2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part477【リメイク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:26:45.68 ID:h5+k0pUa0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
※次スレは>>900を踏んだ人が責任を持って立ててください
立てられない場合や踏み逃げの場合は、立てられる人が宣言して立てるようお願いします。


ファイナルファンタジーVII リメイク
対応機種:PlayStation4
  発売日:2020年4月10日
   価格:5,478円(改定後)
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/

ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
対応機種:PlayStation5 / PC(EpicGamesStore/Steam)
  発売日:2021年6月10日
    価格:5,478円(改定後)
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffviir_ig/

ファイナルファンタジーVII リバース
対応機種:PlayStation5
  発売日:2024年2月29日
   価格:9,878円
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/

◆前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part476【リメイク】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1710743407/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf4c-p32g [2400:4151:c8e0:2f00:*]):2024/03/19(火) 02:08:23.03 ID:91wLnFkB0.net
ブーゲンハーゲン様
地図描くの下手すぎ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ab-FuGx [116.65.232.22]):2024/03/19(火) 02:09:50.17 ID:YOQJ22EE0.net
>>546
オンゲを入れたら14辺りじゃね
オフゲだけだと10とかか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f227-bnH2 [35.213.65.18]):2024/03/19(火) 02:10:24.75 ID:QvWdaQIu0.net
>>550
ダインは対策方法の種類が多いからね。あいつだけキングダムハーツ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2215-O71I [240f:47:85b2:1:*]):2024/03/19(火) 02:10:25.63 ID:WhXVNLyA0.net
リアルに作っても無駄に金にかかるだけだし、話しをもっと分かりやすくして、SDキャラで作ってswitchでFF8出したら売れるだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-9gI3 [49.104.50.171]):2024/03/19(火) 02:10:36.51 ID:2Qix0hB4d.net
8はあれスコール達はゲームの世界の住人って考察見て納得するまではマジで時空渡りのストーリーが難解に感じてたわ
メタ的要素があれだけ散りばめられてたのにな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5297-d8tS [2400:2410:3282:9700:*]):2024/03/19(火) 02:10:44.01 ID:uqB5fo3x0.net
別に7Rのシナリオが改悪だとも思ってねえし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:12:11.12 ID:YOQJ22EE0.net
そんなに原作がいいならリメークシリーズなんてやらずに原作だけやってろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:12:43.00 ID:IJ6Yx2PZ0.net
>>551
精巧に書き過ぎて逆に何もわからなくなるという

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:13:55.21 ID:l0iEyZDsa.net
ギ族のサブクエさぁ、急に冷静になるなよ面白くなってるじゃん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:14:16.36 ID:jGzfsbPEM.net
クリアした後って何章のやり直しってやつしかないの?

