2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NS/PS/XB】ユニコーンオーバーロード★71【ヴァニラウェア×アトラス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 10:09:17.50 ID:7sHpMSPs0USO.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行以上にしてください。

運命(さだめ)抗う、絆と愛の幻想戦記
『オーディンスフィア』『ドラゴンズクラウン』『十三機兵防衛圏』を手がけた
アトラス×ヴァニラウェアの20周年記念作品。

◆ユニコーンオーバーロード 公式 https://unicorn-overlord.com/
◆アトラス公式 https://www.atlus.co.jp/
◆アトラスX https://x.com/atlus_jp
◆アトラスYT https://www.y%6futube.com/@atlustube
◆ヴァニラウェア公式 http://vanillaware.co.jp/
◆ヴァニラウェアX https://x.com/vanillaware_boy

■ユニコーンオーバーロード
┣対応機種:Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox Series X|S
┣ジャンル:シミュレーションRPG
┣開発元:ヴァニラウェア
┣発売元:アトラス
┗発売日:2024年3月8日(金)

次スレは>>900が立てること、踏み逃げの場合は有志が宣言してから立ててください

前スレ
【NS/PS/XB】ユニコーンオーバーロード★70【ヴァニラウェア×アトラス】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1711859626/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 12:58:54.80 ID:EDY9rBNT0.net
間欠泉はFEみたいなターン制なら、湧いた時にそのマスに居たらダメージ&弾かれるて、湧いてる間は侵入不可に出来るんだけど
このゲームドット単位のルート指定と進軍速度指定が困難だから、それとは相性の悪いギミック

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 12:59:05.04 ID:za3PiVlK0.net
このゲームの難易度による敵のステータスの変化ってどうなってるんだろう
エキスパでチラっと見た感じだとHPとか攻撃は本来のクラスの基礎値より盛られてたけど命中とかは変わってなかったし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 12:59:37.23 ID:3CikLrGSd.net
>>100
ゼノイラで普通のゲームのハードくらいだったな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:00:16.51 ID:4MhBEFNu0.net
カジュアル(チュートリアルだけ)、ノーマル、ゼノイラ(進行中)やってる身としてはどれも特徴あって楽しいよ
カジュアルは殿下凸させるだけだからSRPG全くやったことない人に向いてる
ゼノイラが1番楽しいけど、趣味編成が許されないから1周目でやるのはノーマルがいいね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:00:41.17 ID:LcWNGCoI0.net
>>97
そこを察せてないプレイヤーがけっこう多いよね。

コア層に対しては、
困難な敵に敢えて立ち向かって歯ごたえを感じてくださいねみたいな要素もけっこうあるし、
プレイヤーの遊び心次第で色々できる良いゲームだと思う。

オフ闘技場や先王バトルの低レベルクリアは本当に面白かったし、
主人公達のレベルが上がらないように新設の傭兵部隊で先の地域に挑戦したりするのも面白かった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:00:51.22 ID:1HGp4m0ya.net
>>97
自前で縛るってのもなんだか馬鹿馬鹿しくなるから
それなら難易度ゼノイラでもうちょっと難しくなる要素増やしてほしかったんだよな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:01:04.09 ID:kIimSvEc0.net
マップの大半ダメージ床にするとか、
たまに吹きあれる強風で位置変えられてすぐ近くに複数の敵居てグサーッとか、
そんなんばっかで楽しいかっていわれるとそうではない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:01:35.76 ID:0AlZzoks0.net
ゼノイラでもフリーバトルあるし、アイテムとか使えることを覚えるとすごい攻略楽になるよね
何よりスタミナ0でも戦えるというのが一番楽なのかもしれないが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:02:02.49 ID:7ZJlcxoV0.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/zuzagiko32.gif
1部隊を精密操作するゲームじゃないから、間欠泉はアイテムかブレイブでバリア張って無理やり突破するもんだと認識した

