思ってるけどな俺は

ブラボだって宇宙宇宙と言ってはいるが、誰もまともに上位者と意思疎通してないし、上位者も宇宙から来ましたとは言ってない。
頭のイカれた医療者どもが勝手に星や宇宙と言ってるだけだし、人間性(古龍のなれはて)が長い時代を経て
深海の底で醜悪に歪み、触手のバケモンとして海から這い出てきたのを
人間達が勝手に星や宇宙から来た上位者と呼んでありがたがってるだけでは
星の使者ですら人間から作れるわけだし

「騙して悪いが宇宙なんて初めからない」みたいな話でしょ
そもそも衛星軌道を埋め尽くしたアサルトセルが邪魔で誰も宇宙間を行き来出来ないからな

476 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/12(水) 11:56:53.37 ID:5AxGN+fbr.net
何言ってんだこいつ

477 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ eb7d-cV6v):2020/02/12(水) 13:42:40 ID:OOwQeApl0.net
作品繋げたくてしょうがなくて脳味噌までカビたか

478 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/12(水) 13:51:24.54 ID:OOwQeApl0.net
AC4系の文明崩壊後がソウルシリーズの始まりだぞ
ソウルソウルと言ってはいるが誰もまともに理解出来ていないし、旧世界の科学が産み出しな素粒子を馬鹿な新人類がソウルとしてありがたがっているだけ

479 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/12(水) 14:16:50.76 ID:XkRm4IOv0.net
作品の根幹を崩すのは違うだろ
ソウルが深みに澱んでる様を深海と呼ぶのと宇宙悪夢を求めた探求対象のガチ深海は違う

480 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/12(水) 14:43:45.06 ID:bfU7h2cb0.net
各々まず根拠を出してくれ、根拠なきゃ妄想と変わらんぞ

481 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/12(水) 23:24:11.54 ID:jFzPv4IZd.net
各々と言うか、作品無理矢理連結した怪文書を本気で流してるのは一人だけでは

482 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/13(木) 01:06:38.68 ID:lmkF+Lpt0.net
作品無理矢理連結させた奴のみに言ってる訳でもないから各々で合ってるだろ、しかもワッチョイ見る限り全然1人でもねえし
流石に噛みつき方が気持ち悪すぎる

483 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/13(木) 02:57:03.77 ID:wFUytuc/0.net
いまどきワッチョイそこまで信用してる奴も珍しい

484 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/13(木) 09:24:54.23 ID:v7GP+kup0.net
ブラボ以前と以降では違うな
ブラボで神話体系が完全に更新された
それ以前とは関係が無い

485 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/13(木) 14:29:54.00 ID:lmkF+Lpt0.net
>>483
信用?指標にはするけどワッチョイはその為のものなんだし
逆にそれ以外に使い道あんのかワッチョイに

486 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW cbda-IGGe):2020/02/14(金) 22:46:57 ID:pkCpLJGk0.net
争いはやめてみんなで温まりましょう。

487 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd32-7B9D):2020/02/14(金) 22:58:41 ID:qir+8U/8d.net
デブは血晶温めんのやめろ

488 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/16(日) 14:35:06.09 ID:HQ6ZK+hma.net
月の魔物のムービー一番よくわからんのが狩人様。
手を伸ばしてまるで迎え入れようとするかのようだ。
これまであれだけわけわからん生き物は駆逐してきた狩人が何故あんなに殺意が低い対応だったのか。

しかも幼年期ルートでは狩人自身や月の魔物の両者の意思に反してシールド発生しているようにも見えるし。

489 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/16(日) 15:41:14.47 ID:gR76COUJ0.net
狩人からはっきりと見えていなかった説

月の魔物の抱擁を受け入れてたんじゃなくて、「ん?よくわからんけどこっちからなんか来てる?」みたいに手を伸ばしただけだったりするんじゃね
臍の緒使ってると存在格が上位者に近付いてるから取り込まれなかった(あるいは取り込まなかった)っつー

