2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 507

1 :名無しさん (6段) :2024/02/09(金) 12:18:32.34 ID:6eyCv5t50.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 506
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1706237402/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

844 :【スリッパ】2/2 (ワッチョイW bf0c-RnAn [2400:2200:4d2:9e17:*]):2024/02/23(金) 17:42:51.66 ID:HAluXN/k0.net
>>843続き)

さらには…
お金を入れる箱を用意したり、
箱に入った売上を回収したり、
お釣りを用意するのは面倒なので、
もう、予約サイトでスリッパを販売してしまって、
『商品はリビングのクローゼットの中にある宝箱の中に
入っていますので、そこからお取りください』とすれば、
スリッパの販売コストを完全にゼロにすることができます。

実は今僕は『見上げる家』にいて、さっきからアチコチを
ウロウロしているのですが、重厚なアンティークケース
(宝箱のようなもの)を開けるのにはかなり勇気が必要で
(※箱の上にモノが置いてあったりすると尚更)、
「お金を払ったから開けてもオッケー」
という状況を作らないと(お墨付きを貰わないと)、
なかなか開けることができないことが分かりました。

「解体が決まった家であろうと、土足で畳の上を歩くのは、
さすがに気が引ける」みたいな自主規制(メンタルブロック)
を使って、自動販売機のようなものを作り出せることが、
さっき分かりました
#天才だよね

(※全文は↓)
https://salon.jp/articles/nishino/s/KqLuWr1SeA5

845 :名無しさん :2024/02/23(金) 17:56:47.85 ID:W3sOt74k0.net
貼り乙です

>>841
売り子として使っても結構売りますよ!
僕、おでん屋さんのアルバイトとかやった事あるんで(笑)
アルバイトしたかったんでアルバイトするって言って。

これ「占いフェス」のおでん屋台のことだよな?業務用レトルトを温めて出すだけの
途中会場フラフラし出してフルで働いてたわけじゃないし、翌年はとうとう立つのも辞めて瀬戸口に丸投げしたろ
しかもハイボールとカイロをサロメンに差し入れしろと要求して、会場で飲んだくれてたじゃん

ttps://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12432571554.html

846 :名無しさん :2024/02/23(金) 18:27:58.60 ID:J3EbW6L50.net
そりゃ酒飲みながら時折りおでんの並びをいじってマーケティングごっこしてファンにおでんを売るだけだから「めっちゃ楽しい」レクリエーションだろうな
「にしののおでん」という自分の名前を冠しといてアルバイト気分というギャグ
イベントの仕事の一部だよねぇ…

>1月12日〜14日まで『占いフェス』という「占い」を真ん中に置いたイベントをやっとりまして、
>おそれ多くも私なんぞが『総合プロデューサー』という大それたボジションに就いちゃったんです。
(中略)
>だからといって、奥の部屋でふんぞり返るような真似はしたくなくて、「こうなったら、イベント当日は自分か
>一番労働してやろう」と思って、寒空の下、朝から晩まで(三日間)おでん屋さんをやることにしました。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1546678481/636-637

847 :名無しさん :2024/02/23(金) 18:33:05.51 ID:W3sOt74k0.net
>>846
しかも翌年は屋内会場になってメディア取材も入ったけど、西野さんは取り上げられず
トーク&ミニライブのゲストとして呼ばれた松崎しげる

848 :名無しさん :2024/02/23(金) 20:03:32.71 ID:UklYg66U0.net
>>839
プペルのベアブリックてのは通販サイトの煙突屋にずっと前からあるやつでしょ
50個で85000円
見上げる家でなら少しは買ってもらえる可能性あるってことなのかな

849 :名無しさん (ワッチョイW a3fd-tBt5 [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/23(金) 20:23:18.25 ID:mR8s5Qs70.net
>>848
昨日の韓国語版プペ絵本といい、作ったはいいが捌けずに残った不良在庫が何種類あるんやろね

850 :名無しさん (スププ Sd5f-T++h [49.96.29.214]):2024/02/23(金) 20:35:27.45 ID:eUhHMN9od.net
>>848
1個単位で売れば多少は売れるだろうに面倒なんだろうね

なんで50個で売るんだよ…そんなにいらないだろ

851 :名無しさん :2024/02/23(金) 21:45:26.55 ID:vRJAXFO20.net
自販機やガチャガチャをいっぱい置きたいとか言ってるけど
見上げる家って狭小住宅の部類じゃん。
ガチャガチャはまだ小さいから縦に積んでの2台程度なら
置けそうだけど自販機なんて1台もムリなのでは?
あの偽物の本が詰まった本棚を何個か処分しない限り。

https://pbs.twimg.com/media/GA5vxNvbkAARLrY.jpg

https://pbs.twimg.com/media/GA5L5RKbMAATtZb.jpg

852 :名無しさん (ワッチョイ a388-DpTM [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/23(金) 23:21:43.31 ID:UklYg66U0.net
>>772
亀レスだけど、2/22の絵って2/20ともよく似てる
登場人物が駆け回るのを横〜前から映すシーンなんかを参考にしたのかもね

853 :名無しさん (ワッチョイW 736b-RpvX [2405:1200:c301:5c00:*]):2024/02/23(金) 23:41:01.35 ID:+5JiZojo0.net
>>851
なんだこの一枚目の絵面よ笑

854 :名無しさん :2024/02/24(土) 00:23:11.63 ID:pwnj5rgn0.net
>>851
見上げる家ってフォトジェニック()なことだけが取り柄だろうに紙皿紙コップ並べてダサいオヤジが飲み食いしてるだけとかw
こんな集いならコミセンで充分だろ

855 :名無しさん :2024/02/24(土) 00:43:31.92 ID:1QHsEOKU0.net
劣化模写で個展は開かないのかね?
そこまで恥知らずではないかw

856 :名無しさん :2024/02/24(土) 00:58:12.50 ID:1l3OwXqu0.net
実はもうやったよ、しかも色々と無許可で

857 :サロン過去ログ 2023年2月24日(1/4) :2024/02/24(土) 01:00:18.18 ID:hCO9Aeaf0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/Odk2wCUmkxM
(※一年前のサロン記事)

応援の創造
投稿日:2023.02.24

おはようございます。
「海ぶどう」の味は、ほとんど「タレ」なんじゃないかと思っているキングコング西野です。
#昨日から沖縄におります
#今日は大阪に飛ぶ

さて。今日はトコトンやってやろうと思っている最新刊『夢と金』(幻冬舎)の販売のお話の中から
「応援の創造」をテーマにお話ししたいと思います。
 
■今日も数字の共有から
 
日頃、後輩を掴まえては
「お前らは仕掛け始めるのが遅いんだよ。それだと、どの打ち手が当たって、
どの打ち手が空振るかのデータが取れないまま本番当日が来ちゃうじゃん!」
とガミガミ言っているだけに、ここらでプロの戦い方を見せてやろうと思っています。

以前もお話ししましたが、“宣伝モノ”はとにかく早めに始めて、
「当たる打ち手」と「当たらない打ち手」のデータを早めに取って、
「当たらない打ち手」を早々に切り、「当たる打ち手」にリソース(時間やお金)を全投下するのが吉です。

「今回のプロジェクトは、どこに力を入れればいいのか?」
ということをチーム全体(ファンの皆様も含む)で把握しておくことが大事で、
そこが分かっていないと、戦が博打になってしまいます。

「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負け無し」とは良くいったもので、
負ける人間は負けるべくして負けています。
#博打に出た者です

858 :サロン過去ログ 2023年2月24日(2/4) :2024/02/24(土) 01:00:57.86 ID:hCO9Aeaf0.net
>>857続き)

