2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS5】Rise of the Ronin Part10【ローニン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 17:58:04.74 ID:wI48241u0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は↓を本文の最初に3行になるように加えること
!extend::vvvvvv:1000:512

『仁王』や『NINJA GAIDEN』を開発した「Team NINJA」が贈る、戦闘重視のオープンワールドアクションRPG。戦争で引き裂かれた19世紀の日本で壮大な旅を始めよう。

■タイトル:Rise of the Ronin
■発売日:2024年3月22日(金)
■CEROレーティングD(17才以上対象)またはZ(18才以上対象)
■価格:
通常版(ダウンロード版) 8,980円(税込)
デジタルデラックス版 9,980円(税込)
■公式サイト:
https://www.playstation.com/ja-jp/games/rise-of-the-ronin/

次スレは>>900が立てる事。無理だった場合はレス番の指定をしてください
踏み逃げの場合は重複を避ける為、宣言してからスレ立て

・前スレ
【PS5】Rise of the Ronin Part9【ローニン】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1710338403/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:28:23.86 ID:aTLtAWBG0.net
長文が過ぎる
読むわけないじゃん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 18:29:08.24 ID:3momAt9/0.net
鬱陶しいからとりあえずNGに入れればいいか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9db9-etBJ [126.227.129.117]):2024/03/16(土) 18:37:22.87 ID:8XkDOvfj0.net
まあツシマは比較するには相手が悪過ぎるな…
でもツシマ目指してるわけじゃないし、モーションアレでもアクション面白けりゃ評価もされるし
唯一無二の幕末OWアクションだしな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a39c-QATo [2400:2200:3f7:6052:*]):2024/03/16(土) 18:37:33.08 ID:B+SZDBEk0.net
これからのコエテクゲースレはフロム信者に加えてツシマ信者もウザ絡みしてきそうっすね
もはや盛り上がり感じるまである

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd00-IS3b [180.198.232.121]):2024/03/16(土) 18:40:47.98 ID:ghrGolKt0.net
>>372
遠影は微妙。だけど近影はそこいらのオープンワールドより遥かに作り込まれてて良い。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d18-/rtI [2001:268:9a55:a2b4:*]):2024/03/16(土) 18:44:00.23 ID:SrEiN6Qy0.net
>>375
外人のコメントなかなか容赦ないな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d50c-KaEX [240d:1a:8f6:7e00:*]):2024/03/16(土) 18:44:32.48 ID:yu9WM92L0.net
敵にモンスターがいないから買いません
人倒してもおもんないし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 252d-EU1X [114.173.205.25]):2024/03/16(土) 18:45:29.45 ID:hMI2rb0S0.net
これ歴史全く知らんでも楽しめそう?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2540-rzCH [2400:4150:4281:f200:*]):2024/03/16(土) 18:45:40.17 ID:H2DisdDR0.net
コエテクはどのジャンルでも永遠の二番煎じ感があるけど
いいよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad15-pUzp [2400:2200:463:54a8:*]):2024/03/16(土) 18:49:03.67 ID:/LNBfW130.net
ぶっちゃけグラとモーションがめっちゃ良くてもそのへん慣れてすぐどうでも良くなるからプレイにおけるコンテンツのが大事なんよね
戦闘とオープンワールドにおけるコンテンツがとにかく不足してるツシマ遊んでよく分かったわ
開発もアプデ内容的にそこは分かってたみたいだし発売してしばらくは楽しんでる人からも結構これ言われてたの覚えてるし
俺も飽きるまでは十分楽しんでたから別にツシマのアンチではないぞ
Roninは情報だけならその辺大分気をつけてるみたいだし同じようにならないのを期待するわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9db9-gOZi [126.6.49.246]):2024/03/16(土) 18:49:38.78 ID:aTLtAWBG0.net
歴史は外国人も知らないだろうし大丈夫でしょ😊

