2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NS/PS/XB】ユニコーンオーバーロード★71【ヴァニラウェア×アトラス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 10:09:17.50 ID:7sHpMSPs0USO.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行以上にしてください。

運命(さだめ)抗う、絆と愛の幻想戦記
『オーディンスフィア』『ドラゴンズクラウン』『十三機兵防衛圏』を手がけた
アトラス×ヴァニラウェアの20周年記念作品。

◆ユニコーンオーバーロード 公式 https://unicorn-overlord.com/
◆アトラス公式 https://www.atlus.co.jp/
◆アトラスX https://x.com/atlus_jp
◆アトラスYT https://www.y%6futube.com/@atlustube
◆ヴァニラウェア公式 http://vanillaware.co.jp/
◆ヴァニラウェアX https://x.com/vanillaware_boy

■ユニコーンオーバーロード
┣対応機種:Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox Series X|S
┣ジャンル:シミュレーションRPG
┣開発元:ヴァニラウェア
┣発売元:アトラス
┗発売日:2024年3月8日(金)

次スレは>>900が立てること、踏み逃げの場合は有志が宣言してから立ててください

前スレ
【NS/PS/XB】ユニコーンオーバーロード★70【ヴァニラウェア×アトラス】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1711859626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aea4-+itj [240a:61:31a3:8f8b:*]):2024/04/01(月) 15:47:42.49 ID:9d6qn62d0.net
そういや塩の話だったなトラステ

>>325
トラステ好きだけど一行目以外は大多数が同意見だと思うで

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a62-0OZO [2400:2412:80c0:1d00:*]):2024/04/01(月) 15:48:34.34 ID:9l2e+p4K0.net
トラストはキャラ育成やカスタマイズ性薄いから
バランス保つ為に直ぐにレベルキャップだし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e970-He9t [240f:35:6201:1:*]):2024/04/01(月) 15:50:12.45 ID:OzRLVUQn0.net
ついこの前まで日本のSRPG自体衰退しまくっててSRPGstudio製の同人ゲーにまで手を出す始末だったんだかな
何年か前から突然良作がポンポン出るようになってSRPGファンとして嬉しいわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 15:52:18.64 ID:eqprkmeL0.net
マシで嫌な人は嫌だろうから無かったんだろうが出撃ユニット制限ステージとか欲しかった
中盤辺りから兵種の相性を強キャラが乗り越えられちゃうから
完全に意図的にデッキ崩そうとしないと
強い組み合わせをずっと走らせるだけになっちゃったんだよな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 15:53:00.38 ID:tknByDxb0.net
難易度と言うなら日本一が最近出したステラアビスは難易度だけは無駄に高い
装備持ち込めるとはいえローグライクでレベル1スタートだから特にクリア後のエンドコンテンツは狂った難易度してる
これだけ難易度高ければきっと人気出るんだろうな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 15:53:04.17 ID:zAdqF2G80.net
トラストはこっちと逆にストーリー寄りだからな
あれだけの大幅な分岐はユニオバでは無理よね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 15:54:14.57 ID:wawz/8Zm0.net
>>337
ヴァネキに対する反応だけ見ても全く歓迎されないのが見えてると思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 15:54:40.38 ID:qCUX4yVS0.net
スクエニと言えばオクトラみたいなグラフィックの街並みや自由度の高さだったら300点満点だった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 15:55:12.02 ID:LcWNGCoI0.net
>>336
FEが覚醒で再起した事がきっかけなのかなと勝手に思ってしまう、この潮流の起源は。
数年前に出たゲームも企画構想段階まで遡れば5年から10年くらいは前にスタートした事になるだろうし。

ユニコーンも構想開発10年というのがその通りならFE覚醒がヒットした後あたりになるし。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:00:45.56 ID:o4z8ndM00.net
アーマリアはあれで女捨ててないのが良い
結婚しても良い母親になりそう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:00:48.02 ID:kIimSvEc0.net
>>341
オクトパストラベラー初代はSwitchで遊んだけど、グラフィック処理能力的にカツカツに近いなという感があった