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:02:48.85 ID:Qql2MkHi0.net
バストリアスは狼のハイド発動時にカーソル移動されなければもう少し面白そうだった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:02:52.62 ID:za3PiVlK0.net
>>99
被害覚悟でごり押しする選択肢無いのはちょっとね
アイテムくれるけどそれで対処しましたもしょうもないし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:02:54.28 ID:yhRHrZj40.net
結局敵がやってきて鬱陶しいのってとにかく遅延に特化させたら難易度上がるだろうなと
グラビティ連発してきたり編成がデバフと耐久寄りにして配置させるとか
でもそんなことやったらバランス悪いと叩かれるだろうな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:04:41.46 ID:7ZJlcxoV0.net
こっちが育ちきってない時の敵の回復役つけたバーサーカー編隊はとてつもなく鬱陶しいからな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:05:05.93 ID:6+H1gVMS0.net
>>109
それは索敵とはまた別だから面白くなる要素はないな
クラスごとに索敵範囲が違えば編成の幅が広がるとは思う
斥候とかソドマスとかにそういう役割もたせてあげたらもっと使う人いたんじゃないかと

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:06:33.50 ID:YdTFqcFvr.net
難易度は今のままでもいいけどゲーム性を上げてほしい。
具体的に言うと直接戦闘以外でキャラの役割分担を大きくしてほしい。
RPG(役割を行うゲーム)なんだからさ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:06:44.83 ID:tknByDxb0.net
>>114
バリスタ並べてグラビティ連発されるだけてだいぶ鬱陶しそう
ゼノイラでバリスタ兵おかわりされたらアラクトあっても詰む気がする

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:07:32.14 ID:YXZVIB5T0.net
>>103
命中と回避は盛ったら色々破綻するからあまり変わらないけど攻撃と防御はそれなりに変化してるよ
だからゼノイラで最大の敵はアシスト攻撃と言われる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:09:10.69 ID:XIJalccq0.net
基本は移動力ゲーなので、上手くバランス取るのが砂漠やらの地形と吹雪とかの天候って感じする
編成の多様性生まれればいいんだけどねえ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:09:47.04 ID:E/Z+qMB60.net
料理当番の設定を作って
キャラによって結果が変わるようにしようか
レックスとか案外料理上手かもしれん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:10:36.97 ID:G+Q9vJKL0.net
ユニフィは獣臭い

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:11:26.87 ID:Ef9oa1hJ0.net
>>101
休息クイックエールで即スタミナ回復出来るの知らなそう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:11:38.81 ID:EC10eOjy0.net
それこそ内政要素をだな…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:12:12.44 ID:sFFwAcAQ0.net
面倒くさい仕様を極力なくして編成をほんのちょっと考えるだけで爽快感が得られるように作られてるよな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:14:04.86 ID:tknByDxb0.net
騎兵が優遇されすぎてるとは思う
移動力って強みがあるんだから歩兵へのダメージアップはやりすぎ
むしろ歩兵に騎兵へのダメージアップがあって良かった
歩兵は騎兵に強く騎兵は弓兵に強く弓兵は飛行に強く飛行は騎兵に強いならだいぶバランス改善される

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:14:35.46 ID:kIimSvEc0.net
スカ「きょうは私が料理当番よっ」

料理の出来 : F
次のステージで全員 回避 -10

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:15:05.62 ID:7ZJlcxoV0.net
ヴァニラといえば食事の描写も売りの一つだけど
今回は好感度しか影響してないから存在感薄くて、宿屋に気付いたのがエルフ編終わって好感度で指輪誰に上げるか考え始めたくらいになってからだったわ

戦闘前に食事して士気高めてバフ獲得とかでも良かったのでは?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:17:32.39 ID:kIimSvEc0.net
騎兵優遇は序盤のアサルトランスで顕著に出てしまっていた
最序盤に味方の歩兵が防戦型のクラスばかりだったのもあってより際立った

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:17:32.42 ID:uAJb8rMl0.net
>>124
アレイン「よし!増税だ!」