最新刊『夢と金』に関して言えば、発売日の4ヶ月前から告知を始めて(書き始めたのも発売日の4ヶ月前)、
日々、アレやコレやと打ち手を探っています。

スタート時は、まだ何も分からなかったので、
「とりあえず(『夢と金』のオンライン勉強会をリターンとした)クラウドファンディングを立ち上げて、
後からどうとでもできるように宣伝費を集めておこう」
という感じでした。
#同時にピクチャーブックの会員を増やすことも考えていました

オンライン勉強会の参加者は現時点で4000名を超え、ありがたいことに宣伝費も集まってまいりました。
こちらの予算で紀伊国屋書店(新宿店)の広告枠を買ったりします。

ただ、同時に「クラウドファンディングで宣伝費を集めて、集めた宣伝費を使って宣伝する」だけでは、
そこまで「応援」が集まらないことも分かってきました。
皆さんの心を動かすのは、そんなスマートな方法じゃなくて、
もっともっと「手を差しのべたくなるような泥臭いアクション」だったようです。

そりゃそうだ。
助けなくても大丈夫なヤツを助ける理由なんてありません。

データはいただきました。
早めに始めたおかげで、軌道修正する時間はまだあります。

そこからスパッと「手売り」に切り替える西野先生。
出版記念飲み会(会場で書籍を手渡し)を出した後(全て完売)、
「車(ときどきトゥクトゥク)を運転して、50冊買ってくださる方のご自宅(会社)に直接お届けにあがります(限定10枠)」
と案内を出したところ、これがハマります。

大阪版が売りきれて、勢いそのまま東京版も出したところ、そちらも完売。
昨日、東京版(二日目)を出品させていただきました。

859 :サロン過去ログ 2023年2月24日(3/4) :2024/02/24(土) 01:02:02.97 ID:hCO9Aeaf0.net
>>858続き)

そんなこんなで、出版日(4月19日)前後の僕のスケジュールはこんな感じ↓

【4月16日】200人B B Q(東京)→1000冊  
【4月17日】100人飲み会(大阪)→600冊
【4月18日】100人飲み会(大阪)→600冊
【4月19日】西野の直接配達(大阪)→500冊(※50冊×10件)
【4月20日】西野の直接配達(東京)→500冊(※50冊×10件)
【4月21日】講演会(相模原)→100冊 (※18時30分~)
#講演会の主催者が購入してくださっている

【4月22日】西野の直接配達 (東京二日目)→450冊(※50冊×9件)
#残り1枠

《合計 3750部》

…そして、こんなドブ板営業をしていたところ、昨日、この僕の動きを見た沖縄の講演会の主催者さんから
「1000冊購入するので、また沖縄に来てもらえませんか?」とお声がけいただきました。
沖縄のサロンメンバーさんや、ビジネスマンを集めて、BBQ大会をされるそうで、そこに。
お断りする理由など一つもありません。
ありがたい限りです。

というわけで、スケジュールはこんな感じになりました↓

【4月23日】沖縄BBQ大会→1000冊

《合計4750部》

860 :サロン過去ログ 2023年2月24日(4/4) :2024/02/24(土) 01:02:34.37 ID:hCO9Aeaf0.net
>>859続き)

「負けないところ(爆死回避)までは自力で持っていく」が目標なので、
まだまだまだまだ手を緩めるつもりはありません。
が、現時点で一つ言えることは、《「広告費を集める→広告屋さんに任せる」では、
このムーブメントは生まれなかった》ということ。

今回に関していえば、「手売り」の方が(応援が生まれて、結果的に)コストパフォーマンスが高かった。

僕はこれまでに色んな宣伝会議に出席してきましたが、
広告費の多くが「会議に出席した人間を安心させる為」に使われている場面が少なくありませんでした。

宣伝のリソース(時間やお金)は、作品・商品を届ける為に使われるべきで、
その時、今回のような「応援の創造」は忘れちゃいけないよね…というお話でございました。

「プロがモノを届ける」ということが、どういうことなのかをお見せします。
やるぞー🔥🔥🔥

現場からは以上です。

861 :名無しさん :2024/02/24(土) 01:05:21.49 ID:Oukw5idR0.net
>>851
この部屋、あちこちホコリが溜まりそうな作りな上に、高いところまで本棚オブジェがあるから無茶苦茶掃除大変そう。
掃除コストゼロなんてとんでもない。
せっせと信者が脚立立てて上の方まで掃除してるのかな?

862 :名無しさん :2024/02/24(土) 01:07:17.88 ID:zxlrN1yX0.net
>>860
ここまでやらないと売れない本って、どんだけ中身無いのかね

863 :名無しさん :2024/02/24(土) 01:19:54.85 ID:FFGSBuRTd.net
> お金に困ってスリッパ販売してるわけでもないんで。
> べつにお金に困ってたらあんな家作ってない。アハハハハッ!

…サロメンも誰も訊いてもないのに自ら、あんな家の現状惨状を笑い飛ばしてる西野さん
あの家って会社物件じゃなく個人資産だからあんまり表立った乞食集金活動やれないんだろうけど
内心では一番に焦ってるんじゃないか?
億に近い自分の金をブッ込んでるんだもの

1年2年もしたら倍値で転売出来ると踏んでたんやろな笑

864 :名無しさん :2024/02/24(土) 01:23:13.00 ID:F5Atb9xq0.net
まず早めの広告でデータ取るよりデータ探して考えて成功する方法考えた方が良くない?
西野先生のやり方は一部の人しか伝わらないデータでどれが成功どれが失敗以前に元々の考えが大失敗で集めて意味ないのに
後ただの飲み会で大量のゴミ押し付けるのがドブ板営業ってどこか貸し切って1冊にサイン書いて手渡しぐらいならそこまで言われないだろうに

865 :名無しさん :2024/02/24(土) 01:31:11.14 ID:K2kM08+6d.net
>>862
中味なんぞスッ空でもなんでもOKやろ
物理的に本の体裁したもんを作ればOK
あとは狂サロメンたちに50冊だ100冊だと捌くだけ
実際に世間に本が売れないんでも赤を被るのはサロメン
そんな代理店商売スキームを確立してまってるんが凄いんだよな、西野さん

866 :名無しさん :2024/02/24(土) 01:44:09.44 ID:1QHsEOKU0.net
幻冬舎も笑いが止まらないだろうなw

867 :名無しさん (ワッチョイ c3ad-H3lM [210.194.88.158]):2024/02/24(土) 04:47:59.34 ID:kj/4JT0v0.net
以前最寄りのブックオフ行ったら西野さんの著書が各タイトル3冊以上置いてあって棚の1列が埋まる勢いだったわ
目の覚めた信者がそれだけ多いのかと思ったけど、信者から無理やり手渡された人が売りに来てる説もあるな
見せかけの数字にこだわる西野さんの一番の被害者は在庫抱えさせられる古本屋かも

868 :名無しさん (ワッチョイW cf86-c5Pf [2001:268:d72a:c1e6:*]):2024/02/24(土) 08:58:56.82 ID:zxlrN1yX0.net
本書いた本人が「こんなに頑張って売ってます!」とか喚くの、みっともないとは思わんのかね
前作までの評判が良ければ勝手にファンが買って口コミで広げてくれるだろうに
西野さん本人がいちばんサロンの力を信用してないのね

869 :名無しさん (ワッチョイW 3f3d-RnAn [2400:2200:4d2:79f1:*]):2024/02/24(土) 09:05:06.74 ID:xdJOSZLV0.net
>>844
「今、僕は自分の家の中をウロウロしてるのですが、
 重厚なアンティークケースを開けるのには
 かなり勇気が必要だと分かりました」