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-4dMW [49.98.236.146]):2024/03/16(土) 18:53:57.01 ID:GftRRpLQd.net
正直調べれば調べるほどクソゲーっぽい感じするけど幕末オープンワールドってだけで買ってしまいそうだわ
素直に仁王3とかでよかったんじゃないのこれ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad59-y7IR [2400:4050:c0a1:9700:*]):2024/03/16(土) 18:55:36.49 ID:JMAFEccT0.net
ローニンはハクスラ要素有りそうだから、それだけで充分や
仁王系は全部楽しめてるわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd00-IS3b [180.198.232.121]):2024/03/16(土) 18:56:50.94 ID:ghrGolKt0.net
そういや、信号無視して北の山登ったらローマ字の名前の侍いて殺した。
多分プレイヤーのIDだとおもう。他プレイヤーの装備を継いだローニンと戦えるのかも

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad60-jpM3 [240f:c4:c0ba:1:*]):2024/03/16(土) 18:59:56.06 ID:tejYMPaN0.net
この外人の言いたいことはなんとなくわかるよ
体の構造と可動範囲によって刀を振るという
動作に必ず緩急がうまれるのが自然なんだよね
一定速度で振るってことは絶対にないわけで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad60-jpM3 [240f:c4:c0ba:1:*]):2024/03/16(土) 19:01:33.36 ID:tejYMPaN0.net
体の上手い使い方をするのが侍と忍者の強さなんだよね
武器を捨ててそれが柔術という形になってブラジルには残ってるけども

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2580-d2ao [2400:4051:4a00:f900:*]):2024/03/16(土) 19:01:39.92 ID:LTnDfh8S0.net
むしろ知れば知るほどクソゲーっぽさ感じるのは俺はドグマ2だな
現状可変30fps前後しか出ないみたいだし開発の拘りでなぜかインナー装備なくしたり移動面でも不安要素多いし
まあドグマ2も買うんだけど
こっちは逆に情報出る度ワクワクする
グラ汚いとかモーション酷いとかはもちろんあるが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e323-z1fx [2400:2410:c400:c200:*]):2024/03/16(土) 19:03:39.96 ID:E4DEWiL40.net
↑の動画見たけどめっちゃ面白そうじゃん
特に雪のフィールドでの戦闘スタイリッシュでいいな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 656f-7l7Y [240b:11:3e05:8900:*]):2024/03/16(土) 19:04:33.66 ID:HpWl6HDw0.net
>>379
多分それツシマやってないゲハカスだと思うよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37a-UCxz [2400:4150:30c4:ab00:*]):2024/03/16(土) 19:05:33.71 ID:v7HSawqz0.net
>>356
ステ振りというか、スキルツリーを伸ばしていく事で結果的に武勇とかの4項目が強くなっていくタイプね
それで高くなっていけば、それに準じた会話選択肢も追加されるって事か、いいね
だとしたら動物従えるスキルと素手強化のスキル、ツリーが違う可能性高いか…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8db9-IS3b [60.102.227.94]):2024/03/16(土) 19:07:25.85 ID:BRrDR2Oz0.net
構え変更は書いてないけど言われてた通りR1長押ししながらRスティック?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab51-QATo [2001:268:9869:8380:*]):2024/03/16(土) 19:07:32.97 ID:KJiffSox0.net
モーションがってそもそも数日前に論破されてたような

