■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゼノブレイド3 反省会スレ16
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:19:37.57 ID:NisF81AY0.net
- 前スレ
ゼノブレイド3 反省会スレ15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1667521189/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:19:59.15 ID:NisF81AY0.net
- なかったので
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:42:07.26 ID:uvKGYlqi0.net
- >>1
乙だものなぁ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:06:16.71 ID:dxGUuCOP0.net
- ゼノブレイド3 反省会スレ 11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1664072668/
は捨ててこっちか?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:08:38.51 ID:Xx+gs+4U0.net
- うん
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:05:18.06 ID:s0OzOwMu0.net
- >>1
乙乙
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:06:26.67 ID:C/UzhjVN0.net
- >>1
ありがとう〜〜
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:26:39.13 ID:e5/vlMOl0.net
- >>1
バックスラッシュ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:34:30.61 ID:C/UzhjVN0.net
- エキスパンションとDL版買ってしまったためにとても後悔してる
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:38:07.15 ID:0jQuZV4N0.net
- 1の未来視からの対策とか戦闘面白かったのに
今作は単調すぎだしチェインはだらだらしすぎでクソつまらん
歩きながら攻撃できないしダブルアタックしてないし
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:51:10.29 ID:9QLd1UU60.net
- 別に未来視って名前じゃなくても
後出しじゃんけん的なシステムはいくらでも組み込めると思うんだ
これが無いせいで単調さに拍車がかかってんのよね
入れたら入れたで設定厨が結び付けて未来視未来視うるさそうだけど
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:07:51.75 ID:EU7REl4z0.net
- せっかく何でもアリの実質モナドを持ってるのにね
開幕ラッキーセブンしないとリキャストが長すぎてめちゃくちゃ影薄いしな…道中使わんかったぞ
タイトル発表した2月の時点で出来が拙いって分かってたんだから、せめてナンバリング外す苦肉の策でも取れば良かったのに
まーじで次以降の改善に向けて何かしてるヨくらいの声明は欲しいわ、パッチすら放置するなら
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:44:44.58 ID:HQMk/kfl0.net
- チェインアタック前提の高HPなのに毎回同じことの繰り返しだもんな
オートで放置OKだから別のことしてたわ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:48:00.72 ID:i1jBr9m60.net
- >>1
乙
エンディングの時に唐突にケヴェスとアグヌスの世界が分離して二度と会えませんって描写が始まったから、かなり置いてけぼりの状態で終わったの自分だけ?
ニアかクリス辺りが世界が消滅しなくても、お前らは二度と会えなくなるそれでも進む覚悟があるのか?的な誰にでも分かりやすく問いかけしてそれでもノア達がしばらく葛藤した後に進むさって回答を入れるだけでノアと永遠にミオを求めるエヌとの決定的な意志力の差も分かりやすく描けたと思うんだけど...
とにかくムービー長く作ってる割には肝心はところが説明不足or分かりにくい
後トライデンも多分エンディング時消滅してるだろうけど、クリア後の追加サブクエストがモブじいさんとの謎の友情話ってのも他のコロニーと同じくメインと噛みあってない。消滅してでもコロニー15のメンバーのために戦う決意をするみたいな描き方すればある程度キャラとして完成してたと思う。長々書いたけど完全に描写不足でもやもやしたゲームはRPGではこれが初めて
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:54:27.15 ID:3xpG5OSN0.net
- 戦闘が長いだけで全く面白くないな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:08:15.76 ID:EU7REl4z0.net
- 結局思い出のロケットを装備するから助け起こしを制限するのもストレスなだけだし
楽しさよりも、とにかく変化させる事を優先させた感じ
わし的には単調でも良いけど中だるみチェインは絶対にNO
操作する遊びしてるのに光るものの無い非操作受付時間を5秒以上設けるなと
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:35:26.87 ID:MMRvZU/R0.net
- クソ長い戦闘からクソ長いムービーがセットで来るから困るわ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:35:32.00 ID:Q0UcZLLI0.net
- >>2
声優中村悠一の
ゼノブレイド3クリア後感想まとめ
・ゼノブレ1~3が流石だなと思う点は最初の数時間の導入がかなり上手い事、いっきに持ってかれる
・演出面はやっぱり後に出てる作品の方がいい
・UIがDEより酷い
・ゼットの目的が意味不明でピンとこない
・静止時間した時間で短寿命設定で殺し合ってるのが意味不明
・ワイの事は理解できるけど、エックスが何がしたかったのが意味不明
・ヨランがメビウスになった意味が意味不明
・ゼノブレシリーズは1が傑作すぎて、2も3もそれの土台の上にあるだけ
・印象に残ったイベはエムと対戦する時セナが目を瞑って回避しようとしてるとこ
・BGMに印象なし、チェインアタックで消えるだけ
・チェインアタックの「アメイジング」とか言ってくれるのがなくなって残念、すごくよかったのに
・ゲーム内容は子供産めよアピールのせいでそれしか印象にない、あまりにもアピールが強すぎ
結婚して子供産むのが正しい世界っていうのをひたすら作ってる人は伝えたかったんだろうなって・・・
・1も2もEDがハッキリしてるタイプ、ビターエンドは好きだけど3のはもやもやしか残らない
・リク、メリアの補完がなさすぎてラッキーセブンが何かわからないまま終わった
・ラッキーセブンが2本ある意味が意味不明
・追加ストーリー補完来るにしても来年とか言われても操作とか忘れてそう(笑)
・メビウスって誰でもなれるものなの?????????
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:54:47.87 ID:C/UzhjVN0.net
- >>14
ご安心を、自分も置いてけぼり状態だったし
いつの間にかアイオニオンが消滅する方向で話が進んでるし(ここら辺て話あった??)、
ゼット倒した後に「選ぶ権利なんてあるのかな…」とかノアが急に言い出す始末だしな
いやそれを決めてきたからゼットと戦ったんじゃないんかいっていう…
ゴンドウの「最高じゃねーか」もお前絶対話ちゃんと聞いてないだろ、みんな消えるんだぞ?ていう感想
それまでのムービーで葛藤も大してなければ、色々なところの説明も描写も不足してて齟齬もたくさんある
ムービーはその場で脚本のやりたい事・言わせたい事をやってるだけっぽいから、話の整合性がとれてない
自分もこんなモヤモヤしたゲームはじめてよ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:59:13.15 ID:4+alRpy10.net
- ラッキーセブンがふたつあるのは何かの伏線でちゃんと設定があるのかも!
とか思ってたら修正されてノアのやつだけに減らされてなんじゃそら
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:11:03.07 ID:C/UzhjVN0.net
- EDでタイオンがユーニにレシピ本渡すところあるけど、
消滅して巻き戻るの知ってたらわざわざそれ渡さなくない?それってなくなっちゃうんだよね?