ほんとに馬鹿丸出し、これぞ西野!という浅はかな思考回路。

「だからその心理を利用すれば利用料が1足4000円する
 スリッパを重厚な箱(鍵なし)に入れておくだけでも
 誰もタダで利用したり盗んだりしないぞ。
 つまりこっちは何もしなくてOKで超ラク!」

と結論づけたい西野さん。とことん面倒くさがりだから。
その為には「高額品を置きっぱなしにしても大丈夫」という
検証結果が必要で、それを「僕自身で実証したよ」と。

でも西野さんが自分の家の私物のアンティーク箱を開けるのに
かなりの勇気が必要だったって、んなワケねーだろw
「他人だったらきっと勇気が要るはずだ、うん、きっとそう」
という自分に都合のいい想像でしかない。
それをあたかも検証結果のように「今、実は僕は検証中で」
と語るこの馬鹿男の滑稽さったらない。

870 :名無しさん (ワッチョイW 3f3d-RnAn [2400:2200:4d2:79f1:*]):2024/02/24(土) 09:16:44.69 ID:xdJOSZLV0.net
更に滑稽なのは、「スリッパの利用料を4000円にして
スリッパは重厚な箱の中に鍵もかけずただ入れておくだけ」
と計画発表して「#天才だよね」と自画自賛してたのに
それから1年以上経った頃には自分の言ったことも
すっかり忘れたようで「スリッパの自販機ほしいなぁ」。

いや、じゃあこの1年以上の間、スリッパはどうしてた?
誰も必要としてないからこんな長い期間スリッパについて
ノータッチでやってこれたわけだろ。

ていうかそもそもあの家の利用客がほとんどいないから
「スリッパがあると便利です」という声もあがらなかった、
だとするなら今さら急に「スリッパ貸すから4000円払え」
と言ったところで数少ない利用客を苦しめるだけ。
まぁ西野信者は頭がアレだからホイホイ払うだろうけど。

871 :名無しさん (ワッチョイW efd2-0x6D [240b:253:420:2e10:*]):2024/02/24(土) 09:44:19.16 ID:5RZRtbPB0.net
>>853
西野さん界隈の理想(夢金表紙写真)と現実(この写真)を表しているかのようだ

星の絨毯の理想は提示されているが現実はどうなるんだろうな

872 :名無しさん (スップ Sd5f-4MF7 [1.72.4.120]):2024/02/24(土) 10:59:05.13 ID:Z7KV0W1cd.net
>>868
モノはスリッパでもなんでもいーんやろ
見上げる家を利用しなければ買えない限定グッズなにかをモリゴン会社に作らせて、それ撒き餌にサロメンをも一度あの家に呼び寄せよう¥て算段

873 :名無しさん (ワッチョイ a388-DpTM [2400:4051:54c1:d800:*]):2024/02/24(土) 11:04:18.85 ID:oO2UHSI60.net
>>868
赤服で電車ジャックとかやりかねないしな…サロメン同士が内輪で楽しむ事を否定するつもりはないんだが、西野さんの期待とは違うでしょうと
結果的に、信頼や同族意識は一切持っていないと思う

>>870
さすがに必須化ではないとは思うけど、利用する人数分スリッパを売って収益を改善したいとか構想は持ってるかも
>>851の写真には11人映ってる
この人数から追加で4000円なりを集める方法がスリッパや自販機なんだろね
でも、そんな事をしても見上げる家は好転しないと思う

874 :名無しさん (ワッチョイW a310-tBt5 [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/24(土) 11:05:06.01 ID:rf7rHD0k0.net
泊まれもしない田舎の狭小住宅借りるだけで52000払わせるんやろ
スリッパぐらいただでやれよ

875 :名無しさん :2024/02/24(土) 11:17:18.50 ID:pwnj5rgn0.net
>>873
スリッパの原価がいくらだか知らんが
¥4000x十数名分の純利益なんてたかが知れてるよね
毎日確実に10足売れるならまだしも実際には予約状況は>>528このザマ
また不良在庫抱えてクラファンで売りつけるのがオチ
本当こんな人にコンサル頼む奴の気が知れん

876 :名無しさん :2024/02/24(土) 11:28:16.48 ID:Lvdq3MeC0.net
集めたお金でけんすうとか堀江にコンサルを頼めばいいんじゃないかな

877 :名無しさん :2024/02/24(土) 11:28:59.88 ID:CJVVXnwX0.net
飛行機に自宅にミュージカルに赤字垂れ流しだけど、本当に西野さん大丈夫なんだろうか

878 :名無しさん :2024/02/24(土) 11:35:10.57 ID:TFZYQDGid.net
ここでしか買えない限定品といえば移動販売車限定のグッズ売るっていってたコーヒー屋のアパレルブランドがあったな〜
あれはクラファン400万近く集めたけど今は…

879 :名無しさん :2024/02/24(土) 11:46:14.44 ID:5vy3loMw0.net
>>863
ゴレンジャーでもなんでも
アハハハって笑うのは悪役
負ける恐怖を隠すため

880 :名無しさん :2024/02/24(土) 11:46:38.25 ID:tsmUT3Ir0.net
>>875全ておっしゃる通りかと
逆に、サロメン抜きで(←!)見上げる家をドル箱に変身させれば誰もがコンサル能力を信じるけど厳しいだろね
その見上げる家、3〜4月も利用者少なく2か月で3件のみ
2月下旬の予約も増えた様子がないことから、今後も、直前の予約的なものは追加はされないままの可能性あり
星の絨毯の値付けでは買い手が限られていた
そのため、見上げる家は売却も簡単ではないと思う
(実際にはそうでなくとも、西野さんの関係者的に見られてしまう懸念もある)
その辺を解決させるために出てきたのが「モリゴンの会社」のように見えてしまうが、はたして…

881 :名無しさん :2024/02/24(土) 12:01:18.23 ID:OAqtwlHD0.net
見上げる家の利用者はほぼゼロじゃないの
前にお掃除夫妻に対価として月1だか2だかで無償で貸してると言ってなかった?
だから埋まってる数少ない予約は彼らだと思うんだが

882 :名無しさん :2024/02/24(土) 12:04:00.54 ID:x2dZo2FVd.net
>>875
名入れスリッパ欲しさにサロメンが群がって来てまた家の予約も埋まるやろ!
ていう天才マーケター西野さんの打ち手

今年は青スリッパ、来年は緑スリッパ、て色違い商売すりゃ10年は廻るし
まんいちスリッパ効果ゼロでもモリゴン会社が赤字と在庫を被るだけやし

883 :名無しさん :2024/02/24(土) 12:05:42.45 ID:F5Atb9xq0.net
本当に良い商品やイベントならネットニュースやSNSで広告せずに話題になると思うけど
西野さんのコンサルごっこ遊びは良い物だからで相手に押し付けて同じ所でずっと回ってるだけ

884 :名無しさん :2024/02/24(土) 12:07:56.68 ID:i2uqgsTd0.net
バンドザウルススリッパなら5万くらいでも信者は喜んで買うんじゃね

885 :名無しさん :2024/02/24(土) 12:11:04.03 ID:x2dZo2FVd.net
>>881
ちょと前に眺めたかぎり
3月4月の家予約日は神戸のコーヒー豆屋を呼ぶイベントやら例の能勢電鉄の日やら西野が明月記来る日やらオンリーだったぞ

886 :名無しさん :2024/02/24(土) 12:43:40.75 ID:oO2UHSI60.net
>>761
この韓国語版のプペル絵本と>>839のベアブリックは、煙突屋の通販ページに、両方とも、かなり前から鎮座してる(ということに今さら気づいた)

887 :西野ブログ 2024年2月24日(1/3) :2024/02/24(土) 12:53:52.37 ID:hCO9Aeaf0.net
https://chimney.town/11264/
https://voicy.jp/channel/941/735216