月の魔物=オドン説とかあったじゃん?
俺はそれは支持しないけど、オドンが見えないんだし月の魔物も認識阻害能力を持っててもおかしくないと思うのよ
ゲールマンも人形視点だと朧気になってるし

490 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/16(日) 15:50:02.22 ID:EUnNqGrI0.net
普通はよくわからん何かが近づいてると感じたら銃なり変形武器なり構えるのにな
もしかしたら瞳を通して見た月の魔物はエーブリエタース並に美少女なのかもしれん

491 :ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MM07-2awl):2020/02/16(日) 16:14:57 ID:EMDweSYXM.net
継ぐ者トロフィーに月の魔物に魅入られたって書いてあるからそういうことだろ

492 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cb03-BDVY):2020/02/18(火) 12:47:18 ID:hNVYGq8F0.net
流れ無視して投下
マリア撃破後に人形が言う「枷が外れたような」ってどういう意味に取った?
最初は「マリアとして罪の意識に囚われていたが、なんやかんやで狩人の手で解放されて嬉しい」って意味だと思ったんだが、
最近はマリアの秘密暴くやつ絶対殺すマンなとことか考えると、むしろホラーゲーによくある、
「なんらかの悪いもの(=秘密)を悪夢の外に出さないためにマリアが人柱となっていたが、マリアが倒されたことで解放されたので若干意識が繋がっている人形越しに悪いものが嗤ってる」
みたいに感じていたりもする。まだまだ根拠に足るものはないんだが・・・

493 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf24-9SDS):2020/02/18(火) 16:53:42 ID:o1+0D91L0.net
狩人の悪夢の象徴みたいに空に浮かんでる溶けた瞳、あれってまるで月のように在ることにも意味がかかってて、月の狩人たちだけでなく月の魔物すらもゴースの呪いを受ける対象なのではという憶測をしてたけど
それがそうならその人形の言葉も月の魔物の意志に沿った話だったりしてね…

494 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 731f-XOS8):2020/02/19(水) 00:21:55 ID:IwIuB59q0.net
あれはマリアが解放されたのではなくて
ゲールマンの中のマリアの納まり場所が変ったんじゃねーかな

495 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd1f-yIjz):2020/02/21(金) 00:18:38 ID:KD8S7pXed.net
解析で見つかったマリアの没会話集も、
・秘密に関してそっとしておいてくれ
・患者たちは死んで解放された
・ゲールマンが重んじる狩りを大切に
とか、ゲールマンから絶望して離れたって感じよりは道が分かれただけって感じがするんだよな

496 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/21(金) 06:23:21.70 ID:sd6sPhpa0.net
いやだってさ人形はマリアをモデルにゲールマンが作ったもんであって
マリアじゃねーもん
マリア本人との関係はあくまでゲールマンの記憶経由なんだぜ?

497 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a301-lwO2):2020/02/21(金) 17:09:37 ID:u1XNaAqd0.net
人形ってマリアが自分で作った説ない?悪夢に囚われてもいつか戻れる様にとかさ
ミコラーシュだって体を現実世界に置き去りにして悪夢にいるし

498 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd1f-cvUt):2020/02/21(金) 17:20:18 ID:/l/HTjPyd.net
愛情と偏執を持って自分の人形を手入れしてたってのはイマイチしっくりこないな
生まれるはずだった自分の娘の為の入れ物としてとかなら分かる

499 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cff8-gaER):2020/02/21(金) 17:54:39 ID:KCghN8zi0.net
ゲールマンの注文でミコラーシュが作ったんじゃないの
あいつのステージにほおずきがいるし、ミコラーシュは人形を操ってくるし

500 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd1f-yIjz):2020/02/21(金) 21:45:19 ID:KD8S7pXed.net
作った人間と手入れしてた=所有者は違う人なのかもな
ミコラーシュが作り、ゲールマンが持っていたとか?

