2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ23

1 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2f02-DaD1):2019/11/11(月) 22:25:33 ID:t3tqG0cz0.net
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはPS4専用ゲームソフト「Bloodborne」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

■注意
なるべく過去ログやwikiを読んでからレスするようにしましょう

■前スレ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1558733069/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

344 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 08:39:24.04 ID:QlqShZ/G0.net
悪夢に呑まれるってのは要は上位者と関わった文明や組織が
丸ごと消えてしまう・・
にもかかわらずなんだか聖杯ダンジョンでは元気に生きてる
→現実から切り離されたある種の異次元でループしてるのではないか?
って仮説
これは悪夢とは一体なんなんだ?って話なんで結構重要

345 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 08:43:57.74 ID:QlqShZ/G0.net
>>343
見る人によって違って見えるダンジョンが現実か?
ちょっと啓蒙高すぎやしませんかね・・

346 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 08:46:27.23 ID:QlqShZ/G0.net
だいたいアートワーク見ればあの辺が人造生物というか
フランケンシュタインの怪物がモチーフなの一目瞭然なんだけどな

347 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 08:53:22.18 ID:QlqShZ/G0.net
人造ってのは死体を繋ぎ合せて蘇生させたって感じだけどな

348 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 12:56:50.34 ID:5DBx6pLJ0.net
死体を蘇生させる謎技術はどっから来たのか
あんな大量の守り人達を生産し配置する意味
トゥメルの古老や末裔、旧主の番人って何
人造人間達が悪夢の中の僻墓を拡張する意味

無理ありすぎるやろ

349 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 13:05:29.13 ID:OkLQuQySd.net
順当に考えて地下のあれらはトゥメル人でしょ
地上にいる大男達がトゥメル系列かどうかは判断が分かれるだろうけど

350 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 19:32:35.95 ID:ngsUcbd8r.net
>>345
現実に地下遺跡は存在してるけど
狩人の訪れる聖杯ダンジョンは現実の地下遺跡ではなく悪夢作用でランダム生成されるゲーム的なものになってるってことじゃない
東京駅は実在するけど聖杯東京駅は構成が変化してトゥメル人が徘徊してる、みたいな

351 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 19:34:12.85 ID:ngsUcbd8r.net
聖杯ダンジョンのトゥメル人はトゥメル人だろうけど、
現実の存在じゃなくて過去に死したトゥメル人達の残留思念みたいなのを聖杯が増幅して悪夢に反映させてる、みたいな解釈してる

352 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 5701-z4aP):2019/12/17(火) 20:39:49 ID:iYXhdi300.net
作中の奴らも聖杯使って地下遺跡暴いてるっぽいよな、イズの大聖杯を持ち帰ったとか言われてるし
そもそもな話聖杯でダミアーンとか呼べるし

353 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/17(火) 22:10:13.29 ID:4CPcSsVLd.net
もし聖杯のトゥメル人達も悪夢に捕らわれているのなら
ミコラーシュやゲールマンみたいに現実の肉体を失った状態で悪夢の地下遺跡を延々とさ迷ってるって感じなんだろうな

354 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4b02-GBjH):2019/12/17(火) 23:43:32 ID:+zl1AfAY0.net
現実のビルゲンワースや医療教会は実際にヤーナムの地下にある遺跡を探索
聖杯は地下遺跡の封印を解くカギとしての役割

狩人の夢から行ける聖杯ダンジョンは聖杯に宿った記憶とか残留思念みたいな物を悪夢の力で再現したもの
悪夢なので構造が変わったりするし何度でも同じダンジョンを作ることもできる
召喚NPCなども過去に潜った狩人達を再現したもの
あくまで再現されたものなので現実の遺跡の守り人達の精神が囚われてるというわけではないと思われる

というか実際に守り人達の精神が悪夢を彷徨ってると解釈しちゃうと同じダンジョンを何個も同時に作れるのがおかしくなるし…

355 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/18(水) 07:38:19.02 ID:qyLP1kT+0.net
聖杯ダンジョンで出現するボスやモブより背景になるダンジョンそのものを見て欲しい
イズだろうがトゥメルだろうがローランだろうが全部同じだろ?
不自然とおもわないか?(まぁ手抜きの可能性が高いんだけどなw)

ダンジョンのイメージ元は僻墓であって
カインハースト時代からあったカタコンベなんだよ
ヤーナムの地下で発掘されたトゥメルの遺跡ではたぶんない
なにせヴァラド公(仮)が現実世界で探索したのはそこであって
未発掘だったトゥメルの遺跡じゃないんだよ
彼が見てない光景を再現する事はできなかったんだろう

356 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/18(水) 07:44:37.44 ID:qyLP1kT+0.net
ヴァラド公(仮)の体験+主人公の遭遇した相手
このデータを元に生成された悪夢が聖杯ダンジョンなんだろう
その他オールドハンター達の体験も修正事項として参照されてるかもな

357 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/18(水) 08:09:14.46 ID:RzPenuAx0.net
古都ヤーナムの地下に、幾層にも重なって広がる地下遺跡。
その場所は、人ならぬ者たちの墓所であるとも、寝所であるとも言われ、
さまよう守り人たちが、その静けさを守っている。