まああそこはあくまでタイオンの気持ちの描写だろうから、これ言うのは野暮なんだろうけどな
そういう細かいことにまでツッコミ入れたくなっちゃうよ今作は…
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:15:30.31 ID:MMRvZU/R0.net
- シティーはいっそアナイアレイターで消滅させとけばここまで言われなかったと思う
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 23:51:13.47 ID:yM3b2+OI0.net
- ストーリーの悪さ指摘されたらエキパスの出来次第ってのでなんとか擁護するのが信者の精一杯の抵抗でよくみるようになってきたけどそれはそれで3000円のdlc課金しないとまともにストーリーも完結しないゲームって悪評つけられるだけだとおもうがな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 23:54:57.74 ID:/AKOBIPI0.net
- dlc がどんなできだろうと本編がまごうことなくくそで投げっぱなしの本編の補完を有料でやるとかやってる時点でぶったたくよ
買い手の足元みすぎて汚すぎる
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:14:26.06 ID:doQANGfT0.net
- TOリボーンが糞すぎてゼノブレのことが吹っ飛んだわ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:52:41.09 ID:6UBqv0wR0.net
- 来年まで駄作のまま待たされるやり方が本当に正しかったのか、モノリスは反省会を行うべき
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:54:02.11 ID:6UBqv0wR0.net
- メガテン5、ソルハカ2、ゼノブレイド3
俺も心が折れそう
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 01:26:42.25 ID:v9G5meQ90.net
- >>14
”クリア後”のニアのクエストでチラと話が出る程度で、そのときも彼らに葛藤する描写なかったしな。
XYの最後といい、終盤はあきらかにイベントシーンが間に合わなかった感あるよなw
そもそもオリジンとは何かという技術者からの説明がない時点で、ノアたちは女王ふたりに騙されて誘導されている哀れな若者なんだよw
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 01:32:31.83 ID:v9G5meQ90.net
- >>18
あの動画みたけど、ほとんど3のことじゃなく、1や2の話で盛り上がってない?w
ヨランの件はさすがに目の付け所が良いなと思った。
あの世界では成人して死ぬこと自体がレアで、殆ど全ての人間はヨラン同様10年以内に死ぬから
特別ヨランだけが不幸というわけでもないのになぜ?みたいに
しかもノアたちがメビウスたちから特別に認識されている前の時点でメビウスにされている、ヨランを因縁の相手としてメビウスにしたというには時期が合わない
こういうのがまかり通るなら、誰でも手を挙げれば簡単にメビウスになれるじゃんみたいにw
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 01:50:21.48 ID:HuZ2Kak40.net
- ノアたちは世界全部を滅ぼした最悪のテロリスト。出発点がどうあれ、そこには生態系もあれば人の営みもあった。
全面核戦争と同レベルのことを起こしてすべてを滅ぼしたんだもの。そりゃクリア後にモヤモヤするのはプレイヤーが正常な証。
あんなテロ礼賛するようなシナリオにしている時点でモノリスはやべー組織だよね
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:00:18.60 ID:B+oETc2y0.net
- >>27
ルンファ5もな
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:15:43.08 ID:4ZK32feS0.net
- >>18
俺もちょうど見た
印象に残ったのそこかよw(セナが目瞑る)と思ったけど3はその程度だったってことだよね
ザコ戦はオートで回してる時点でお察し
2はある程度好きなように思えたけど自分が演じたメツの行動原理は未だによくわからんて感じに聞こえた
シンはどうして歪んだか理解できるけどって
そして何よりいかに1が神がかってたかという言葉が全てだったな
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 07:23:11.23 ID:qjV7cTB80.net
- ゲーマーならわかると思うけどRPGとして本当に見所があったのは1だけ
それ以降の作品はクソゲーではないが1でついたファンが好意的に受け止めて過大評価されてる
4作中微妙なゲームが3作続いて未だに盲目的な信者や俺みたいに惰性で追ってる奴がいるんだから1はやっぱり凄かった
そして残念なことにモノリスは意図的にあれを作ったわけじゃないようだ
次回作以降も期待できない。それが3で一番ゲンナリした点
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 07:29:13.23 ID:msMMOA0J0.net
- セナが目を瞑るは俺も褒められるところだと思うよ笑
ありがちなモノローグで目を瞑れば乗っ取られないかもみたいなこと喋らせないでやったから逆に浅はかさが出ててちょっとおまぬけなキャラ付けに一役買ってたと思う
数少ないいいシーンだと思う
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 07:42:45.27 ID:j6kpIPnu0.net
- >>33
1は神格化してる奴の濃さがヤバいな
2が一番長く売れ続けて逆にDEを手に取る人が増える要因にもなってるのに
流石に古いゲームだからDEは2から入った人需要を満たした初動で売上も止まってしまったけど
1以外を3と同じ扱いにしてるように見えるがそういう人は1の良さすら本当に理解して無いんじゃないかと思うわ
盲目的な信者と自分を切り離してるけどだいぶ周りが見えてない事書いてると思うよ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 08:02:11.30 ID:qjV7cTB80.net
- >>35
1は巨神の身体を使ったフィールドマップや戦闘の未来視システムが斬新に思えたが2って何かあった?
キャラデザでウケただけのいかにもJRPGっぽい内容だった印象しかないわ。せいぜいテイルズの当たり作品レベルの出来
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 08:18:36.21 ID:j6kpIPnu0.net
- >>36
斬新だから良かったと言うなら主人公がやり遂げた顔で世界を消し去る3の方が斬新だと思うわ
キャラデザがウケる事の何が悪いのかも分からんしストーリーは重視してないようだけど実際プレイした人間からは敵勢力であるイーラ達の人気も高いけどこれもデザインのおかげ?
斬新さの衝撃で1を引きずってるならそりゃ望むものなんて出てこないよシリーズ化ってのはそういうもん
てか斬新かどうかだけ気にして設定作ったのが3だと思うわ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 08:33:19.31 ID:TcAhwWvT0.net
- >>33
ゲーマーならそれこそクロスや2の方が刺さってもおかしくないと思うが
DEでやり直すまでは正直たるいゲームだったぞ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 08:54:02.67 ID:BSF6NczT0.net
- 1は面白いけど流石にジュジュ周りと森林→エルト海のメリア関連長すぎて手放しにオススメできんわ
それ越えれば面白いと言ってるけど途中離脱した奴も何人かいる
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 08:57:54.90 ID:4ZK32feS0.net
- いわゆるJRPGの良いところってストーリー主導なつくりだと思うんだよね
1はそのストーリーが裏返し裏返しの意外性の連続でしかも熱い、そして最後はほぼ綺麗に回収してハッピーエンド
メンバーもシュルクの人となりが好きでついてきてる
そこに舞台設定の斬新さ楽しさ爽快さ美しさが奇跡的なバランスで組み合わさり神ゲーになった
そしてノポンがみんな可愛い
2はほぼ最初からラスボス出てるし意外性は世界やクラウスが1と別次元で繋がってたとこくらいかなあ
というかお前がラスボスなのかと
みんなレックスではなく天の聖杯のホムラヒカリについていってるだけだよね
舞台設定は1の下位互換て感じた
レアブレイドガチャとフィールドスキルと傭兵団はうんこ
悪いノポンが出てきた
3は悪い方向の意外性
ラスボス含めが小物すぎる
戦闘ワンパターン
中村悠一さんも言ってたけど子ども産めよの圧が強すぎる
ドラクエ5みたいにストーリーや設定として組み込まれてるなら良かったけど、メッセージとして押し付けてるだけに感じた
親戚のおじさんに早く結婚しろよと言われ続けてるような気持ち
もちろん全て自分の私見です
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:04:41.61 ID:5tINsSUe0.net
- 2クロスや他のゲームをついでに叩く奴ちょくちょく出るけど好きな人が反論して話題逸れるからなるべく悪く言うのは3だけにしてほしいわ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:12:47.75 ID:4ZK32feS0.net
- ごめん
3の大事な反省点忘れてた
ノポンが可愛くない
というかリクが性格も含め可愛くない白目いらない
ノポンは黒目がちにしろ
マナナは可愛い
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:25:07.10 ID:j6kpIPnu0.net
- >>40
1が裏返し裏返しの意外性の連続ってのはそうだと思うけどそれ以降は恣意的すぎやしないか?