諦める権利
2024年02月24日

(*前説・要約)
・梶原くんがSNSで後輩芸人から「きっしょ」と言われていたので、抱きしめてあげなきゃと思っている。
(以上)

■『星の絨毯』という選択肢が無いより、あった方がいいよね
 
キングコング結成の地でもある(『キンコンの丘』と呼ばれている)
「大阪平野の夜景を一人占めできる夜景スポット」に『星の絨毯』というVIPラウンジを作る計画が進んでおります。
 
勘違いされている方もいらっしゃるので、あらためて、二点だけお伝えさせていただくと…
 
一点目は、「これはCHIMNEY TOWN主導のプロジェクトではない」ということ。 
『星の絨毯』の運営は別会社で、僕らは「プロデュース」という形で、
ビジネスモデルの設計や、販売のお手伝いをさせていただいております。
 
二点目は、「建設が決定しているわけではない」ということ。 
これは、クラウドファンディングのオールorナッシングと同じ建て付けで、
まずは「仮予約」という形でニーズを探らせていただいて、
そこで「仮予約がある程度集まればGO! 集まらなかったらナシ」という感じです。
 
「ナシ」といっても、『星の絨毯』を作る予定の場所は現在、料亭の大広間として使われている場所なので、
引き続き、料亭の大広間として使われる…という感じです。 
とくに大きな損失があるわけでもありません。
 
ただ、「『星の絨毯』(VIPラウンジ)という選択肢が無いより、あった方がいいよね」という感じで、
関係者は結構燃えています。

888 :西野ブログ 2024年2月24日(2/3) :2024/02/24(土) 12:54:37.14 ID:hCO9Aeaf0.net
>>887続き)
 
■打ち出し方を変えた瞬間にメッチャ売れた
 
さて。そんな『星の絨毯』は、『VIP会員(一年の間のお好きな3日間×7年=21日間)』と
『1日利用権(※有効期限3年)』の二パターンで仮予約を受け付けておりまして、
2日~3日前に『1日利用権』の仮予約をスタートさせたところ、
今の時点で【112件】のご予約を頂戴しておりまして、大変な騒ぎになっております。
 
詳しい話(エグい話)はオンラインサロンに書いたし、Voicy プレミアム放送でも話したので、
そちらで確認していただくとして…
一つ確かなことは、「中身は変えていないのに、売り方(打ち出し方)を変えた瞬間にメッチャ売れた」ということ。
 
『星の絨毯』の話は結構前からしていたんです。 
だけど、そこまで予約数は振いませんでした。
 
これに対して僕は、「まぁ、完成前だし、内覧会も無いし、こんなもんなのかな」と思っていたのですが、
どうも、そうじゃなかった。
 
年末にやっている『天才万博』を「音楽フェス」とはせず、「忘年会」と打ち出した瞬間に皆が
「どうせ忘年会をするなら、天才万博の会場でやるか」とイメージしてくれて、チケットが売りやすくなった…
みたいな話が、今回『星の絨毯』でも起きました。
 
意外と効いたのが「結婚式の二次会で使う方がいらっしゃるそうです」という発信で、
この発信を受け取った方が「そうか。大勢で借りたら良いのか」とイメージしてくださったみたいで、
今回の予約爆発に繋がりました。

889 :西野ブログ 2024年2月24日(3/3) :2024/02/24(土) 12:54:59.31 ID:hCO9Aeaf0.net
>>888続き)
 
■『諦める権利』は、ほうぼう手を尽くした人間にしか無い
 
この結果を受けて、「打ち出し方を変えたら売れた。ラッキー」と言うのは違う気がしていて…
やっぱり、予約数が振るわなかった時に、
「まぁ、完成前だし、内覧会も無いし、こんなもんなのかな」
と思っていた自分の失敗を認めてなくちゃいけない。
 
後輩達は僕の一挙一動を見ているので、
「『諦める権利』は、ほうぼう手を尽くした人間にしか無い」
という姿勢を見せるべきだったなぁと反省しております。
 
今日の放送で、自分の失敗を棚にあげて皆様にお届けしたいメッセージは、
「コンテンツの内容ではなく、打ち出し方で躓いている可能性がまだまだあるので、
あなたのサービス・商品の打ち出し方を、あらためて見直してみてください」
といったところです。
 
VIPラウンジ『星の絨毯』が実際に作られるのか、どうか?は、まだまだ分かりませんが、
今回の「打ち出し方」の変更によって、首の皮一枚、可能性が残りました。 
さっきも言いましたが、『星の絨毯』(VIPラウンジ)という選択肢が無いより、あった方がいいと思うので、
もし良かったら宣伝のお手伝いをお願いします。 
ゴルフ場の中にある施設ですので、勿論ですが、ゴルフをやられる方にもオススメです。
 
そんなこんなで引き続き『星の絨毯』を追いかけて、その様子を皆様に共有していきたいと思います。 
プロジェクトを実現させる為の西野の「あの手、この手」が、
皆さんにとっての手触り感のある教科書になれば幸いです。

(*終わり)

890 :名無しさん :2024/02/24(土) 13:15:06.21 ID:F5Atb9xq0.net
1人で勝手に盛り上がって適当に企画したより周りの話聞いた方が良いって反面教師の教科書?
しくじり先生とかでやりそうだな

891 :名無しさん :2024/02/24(土) 13:22:55.28 ID:zxlrN1yX0.net
相変わらず1日申し込みのフォームすらどこから飛んでいいか分からない、今の予約状況が全く分からない不親切設計
本当に100件も予約来ているのか謎
いつもの通り言ったもん勝ちで誰にも分からない

892 :名無しさん :2024/02/24(土) 13:30:20.41 ID:hNqKVEMv0.net
>>888
>>707の言う通り大人数を呼ぶのが大変だという場所で結婚式二次会やってどうするんだとしか
料理はさすがに明月記で出してくれるんだろうね
それとも紙皿紙コップで乾き物つまみに夜景鑑賞か
VIPとは

893 :名無しさん :2024/02/24(土) 13:43:21.75 ID:5RZRtbPB0.net
>>887
分譲マンションのような案内方法とっていて「建設が決定しているわけではない」ってひどいな
支払いは申し込み月の翌月払いなのに
建設が決定しているわけっではない事をしっかりわかるところに書いておかないとダメでしょ
数千円のバス旅行でも最低催行人数記載されてるぞ

894 :名無しさん :2024/02/24(土) 13:51:56.06 ID:TqzJVHuVd.net
キンコンの丘w
世間でそう呼んでる奴はどれくらいいるんだかw

895 :名無しさん :2024/02/24(土) 13:55:48.35 ID:rFjHc1k50.net
>>887
>引き続き、料亭の大広間として使われる…という感じです。 
>とくに大きな損失があるわけでもありません。

団体客を見込んで作った大広間が団体客が来なくなって持て余してしまい困ってるという設定は?
今のままなら大きな機会損失だからとまわってきた話だろう?
有効活用できなきゃそれだけ"損失"だよね…

>>888
>『星の絨毯』の話は結構前からしていたんです。
>だけど、そこまで予約数は振いませんでした。

「“公式販売開始前から”売れています」ってあおってたけどね…
結局公式に発表する前に連絡をとれるくらい身近な人くらいにしか売れない見当違いな「打ち出し方()」だっただけよね…

896 :名無しさん :2024/02/24(土) 14:09:46.12 ID:rf7rHD0k0.net
>>887
>「仮予約がある程度集まればGO! 集まらなかったらナシ」という感じです。
 
>「ナシ」といっても、『星の絨毯』を作る予定の場所は現在、料亭の大広間として使われている場所なので、
>引き続き、料亭の大広間として使われる…という感じです。 
>とくに大きな損失があるわけでもありません

これ、空鷹だかに「この大広間をもて余してる、上手く回ってない」って相談受けたんやなかったのか?
それを西野は「こんな素晴らしい景色の場所で何を集客に困ることがある?」「ボクが集客しますよ!」って引き受けたんやろ
「オレに任せとけ!集客なんぞ楽勝!」とばかりに言うといてから、いざスムーズに行かなければ「いや、元から料亭の大広間だから誰も損失がない」って何よ?
バカか?