地下に生まれ、暮らし、死肉と血によって生きる彼らは、
冷たく湿り、日に当たらぬ肌は青白く、
退化した瞳が黒く大きく落ち窪んでいる。

358 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/18(水) 08:22:54.34 ID:qyLP1kT+0.net
>古都ヤーナムの地下に、幾層にも重なって広がる地下遺跡。
>その場所は、人ならぬ者たちの墓所であるとも、寝所であるとも言われ、
僻墓の説明
>さまよう守り人たちが、その静けさを守っている。

さまよう守り人たちの説明
>地下に生まれ、暮らし、死肉と血によって生きる彼らは、
>冷たく湿り、日に当たらぬ肌は青白く、
>退化した瞳が黒く大きく落ち窪んでいる。
アンデットなんだよなぁ・・蘇生された死体なんだよ

359 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/18(水) 08:54:58.57 ID:RzPenuAx0.net
そうか…蘇生した死体を地下に配置することを「地下に生まれる」と表現するんだな
死体だって目が退化したりするもんな
すまんかった

360 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/18(水) 09:39:27.30 ID:qyLP1kT+0.net
そらモブは「沸く」もんだからな
生活感ゼロだろ?

361 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 5701-z4aP):2019/12/18(水) 19:16:20 ID:RWFaDTbJ0.net
このスレってなんか色々とやばいな

362 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa2b-p6zH):2019/12/19(木) 02:19:10 ID:WtSpop4Sa.net
昔ミディアンって映画あったの知ってるのおる?
クライブパーカーが監督原作の
ヘルレイザーとかの作者やな
変な映画やったんやけど印象は残ってるわ

363 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/19(木) 11:52:39.13 ID:VK+f/AGc0.net
>>319
長の鉄兜に“代々、連盟の長に引き継がれる証である”とあるし、ヴァルトールは連盟の創設者ではないと思う。
話の流れと関係なくて申し訳ない

364 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/19(木) 15:48:50.33 ID:4Ec+Pv6zM.net
ヴァルトールの兜は殺害して奪うと「片目の鉄兜」になり、譲り受けると「長の鉄兜」になる
つまりヴァルトールが被ってるのはただの鉄兜だが、主人公が譲り受けることで初めてそれは連盟の長の証になるということ
初代がヴァルトールで二代目が主人公だ

365 :ゲーム好き名無しさん (オッペケ Srcb-yaQz):2019/12/19(木) 20:12:09 ID:cHOxOttvr.net
それは鉄兜の意義を主人公が認識しているか否かって部分じゃないかな

366 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-Duz+):2019/12/19(木) 20:41:39 ID:ImnBQR1I0.net
それじゃ根拠弱くね
長から長を継承したんだから長の鉄兜なんだろ、コロしたら連盟は継承されないから長もクソもないただの鉄兜、普通に考えたらこうだろ

367 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7702-+Tiu):2019/12/20(金) 00:37:19 ID:ScvaYe2j0.net
初代連盟長は官憲隊最後の生き残りで、禁じられた獣喰らい
ヴァルトールは官憲隊の装備をしてて、獣喰らい

ここまで要素が一致してればヴァルトール=初代でいいと思う
官憲隊の服は代々受け継がれるって記述もないし、
初代と無関係の他人であるヴァルトールが何故か官憲隊の服も受け継いでたまたま獣を喰らったこともあったってのはね

鉄兜のテキストはまあそうなんだが何故ヴァルトールの兜だけ2種類テキストが用意されてるのかって考えると>>364の解釈はいいと思う
実際に数代に渡って受け継いできたものならヴァルトールを殺そうがなんだろうが代々受け継がれてきた「長の鉄兜」であることは変わらないしね

368 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/20(金) 07:50:47.19 ID:9sxmDzkc0.net
んん?!新しすぎる考察
官憲隊と連盟員を混同しているのかな?

例えゲームの都合上片目潰すことが出来なくても初代連盟長は片目ない設定なのに公式でバケツ取って見せてくれて、はいこいつの素顔ですよ。って矛盾引き起こす演出するのは明らかに不自然でしょ

369 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/20(金) 09:06:22.97 ID:bt/WSZv4M.net
兜自体はヴァルトールが初代連盟長じゃない誰かから受け継いだものと考えれば矛盾はないな

結局ヴァルトールが官憲隊の生き残りと示唆されてるのを無視するか兜が連盟長に代々受け継がれてることを無視するかだから
これ以上は平行線だな

もしくは官憲隊の生き残りヴァルトールと初代連盟長は別人とするか

370 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d7ad-wdNi):2019/12/20(金) 12:23:32 ID:jsHmvLi60.net
とりあえずヴァルトール関連テキスト

回転ノコギリ
工房の異端「火薬庫」の手になる異形の「仕掛け武器」
古い狩人、獣喰らいのヴァルトールの得物としても知られている

片目の鉄兜
逆さにしたバケツのような鉄兜
恐らくは元の使用者がそうだったのだろう
片目だけ、のぞき穴が開いている
(長の鉄兜の追加部分↓)
それは代々、連盟の長に引き継がれる証である
ヴァルトールは、もう長い間「虫」が見えなくなっていた