舞台設定は1を踏襲してるから捉えようによっては二番煎じにも見えるかもしれないけど
1が2柱の神という神話的な舞台作りだったのに比べて2はその中心に世界樹とそこから連なる旧文明であるモルスの地を置くことによって世界の成り立ちにSF的な説得力をより強く持たせる事が出来ている
そして現代の問題もはっきりしている中で世界樹という楽園のシンボルに向かって少年レックスが立ち上がる訳だ
世界中の人が世界の寿命という同じ問題を抱えているからこそ物語についてくる仲間は天の聖杯ではなくてその問題に立ち向かうレックスに寄り添っているんだよ
1をより強く評価してる人は比較的粗が少ないまとまりの良さもあるけど、実はこいつは敵だった味方だったみたいな驚きを重視しているのかもね
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:26:11.52 ID:mAq1ztdn0.net
- >>39
ジュジュ救出のところはめっちゃ面白くないか?
ゼノブレイドに本格的にハマったのあそこからだわ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:28:30.87 ID:qjV7cTB80.net
- 1はたるい。設定とシステムに見所があったってだけ
それ以降のシリーズが悪いとも思ってない。凡庸だってだけ
3だけが嫌いな人いるみたいだけど3だけ頭抜けて出来が悪いわけじゃない
あえて言えば全作微妙だけど1にあった光る要素がそれ以降の作品にはない
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:42:23.97 ID:j6kpIPnu0.net
- 3の問題点を光るものが無かったからだけってそんな訳ないわ
1だけやたら持ち上げて他叩く人って1も主張の道具程度にしか思ってないっしょ、だから後押ししていた1も自分の主張のためなら微妙ゲーの枠に押し込める
自身はこのゲーマーとしてって言う俯瞰した視点を大枠から見た客観視だと思っているのかもしれないがもう少し細かな視点で作品を見た方がいい
そしたら3を他と同列には語れない具体的な悪所が幾つも見つかると思うから
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:47:50.91 ID:k7ozEAJ40.net
- あれほどイキっておいて11万じゃな
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:14:10.55 ID:kXYZ/iQc0.net
- マナナは自分も戦争従事者の癖に直接殺しやってないからって
ノア達を悪役扱いしてるとこに底知れない邪悪さを感じた
それ以降は基本食い意地はってるだけだし
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:22:30.76 ID:z6hsJIy70.net
- それってあなたの感想ですよね案件
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
主観を全体論、正論として扱うのはただのエゴイズムよ
共感して欲しいなら場所を考えなされ
引用だけど
>ある事柄が正しいかどうかは、客観的に正しいかどうかです
>1+1=2が正しいのは客観的に正しいからです
>青と赤とどちらが美しいか?は主観であり正しい答えもありません
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:26:23.69 ID:qjV7cTB80.net
- >>46
いやどんぐりの背比べだわ
設定とシステムが上手くリンクしていた1には感心したが
X〜3にそういうゲーム的な工夫は全く感じなかった
他人を人格攻撃してまで自分の意見を曲げたくない人みたいだから一応書いておくけどあくまでも私見ね
反対意見なら聞くけどゲハじゃあるまいし個人攻撃でレスバする人はちょっとね
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:28:20.85 ID:z6hsJIy70.net
- モルスの地より後の話が面白くないってなら求めてるラインが違うから離れたほうが良いさね
そこに至るまでは箸が進まんかったけどね
https://livedoor.blogimg.jp/pieddepoulpe-shiropuro/imgs/0/8/08a3a654.png
このどうでもいいパッチを当てようってムーブが本当に意味不明
誰も関心のないコダワリを押し通しちゃう現体制にめちゃめちゃ疑問だわ
同程度の手間で劇的に良くなる所いっぱい有りますよね?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:51:56.16 ID:j6kpIPnu0.net
- >>50
人格攻撃されたと思ったから人格攻撃で返します
それをどんぐりの背比べって言うんだよ
普通に反対意見の部分が目に入らないならやっぱレスバとやらに気持ちが向きすぎなんじゃね?
1も微妙とか言ってる人にこれ以上かけてやる言葉も見つからないが一応3スレなんで言うと
3はまず物語の流れとして正常じゃなくて登場人物の感情もその場その場の都合がいいように貼り付けただけ、だからヨランやエヌの改心とかノア達や敵勢力の行動原理に無理が生じてくる
そこが気になりだすともう物語に入っていけなくなる人も多くて結果光るものどころか虚無を感じることになる
そこから浮き彫りになった粗という粗が前スレに沢山書いてあるから見てくるといいよ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:39:51.29 ID:XCDFpoBy0.net
- そんなことより3の反省しようぜ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:49:09.87 ID:B+oETc2y0.net
- 2以降JRPGの悪い部分だけどんどん濃縮されていった感じ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:10:02.20 ID:eveYdH1o0.net
- サブクエはナンバリングで1番良かったと思うけど、メインが7章で終わりっていうのが中途半端だなと思った
追加のDLCはイーラの1.5倍くらいのボリュームで本編含めて10章くらいまでやらないと説明不足のままになりそう
サブクエの中身は何じゃこりゃってのも含めて色々あって良かったと思う
戦闘はイーラの時みたいに何でも出来て逆につまらなかったけど、属性玉が無いだけ良かったかな
2本編の属性玉は好き
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:18:45.11 ID:VJqEc5BV0.net
- 値崩レイド3の総売上はどれくらいですか?
出荷本数はどうでもいいですよ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:28:48.18 ID:6qUrPtat0.net
- 細かい不満点とか疑問がバトルでもムービーでも探索でもそこら中にちょこちょこあって、
いちいち没入感を削ぐところに問題があると思うわ
気にし出すと止まらなくなって、粗が気になってプレイに集中出来なくなるみたいな感じ?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:29:12.43 ID:8zNNO8d00.net
- DLCって次何が来るんだっけ?
