2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV】男の裸映すな!女の裸映せ 28【抗議】

1 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/01/12(日) 00:06:50.93 ID:+5kKQ8cK.net
最近のテレビは女性の裸には厳しく規制するくせに、男性の裸は平気で垂れ流します。
男性差別を許すな! 放置は結果として追認ですよ! 100回の批判レスより1回のクレーム電話の方が効果的です(どっちも必要)
このスレのルール。
■テレビで男性の裸が映った、または映りそうな番組がある場合、スレで報告。 →メールか電話でテレビ局、BPO、スポンサーに抗議。NHKの場合週刊誌での告発も有効。
■女の裸が映った場合。 →メールか電話でテレビ局を激励。女性タレントが脱いだ場合、局に対して優先的に起用するようにプッシュする。
NHK http://www.nhk.or.jp/css/
TBS http://www.tbs.co.jp/contact/
フジ http://www.fujitv.co.jp/index.html
日テレ http://www.ntv.co.jp/
テレ東 http://www.tv-tokyo.co.jp/main/company/goiken.html
テレ朝 http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
BPO(放送と青少年に関する委員会)http://www.bpo.gr.jp/youth/index.html
注:荒らしはすべてホモ+女。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1481363806/

前スレ
【TV】男の裸映すな!女の裸映せ 27【抗議】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1545917945/

231 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/04(水) 23:12:22.75 ID:/eub60/xl
しつこいワキガに男女差があることをご存じですか?実は、ワキガは男性より女に多いんです。

 女に多いワキガの理由や特徴は?早めに知って改善策を練ろう ...
https://nadecica.jp/172/
 2017/05/30 - 実は、男性よりも女に多いワキガ。
ワキガは相談しづらい悩みですが、原因や女特有の生理との関係など、
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤裸々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談
2016/10/31 - ワキガ:腋臭症(えきしゅうしょう)とは、皮膚のアポ

232 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/04(水) 22:32:56.48 ID:X35ZG6W9.net
男は別にいいけど女性を逮捕したらかわいそうでしょ
女性は特別に守られるべき

233 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/04(水) 23:08:36.58 ID:CeF+EW0U.net
>>62

99名無しさん 〜君の性差〜2019/07/29(月) 04:48:32.50ID:tEif4AAG
【衝撃】女さん、お風呂やプールから出るたびに膣に入っていた水をジョロジョロと出していることが明らかに ・ [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564320236/

100名無しさん 〜君の性差〜2019/07/29(月) 07:46:38.75ID:RXBDrA7Y
うわぁ・・・
メスは池で泳げよ
きったねぇ

234 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/04(水) 23:15:46.95 ID:CeF+EW0U.net
>>233
↑のとおり、女が入水した後のプール等施設は女の汚い性器で汚染されるため、清潔な男性とは完全に隔離しなければいけません。
汚い体の女に消毒された上水は無駄なので、女用の水浴施設は溜め池で十分でしょう。
オリンピックもどっかの池か湖を女用競技に使えばコストも削減できます。

235 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/04(水) 23:18:37.46 ID:CeF+EW0U.net
女は汚いから虫歯になりやすい
https://www.ticony-dental.com/blog/453/

ある種の歯周病菌(プレボテラ・インターメディア)は汚ンナホルモン(卵胞ホルモン:エストロゲン、黄体ホルモン:プロゲステロン※これらは通称「ブスホルモン」と呼ばれている)を好む菌で、ブスホルモンが増えると一気に増殖し、歯周病発症や悪化のリスクを高めます。
ブスホルモンが大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

236 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 01:22:42.86 ID:/kgOLH+ne
のの湯

237 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 01:23:08.28 ID:/kgOLH+ne
しつこいワキガに男女差があることをご存じですか?実は、ワキガは男性より女に多いんです。

 女に多いワキガの理由や特徴は?早めに知って改善策を練ろう ...
https://nadecica.jp/172/
 2017/05/30 - 実は、男性よりも女に多いワキガ。
ワキガは相談しづらい悩みですが、原因や女特有の生理との関係など、
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談
2016/10/31 - ワキガ:腋臭症(えきしゅうしょう)とは、皮膚のアポ