やり残したクエストとカードあたりやりたいんだけど13章?選んで世界周るのがいいんかね?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:14:49.83 ID:QvWdaQIu0.net
8がリメイクされたらマジで号泣する
あれほど面白いRPGはない。但し野村はシナリオ設定に一切関わらないと言うのが条件。野島の自由にやらせるとか言うと、原作で野村がっつり関わってた言う奴湧くけど、そうじゃない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:15:34.44 ID:5pbiP5Xe0.net
ミスリルゴーレムとダインに苦戦した印象はないぞ
ミスリルゴーレムなんて二人でサンダラしてるだけで終わった
殺意高めできつかったのはミドガルズオルムとヴィンセントだな
攻略法…というか穴を見つけるまでキツかったのはインヤン、ネタが割れれば楽勝なの理解したが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:17:31.35 ID:/DsQORyt0.net
リバースはアイテム押してるならハードもアイテムありでエリクサー前提難易度で良かったろ所持上限とかつけといてさ
でもザブトンはなくても良かった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:17:44.45 ID:5pbiP5Xe0.net
>>560
13章はケットシーいないから色々やるなら12章がおすすめ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:18:58.39 ID:sNe8sZ430.net
ミスリルゴーレムもダインも難しいけど一番難しいは無いわ
最後までクリアしたのか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:23:53.29 ID:03YyvTwn0.net
>>564
ケットシーいないとできないことってあるの?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:24:13.58 ID:tds94xQj0.net
野島が最近のアメコミ映画みて7の話をマルチバースにしちゃえって感じのストーリーなのはちょっと
しかもここまでいじってACに繋がりますじゃなんか無駄なことしてるとしか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:24:58.02 ID:vWdLQphja.net
ダインのセリフのよくも俺を売りやがったなヴァレッットーーの部分の演技が一番よかった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:24:59.83 ID:tuslG0vv0.net
>>537
そうなんであんな何回も出すのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:25:04.28 ID:3WuEUuAX0.net
前作はほぼコマンドバトルだったけど今作ってもう完全にアクションRPG化してるよな
ブレイブ解放が強すぎてクラウドソロでハードボスも倒せてしまう
ルーファウスもノーダメしてしまった
子供でも楽しめるような難易度や戦略性にコマンドバトルにするのが正しい姿だと思うんだけどなんでこうなったんだろうね
FFにアクション求めてる人絶対少ないだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:25:56.22 ID:/DsQORyt0.net
初見縛りでマテリアいじれなくてぐだぐだになるのを苦戦と言えば結構あったな
みやぶりリセットとかしたら全く苦戦しないよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:28:14.12 ID:QvWdaQIu0.net
8はラグナ編がマジで面白い
なんというかジャズを聴いてるかのようなアダルトテイストな物語が堪らなく好き。アルティミシアがエルオーネと言う存在に辿り着く理由も秀逸。未来ではジャンクションマシーンエルオーネと言う過去に意識を飛ばすマシーンがある事から、その線を辿ってアルティミシアはエルオーネと言う存在仮説を立てる。また、オダイン博士もエルオーネと言う小さな女の子に興味を持った事から後に発明するだろう意識転位装置の名前をエルオーネと決めていたから、アルティミシアの目的に憶測を立てられた。ここらへんマジで天才じゃない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:30:47.17 ID:/DsQORyt0.net
>>570
リメイクで回避できなかったものリバースでは回避ジャスガ出来るようになってるだけだから直感的には難易度下がってるようにも感じる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:33:59.82 ID:tuslG0vv0.net
ジャボテンがころばねえええけけ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:38:01.92 ID:6vYrKRZIa.net
エンジンが作動した時の風圧はエアリスだけ服が揺れてないし気付いてすらない幽霊だけど、プロペラが動き出した時の反応は真逆で服も揺れてただの人間なのはなんで?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:38:39.42 ID:uqB5fo3x0.net
>>570
子供でも楽しんでるであろうブレワイやティアキンってリバースのノーマルよりは難しいと思うんだけど実際どのくらいの難易度が正解なんだろうね
個人的には多少難しくても大抵クリアくらいならできるからなんでもいいんだけど
RPGしかやらないおじさんおばさんの層にはイージーでもキツかったりするのかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:42:30.53 ID:qUIfdfql0.net
>>546
ffって7、10が日本と世界で逆転するくらいで後は6、9、14、5の順番は変わらなかった
日本はNHKの投票で世界のはユーロゲーマーかなんかの投票だったはず
なんか8リメイクしろとか言うのが現れてるけど人気的にまず有り得ないね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:45:41.46 ID:tds94xQj0.net
リメイクどうこうよりバッドエンドまみれでFFそのものを誰も買わなくなってるのどうにかしたほうがいい
リバースもエアリス生存させるべきだったわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:45:54.73 ID:5pbiP5Xe0.net
ブレワイティアキンなんてメニュー開いてポーション使い放題みたいなもんだし
ゲージ管理やら面倒な要素がなくて超簡単だぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:46:20.14 ID:uqB5fo3x0.net
7以外でここまでの規模のリメイクは無いでしょ
出てほしいって希望があるのは別として

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:46:47.42 ID:o5d5TreK0.net
PS4にあったティファの待ち受けと新しくエアリスの待ち受け出してくれないかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:46:56.99 ID:5pbiP5Xe0.net
主人公が死なない消えない行方不明にならないFFがなさすぎ問題

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:49:20.90 ID:C8DGrDz30.net
ACに繋がるってことはファンにかわいそうって言われ続けてるティファに繋がるってことだよな?
リメイクはクラウドエアリスだからティファもザックスもやっぱり代わりの存在なんだな
AC見たときからずっと思っていたが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:50:30.27 ID:LmbmJuux0.net
少なくとも王道展開でエアリス生存させればよかったな
正直エアリスいても3作目でやること変わらんし
EDでもしかして死んでるかも?みたいな匂わせしてたらファンダムも盛り上がったやろ
最後の展開がちょっと下手かなって思う

実質死亡みたいなもんだけどね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:53:25.90 ID:uqB5fo3x0.net
>>582
消えちゃう死んじゃうのって10と15くらいじゃない?
派生入れたらTと零式もか
オリジンも入れてもいいかもしれないけどちょっと微妙
ワールドオブファイナルファンタジーは真エンドで帰ってきた
13-2はクリフハンガーだから扱いが違うと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:53:55.89 ID:C3M4rzt50.net
R作品はアトラスに任せるってことで