まあ最後の来るまで触るつもりないんだけれども
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:35:19.42 ID:y9Stu7NF0.net
- 細かいところ考えるとおかしい点が多すぎる
世界消滅の日に呑気に生誕祭やってる謎
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:48:18.55 ID:BSF6NczT0.net
- 雰囲気ブッタ斬りチェインのBGMくらいさっさとオンオフ付けろよ
ラスボスでチェインしてもBGM継続できてたんだから直ぐできるだろ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 13:49:29.20 ID:qjV7cTB80.net
- BGM自体は悪くないんだけどなぁ
あの長さと威力なら発動条件もっと厳しい方が良かったかもね
テンポの悪さに耐えかねてボス戦のトドメ専用縛りしてたわ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 14:28:32.93 ID:z6hsJIy70.net
- 誰が見ても、作ってる側から見ても明らかにおかしいけど、工数の問題で出来なかったことをパッチで〜ってのは解るんだけどね、2とかイーラとか見て取れたし
3はその辺も本当におかしい
パーティ保存機能も「こういう思い付きにくい気遣いを実装しましたよ!どう?」ってのが透けて見える
あれだけ多スロットに保存できるような整備まで出来るなら、その前にBGM等やることが有るだろう
とにかく自己否定が出来ないんだなって感じ、このままだと再びコケて任天堂のマップ屋になりそう
高橋くんも一区切りって言ってたし、もう実権がごっそり移っちゃったのかな?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 14:49:26.03 ID:z6hsJIy70.net
- 要は顧客は楽しさを求めてる所に、自分のセンスとか自己実現作家性を押し付けるなと
シリーズのウケた要素はBGM/キャラ/MAP/シナリオだろう、違うことがやりたくなった!で投げれもしない変化球を投げなくていいんだよ
そういうのは個人か新規IPでやりなよ、文字通り人のふんどしで相撲を取るじゃあないか
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 14:54:37.56 ID:XR40dVxz0.net
- >>41
1や2は擁護される(当然だがw)けど3は誰も擁護しないの草だわ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:12:20.16 ID:mr5UrQ+20.net
- 3で良かったのはバトル中に操作キャラを変更できるとこかな
まあ基本オートだったけど
悪かった点としてフィールドマップとワールドマップが別物になってるのは意味わからん
途中までワールドマップに気づかずフィールドマップの端へスキップトラベルしてから別のマップへ徒歩移動してたわ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:17:41.88 ID:XCDFpoBy0.net
- ナビゲーションとエンカウント中にもアイテム拾えるのはよかった
あとギンがかわいかった、あれがリクだったらもうちょっと擁護できたくらいかわいい
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:50:20.07 ID:9Q+VpODw0.net
- >>65
確かに2のバトルだったら途中で変更したかったかも
ブレイドコンボ、ドライバーコンボを自分で派生出来るし3人だから目的のキャラにチェンジしやすい
3はキャラチェンジしたら戻すのがめんどくさくてやらなくなった
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:19:52.45 ID:ZRGFYMdR0.net
- >>61
悪くなかったらクソゲーなりに印象に残るだろw「音楽だけはよかった」と
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:27:29.71 ID:DhaL4N2B0.net
- https://twitter.com/marqui_zzz/status/1593361422200672258?t=mZUsEwQ7wAROirfM-CTaPA&s=19
ポケモンスカバのせいでゼノブレイド3が再評価されちまった
やっぱモノリスはすごいわの流れ
(deleted an unsolicited ad)
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:28:06.24 ID:A8Dpn9eM0.net
- 3の音楽悪くないやんって思ったのはようつべで歴代BGM比較見たときだったな
プレイ中は歴代最低だと思ったしあまりに耳障りに聴こえるから自分の環境が悪いのかと思ってスピーカー新調までした
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:54:22.38 ID:z6hsJIy70.net
- チェインBGMの代わりに名を冠する者Finaleを頭から流してみたら結構マシに感じたのよね
普通に選曲も良くないと分かってどうしようもない物を感じた、あのBGM自体が短いのかな?まぁチェインが長時間続くとは思わんわな
メビウス戦BGMはゲームの出来が良かったら今頃ベタ褒めされてるやろなぁ…勿体なさすぎる
>>69
実際Switchでよくこんなの動くなってのはあるけどねぇ、それだけで力尽きてゲーム部分が面白くなかったら本末転倒よね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:06:47.26 ID:eveYdH1o0.net
- メビウス戦のBGMはべた褒めされてると思うけど
命を背をってより目立ってるし
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:45:02.41 ID:7XKeN41B0.net
- ミクロで見れば多くの要素が一級品なのは確かだ
それ故にディレクションがお粗末で全部台無しになってるのが余計に口惜しい
こんだけ良い材料揃ってるのになんでちゃんと料理できないんだと、ただただ落胆
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:49:05.93 ID:Pr2Rsjou0.net
- >>69
ポケモンはクソ!モノリスすげぇ!なんて毎度の様に信者は騒いでるんだよなぁ
どうせ売上で勝てずダンマリを決め込む羽目になるし任天堂がゲーフリ以上にモノリスを優遇する事も無いのに
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:55:16.51 ID:fs6vWEEP0.net
- ゲーフリと比べたら凄いのは確かだろ
シナリオの話は誰も比べてない
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:56:27.96 ID:PBYZXnjD0.net
- >>73
ほんとそれ
ダイレクトで執政官出るまで不安は一切無かった
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:59:17.97 ID:Pr2Rsjou0.net
- 剣盾の時もモノリスがやってくれれば神ゲーだと言うのに!とか騒いでたな
実際にやらせたらポケモンのモデリングだけ異常に拘って、ついでにジムリーダーのキャラエピとか無駄に拘って、フィールドはそこで力尽きるのが目に見えてるが
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:24:59.95 ID:11vWbcW10.net
- >>73
アニメで例えるとギルティクラウンだな
あれも後半訳わかんなかったわ
ギャラデザ、作画クオリティ、音楽面は一級品だったのに
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:27:25.60 ID:11vWbcW10.net
- ポケモンのマップだけモノリスはありかもしれない
ブレワイのコログの森みたいな雰囲気でポケモンが歩いてるは良さそうだし
fpsはヤバそうだけど
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:44:16.33 ID:iwMnTl3j0.net
- というか剣盾のときからゼノ信がうざいご自慢のフィールドマウントでいきなりどこからともなくしゅばってくるのとか何十回と見た光景だぞ
売り上げでも知名度ではるかに及ばんくせに偉そうなことだな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:45:58.91 ID:/qwWN6kp0.net
- そらゲフリなんかそこらの中小規模マイナーメーカーでもクオリティだと勝てるし
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:46:54.38 ID:EUHrNwRW0.net
- 対戦系のゲームバランスは調整できんだろモノリス
3でディフェンダー機能してないのに対戦ゲーのポケモンの調整とかできるわけがない
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 21:53:12.48 ID:/qwWN6kp0.net
- >>73
いや上手い料理を作ろうとするも元の素材も安物のまずい素材つかっててかつ作り手のセンスもないから旨味も何もないもんができたってほうがしっくりくる
30点くらいの味のものいくらごちゃ混ぜにして物量自慢したところで全てが30点だとシナジー効果はうまれようがないんだよ
フィールドっていう鍋はまあ70点くらいはあるんじゃね
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:51:08.39 ID:nwcCef8b0.net
- >>82
ポケモンが対戦のバランス調整できてると思ってるなら大間違いだよ…
産廃性能や下位互換がゴロゴロいる上に、それらを放置したまま新しい壊れを生み出すばかりだし
ポケモン風システムの某同人ゲーの方が対戦環境がまともだったくらいにゲーフリの調整は素人レベル
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:56:15.88 ID:ee1wUGlO0.net
- ポケモンでもなんでも良いから親会社の田植えだけやってればいいよ
実際そのための増員だろう
上がもう枯れてるし下が育ってない
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:25:37.63 ID:en6GzLHm0.net
- 今のモノリスじゃマップもおもんない
無駄にギラギラトゲトゲしてるだけみたいな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:52:50.98 ID:eBt7eijS0.net
- このゲームやったおかげで、他の物語を見ても