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad59-y7IR [2400:4050:c0a1:9700:*]):2024/03/16(土) 19:10:29.23 ID:JMAFEccT0.net
モーションは仁王も微妙だしな
気にしない事にするわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8360-7l7Y [2001:268:9808:5379:*]):2024/03/16(土) 19:11:28.16 ID:bYsBMu7b0.net
こんなのダクソツシマのモーションじゃないってまだ発狂してんの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-rzCH [49.104.6.228]):2024/03/16(土) 19:14:43.09 ID:X7JLBb8qd.net
ドグマ2とか先行プレイ動画観ると、なんかモンスターがジタバタしてるところにずっと攻撃し続けてるだけのような戦闘がワンパターンなんだよなぁ
古いMMORPGみたいな感じで、ローニンしか選択肢ないな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:16:29.04 ID:3momAt9/0.net
>>396
R1+右ステよ、体験会だとそもそも切替可能な流派がなかったけど
右ステを四分割して割り当てられそう
今回色々触って感じたのは戦闘におけるR1の比重が高いなぁという感想
R1単品で閃刃、ボタンで武技、スティックで流派
慣れるとまとまってるから動かしやすそう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:16:54.80 ID:WVstBpFX0.net
ドグマってプレイヤースキルはあまりいらないわちゃわちゃ系の戦闘だぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:16:59.78 ID:Ge4LH27K0.net
まあモーションは実際ショボいというか10年前のゲームみたいなぎこちなさは感じる
モーションキャプチャー使っていない機械的な動きっていうか

あと個人的にはロープアクションの後の着地と馬の挙動はちょっとないなとは思った

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:17:15.23 ID:tejYMPaN0.net
野球とかゴルフのバッティングとか同じだよね
足腰肩肘手首を連動させて流れるようにスムーズに動かすときもあれば
同時に動かすことで速度を早めるときもあれば
軸を残して体重載せることで威力を上げるときもある
これを応用した形なのが剣術なんだよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:18:07.68 ID:mCa5JCve0.net
なるほど…幕末武芸体系は枝方式なのか。こういう先の幕末技術枝を開放していく方式は大好物ぜよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:18:25.38 ID:2tfLnxjcd.net
チーニンのゲームって動画初見時のインプレッションが良くないよね
仁王シリーズも最初観たときシャカシャカ動いててなんやこれ気持ちわると思ったけど仁王2とか気が付いたら500時間くらいやってた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:21:12.41 ID:SrEiN6Qy0.net
てか走り方とか基本的な動作が仁王そのもの

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:23:42.72 ID:34XeTX2u0.net
もうアクションのモーションはフロム系やカプコン系のリアルで重量感あってもっさりしてるのが全世界のスタンダードでそれを求められてるから動きが軽かったりリアル感無かったりすると何故かブッ叩かれるのはしょうがないんだ
仁王2でも通った道なんだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:25:21.12 ID:X7JLBb8qd.net
>>402
ドグマ2は敵の数も少ないし、言うほどわちゃわちゃしてなくないか?
戦闘も永いし作業ゲーっぽいんよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:25:23.31 ID:MKp6bX1O0.net
DMCやKHみたいなスタイリッシュアクションだって何も言われないんだから難癖だろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:25:23.67 ID:aGlH1+AD0.net
>>406
知らずに動画で見ても面白くないけど自分で遊んだらめちゃくちゃ面白いの筆頭みたいな感じだからな
モーション中に構え変更して回避とかできるようになるだけでもめちゃくちゃ楽しいわ
3では全武器に連綿実装して人体の動きの繋がりとかもっと無視して色々させてほしい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:25:50.50 ID:T6vbeDjs0.net
>>408
ドグマもっさりって叩かれとるがな
しょうもないことで叩いてるやつなんて相手にする必要ないんだよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:26:21.40 ID:v7HSawqz0.net
仁王2と同じ感じなら俺は問題ないや、体験会行った人もそう悪く言ってなかったし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:26:25.49 ID:TgwtfySw0.net
幕末のオープンワールドゲー出ねえかなってずっと思ってたからかなり楽しみ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:29:24.10 ID:v/Ip3TjH0.net
俺も仁王は最初動き軽いなとは思ってたけど触ってみると他の死にゲーとは快適性がダンチだしちゃんと意味のあるスピード感なんだなと思ったよ
そもそもリアルな重い動き再現したらつまんねーじゃんってことでこうなったらしいし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:30:02.63 ID:T6vbeDjs0.net
D版Z版の仕様の違いはまだわからんのか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:31:43.49 ID:9EW9L3vV0.net
地味に、仁王2の実績システム?みたいなの好きだったんだよな
〇〇を何人倒せ、みたいなの
ウォーロンもあった?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:32:24.76 ID:v7HSawqz0.net
仁王2しかやってないが、敵も一部は敵だけ楽しそう系もいたけど
ダクソやエルデン、セキロとかは敵だけ楽しそうなやつばっかなのがむかつく
こっちが必死こいてもっさり動いてんのによ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:33:24.82 ID:USS3Zcf30.net
>>410
KHは全体的にふわふわしてるからよくわかんないけどDMCというかカプコンはモーションの作り込みすげーから叩かれようがないんでしょ
あんな超人的な動きなのに違和感でないんだもの

