2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天才】テレビは男性の発明、汚い女が見るな

1 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 00:08:06.59 ID:uQiBrRPo.net
テレビの歴史

1873年 - イギリスで明暗を電気の強弱に変えて遠方に伝えるテレビジョンの開発が始まる。
1875年 - アメリカのジョージ・ケリー、並列式の機械走査の概念を提案。
1877年 - アメリカのウィリアム・ソーヤー、直列式の機械走査の概念を提案。
1884年 - ドイツのポール・ニプコー、直列式の機械走査を実現する「ニプコー円板」の発明。
1896年 - イタリアのグリエルモ・マルコーニが電磁波を使って、3km離れた地点間でモールス信号の無線通信実験に成功(無線通信参照)
1897年 - ドイツのフェルディナント・ブラウン、テレビの受像管に用いる陰極線管であるブラウン管の発明。

2 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 00:09:28.09 ID:uQiBrRPo.net
1907年 - ロシアのボリス・ロージング、ブラウン管によるテレビ受像機を考案し特許出願。
1908年 - イギリスのキャンベル・スウィントン、撮像側にも陰極線管を使った電子式走査法の概念を科学雑誌Natureに発表。全電子式テレビジョンを示唆。
1911年 - ボリス・ロージング、世界で初めてブラウン管を用いたテレビの送受信実験を公開。撮像に機械式のニプコー円板と受像に電子式のブラウン管を用いた。簡単な図形の輪郭の受像に成功。しかし実用レベルの受像に至るには、映像を電気信号に変換する光電管や、その信号を増幅する真空管の発達を待たねばならなかった。
1923年 - アメリカへ亡命したロシアのウラジミール・ツヴォルキン、電子走査式撮像管アイコノスコープを考案し特許出願。
1925年 - スコットランドのジョン・ロジー・ベアード、機械式テレビの開発。撮像と受像に機械式のニプコー円板を用いた。見分けられる程度の人間の顔を送受信することに成功。
1925年 - アメリカのチャールズ・フランシス・ジェンキンスが機械式テレビの画像を8km離れた地点間で無線送受信する公開実験を行う。
1926年、ジョン・ロジー・ベアード、ロンドンの王立研究所で動く物体の送受信の公開実験に成功。同年12月25日 - 浜松高等工業学校の高柳健次郎が電子式テレビ受像機(ブラウン管テレビ)の開発。撮像に機械式のニプコー円板を、受像に電子式のブラウン管を用いた。「イ」の字を表示させる。
1927年 - アメリカのフィロ・ファーンズワース、電子式テレビ撮像機の開発。電子走査式の撮像管「イメージディセクタ」による映像撮影に成功。ブラウン管に「$$」を表示。同年、撮像・受像の全電子化が達成される。
1928年 - ジョン・ロジー・ベアード、カラーテレビの公開実験に成功。
1929年 - 英国放送協会(BBC)がテレビ実験放送開始。
1931年 - NHK技術研究所でテレビの研究開始。

3 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 00:10:51.14 ID:uQiBrRPo.net
1940年4月13日 - 日本初のテレビドラマ「夕餉前」の実験放送。
1941年3月 - 米国でNTSC方式の白黒テレビ放送開始。
1945年 - 「日本のテレビの父」と言われる高柳健次郎らによって戦前より始められていた日本のテレビ研究が敗戦直後にGHQにより禁止される。
1946年 - 7月に禁止令が解除され、11月よりNHKがテレビ研究を再開。
1950年代 有馬哲夫の『テレビの夢から覚めるまで』[6]によれば、50年代に米国でテレビが一般家庭に普及し始めた頃、米国の人々は大真面目に以下のように思っていたという。

テレビは、神からのクリスマス・プレゼントだ。われわれは、このプレゼントを手にして娯楽のことばかりを考えるのではなく、人類の善意と地上の平和のことを、そして、それにいかに役立てるかをも考えなければならない。テレビを通じて、いかにひとびとの蒙を啓き、偏見を根絶し、理解を深めるかに心くだかなければならない。テレビこそ、その未来を開いてくれるだろう。
— 有馬哲夫、『テレビの夢から覚めるまで アメリカ1950年代テレビ文化社会史』(1997年/国文社)

4 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 00:11:14.93 ID:uQiBrRPo.net
950年 - 電波法、放送法、電波監理委員会設置法の電波3法施行。
1951年 - GHQの要請により電波監理委員会メンバーが視察のため渡米。アメリカから3人のコンサルタントが来日。軍事戦略のひとつとして占領国でのテレビ放送利用を重要視していたアメリカの圧力によりアメリカ式(NTSC方式)の技術標準が日本で採用される[5]。
1952年

松下電器産業(現パナソニック)が日本初の民生用テレビを発売。白黒台付

1953年

1月 - シャープが国産第1号のテレビTV3-14Tを発売[9]。価格は175,000円。
2月1日 - 日本放送協会('NHK JOAK-TV)のテレビ放送開始(日本での地上波テレビ放送の開始)。
8月28日 - 日本テレビ、(略称NTV JOAX-TV)テレビ放送開始(民放での初のテレビ放送の開始)。また日本初のテレビCMを放送したがテレビ画面が裏返しに映る日本初の放送事故が発生した。

当時の主な番組は大相撲、プロレス、プロ野球などのスポーツ中継や、記録映画など。白米10kgが680円、銭湯の入浴料が15円程度であった当時、テレビ受像機の価格が非常に高価(20万〜30万円程度)で一般人には買えないため、多くの大衆は繁華街や主要駅などに設置された街頭テレビや、土地の名士などの一部の富裕世帯宅、喫茶店、そば屋などが客寄せに設置したテレビを視ていた。

12月 - 米国でNTSC方式のカラーテレビ放送規格の成立。

1954年1月23日 - アメリカNBCが、NTSC方式によるカラー本放送開始。
1955年4月1日 - ラジオ東京(KRT・KRテレビ JOKR-TV、現:TBSテレビ)がテレビ放送開始。
1956年12月 - NHKのカラーテレビ実験放送開始(UHF帯を使用)。

5 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/04/04(土) 09:47:02.41 ID:ufYsOtqq.net
そんなー

6 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/05/04(月) 14:26:35.81 ID:aoYiTfHt.net
この人ブサイク 気持ち悪いですよー

嫌われてるし基地外

春木節子

7 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/05/04(月) 15:01:00 ID:sLjnNaBv.net
さまざまな男性の努力と頭脳のおかげで、
テレビは実現したのですね
しかもそれは、ぱっとした思い付き1つでできたのではない
長い時間をかけて積み重ねていったのです

8 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/05/04(月) 15:04:26 ID:4JyIUEYu.net
そうだよ

総レス数 8
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★