2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part498【リメイク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 05:59:46.07 ID:6uCe3EtL0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512


次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
※次スレは>>900を踏んだ人が責任を持って立ててください
立てられない場合や踏み逃げの場合は、立てられる人が宣言して立てるようお願いします。

 
ファイナルファンタジーVII リメイク
 対応機種:PlayStation4
   発売日:2020年4月10日
    価格:5,478円(改定後)
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/
 
ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
  対応機種:PlayStation5 / PC(EpicGamesStore/Steam)
   発売日:2021年6月10日
     価格:5,478円(改定後)
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffviir_ig/
 
ファイナルファンタジーVII リバース
  対応機種:PlayStation5
    発売日:2024年2月29日
     価格:9,878円
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/
 
◆前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part497【リメイク】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1711587312/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:12.45 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>270
それな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:16.26 ID:eDbRRqBy0NIKU.net
>>272
結局物語として筋が通ってるかどうかだよな
続編や話題性のために変な見せ方にすんのはマジで糞

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:24.27 ID:1nthpasa0NIKU.net
>>245
ゲージがまったく貯まらないから何も出来なくて結局ボコられるんだよな
連携アクションがゲージ関係なしで使えると気づくまで毎回ボスで苦戦してたわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:35.02 ID:q4xf9zEvdNIKU.net
>>266
16は色々と敗戦処理みたいな気持ちで作ってる感があるのが気の毒に見える時はあるな
ただダークファンタジーじゃなくて普通の王道やれば良かったと思う
序盤中盤から終盤の流れはチグハグだし
血なまぐさい展開を突き通せなかったのはプレイヤーへの期待が重みだったか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:35.01 ID:Gw6RVNFAdNIKU.net
>>263
マルチエンドでエアリス復活ぐらいはあっていい
そのために最終作はエアリスほぼ出てこないようにしてほしい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:51.93 ID:RwhB27XcMNIKU.net
>>267
>>269
レス、あっりがとっね!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:53.95 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>273
3で完結するならまだしも全然続くの分かってたからなんでそこまで悲観的なのか共感できなかったわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:56:56.20 ID:1C5FUe4M0NIKU.net
そもそもFFで完全なハッピーエンドってそんな多く無くね?
初期のやつは知らんけど、7,9,10,13,15,16も大団円では終わってないし
FFファン自体が別にハッピーエンドをそこまで神格化してないだろ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:57:14.29 ID:7KGS4ZDW0NIKU.net
7って世界観的には初見でもとっつきやすくて敵味方キャラクターも王道で濃いのが多いから
リメイク〜リバースの途中までは知らない世代の子にも薦めやすいなと思ってたのに
リバースの最後のアレやられたらそれも躊躇してしまうわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:57:57.50 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>286
いやハッピーエンドじゃないからシリーズオワコンになってるんだろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:58:32.61 ID:Zfr3ULUXdNIKU.net
>>282
16は力いれる所と抜く所がはっきりしすぎてたが敗戦処理とは?
悪いが同意できないな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:58:34.36 ID:gnnbjdkv0NIKU.net
原作7ってハッピーエンドだと思ってたけど違うの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:58:42.81 ID:q4xf9zEvdNIKU.net
>>286
4,5,6は少なくとも悪い奴倒して世界は平和になりました!!で爽やかだし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:58:52.99 ID:xVFUIQKNaNIKU.net
ハッピーエンドで終わると続編作りづらいからな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:59:00.36 ID:1C5FUe4M0NIKU.net
>>288
FFが全盛期だった7〜10のほとんどハッピーエンドになってない時点でその理論は通用せんだろ……

