2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

                  ハウジング 2

1 :ゲーム好き名無しさん:2017/04/01(土) 18:27:19.00 ID:bqqg4xAtv
一応「ハウジングRT」の続きスレッド。

「ハウジング・システム導入と、その前後」
を主なテーマとしたゲーム全般に関する総合スレッドだが、
シムシティやWinningPost、ドラクエ・ビルダーズ等のイメージが中心・前提条件になるか。

28 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/17(水) 12:55:42.98 ID:+CsMkktI2
「FF16」
オレの中では、まず「吟遊詩人の物語」としてすでに決まっていて、
舞台は、主にシベリアと広島。

吟遊詩人だけに「音楽系」もしくは「楽譜作成系」のごく新しい戦闘システムで、
>敵モンスターを殺害しない
>「勝利」条件が複雑多様に設定されている
>「敵を、仲間にする」ふくめ「戦闘回避」方法も複数多様に及ぶ
を予想している。

そういう意味で、
「厚み」ある芸術・文化・学問系の雰囲気を強く発し、
ごく重厚なつくりのパイプオルガン・竪琴、もしくは架空の楽器も登場するかと。

29 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/17(水) 13:34:36.39 ID:+CsMkktI2
>>28
あと、戦闘に限らないが、
「個別のキャラ」とくに自分と指令下の仲間に関して、
前もって「自動行動」の為のアルゴリズム、もしくはプログラム設定できる機能とか効果的だろうと。

30 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/17(水) 18:19:42.76 ID:+CsMkktI2
同様に「FF17」は、航空・爆発等の演出に特化するんではないか。
他には、「FF18」辺りに「一対一対決」みたいな戦闘システムが含まれると予測。

31 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/17(水) 19:03:35.80 ID:+CsMkktI2
>>28
「吟遊詩人」を主人公にする意義を伴って、たとえば「全7章」で構成するとして、
3〜4章を使って、
>召喚キャラ達の世界と由来、契約までの冒険
>時空を超えて、歴代のFFキャラ達との出逢いと、彼らが遭遇しやすいトラブルの解消に協力するエピソード
といった演出を含み易いかと。

32 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/25(木) 22:28:16.56 ID:lz2L/TU1m
>「FF15」
グラフィック細かいから、ドライブやチョコボは見てるだけでも楽しいな。
もう少し踏み込めば、「乗り物」移動モードだけ独立してゲーム成立しそうだ。
文化的というか、情緒的というか、建造物デザインも良い。

ゲーム・システムはファルコムの「軌跡」シリーズそっくりで、釣りもあるし、
ハッキリと「合わせた」もしくは「他にアイデアが無い」状態と分かる。
ただ高精細グラフィックとしてアピールしてるんだから、「ゴルフ」を取り入れたら、うまく行くのかもな。

あと、Act2というか、続編も制作されてるんではないか。
で「FF16」についても、より高精細グラフィックで、
とくに音楽系素材の総規模は「FF15」の4倍くらいの規模になると予想。
また、
「続編ふくめ全4作」位になるんではないか。

最後の作品が出る頃には「FF17」も発売されてるかも知れないし、
「FF16全4作」購入したら総額2万円を超えると思うが、
逆に、
「FF15」とか最近流行のシリーズものゲームのように、
「訳の分からん・どうでも良い」ようなダウンロード・コンテンツ含めネット接続で有料にしたり、
せめてゲーム内「カップヌードルの宣伝」は無くなれ・・・と期待。
出来れば、「初期購入特典」だかもやめて、
むしろ「外交的文化的輸出品目」を売りにして「行政支援」を勝ち取れと。

33 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/26(金) 13:24:13.82 ID:VrlIkRWnf
>>32
>「FF16」

「さらなる高精細・美麗グラフィック」と宣伝する場合、
オレが制作メンバー責任者なら、
人・生物・建造物・重要アイテム等ほぼすべてのグラフィックについて、
「360°肉筆画」でもって、
素材イメージ安定した後に「ゲーム用データ化」する。

つまり、たとえば、
「写真」を「デジタルデータ=グラフィック」として直接変換せずに、
一度「全角度から、手で描いた油彩画」等の状態に仕上げてから、
こちらの方を「イメージ完成品」として、「より安定した形式のデジタル画像」に変換してゲーム内使用すると。