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:54:19.37 ID:uqB5fo3x0.net
Tは死にもしないし消えもしないけど行方不明ってことで

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:56:50.60 ID:2rfiJ/oj0.net
>>576
イージーがどうこう以前にアクション求めて無いだろうね
ドラクエのアクション化反対が根強い様にFFというかスクエニにアクション求めてる層が限り無く少ない
あの会社で評価されてるRPGってコマンドだからね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:56:51.12 ID:Eo8mah280.net
クリンの花束作りクエ、ハードモードでマンドラゴラの正攻法わかる人いるか?
足速いレッドに全体ファイアとATBブーストつけて逃げまくりながら溜まったらファイラ
リミットできたらリミットでイライラしながら倒した
仲間は基本見殺しなんだけどこの倒し方は開発者の想定したもんじゃないだろう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 02:59:04.75 ID:5pbiP5Xe0.net
>>589
正攻法は知らんが俺の場合は範囲クエイラ連発かなんかでハメた
とりあえず真っ向勝負で挑むもんではない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:00:24.68 ID:6q3zYIjt0.net
>>578
そもそもFFでバッドエンドだったことなんてほとんどない
15は途中で投げたから知らんけど他は冒険の目的達成してハッピーエンドかその後が曖昧なビターエンドくらいでしょ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:02:55.83 ID:tds94xQj0.net
目的達成がハッピーエンドなんて思ってる人いないでしょ
メインキャラが生きてればハッピーエンド死んだらバッドエンド

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:03:39.40 ID:qUIfdfql0.net
人気な6、9とかはわかりやすいハッピーエンドだしね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:05:05.88 ID:tds94xQj0.net
リメイクじゃなかったら政宗弾いて串刺し回避→やっぱ刺されてました→世界線ごちゃごちゃでよくわかりません
なんて叩かれまくってクソゲー認定されてただろうな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:06:58.09 ID:uqB5fo3x0.net
バッドエンドって主人公の生死自体で決まるものというより演出次第じゃないかな
ミストとか生きてるけどバッドエンドだと思うし
ハッピーとも言い難いのもわかるけどティーダやノクティスが不幸か?って言われるとそうでもないと思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:07:05.89 ID:fFzTmmp2M.net
マルチバースってそんな魅力的なのか?
考察勢にとってはこういう展開のほうがいいのかな
俺はもっとシンプルなストーリーにしてほしかったわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:09:05.75 ID:qUIfdfql0.net
ティーダはその後の小説があまりにも酷くて
ノクティスは逆に小説で救われてたけど本編ではやっぱ辛いでしょ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:11:02.36 ID:9vdFUyQI0.net
昨今の野村はこだわればこだわるほど意味不明なストーリーにするから覚悟しておけ
時間移動だの世界線だのはKHで散々やりまくってる野村の大好物だ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:12:10.17 ID:7KPJxT8W0.net
>>591
FFに限らずRPGでバッドエンドなのがそもそもかなりのレアだわな
俺は初代DODくらいしか思いつかんわ
ヒロインや主人公が死んだからバッドと言ってるのならそれは大抵ビターエンドだと思う
こういうのは演出で大体判断できるな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:12:16.18 ID:2rfiJ/oj0.net
>>595
俺読んでないから詳しくは分からんけどノクト、ルナフレーナは小説で結ばれてるみたいだよ
アーデンと強力して悪の根元のバハムート倒すらしいんで分かりやすくハッピーエンドになってる
多分FFをプレイするユーザーが求めてるのってそういう事だと思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:12:16.85 ID:T3wDQfZl0.net
>>7
自分で作ったメスAIにすら嫌われてるんだからな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:13:32.47 ID:sNe8sZ430.net
14章クリアが9.5%でモーグリミニゲーム全制覇が12.1%なの意外

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:13:37.65 ID:QwZ85kYd0.net
もし10リメイク出たとしたらティーダ生存エンドだろうな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:13:40.94 ID:2rfiJ/oj0.net
>>599
伝説のマルチバッドエンドシステム搭載機ゲーか
懐かしいな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:13:51.00 ID:T3wDQfZl0.net
>>600
FFをブレイスする、ってか普通の人はみんなそうじゃね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:14:43.50 ID:i8AWJ0nM0.net
原作だとコンガガでレノとルード出てくるのになんで変えたの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:15:00.27 ID:tds94xQj0.net
KHとかまあボロクソに言われて売り上げも落ちまくりなのに4出す気満々なんだから7次回作なんか余裕よね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:15:29.56 ID:DllWyeXS0.net
レノの声優が亡くなったからって言われてるね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:16:14.80 ID:tds94xQj0.net
>>606
レノ役の人亡くなったからだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:17:00.16 ID:i8AWJ0nM0.net
コンガガで恐竜戦車のヘビータンク見たかったな
神羅兵器として出してくれれば良かったのにね

