2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part473【リメイク】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 13:18:54.15 ID:FtoxHEjx0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
※次スレは>>900を踏んだ人が責任を持って立ててください
立てられない場合や踏み逃げの場合は、立てられる人が宣言して立てるようお願いします。


ファイナルファンタジーVII リメイク
対応機種:PlayStation4
  発売日:2020年4月10日
   価格:5,478円(改定後)
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/

ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
対応機種:PlayStation5 / PC(EpicGamesStore/Steam)
  発売日:2021年6月10日
    価格:5,478円(改定後)
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffviir_ig/

ファイナルファンタジーVII リバース
対応機種:PlayStation5
  発売日:2024年2月29日
   価格:9,878円
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/

◆前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE / REBIRTH part472【リメイク】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1710594473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:15:44.76 ID:OYwMru3y0.net
15の旅感とか道中の他愛無い会話とか結構好きだったし光る部分もあったと思うが
初期版のシナリオの酷さと戦闘バランスのガバガバっぷりはあまりにぶっ飛んでたからあれよりは明らかにリバースや16の方がまともだぞw
スクエニ初のOWとして色々挑戦したんだろうというのは感じるがな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:15:58.30 ID:HLzWdRfA0.net
>>723
あの頃全然盛り上がってたコンテンツもバサバサ切ってたよな
それでいてコンシューマーで出してたら売れてたかもしれないタイトルをスマホゲーで出しまくってもれなく爆死させてるのほんま

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:16:07.01 ID:7wru2KGc0.net
7Rは売上爆死のイメージだけが広まっていく

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:16:13.14 ID:m7XpuH550.net
>>707
今またやったけどHP3000で、一番最初の戦闘のワンコンで1000くらい食らった
ちょっと進めたとこでワンパン2000とか食らった記憶ある
エアプいうならトロフィーのスクショ晒せる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:17:00.60 ID:KXcoNMu/0.net
>>729
アプデ重ねてマシになったそうだがそんなに改善したの?
俺は初期版を一度クリアしたら微塵もやり直す気にならなかった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:17:12.77 ID:iHpQXHTE0.net
FF16の時より潤沢に中古が出回ってるからな
FF16よりクリアまでの時間は長いと思うしやり込みもある
なのに中古への出回りが早い
これは、これは、

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:17:46.10 ID:M1n+s6Nz0.net
改めてプレイしてるが12の素晴らしさ
こういう純粋なファンタジーRPG作れないもんか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:18:09.95 ID:DKGvadI/a.net
FF15といえばomenみたいなタイトルのトレーラーだよな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:18:18.62 ID:Pw1/4ElJ0.net
>>722
バレットはいいけどエアリスの描き方が解釈違いなんだよなぁ
あそこまで不思議ちゃん実を強める必要あったか?
あとティファとの仲良し描写がわざとらしい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:18:18.72 ID:iHpQXHTE0.net
ここまで中古に流れるのが早いということは恐らくクリアまでやってないのが多いのかもしれん
それか数多のミニゲームに辟易して売ったかだな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:19:36.32 ID:iHpQXHTE0.net
スクエニはこれからどうするんだろうな?
もうドラクエしか残ってないぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:19:42.37 ID:LUMoO5wC0.net
ストーリー進行で無理やりカードゲームやらされる苦痛
何なんだろうねこの会社
多分アホしか残ってなさそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:19:51.85 ID:FtoxHEjx0.net
>>735
FF12はTZAが良リマスターで売れたんだよな
ポテンシャルはもともと高かったんだろうね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:20:04.74 ID:6j932LNX0.net
>>736
発売日発表イベントとかってめちゃくちゃデカい会場抑えたのに延期したのはもはや伝説

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:20:16.49 ID:+XXi5YM20.net
>>723
初プレイがロイヤルエディションだったから俺の中で15の印象は悪くないんだよな…