この作品はSwitchでも軽快に操作・プレイできているが、HD-2D的な表現と引き換えに軽快さが下がるのであれば今のグラフィックでいいかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:01:29.22 ID:za3PiVlK0.net
>>340
編成思いっきり崩すのはちょっと
あのステージに手を付けるのが嫌で暫く攻略停滞してたわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:01:42.57 ID:T3sibEvW0.net
>>333
音響もそれに伴ってて凄くいいな
後列からの追撃斬りなんてほんと飛んできたーって感じ
BGMの良さも相俟ってとにかく居るのが楽しい世界

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:01:47.90 ID:XIJalccq0.net
むしろユニオバは先祖帰りだと思うけど
やれストーリーだグラフィックだじゃなくて純粋なSLGに戻したから
その上で最低限の寄り道をくれた感じ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:06:59.60 ID:tz4kgA1w0.net
ストーリーもグラも最高だがな
変に捻ってないだけで丁寧だし、グラは3Dでないだけで職人芸の域だろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:07:02.71 ID:sXwSzgzt0.net
グラフィックが売りのメーカーなんだが、今回はシステムも好評で良かったね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:10:26.72 ID:kIimSvEc0.net
今どきだとこの作品のような2Dのアニメ調描画の方が逆にコストかかるんじゃないかって心配になるぐらい
出来上がってしまえば装置で描画させること自体は3D CG描画より軽量なんだろうけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:24:06.13 ID:jDDcVD+h0.net
>>323
和製BGとしてルナドンリブートして!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:25:22.88 ID:jDDcVD+h0.net
>>331
よくやった感動した

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:25:32.88 ID:Ld1KK/cU0.net
神谷社長の変態デザインを見たかった気はあるかな
不満ってわけじゃないけどね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:25:40.61 ID:wawz/8Zm0.net
>>347
先祖帰りというか
新しいゲームって買った時ってこういうもんだったよねって分かりやすく思い出させてくれるようなゲームだったな
どっかで見た事ある様なんだけどやっぱり革命的な作りをしていてそのレベルが高いっていう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:27:07.50 ID:sE6omEyL0.net
制作現場の話が知りたかったらインタビュー記事を見てみるといい
かなりぶっ飛んだ内容

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:27:22.19 ID:UZlKalBu0.net
>>347
それはとても感じた
基本設計はゲーム部分もストーリー部分もミニマルを徹底しているのが随所に見える
俺たちは難しくもややこしくもできるがあえてそれはしないと開発側のキチッた執念すら感じた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:28:21.29 ID:kIimSvEc0.net
エルフのスケスケとかハイレグだけでも変態チックなのにもっと変態なの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:29:34.47 ID:Nq8gFzf80.net
>>327
本当これ
自分で作った防衛編成に勝てる編成を試す時に、防衛側に使ってるキャラや装備が必要だとかいう時にどうにもならない
防衛設定してる編成と同キャラ同装備があっても問題ない編成で戦いたい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:29:46.18 ID:kIimSvEc0.net
剣と魔法の世界じゃない十三なんとかは買わないけど、ここの会社には次も頑張ってほしいですわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:29:48.22 ID:ftoia3Nz0.net
>>347
先祖返りって言うより、正常進化

ムービーゲーが奇形なんよ
フレーバー程度ならまだ良いけど、
それに開発費の半分渡すとか、そりゃゲーム本体に支障きたすわな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:30:03.27 ID:MpEeuLv/M.net
>>350
2Dにしろ3Dにしろ手をかければコストは跳ね上がるね
2Dでもパーツをグニャグニャ動かすlive2Dっぽいのならコスト安いし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:30:19.23 ID:jDDcVD+h0.net
へんたいがたいへんで
お兄ちゃんはおしまいだー!