238 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 05:59:52.52 ID:WYG3AdcE.net
>>232
男は別にいいだなんてそしたら男の子や男性ばかりが恥ずかしい想いをして可哀想だろうがよ。
男性も同じに扱うべきだ

239 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 20:12:15.69 ID:PM2xfosUM
しつこいワキガに男女差があることをご存じですか?実は、ワキガは男性より女に多いんです。

 女に多いワキガの理由や特徴は?早めに知って改善策を練ろう ...
https://nadecica.jp/172/
 2017/05/30 - 実は、男性よりも女に多いワキガ。
ワキガは相談しづらい悩みですが、原因や女特有の生理との関係など、
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤裸々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談
2016/10/31 - ワキガ:腋臭症(えきしゅうしょう)とは、皮膚のアポ

240 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 20:56:47.07 ID:PM2xfosUM
ある種の歯周病菌(プレボテラ・インターメディア)は汚ンナホルモン(卵胞ホルモン:エストロゲン、黄体ホルモン:プロゲステロン※これらは通称「ブスホルモン」と呼ばれている)を好む菌で、ブスホルモンが増えると一気に増殖し、歯周病発症や悪化のリスクを高めます。
ブスホルモンが大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

241 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 21:12:16.68 ID:drmJkw3d.net
>>230
トイレについてはベッキーや女の子たちはビニールシートなどで隠してしていて男の子たちは女の子たちが居る前で堂々と立ちションさせてたんだろうな?

242 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 21:42:09.48 ID:ZPMVwTxQT
ブスホルモン」と呼ばれている)を好む菌で、ブスホルモンが増えると一気に増殖し、歯周病発症や悪化のリスクを高めます。
ブスホルモンが大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。

243 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 21:42:55.22 ID:ZPMVwTxQT
うんちがべったりべんきついてた

244 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/05(木) 23:35:38.49 ID:c8I7H2SiA
おえっ

245 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/06(金) 04:09:33.22 ID:jW40F7KIW
                ??
              ??????
              ??????
            ??????????
        ????    ??????????
      ??      ??????????????
    ??    ????????????????????
  ?????????     ????     ?????????
  ????????  ??  ??  ??  ????????
  ?????????     ????     ?????????
  ??????????????????????????????
    ??????????????????????????
      ??????????????????????
          ??????????????

246 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/06(金) 12:31:53.40 ID:b4zEY0PC.net
ぐらんぶる予告
ht※tps://www.youtube.com/watch?v=3yQ_X3j8K24

247 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/06(金) 16:14:57.13 ID:Lf4Uykwf2
ばれている)を好む菌が増えると一気に増殖し、歯周病発症や悪化のリスクを高めます。
ブスホルモンが大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。

248 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/06(金) 16:15:58.33 ID:Lf4Uykwf2
ケツからブリブリブリリリィ.....

人はそれを便意と呼ぶ

249 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/06(金) 20:26:10.43 ID:m4AfmxaTX
まもなくうんこが出る予感…

250 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/08(日) 03:41:08.31 ID:p9ZC1pnEL
隼人 :ダメです

吉良 :ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ

251 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/08(日) 13:57:19.93 ID:D3mtB9Ho.net
また男性差別のクソ番組作ったみたいだぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200304-00225586-the_tv-ent

252 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/08(日) 14:41:06.34 ID:Od8TDumYG
しつこいワキガに男女差があることをご存じですか?実は、ワキガは男性より女に多いんです。

 女に多いワキガの理由や特徴は?早めに知って改善策を練ろう ...
https://nadecica.jp/172/
 2017/05/30 - 実は、男性よりも女に多いワキガ。
ワキガは相談しづらい悩みですが、原因や女特有の生理との関係など、
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤裸々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談
2016/10/31 - ワキガ:腋臭症(えきしゅうしょう)とは、皮膚のアポリン