この設定はやりたいことから逆算して付けてるだけじゃないのか?みたいな見方ができるようになったのは成長を感じるわ
サンキューモノリス
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 00:27:56.36 ID:c1+iFDjZ0.net
- GOTYはエルデンやGOWに取られるんだろうし、何も良いこと無いな
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 00:36:11.94 ID:bpffjIr90.net
- >>87
別にそれ自体は悪くないと思うよ
過程の描写が重要なだけで
>>88
BGMがオーケストラで聴けるのは期待してる
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 01:39:26.54 ID:muveW/aD0.net
- シナリオに関してはゼノブレ3はポケモンSVにボロ負けしてる
RPGにおいてシナリオってトップクラスに大事だぞ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 02:30:37.50 ID:X6y9aihN0.net
- シリーズで今まであまり意識してなかったけどこれって大事だったんだなって事に気付かせてくれる
そういう意味では3はよいゲーム…よいゲーム……
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 02:52:06.33 ID:d42zHyik0.net
- 反面教師というかダメな例の教材だな3は
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 03:56:56.16 ID:x6gFJXaY0.net
- 大人はゲームすんなってメッセージ性を内包してしまっている
あんな幼稚な死生観から大の大人が学ぶことはない
右も左もまだわからない幼児向けゲームだよ
過去作はそういう説教臭いところはないから大人でも楽しめたのにな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 04:15:29.49 ID:wKXFLSv10.net
- ポケモンはバグ減らして次世代でリマスターされたら名作評価になるだろ
性能が全く足りてないからボロボロになってるけど素材はいい感じだし
こっちはどうしようもない
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 04:27:08.18 ID:TUu3oKPJ0.net
- 庵野のアニメ卒業しろみたいな内容と似てる
自分自身に言ってることなんだろうけどそれつまらないよね
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:06:35.06 ID:Ve15vW1q0.net
- 庵野アンチきんも
勝手にお前のアンチ活動の引き合いに出すなや
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:08:40.44 ID:9XPZEwB50.net
- 1と2のグラ流用してコストダウンするために
このシナリオにしましたって感じの駄作
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:25:11.23 ID:TUu3oKPJ0.net
- >>96
本スレで駄作養護してるガイジと同じで草
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:31:18.98 ID:P2i/sgPQ0.net
- しかしこの内容で発売前倒しした理由は何なんだろ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:40:07.54 ID:GecSXUR40.net
- ゼノブレイド 3の引き合いに他の作品出して同列に語る事で貶めようみたいなのはもうゼノブレの話ですら無いんだよね
因みにシンエヴァはゼノブレ3より楽しめる部分かなり多かったぞ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 08:58:42.85 ID:QtSyUQw40.net
- 俺は同等
どっちも昔ヒットした商品の残り汁を絞り切ってる感じ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 09:36:22.33 ID:RkeeAbKs0.net
- エヴァンゲリオンて生き物みたいなロボだったのに、久しぶりに見たらもろガンダムみたいになっていて笑った
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 09:39:48.86 ID:tkzswfEa0.net
- 両方とも昔は凄かったけど今はただの自分語りに終始した老人の自慰のイメージだった
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 10:06:54.84 ID:Ygg7YgRB0.net
- ギアスの頃から個人的萌えとか性癖的なものをぶち込む作風と感じてた
急に若者に向けたメッセージとか柄にもないことやりだすからおかしなことになったのかな
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 10:13:45.24 ID:RkeeAbKs0.net
- 今思えばゼノギアスはガンダム+エヴァみたいな雰囲気あったな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 10:42:07.39 ID:RW/e9DOH0.net
- >>103
アイデア使い切ったからゼノブレイド 3の出来になったと思ってるんだ
珍しい見方だね
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 11:35:31.36 ID:LX456coH0.net
- シティの医者の「知りたい人手あげてー」の下りがマジ気持ち悪い
全体を通して薄っぺらい命の大切さってテーマをこれでもかって押し付けてくる感じ
もっと描き方があるだろうにそういうことじゃないんだよ
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:14:41.24 ID:EQ03yKp80.net
- 3は発売前から若者に向けて~って言ってたからな
次回作はおっさん向けで頼むわ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:25:44.14 ID:mbD6LoNR0.net
- >>106
アイディアというかバランス感覚とかかな?
絵コンテ使わないとかプリヴィズで実写感覚取り込んでの田舎シーンや高橋のムービー多すぎかもとか
自分のやりたい事や語りたい事を優先しすぎて消費する側がもっと力掛けてくれよって所がパワー不足になってるイメージ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:36:31.34 ID:txIHowqw0.net
- >>107
過去作やってると余計に、どうしてこんな語彙力なくて薄っぺらい主張になった……??てなる
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:45:03.68 ID:1vX/qRy50.net
- 絵コンテ使わないせいでクソムービーになったんじゃ世話ねぇな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:55:15.81 ID:in7oISKi0.net
- 制作(脚本)側が伝えたいメッセージは、プレイヤーがストーリー進めて自分の中で噛み砕いて解釈するんだから、
あらかじめ「若者に向けて〜」て制作側が言うのは余計だと思うわ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:17:52.34 ID:P2i/sgPQ0.net
- おっさんの若者への説教は碌なもんじゃない証明だな
世代を繋ぐことを説教ではなく体験させてくれたらよかったのに
前の方で誰かが書いてたけどドラクエVみたいに
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 16:59:46.78 ID:9bGkySQk0.net
- かと言ってノアが若者に共感得られるようなキャラクター性してるとは思えないんだよね
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:00:34.61 ID:Ygg7YgRB0.net
- アイオニオンで生まれて育まれた命のことは深く考えずこんなどうしようもない世界はリセットして俺たちの本来の世界で生きていこうみたいなオチだったから
何を感じろというのか
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:01:21.54 ID:1f8nBsA60.net
- 整合性や具体性を突き詰めない雰囲気だけのストーリーは本当に若者狙いの可能性もあるか
若い世代はファスト映画や倍速再生が流行ったしソシャゲなんかもイベント早送りするし
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:30:03.76 ID:hVT9QrV50.net
- どんだけ無理筋な擁護だよw
そんな若者がクリアに100時間掛かるゲームをやるわけないだろ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:48:03.15 ID:jMm/yApG0.net
- アルヴィース「シュルク。新しく生まれる世界は、無限の広がりを持っている。そこには、君達だけじゃない。様々な生命が芽吹くだろう。僕には見える。その世界で、全ての生命が共に手を取り合い、未来に向けて歩んでいく姿が」
アルヴィースは未来を見誤ったというのか
台無しにしやがって
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:51:51.10 ID:1f8nBsA60.net
- むしろ皮肉のつもりだったんだが
狙ったからウケるわけじゃなし
2のガチャ要素はソシャゲ世代にウケたんだろうか
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:59:41.25 ID:l4l1++jw0.net
- サブクエの方はキリエのクエストの「足りないところをカバーしてもらうために仲間に助けを求められる関係は悪いことじゃない」やサイドランツの「間違いを犯してしまった後に本当に間違えたくなかったことがわかる」云々は社会人2年目からすると結構励まされたかな
メインの方はモニカがユーニに言った「過去のお前と今のお前は別の人間」くらいしか良いなと思ったセリフがない
メインストーリーは6話までは普通に見れたけどエンディングで台無しだった
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:06:09.01 ID:d1T+ueAA0.net