原作のモンスター、今回やたらと削除されてるよな
なんでなん?
ジェミニスミーしかり

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:17:15.41 ID:v0sqVIB+0.net
新しい役の人でいいからレノ出して欲しいな。やっぱダメなんかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:18:57.79 ID:tds94xQj0.net
次回作は声優変更で出すでしょう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:19:30.43 ID:oHjKbjeA0.net
そういうのも同人作品たらしめてるよな
スタッフが声豚なの透けて見えるの気持ち悪いわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:19:51.41 ID:2rfiJ/oj0.net
>>605
俺は必ずしも大団円になるハッピーエンドだけが優れてるとは思わないからよく分からん
アドベンチャーやノベルだと割と全員ハッピーにならない事多いしそういう結末だからこそ深みが出てる作品も多い
RPGは分かりやすいハッピーエンドで良いと思うけどそればかりだと飽きる(結末が分かりきってるストーリーは見ててつまらなく感じるので)
わざわざFFでやる必要は全く無いと思うけどね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:20:06.47 ID:i8AWJ0nM0.net
レノは森川か津田ケンが兼ね役やればええやん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:20:06.52 ID:2siXBHzc0.net
>>611
いや3作目ではちゃんと声優変えて出します
って言ってるよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:20:14.73 ID:DP4Jwypx0.net
三作目は新しい声優起用して出番増やすって発売前のインタビューで話してたから待つしかないねレノは

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:21:29.94 ID:7KPJxT8W0.net
>>604
「抗え、最後まで」というキャッチコピーが前振りなのも徹底してるわアレ
ヨコオロッカー事件もしゃーない
本当に、本当にありがとうございました

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:22:01.77 ID:tuslG0vv0.net
サボテンエアリス2時間かかったわくそが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:24:31.61 ID:DllWyeXS0.net
カメラワークの悪いリズムゲーやシューティングをRPGの最後に持ってくるのは
ラスボス戦としてどうなんって思うんだけどね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:25:10.27 ID:2siXBHzc0.net
>>614
RPGみたいな長時間拘束されるコンテンツでバッドエンドやモヤモヤエンドは単純に考えて気分悪いからな
最近流行りのタイパが悪すぎるってなもんよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:26:19.83 ID:tds94xQj0.net
>>614
それをやってきたFFが売り上げ右肩下がりなんだから(ゲームの出来が悪かったのもあるけど)
やはり王道なハッピーエンドのほうが求められてると思うけどね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:28:45.95 ID:6q3zYIjt0.net
>>592
メインキャラ誰か死んだらバッドエンドなんて思ってる人もほとんどいないよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:28:55.10 ID:7KPJxT8W0.net
16をバッドと言い張る人もいるがありゃビター寄りのハッピーエンドだろと言いたいね
15は小説ネタを踏まえるとバッドと考えられなくもないが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:29:35.00 ID:ks6zM56Nd.net
ギルガメッシュの推奨レベル70とは知らずに48で倒したんだけど、やった感じ48で充分適正だと思った
もしかしてこれレベルは飾りなのか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:30:23.65 ID:tds94xQj0.net
>>624
ビターも許されないんだよもう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:34:01.07 ID:7KPJxT8W0.net
>>622
エンディング知った上で買ってプレイする人が多いとは思わんな
ゲームを買う人が一番重視するのは「面白そう」だからだと思うよ
これはシリーズやスタッフそして製作会社への信頼が直結する

スクエニはここ10年くらい(もっとか?)信頼を損なうことを何度もやってるからなぁ…

フロムのAC6が売れたのはスクエニの逆だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:35:50.16 ID:LmbmJuux0.net
サイパンみたいなジャンル自体に文化があると、ビターやバッドもいいもんなんだよ
RDR2とか最後に死ぬけど、それが西部劇のアウトローなわけだし

FF7で今やキャラゲーじゃん
幼稚に見えるセリフ、振る舞い
とかキャラゲーだから楽しく遊べるというかさ
アニメチックでもいいというか
だからこそハッピーエンドがいいって言ってる人は多いと思うけどね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:36:11.46 ID:ks6zM56Nd.net
それに関しては全員生きてて世界も幸せ以外はバッドエンドよ