ヒスゴリ以外は。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:20:39.67 ID:/3Cnswcc0.net
アクセサリーのリボンってエアリスの魔法陣発動も怯みにくくなる?
それともほんとにマテリアの魔法だけ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:20:40.84 ID:ary/QUQ70.net
>>740
FF9もカードゲームあるけどな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:21:03.68 ID:Nc6TuuHj0.net
>>732
ワンパンで8割は嘘じゃん
普通に防具も強化してレベルも上げてれば被ダメージの割合はそんなに変わらん印象だわ
オメガの方は結構難しめの調整だったとは思うがそれ以上にクライヴが強い技あるしなあ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:21:29.66 ID:2l6Pqbnq0.net
この分作も💩だけど16も💩
あれはナンバリングつけるほどのもんでもない
てか新作FFつくるなら8リメイクと10リメイク作ったほうがいいよな
もちろん分作じゃなくて1本で完結ね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:21:50.18 ID:mqDbRU7k0.net
リメイク版でも難しくてリタイヤした人多いし、リバースは更に難しくなってるからゲーム下手な人は攻略諦めるだろうな

俺の父親(70歳)も原作はクリアできたけどリメイク版はもう無理だって言ってた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:22:09.97 ID:yPKpLSHQ0.net
バキー呼ぶ→ダラダラ乗り込む
エンカウント→ダラダラ降りる
勝利→またダラダラ乗り込む
これ馬鹿すぎだろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:22:12.56 ID:LUMoO5wC0.net
>>745
FF9でやらないからカードゲームなんて
完全無視できるし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:22:22.27 ID:Nc6TuuHj0.net
>>735
その12も発売時はアホみたいに叩かれてたけどな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:22:58.41 ID:7sSQXTj60.net
>>728
街の作り込みすごいよな
しっかり原作の再現してあるから見て回るのも面白い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:23:06.93 ID:Nc6TuuHj0.net
>>750
FF9のカードは少なくとも2勝は必須だよ
7リバースと違ってスキップもできないよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:23:10.73 ID:m7XpuH550.net
>>746
いや序盤で2000は食らったって
エアプじゃない証拠に指定のトロフィーにカーソル合わせてスクショ上げるぞ
トロコンしてないからザルだけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:23:12.99 ID:BTJzcs2m0.net
>>709
アクションゲー化すると
そういう弊害出てきて
強化や成長要素が薄まるね

ペパマリやゼルダでも似たようなことあって強くなった実感無かったわ
DMC元スタッフのプラチナゲーのベヨネッタなんかも装備システムあるけど
一方の効果を得られる代わり制限付き/他の効果が失われるって調整されていて強化してるって感じしない
こういう常にゲームバランスを調整させてくるゲームは成長要素の意義を感じないわ

成長要素は大きく2タイプあって
一つは昔のFFみたいにステータスやアイテムなどの外部要素依存型と
二つはペパマリやゼルダやDMCみたいにプレイヤースキル依存型があると思われる
主にこの後者が常にバランス調整されるタイプなのでレベル上げたりステータス強化しても強さ実感できない
プレイヤースキルの成長に依存してるから

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:23:24.34 ID:i1vMhrUL0.net
12のピークはガリフの地でヴァンが悟るまでだな
あとはバルフレアッーよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:23:34.10 ID:3bmABn530.net
大会はリタイアすりゃいいけどピコの野菜集めのカードってスルー出来るのか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:23:47.79 ID:GgCaKvSt0.net
能無しアンチみたいな批判じゃなくて有意義な不満点書いていこうぜ
これ作ってる部署はユーザーからのフィードバック大事にするらしいし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:24:08.42 ID:LUMoO5wC0.net
膿を出し切ったと思ったら
会社に膿しか残ってなかったパターンだなスクエニは

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:24:32.94 ID:BTJzcs2m0.net
>>748
原作は大味なRPGだったのがよかったのに
リメイク版は微アクション化に伴いプレイヤースキルに依存していて
でもって遊び方を押し付け狭めてるね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:04.09 ID:OYwMru3y0.net
>>733
追加されたDLCはわりと話面白いしキャラ切り替えも実装されて初期よりはだいぶ変わってると思うよ
それ全部込みでようやくそこそこのゲームになれたかなって程度だけど
まぁ中止になったDLCが出てれば更に変わってたんだろうけどあれが無くなったのがスクエニの信用を著しく損なうという意味でも痛手すぎたな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:13.73 ID:ary/QUQ70.net
>>750
トレノで強制カードゲームやらなかったか?
無視できたっけ    

