2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男性差別対策・法律勉強会スレ

114 :名無しさん 〜君の性差〜:2012/02/27(月) 23:19:35.18 ID:sizGcE3j.net
この男性の「子どもを産めない」ということは、生き方の権利の不備、生き難さ、
不自由さということで是非世間に広く検討、考慮され認識されるべき事と思います。
今はあまりにそれが軽んじられすぎているように思います。
男性自身にとってこれは存在の本質として最大の重大事のはずです。

これは勝ち取るとか、その分の席を女性に訴え奪うとか、或いは機会是正を求める、
などのことは基本出来ないもののことです。
ですから新しい意識と価値観の創造が必要なことのように思います。

女性の生き方の幅の広さや選択肢の多さと、男性にとっての出産という
権利選択肢の不備、生き難さ、不自由さについての相対的平等性を
男性の権利として女性に考えてもらう、受け入れてもらう、
という法的基盤を作ることは大切であるように思います。

自性の不備や権利不全・機会不全を埋めることを権利として
法的に考えることは十分「公共の福祉」に該当するのではないのでしょうか。
今までそういう部分を曖昧にしてきたから女性自身も気が付かないのでは
ないかと思います。
それについて女性側が真剣に考え、受け止め、深慮することは「公共の福祉」
を考えることと同義であると思います。

総レス数 262
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200