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:59:39.67 ID:Gw6RVNFAdNIKU.net
ハッピーエンドの定義がわからん主人公、ゲームの世界、プレイヤーでそれぞれ違う
ゲームの世界でハッピーでもプレイヤーからしたらなんじゃこのごみとなるのはテイルズとかでよくあるスヤスヤエンド
スヤスヤとか主人公行方不明とかプレイヤーからしたら萎えるのをJRPG作ってるやつは良いかげん気付いてほしい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:59:50.45 ID:pGY1iox20NIKU.net
ラスアス1はハッピーとは言えんが最終的に出る感想はハッピーの方が上回ってる
ラスアス2はバッドの方が上回ってるからクソ呼ばわりされてる
まあ詳細言えばもっと色々と差があるけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:59:57.23 ID:eDbRRqBy0NIKU.net
79がバッド扱いってもうなにしても無理じゃねーかw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:00:00.74 ID:Zfr3ULUXdNIKU.net
7は7だけだとぶん投げエンドでしょ
登場人物のその後なんて何一つ分からん
かろうじでナナキがなんとなく示唆されてるぐらい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:00:26.10 ID:1nthpasa0NIKU.net
>>291
シャドウ…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:00:26.69 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>293
そのなかでバッドっぽいの10くらいじゃ
7もあれバッドエンドだと思ってる人いないんじゃね
エアリスの死は批判されたらしいけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:00:29.17 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>277
クライヴの最後をしっかり見届けられるならなんでもいいや
自分も隠れ家の一員だと思ってるから最後の投げっぱなしは流石にショックでラストでやらかしたなぁって思ったわ

隠れ家の人達と交流したり、クライヴの頭目として成長して自分が人間として最後を迎える人の強さを見せてくれたんだから

石化だろうと失踪だろうが消えてなくなろうがせめて、プレイヤーだけにはその最後を見届けさせないのは分かってない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:01:07.49 ID:uKMx156E0NIKU.net
>>281
コマンド選択以外は全く操作できない代わりにATBがかなり自然増加するみたいな感じが良かったわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:01:31.33 ID:fCHDxODM0NIKU.net
7〜10全部ハッピーエンドだろ…
10はティーダいなくなって微妙だが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:01:32.66 ID:Gw6RVNFAdNIKU.net
7の原作エンドはまじでがっかりしたよ
最近でいうと進撃のエンドロール見てる時ぐらいがっかりした
結局繰り返して滅びるなら虚無じゃねーかって

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:01:41.89 ID:q4xf9zEvdNIKU.net
>>289
13と15と7リメイクでガタガタになった信頼を必死に取り戻そうと1作でちゃんと物語終わらせることに躍起になったと思う
勝手に思ってるだけだから深く突っ込むなよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:02:18.54 ID:BL2ng4st0NIKU.net
>>124
こういうジャスガ必須みたいに勘違いする奴多すぎるからやっぱりジャスガなんていらんのでは?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:02:45.73 ID:fCHDxODM0NIKU.net
7原作はどう考えてもハッピーエンドだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:03:01.63 ID:eDbRRqBy0NIKU.net
>>305
ガチで要らん
余計な拘束技増えるだけだしな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:03:29.93 ID:8y+HBuKk0NIKU.net
エアリスの最後、今のグラだと串刺しはグロいから止めたのか、ぜも戦闘で串刺しやられてるんだが

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:03:38.17 ID:q4xf9zEvdNIKU.net
曖昧にして続編外伝出す雰囲気なのは勘弁

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:03:40.67 ID:kPQmeu2c0NIKU.net
>>286
13はハッピーエンドだけど、分作で結末を待たせすぎてるから3作目が極端に売れなかった
15はそもそも中止になってるから一番アカン。ある意味一番のバッドエンド

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:04:21.73 ID:uKMx156E0NIKU.net
7のストーリーて不変的な面白さというより当時だから面白かったタイプ
今やったら微妙な気がする

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:04:32.03 ID:BL2ng4st0NIKU.net
ゲームの本質的にはハードだろうが原作と同じでマテリアの構成でどうにでもなるように出来てるのに
余計な要素多すぎてプレイヤーが混乱しとる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:04:49.86 ID:eDbRRqBy0NIKU.net
>>308
しかも専用のカメラワークまであるの草生えたわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:04:54.67 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>306
原作はそうだね星が元気になったぜ!でハッピーエンドだと思う

リバースでザックス出しからややこしなってしまったのはあるな
自分がザックス推しだから過激になってるのもあるが出すからにはそういうこと覚悟でスポット当てたんだと期待させるのが悪いから頼むぞ