253 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/08(日) 14:41:31.27 ID:Od8TDumYG
隼人 :ダメです

吉良 :ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ

254 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 20:34:14.33 ID:MGxfJ1xM.net
このヤーヤ祭りという男性だけが全裸で参加させられる男性差別祭りがまだやってんのかよ。しかも未だに男性が全裸になるところの撮影まで許されてんのかよ
https://youtu.be/gf4VFW9sP8w

255 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 21:01:43.53 ID:MGxfJ1xM.net
女も参加出来る裸祭りもあるけど女は裸にならず着衣での参加なんだな。これじゃ裸祭りじゃないじゃんかよ
https://blog.goo.ne.jp/paa-cyoki-goo/e/500283d2fd8b235c53ac7630fb5bc504

256 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 21:06:09.90 ID:ukx5tBe1.net
通報したった、公然猥褻として

257 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 21:07:03.97 ID:TOGondgI.net
>>254
これって公然わいせつにならんのかね?
裸祭りは特例で許されるのか?

258 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 22:03:38.28 ID:ukx5tBe1.net
厳密にはなるだろうし、撮影した女も罪に問うことができる。
猥褻物の撮影の罪は何だったかな。
当然本来ならテレビの銭湯撮影も違法。

259 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 22:05:36.62 ID:6+ToSwG0.net
>>257
未だに神事と言うことで男だけが許されているらしいけど女はダメで男はOKだなんてどう考えても差別にしか過ぎないよな

260 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 22:12:19.11 ID:ukx5tBe1.net
結局「声」が大きくなるか外圧がかからないとこの国はバカだから動かない。

261 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 22:15:48.04 ID:5dQQ73mP.net
>>257
女が被害を受けて無いから問題にならない

262 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/10(火) 23:06:04.47 ID:ukx5tBe1.net
>>261
男性差別大国・日本ではそれが一番の理由だろうね。

263 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/11(水) 00:45:35.37 ID:TVsMcJSqH
しつこいワキガに男女差があることをご存じですか?実は、ワキガは男性より女に多いんです。

 女に多いワキガの理由や特徴は?早めに知って改善策を練ろう ...
https://nadecica.jp/172/
 2017/05/30 - 実は、男性よりも女に多いワキガ。
ワキガは相談しづらい悩みですが、原因や女特有の生理との関係など、
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤裸々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談
2016/10/31 - ワキガ:腋臭症(えきしゅうしょう)とは、皮膚のアポリン

264 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/11(水) 11:38:27.74 ID:mJUPAx1K.net
このまま行けば我々がもう生きてないであろう時代まで男性のプライバシーだけが昭和のまんまだろうな

265 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/11(水) 15:25:30.73 ID:KuNM7yrsE
ばれている)を好む菌が増えると一気に増殖し、歯周病発症や悪化のリスクを高めます。
ブスホルモンが大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。

266 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/11(水) 19:11:01.03 ID:tXRGwPOPH
さんまのまんま不漁のまんま

267 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/11(水) 20:05:59.71 ID:EkTYZi0f7
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤裸々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談

268 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/13(金) 04:21:06.79 ID:uRk/Y9uoH
うんちがべったりべんきついてた

269 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/14(土) 22:34:26 ID:2eWjpyjr.net
今夜放送されたフジ系のドッキリで、
ジャニーズの菊池風磨の裸が

270 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/14(土) 22:44:47.63 ID:1ldz1Hyr.net
菊池風磨は「ジャニーズだけどバラエティで軽々しく脱ぎます」枠なんだろうね
不快だから絶対観ないわ

271 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/14(土) 23:22:30 ID:8ovobWLK.net
いつかの紅白で氣志團のパフォーマンスが叩かれたときから終わってるよ日本は
裸じゃなく全身タイツであの騒ぎだったもん
女なんか脱ぐ以外で何も面白い事できないヨゴレ役の分際で身の程わきまえなさすぎ
脱げもしないなら女芸人みたいにタイツ被って笑いとれよ

272 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/15(日) 00:29:20.77 ID:rSi68h9Up
大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

273 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/15(日) 00:30:05.08 ID:rSi68h9Up
隼人 :ダメです

吉良 :ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ

274 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/15(日) 00:36:05.40 ID:rSi68h9Up
あぁ〜....すっきりウンチ!