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:34:12.83 ID:34XeTX2u0.net
恐らく幕末の歴史や人物は把握してる前提でストーリー進むんだろうけどコエテクゲーを何も知らず話題に乗っかって買って「ストーリーが意味わからん登場人物覚えられない説明なさすぎ」って叩くアホが割りと出てくる未来が見える

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:35:04.64 ID:PfeS+6p00.net
キャラの動きはリアル重厚感だがゲーム的な面白さをトレードオフしたのが対馬ならローニンはその逆ってところか
ドグマも重厚寄りなのかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:35:47.78 ID:34XeTX2u0.net
>>418
チーニンでは無いけど同じコエテクのワイルドハーツがまさにそれだったな…
こっちはノソノソモソモソ動いてんのに獣だけ超ハイスピードアクションていう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:36:17.06 ID:JJewBRL60.net
体験会で下手に触ったせいで余計待ちきれんわぁ
あと6日は地獄だな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:38:04.28 ID:TgwtfySw0.net
ツシマはツシマで天心流とかいうエセ古武術が武術指導してたり太刀の時代に打刀振ってたりリアリティないけどな
まあ外人にはその違いがわからんのだろうが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:39:02.57 ID:MKp6bX1O0.net
>>419
モーション同じの16は変だとか叩かれてたから…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:39:47.33 ID:v7HSawqz0.net
なぜ俺の近場の体験会は発売してからのしかないんだ…
0時からやるから意味ないんだわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:40:29.85 ID:9EW9L3vV0.net
>>408
むしろ仁王2はレスポンスがキビキビしてて感動したな
イメージ通りに動いてくれるというか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:41:47.43 ID:aGlH1+AD0.net
ワイルドハーツはカラクリがないと獣には太刀打ちできないっていう設定を遵守して、楽しそうにしてる獣をカラクリで咎めてぶん殴って気持ちよくなるゲームだからな
未成年喫煙と飲酒してる学生見つけて通報して経歴に傷をつけて気持ちよくなるみたいな感じのゲーム性