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:17.29 ID:lL5K3STgd.net
>>747
もう二度と過去作リメイクしないで欲しいんだが
これ以上改悪シナリオの悲劇を起こしちゃいけない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:25.28 ID:Y+Q6uoaW0.net
ゴンガガ辺りのマップとサブクエ考えたヤツ性格悪すぎない?
ニワトリのミニゲームや展開とか素直に向かっても辿り着けない町のクエスト発生地点とか
本当にこれ面白いと思ったの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:29.37 ID:DKGvadI/a.net
10年後にリバースもあれは良かったよなって言われてんだろうな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:45.32 ID:LUMoO5wC0.net
>>753
やったことないよ
オリジナルでもリマスターでも
ストーリー進行でやったことない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:25:53.38 ID:9mvo3ywS0.net
女性社員にはゲームの根幹部分に関わらせるな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:26:21.63 ID:K3IpWBGr0.net
>>663
ヴァニラって二作連続で神ゲー出してるのはすごいけど、この会社は規模のせいか1世代ハードで一作くらいしか出せないんだよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:26:31.43 ID:mqDbRU7k0.net
>>751
12はゲームとしては面白かったけど、クリアして1~10まで続いてきた流れはもう終わったんだな、と感じた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:26:36.80 ID:I2N2drjD0.net
12はバルフレア主人公でやらせて欲しい
ヴァンとパンネロとか言うモブはまあ居てもいいよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:27:13.50 ID:BKzHdAQ90.net
>>759
有能なクリエイター膿も出しちゃったから
そして無能へ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:27:43.54 ID:PbWgbi2l0.net
俺もFF9リマスターでルールわからんままストーリーでカードに勝って進んだ覚えがある

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:27:54.09 ID:GgCaKvSt0.net
まぁ一番はFF16の世界観、雰囲気でリバースと同じようなゲームシステムにしてくれたら一番好物

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:28:38.71 ID:2l6Pqbnq0.net
不満点はゴミみたいな大量のミニゲーム、バトルシュミと闘技場のロード時間、武器のデザインがダサい(特にクラウド)
とりあえずこの3点かな
あとは課金でいいから髪型とかコスチュームだしてほしい

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:29:07.46 ID:ary/QUQ70.net
>>766
お前どうやってストーリー進めたの?
FF9を4周以上したけどカード大会無視できなくね?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:30:01.66 ID:2na/pywH0.net
何回も言うが16だけは全てにおいて論外

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:30:10.82 ID:TZY4SOFcd.net
難しいって言ってるやつは意地はらんでイージーでやれよっていう
下手くそな俺でもサクサク進めれれる程度には易しくなるぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:30:15.79 ID:LvZSuBBX0.net
15の方がいい部分ってのは色々ある
例えばファイアで木が燃えてブリザドで湖が凍り
凍った上だとキャラが滑る

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:30:41.80 ID:BTJzcs2m0.net
FF9はやり込んだことあるけど
そこまでミニゲー強制の作りじゃないぞ
カードもゆる〜いシステムだし時間掛からない
カードもチョコボシステムもほんとオマケ要素だから殆どスルーしてもクリアできる

FF9はミニゲー殆どスルーしていい作りではあるが
期間限定だったり特典紐付けだから特典狙いならやらざるを得ない面倒臭さはあるがな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:30:42.18 ID:Nc6TuuHj0.net
FF9はチャンバラ、かけっこ、カード大会と時期限定のミニゲームに個数限定や期間限定アイテム置いてるのにな
かけっこやチャンバラに至っては今作のどのミニゲームよりも難易度高いと思うし
時期限定じゃないものでもなわとびとかいう壁がある

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:31:07.28 ID:KXcoNMu/0.net
15の魔法がフレンドリーファイアするの死ぬほど嫌いだった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:31:14.85 ID:BKzHdAQ90.net
>>770
空気だから良いってのもある
全員が個性の塊だとね7みたいに立たせようとして取っ散らかるから
ヴァンは姫様たちのそばでの視点でプレイヤー目線と

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:32:03.56 ID:BTJzcs2m0.net
>>780
なわとびはキツくてクリア諦めた

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:32:30.52 ID:Ok7CPZY4d.net
>>735
あれのどこがFFなんだよ
FFがおかしくなった原因はFFタクティクスだよ
あれのせいで政争や風刺を扱うシナリオが必要以上に持ち上げられる様になった
なんで何もかも茶色なんだよキッショいわ
もっと色鮮やかにしろよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:32:51.57 ID:BKzHdAQ90.net
9のアイテムはスキルラーニング紐づきだから逃せないのはあるな
リメイクやるんなら強くてニューゲーム有りで