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:17:38.10 ID:bqpANsWu0.net
>>121
スカーレット「!!!!」シュバババババ
ニーナ「!!!!」シュバババババ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:18:46.62 ID:za3PiVlK0.net
>>119
それならやっぱり雑に回避盛るのは強そうだな
グレナイ、ランクツ、バーサーカー、ウォーロック辺りは命中かなり苦しいし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:19:05.51 ID:xp3fqTS20.net
アーマリアとか牛一頭丸ごと焼きとか提供してきそう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:21:08.66 ID:uAJb8rMl0.net
アーマリアは岩塩とかの調味料あげると好感度UP大だぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:21:10.57 ID:aDVVEdyp0.net
>>61
海外じゃ次は5月入荷と言われてぶちギレてる人もいた
パッケージじゃないとダメって人がけっこういるみたい
地域によってポスターかなんか付いてるのかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:21:17.44 ID:LHr5kHx4a.net
鳥類でシコるとか
ライン超えてるからさぁ!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:22:28.05 ID:Qql2MkHi0.net
ラモーナさん鳥なのに何であんなボインなの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:23:27.71 ID:I/UPDTho0.net
アーマリアの食事情知りたければクロエとの支援会話へGO

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:23:47.22 ID:xp3fqTS20.net
>>134
獲ってきた獲物に適当に塩とかかけて食うって言ってたなそういや

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:24:09.46 ID:Ic2NGWHa0.net
馬なくても勝てるからこんなもんでいいよ
最適編成じゃなくても勝てるのは趣味パつくりやすくていい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:24:18.47 ID:TgL0uErpd.net
>>125
ちょっとSRPG得意な奴が「簡単すぎる!」ってドヤ顔で鼻息荒くする程度に調整されてる感あるよな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:25:08.80 ID:0k2wkfLM0.net
なんかクラス図鑑の背景が埋まらねえんだけどもしかしてスキップすると埋まらないなんてことある?
ゼノイラノルベールやってクリアまで来たのに埋まらなかったら泣く

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:25:36.71 ID:TuR3Alf/0.net
いかんのか?
https://i.imgur.com/kEztT3e.jpg

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:26:28.18 ID:LcWNGCoI0.net
想定以上には売れてるみたいだから(過去作含め)Steam版も出してほしいなあとか野暮な事も考えてしまうけど、
大きい開発じゃないみたいだからそこまで対応するのは難しいのかね。

病気の妹が「Steam版じゃないと絶対やらんぞ!」とゴネて困っています。
お金が必要なんです。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:28:08.66 ID:2TmN/uKo0.net
息子を亡くした者同士のベルトランとフォドキアの会話見たかったわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:28:39.47 ID:EC10eOjy0.net
近くに味方がいればチェンジ無制限ってのもスタミナ0でも応戦は普通に可能ってあたりもまあ…
ファミコンウォーズみたいに敵も味方も対等にしてユニット数も同等にするとかしたほうがガチ勢としてはいいのではないかな
俺はやりたくないけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:28:43.08 ID:sFFwAcAQ0.net
騎兵はオン闘技場じゃアレイン以外をあまり見かけないからバランスは取れてるんじゃね
やっぱ飛行が速度早くしやすいしやられるんだろうな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:30:31.84 ID:I/UPDTho0.net
>>143
それPatreonに投げ銭すると隣のコマみれるようになるぞ🦉

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:31:06.54 ID:sFFwAcAQ0.net
>>144
技術的に無理だって話が以前にあったような気がする
steamにも出せばもっと売れてた思うともったいないな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:35:10.82 ID:tknByDxb0.net
steamで出したらランキングが酷いことになりそう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:35:34.05 ID:LcWNGCoI0.net
>>141
それは言い得て妙だわ。

もうオッサンだから色んなゲームみてきたけど、
やっぱりプレイヤーは「俺ツエー」とか「簡単すぎるわー」するのが本能的に好きなんだよね。
とくにSNSとかで仲間内や不特定多数にプレイを共有できるようになってからはその傾向も加速してる。

一方で、自分がクリアできない、ストレスが溜まる、理不尽な要素に対しては
それを悪だとして公然と徹底的に叩く風潮も増長してるから
ライト層への配慮を怠って 難易度やストレス性を高めると一気に爆発炎上するリスクが高まる。