官憲隊シリーズ
かつて一匹の獣を追い、ヤーナムを訪れた官憲隊の制服
彼らは皆獣の餌食となり、生き残った一人が獣を喰らったという

「淀み」のカレル文字
禁じられた獣喰らいの内に見出されたというそれは 「淀み」の意味を与えられ、連盟の誓いとなった

371 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d7ad-wdNi):2019/12/20(金) 12:26:41 ID:jsHmvLi60.net
書き忘れ

連盟の杖
連盟の杖。彼らの同士となった証
握りの中に、連盟員の名が記された、名簿が隠されている
連盟員は、この杖を掲げ、同士を確認する
血塗れの使命など、所詮余人は理解すまい
幻想にこそ、誓いが必要なのだ

372 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/20(金) 18:25:12.83 ID:9sxmDzkc0.net
官憲隊って警察官とか役人の意味合いだろ?役人に伝わる兜が片目の鉄兜って世界観ぶち壊しの変な話だな、ヴァルトールはヤーナム入りした時点で片目しかないバケツ被ってたのかよ
官憲隊の残党が連盟に加入したって線の方がしっくりくるわ、そもそもヴァルトール片目潰れてねえしわざわざ素顔見せる様な演出があるのも不自然

官憲隊は獣を追っかけてヤーナム入りしてそのただ1人の生き残りが獣喰らったんだろ?連盟の使命は虫を潰す事だからそもそも目的が違う

マダラスの毒蛇達は獣を喰らい、育ち、そしてその内に虫を見出してしまった様にヴァルトールも同じく獣を喰らったことによって自らの内に蠢く虫に気付いたという方が自然
淀みが見出されるのもテキストから獣を喰らった後だしな

そしてヴァルトールは淀みを直視し、虫を潰す使命の連盟に入った

それとは別に長はバケツを被っていない状態の名前が獣喰らいのヴァルトールに変化する
獣を喰らったのはバケツをかぶっていない時で官憲隊の時には獣喰らいのヴァルトールだったんだろう
長が官憲隊からずっと長だったのなら一体いつ獣喰らいになったのか不明

373 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/20(金) 18:29:29.68 ID:9sxmDzkc0.net
>>372
ああつまり、官憲隊=連盟って言う考察と、初代連盟長がヴァルトールって言うのは変だなって話ね

374 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/20(金) 22:13:00.34 ID:bt/WSZv4M.net
いや誰も官憲隊=連盟なんて言ってないし何がどうなったら官憲隊時代から連盟が存在するなんて解釈が生まれるんだよ

ヴァルトール=初代連盟の長という前提の時系列は
官憲隊が獣を追ってヤーナムに来る
官憲隊がヴァルトールを残して全滅、ヴァルトールが獣を喰らう
ヴァルトールが淀みを見いだす
狩人となったヴァルトールが連盟を設立する

鉄兜は官憲隊の仲間の誰かの遺品とかだろ
もしくは初期の連盟員の誰か
官憲隊の長に鉄兜が受け継がれてるなんて言ってないから

375 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-Duz+):2019/12/20(金) 23:47:09 ID:9sxmDzkc0.net
>>374
?落ち着いて少し前のレスを読み返してくれ、あんたに言ったわけじゃないんだけど???

ただ長が初代って言うそれらしい根拠あるのか?

376 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/21(土) 00:05:27.21 ID:gEFjYxkbM.net
俺じゃなきゃ>>367にでも言ってるのか
でも>>367のレスからもその解釈はないわ

そもそも淀みのカレルは「禁じられた獣喰らい」の内に見出されたもの
ヴァルトールの異名は「獣喰らい」
根拠としては充分すぎるだろ

377 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-Duz+):2019/12/21(土) 00:36:15 ID:DSODT2tP0.net
>>376
意味不明すぎて草
もうちょっと低啓蒙な俺にも分かりやすく教えてくれ
獣喰らってから連盟の長になったならバケツの片目塞がれてるのはなんでだよ

獣喰らいのヴァルトールを呼んだ時はそもそもバケツ被ってないぞ、はい矛盾

378 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-Duz+):2019/12/21(土) 00:39:44 ID:DSODT2tP0.net
あとそうだ、なんで官憲隊の生き残りが1人しか居ないから連盟の長の初代はヴァルトールってことになるんだ?
これって連盟=官憲隊って考えてるから来るものじゃないの?