34 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/26(金) 13:26:05.57 ID:VrlIkRWnf
<<33
>よりバランスの良い・安定した形式のデジタル画像

35 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/26(金) 19:01:32.11 ID:VrlIkRWnf
>「FF16」

とくに「音楽系ゲーム」なら、スマホやアーケードでも独立した作品として展開し、
「プレステ等とのデータ交換も出来る」といった相乗効果みたいな演出がされるんではないか。

36 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/26(金) 19:19:36.26 ID:VrlIkRWnf
>>28-35
キャラ・イメージとして、
「吟遊詩人」は「王」でも「聖職者」でも無く、
たとえば、
>「7人の王」およびその成立を守護し、後々の世まで調和を保つ使命
といった「任務」を帯びていて、
>神々の声を聞いたり、神獣といった召喚キャラとの間に立つ役目
といった感じか。

>神獣といった召喚キャラ
の中には「式神と呼ばれる存在」といった東洋的・日本的な歴史観も含まれるかと。

37 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/27(土) 18:21:33.84 ID:dYVyudWTB
>>36
>「FF16」
オレの予測通りの内容と仮定して進めるが。

>「仲間」との出会いや別れ
演出がキモというか、「もっとも重要な要素」の一つだろうな。
これに「不特定多数からの傭兵雇用」とか「敵キャラを味方に引き入れる」といった要素も加わると。

>「魔法」
については、場合によって「無し」
つまり「触れずに影響を与える術」に関しては、3種類以上個別の認識として具体化するといった事で、
法術・個人ごとの特殊技能や気合い・アイテムへの依存度が高いタイプ・法陣といった構造偏差を使用するもの
「星」との相互影響フィールド・「召喚キャラ」また召喚術使用前後との「存在」世界観偏差
といったそれぞれの概念に伴う技を、あえて「魔法」とは呼ばず、もしくは「摩術」といった概念として総称すると。

38 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/27(土) 18:30:24.14 ID:dYVyudWTB
>>37
そういう意味では、
「戦闘・戦い」概念・モードが有る場合は、
「戦意」認識を強く反映させるシステム・演出が、自然で効果的。

主なテーマは、
>「静けさ・静穏」を含む音楽
を基礎としているので、
>楽器制作・芸術品制作、骨董品等相互影響力のあるアイテムをやりとり
に加え、他のアイテムや武具ふくめ「改造・作り替え」の要素をこれも比較的、大規模な導入に期待したい。
そういう意味では、「アトリエ」シリーズとの類似や規模拡大といった志向に、
前述「ゴルフ」等娯楽系アイテムや「爆発物」みたいな特異な構造物を含むと。

39 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/27(土) 18:34:31.63 ID:dYVyudWTB
>>38
つまり結果的に「商売」場合によって「投資」といった概念も、世界観を伴って実現可能になってなければならなくなるし、
ゲーム内でも「店舗経営」「運送仲介」みたいな、
いろいろな商売形態を経験できる方が、サブゲームのようで楽しいし「チョコボ」も活きてくる。

同様に「わらしべ長者」みたいな演出も有り得る。

40 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/27(土) 18:39:56.89 ID:dYVyudWTB
>>39
あと、「サブゲーム」や「スマホ・アーケード版」で併行するスタイルとして前述、
ファルコムの「Vantage Master」をFFシリーズのキャラで構成し、
かつ、より長大なシナリオを付加して「シミュレーションRPG」にして、
>「全4作」通して成長していくゲーム内ゲームとしての「多重・複合」育成効果
>場合によって本編における「仲間との相性」にも影響を与える
といった演出が出来ると。

41 :ゲーム好き名無しさん:2017/05/27(土) 18:45:09.93 ID:dYVyudWTB
>>40
そういう意味では、
「FF15」では何故か無かった「仲間の行動アルゴリズム指定プログラム」とか、
「行動方針指令・指揮」といった認識とかも考えられるし、
さらに期待するなら、
>完全に、しかも長期間別行動する仲間
に対する方針指令→「ゲーム世界観」すら変動するシナリオ・コントロール
といった「神々との相互バランス調整」程度まで、やることで「開発者権限に入り込むネットゲーム」みたいな楽しみを得られると。

総レス数 192
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★