275 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/15(日) 20:40:38.05 ID:ceba78q9k
大痰

276 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 13:44:41 ID:GobRhMO+.net
かつてのジャニはもう少し誇りがあったよね
今やもう芸人とやってることかわらん

277 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 17:10:59.98 ID:NcgvkLh08
メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

278 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 17:11:26.70 ID:NcgvkLh08
隼人 :ダメです

吉良 :ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ

279 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 17:47:28 ID:yiUwolwv.net
いろいろ問題はあったが、ジャニー喜多川の存在は大きかったな。

280 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 20:14:19.89 ID:0StPZLT0L
 一方、虐待の早いデキ損ないのサルであるホモ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

281 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 20:14:55.29 ID:0StPZLT0L
あぁ〜....すっきりウンチ!

282 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/16(月) 22:23:03.02 ID:qNLnbTRZY
ケツからももまでびっしり生えてるのにアナル毛だけ脱毛してどうすんのかしら

283 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/17(火) 02:58:29.52 ID:TcRS7l48d
隼人 :ダメです

吉良 :ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ

284 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/17(火) 18:19:23.51 ID:OsSuOx2/.net
https://i.imgur.com/w5DHBeI.jpg

285 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/17(火) 23:05:20.28 ID:DrqWTrmY.net
男子高生や男子大生の裸は躊躇なく放送するんだ
頭おかしい

286 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/18(水) 01:17:09 ID:ro/7aETl.net
男性の裸ばかりが笑い物・見世物にされるのが耐えられない

287 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/18(水) 08:59:16 ID:v0nRNjh4.net
男の裸はok

288 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/18(水) 16:18:25.41 ID:WCayPg4mC
大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

289 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/18(水) 16:21:54.74 ID:WCayPg4mC
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
               ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
          _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
         ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
      .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
  ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
   `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
    ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
       `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
            : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

290 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/18(水) 16:49:16.51 ID:WCayPg4mC
 女に多いワキガの理由や特徴は?早めに知って改善策を練ろう ...
https://nadecica.jp/172/
 2017/05/30 - 実は、男性よりも女に多いワキガ。
ワキガは相談しづらい悩みですが、原因や女特有の生理との関係など、
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤裸々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談
2016/10/31 - ワキガ:腋臭症(えきしゅうしょう)とは、皮膚のアポリン

291 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/19(木) 02:08:50.40 ID:SBaehqiAb
ケツからももまでびっしり生えてるのにアナル毛だけ脱毛してどうすんのかしら

292 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/19(木) 19:39:14 ID:MAB30Cj3.net
https://twitter.com/daichinmtn/status/1238464797680627713?s=19
このシーンは本当に酷すぎだな。女子学生が男子シャワー室に侵入することは建造物侵入罪だししかも男子の服を盗み出すなんて窃盗罪だろ
(deleted an unsolicited ad)

293 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/19(木) 20:23:06.11 ID:F4Sd3of9u
大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

294 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/19(木) 20:23:27.90 ID:F4Sd3of9u
隼人 :ダメです

吉良 :ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ

295 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/19(木) 22:11:54 ID:rhFVY2yD.net
>>292
女性を犯罪者扱いするとかかわいそう
許してあげたら?女性なんだし
男はそういうわけにはいかないけど

296 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/19(木) 23:43:06 ID:WKicF8Xn.net
>>292
このドラマのこのシーンは男女板の伝統かってくらい語り継がれてるなw
男性の裸が軽く見られてるよな

297 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 00:38:48.28 ID:5GexbV5gy
大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

298 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 00:39:23.77 ID:5GexbV5gy
 ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
               ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
          _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
         ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
      .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
  ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
   `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
    ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
       `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
            : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