379 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/21(土) 06:28:33.00 ID:J28g313i0.net
ごめん俺も官憲隊=連盟だなんて言ってないし君が何を言っているのかちょっと分からない
バケツの下りは一体何が言いたいのか

ヴァルトールの一個人の狩人としての名は「獣喰らいのヴァルトール」
連盟の長になったことで「連盟の長、ヴァルトール」となり誰かから受け継いだ鉄兜を被る
主人公に長の立場を譲ったことでただの「獣喰らいのヴァルトール」に戻る

これだけでしょ?
あと淀みは獣喰らいの内に見出されたものなんだから獣を喰らった官憲隊の生き残りが初代連盟長になるのが自然でしょ

380 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f71f-Dt3G):2019/12/21(土) 09:11:58 ID:a528Axu40.net
官憲の服ってハイカラだよな

381 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-Duz+):2019/12/21(土) 09:31:31 ID:DSODT2tP0.net
淀みを見出すことが初代であることの根拠にはならんぞ、あんなの獣を喰らえば見出せる連盟の加入条件(誓約)みたいなもんだからな
マダラスだって獣喰って虫を見出してたろ

初代である根拠はバケツの方だろ…『恐らくは元の使用者がそうだったのだろう、片目だけ覗き穴が開いている』

何度も言ってるが片目に関しての整合性が取れてないと初代とするには根拠として確立しないぞ
主人公にバケツを譲った後に素顔が見れたことになるなら尚のこと公式で公式を矛盾させる演出が不自然

382 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-Duz+):2019/12/21(土) 09:34:41 ID:DSODT2tP0.net
>>380
あれヴィクトリア朝で実際に使われてた官憲の服とほぼ同じモデルだよ、オイルランタンもヴィクトリア朝で使われてたものだね

383 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/21(土) 12:13:36.91 ID:P0sw1r84d.net
>>381
なるほどヴァルトールのセリフを見てきたが、淀みを見い出すことが連盟の同士の条件か。
淀みのカレルをもらった時は仮入部みたいなものなんかな。虫を見つけて潰してきたら入部できる感じ。

ヴァルトールの虫を潰した時のセリフ
「⋯ほう、お前。どうやら、 「虫」 を潰したようだな
俺は連盟の長、そんなことは、目をみれば分かるものなのさ
だが、よかったよ。これでお前も、本当の連盟の仲間 ⋯同士だ
さあ、この杖を貰ってくれ。我らの血塗れの使命、その誓いの証しだ」

384 :ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sddf-wdNi):2019/12/21(土) 12:36:24 ID:P0sw1r84d.net
虫を見出して潰すことが連盟の同士として認められる条件なら、ヴァルトールが獣喰らいで淀みを見い出し連盟に拾われたのかなあと思った

俺もヴァルトールが初代でないと考えてるんだが、ヤマムラが来た時期もあると思う。
ヤマムラは貫通銃装備してることから、古狩人装束の時代に来たと考えれる。その頃からヴァルトールが生きてるとするとデュラよりも老いてないのは不自然だと思うんだよ。
デュラが老いているってのは主観入ってるが

385 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/21(土) 22:41:52.17 ID:DSODT2tP0.net
>>384
その通りだね、俺も全く同じ考えに至ってる

>その頃からヴァルトールが生きてるとするとデュラよりも老いてないのは不自然だと思うんだよ。デュラが老いているってのは主観入ってるが

デュラがヴァルトールより老いていることは不自然にはならないと思うよ、狩人になる条件も狩人を辞める条件も年齢は関係ないと思われるからね。

アイリーンやガスコインやブラドーの様に元異邦の狩人=主人公の様な狩人(夢由来の狩人)は獣狩りの夜が終わってからも狩人を名乗り続けているのは分かるよね。

だからデュラが狩人を始めた時期と狩人を辞めた時期は必ずしも一夜の獣狩りの夜に限定されないと思われる
旧市街の焼き討ちがデュラにとって引退するきっかけになっただけと考えれば特に不自然ではなくない?

386 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/21(土) 23:01:01.42 ID:J28g313i0.net
淀みはそんな簡単に見出せるものじゃないでしょ…
虫はそれを願う連盟員にだけ見えるもの
マダラス兄弟は連盟に入って虫を見出してしまったから兄殺しが発生したんでしょ

ヴァルトールだろうが別人だろうが淀みを見出した「禁じられた獣喰らい」が初代
まあこれ以上は何か言うのは止めておくよ

387 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/21(土) 23:56:06.58 ID:DSODT2tP0.net
>>386
それで良いと思うけどバケツの謎についてもちゃんと視野に入れようねとしか言えないな

388 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 00:19:23.90 ID:dTyz7YHD0.net
片目キャラが誰かって話?
ブラドーの友が誰かと一緒で永遠に答えでないよ

389 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 00:36:52.34 ID:OKiSliTK0.net
>>385
言い方がまどろっこしくて悪い。
ヴァルトールが古狩人装束の連中がいた頃から生きていたなら、デュラよりも老いてないのは変だ、と言いたかった。
だからデュラがヴァルトールよりも老いてることに疑問は抱いていない。

390 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 01:21:55.48 ID:qmb1pukY0.net
>>388
いや違う、片目(初代連盟長)とヴァルトールが果たして一致するのかどうかの話
初代連盟長が誰なのかどうかは君と同じでちょっと分かんないや
>>389
ああ、そういうことね
ヴァルトールは確かに若いね、ヤマムラと同じ位の年齢だよね、あと解析で見たヘンリックとかも同じ位な気がする。
4〜50歳位かな?ダミアーンやミコラーシュがビルゲンワースの時から居たって考えると彼らより一回り下の世代なのかな

391 :ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MMcb-tRci):2019/12/22(日) 06:33:37 ID:Zg1/XXoxM.net
鉄兜は元々初代連盟長の物ではない、と説明してる相手に対し
延々と「鉄兜は初代連盟長の物!矛盾!矛盾!」と言い続けるとか猿か何かか?

