2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

処女の外国人女性と結婚する方法を考察する Part18

215 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :2014/12/15(月) 21:03:44.80 ID:soG1yMpr.net
>一方、価値観が離れすぎてしまう場合、それを受け入れることが出来ず、
>相手への敬意や愛情が生まれない。

これたった2行なんだけど、国際結婚の壁が濃縮されてるよなぁ。
「価値観の相違」と書くと明らかに意見の相違があった場合が直ぐに浮かぶが、それだけじゃなくて
些細な日常のことからなんだよね。以前のスレで民間療法に関する互いの国の”常識の違い”に触れた
ことがあるがこちらが当たり前、常識と思ってることが全然違ったりするからね。

例えばロシアでは喉が痛いときは冷たいものを飲んではイケナイと誰もが言うのだけれど
日本人としてはあまり馴染のない話で、私は気にせず飲んでるが、それだって言い方ひとつで相手を傷つける言い方にもなる。
特に日本に妻を呼ぼうという人の大半は奥さんの側が日本語を話すのがベースだろうから、その場合
議論などになった時にどうしても奥さん側にはハンデがある。語学習得が進めばネイティブ日本人とも対等に
話せるようになるだろうが、特に来て直ぐで増して結婚して初めて日本語をこれから勉強します・・・の場合は
夫側が議論上圧倒的に有利だろう。そういう時には相手を思いやってやらないと奥さん側が行き詰っちゃうのでは?と思う。

総レス数 1019
497 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200