アンケートにもザックス応援していたしこれで何もなくてぼっちエンドだったら反転アンチ化するかもな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:05:13.81 ID:BfmwFPRU0NIKU.net
今回のバトルシュミレーターあまり手付かずなんだけど、前作のヴァイスよりかなり難しい?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:05:26.63 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>304
7リメイクで良かったところを16がぶち壊したように見えるがな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:05:33.98 ID:ZLzEjxWndNIKU.net
>>266
キングダムハーツ2か3やってみ
スタンダード(ノーマル)を選べば適当にボタン連打してるだけでストーリークリアできる
クリティカル(ベリーハード)を選べばアクション好きでも楽しめる駆け引きのあるバトルを楽しめる
さらにフォームチェンジでモーションが根底から変わるし仲間との連携技もあるし召喚魔法もある
FF16は同じスクエニが出してるアクションRPGと比較しても明らかに完成度が低い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:06:11.64 ID:Gw6RVNFAdNIKU.net
>>308
違うと思うよツォンとか普通に刺されてたじゃん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:06:45.29 ID:JSvUSZZ20NIKU.net
>>288
暴論すぎて草

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:07:16.66 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>317
キンハー3の巨大相手のバトルは普通に詰まらんかなぁ
16ではそういう退屈にならない様な派手で爽快なバトル出来てるから一長一短やわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:07:28.99 ID:Zfr3ULUXdNIKU.net
7のストーリーはその、あんま言うと怒る人いるかも知れないけど、エヴァっぽいなぁって当時は思ってたよ…
ハッピーでもパッドでもないよくわからない感じ、世界が急激に自分から遠ざかっていく感じが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:07:43.97 ID:1C5FUe4M0NIKU.net
>>299
言葉足らずだったわ
7,9,10もハッピーエンドではあるものの、全員が幸せになるエンドではなくちょっとしんみりした終わり方で
そこがが評価されてるのに それすらも嫌なの!って喚く理由が分からん
それもはやFFそんな好きじゃないだろすら思うんだが

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:07:49.72 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>308
串刺しで死ぬキャラが戦闘中串刺しにされまくるのシュールすぎる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:07:56.53 ID:Cm5sNFxy0NIKU.net
>>315
同じくらいだと思うけど連戦が多いからめっちゃ疲れるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:08:45.93 ID:ZLzEjxWndNIKU.net
>>268
ソラは主人公だし野村も3で本当に完結するわけじゃないって言ってたし続編があるなら復活するでしょって思ったから俺はあんまり気にしなかったわ
どうせまた開発に5年とかかかるんだから一旦一区切りしろよって意見もわかるけどね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:09:02.83 ID:0hH96yEP0NIKU.net
7はミステリー要素があったから良かったのよ
同時期のゼノギアスもそうだった
リメイクするとトリックわかってるからどうしてもインパクトに欠けるのは仕方ない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:09:04.78 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>319
ぶっちゃけ根本の原因はこれだろ
テイルズも同じ道歩んでる
報われないのはダメなんだよゲームじゃ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:09:23.61 ID:pGY1iox20NIKU.net
7原作のエンディングはハッピーとかベターの類ではある
しかしセフィロスとの決着をつけるがクラウドの行動理念だったわけだがそことあのエンディングはマッチしてるかと言われたらしてはいないとは思う
ACの所為でそう考える様になったけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:10:10.51 ID:1nthpasa0NIKU.net
>>321
いやいやテレビ版エヴァンゲリオンの影響受けまくりでしょ、どう見ても
FF7のゲーム内にアスカのD型装備がこっそり出てたくらいだし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:10:37.99 ID:Fmg1bEKK0NIKU.net
エヴァは原作アニメも劇場版もわけのわからない終わりかただから違うんじゃね
遠ざかるというかナニコレ?なんで駅のホームでメガネと待ち合わせしてんの?って
7は数百年後っていう犬以外のキャラが死んだ後の映像だからその間のキャラ達のエピローグ見せろよと思っただけだし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:10:56.41 ID:fCHDxODM0NIKU.net
マルチバース展開を作中に説明出来るキャラが存在しないから説明無しで次作も混乱必須で終わるなーと思ってた
けど説明出来るキャラちゃんといた
それは次作の最初の街のアイシクルエッジのガスト博士とイファルナのビデオだ
ここで2人がマルチバース、ライフストリーム、ジェノバ、リユニオンについて詳しく説明してくれば次作のストーリーは期待出来る
逆にここで説明ないと最後までわからない気がする

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:11:36.86 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>325
それはわかる俺もいい歳やしな4.頑張って5が限界だしな…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:11:39.80 ID:2rJ/a0SL0NIKU.net
クラウドとティファのキッス どう思う?
俺した時思わず一時停止しちゃったよ。びっくりしたわ。でもこれ多分ゴンガガの続きよな