392 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 08:48:18.04 ID:qmb1pukY0.net
>>391
は?その説明に説得力が無いと言っているんだけど頭大丈夫か?
鉄兜が初代連盟長のものなんて鉄兜のテキスト見れば誰でも分かるだろ、文字も読めない猿が論破されて真っ当な反証もなく暴言吐き捨てるだけとか相手する価値なくなったな

393 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 12:00:35.19 ID:kRQ2od4Ta.net
公式が一番頭おかしいゲームで頭の心配してどうする

394 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 12:32:42.71 ID:+Zpj4Ylir.net
頭おかしいの意味がちゃうやろ

395 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 14:42:20.64 ID:OpQzAqVOM.net
>>392
で?どこに元の持ち主が初代だと明言されてるわけ?

複数の解釈がありえる事柄に対し俺の解釈とお前の解釈に優劣はねえよ
それで1つの解釈を出した相手にいつまでも同じ内容を持ち出して
「俺の解釈が正しい!お前は間違っている!」って主張を押し付けてくるのは何なんだよ
平行線にしかならないんだから叩くならせめて新しい根拠でも持ってこい

396 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 14:47:58.02 ID:yb0usAHG0.net
古い医療の街 古都ヤーナムという最初の触れ込みに対して
実際にはビルゲンワース設立から100年経ってないんじゃないかと
推測される始末
公式の説明ってあんま信用できねーなw

397 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 15:18:08.66 ID:+Zpj4Ylir.net
ヤーナムが古都で古い医療の街だけど血の医療が最近入ってきた!も別に矛盾はないしなー
ただの古都ヤーナムにビルゲンが古い医療(血の医療)の技術を持ち込んだって解釈ならヤーナムで医療が発達してなくてもいいし

398 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 15:21:59.86 ID:qmb1pukY0.net
>>395
「おそらく"元"の使用者がそうであったのだろう、片目だけ覗き穴が開いている」
「鉄兜は"代々"連盟の長に引き継がれる証である」

デジタル大辞泉の解説
げん【元】[漢字項目]

[音]ゲン(漢) ガン(グヮン)(呉) [訓]もと はじめ
[学習漢字]2年
〈ゲン〉
1 物事のもと。根本。

精選版 日本国語大辞典の解説
@ 物事の根本、はじめ。もと。

お前小学2年生以下か?

399 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d7ad-wdNi):2019/12/22(日) 16:34:34 ID:OKiSliTK0.net
>>398
元は前を内包するし必ずしも初代とは言えないんじゃないか?例えば元カノは前の彼女も含むし。
あと、二代でも代々と言うことが無いわけではないらしい。(英語だとamongが使われているから複数代だと言いたいが誤訳の可能性があるからなあ)
だから根拠たりえないってことなんじゃないかな。これ以上は好みの問題じゃね。

400 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 16:43:01.14 ID:+Zpj4Ylir.net
代々が二代なのは例外的なんで、3代以上続いてる(主人公は4代目以降)と解釈するのが自然だと思うぞ

401 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 17:04:35.39 ID:OpQzAqVOM.net
>>398
まあもう指摘されてるが何の根拠にもなってないからな
例えば「我が家に代々伝わる家宝」が人から買った、譲り受けた物だなんてごく普通だぞ

もうこれ以上は無意味だから止めてくれ

402 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 17:32:16.11 ID:qmb1pukY0.net
辞書に載ってる定義がなんの根拠にもならないとかこれもう分かんねえな

仮に上で出たヴァルトールが初代だったとしたら片目の鉄兜の所有者はヴァルトールになる訳だろ?ヴァルトールは公式で素顔が明かされていて目を見せてくれる演出があるんだ。

ヴァルトールの素顔はそれはもう傷1つない美しい様だ、ここで鉄兜のテキストの元の使用者がそうであったのだろう、片目だけ開いている。というテキストとの整合性が取れなくなる

ガッバガバやねえか

403 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 17:38:35.41 ID:qmb1pukY0.net
>>399
そこは好みの問題であったとしても次の問題が発生するよね
それは>>402の後述の通り

404 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 19:59:30.32 ID:OKiSliTK0.net
>>402
ヴァルトールが連盟と関係なしに、誰かからあの鉄兜を譲り受けたとも解釈できるからじゃない?