- よく覚えてるなあ
サブクエは良いなと思うところ沢山あったはずなんだけど7話で急激に萎えて全て吹っ飛んでしまったわ
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:55:49.99 ID:/4r1356f0.net
- >>87
テーマから逆算して舞台設定を作り上げるのはむしろ創作には絶対必要なことだと思う
それができていないから本作はここまで批判されているわけで
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 19:56:08.04 ID:XwPEAeNj0.net
- 正直どれも「名言っぽいこと言おうとしてるな」
って感じて冷めた目で見てたわ
それか自己啓発としてもありきたりか
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 20:27:01.53 ID:1f8nBsA60.net
- 世界観に惹き込まれてないのに説法臭いこと言われても響かないね
カデンシア入ったあたりでストーリーの収拾つかなさそうなのを察してすっかり興醒めしてしまった
そこからは全部ハイハイって感じ
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:02:33.87 ID:wEWgnWn90.net
- たまたま2のプレイ動画見ててアイオーン戦前の会話とBGMで普通に泣きそうになった
3なんてなかった
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:15:53.72 ID:QtSyUQw40.net
- メツは普通に死んだけど
プネウマは産み手に贔屓してもらって愛しい人と気持ちいいことして子供ダブルを授かって余生を過ごした
3と同じで力ある者が正義
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:20:32.96 ID:wEWgnWn90.net
- なにこいつ?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:35:54.97 ID:d42zHyik0.net
- さあ
なんか変な解釈してるから見えてるもんが違う人なんだろう
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:41:13.50 ID:RGwutms50.net
- ポケモンストーリー良いんか
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:49:25.52 ID:E81WvUn80.net
- ストーリーは良い
動作は不安定
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:27:11.83 ID:bpffjIr90.net
- ポケモンは半年くらい様子見してから判断するかな
流石にボール投げただけで画面が止まるのはちょっとなぁ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:39:43.77 ID:1vX/qRy50.net
- >>118
アルヴィースの台詞本当好き
3嫌い
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:56:10.32 ID:P3ulWkcY0.net
- なんとなく4話のカムナビエセルのところを見返してみたが、ひどいな……
自由だ!とか言って人質にとられてるコロニー無視して勝手にノリノリで決闘始める、
ミオは寿命近づいて感覚もなくなってきてるのに命を弄ぶなパンチを唐突に繰り出す、
命を背負って流れたところでこっちの感情がついていかないので全然乗れない、
やはりムービーは間延びして無駄になってる時間が多々ある
確実に過去作と比べてムービーの質下がってるよ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 23:31:26.55 ID:P3ulWkcY0.net
- >>123
しかもゲーム内の相手じゃなくてこっちに語り掛けてくるかのような雰囲気名言があってうんざりした
キャラたちの生き様を自分は俯瞰で楽しみたいのに、そういうの感じちゃうとかなりのノイズになる
ただひたすらに押しつけがましいし、そのキャラ自体じゃなくて脚本がキャラ通して喋ってくる感じ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 23:40:36.52 ID:l4l1++jw0.net
- 人質を取られてる以上、ノア側の味方になって執政官に牙を向けることは不可能だったんだろうけどもっとまともな違和感のない退場のさせ方は出来たと思うなああそこ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 02:57:46.68 ID:XWpmW9Wa0.net
- 自由だ〜!の時に人質気にかけてたとは思わんかったな
人質なんか知ったことかとやりたいこと優先して殺し合いおっ始めただけじゃねえかなって
その上で二人は本懐を遂げたかっただけなのにとかズレたこと言い出すからちょっと考えたがあのヒロイン行き当たりばったりで命がおくれるか!とかズレたこと言うキャラだったわ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 03:02:31.82 ID:mboC5Q2U0.net
- >>133
あそこの命をもてあそぶなっていうセリフもおかしい。
あの時点では執政官はエセルカムナビの命をもてあそぶことしてない。
執政官たちが操って相打ちにしたとかならまだしも、そうではなく勝手に戦い始めるから執政官たちもオロオロしてたじゃんねw
ロボ動かすのに命をつかっていたけど、自由になってもロボから降りずに互いに戦っていあって火時計十分に残っていたのに相打ちで死んでる。
命を無駄にしてるのは本人たちの方だよなw
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 04:45:48.35 ID:E2ip9Czt0.net
- https://metro.co.uk/2020/04/14/xenoblade-chronicles-best-game-ever-definitive-edition-12551189/
> ゼノブレイドの戦闘システムのおかげで、自分のスキルに自信が持てるようになりました。準備不足で死ぬはずだった戦いがたくさんあったことを覚えています。しかし、すべてがどのように機能するかを理解し、古き良き粘り強さ (そして確かにばかげた運) によって、私はそれらの戦いを好転させ、死の瀬戸際から這い戻り、勝利を主張することができました。チームメイトを蘇生し続けるのに十分な量のパーティーゲージを常に満たしていたときは、特にスリリングでした。
>
> これは、ゲームのテーマ全体と、主人公のシュルクが未来を見て変更する能力を考えると、非常に適切です (それ自体が、成功するたびにこの音楽を伴う素晴らしい戦闘メカニクスです)。
3の戦闘システムだと狙ってもこうはできないよな。残念
てかそもそも画面表示多すぎてどうなってるのか分からんし
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 04:53:06.16 ID:1FBJRJQq0.net
- 戦闘は1で完成して、それからどんどん特徴のないMMOみたいな戦闘になっていった
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 06:11:47.77 ID:irnFGpww0.net
- 3は戦闘という名のプレイ時間稼ぎしてだけのクソゲー
敵によってジェムや編成変えることもないクソゲー
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:54:29.70 ID:SVAoxgks0.net
- 戦闘は2が1番良かったよ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:55:18.43 ID:P9YG/Dj50.net
- シリーズとして踏襲し続けてるんだろうけど
そういうのはヴァンダムとかだけでいい
MMOの共闘感再現を目指すならまだしも毎回微妙にアレンジするだけで掛け合いなんかは全然進化しねえ
ソロMMOなんて土台から哀しい戦闘システムをいつまで擦る気だ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:16:45.77 ID:1FBJRJQq0.net
- この手の戦闘はFF12で完成されてるから半端なもん出しても劣化になるだけ
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:27:24.73 ID:M0VeJUJu0.net
- ユニーク倒した時の撃破って何あれダサい
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:56:24.75 ID:mboC5Q2U0.net
- 戦闘は1の未来視は戦術に影響してよかったけど、クロス以降はボスの攻撃で死ぬとき原因がわかりにくいんだよ。
MMOならログを見れば死因がわかるから、対策もとれるんだろうけど
敵の技名見にくいうえ属性もよくわからんしモンスター図鑑等でフォローされるわけでもないからどのように対策していいかわかりにくい
動画撮ったり、増備の検証など行えば対応できるんだろうけど、そんなの普通のプレイヤーはしないからな~
結局回避アーツや無敵アーツなどで凌ぐというのが正解になっちゃう。
そういう意味で1の戦闘はアイデアよかった、バランス調整がうまくいってるかは賛否あるけどJRPGである以上レベル補正はしかたないと思ってる。
2の戦闘は序盤はペースが遅くて退屈気味。キャンセルどころか、ダウン技すらないからなw
だけど色々と解放されてからは、単純に派手で楽しい。
また敵との位置だけでなく回復ポッドの回収タイミングとか自分とブレイドとの距離が戦闘に影響するから戦闘中の移動がますます大切になる感じもよかった。
3は1や2を体験していると戦闘が面白くない。
一切操作しなくても余裕で勝ててしまうくらいバランス調整が悪いしゲーム作りのセンスもない。
1や2の戦闘が難しいと感じる人には良いんじゃないかと思う。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 11:26:46.92 ID:P9YG/Dj50.net
- 6人戦闘だと仮に掛け合い豊富でも聞き取れないから実装して欲しいのは疑似チャットかな
「〜するから〜してくれ」とか「強力な攻撃が来るぞ」とか戦況把握できるし掛け合いにもなるし
というか考えてみたら味方AIが賢かったか否かすら覚えてないわw
今までのシリーズも大して賢かった印象ないんだがモノリスって戦術的なAI作れるんだろうか
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 11:58:04.92 ID:zHAh6YRN0.net
- サブクエ楽しいけどメインシナリオのゴミっぷりが悲しすぎる
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:01:12.37 ID:yE/Zs7aB0.net