結婚式場に併設してあるわけでもないのに、ひとりやふたり「結婚式の二次会に使います!」って人が居たからってだから何やというのか
二次会に使った人らも翌年は?翌々年は?

昨日のボイシのプペ遊戯の件も、ごくごく僅かなケースをあたかも「こういうムーブメントが出来上がりつつある」みたいに言うてるけど、ホントちっっちゃーい仲間内でのデータや個人的感想を普遍性拡張性のあるものと考える癖を止めた方がいいよ

そういうのを世間では

どんぶり勘定
捕らぬ狸の皮算用

と呼ぶ

897 :名無しさん :2024/02/24(土) 14:11:59.53 ID:lBv0px7ud.net
> とくに大きな損失があるわけでもありません。

この人↓に内装設計を発注¥してるはずんだけど
まさかのNoギャラ依頼なのか?
https://note.com/yosuke_maoiq/n/n2da74526a081

898 :名無しさん :2024/02/24(土) 14:13:06.73 ID:Z0L4PGRQ0.net
星の絨毯見たらいかに西野さんが杜撰な仕事してるかよく分かるよな

本物のコンサルが西野さんの仕事見たら鼻で笑うだろう

899 :名無しさん :2024/02/24(土) 14:28:22.27 ID:svIza0uv0.net
>>893
支払いが申し込み月の翌月ならば今の時点で申し込んでる人たちは来月までに入金しないといけないわけだけど、まだやるかどうかわからない企画のために入金させるって法的にどうなの?
ていうか1月の時点で西野が言うには何件か申し込みがあったみたいだけどその人たちは今月中に入金しないといけないよね。
もし中止になった場合、返金作業で揉めそう。

900 :名無しさん (ワッチョイW cfb6-5qLo [2400:4152:9361:c100:*]):2024/02/24(土) 14:36:22.87 ID:svIza0uv0.net
そういえば、最近から予約を仮予約って言い始めてるな。
ということは翌月までに入金はなしか。
こんな重要なことをはっきり言わないのってなんていい加減な計画。

901 :名無しさん (スップ Sd5f-4MF7 [1.72.4.47]):2024/02/24(土) 15:02:15.19 ID:Roh8k3D4d.net
入金先ってチムニー社じゃなく空鷹社だからさすがに西野さんのように出資法アウトみたいな真似はしないだろう

902 :名無しさん (ササクッテロラ Sp37-H3lM [126.156.24.104]):2024/02/24(土) 15:10:31.26 ID:Pp26aGX7p.net
急に及び腰になったところを見るに星の絨毯も十中八九なかったことになりそうだな
もしくは強行して明月記が赤字を抱える羽目になるか
どちらにせよ数年後には西野さんの数ある一発ギャグの一つになっているだろう

903 :名無しさん (ワッチョイ 7f12-SWMp [117.109.68.155]):2024/02/24(土) 15:12:53.96 ID:5paM6WBi0.net
高額商品なのにこんな適当いい加減な扱いってことを明月記は把握してるのかね
このまま放置してたらそのお店までそういうイメージがついてしまうよ
ちゃんと叱りつける「大人」が必要なんじゃないの

904 :名無しさん (スププ Sd5f-T++h [49.96.29.214]):2024/02/24(土) 15:23:33.22 ID:TFZYQDGid.net
今回の事は「もてあましている空間」を西野さんに相談したらどのような結果になるかの良い前例になりそうだな
伊豆大島の土地のオーナーもワクワクが止まらないだろう

905 :名無しさん :2024/02/24(土) 16:33:00.86 ID:xVdfrdMhd.net
二次会でも忘年会でも勉強会でもいいけど大勢で利用するんなら単に、現状の大広間の一画を明月記から場所借りすればいいだけの話だよね
どうせ全員が泊まれるわけでもなし
風呂なんぞ使わないし
夜景になんの変わりもないし

906 :名無しさん :2024/02/24(土) 16:38:12.29 ID:oO2UHSI60.net
>>905
桜の木を切り倒す分、夜景を見える範囲が増す可能性はあるが…

907 :名無しさん :2024/02/24(土) 16:46:19.20 ID:saeoLwNQd.net
@サロメン
> 今日の記事を読んで、 ブラッシュアップが止まらない! イメージがどんどん膨らむ。あ、動画のリンクを貼ろう。『星の絨毯』というプロジェクトです。動画概要欄に仮予約リンクがあります。仮予約の数次第で、「GO」か「撤退」かが決まるそうです。

この仮予約ってGoogleのアカウントさえあれば後は適当なこと入力しても申し込めちゃう。支払いも無いし。
説明も碌にないからよく分からないまま申し込んじゃう人や、申し込めば応援になる!ととりあえず申し込む人もいるだろうね。
こんなんで判断しちゃって大丈夫なんか?仮予約殺到!と意気揚々でGOしてみたら悲惨なことになりそう。

申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnydiu0smCYWcEMgOV56tVfBANFhv_eQy6ogriGdiu8awzqw/viewform?pli=1

908 :名無しさん :2024/02/24(土) 16:58:39.17 ID:BsE1r2Ow0.net
ほんと、吉本がやってくれないと
基本的な事も出来ないドシロウト集団だな

909 :名無しさん :2024/02/24(土) 17:32:20.39 ID:C1yAA/Jv0.net
サロメンも結構冷えてきてる感じするね
TVも出ないし話も同じ話ばかりだし、飽きるよ
サロンも22150だけど、また月末で4、5百減るだろうし
ファンにもVoicyとサロンの記事同じだから西野さんに興味有るならVoicy聴けばいいって書かれてたね

910 :名無しさん :2024/02/24(土) 17:38:00.54 ID:PUSzSKBU0.net
そもそもサロメンみたいな貧乏くさい人たちが大勢で使うようなところをVIPが大金払ってそこで過ごそうとするかな?

911 :名無しさん :2024/02/24(土) 18:10:22.50 ID:i2uqgsTd0.net
西野さんのぼくのかんがえたびっぷらうんじに、>>851みたいに紙皿紙コップ持ち込んでみっちみちになって宴会とか笑える
どうせガチVIPが買うことなんてなくて信者の集いやるだけなんだから、現状にちょろっと手を加えるぐらいで充分でしょ
そんなんでも信者はさす西してくれるよ

912 :名無しさん :2024/02/24(土) 18:19:02.74 ID:pqtoqs1O0.net
>>899
西野さんは損失はない!大丈夫!と言ってるけどさ、
1日単位ですらかなりの出費になる申し込みを諸々検討して行ったお客側の労力をまるで考えてないよね

913 :名無しさん :2024/02/24(土) 19:17:41.09 ID:sctqDPkU0.net
入金のない仮予約の数で「GO」を決断しちゃうのが最悪なんだけど、西野わかってる?
仮予約だけで入金がなかったら、その分のリフォーム費用は西野が負担するわけ?
星の絨毯のリフォーム費用を支援するクラファンをやることになりそう

914 :名無しさん :2024/02/24(土) 20:37:38.81 ID:svIza0uv0.net
>>907
その申し込みフォームには仮予約って表記は一切ないしその後の確認をどうするかの説明もなし。
けっして安くない金額の申し込みがこんな杜撰なフォームでいいのかね。

915 :名無しさん (ワッチョイW cfcf-qAa2 [153.205.44.111]):2024/02/24(土) 22:31:37.03 ID:+4bgD62r0.net
懐石料理屋の口コミを見たけど、美しい景色をのぞみながらセレブ気分を味わえる料理、使い道は家族とのランチや結婚記念日など、情緒を大事にするお客さんが多いみたいだね
そもそも雲雀丘自体が緑豊富な斜面に立てられた高級住宅街
誰かがまずは桜を切れと指示してた気がするけど気のせいかな

916 :名無しさん (ワッチョイ 7f12-SWMp [117.109.68.155]):2024/02/24(土) 22:54:43.11 ID:5paM6WBi0.net
>>915
なんだかサロメンとまったく違う客層(人種)に思える
西野さんなんかに相談したほうも悪いんじゃないか?
実績をあまり知らずに頼んだ?