299 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 00:47:29.37 ID:D7iHxsmg.net
こういうのに何も言わないダブルスタンダードだから
クソフェミジャップメスは男に支持されないんだね

300 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 04:23:07.57 ID:QkFoOnGIE
一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

301 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 06:39:46.80 ID:X2M+aWQ6.net
>>295
自分がやられて嫌なことは他人にやってはいけないことは小学生でも分かることだろ。だからこんな自己中な行為は絶対に許せねえよ

302 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 07:25:11.34 ID:9kugPoEDR
嫌々俳優はやりません

303 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 07:27:51.46 ID:9kugPoEDR
増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。
ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、
口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、
虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯ばれている)を好む菌が増えると一気に増殖し、歯周病発症や悪化のリスクを高めます。
ブスホルモンが大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのが酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

304 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 10:59:19.85 ID:HC88jWic.net
>>295
こんなやつが

林真須美・木嶋佳苗・上田美由紀・筧千佐子といった『毒婦』を擁護してるんだろうな

305 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 17:08:58.83 ID:fJ+JWKKpI
ホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は 女に多いワキガの理由や特徴は?早めに知って改善策を練ろう ...
https://nadecica.jp/172/
 2017/05/30 - 実は、男性よりも女に多いワキガ。
ワキガは相談しづらい悩みですが、原因や女特有の生理との関係など、
ワキガについてよく知ることで、対策しやすくなります。
 食事や生活の見直し、ケアをキチンとすることで、匂いを気にせず過ごせるよう ...

とんでもない腋臭女に遭遇したのでその地獄な様子を赤裸々に語ることにし ...
pcmaxtouroku.com › 出会い系体験談
2016/10/31 - ワキガ:腋臭症(えきしゅうしょう)とは、皮膚のアポリン、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、虫歯予髄まで達しやすいということもわかりますよね。

306 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 18:01:39.61 ID:R9IYqoR3S
>>298
ケツからももまでびっしり生えてるのにアナル毛だけ脱毛してどうすんのかしら

307 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 18:01:46 ID:gCTGYrV+.net
遂にヤーヤ祭りという男性差別祭りに参加させられて全裸姿を撮られてしまったことが原因で自殺未遂者が出たんだな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11221726286?fr=and_other

308 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 18:07:34 ID:KNDnR2I1.net
全国的に騒がれてない、表沙汰にならないから何も変わらない

309 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 19:09:05.54 ID:R9IYqoR3S
欧米のスポーティーで水着の様なフォルムはイケてると言いたいのか?
 当時はあれでもカッコいい部類であった。
 日本人と欧米人とでは体格はもちろん、身体観も違う。
 彼らは身体に自信を持っているから大胆で露出度の多い下着を付けてもそれでいて似あっている。
 日本人は身体に自信が無いか、徒に晒すものではないと言う道徳観・精神文化が根強かったからだろう。
だから、腰回りがデカい野暮ったい日本のブリーフフォルムになったと考えられる。

310 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 19:09:30.85 ID:R9IYqoR3S
 ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
               ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
          _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
         ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、

311 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 19:22:24 ID:pOIf8Lwm.net
真偽のほどは?
また、そんなに嫌なら断ればいいだけだろ。

312 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 19:51:47.35 ID:R9IYqoR3S
ガセでしょう

313 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 19:52:36.79 ID:R9IYqoR3S
女の方がワキガ率が高い★
男性よりも女にワキガが多いです。ワキガの治療を受けるのも、女が多いと言われています。
ワキガは遺伝的要素が大きいのですが、ワキガの遺伝子は、男性にも女にも同じように遺伝していきます。
それなのにどうして性差が出てしまうのかというと、でき損ないである女の体質によるものが影響しているようです。

■ 女に多い理由1、皮脂が多い
 ワキガの臭いは、アポクリン腺から分泌された汗が、常在菌に分解されることで発生します。
そこに皮脂や汚れ、エクリン腺からの汗が混ざり合うと、さらに臭いが強くなることに。皮脂は体の脂肪がもとになっているため、
 脂肪が多いと皮脂も多くなります。女は体のつくりから男性よりも体脂肪が多いため、皮脂も男性より多くなりがちです。
そのため、ワキガの臭いが男性よりも強くなるのではないかと言われています。