- 全部消滅するもん
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:07:58.81 ID:ik8lHqrh0.net
- エセルはコロニーが白銀から土塊に落ちたのが自分のせいって認識してるから
アルマステーキが食べられないとか、みんなには苦労かけるなって言ってたけど
相当の理由があるのかと思ったら真っ先に「意地?」って言ったのは驚いたね
みんなの苦労を知ったうえで自分だけの道楽に拘るわがままな上司を無条件で絶賛するボレアリス
その前提であのカムナビ戦はただただ白けたし
神曲がその余韻でかかったのが最後だったのは残念でしかない
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:08:41.72 ID:N/JfYJ1w0.net
- 3の戦闘は集団タコ殴りなだけw
さらにウロボロス3体にボコられてもピンピンしてる敵の兵士とか何なの?w
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:17:41.78 ID:rBDrHQoI0.net
- サブクエばっかりじゃなくてサブダンジョンがもっと欲しい
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:23:59.04 ID:SBbG9OL80.net
- 中途半端に保守的で、中途半端に冒険した結果できたものが3ってカンジ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 14:31:09.06 ID:PtNjN/ax0.net
- ゼノブレ3考察スレが完全に過疎ってて笑う
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:06:49.26 ID:Wh9xsd/v0.net
- 考察以前の問題で妄想しゃべり場にしかならんし……
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:12:47.61 ID:dm/g703L0.net
- だって何しても妄想にしかならんし
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:33:59.88 ID:xs2CbV540.net
- 中村悠一の追加コンテンツの配信観てたら最後に面白いって言っててモノリスは金積んでて汚ねーなって思ったわ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:35:18.10 ID:lqcEmcwH0.net
- >>152
冒険してないよな
やりたいことやった結果こうなったって意見多いけど俺は1みたいななんか優等生的なもん作ろうとしたけど根本的にセンスないから全てが半端なもんで終わったって感じした
やりたいことやるってならキャラゲーとしては振りきってた2くらいやらんと
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:37:37.65 ID:d8ENYB6W0.net
- 3がシリーズ断トツで空気なのは何の特徴もないからだろ
戦闘からシステムからストーリーからキャラまで全てが30点くらいのもんよせあつめただけで一つとして抜けて面白いとおもえるところがないから
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:47:05.46 ID:By868p680.net
- 3のクラス育成ってドラクエ6や7の職業熟練度システムにかなり似てるけど、向こうは職業変更するのにダーマ神殿にルーラするくらいしか手間がなくて一切ストレスないのにこっちは変更後のアーツスキルアクセのセットのやり直しがまともにやろうとすると一人分だけで結構時間掛かってストレス溜まるんよな
やり込んだら最終的に個性が死ぬのはどっちも同じだけど、ドラクエの方は元のステータス値がキャラごとに結構差別化がされてて普通にストーリー進めてたらキャラごとに個性が出てる
こっちはウロボロスやラッキーセブン、初期TPでキャラ格差作ってるけど普通に遊んでたら終始クラスレベル上げに追われるから、何か無理矢理適当なクラスを使わされてウロボロスレベルが溜まったらはい、性能の良いキャラに変えて暴れてねーって感じで何かドラクエと比べて自分で選んでるというよりやらされてる感が凄いんだよな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:19:41.55 ID:19FrqvZX0.net
- 今クリアした
レベルダウン出来ないの最高にアホ
中盤以降ひたすら逃げてた
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:50:31.21 ID:dMz5tP+z0.net
- 振り返るたびにこれ結局何だったんだよが多すぎて評価が落ちるメインシナリオマジでゴミだな
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 22:27:37.99 ID:zjVrkFXb0.net
- 設定資料だの何だのさっさと開示して手のひら返しさせてくれよ、そしたら喜んでこのスレから消えるわ
まぁ演出面はどうしようもないんですけどね
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:40:36.67 ID:xs2CbV540.net
- つーかもう髙橋はこれを引退作にしろよ
ゼノブレクロス2はスクエニの吉田が作ればいいよこのクソメーカー
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:40:46.20 ID:jTx49wSS0.net
- 不明だった設定が後からわかったところでそもそもシナリオが微妙だし
そのせいでキャラにもあまり愛着ないからたぶん手のひら返すことはないなあ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:53:30.43 ID:W6D3fDKD0.net
- この先あり得るとすれば追加シナリオ"は"よかったねってパターンかな
メインはもう設定明かされれば挽回できるようなものでなくシナリオ差し替えでもしないとどうしようもないかな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:54:31.41 ID:rVnHqKd60.net
- 新作出すたびに冒険は減ってるな
シリーズのプラットフォームを作り上げた1
フィールドを徹底的に作り込んで乗り物と共存させたクロス
ソシャゲの後追いし始めた2
1と2を足して3で割った3
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:07:23.55 ID:RVBNostD0.net
- ノア達がまったく関係ない話になるなら追加ストーリーは良かったと言えるかもしれない意味で見直すことはあるかも
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 03:01:50.48 ID:88Q7QPmP0.net
- この作品を理解できない奴は読解力が無いって
大怪獣のあとしまつのプロデューサーが同じ事言ってたな
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:08:56.67 ID:FY0U4dwB0.net
- >>168
それってファンが言うのは別に良いけど作り手が言うのはやべーな
狂ってるよ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:24:39.06 ID:PpBD9bgQ0.net
- ファンが言うのもそこそこ狂ってるんだよなぁ……
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:40:52.69 ID:EnW8k2Wt0.net
- >1と2を足して3で割った3
いい例えだね。1/3くらいストーリー描写が欠けてんだよ3は
タイオンの紅茶レシピが持ち込み可だったりゴンドウの楽観的なセリフから考えると
再生=完全リセットじゃなくて本当にアイオニオンの人々全員救済する展開なのかもしれないけど
プレイヤーに情報提示されてないせいで描写だけ見ると人類大虐殺ENDになるっていうね
仮にDLCで補足しても後付けとかED別売りとか叩かれるんだろうなw
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:59:50.78 ID:hCtl9X+80.net
- 「完結とはいっても、ゼノブレイドシリーズの終了、という事ではありません。あくまで僕の中での一区切り。今作と、そしてエキスパンション・パスの追加ストーリーを遊んでいただいたお客様には、その先にあるゼノブレイドの未来の姿を想像していただけるのではないかと思います」
信者が期待してるのはゼノブレイドの未来の姿ではなく、3の補完w
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:17:53.36 ID:1Apr8rQ30.net
- 「その先にあるゼノブレイドの未来の姿を想像していただけるのではないかと思います」
想像(妄想)させるだけでとくになんの進展もなさそう
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:47:00.10 ID:A6N6PMUt0.net
- つながる未来も結局なんのこっちゃだったしそういう思わせぶりなこと言われても期待持てないです
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:04:45.23 ID:aaJGWFxY0.net
- 映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由
>口では相手のことを『嫌い』と言っているけど本当は好き、みたいな描写が、今は通じないんですよ
https://gendai.media/articles/-/83647
こういう描写って『逃げ』だよな
フワフワにボカした話を信者が好意的に捉えてくれるよう期待する古臭い手法
SNSで内容が具体的に語られる現代では通用しない
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:09:02.77 ID:FY0U4dwB0.net
- >>175
女のこと言ってるような面倒臭さ
セックス 中に嬉しいけど止めてって言ってる時に本当に止めると男が悪いみたいな
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:13:30.83 ID:A6+Woep80.net
- 物語の人物が嘘を言ったり言うべき事を言わなかったりするにはそれなりの理由が必要
リクが黙ってるの本当に意味がわからない
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:44:13.40 ID:jiBm+XtM0.net
- >>175
いや殆ど関係ないだろ