小さい会社のはずなのに、よその失敗とか失策をよく見て研究しているように感じるわ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:38:59.60 ID:yhRHrZj40.net
理不尽で単調が一番つまらないとされるから
複雑そうで簡単ぐらいが丁度良いと思う
ゲーム開発の人も難しくするのは簡単だけどバランスとるのは難しい言ってるぐらいだから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:39:28.72 ID:uW41SjeI0.net
でもLv50の10編成Max使わんと厳しいと感じるくらいの難易度のエンドコンテンツ欲しかったわ
できればランダム効果武器ドロップとかのハスクラ要素いれて

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:39:36.17 ID:0AlZzoks0.net
最近のゲームは難易度設定ないのをもあるけど、難易度設定あるんだから、ゼノイラ以上の難易度あってもいいと思うよ
それでクリアできなくて、詰まったとしても本人の責任だし

だけど、難易度設定あっても最高難易度で簡単だった!とか言われるとマウント取られてるみたいでムカつく人がいるんだろうね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:40:41.99 ID:ZOx0SL9q0.net
ゲームに限らずライト層は自分が多数派っていう自信からか
よく知らん割に気は大きくて上から目線だったりするからな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:41:54.97 ID:Ic2NGWHa0.net
>>155
すっげえ上から目線で草

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:42:05.41 ID:tknByDxb0.net
>>154
ゼノイラノルベールをフリー戦闘ができないようにすれば難しくはなるだろうけど
それが面白いか試しにやってみてほしい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:42:30.45 ID:YXZVIB5T0.net
まあ他を見ててもそのジャンルの熟練者が「簡単だわ」って言ってる程度で良いんだろうよ
そういう声を真に受けて消えたり消えかけたジャンルは多い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:44:44.69 ID:2jpUYDd/0.net
ライト層でもガチオタクでも同じ金額でゲーム買ってるんだから開発からすればどっちも同じようなもん
これが課金して強くなるタイプのゲームならガチ勢を大切にしないとだが…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:44:45.55 ID:kIimSvEc0.net
それを突き詰めるとFEのインポッシボー、じゃないわルナティックか
経験値がそもそも有限リソースっていう解に行き着く

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:44:49.85 ID:SvmTxPEK0.net
エキスパートで150時間やってたけど難易度ゼノイラでやり込みたくて
難易度下げてアルビオンほっぽりだして
全クリ?してしまった

これもまぁアリだよね?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:45:21.33 ID:E697xMnrM.net
難易度設定なくて難しかったらあれだから簡単目にするのはわかるんだが、難易度設定、しかも隠し難易度まで作って緩くしなくてもいいよねとは思う

そんなんやって難しいって怒ったら単なるキチガイじゃん。そういう人が面倒だからって言われたら終わりだけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:46:29.28 ID:QekX39Fx0.net
難しくしろとかコア層向けに縛れっていうのはどんなジャンルのゲームでも
売れればそう喚く奴は必ず出てくるんよ
それはそうと周回引き継ぎは欲しいくらいには分岐が有り過ぎるなって
隠し要素的なのあるのは良いからそれらをコンプしたかどうかを確認出来る
仕様は欲しかった。あとステージが単調過ぎる。ほぼほぼ平坦なフィールドなのは
難易度関係無く飽きるなって

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:46:41.24 ID:esWMelhra.net
>>161
いいんじゃね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:46:45.17 ID:Nq8gFzf80.net
ここのゲームで前にやったのはドラゴンズクラウンだった。
あれも80万本売れたらしいが、もしファイナルファイトばりのオタク向け難易度だったら80万も売れたわけないし、
本作も間口を広げる意味でこの難易度でちょうどいいのでは。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:47:05.52 ID:9d0Ueqhj0.net
反撃の子牛に来たけどエロエルフの加入Lv10って固定なのか
そしてアホみたいな増援ありの挟み撃ちマップとか
これドラケンやらず稼ぎもなしではクリアなんか出来んのでは…?
エロ目当てで最初にエロエルフに乗り込んだスレの有志はどうしたんだい?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:47:24.65 ID:SvmTxPEK0.net
そこは兄さん、UO2に期待やで

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:47:38.44 ID:o4z8ndM00.net
ただユニコーンオーバーロード2とか作ってもあんまり売れ無さそう
このゲームどことなくオクトパストラベラー感ある

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 762f-WvLq [153.175.102.13 [上級国民]]):2024/04/01(月) 13:48:17.83 ID:SvmTxPEK0.net
>>164
サンキュー!