■ 女に多い理由2、脂肪が多い
脂肪が多くなると、ワキガの原因であるアポクリン腺の働きが活発化すると言われています。
 女は男性よりも脂肪が多いため、男性よりもアポクリン腺からの分泌物が多くなってしまいます。

■ 女に多い理由3.アポクリン腺の数が多い
 ワキガの臭いは、アポクリン腺から分泌される汗が原因となるため、アポクリン腺が増えれば増えるほど分泌物の量も増え、
 臭いも強くなっていきます。女は男性に比べてアポクリン腺の数が多い傾向にあるため、臭いが強くなってしまうのではないかと言われています。

■ 女に多い理由4、女ホルモンの影響
 女ホルモンが活発化すると、アポクリン腺の働きも活発化すると言われています。
 女は排卵や生理などで女ホルモンの量が変化するため、それに合わせて

314 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 21:15:22 ID:4InlQoWO.net
強制参加なのでは?>ヤーヤ祭り

315 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/20(金) 23:03:54 ID:V7jZKasE.net
法的根拠なんか無いだろ。
嫌なら無視すればいいだけ。

316 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/21(土) 00:07:47.72 ID:cTbdLkj3.net
自立した大人ならまだしも、子供の頃からそういう地元にいると
出るのが当たり前みたいな同調圧力があるんだよ
田舎ではおかしな人間扱いされる
キチガイじみた風習は滅べばいい

317 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/21(土) 02:44:30.89 ID:RfCqlTC5w
増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。
ワキガのアポクリン汗腺は多いのに。男性に比べると唾液の中和力である緩衝能が著しく低く、口の中が一度酸性に傾くとなかなか中性に戻りません。
 通常、口の中は中性を保っています。食事や間食をする度に、虫歯菌がそれを分解して酸を出すため、
口の中が酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。

また、女の歯は男性よりもエナメル質の硬度が低く、エナメル質の下にある象牙質は男性よりも薄いことが分かっています。
 歯はエナメル質、象牙質、歯髄(神経)の三層構造になっています。防御壁であるはずのエナメル質が弱いというのは、
虫歯予防にとって致命的です。また、象牙質が薄ければ虫歯ばれている)を好む菌が増えると一気に増殖し、歯周病発症や悪化のリスクを高めます。
ブスホルモンが大量に分泌される思春期と妊娠・出産期は特に注意しなければなりません。月経前後に歯肉が腫れたりすることもあります。

 一方、老化の早いデキ損ないのサルである汚ンナ共は加齢と共に汚ンナホルモンが衰え、更年期に入ると口の中が乾燥してドライマウスになる人が増えます。
 汚ンナホルモンには、男性様の靴をベロベロなめて泥を舐めとるために口を湿らせる働きがあるため、汚ンナホルモンが減少すると口や肌が乾燥しやすくなるのです。

メスであることは、それだけで虫歯や歯周病にかかりやすいとも言えます。
 女のリスクのひとつは、唾液腺のサイズが小さく、分泌量が少ないことです。ワキガのが酸性になり、エナメル質からミネラル分が溶け出してしまいます。
その為、虫歯になりやすく、進行もしやすいです。菌が歯髄まで達しやすいということもわかりますよね。

318 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/21(土) 04:38:30.42 ID:Zev93z+OY
 ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
               ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
          _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
         ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、

319 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/21(土) 12:59:37 ID:QOAofl+W.net
引っ越せばいいのに