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:42:12.70 ID:rByDjghW0.net
>>420
そこは、無双のように人物辞典とかあるでしょう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:42:24.35 ID:BRrDR2Oz0.net
DMCは5でリアル調にした影響か動きが4に比べて若干遅くなったように見える
テクや武器の違いはあれどやる感覚的には別にそんな変わらんけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:43:33.29 ID:v7HSawqz0.net
>>420
そういや会話中でも見れる用語集があるんだってよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:45:10.73 ID:9EW9L3vV0.net
幕末って全然知らなかったから色々予習してるけど、ハマりそう
戦国時代も三国志もあまり深くは興味出なかったけど、
幕末は現代との地続き感があるし勢力が複雑で面白い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:48:05.29 ID:xiA05u8E0.net
>>422
お前の脳みそが鈍臭いだけ
死ねカス、二度とスレ来んな死ね
死ね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:50:10.35 ID:etBOIuzn0.net
>>422
何のためのカラクリだよ
もっとまともにプレイしてから言えよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:51:11.76 ID:3GHCN20z0.net
>>422
ワイハは好き放題暴れるクソモンスをカラクリパワーでねじ伏せるゲームだから...
アプデ罠ハメできなくされたけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:51:59.64 ID:aGlH1+AD0.net
龍が如く維新もちょっとトンデモ系の幕末アクションアドベンチャーだけど話面白いからオススメだぞ
Roninの後にでもやってくれよな!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:52:58.86 ID:ghrGolKt0.net
>>401
流派はボス倒したら示現と北辰もらえたよ。
加えてキャラ切り替え、アイテムスロット切り替えもR1+nだな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:54:21.00 ID:aTLtAWBG0.net
前提知識が必要なゲームなんて令和に出さないでしょ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:56:33.71 ID:H2DisdDR0.net
反社ゲームは勧めないでくれるかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:58:35.58 ID:34XeTX2u0.net
>>434
そのカラクリ要素がかったるいのも売れない原因の1つだろ
戦闘中に基礎カラクリ全部使えないとか連結のコマンドが気軽に確認できないとか大半の連結が使いどころ難しいとか調整不足すぎる
結果的にマルチは弓だらけで難しすぎるとか理不尽って世間の評価が物語ってるだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 19:58:50.26 ID:Nn7SUkD+0.net
マルチ出来るみたいだからフレとやろうと思ってるけど
仁王みたいなミッション制じゃなくてオープンワールド系なんでしょ?撃破済ボスとかどんな感じになるんだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:00:29.54 ID:tKdQgWIP0.net
キリシタンプレイとかできんのかな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:00:34.52 ID:etBOIuzn0.net
>>440
それ自分がただ下手なだけじゃん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:01:53.19 ID:aGlH1+AD0.net
>>439
維新の場合は幕府のために反社を取り締まろうと働いてる公務員の一種みたいなもんだろ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:02:24.33 ID:8+O60Wf/0.net
>>403
だからそれ論破されてたのにまだ言ってんの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:03:50.25 ID:HpWl6HDw0.net
>>425
DMCのスタッフ入ってるしな
結局どこの企業のゲームかってだけで叩いてんだよな日本のネットって

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:04:19.49 ID:qRS8zPOLd.net
ワイハーは傘なんだよなぁ…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:04:19.45 ID:34XeTX2u0.net
>>443
ゲーム上手で凄いね☺

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:04:23.70 ID:X7JLBb8qd.net
>>424
制作側は分かって作ってるけどな
侍というイメージを先行させて作ってる
ファンタジーにリアリティを持たせるのが基本方針だったみたいだし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:05:10.13 ID:aTLtAWBG0.net
動きがシャカシャカして安っぽいのは諦めてる🥺
そんなことより幕末オープンワールドを作ってくれたことが嬉しすぎる😊

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:05:22.06 ID:v7HSawqz0.net
>>441
ミッション形式の部分があって、それを選ぶとOW内のどこかでステージ制になって遊べる感じらしい
マルチはそのミッション内だけっぽいかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:05:50.93 ID:HpWl6HDw0.net
ワイハってプレイヤー側も結構楽しい動きできるしからくりでいくらでも遊べるしそこまで敵だけ楽しそうってのはなかったな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:06:08.88 ID:Ge4LH27K0.net
>>425
モーションのクオリティでFF16叩くのはただのFFアンチ
その点だけでいえばDMCと遜色ないレベル

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:06:32.40 ID:zJOkAxKv0.net
定期的にサゲたい人くるんだなw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:07:06.09 ID:etBOIuzn0.net
>>448
ゲーム下手過ぎて可哀想

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:09:09.94 ID:34XeTX2u0.net
>>455
ゲーム上手なのが人生の役にたつなら良かったのにね☺
当時の本スレやSNSやマルチの状況を調べることも出来ない頭じゃ無理か🤭

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:09:19.85 ID:DGJRlPnC0.net
500万本売れたらみんな黙るよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:09:24.28 ID:ghrGolKt0.net
>>453
あれの問題点は、難易度がアクション遊んだことない人向けのイージーを1周目強制されることに限るわ
2週目はおもしろいんだよな