エンディングもスタッフロールも飛ばしたし
今から300時間やり込むわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-WntN [49.98.143.237]):2024/04/01(月) 13:48:31.24 ID:/xyF+6cvd.net
このゲームもベルサガ並の難度ならクソゲー扱いされて終わってるだろうしな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad8-nTcA [2400:4053:e281:8a00:*]):2024/04/01(月) 13:48:36.32 ID:yhRHrZj40.net
ゼノイラ遊んでる程のプレイヤーも全体の数%に満たない程度だろうしな
まぁクリア後のキャラ編成してLV50以上の敵と戦えるようなダンジョンみたいなのは
欲しいのは確か

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0985-GrwW [2001:f73:71e0:1200:*]):2024/04/01(月) 13:49:21.31 ID:ZOx0SL9q0.net
でも今は一周回ってある程度難しいのがウケるみたいなとこもある気がする
配信ウケいいからなのか良くわからんけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09c1-LXTO [2001:268:968b:4be2:*]):2024/04/01(月) 13:49:43.64 ID:tknByDxb0.net
>>162
どんなゲームだってレベル制である以上は
最初の城の周りでスライム倒してLV99にすればヌルゲーになるのは当たり前
フリーを何十回も繰り返してレベルを十分上げてからクリアするようなプレイって高難易度を求めるプレイヤーの趣旨に反すると思うけど
ここで難易度語る奴ってフリー戦闘でレベル上げするの前提に語ってる自称高難易度プレイヤーばっかり

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af6-Cgaz [240d:0:556b:1300:*]):2024/04/01(月) 13:50:02.88 ID:Nq8gFzf80.net
>>165の続き
大体レベルアップがあるゲームってのは自分で難易度調整するのが基本だ。
難しすぎると感じるならレベルを上げたり装備を整える。
簡単すぎると感じるならレベルを上げない(稼ぎ行為をしない)で進む。
そんだけだろ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da74-PuKL [27.84.84.240]):2024/04/01(月) 13:50:50.36 ID:mNPr4Vfn0.net
まあここは続編とかじゃなくてどんどん新しいことに挑戦してほしい
どんなジャンルでも買うわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8530-tlnk [2400:2200:632:e603:*]):2024/04/01(月) 13:52:33.44 ID:0AlZzoks0.net
>>165
だからこのゲームは難易度なんかいつでも変更できるんだって

この難易度でちょうどいいとか言ってる意味がよう分からんのだが?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aeff-3hds [2400:2200:746:a34d:*]):2024/04/01(月) 13:52:44.41 ID:WH9eMh1f0.net
>>170
そのためのイージーモードだろ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a24-nqC8 [240a:61:4071:5d99:*]):2024/04/01(月) 13:52:54.88 ID:o4z8ndM00.net
そもそも買ったプレイヤーの何人がクリアまでいったんだろうか・・・
スカーレット救出くらいで面倒くさくなって止めた奴も多そう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0985-GrwW [2001:f73:71e0:1200:*]):2024/04/01(月) 13:52:57.73 ID:ZOx0SL9q0.net
プレイヤー側がレベルで調整するにしても
調整しやすい仕組みになってるゲームもあればそうでもないゲームもあるしな