320 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/21(土) 15:50:21.47 ID:dYbk8fVi/
国内の観測史上最高気温41・1度を2018年7月23日に記録した埼玉県の熊谷市。市の年間平均気温は100年間に
2・1度の割合で上昇し、全国平均(1・2度)の2倍近い上昇率となっていることが、県環境科学国際センター
(加須市)の分析で明らかになった。さらに1980〜2019年の40年間は、100年当たりの上昇率に換算すると4・9度に相当する「超温暖化」となっている。
センターで温暖化対策を担当する研究グループは、気象庁のデータを基に1897年以降の熊谷市の年平均気温を
グラフ化した。グラフによると、年ごとの寒暖による上下はあるが、全体的には上昇傾向にあることがうかがえる。
100年当たりの上昇率は2・1度だった。更に、直近40年間は上昇幅が大きくなっており、100年当たりに換算した上昇率は4・9度となった。
さらに長期的な変化を分析するため、研究グループは細かい変動を滑らかにして全体的傾向をつかめる5年単位の
移動平均値を算出。それによると、1950年代まで13〜14度だった熊谷市の年平均気温は、80年代までに14度前後、
80年代後半から急上昇して2000〜10年代前半に15度を超え、15〜19年の直近5年間に再び急上昇して16度に近づいていた。
気温が高くなる要因について熊谷地方気象台は、関東平野の奥まった位置にあり冷涼な海風が大都市のヒートアイラン
ド現象などで暖められて流れ込む▽関東平野北西の山地を越えて吹き降りる空気が圧縮されて温度が上がるフェーン現象も起きる―
―の2点を挙げる。研究グループも、市の年平均気温上昇率が全国平均を上回った背景について、地球的規模で進む温暖化や
都市化に伴うヒートアイランド現象の影響を指摘している。

321 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/21(土) 16:34:48.40 ID:jbFZq8tXd
当事者だけが言うべきこと。関係のない者が野次馬根性で尻馬に乗ったり無駄口をたたくな

322 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/21(土) 17:16:55.64 ID:lIomERGka
度合いの問題だよ
放射冷却が起きても決して温暖化前より劇的に割合として温度低下することはありえない
 けれど実際には最高気温は統計と比して大した事がない、かつ温室効果ガスが増えているはずにも関わらず
放射冷却により一気にものすごい気温差が観測されているわけ
 これは大きく矛盾する

近年は昔よりも放射冷却時の気温差が激しいってこんなの誰でも知ってる話だろ
 なんなら気象庁のデータで昼夜の寒暖差を調べればいくらでも出る

晴れてようが曇っていようが、比較して放射冷却による昼夜の寒暖差は割合として縮まらななければならないんだからね
実際には大きくこの寒暖差が開いている明らかな矛盾

323 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/22(日) 20:39:18 ID:C5hW7GvP.net
>>230
この男児への児童虐待女のベッキーは去年結婚して今年出産するらしいけど良くこんな男児を平気で全裸にさせるという汚い女と結婚したいなんて思うよな

324 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/22(日) 21:47:08.40 ID:jU0+9vkQ/
散々擁護して筆者の代弁者のごとく深読みまでして弁護してきたにもかかわらず、
 海の温暖化が起きた結果「冷却水効果」→「湯たんぽ効果」に変化するなんらかの作用点がある、
というハイエイタスの原因が海洋蓄熱だと主張する根拠の根幹部分の論拠があやしくなった途端に
「俺はしらないから勝手に問いあわせれば?」
そんな暴言されると、「じゃー、お前は初めから黙ってろよw」ってなってしまうぞ。。

 問いあわせしなくても物理学の知見があれば、温暖化で海が冷却水から湯たんぽに「変わる」という表現がおかしいことはすぐに理解できる。

この事実が明らかになった事をふまえて本来のハイエイタスの話に戻ると
 つまり、ハイエイタスの原因が海洋蓄熱であり、これまでの海洋蓄熱によって今後さらに地球温暖化が進むのではないか?
とする脅威派の主張は、根本的に地球物理学への理解不足による誤った解釈だと評価できる。

325 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/22(日) 21:52:57.30 ID:jU0+9vkQ/
平衡というのを考える必要がある
大気と海のCO2のやりとりは常にどちらも起こっていて、吸収と放出のうち、より速度が強いほうがトータルとして起こる
 どちらの速度も同じ時が平衡状態であって、実質的に吸収も放出も起こっていないとなる