これで言えばエアリス生きてた方がハッピーエンドだし、セフィロスが正気に戻って共闘してジェノバ倒す方がハッピーエンドに決まってる
これは決まっているんよ
好きとかではない
親とか子供で例えればわかる
死なない方がハッピーよ
当たり前

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:37:37.05 ID:9vdFUyQI0.net
バッドエンドだからこそ物語の美しさが際立つニーアというゲームがありましてね
よく出来たバッドエンドはハッピーでなくても満足感あるんですわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:38:11.48 ID:2rfiJ/oj0.net
>>622
だね
だからわざわざFFでやる必要は無いと言ってるわけさ

>>621
長さだけならアドベンチャーやノベルの方が時間掛かるのも多い(50時間以上掛かるのもザラにある)んだがシナリオの密度が全然違うんでFFみたいな本来大衆向けRPGでハッピーエンド以外を選択する必要がないんよね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:38:19.13 ID:o5d5TreK0.net
ゴンガガの亜種シリーズちょっと面白いから止めろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:41:13.51 ID:6q3zYIjt0.net
FF5もガラフ死んだからバッドエンドか?
ジャンル違うがワンピースもどれだけ大団円でもエース死んだからバッドエンドか?
違わねぇ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:41:20.31 ID:Sq0UP8on0.net
レプリコンプテラとかいうのクソ強い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:42:21.71 ID:/DsQORyt0.net
グッドバッドよりスッキリしない終わりなのが問題でしょ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:44:38.54 ID:5pbiP5Xe0.net
納得感の差だ
15なんて状況に流されてレノ声のラスボスに難癖つけられて
なんの道もなく生贄エンドを迎えたノクト君は救いようがない
可哀想とかじゃなくてもっとシナリオ構成工夫できたやろって

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:44:39.66 ID:tds94xQj0.net
>>628
サイパンはハッピーエンドなくてぶっ叩かれとるがな
RDR2は世間的評価は知らんけど自分はバッドエンドかよって思って買わんかったな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:48:44.57 ID:7KPJxT8W0.net
>>636
納得感は大事だな
主人公が死のうと大事な人や世界の為に生命を投げうったなら納得できる人は多いだろうし
ハッピーエンドでも無理矢理なご都合主義展開なら納得は出来ないってこともあるだろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:48:46.39 ID:/VPcttTur.net
>>607
KHが売り上げ落ちまくりって?
シリーズ1の売り上げだったろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:51:13.52 ID:z/VmMRfE0.net
スクエニのゲームは1000万売れなきゃいけないと思ってるやつは多い
FF16の300万が爆死扱いなの理不尽すぎて笑う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:51:22.09 ID:lPqNDdov0.net
幸か不幸かで大体分かるんじゃね
ガラフの死は打倒エクスデス、孫の生とセットで書かれてるからセーフ
エアリスの死はわかんね。生きててもホーリー発動できたが、死ぬことで星の代弁者みたいなポジを得た

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:52:45.24 ID:2siXBHzc0.net
>>640
FFって1000万本超えタイトルみたいな扱いだったり知名度ある感じだけど
1000万本超えてるのなんてそうそうないしね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:53:45.29 ID:ks6zM56Nd.net
>>633
エース視点だとスーパーバッドエンド
死って虚無だから何をしても意味ない
その先に起こる事は一切知ることも出来ない、そこで時間が終わる
世界が終わるのと同じ
泣きながら死ぬけど、死んだ瞬間にナマモノだし、もうその物体に何の意思もない

考えられる最悪の状況なんだから誰か死んどいてハッピーエンドにはならん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:53:59.03 ID:lPqNDdov0.net
FF16はジルが救われてればいいなって…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:55:49.18 ID:C2XO6kap0.net
納得感で言うとチャドリーは糞だがシミュレーターに高難易度コンテンツがあるのは一応納得出来る
ミニゲームハードみたいなのはなんでこれやんなきゃならんの?感が凄い
まあシミュレータもソシャゲみたいな下らんノリのお題や調整あるしスクエニ臭凄いが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:58:00.56 ID:sLU0u+pD0.net
砂漠エリアの探索はゴールドソーサー行かないと出来ないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:58:05.53 ID:AnQ564q00.net
>>640
信者様が発売前にハードル上げすぎたからね…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:58:40.59 ID:C2XO6kap0.net
>>646
出来ない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 03:58:49.37 ID:b4IgCkOg0.net
平行世界を後付けしただけのFF7なんてことにはならないで欲しいがな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 04:01:03.61 ID:z/VmMRfE0.net
>>647
明らかにアンチの声のほうが大きかったでしょ
マルチバースか?

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200