あと神羅の野郎4人組ゴンドラも好き

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:12:00.52 ID:ZLzEjxWndNIKU.net
>>320
16の召喚獣バトル面白いか?
あんなのミニゲームみたいなもんじゃね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:12:34.08 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
エヴァ見てないから似てるかもわからない…カヲルくんがセフィロスなのは理解した

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:12:51.52 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>331
セフィロスじゃねえの

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:13:22.03 ID:Fmg1bEKK0NIKU.net
>>335
いやカヲルはエアリスじゃね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:13:54.91 ID:fCHDxODM0NIKU.net
イファルナとガスト博士でジェノバ、リユニオン、マルチバースについてちゃんと説明してくれー
じゃないと3作品目は???の状態でゲーム進めることになっちゃう
絶好の機会だと思うけどなー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:14:14.70 ID:Zfr3ULUXdNIKU.net
操作できるキャラが多いこと、わざのバリエーションが多いということ、
それらが必ずしも面白さに繋がるわけではないということはリバースやってればよく分かると思うけどな…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:14:31.00 ID:pGY1iox20NIKU.net
エヴァもFF7も現実を受け入れられない弱い主人公ってのは共通してる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:16:05.06 ID:fCHDxODM0NIKU.net
>>336
セフィロスいつもハッキリ教えてくれないしあんま期待出来ない😢

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:16:10.73 ID:Fmg1bEKK0NIKU.net
気分次第で使う技変えたり組み合わせ変えたりリバースの技量は神だけど
おかげでケットシー以外のキャラは動かすのすごい楽しかった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:16:21.66 ID:H/xDnjzs0NIKU.net
だからこそオリジナルで自分を取り戻した本当のクラウドが好きなんけどACで結局初期クラウドなキャラに戻っててガッカリしたわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:17:06.11 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>334
フェニックス、タイタン戦の良く分からない避けて攻撃するだけなのはミニゲームぽさあるけど

フェニックスイフリートモードの召喚戦は唯一無二の面白さあったわ
巨大なのにド派手に動き回れつつ重みのある攻撃で演出も格好良いし存在感がかなり感じられたわ

個人的にはFFシリーズで一番召喚バトルが面白いわ

キンハー3のオリンポスのボス戦とかペチペチしてるだけでキンハーの面白さ消しててテンポ悪くしてるだけと感じたよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:17:48.81 ID:jhIH7pxbpNIKU.net
次回ウータイで山ほどミニゲームありそう

亀おじさん「亀道楽のポスターを10枚剥がして持ってきてね〜」

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:18:14.10 ID:2rJ/a0SL0NIKU.net
>>341
今回かなりハッキリ教えてくれなかったか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:18:54.32 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>343
次回作ちゃんと正気クラウドにしてくれるか不安

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:19:07.71 ID:6pCMiYc/0NIKU.net
リバースはジェノバとかガスト博士のビデオで教えてくれることフライングで教えてくれてるんだよな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:19:28.70 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>342
チャプター毎に因縁に近いキャラをバトルメンバーに入れ替えるだけでマテリアセットコピー、保存は欲しかったわ

付け替えだけの時間で5時間は冗談抜きで取られた気がする


特に防具の装備の連結してるしてない、穴の数が違うからいちいち変えるのダルかった

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:19:37.28 ID:q4xf9zEvdNIKU.net
16は16で問題はあるが叩かれる程かぁ?なレベル
演出は特撮アニメの影響受けまくりって感じ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:20:05.01 ID:c0dWXcBr0NIKU.net
クラウドとセフィロスはガッツとグリフィスだよな
ニブル事件が蝕