つまりショタようそがたりない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:31:17.69 ID:qpw8GGHw0.net
長らくマス目しか無く変化なかったSRPGに1石を投じる偉業をなしたわ
ありがとう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:31:19.28 ID:0k2wkfLM0.net
現状本編も闘技場も強キャラ走らせるだけだからLV50のクエストとか色んなキャラ使えるように闘技場は先鋒次鋒大将部隊使った3vs3とか難易度ゼノイラはキャラだけ見えて装備ステ作戦は見えないとかなんか工夫欲しいぜ
エンドコンテンツがクソ長ロードでbot殴るゲームなんだ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:32:16.89 ID:kIimSvEc0.net
アートディンクはA列車もっともっとがんばれよとは思う
Switch版のショボいやつでなく、PC・PSの系統のを
A10出てPS5じゃないと重くてやってらんないっていうならPS5買いまふ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:34:01.74 ID:ffJGf/g40.net
戦闘のアニメーションで判定つければ格ゲーつくれるわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:34:25.85 ID:Nq8gFzf80.net
>>364
3on3も欲しいよな。
1on1だけだとデバフ無効3つ使えてしまって、状態異常ビルドとかが実質機能しないし。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:34:30.97 ID:sE6omEyL0.net
オン闘技場はほぼ対戦カードゲームだな
デッキは自分で組んで戦闘は自動というタイプ
面白いと思うが部隊の登録できないと組みなおしが超絶めんどいから、そこは何とかしてほしい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:36:18.34 ID:XIJalccq0.net
貶した様な印象与えてしまったら言葉選び悪くて申し訳ない
自分的には制作側に拘ってほしい所と拘ってくれたら嬉しい所が綺麗に一致した、最近で一番のゲームだったよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:39:00.96 ID:kIimSvEc0.net
屋内戦 => 飛行使えません
通路狭い => 槍持ち使えません
魔封フィールドです => 魔法使えません (いてもいいけどPP配り係ぐらいしかできん) アイテム使用回数は上難易度でも特例で緩めに

そういう特殊ステージはあってよかったかも
歩兵にも剣兵にも強制的に活躍の場をってことです

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:41:42.12 ID:SvmTxPEK0.net
>>292
デモンズソウルの最初のトロルを初見で倒したときはガッツポーズしたw
ダクソは一つもやってないw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:44:49.87 ID:SvmTxPEK0.net
>>363
そういう口蹄疫な意見を聞きたかった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:47:36.78 ID:q9RT4svv0.net
>>370
編成保存機能がないのにそんなステージがあったら面倒すぎる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:49:01.39 ID:3DXEcVUv0.net
RPGは周回するから個人的にはエンドコンテンツいらん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:51:00.05 ID:qCUX4yVS0.net
まぁマス目の方が作るのもプレイするのも楽だろうしな
SRPGでヘックス制じゃないのをやるのは日本一のファントムなんちゃら以来だったから新鮮だった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:52:42.50 ID:0V/9wEXe0.net
ステージで兵種に制限をかける系は面白さには繋がらないと思う
昔のFEでも室内で強制下馬して剣しか使えないとかあったけど正直あまり楽しくなかった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:53:40.41 ID:ffJGf/g40.net
一応13機兵でマス目じゃないシュミレーションやってんだよ
記号だけの手抜き戦闘だが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 16:57:34.93 ID:ngtCUfwpd.net
欲を言えばクラスチェンジ分岐かもう一段階が欲しかった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:00:20.78 ID:yhRHrZj40.net
三国志とかやったことないからわからんけど
あの手のライト版って感じじゃないの?
SLGで馬走らせて関所落とすみたいなのイメージするとその手のゲームが思い浮かぶけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:00:49.96 ID:UZlKalBu0.net
エルフと獣人と天使にもクラスチェンジを...

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:00:52.48 ID:kIimSvEc0.net
>>373,>>376
やっぱだめですかねえ...
そうでもして歩兵が頑張れる場を作らないと..と思ったんですがね

騎馬の歩兵特効、飛行の騎馬特効をそういうスキル持ちの武器以外では効かないようにするべきでしょうかね
FEと変わんなくなっちゃいますが、デフォルトで漏れなく特効受けるのは弓 -> 飛行だけ、と

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:02:58.76 ID:q9RT4svv0.net
最終決戦の掛け合いを教えてくれた人ありがとう。
ベレンガリア・トラヴィス・ブルーノや、オクリース・シャロン、クライブ・アデル・ベレニス、クライブ・モニカ、(これは当然だが)サナティオ・ナイジェルの組み合わせにはないんだな
エルトリンデとロザリンデはあり、スカーレットは単独で話すのか。
サブキャラはないというのは確からしい?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:03:51.89 ID:kIimSvEc0.net
クラスチェンジというかクラスアップよね