501 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/21(金) 22:20:40.53 ID:/ZV4PbcC0.net
人形の製作者は人形に涙が宿ることを望んでたんだよ
要するに命が宿って欲しかったって思うくらい人形(=マリア)に思い入れがあった
わざわざ穿ったことを考える必要はなく製作者=ゲールマンでいい

502 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cfb0-nIbo):2020/02/24(月) 08:27:16 ID:VKRekFb30.net
>>118
ビルゲンワースの漁村での凶行、聖杯荒し、未知の力に魅入られた人間の愚行が意識して描かれてる印象はある

503 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/25(火) 04:11:58.77 ID:/b74wYtS0.net
https://twitter.com/ranseina108/status/1231811489826107392?s=19

人形ちゃんが乳母なら
狩人の幼年期が終わってナメクジになるのはメルゴーの乳母からのリフレインでもあるのだろうか
(deleted an unsolicited ad)

504 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/26(水) 00:02:15.58 ID:DGrz8tiw0.net
神話的な繰り返しかもな
原型はヤーナムと赤子の関係で
ヤーナムの石から作られたメルゴーと召喚された上位者メルゴーの乳母
も同様の関係
そして同様の関係が月の魔物にも適用されるはずだったのが
マリアが悪夢に飲み込まれる前に死んだ為
月の魔物は母を得ることが出来ずに父親にあたるゲールマンを悪夢に引きずり込んだ
結局この関係は上手く行かなかったんだろう
やっぱり必要なのは母だった
もしかするとだからこそメルゴーの創造が可能だったのかもな
メルゴーと月の魔物とゲールマンが倒され3本目のへその緒を喰らった狩人は
赤子に転生して母の役割は人形が引き継いだ
ここでやっと神話の再現がなされた
月の魔物はゲールマンとマリアの子がオドンの祝福とゴースの呪いを受けて
誕生した存在だったんじゃねーかな

505 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cb01-9r8w):2020/02/26(水) 00:41:47 ID:eopYPur40.net
マリアは実験棟の患者と接点があるだろうしマリアが死んでからゲールマンが夢に囚われて狩人になったって考えると古狩人はゲールマンの有無関係なしに狩人を名乗ってたことになるのかな?
ゲールマンは最初の狩人と言われているくらいだし時系列矛盾してね?

506 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f1f-5M7/):2020/02/26(水) 00:58:20 ID:DGrz8tiw0.net
狩人の夢が月の魔物の悪夢と仮定して
その他の(PC以外の)狩人も全員あそこ拠点にしてると思うか?

507 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cb01-9r8w):2020/02/26(水) 01:13:26 ID:eopYPur40.net
>>506
してると思う、昔は獣が大量発生する事自体特殊ででかい獣も居なかったんだし月に1回、例えば満月の夜に1匹狩るとかそんなもんだったんじゃない?
旧市街の焼き討ちの様に医療教会のせいでやたら蔓延る様になったんじゃないかな

508 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cb01-9r8w):2020/02/26(水) 01:18:17 ID:eopYPur40.net
1匹は流石にねえか、数十頭獣になった奴が居たとしてその夜だけ何人か選ばれて狩人になってたとか
昔の狩りの夜はそんないっぺんに何十人も何百人もあそこに入る様な大規模なものではなかったと思うよ

509 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/26(水) 06:37:46.04 ID:VLyeTjvE0.net
へその緒のテキストは「(狩人の夢に囚われた)狩人と、狩人の夢の始まりとなったのだ」という意味で、
夢に囚われなきゃ狩人になれないわけではないし夢ができる前から狩人は存在していたと考えるべき

ゲールマンやマリアは当然夢が出来る前の狩人だし、
例えばルドウイークが市民から募った狩人達やカインの血の狩人達が全員夢に囚われてたっていうのもおかしな話
あと本編の夜はかつてない大規模のはずなのに主人公しか夢を見てないわけで夢に囚われるのは常に一人だけなんだろうね

510 :ゲーム好き名無しさん :2020/02/26(水) 11:26:15.23 ID:eopYPur40.net
>>509
シモンがこの狩人の悪夢は狩人の業に芽生えていると言ってる

総レス数 1001
458 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200