本当のクラウドもなんか自分取り戻したり目的がハッキリしたりした影響でハイになってるように見える
素のクラウドっていまだにFF7内で正体表してない感じがする

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:20:14.29 ID:kPQmeu2c0NIKU.net
リメイクからだけど
ウッ…頭が…はちょっとくどすぎかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:21:48.86 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>352
まぁそこは仕方ないよね…都合が悪くなるとジェノバくん頑張っちゃうんだもん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:22:37.84 ID:ZBdHMqXE0NIKU.net
ナナキの故郷からムービーゲーすぎて辛い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:22:43.74 ID:pGY1iox20NIKU.net
原作の後のクラウドって結構中身ないようには見える
罪悪感とか自己嫌悪以外残ってない
セフィロスと決着つけたら何も生きがいが無くなってしまった
ティファの為にソルジャーになるって夢も色々と無理だし
そりゃダメ男になるわって感じ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:23:10.23 ID:fCHDxODM0NIKU.net
結局セフィロスの真の目的がわかんねーからハッキリしてくれ
黒マテリアも偽物があって本物は世界の狭間に存在すると意味がわからん
世界の狭間は原作の世界線と予想するがちゃんと答え合わせ出来るのかめちゃくちゃ不安なんだが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:24:16.29 ID:7KGS4ZDW0NIKU.net
クラウドさんが偏頭痛とロン毛カットインで突然剣を振り回して暴れだして
仲間殺しそうになるやつほんともうやめてほしいわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:24:23.86 ID:Q2ZCeAtC0NIKU.net
>>355
なるほどやっぱセフィロスが居ない駄目だな!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:24:25.32 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>355
なんでも屋があるやん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:24:30.31 ID:b+LktHQP0NIKU.net
ハピエン厨って頭悪そう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:25:07.91 ID:1C5FUe4M0NIKU.net
頭痛と仲間襲うくだりは確かにくどいなとは思いながら見てた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:25:34.59 ID:b+LktHQP0NIKU.net
原作FF7はエヴァと逆シャアの影響を間違いなく受けてる
まあ90年代後半でエヴァの影響受けてない作品の方が珍しいかもしれないけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:25:59.34 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>360
バッドエンド厨さん少数派なのに気づこう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:28:04.08 ID:NhDT1GoYHNIKU.net
クラウドってセックス中にセフィロス!!!って言って出すの?
ティファなら受け止めてくれそうだけどエアリスはドン引きして離れそう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:28:58.01 ID:b+LktHQP0NIKU.net
>>363
別にバッドエンド厨じゃないけど
そういうとこだぞ
ハピエン以外認めないのが ハピエン厨の悪いところ
俺はハピエンでもバッドエンドでもシナリオしっかりしてればどっちでもええねん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:30:08.81 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
>>365
ハッピーエンドしか求められてないのは数字に出ちゃってるから

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:31:11.26 ID:3QQtykK20NIKU.net
>>364
エアリスはザックスのほうが上手だったっておもってるからおあいこ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:31:36.32 ID:0hH96yEP0NIKU.net
>>333
これがあるからエアリスの消えろ罪悪感があったのかなと思ったよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:32:03.31 ID:3QQtykK20NIKU.net
作り話なんてハッピーエンドでいいねん
バッドエンドはむしろ逃げ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:33:13.45 ID:iH0CNlNj0NIKU.net
オーディンのクソゲーっぷりどうにかして

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:34:01.90 ID:fCHDxODM0NIKU.net
俺もハッピーエンドだろうがバッドエンドだろうが筋の通ったストーリーであれば良い派だな
俺の心配はハッピーなのかバッドなのかではなくて筋の通ったストーリーを作中で説明してスッキリ終わらせてくれること
まあ展開的にバッドエンドは無いやろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:35:18.92 ID:nE8fuhrc0NIKU.net
エアリス消えるのがオシャレだと思ってるならやめてほしいかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:35:19.90 ID:3QQtykK20NIKU.net
勝手に考察してくれエンドがまぁ一番クソだな。もうそれ制作者の放棄だし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:35:27.24 ID:hqgHE5lo0NIKU.net
>>370
SEKIROやってるつもりで頑張れ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:35:40.95 ID:fCHDxODM0NIKU.net
ちなみに世界が救うことが簡単に言えばクラウド達の目的だから例えエアリスが死んでも俺はバッドだと思ってないからな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:36:10.16 ID:zjLa0XMP0NIKU.net
>>355
バイク衝動買いしちゃったおもしろ兄ちゃんだぞ
原作後クラウドは

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:36:17.68 ID:b+LktHQP0NIKU.net
>>366
FFの売上が落ちてるのとバッドエンドが関係するってエビデンスあるんすか??

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:36:57.88 ID:YYWPtnkx0NIKU.net
>>370
ジャスガでも腕輪付けてくるのやばいわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:37:13.75 ID:3QQtykK20NIKU.net
まぁエアリス救う話じゃないし

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200