トライアングルストラテジーも分岐無かったがあっちはクラスアップという用語だった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:05:41.50 ID:JNtGqMSaa.net
FEも分岐職無い作品だろうがクラスチェンジだしわざわざアップに言い換える意味ある?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:06:54.09 ID:lFSMkVkM0.net
>>370
騎兵は荒れ地での移動力鈍化とスタミナ半減
飛行系の鳥目設定や荒天時は戦力激減
飛び道具も荒天時は命中激減
魔法系もTOのウィッチ魔法的なもので威力・命中減衰
有りがちなのはこんなもんか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:08:25.04 ID:sE6omEyL0.net
獣が夜ステータスアップや
昼に天使系が強いとかあっても別に面白くはないしなあ・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:09:02.36 ID:qz2xA+xx0.net
『#ユニコーンオーバーロード』
全世界50万本セールスを突破🎉
https://twitter.com/Atlus_jp/status/1774708498280153509?t=VegskVQLpU-vQtfakA-s1A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:09:44.18 ID:+EB9yfWU0.net
ようやく公式告知来たか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:09:53.05 ID:1ts/cLB/0.net
>>366
ヒットストップも相まってメテオスラッシュの格ゲー感凄いよな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:10:00.00 ID:qz2xA+xx0.net
下に変なXのリンクついちゃった
ごめんやで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:10:00.98 ID:ffJGf/g40.net
敵側のアシスト強すぎ問題

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:10:51.03 ID:q9RT4svv0.net
>>381
ある程度は面白さの嘘とか、快適さを追求するためのある程度の「工夫のなさ」(実際にはあえてしないという工夫の決断)を受け入れる必要がある
たとえば、斧が槍に有効とか、ハンマーが重装に有効という和製SRPGの特攻概念はリアルと比べて明らかに誇張されまくっているが、それが面白さに繋がる。
この時、斧やハンマー使っちゃダメなステージとかあったら(ましてやそういう制限ステージが手を変え品を変え何個もあったら)あんま面白くないだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:11:20.24 ID:ktt4sGjod.net
>>376
下馬というより剣固定になるのが文句言われてた気も
屋内で使えるならマスターランスの価値もう少し高かった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:12:03.00 ID:AZTQai5w0.net
新規IPのSRPGでこのセールスはもしかしなくてもめっちゃ凄いのでは(語彙力)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:14:01.34 ID:PNX9MDbra.net
>>381
今もブレイカーとランツクネヒトは活躍できるんだが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:14:38.39 ID:HL8LDlJE0.net
さっき公開された動画もう9万再生なのか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:16:32.04 ID:UAZXmeheM.net
>>390
5chの仕様でTwitterリンク貼るとジムのTwitterリンクが勝手に下につくんや
気にするない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:18:29.56 ID:aDVVEdyp0.net
タクティクスやFFTも好きだったけど伝説みたいなのほんとずっとやりたかったからこれが売れてこういうの他にも出てくれたら嬉しい
編成いじってフリーやってる時の楽しさがたまらない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:18:54.81 ID:qz2xA+xx0.net
>>397
仕様を知らなかった…
教えてくれてありがとう!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:19:53.35 ID:alTiSMly0.net
追加マップで魚人系の島と復活したモンスターと戦うステージ頼むぞ!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:19:58.90 ID:k/5HjHxi0.net
俺は割とキャラ制限マップ好きだけども一般的には不評なのは理解る

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:20:49.18 ID:Ld1KK/cU0.net
質問だけどクイックガードってPP消費して確定で中ガード発生させるだけのスキルだよね?
シーフのイヴォイドとかと同じただの保険スキルって認識でいいのかな?
確率で発生する普通の中ガードと何か違いある?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:20:51.35 ID:qpw8GGHw0.net
>>379
そっちは同じシミュレーションでもストラテジーの方になるかな
キャラを動かすよりも国を経営するみたいな
RPGとはちょっと違う
次回作があればそっち方面に寄せても面白そうではある

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:20:52.20 ID:ktt4sGjod.net
DLCでトライアルマップくれ
アイテムは支給固定でいいぞ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:21:05.70 ID:xxSkvmSx0.net
モンスター系は追加してほしいな
Lサイズで2枠とってもいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:22:40.83 ID:KnGFbryPa.net
オウガバトル64リメイクしてくれてもええやで