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:33:13.88 ID:2na/pywH0.net
8、9共に糞ゲー評価だしなそもそも
9はメタスコアは高いみたいだけど戦闘のテンポは最悪でやっててウンザリしたし人形劇が拗すぎるのも難点

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:33:15.34 ID:9jC+gEZJ0.net
>>776
はいはい、そうだね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:33:22.36 ID:2l6Pqbnq0.net
15はキャラがね
ノクトはまだいいけど仲間に愛着わかん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:33:34.16 ID:i1vMhrUL0.net
ヴァンネロ派に怒られそうだけど普通に主人公ヴァンヒロインアーシェの12がやりたい
10歳最初の方はそういう感じっぽかったのに

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:33:56.69 ID:TZY4SOFcd.net
ナワトビとかけっこは冗談抜きにクソゲーだったな…
ここ掘れチョコボはリマスター版の倍速モードでヌルゲーになってて吹いた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:34:48.84 ID:Ok7CPZY4d.net
>>752
RPGはやっぱり街大事だわ
最近のRPGどれ遊んでも豪華な街は一つだけで他は貧相ってのがほとんどだからリバースはマジで感動した

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:35:06.06 ID:BTJzcs2m0.net
FFは絵でみても
天野派
野村派
吉田派(FFT/12

ってあると思う
個人的に天野絵のが好き

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:36:32.79 ID:i1vMhrUL0.net
>>789
なんで10歳が優先的に出るんだ
実際

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:36:53.29 ID:2na/pywH0.net
ファミコン時代の想像しながらやる世界なら天野絵
今のキッチリ人物の造形、髪の動きまで表現するとなると天野絵は違う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:37:01.74 ID:qH/jRy9T0.net
このスレだけでも各々のFF観というかナンバリングの好みが全く違うのにそりゃ分かり合えるわけないよな
どんな世界観やシステムで出そうがこんなのFFじゃないって叩く奴が絶対にいるし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:37:29.00 ID:BTJzcs2m0.net
>>785
あと最速プレイ(時限)じゃないと手に入らないスタイナー専用武器もある

というか昔のFFや他のゲームって後戻りできない要素多いんだよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:38:44.07 ID:Nc6TuuHj0.net
>>795
むしろ1〜16でいろんなタイプを出してるからどんな作品が来てもファイアブリザドサンダーケアルがあるだけで受け入れられるわ
2作目で既にレベルという概念を取っ払ってる作品だからな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:39:10.46 ID:2na/pywH0.net
>>795
まあいろんな価値観があって良いと思うよ
ただし仲間も属性もない、そもそもRPGでもない16はFFでは断じてないとだけは念を押しておく

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:39:44.06 ID:ary/QUQ70.net
>>790
一応リマスターでトロコンしたけど
なわとび、かけっこ、シャッフルはマジ糞だったわ
あとトロフィーで10000体倒すやつも糞

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:39:46.24 ID:Ok7CPZY4d.net
エクスカリバー2の為に古いセーブデータでやり直したのなつかしいな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:40:11.65 ID:lL5K3STgd.net
Tや12の世界観は大好物だが12のガンビットがめっちゃ嫌いだわ
評価高いらしいけどガンビット組むのクソめんどくせぇし組んだら組んだで基本見てるだけになりがちなのが受け付けん

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:41:17.71 ID:Ok7CPZY4d.net
やっぱり仲間キャラは欲しいよなJRPGは

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:41:49.46 ID:yPKpLSHQ0.net
元々FF1→2でどえらいシステム変更してるしこれがFFと言えるものって無いなそういえば

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:41:52.96 ID:BKzHdAQ90.net
>>795
だもんで
好みに合わなければ買わなくなり売り上げは減ると
今は昔と違ってそれしかない訳じゃないからな
pcもスマホも動画も他のスポーツやアウトドア趣味もやるし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:42:10.10 ID:2na/pywH0.net
>>801
あれは根幹にある糞な戦闘システムを誤魔化す為の起死回生のアイデア
あれ自体が優れてるというか前廣が考えた糞な戦闘をアイデアひとつで生まれ変わらせた伊藤がすごいと思うわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:42:27.21 ID:BTJzcs2m0.net
>>797
わいはやっぱ9までのFFが好きなので
個性豊かな仲間、仲間多い、機械や魔法や召喚などコマンド豊か、アイテムの種類多い、
町やダンジョンなどスポット多い、ワールドマップ移動あり、チョコボや船や飛空艇など乗り物あり、
シリーズ恒例キャラがいる