そういや前の人が10分ちょいでクリアして退席したおかげで1時間近く遊ばせてもらえたわ。
おかげでメニューとかじっくり見れた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:09:27.25 ID:wShRaShn0.net
ワイハからからくり抜いたら何も残らんだろ
からくりに馴染めなかったらそりゃ楽しめんさ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:10:50.38 ID:GUZd8/I50.net
>>456
加齢臭きっつ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:12:09.05 ID:w04hrOrX0.net
前スレでも書いたけど、ワイハは糞つまんなかった。

からくりスキルのふり直しが出来ないくせに、どういう効果があるのかいまいちよく解らないスキル説明。
急いで飲みたいのにまるで自宅で飲むお茶の如くゆっくり飲むデフォの回復速度。ミニマップが無い。
獣を追い詰めると敵が逃げ出す為、それを追いかける無駄な時間稼ぎ要素。全てが糞の極みだった。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:12:44.48 ID:Nn7SUkD+0.net
>>451
ナルーホド

ワイハはナーフで人消えた気がするな、ナーフの内容が良かったかどうかは別として

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:13:40.42 ID:ghrGolKt0.net
遥か北部まで行って武士に近づいたら「HPゲージの上に赤いマークが出る敵は力量差がありすぎて勝てない敵です」みたいなの出て
構わず最高難易度のまま挑んだら瞬殺されたわw
石火さえ使いこなせれば奥地までいけそう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:14:02.23 ID:iw2GTyBL0.net
このスレ面白いな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:14:35.12 ID:aSOS4+Jq0.net
1000万売れたって文句言うやつは現れるよ
万人全てが認めるゲームなんて過去に一度も出ていない
ひたすら叩きたいだけのアンチと
一切の批判を許さなき狂信者
これらは何処にでもボウフラの如く湧く
だからいつもの事と流しておけ
大抵の物語にそういう背景でしか無いモブは居るものなんだから

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:14:36.90 ID:9oiYT61D0.net
>>463
オープンワールドの醍醐味やな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:15:32.28 ID:SrEiN6Qy0.net
ワイルドハーツは独自の要素もしっかりあるんだけど
あまりにもモンハンによせ過ぎてこれやるならモンハンで良くねって?ってみんなに思われて死んだな
仁王みたいにオリジナリティを出しきれなかった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:15:47.22 ID:AIsfYWMs0.net
>>463
変なとこ親切なんだな構わず挑むやつ多そう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:16:33.53 ID:v7HSawqz0.net
>>463
やっぱ圧倒的差系のシステムはあるか、暗殺も無理だろうしステルスでどこまでいけるかな
マップの広さとかはどうやったんやろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:17:22.00 ID:DGJRlPnC0.net
いらん要素付け足してこれ〇〇でよくねって言われるのもいつものコエテク

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:17:32.35 ID:aTLtAWBG0.net
ワイハとかいう別ゲーの話どうでもいいです😅

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:18:00.70 ID:Wdxeqamy0.net
ワイハは対戦ゲーでもないのに弓ナーフしただけでクソだったからな、全体的な底上げにすれば良かったのにアホな調整した結果だ。からくりの発想自体は楽しかったし見た目も好きだったよ。あれを使ってモブを倒すのは楽しかったし。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:19:22.75 ID:pMUb67tT0.net
サブクエ含めた探索要素ってあるんだっけ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:19:43.55 ID:3momAt9/0.net
体験会で気になった点が二つ

①チュートリアルの閉じ方が長押しと知らず✕押しても閉じれないってなって恥ずかしかった

②街中で素振りしてたらめっちゃ騒がれるけど納刀の仕方がわかんなくてずっと抜身で走ってた

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:20:59.61 ID:FUHOrzNH0.net
>>473
ネットにある記事によるとサブクエとかで情報集めて隠されてる宝箱見つけるとかあるらしいな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 20:21:06.23 ID:ghrGolKt0.net
>>469
体験版はなぜか暗殺スキルを全部習得済みで
「殺人剣:致命?の際に三角ながおしで即死させる、それを見た周囲の敵は動揺する」
っていうの覚えてるから石火さえできれば遙格上でも殺せるのかも

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200