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:24:25.94 ID:4MhBEFNu0.net
オウガバトル64ってやったことないけど似たようなゲーム?
タクティクスオウガとFFTはやったことある

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:24:27.48 ID:0YriUFS50.net
なぜか再びリメイクされるTO

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:25:22.69 ID:DoKRLFZo0.net
これ今日は単に10連勝するなら戦果は横並びになるよな?
もしかして後は先にやった順で順位つくのか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:26:50.34 ID:0AlZzoks0.net
>>379
三国志の簡易版みたいなのにブリガンダイン ルーナジア戦記がswichにもPSにも出ているから体験版もまだあるんじゃないかな?
ちょっと嬲ってみればわかると思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:27:20.39 ID:DoKRLFZo0.net
今日はじめてランキング見たけどどういう仕様なのかわからん
なんで3000盛れてる人が自分はリセットされたのか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:28:13.26 ID:EO7edZ7Pa.net
TOリメイクの運命の輪が出たのが2010年だしそろそろ再リメイクしてもおかしくはないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:29:34.64 ID:tQzIcUfP0.net
もうリメイクは出たでしょ!
現実から逃げちゃダメ!!!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:32:13.02 ID:7sHpMSPs0.net
シミュレーションゲームより面倒臭くなくて
JRPGより面倒臭いのがSRPG

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:32:13.07 ID:alTiSMly0.net
またカチュアに会えるな!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:35:58.39 ID:q9RT4svv0.net
>>382
ごめん、これは間違いで、エルトリンデとロザリンデの掛け合いはなかったわ
それぞれ戦闘開始時に単独で話すだけだな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:36:20.20 ID:0V/9wEXe0.net
オウガシリーズの凋落は悲しいな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:37:00.47 ID:Ld1KK/cU0.net
運命の輪は黒歴史じゃないのかw
あっちも大概だと思うけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:37:58.77 ID:q9RT4svv0.net
リメイクはリメイクでまた違った難しさがあるね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:39:04.97 ID:kIimSvEc0.net
>>413 逃げたくもなるよ!!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:39:57.13 ID:yhRHrZj40.net
でもこのゲームとっかかりが複雑なRPGよりはむしろ面倒くさい要素無いな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:41:02.08 ID:alTiSMly0.net
でもリボーンさんはリメイクではやってはいけない事を身を挺して教えてくれたのよな
その功績は大きい
またきっと蘇るよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:41:24.74 ID:7IFI0+VpM.net
ガンビットにかかる時間を楽しいと思うか面倒と思うかの差よな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:41:29.05 ID:T6p73fi60.net
2Dアニメーションのサモンナイト帰ってきて…きて…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:42:32.01 ID:tQzIcUfP0.net
サモンナイトは墓から掘り起こした上での爆死だったからなぁ…
あれはマジでなんだったんだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:43:53.54 ID:M0af81hZ0.net
50万本売れたのマジですごい
追加DLCはよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:44:03.71 ID:kIimSvEc0.net
運命の輪もいろいろ言われてたが、
初代TOそのままをより新しいコンソールで遊べるようにしてくれたらよかったのにという論調だと受け止めた
あそこで、あの人にリメイクさせちゃ駄目なんだという印象も定着した

オウガの歴史はそれを世に送り出した彼の歴史

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:44:08.15 ID:3DXEcVUv0.net
>>402
ないよ
大盾の普通のガードもスキルの大ガードも75%減らすし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:44:54.53 ID:ktt4sGjod.net
再生…リンカーネーション…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:45:24.70 ID:qpw8GGHw0.net
というかリメイクじゃなくて復権するような出来の良い新作に挑戦しないと駄目なんじゃないかねえ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:45:31.27 ID:PJyZRC7o0.net
>>423
試行錯誤を楽しめないとこのゲーム向いてないとしか言えないよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:45:47.51 ID:kIimSvEc0.net
>>421
だから「作戦設定大事ですぞ」って教わるタイミングがスカーレット救出戦前まで先送りだったのかな
最初からあれこれ詰め込んで消化不良にならないように

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 17:46:44.39 ID:zAdqF2G80.net
セール無しのこの期間で50万本はマジで凄い

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200