バトルだけじゃなく探索も面白いのに
バトルを最大限楽しみたいなら探索の面白さを我慢しなきゃならん
ってのもあんまり良くはないと思う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a56-DlQM [2400:4151:200:f000:*]):2024/04/01(月) 13:53:02.50 ID:kIimSvEc0.net
>>166
コルニアのフリーで頑張ればエルフの最初の方のレベルには並べて、難易度次第とは思うけど何とかなる
キツく感じるのはその1-2つ先に挑むであろうステージ
その辺から敵に上級クラスが混じって戦力差を感じるようになる

ドラケンやらずに、と自分で縛っているのでなければドラケンもちょっとだけつまみ食いすればいいのです
さすれば名声Bに届いて自分たちもクラスアップできるようになる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8c-a2HR [223.218.131.21]):2024/04/01(月) 13:53:35.94 ID:VSqUE4b+0.net
まぁ、最高難易度を最初は隠してるわりには大して変わってないなとは思った
それだったら最初からオープンでいいね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a14-3hds [2400:2200:7c3:bce4:*]):2024/04/01(月) 13:54:36.09 ID:I1uyN96g0.net
そもそも普通に攻略してるとフリー縛っても経験値赤くなるくらいこっちのLv高くなるからな…
入手経験値へらして本配る量増やしてプレイヤー側で調整させてほしいわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad8-nTcA [2400:4053:e281:8a00:*]):2024/04/01(月) 13:54:49.50 ID:yhRHrZj40.net
流行りの死にゲーでもガッツリ動画とか攻略見てそのまま実践して
ヌルゲーとか誇張する人も多いからな
まぁそれが気持ちいいのかもしれんけどな今の時代

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 762f-WvLq [153.175.102.13 [上級国民]]):2024/04/01(月) 13:55:23.18 ID:SvmTxPEK0.net
家族養ってサラリーマンやりながらゲームも味わいたい人向けの低難易度だろうね

僕らみたいな暇たれ中年は
さっさとゼノイラにしてブツブツ念仏を唱えながらやるべき

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09c1-LXTO [2001:268:968b:4be2:*]):2024/04/01(月) 13:55:42.83 ID:tknByDxb0.net
>>182
ノルベールルートやってなさそう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-2P45 [133.159.153.80]):2024/04/01(月) 13:56:07.50 ID:E697xMnrM.net
Bloodborneとかは泣きながらクリアしたけどな、レベル上げしても全然勝てなくて
あれはまぁまた別か…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da74-PuKL [27.84.84.240]):2024/04/01(月) 13:56:12.06 ID:mNPr4Vfn0.net
最高難易度くらいは「敵ヤバすぎだろw」ってニヤニヤしたいわな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a14-3hds [2400:2200:7c3:bce4:*]):2024/04/01(月) 13:58:09.70 ID:I1uyN96g0.net
>>185
やったけどそのルートがどうかしたのか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a2-I3EO [2405:6583:240:7e00:*]):2024/04/01(月) 13:59:45.78 ID:QekX39Fx0.net
色々と足りない部分はあるんよね
装備変更でグラフィックが変更されないとか使い回しは仕方ないが重要なシーンとかで
あまりに場にそぐわない態度や仕草だったり取れる資材がほぼ売り専・寄贈専だったり
ストーリーに比重を置いてるのは分かるがキャラが多すぎる所為でヴァニラ特有のストーリーの良さがかなり薄いとか
戦闘外のイベントはほぼ親密度会話だけとか、天候も極々一部でしか体験出来ないのも寂しいし入れる施設がほぼ皆無なのも悲しい
半分くらいやると散策が作業化してしまうから其処に解決策を入れて欲しかったとか
買って後悔してないし褒めるべき作品ではあるがカジュアル排除する方向で無いにしても足りない部分はかなりあるかと思う
2〜3000円していいからDLCでそこら辺の補完が欲しい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09c1-LXTO [2001:268:968b:4be2:*]):2024/04/01(月) 14:00:03.28 ID:tknByDxb0.net
>>188
ノルベールで普通にやってて経験値赤くなるってありえない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a14-3hds [2400:2200:7c3:bce4:*]):2024/04/01(月) 14:01:03.49 ID:I1uyN96g0.net
>>190
ノルベールなんてアーカイブ埋めるためのルートの話なんて誰もしてないんだが大丈夫か?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09c1-LXTO [2001:268:968b:4be2:*]):2024/04/01(月) 14:02:24.76 ID:tknByDxb0.net
>>191
高難易度を語るならルート選択も最高難易度ルートを選ぶのは当然だろ
低難易度ルート選んで簡単だって言うのは
高難易度選んで難しいと文句言うのと同等に頭おかしい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-tyLd [106.133.31.168]):2024/04/01(月) 14:02:26.61 ID:UAxK+nQoa.net
>>190
そもそもノルベール行くのは普通じゃねえぞアホ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3198-Lkgf [2400:2200:50c:b1cd:*]):2024/04/01(月) 14:02:59.05 ID:TuR3Alf/0.net
なんか強いな と思った時