 で、

 海水中のCO2濃度が上がれば放出速度は増える
海水温が上がればCO2の放出速度は増える

 これはその通り
同時に

大気中のCO2濃度が増えれば、吸収速度は増える

 というのも事実としてある

単純な話、海水温が上がっているのに吸収のほうが強いということは、単純に大気中のCO2濃度の上昇が激しいと考えればいい
観測結果をそのまま真実だと考えるならば、その結論にたどり着くのが普通

そしてそのまま考察を続ければ、大気中のCO2はなぜ増えているのかということになる
考えられるのは人間の活動によって増えている可能性が一番高い

326 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/24(火) 21:30:05.07 ID:piOAVuFd.net
とある女芸人は男性のいる楽屋で全裸になって着替えているらしい
それが本当なら猥褻物陳列罪だろ

327 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/24(火) 23:16:49 ID:rO0hP0Os.net
>>326
男達の前で女性が全裸で着替えされられてかわいそう。
女性が着替えているのに男達が気を利かせて出て行かないなんてひどすぎ。
女性軽視。

328 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/24(火) 23:22:54 ID:g0lOlwZV.net
そんな餌d

329 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/25(水) 04:12:13.53 ID:JxjFaQmxp
散々擁護して筆者の代弁者のごとく深読みまでして弁護してきたにもかかわらず、
 海の温暖化が起きた結果「冷却水効果」→「湯たんぽ効果」に変化するなんらかの作用点がある、
というハイエイタスの原因が海洋蓄熱だと主張する根拠の根幹部分の論拠があやしくなった途端に
「俺はしらないから勝手に問いあわせれば?」
そんな暴言されると、「じゃー、お前は初めから黙ってろよw」ってなってしまうぞ。。

 問いあわせしなくても物理学の知見があれば、温暖化で海が冷却水から湯たんぽに「変わる」という表現がおかしいことはすぐに理解できる。

この事実が明らかになった事をふまえて本来のハイエイタスの話に戻ると
 つまり、ハイエイタスの原因が海洋蓄熱であり、これまでの海洋蓄熱によって今後さらに地球温暖化が進むのではないか?
とする脅威派の主張は、根本的に地球物理学への理解不足による誤った解釈だと評価できる。

330 :名無しさん 〜君の性差〜:2020/03/25(水) 04:12:36.37 ID:JxjFaQmxp
2・1度の割合で上昇し、全国平均(1・2度)の2倍近い上昇率となっていることが、県環境科学国際センター
(加須市)の分析で明らかになった。さらに1980〜2019年の40年間は、100年当たりの上昇率に換算すると4・9度に相当する「超温暖化」となっている。
センターで温暖化対策を担当する研究グループは、気象庁のデータを基に1897年以降の熊谷市の年平均気温を
グラフ化した。グラフによると、年ごとの寒暖による上下はあるが、全体的には上昇傾向にあることがうかがえる。
100年当たりの上昇率は2・1度だった。更に、直近40年間は上昇幅が大きくなっており、100年当たりに換算した上昇率は4・9度となった。
さらに長期的な変化を分析するため、研究グループは細かい変動を滑らかにして全体的傾向をつかめる5年単位の
移動平均値を算出。それによると、1950年代まで13〜14度だった熊谷市の年平均気温は、80年代までに14度前後、
80年代後半から急上昇して2000〜10年代前半に15度を超え、15〜19年の直近5年間に再び急上昇して16度に近づいていた。
気温が高くなる要因について熊谷地方気象台は、関東平野の奥まった位置にあり冷涼な海風が大都市のヒートアイラン
ド現象などで暖められて流れ込む▽関東平野北西の山地を越えて吹き降りる空気が圧縮されて温度が上がるフェーン現象も起きる―
―の2点を挙げる。研究グループも、市の年平均気温上昇率が全国平均を上回った背景について、地球的規模で進む温暖化

総レス数 1587
633 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200