ただ鉄兜が連盟関連アイテムじゃないなら、なんでヴァルトールが鉄兜を被ってるか分からなくなる。
まあ鉄兜が連盟の証の理由も語られないんだけどね。

405 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 20:04:31.97 ID:+Zpj4Ylir.net
それだと
それは代々、連盟の長に引き継がれる証である
との不整合が生ずるよ
代々は二代でも使えなくはないけど、通常は使わない
この場合の鉄兜ご連盟のものでなかったとするならその根拠の提示はなされなければならんよ

406 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 20:16:40.71 ID:qmb1pukY0.net
>ヴァルトールが"連盟と関係なしに、誰かからあの鉄兜を譲り受けた"

来ると思った。そう返すしかないからね
はい、詰み。チェックメイト

それこそ何一つ"根拠のない"ただの妄想だよね

鉄兜が連盟の長の"証"と明言されているテキストと矛盾、論理破綻〜論破だよ〜さよなら〜〜

残念なのはいきなり逆上して煽ってきたアウアウクー MMcb-tRciこいつにこれを言えなかったことかな

407 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 20:50:14.33 ID:OKiSliTK0.net
>>405
そうだよね。俺はヴァルトールは初代じゃないと思ってるんで、変にかき乱したかもしれない。すまない。

>>406
あ、いや379・391で書かれていたからすれ違ってんのかと思ってた
>>379
>連盟の長になったことで「連盟の長、ヴァルトール」となり誰かから受け継いだ鉄兜を被る
>>391
>鉄兜は元々初代連盟長の物ではない、と説明してる相手に対し

408 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 23:37:03.55 ID:ZfHZL5l50.net
まあ俺も最初に言われて気づいたんだけどさ、
そもそもなんでヴァルトールの鉄兜だけテキストが2種類用意されてるのか、そこにはどんな意味が込められてるのかってことなんだ

基本的にテキストは主人公が知りえないメタ情報の塊で、慈悲の刃とかその者達に代々受け継がれてきたなんてアイテムは他にも存在するよね
でも作中で入手方法次第でテキストが変わるものはこの鉄兜だけだ
実際に連盟に代々伝わってきたものならヴァルトールが殺されて継承が途絶えようがそれは今まで連盟の長に受け継がれてきた「長の鉄兜」のはず
しかし主人公が殺して奪ったらそれは「片目の鉄兜」になる

主人公の認識次第でアイテムの意味が変わるとかって言うなら結局なんでこのアイテムだけそうなのかを考えなくてはいけない

だから結局主人公の認識とか関係なく、入手方法次第で実際にこの鉄兜の持つ「意味」が変わってしまっているんじゃないか
そういう考えなんだよ
納得して考えを改めろとかは言わないけどせめて理解はして欲しいよ

409 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/22(日) 23:37:17.83 ID:qmb1pukY0.net
>>407

379どころか>>369でこのアウアウが詰んでることに俺は気付いてたよ。だから>>404の返答が出るまで誘導尋問して詰み宣言する予定だったのに
君が勝手にアウアウの代弁をしちゃったんだよ、まあこのアウアウはそれを指摘したところで>>391の様に何の根拠も提示しないまま逆上して暴言吐き散らした訳だけどね

君が代わりにアウアウの代弁を私情を持ち込まずにしてくれたおかげでオッペケさんもその論理の不整合さに気付いて指摘してくれたからグッジョブだよ

410 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW 9701-PhCV):2019/12/23(月) 13:10:33 ID:fA6QtSw+0.net
>>363
凄く亀だけど確かにヴァルトールが初代連盟長ではない事を失念していた、だからこの反証は取り消すよ。そしてそちらの考えに同調する

でもそもそもこんなまどろっこしい反証なんかしなくても話の発端であるマリアはアンナリーゼが血族になる前に死んでいたって言う根拠を提示してくれって言えば終わりだったね

アルフレートの発言に信憑性がないからと言ってそれ自体は上記の根拠には一切なり得ないんだし

一通りレスを見てみたけど今回の根拠が欠落した妄言で語り、挙げ句の果て罵倒するアウアウの末尾Mは
文末にせめて理解はしてくれよって付け加える文調から俺が反論した人と同じ人だろうね

411 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d78f-tRci):2019/12/23(月) 22:43:44 ID:pPAc429n0.net
何と言うか色んな意味で分かりやすい奴が居て草
もう終わってんなこのスレ…というのも今更すぎるが

412 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW d78f-tRci):2019/12/23(月) 22:59:09 ID:pPAc429n0.net
ああ変な疑いかけられる前に言っとくが俺はアウアウクー MMcb-tRciだぞ
あと理解がどうとか言ってるのは別人だからな

413 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/23(月) 23:58:32.79 ID:fA6QtSw+0.net

もう無理だよお前、そう何回も理解してくれよくんの擁護してたら不自然すぎてバレバレ

今回もそうだし>>174で誰にも共感されない理解してくれよくんに対して高啓蒙すぎる擁護が不自然すぎなんだよ
アウアウの末尾Mなんて格安SIM使ってる奴なんてそうそう居ねえし必ずセットで湧いてくるのもこれまた不自然

>>311の様にアウアウ末尾Mくんは直ぐにID変える癖もあるみたいだしな

ワッチョイ様々やな、反論するならば存分にヴァルトールが兜をどっかから拾ってきたという根拠を提示したまえ

俺はヴァルトールが初代連盟長と言う考えは捨てて初代連盟長は別の誰かだったと言う考察に迎合するわ

414 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 00:22:23.68 ID:SvzzOGBg0EVE.net
何か知らないけど妙な流れに巻き込まないでくれよ…

415 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 00:34:41.56 ID:yQKCT/GO0EVE.net
考察自体じゃなくて俺のが啓蒙が高いマウントするからだろ・・

416 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 01:00:46.13 ID:B/e7n1E50EVE.net
あ…このスレで「平行線」で検索すると丁度アウアウ末尾Mと理解してくれよくんしかその単語を使ってないね…

なんか新しい考察をしている気分になって楽しくなってきた!