917 :名無しさん (ワッチョイW 4aee-4sn4 [240a:61:30c0:f5a:*]):2024/02/25(日) 00:16:16.20 ID:2WG0STyZ0.net
>>916

西野さんに相談できるならみんなしたいから
相談した方は素晴らしいと思うよ。

918 :名無しさん (ワッチョイW 4aee-4sn4 [240a:61:30c0:f5a:*]):2024/02/25(日) 00:18:10.40 ID:2WG0STyZ0.net
>>911

きちんと漢字とアルファベット使え、馬鹿。

919 :名無しさん (ワッチョイW 4aee-4sn4 [240a:61:30c0:f5a:*]):2024/02/25(日) 00:24:36.86 ID:2WG0STyZ0.net
>>908
>吉本がやってくれないと

ん?吉本はとくに何もやってくれてませんけど。
吉本がやってるFanyクラウドファンディングも西野経由でできたシステムだし。

920 :名無しさん (ワッチョイW 4aee-4sn4 [240a:61:30c0:f5a:*]):2024/02/25(日) 00:27:30.03 ID:2WG0STyZ0.net
>>910

あなた程貧乏くさいのはいないし、
ここに来てる輩よりは裕福ですよ。

921 :名無しさん (ワッチョイW 4aee-4sn4 [240a:61:30c0:f5a:*]):2024/02/25(日) 00:33:41.44 ID:2WG0STyZ0.net
>>863
>>879

妄想要らない。

922 :名無しさん (ワッチョイW eead-e2BH [2001:268:d72a:c1e6:*]):2024/02/25(日) 01:17:35.95 ID:8PkVsobc0.net
星の絨毯、楽しみだなぁ!
あの西野さんが本気でプロデュースしてるんだから、もう大成功しかあり得ないよね!!!

923 :サロン過去ログ 2023年2月25日(1/4) (ワッチョイ f3f0-V2t0 [220.146.178.191]):2024/02/25(日) 02:33:45.50 ID:EO7ZXLSM0.net
https://salon.jp/articles/nishino/s/9554ukjBajV
(※一年前のサロン記事)

AIによって塗り替えられた未来の共有
投稿日:2023.02.25

おはようございます。ファッション誌の撮影の朝に入念に顔をマッサージする可愛いキングコング西野です。
さて。今日は『AIによって塗り替えられた未来の共有』というテーマでお話ししたいと思います。
結構オモロイ話です。
本題に入る前に、最新刊『夢と金』の手売り状況を共有させてください。
#こまめな情報共有が大事

■『夢と金』の手売り速報

昨日のサロン記事で、「沖縄の講演会の主催者さんが『夢と金』を1000冊購入してくださることになったので、
4月23日に沖縄のBBQ大会に行きます!」と御報告したところ、
「1000冊購入すれば、西野さんをBBQとか講演会に呼べるの? だったら僕も!」
と手を挙げてくださる神様が現れて、最新刊『夢と金』の手売り状況は今のところ、こんな感じ↓

【4月16日】200人B B Q(東京)→1000冊  
【4月17日】100人飲み会(大阪)→600冊
【4月18日】100人飲み会(大阪)→600冊
【4月19日】西野の直接配達(大阪)→500冊(※50冊×10件)
【4月20日】西野の直接配達(東京)→500冊(※50冊×10件)
【4月21日】講演会(相模原)→100冊 (※18時30分~) #講演会の主催者が購入してくださっている
【4月22日】西野の直接配達 (東京二日目)→500冊(※50冊×10件)
【4月23日】沖縄BBQ大会→1000冊
【4月30日 】(静岡BBQ・佐原さん)→1000冊(18時~)
【日程調整中・上村さん】→1000冊
【6月講演会・細野さん】→1000冊

《合計7800部》

924 :サロン過去ログ 2023年2月25日(2/4) (ワッチョイ f3f0-V2t0 [220.146.178.191]):2024/02/25(日) 02:36:27.40 ID:EO7ZXLSM0.net
>>923続き)

ここにAmaz.on等の(確定している)売上が乗っかってくるので、
「発売日前に2万部売れることは確定」が見えてきました。
もちろん手を緩めるつもりは一切ありません。やると決めたら、トコトンやる男です。
#一人電通と呼ばれた男
引き続き宜しくお願いいたします🔥🔥🔥

そんなこんなで本題です。

■AIによって塗り替えられた未来を把握しておこう!

最近、西野がやたらと興奮しています。
理由は「『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の脚本が書けたから」というのが一つ、
そしてもう一つは「想像していた未来と違う未来が来てるから」です。
もちろん今日の話は後者です。

2020年11月にリクルートワークス研究所の方が書かれたコチラの記事が面白いです。
↓↓↓
『AIに仕事を代替される職業・されない職業、ランキング&マッピングで判明!』
https://diamond.jp/articles/-/254815

記事を読む時間が無い方の為にザックリと記事の内容を紹介すると……
「繰り返し仕事(定型業務)はAIに代替されやすい」という前提のもと、

・ブルーカラーでAIに代替されやすい職種
・ホワイトカラーでAIに代替されやすい職種
・ブルーカラーでAIに代替されにくい職種
・ホワイトカラーでAIに代替されにくい職種

の4つに振り分けておられます。
※「ブルーカラー」=肉体労働、「ホワイトカラー」=頭脳労働

925 :サロン過去ログ 2023年2月25日(3/4) (ワッチョイ f3f0-V2t0 [220.146.178.191]):2024/02/25(日) 02:37:51.94 ID:EO7ZXLSM0.net
>>924続き)

概ね「確かになぁ~」という感じになっているのですが、いくつか「おや?」と思うところがありました。

たとえば、「ブルーカラーでAIに代替されやすい職種」の中に『販売員』とあります。
たしかに「無人コンビニ」なんて話も聞きますし、セルフレジも見かけるようになりました。

ただ一方で、アパレル業界で(メガネ業界や飲食業界でも)今起きているのは
「どの服もオシャレだし、値段で差別化も図れないんだから、販売員にファンを付けていくしかないよね」
という『人検索』で、AIとは対極にあります。

これらの業界に入り込んでいるAI技術は、もっとクリエイティブの部分であり(だから技術で差別化が図れない)、
「販売」に関しては『人』で勝負…という感じになっています。
AIを差し込む場所が『将棋』に近いんです。
「インプットはAIで、アウトプットは人」みたいな。

更に面白いのは、(2020年11月の時点で)「ホワイトカラーでAIに代替されにくい職種」に分類されている
「美術家・デザイナー」です。

サロンメンバーさんの皆さんなら御存知だと思いますが、『バンドザウルス』の絵を描いているのは、
美術家ではなく「AIを使った一般人」であり、『プルスサステナ』の洋服をデザインしているのは、
デザイナーではなく「AIを使った一般人」で、すでに熱狂が生まれ、お金が生まれています。

