2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サガ エメラルド ビヨンド IP有 part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:37:15.25 ID:ZiELW1oid.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑を3行重ねてスレ立てしてください

○公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/saga_eb/

2024年発売予定
対応ハード:Nintendo Switch、PS5、PS4、PC(Steam)、iOS、Android

次スレは>>950が宣言して立ててください。立てられない場合はレス番を指定してください
踏み逃げは>>960以降が宣言して立ててください

●前スレ
サガ エメラルド ビヨンド IP有 part11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712170777/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:39:10.17 ID:4pwE5yHc0.net

サガらしい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:39:35.16 ID:cFM/7luI0.net
以下
サガと付けば何でもOKな老害と毎回期待して裏切れてるウンザリ勢の骨肉の争い

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:41:02.21 ID:GsEYas8a0.net
面白いと確信してる場合は体験版スルーするんだが
これはやっておこうと思った。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:42:45.73 ID:4pwE5yHc0.net
>>4
体験版やっても別の選択肢選べば良いだけだから好きにしたら良いと思うわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:44:11.41 ID:wMEktfHb0.net
テキストは相変わらず面白いんだけどフルプライスで売って良い商品じゃない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:48:04.36 ID:0iByWtVUp.net
正直ロマサガ路線は言うほどサガっぽくない。GB1、2とかサガフロ1みたいなごちゃ混ぜ路線の方がサガ感あるからこっちの方がサガっぽい

それが面白いかはまた別の問題だけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:48:15.90 ID:cFM/7luI0.net
なんかカードのドラゴンの島だっけ?比較的安いゲームと同レベルだよな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 07:57:52.85 ID:9vz2aXUsa.net
>>8
ダンジョンエンカウンターズっぽい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:00:24.76 ID:fnuxUFv/0.net
サガスカのファイアブリンガー戦ほど熱くなれたラスボス戦は無かった
今回もバトルシステムはかなり面白いし期待してるで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:02:24.16 ID:60WvLRSb0.net
マップすら要らないから選択肢選んだらそこへ飛んで欲しいが
探索したら選択肢が増えたりする要素あるんだろうか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:03:16.83 ID:fnuxUFv/0.net
グラも演出もサガスカやってた人には必要十分だとは思うけど
サガをFFに並ぶようなビッグタイトルと思ってるひとは面食らうだろうな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:03:29.09 ID:QUVKehhua.net
好きだったサガはもうないってことだけは分かりました

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:04:41.02 ID:0iByWtVUp.net
サガスカの時点で気付くべきだったな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:04:55.67 ID:cFM/7luI0.net
>>9
それや
そこに萎える低クオリティ紙芝居で肉付けしてフルプライスにしました!って感じ

センス無い奴が不要に最新設備使ってゲーム作った感が凄い
戦闘システムは良いと思うんだが魅せ方が全てを駄目にしてる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:05:51.88 ID:9vz2aXUsa.net
微妙と思ってるの俺だけと思ってたが結構いるんだな
なんかなぁ

戦闘は楽しいと思うんだがね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:06:31.00 ID:+k6vXqL00.net
連節空間と知育パズル、これがあることでゲーム体験として終盤になってくると面白くなるんだろうか
道やライン出てないけどこの扉入れるぞ、とか
今んところ無駄なもん作ってつけたもんだなとしか思えないんだよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:06:54.25 ID:cFM/7luI0.net
>>12
サガスカ緋色は全然有りだがこれはねぇよ。
キレイかどうかじゃない。センスと見せ方の問題

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:08:18.17 ID:oaO7fmsf0.net
インタラプト二重で構えてるのやめーや😭
突インタラプト解除は序盤だとどうしようもねぇや

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:08:56.35 ID:XhtUjZ2hM.net
アフィカスが群がってるだけだろ
ディス記事なら簡単に仕込めるしな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:10:39.86 ID:vP77qPuq0.net
switchでいま始めたけど、スキャンして何かとびちって小学校の前だと緑のブロックみたいなのは見えたけど何もできずになんだろうと思ってたけど
スキャンはずっと長押しなんだなw 30分ぐらいうろうろしながらYを短押ししてたw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:11:00.97 ID:60WvLRSb0.net
ロマサガ3サガフロ1辺りが個人的には1番つまらなかったからそこで一旦離れたわ
合わない人は離れて自分がやりたい物やればいい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:13:15.86 ID:j5cEGHpH0.net
>>13
サガじゃなくてロマサガだろ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:14:05.91 ID:oaO7fmsf0.net
装備の強化でアイテムのグラぐらいは欲しいな
サガスカは一応武器のグラフィックあったと思うが
体験版だからか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:16:09.19 ID:TTawzwaF0.net
体験版やったけど緋色やってれば十分という結論になった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:16:37.87 ID:0iByWtVUp.net
>>24
サガスカは武器は強化したら全く別の装備になるからグラが全部変わってたな。こっちは+付いてくミンサガタイプだから違う名前の装備にしないとグラ変わらないあんじゃね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:17:45.16 ID:fnuxUFv/0.net
連節空間はサガ2のオマージュっぽくはある
おもしろさに繋がるかはわからんね
ラストバトル の舞台になるとか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:19:02.07 ID:9vz2aXUsa.net
あと関西弁やめてもろて