まあなんかもうええわwwお前らいっつも仲良いんだな!相性いいよ絶対!オフパコしてこいよwww

417 :ゲーム好き名無しさん (中止WW d78f-tRci):2019/12/24(火) 07:05:48 ID:Ny5IB54L0EVE.net
ブーメランが自分に刺さってるぞ
随分と仲良しだな色んな意味で

418 :ゲーム好き名無しさん (中止WW 9701-PhCV):2019/12/24(火) 08:29:58 ID:B/e7n1E50EVE.net
言いたいことあるなら、とりあえず根拠提示してくれる?
これ以上何も出せず議論が進展しないならただの負け犬の遠吠えになるけどよろしいかな?

419 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 20:40:09.76 ID:UMl0ZVaO0EVE.net
最後にレスした方の勝ち!

420 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/24(火) 22:11:19.62 ID:9sRb5/zS0EVE.net
ここまで俺の自演

421 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 05:51:05.29 ID:fExoUkFS0XMAS.net
うっわぁ〜+TiuとtRciまじで自演してたのか…きっもちわる

たまに意味分からんガイジのガイジ擁護が目立ってたけどこれだったんだな
今度からアウアウの末尾Mには要注意だな

422 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 07:29:49.86 ID:ZygA2zcE0XMAS.net
ここまであからさまだともう笑うしかないわ
まあ気づかないならそれでいいんだが
そのほうが楽だしな

423 :ゲーム好き名無しさん (中止WW 9701-m7L0):2019/12/25(水) 07:53:48 ID:fExoUkFS0XMAS.net
論破されたガイジ息してるか?

391 ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MMcb-tRci)[sage] 2019/12/22(日) 06:33:37.55 ID:Zg1/XXoxM
鉄兜は元々初代連盟長の物ではない、と説明してる相手に対し
延々と「鉄兜は初代連盟長の物!矛盾!矛盾!」と言い続けるとか猿か何かか?

はよ鉄兜は元々初代連盟長の物ではないという証明してみせろや
ここまで宣ってるのに証明できないとか猿か何かか?

424 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 08:10:13.19 ID:ZygA2zcE0XMAS.net
自分に反応する奴には積極的に絡んでたDuz+がPhCVが現れた途端消える
そして今度は…?
しかもこんなまともな奴はスルーする展開に突然便乗してきた奴らは全員「アレ」だし

425 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 08:35:04.31 ID:fExoUkFS0XMAS.net
こいつブーメラン刺さってね?
>>409で論破された瞬間に2人共ピタッと反論やめたな
途端にとは言うけどクリスマスに皆そんな張り付いてないだけだろ君ら"2人"を除いてな

391 ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MMcb-tRci)[sage] 2019/12/22(日) 06:33:37.55 ID:Zg1/XXoxM
鉄兜は元々初代連盟長の物ではない、と説明してる相手に対し
延々と「鉄兜は初代連盟長の物!矛盾!矛盾!」と言い続けるとか猿か何かか?

はよ鉄兜は元々初代連盟長の物ではないという証明してみせろや

426 :ゲーム好き名無しさん (中止WW d78f-tRci):2019/12/25(水) 17:25:46 ID:ZygA2zcE0XMAS.net
意味がまるで違うのに何がブーメランなんだよw

しかしまあクリスマスだし皆忙しいよな分かるよ
そんな忙しいクリスマスにまともな奴らはスルーするこんなクソみたいな流れに突然便乗して叩き始める暇な奴が二人もいて
全員WW 9701とワッチョイ前半が偶然被る環境で、偶然前の奴が忙しくなって書き込めなくなったタイミングで現れて
全員テキストも描写もないんだから根拠なんてあるわけない想像でしか語れない部分の根拠にこだわり
揃いも揃って根拠が出せないはい論破と同じ主義主張なだけだよな
更に「アレ」も同じと

そうだな3人もの奴に同じ指摘をされたなら俺が間違っていたんだよな
今までのことは謝るよごめんな

427 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 19:03:56.74 ID:fExoUkFS0XMAS.net
>>426
なんか色々と可愛そうだな君、ワッチョイ前半なんてすぐに被るぞ、それに…いやもう言わなくていいか

これから女ハメてくるからその間に頑張って証明考えといてねお猿さん

428 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/25(水) 21:38:58.97 ID:TKXvgCF/dXMAS.net
ハメてくる宣言する方がお猿さんやろ