これらを満たしてくれないとFFって感じしないから
それでいうと俺の中ではFFといっていいのは9まで

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:42:27.54 ID:lL5K3STgd.net
16もFFだわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:42:50.12 ID:BKzHdAQ90.net
>>803
2はサガの人だっけか
だからアレと12は特殊システムが面白い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:44:12.60 ID:K3IpWBGr0.net
FF16はFFよりベイグランドストーリー寄り

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:44:27.10 ID:m7XpuH550.net
FF12は強烈なアンチいるな
FF15よりボロクソに言われてるの見た

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:45:16.47 ID:+9GAKvB70.net
エアリス死なせたほうがあのエンディングの曲で泣けそう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:45:19.71 ID:BKzHdAQ90.net
>>806
自分も9まではFFなんだと思ってる
12もシステム組むの好きだから少しずつ思ったように出来てくると面白かったが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:46:44.06 ID:GgCaKvSt0.net
16は序盤が唯一のピークで進むにつれてストーリー的にも飽きがきたけどリバースは序盤面白くてジュノン~コレルがちょっと退屈でゴンガガ辺りでまた面白くなってるのが凄いと思う
個人の感想だが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:46:55.27 ID:/3KSIN5l0.net
>>737
分かる
バレットとかケット・シーは感情移入しやすいキャラになったけど
エアリスとティファは感情移入しづらくなった
野島の性癖全開にするのやめてほしい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:47:47.05 ID:ary/QUQ70.net
12はストーリーはつまんねーしクリスタルグランデとラスダンもクソだけどガンビットシステムは最高だったな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:49:04.65 ID:9jC+gEZJ0.net
原作だとエアリスとティファが不仲っぽく見えるとの指摘があったから今回はそうしたんでしょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:49:31.62 ID:BTJzcs2m0.net
>>812
俺も12は惜しいと思ってる
パーティーの個性は薄いけど
コマンドなバラエティあるし、世界観やフィールドデザインも良い、色々種族いるのもいい
それなりファンタジー要素を押さえてるね
T、11、12、14のファンタジー観も良いと思うんだけどただやっぱ何か惜しい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:50:34.54 ID:bkUjDSj70.net
デザートラッシュ報酬全部取ったのに!消えないのなんでや
バグってる?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:51:25.61 ID:WCwdJJA3a.net
ヴィンセントはカッコ悪さが勝ったなぁ、本編にまで最新機械に疎いネタ要らんかったわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:52:04.06 ID:E6xhFqyl0.net
>>796
つってもあのオッサンエスカリバー2じゃなくて店売りのアルテマソードでも充分強いんだよなぁ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:52:35.73 ID:H49C9V2k0.net
9は街も少ないしその少ない街も召喚で破壊されるし冒険の自由度がなかったからゲームとしてどうなの?って気がしないでもない

ビビの存在とED良ければ全て良し感で良作にはなってる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:52:55.94 ID:n9gaXgzY0.net
エヴァだってQの時は叩かれたけど
最終作で手のひら返してみんな高評価で大ヒットだし
これも間違いなくそうなるだろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:53:21.82 ID:BTJzcs2m0.net
>>820
だからあんまり有り難み無いんだよね
そんな強く無いし
寧ろ最速プレイは失う要素のが多くて損っていう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:53:55.99 ID:26r/QVub0.net
12や13はこのキャラ好き!ってのがあんま居なくてそこでどうしても評価落とすかな
戦闘が評価されてるのはまあ分かるんだが
7が原作の頃からすごく良作に思えたのはやっぱ登場人物が個性豊かで魅力的だからだと思うわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:54:19.30 ID:8wS4RVrH0.net
ヴィンセントが機械音痴なのっててっきり寝てる間に時代と技術が進んだからだと思ってた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:54:51.55 ID:ary/QUQ70.net
9好きだけどメタススコア94はないなw
ボス戦なんて常に盗むだし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:54:57.06 ID:0bYusOdM0.net
クラフトレベル17で新しい防具作れるってレス見たけどないやんけ!
一品物の8穴二つを除くとハデスが補欠装備になるのか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 18:55:00.01 ID:ocSalhFx0.net
次回作楽しみだが4年後くらいか

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200