2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

        Cities: Skylines     

1 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/06(土) 13:02:34.27 ID:D0z0iSEMF
>都市デザイン・シミュレーション

「シムシティ」の正式な後継シリーズと言えるのではないか。

あとは、「環境負荷」「生態系破壊」シミュレータとしての機能を付与すれば、
事実上の「政治活動」支援プログラムとして機能する。

そういう意味では即刻、可能な限り早い段階で、
「地球」統合型のシミュレーションに展開したい筈で、
まぁ、可能であれば、オレも制作に参加し、
「軍事的圧力を受けてゲーム開発が滞る」状況を、視界クリアにするだろう。

2 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/06(土) 13:09:30.30 ID:D0z0iSEMF
>>1
パソコン専用、
PCゲームである上に、あまりにもハイ・スペックを要求する為に、
PCゲーム板でのスレ立てを考えたが、当スレッド内容としては、
ゲームというか、プログラムが社会に与える影響を主軸に、現実的かつ将来的な展開をシナリオ予測していくつもりなので、
応急的には、むしろ「アーケード」展開として進んで欲しい感がある。

もしくは、EAといった企業が「ハード」参入し、
「ホームセンターで変えるスーパー・スペック・システム」を展開するのではないか。

あと、オレ個人は現在、
2CH.netからのアクセス妨害を受けており書き込みできない為の応急措置スレッドだ。

3 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/06(土) 13:11:51.06 ID:D0z0iSEMF
>>1
今の段階、個人的には「育成」印象は強く受けない。

都市「運営」を主体に、「育成」要素・傾向を眺めているように見える。

4 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/06(土) 15:14:42.29 ID:D0z0iSEMF
とくに緻密なインターフェイスから受ける印象は、
日本のゲーム業界は、大きく差を付けられてしまった感じ。

いまだに「カジノ」ゲームを、
まったく無関係な筈の、どんなゲームにも登場させる「ランダム」依存の体質が悲しい。

そういう意味では、
シムシティ内で再現する「不動産業」ゲームや、
不動産業や工務店で実際、業務に使うだろう「ハウジング」プログラムのゲーム化も行えば、
ゲーム開発の流れから言って、「Cities: Skylines」の開発チームと提携する機会はあるのかも。

同様に、EAのゲーム制作は休止してる印象があるが、
「ヘリコプター操縦」のフライト・シミュレーション等なら、すぐにでも発売できるんではないか。

つまり、そういう意味で、
マイクロソフト等軍事・金融業界からの妨害を受けている形か。

5 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/07(日) 18:28:41.77 ID:bYugZEBLY
>>2
>「アーケード」展開
つまり、ゲームセンター等集客設備対応ってことだが、
今までに無いハイスペックというか、たとえば「USB接続の記録媒体」利用を前提にした
「スーパー・コンピュータ」操作はゲーム仕様で「親機と子機」併設、
親機は全体俯瞰と出力に特化したタイプで、
子機を経由すると使用可能になり、10分/500円程度か。

子機は特定の設備や個別の人物、ごく狭い地域に限定したタイプで、一回100円だが、千円までまとめて投入できると。
「都市編集ポイント」を固定値に制限→自動算出して、これを使い切ると終了、
「一定のシナリオ進行」として判定されると、親機使用可能になると。

つまり、まとめて「シムシティ」呼称するが、
家庭用の低スペックなPCでも、機能縮減して都市デザインできるようにしておいて、
しかし、これを完成させるとか、細かな部分まで徹底するには、アーケードの専用機を使う必要があり、
だから、専用機には「都市閲覧アルバム」への編集に特化した機能も付属すると。

6 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/12(金) 14:39:57.75 ID:Rz4IOB5fs
シムシティ系ゲームの特徴として、
「トイレ」「廃棄物」から目を逸らさない事による「法令」への関心・・・といったものが挙げられる。

よって、ゲーム内のたとえば「大気汚染対策法、および運用」について、
住民の意識レベルに合わせて、対応を高度化する「変動・緩衝運用」といった概念に関し、
ゲーム内つまり「都市開発」と併行して「CPU開発」をも「付属のミニ・ゲーム」的に展開することで、
自然現象の再現や「自動市長」の概念について、指示しやすくなると。

7 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/12(金) 14:41:55.17 ID:Rz4IOB5fs
>自然現象の再現や「自動市長」の概念について、指示・志向しやすくなると。

8 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/16(火) 14:00:44.10 ID:+1VACest9
とくに「ソサエティーズ」では、
>学校・消防署・病院を建設しない方が、都市運営がうまく行く
と言われた様だが、つまり、それら機能に関しては、
行政支援を要求しつつも「民間」で自動建設し、強い経済的影響を及ばす機関として成立する、現実社会の傾向としても解釈できると。

その場合、「私立」機関ということになり、つまり警察なら「地区限定の自治警戒員」とか「保安員」とか「警護担当者」とかの民間業務として成立し、
以降、主に「議会での影響力」といった形で、市長に還元されると。

9 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/20(土) 15:49:25.41 ID:VPFPzqnFg
日本のゲーム業界は、もう終末だな。
どこに行っても、
「面白いゲームを作ってはいけない」政治的圧力の方が強い。

そういう意味では、米国と似ているのかも知れないし、
むしろロシアといった旧社会主義国の方が、新しいアイデアを出すのかも知れないな。

一応「ハード性能は上がった」ことになってるが、「シムシティ」系をプレイするのは無理だし、
つまり金にする為に、あえて作為的につまらなく、操作しづらくしたゲームが乱立し始めた。

だから、例の「レトロフリーク」が業界唯一の発展性と夢のある話題といった印象。

10 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/05(土) 15:10:54.27 ID:ooT6GlvBg
「シムシティ」系として、これからどう展開するのか予想はつかないが、
「宇宙飛行士」がどのように再現されるか、が鍵になると。
「宇宙飛行士」だけでゲーム化した時、ミニゲームに収まらない「本編」と同規模の育成を伴うシミュレーションとして再現できれば、
スーパーコンピュータをサーバ化して常時接続する方式もより現実的なものに出来るだろう。

もしくはマクシスマンだか「街のヒーロー」同様、
「宇宙飛行士」の生活を追って、「シムピープル」のように観察しても良いだろうが、
「自然現象」のシミュレーション再現が直接の影響を及ぼすと分かってくるだろうな。

あと、ここからさらに、
「地球王」育成ゲームに移項すると。

こちらは少なくとも「シムシティ+シムピープル」として完成している必要があるだろうが、
「天才、もしくはヒーロー育成環境」のみでは、まだまだ足らない、
教育というか、「宇宙エネルギー」といった概念を導入して、しかもそれが生活に反映される特別な状況を再現する必要があると。

11 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/14(月) 21:22:18.45 ID:KXrWukB1V
>>2
>>あと、オレ個人は現在、
>>2CH.netからのアクセス妨害を受けており書き込みできない為の応急措置スレッドだ。

つまり、荒らしまくって規制されてるんですね。

総レス数 11
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★