429 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa11-cxfQ):2019/12/26(木) 00:18:05 ID:BDBZEMBPa.net
赤子の少ない現代だ
子作りは礼賛されるべき行為だと思う
各々頑張りましょう

430 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/26(木) 01:41:57.78 ID:Jivp85CJ0.net
お互い いたしましょう……

431 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/26(木) 11:31:24.45 ID:R34MTcZs0.net
>>428
いやむしろ赤子を求めているのは上位者なんだよなぁ〜

432 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa0a-tgMr):2019/12/26(木) 18:01:54 ID:W4b8QQAWa.net
おっと、エマ殿は子を生むにしては年が生き過ぎてるからNGだ

433 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa0a-tgMr):2019/12/27(金) 09:00:56 ID:7Bk4Zpt6a.net
ちょっと面白い考察思い付いた

アリアンナが生んだ赤子がアリアンナを見つめているように、あのナメクジ赤子は母親を見つめる習性があるのでは?しかもそれは距離に関わらず

上層、イズにいる赤子は皆同じ方向を向いているけどエープリエタースが生んだから?

もしナメクジ赤子がエブリの子だとしたら、眷属の上位者に一つの共通点が出てくるんだけど、眷属上位者は自分のなりそこないのような赤子を生むのでは?ロマ蜘蛛しかり星界の使者しかり

ゴースに顔と姿が似てる貝女達、あれはゴースが生んだのでは?つまりゴースも眷属上位者だったのでは?

逆説的に、ロマは眷属の眷属になるけどこれが白痴の名の原因では?

434 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/27(金) 09:40:01.93 ID:qYeAqE0hr.net
ロマは瞳を授かったのに白痴(=啓蒙を失っている)っていう諧謔が面白いなーって

武器属性が判断の助けになると思うけど、遺児は眷属属性持ってないあたりやっぱりゴースも眷属ではないんじゃないかなぁと思う
貝女をゴースが産んだ(影響を与え作り出した)ってのは有りうるし面白いね

435 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/27(金) 16:31:48.91 ID:Klf3TnA30.net
結局聖歌隊もエブリと意思疎通できなかったし
瞳を与えられた元人間のロマも全く意思の疎通不可能になって
白痴状態
けどお前は蟻と意思の疎通ができるのか?
根本的に知性段階の違う存在は意思疎通が出来ない

436 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/27(金) 23:48:11.05 ID:HRjESXQ40.net
眷属=kin of the cosmos=輝ける星の眷属
イズで生まれた星の眷属の上位者とそれに連なる者達が「眷属」
眷属=下級の存在であるという意味ではないだろう

ロマや失敗作が眷属であること、苗床の存在などからゴース自身もまた眷属だろう
貝女の正式名称は養殖人貝なので影響はあるとしてもゴースが産んだわけではないはず

437 :ゲーム好き名無しさん :2019/12/28(土) 09:29:04.21 ID:rdFIETrg0.net
メンシスの檻って見たまんまアンテナなのかな?
上位者って電「波」で意志疎通できるとか
聖歌隊が目隠ししてるのは歌という音「波」での交信を試みたもの?
上位者ってクジラとかコウモリみたいにレーダーとかソナーみたいな感覚があるのかね
音波反響って立体的に「俯瞰」して相互の位置関係を把握できるんだよね

438 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 868c-tGcE):2020/01/18(土) 14:22:13 ID:vSlx1JeG0.net
脚本の人そこまで考えてないと思うよ

439 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9162-6zBS):2020/01/19(日) 04:10:42 ID:1jSztaq50.net
自分の頭が悪いからと言って他人までそうだと思うのは如何なもんかと思うぞ

440 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 12:20:59.64 ID:H+IWWEkSa.net
頭の良い悪いはともかく、納期の獣のせいでにこまけぇこたぁいいんだよした所も多いだろうし暇な考察勢ほど整合性に拘りなさそう

441 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 13:43:43.35 ID:ugFFuovOd.net
発掘されてる没データ見ると結構ざっくり作ってるところ多いもんな
でもそれはそれとして実際にゲーム中にあるもので考察の手を尽くすから楽しいんじゃあないか

442 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 22:24:59.35 ID:XgRadJuq0.net
具体的に納期の獣で端折ったとこってどこ?それってクズ底とか解析勢が適当なこと言ってるだけじゃねえの?

開発する上で削れるとこを削ってより良い方向にシフトしていくのは当然でしょ、その中で没になったシナリオの残骸を見てあっちが正解!って言うのはちょっとなあ…

そんな適当には作ってないと思うけどな〜宮崎のインタビュー曰く自身の最高傑作はブラボって明言しているくらいだし

本編の考察してるとどう考えてもDLC周りの設定は始めから組み込まれて制作されてるの窺えるしかなり練られてストーリーデザインは構築されてるよ。
DISCだけに全ての開発状況が収束してる訳でもあるまいし

443 :ゲーム好き名無しさん :2020/01/19(日) 22:31:25.01 ID:Qp6vlsUNd.net
漁村とかそもそも辺境から見えてるしな

総レス数 1001
458 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200