実際、僕が働いている業界でも「コンセプトアートは人じゃなくて、AIに任せれば良くね?」という声がよく聞こえます。
「非定型業務だから、AIは脅威じゃない」とタカをくくっていたら、とんでもない。
「ビジュアル創造は、人間にとっては非定型業務かもしれないが、
その内容は『これまで見てきたモノの編集作業』であるから、実はAIの超得意領域だった」
というのが2023年の見解です。

つまるところ、僕たち人間はAIを見くびっていて、それよって未来地図が大きく変わりました。
#面白い
#望むところじゃん

926 :サロン過去ログ 2023年2月25日(4/4) (ワッチョイ f3f0-V2t0 [220.146.178.191]):2024/02/25(日) 02:38:43.96 ID:EO7ZXLSM0.net
>>925続き)

昨日、このことを、けんすうサンに話したところ、GREEの田中さんが話されていた
「僕らは、どうやらWeb3を見誤っていた話」を教えていただきました。

これまでの僕らの「Web1」「Web2」「Web3 」の理解は以下のとおり。
↓↓↓

【Web1】メディアや法人が一般人に向けて発信していた時代 
【Web2】TwitterやYouTubeやInstagramなどで、皆が発信ができるようになった時代 
【Web3】Web2時代に幅を効かせたプラットフォームを無視して、
  ブロックチェーン上で自分達を自分達で管理し合うようになった。

…細かい説明は省きますが、ザックリとこんな感じでした。
そして、「次はWeb3(ブロックチェーンとかNFTとか)っしょ!」みたいな感じでグイグイ進めてきましたが、
ここに来て、AIが爆速で追い上げてきて、GREEの田中さん曰く、こんな感じになっちゃった。
↓↓↓

【新Web3✴】AIによってクリエイティブスキルが低い人でも発信できるようになった時代
【Web4以降~】Web2、Web3時代に幅を効かせたプラットフォームを無視して、
 ブロックチェーン上で自分達を自分達で管理し合うようになった。

……たしかに(笑)
Web3は「生成系AIの時代」であり、これまで僕らが思っていたブロックチェーンうんぬんカンヌンの時代は、
Web4以降に持ち越された。
僕らが思い描いていた未来は去年起きたAIのビッグバンで塗り替えられてしまったようです。

ここらへんの認識がズレていると、いろいろと打ち手を誤ると思うので、今日はその共有でございました。
面白くなってきました。

現場からは以上です。

927 :名無しさん (ワッチョイW 6aee-YWXV [101.55.130.238]):2024/02/25(日) 03:15:52.86 ID:XEhH/oSa0.net
星の絨毯は最初からあれじゃ駄目だって中学生でも分かるレベルなんだが
西野さんに反対意見言える人間がいないんだろうな
ワンマン会社のダメな所全開だなw

928 :名無しさん (スップ Sdfa-Bbpg [1.72.1.242]):2024/02/25(日) 04:28:52.10 ID:4Z5BUHXWd.net
>>916
西野亮廣美術館の(とんずら)大成功という凄い実績の持ち主だから明月記もそこに期待してるのかもしれんね

929 :名無しさん :2024/02/25(日) 07:31:37.84 ID:frEdciiJ0.net
3日×七年とか50セットでとか単価上げれば儲かると思ってるよな
まず売れないと儲けなんて出ないのに
西野先生のコンサルティング能力の自信はどこから来るんだろう…
そして失敗しかしてないのにどこで成功だと思ってるんだろう

930 :名無しさん :2024/02/25(日) 08:20:57.53 ID:Zp3DsTw/0.net
>>922
そうそう!西野さんのプロデュースに加えて函館やニューヨークにも勝る世界一の夜景(西野さん談)
そしてここにいる負け組の輩とは違い、勝ち組富裕層ばかりのサロメン達が気前よく購入するんだから白紙になることはないよね
ほんと、今年の9月が楽しみ

931 :名無しさん :2024/02/25(日) 10:11:34.92 ID:VzePH1Mp0.net
西野さんは世界戦とか日本中とか言うことはでかいけどちゃんと身の丈にあった商売してると思う
要はサロメンに売れれば成功で世間一般に届ける気なんてハナから無い

932 :名無しさん :2024/02/25(日) 10:19:28.05 ID:JEgWe8jA0.net
>>928
直接には関係ないけど湯櫻トンズラっていうのもあるな

933 :名無しさん (ワッチョイ ba7c-g1P5 [59.159.65.133]):2024/02/25(日) 11:52:35.46 ID:EVKUIGdj0.net
> 「やるからには確実に勝ちに行く」でお馴染みの西野は、『星の絨毯』の利用券…とある3日の向こう7年間(例:向こう7年間の1月1日~3日の権利は◯◯さん)を事前に販売して、「損益分岐点まで売れたらGO」、「損益分岐点まで売れなかったら返金対応して撤退」という手を打つことを考えたのですが、大きな工事は、そう簡単にはいきません。
> 大工さんのスケジュールを押さえなきゃいけないので、「もし、売れなかったら、この話はナシね」が許されないのです。
> …的な話し合いがありまして、チームとして「大工さんのスケジュールを確保しなきゃいけないので、何が何でも『星の絨毯』を作ることを決めちゃおう! そして、根性で売り切ろう!」という覚悟が決まりました。
> それしか方法が無いのなら、その方法を選らんで、死ぬ気でクリアするまでの話。
https://goetheweb.jp/person/article/20231008-hoshinojyutan?heading=2

あれ?

「この話はナシね」が許されることになったの?

934 :名無しさん (ワッチョイW 4aae-0qDp [117.18.186.106]):2024/02/25(日) 11:53:56.84 ID:M/+rd7290.net
>>927
バルミューダフォンを思い出す
西野さんにはステージでジョブズばりにプレゼンして欲しいです

935 :名無しさん (ワッチョイW 56a1-eggp [240b:253:420:2e10:*]):2024/02/25(日) 12:16:06.90 ID:65TAFyKb0.net
>>933
自分も以前この記事よんでたから、許されないって自分で言っていたことをやろうとしていて、しかも損害はでないと言っていて驚いている

100歩ゆずってこういう事するにしても1年以上先の話についてだよ
もう半年切りそうじゃん

936 :名無しさん (スフッ Sd5a-YWXV [49.104.14.110]):2024/02/25(日) 12:16:56.84 ID:R1YxGRIDd.net
西野さんほど自分の発言に責任持たない男も珍しいな

937 :名無しさん (ワッチョイW 4710-d8Bj [2001:318:e006:26a:*]):2024/02/25(日) 12:25:02.63 ID:JEgWe8jA0.net
@西野
>【VIPラウンジ『星の絨毯』】
>大阪平野の夜景を一人占めできるVIPラウンジ『星の絨毯』の“1日利用権(※有効期限3年)”が、予約開始から4日で【130件】を突破しました❇
>結婚式の二次会で利用される方もいらっしゃるそうです。

↑この文言では説明不足では?
額面通りに受けとると
「星絨毯の1日利用券の有効期限は3年間」
つまり「向こう3年間のうちの1日だけ好きな日を選んで借りることが出来る」みたいな理解になると思うけど実際はそうじゃないよね?
というか、「借りられる日付は指定出来るのかどうか?」のアナウンスもないまま
130件(ホントにそんな居るかどうかは眉唾だが)の予約者は意味わかって予約してる?

>ご予約は動画の概要欄から

という動画の概要欄にあるリンクURLしか紹介しないのも不親切
ケチな再生数でも稼ごうとしてんのか?