それはグリフォンワイバーンのせいです

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-t0u7 [106.131.63.51]):2024/04/01(月) 14:03:13.53 ID:KvQbFsCva.net
>>166
リナラゴスステージはガレリウス戦の後にコルニアで仲間にできる騎馬のおっさんと
ドラケンガルド入り口のステージで仲間にできる女を使えばだいぶ楽できる
ドラケン入り口に入ってから右側のステージも短い割にレベル高いオッサンを仲間にできる
あとは本拠地とブレイブスキルをフル活用すればクラスチェンジ解放前からいける
バイタライズは当然強いけどアトラクトやガードエールにも目を向けてみろ

あと、挟撃喰らうステージよりもコルニア南から入れるエルヘイムのとこのがマジでキツかった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a24-nqC8 [240a:61:4071:5d99:*]):2024/04/01(月) 14:03:38.06 ID:o4z8ndM00.net
>>183
ゲームにそこまで時間かけらない人多いからな
休みの日に2~3時間しかゲーム出来ないって人も多いし
試行錯誤の時間が勿体無いと感じる人もいる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aea4-+itj [240a:61:31a3:8f8b:*]):2024/04/01(月) 14:04:02.47 ID:9d6qn62d0.net
終盤は言わずもがなだけど2周目になると序盤も目に付かなかった単調さが目立つ様になるから続編出すなら工夫が必要やね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a14-3hds [2400:2200:7c3:bce4:*]):2024/04/01(月) 14:04:08.56 ID:I1uyN96g0.net
>>192
高難易度ルートじゃなくて外伝的立ち位置だろ
ゲームの内容で語るならメインルートなのは当たり前じゃね

199 :242 (スップ Sdda-choF [1.75.7.131]):2024/04/01(月) 14:04:26.49 ID:04NIjWzrd.net
Lvが赤くなるかは編成数にもよりそう
俺は9編成回してたからついぞ赤くなることはなかったわ
ロイヤルオーダーもやりまくっただが

エキスパだったけど経験値は難易度で変わんないよね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 762f-WvLq [153.175.102.13 [上級国民]]):2024/04/01(月) 14:05:07.37 ID:SvmTxPEK0.net
ノルベールってなんやと調べたら
序盤で適正40の奴に挑むの?
わからんけどクリアできるの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-2P45 [133.159.153.80]):2024/04/01(月) 14:05:32.73 ID:E697xMnrM.net
>>166
どこまでを無しにするかだよな…
コルニア上回ればルノー仲間に出来るからそれで突破して次でセレスト達仲間にしたら楽になりそうだけどそれも無し?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f660-A1WW [217.178.32.169]):2024/04/01(月) 14:05:55.43 ID:YXZVIB5T0.net
LV赤くなるかは無双プレイ的な集中運用するかどうかだろうねぇ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeab-WEhz [119.169.139.236]):2024/04/01(月) 14:06:19.84 ID:2jpUYDd/0.net
ノルベールルートなんてテキストでも散々止めてくるしシステム的にも推奨レベル突出してるから
普通に遊ぶ上では非推奨なのが丸出しのルートでしょ
しかも作業部分除けばクソ短いし
「普通に攻略してると」に当たらないぐらいのことは分かれよ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200