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:22:04.67 ID:wer6RqFm0.net
>>18
客観的に見てグラしょぼいは事実だがセンスとなると個人の感性になるから不毛だぞ
あまり主語をでかくしないほうがいい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:22:36.04 ID:7ns6rA5v0.net
ディーヴァは人の姿で戦闘できることは無いって河津が明言してた気がするけど
ファイナルトレイラーの最後人型ディーヴァが技使ってるように見えるんだよな…

体験版やれてないけど、ロボになる前にあるイベント戦闘なんかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:23:52.10 ID:1xPzjHTp0.net
とりあえずバトル中の行動決定時のレスポンス早くしてほしい
そこだけで買う買わないある

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:24:04.32 ID:2kttt3Via.net
戦闘だけ見てもサガスカの方が面白いよね?
バトルスピードもサガスカの方が早いし今のとこサガスカの完全下位互換なんだが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:24:56.53 ID:GG+Sq2Ba0.net
つまりはサガエメも完全版が待ってるということなんだ
vita版は本当にヤバかった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:25:25.55 ID:gDRfyaXVd.net
スマホマルチの時点で何一つ期待はしていなかったがやはり

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:25:58.01 ID:oaO7fmsf0.net
>>30
捨てたボディ拾った奴が別に居るとかじゃね
システム的に人間キャラとメカ用意するのは面倒そうに見えるが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:26:08.56 ID:Q7AldDW90.net
3周目体験版やり過ぎも良くないんだろうけどやってしまう
早く発売してくれー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:27:15.79 ID:vGoOumgid.net
気軽に連携できるから俺はこっちの方が好きだな
あと走り込んで来て銃撃つモーションが何か好き

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:27:21.96 ID:0iByWtVUp.net
>>32
サガスカの戦闘が早いのは実は倍速掛かってるからなんだ。試しに等速でやってみるといい。凄く遅いから

エメサガも倍速でちょうど良くなると思うけど、ロードの長さが緋色より長いのがなぁ…サガスカ無印よりは遥かに短いけど、緋色より長い

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:28:13.61 ID:3TFX+5x20.net
まだ体験版だからかもしれないけど技が地味すぎて微妙だわ
銃技とかどれも同じに見えるし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:28:36.88 ID:LfmoCMCfa.net
ディーヴァのボディは奪われたんだから敵が使うんじゃね?ラスボス前座とか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:28:41.37 ID:StVVPQWFd.net
>>29
解像度高いしポリゴンのカクツキも特に無い。セルシェーディングもちゃんとしている

‥なのにショボく見えるんだからセンスの問題やろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:29:49.29 ID:oaO7fmsf0.net
ロード時間はSwitchはともかくps5でもそこそこあるのはスクエニの技術力か
ユニティのせいか
チャドリーシミュレーターより許容できる範囲だろうけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:29:55.93 ID:vGoOumgid.net
センスより予算の問題じゃねえの?w

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:30:20.46 ID:RpAvRJSG0.net
ロードとかメニュー周りのもっさりとかなんでサガスカ時代まで戻ってんだよ
ゲーム内容はともかくそうゆうところもちゃんとやれよ河津

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:31:01.88 ID:vGoOumgid.net
もっさりはスマホ互換のせいではと勝手に推測

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c4-SIlS [113.149.112.129]):2024/04/05(金) 08:32:27.24 ID:GG+Sq2Ba0.net
銃好きなんだけど本当に地味よな
豆鉄砲みたいなんよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b9-QzNJ [60.115.77.150]):2024/04/05(金) 08:32:36.29 ID:9wR+Ls210.net
steam版がロードやレスポンス周りマシンパワーで何とか出来ればいいけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64e-SCuV [49.250.187.166]):2024/04/05(金) 08:32:59.99 ID:FoxBSvWT0.net
サガスカはスマホ版とコンシューマ版でUIが違ってたね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c4-SIlS [113.149.112.129]):2024/04/05(金) 08:33:28.01 ID:GG+Sq2Ba0.net
完全版でシステム面向上を売りにしたいんじゃないの

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200