なんであれ西野式ビジネスメソッドのガバガバグダグダさがこれほど見事に露呈するとは星絨毯なめてたわ
チムニーは広告代理案件すらまともに受けられへんのかーい

938 :名無しさん (ワッチョイW 6aee-YWXV [101.55.130.238]):2024/02/25(日) 12:31:34.22 ID:XEhH/oSa0.net
西野さんって宿泊施設は稼働率が一番重要っていう基本の基本が分かってないんだが、こんな男にコンサル頼む信者って・・・

939 :名無しさん (スップ Sdfa-Bbpg [1.72.4.99]):2024/02/25(日) 12:35:50.22 ID:ED/nh+5nd.net
>>929
金だけ集めてなんにもやってなくて捕まってもないんだから美術館クラファンは大成功でしょ!

940 :名無しさん (ワッチョイ ba7c-g1P5 [59.159.65.133]):2024/02/25(日) 14:33:41.72 ID:EVKUIGdj0.net
> 結婚式の二次会で利用される方もいらっしゃるそうです。

借りられる日付も人数上限も分からないのに、結婚式の二次会に使えるわけないじゃんね。
嘘松臭いけど、万が一「結婚式の二次会で利用される方」が実在するとしたら、
>>937 が書いてるように
つまり「向こう3年間のうちの1日だけ好きな日を選んで借りることが出来る」と勘違いしてるとしか思えない。
実際は、向こう3年間のうちで1日だけ“枠があいてる日の中から”好きな日を選んで借りることが出来る、ってことだよね。おそらく。
見上げる家みたいにBASEで日毎の枠作って売るのかな。

西野さん、申込数が10件増える度にせっせとXにリポストしてるけど、そんな暇あったら申込概要をきちんと説明した方が良いよ。
今のままだと、思ってた内容と違う、と申込キャンセルする人続出だと思う。

941 :Voicy 2024年2月25日(1/3) (ワッチョイ f3f0-V2t0 [220.146.178.191]):2024/02/25(日) 14:51:54.23 ID:EO7ZXLSM0.net
https://voicy.jp/channel/941/735457

大手芸能事務所を退所したらテレビに出られなくなる?(Q&A回)
2024年2月25日(*Voicy書き起こし・要旨)

[4:30]《ミュージカルえんとつ町のプペルの演出の吉原光夫さんはどんな人ですか?》

・どんな人って…日本を代表する俳優であり、作り手だと思いますね。
 僕は俳優さんと飲みに行くことってほとんどないが、光夫さんとは何度も飲みに行くし延々しゃべってる。
 なるほどなって唸らされることばっかりだし、モノ作りの制限をなるべく広げてあげて、
 存分に作らせてあげたいなと思わされる。
 そうするのって、才能はもちろんのこと、人間力も込みだと思う。

・あと、光夫さんがチームの真ん中にいると、座りが良い。
 (*略:ドラゴンボールのフリーザ、ワンピースの白ひげなどのたとえ)
 それこそ僕が「はねるのトびら」の真ん中で偉そうに仕切っていたのも、座りの良さだと思う。
 ツッコミの能力とかそういうことではなく、ただただ西野を真ん中に置いておくと、パッて揃った時に座りが良い。
 こればっかりは、座りが良いかどうかは神様が選ぶことなんで。努力で手に入れられるモノじゃない。
 
・一方で、光夫さんは無駄に威圧感がある。プロデューサーですら萎縮してしまう覇気。
 僕も最初は怖そうだと思って萎縮したけど、しゃべってみるとそんな事はなくて、今は萎縮しない。
 思ったことがあれば言う。作り手の気持ちも分かるから、けっこうズバズバ言う。
 それで関係が壊れないっていうことを分かってるから言えるっていうこともあるが。
 
・いずれにせよ、吉原光夫さんは一流の演じ手であり、一流の作り手だと思う。
 2025年のミュージカル、ぜひ楽しみにしておいて下さい。

942 :Voicy 2024年2月25日(2/3) (ワッチョイ f3f0-V2t0 [220.146.178.191]):2024/02/25(日) 14:53:49.52 ID:EO7ZXLSM0.net
>>941続き)
 
[10:00]《経験しておいた方がいい仕事はなんですか?》

・長く続けるかはさておき、経験したほうがいい仕事でいうと、水商売だと思う。 
 コミュニケーション能力がそのまま数字で出る世界なんで、ムチャクチャ勉強になると思う。
 一回経験しておく仕事としては、水商売は絶対オススメ。

・もしかしたら水商売に対してネガティブなイメージを持っている方も中には居るかも知れないが、
 いやいや、あれってなんか、社会の縮図だよなと思うんで。

・なので僕、元キャバ嬢とか、メッチャ信用してる。根性キマってるし。
 元キャバ嬢で経営者、とか強いじゃないですか(笑)。


[11:20]
《西野さんは吉本興業退所後もテレビに出ていますが、芸能事務所を退所すると
テレビで一切見かけない人もいる。その違いはなんですか?》

・まず大前提として、全員がテレビに出ることを目標にしているわけではない。
 特に芸能事務所を退所した人っていうのは、他の目標が出来ているケースが結構あるんで、
 テレビに出れないっていうよりも「テレビを選んでない」っていうケースがあるんじゃねぇかな、
 っていうのが一点。

・僕、テレビ、メッチャ好きなんです。出ると毎回面白いから。
 でもレギュラー番組の話が来た時に受けるかというと、受けない。海外行けなくなっちゃうから。
 テレビのその部分は選んでないんで。…まぁ選んでないも何も、お前に選ぶ権利があるのかって話だが。
 でも僕みたいな人もけっこういらっしゃると思う。
 梶原さんも似たようなことを言っていた気がする。まぁ梶原さんはシンプルにテレビが下手だけど(笑)

943 :Voicy 2024年2月25日(3/3) (ワッチョイ f3f0-V2t0 [220.146.178.191]):2024/02/25(日) 14:55:35.26 ID:EO7ZXLSM0.net
>>942続き)

・次に、「シンプルにテレビに出れない」っていうのも絶対的にある。
 やっぱりテレビって、求められないと出れないんで。
 求められないのにテレビに出られる人もごくごく稀にいるが、それは事務所に頑張って捻じ込んでもらった人。
 その人が事務所を失うと、出られなくなるのは当然だなぁと思う。
 なので、干されてるっていうよりも、正当なジャッジをされている、っていうのが二点目。
 シンプルに実力が届いてねーっていう。
 
・三点目は、「人なんだから、そりゃ多少の忖度はあるよね」っていったところ。
 「忖度ダメ、サイテー」みたいな声ってあるじゃないですか。
 ただ、人なんだから(笑)、忖度も多少はあるしょ、と思う。 

・今の時代、「あいつは使うな」とか言っちゃったら、必ずどこかから情報が漏れて、大変なことになるからね。
 芸能事務所がそのカードを切ることって、あんまり考えられない。
 昔は「干せ」っていうのもあったと思うが、今は、絶対とは言い切れないが、そんなリスク取る? と思う。
 
・一方で、多少の忖度っていうか、「気づかい」みたいなものはある。
 例えば、あるテレビマンとタレントが二人三脚でやってた番組が、芸能事務所退所がきっかけで終わった時。
 同じ局の後輩テレビマンが、その独立したタレントを起用するとなると、結果的に先輩を出し抜く形になっちゃう。
 「この局であのタレントを使うなら、まずは先輩から」って考えてもおかしくないじゃないですか、人だから。
 僕はけっこうそう考えるかも知れない。
 これは事務所の圧力でもなんでもなくて、順序を重んじた結果で、忖度といえば忖度だが、そこに悪意はない。
 人と人が仕事をする現場で起きうる自然現象だなと思う。
 
・なので、(タレントをテレビで見かけない理由は)3つかなと思う。
 「そもそもテレビを選んでない」ってケース。
 「シンプルに実力が届いてない」っていうケース。
 「多少の忖度はあるんじゃね?」っていうケース。
 忖度と言ってもイジメとかではなくて、結果的にそうなるのは仕方ねーよな、っていう話でございました。

(*終わり)

総レス数 1001
555 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200