ゼノブレ3の場合意味のありそうな描写が全て意味がないか辻褄の合わないものばかりで
誰一人理解出来てない(=理解したフリしてる変なのだけがいる)んだから、高尚とか難解の格好させた気にしてるんじゃねえよって話。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:47:31.62 ID:1Apr8rQ30.net
- 描写不足と想像の余地をはき違えてるでしょ、制作陣
キャラ設定も曖昧、問題に対する回答も曖昧、謎が投げっぱなし
さすがに今作は手放しで擁護できるものじゃない
DLCで補完されようが、本編で抱いちゃったこの感情は消えないなぁ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:48:48.81 ID:jiBm+XtM0.net
- あとむしろ逆の事の方が言われるぞ。
SNSがあるから、100人中1人気づいたらそれは拡散される。だから細かいネタとか描写はむしろいくら入れても勝手にファンが広めてくれる。
要するにゼノブレイド3はファンが拡散という力が圧倒的に弱いだけ。
ラッキーセブンで人間系の敵にフォーカス当てると刃の向きを峰打ちに入れ替えてダメージエフェクトが変わるとかそういうのはSNSで拡散されてるけどだから何、って話。
ノアをはじめとして多くのキャラが感情とか心理とかそういうのがまるでわからない変な生き物だからその辺はSNSがあろうがなかろうがろくに伝わってない。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:26:10.51 ID:Vi0clGNG0.net
- >>175
この言い訳って例えば紐が1本あって図形を作れって問いに
普通は内角とか一辺の長さとかから推察して正三角形だろうってなるんだけど
なんの情報もないまま「俺は星形だと思う」「俺は台形」「いや丸じゃね」って言ってる感じなんだよな
で、わからないって人に対して「こんな事もわかんないの?もっと想像力働かせろよw」って
後々のフラグかなって思って進めてると「ただ言ってみただけ」ってのがあまりにも多すぎ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:40:30.63 ID:AQ9sc5jC0.net
- >>175
そもそもモノリスの脚本家は各キャラの心情を自分でも理解できてるか怪しいわ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:57:25.60 ID:1Apr8rQ30.net
- 脚本はキャラの心情とか感情把握してるとは思えないな
結局寿命問題は解決できないのに、ヴァンダムにけしかけられて半ば騙された感じでシティに来て、
いつの間にかアイオニオン消滅を受け入れてる
「あの時のヴァンダムの言葉は嘘じゃないか!!」て主人公たちが怒ることもない
もっと生きたいと思ったから信じてシティに来たのに!て普通なると思うんだがねえ
特にミオ、縛り解放されてどうでもよくなっちゃったのかな?そういうキャラでもないとは思うけど
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:57:27.58 ID:rloGa4om0.net
- >>175
こういう描写を読み解けないのは『無知』『無教養』って言うんだよ
岡田斗司夫のジブリ作品の解説動画とかみると、「へー」とか思うので俺も無知なのは分かっているが、そこの辺を読み取れるかどうかてのは教養でもある。
ゼノブレ3はこれとは別で、意味深に含みをもたせたかの表現はしているが、そこからその意味を読み取ることが不可能。
制作陣自身もとりあえず思わせぶりに作ったくせに、なんでこんな表現にしたか忘れてるのか、どこにも読む解くための糸口を設けていないのが現在の評価になっている。
そもそもシナリオに一貫性がないんだから救いようがない。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:11:23.60 ID:1Apr8rQ30.net
- 考察スレより盛り上がる反省会スレでもういろいろ察しちゃうよね
ファンが求めてたものを提供できなかった作品だってのが
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:15:27.44 ID:6dFu5tay0.net
- >>183
怒ったり葛藤したりするのって人間らしさを感じられるポイントだと思うんだけどねぇ。
主人公達6人は、ニアやメリアに会ってからはストーリーに動かされてる感がさらに強まってたし…。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:24:51.78 ID:wfeQayAB0.net
- >>31
ルンファク5はルンファクシリーズアベレージは有る定期
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:30:22.82 ID:wfeQayAB0.net
- >>102
いや元はロボみたいな生き物だぞ
巨人サムスみたいなもん
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:05:54.72 ID:1anidyKK0.net
- >>182
心情どころか諸々の設定すらちぐはぐだからプレイヤー側がどんだけ頑張っても無駄ってマジで凄いよね
とどめといわんばかりにラストがアレだからまあもういいかになるし
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:26:15.13 ID:1Apr8rQ30.net
- そういえば渦抜けるための最強の船()造っておいて、いざ行くぞ!てなったらゴンドウたちの機械ふつうに同伴
してるの呆れるの通り越して笑った、あれ真面目にやってたらほんとやばいわ
ほんと何もかもちぐはぐよ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:01:29.68 ID:jiBm+XtM0.net
- >>184
岡田斗司夫は嘘八百のデタラメしか言わない詐欺師だぞ
ジブリとカラーのTwitter公式で両方から苦言言われてんのなんてあいつしかおらんわ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:36:25.44 ID:hCtl9X+80.net
- >>188
ファンネルみたいなのとか戦艦でたり、昔の雰囲気台無しだったなw
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:57:29.05 ID:y+edHGMd0.net
- Zの出生がよく分からない
2つの宇宙が消滅しそうってときに人々の集合無意識から誕生したように言われてるけど、そうだとしたら
1の人々がザンザに、2の人々がメツに滅ぼされそうになったときも同種が誕生すべきじゃないの
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:30:19.50 ID:dEmHqcbR0.net
- 12世界は一度対消滅していて3の世界はオリジンに保存された「魂」によって造られた世界だから・・・って解釈で俺は納得を試みた
オリジンの仕組みだったりアイオニオンが物質として存在するのか虚数的なものなのかすら分からないから妄想で補完するしかない
3の世界は物質的でない方が個人的にしっくり来る
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:32:37.13 ID:dEmHqcbR0.net
- 対消滅なんてSF設定として一番の腕の見せ所なのに、現象についてたった一言で片づけるとかやる気を感じないわ
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:22:21.60 ID:EnW8k2Wt0.net
- 俺はもっと酷な話で12世界滅ぶし全員死ぬけどその前にデータ化しておいて
シミュレーション世界の仮想生命として存続します=オリジン再生って話だと解釈してた
再生後の世界と人類はただのデータ化されたコピーでしかないよ的な
シリーズキャラ死亡させると非難轟々だからあやふやな描写にしてるのかなと
だったらそんなシナリオにするなって話だがw
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:40:12.17 ID:KU5vW8Lc0.net
- シュルクの浅沼さんが初主演したゼーガペインってロボアニメが好きなんで
オリジンの設定があの作品みたいに滅亡した人類の量子データから人類を復活みたいな設定だったとしても拒否感はないんだけど
命をテーマに扱うならゼノブレ3よりよっぽど上手くやれてたぞっていう…
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:14:22.00 ID:FY0U4dwB0.net
- モノリスのゲームってこの3しかやってないけど、過去に作ったゲームも未完成糞ゲーばかりだったんだな
ゼノギアスとかいう未完成糞ゲーを持ち上げてたのがモノリスの勘違いのきっかけでもあるだろ
今までモノリスのゲームを褒めたことがある奴も十分戦犯だわ、センスねーよ作り手もユーザーも
作り手に対しては常に厳しくしないと良いゲームなんて出来ねーんだからなぁ
マジで金と時間返せよ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:26:51.66 ID:dPLLqnM70.net
- ブレイド1は面白かったんだよ……
3から入った人にそれを信じろという方が無茶なのは分かってはいるが
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:35:35.50 ID:FNygMu9F0.net
- >>197
ゼーガペイン最近ツベで見れるようになって見直したけどやっぱ良かったわ
命とかのテーマでゲームだとデトロイトビカムヒューマンとかあるしなぁジャンル違うとはいえ……
ゼノブレ3は稚拙で浅いというか軽いわ色々と
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:07:54.06 ID:FY0U4dwB0.net
- >>199
YouTubeで1~3のタイトル画面のBGM聴き比べたら3が一番だったわ
曲にストーリーがついていってない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:18:04.10 ID:mDDgVl170.net
- >>199
2もクロスもハマるやつはハマる内容だったけどな
3は引っかかる部分が無さすぎる
>>196
クロスのライフシステムがゆりかごシステムと激似なんでそういう話かと途中までは思ってたんだけどな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:26:18.37 ID:N54klK1v0.net
- ジェムも料理も材料が細かく分かれすぎて上位互換もないから
無駄にデータ量だけ多くて全然作れないのもなんなんだって思うわ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:28:24.23 ID:dEmHqcbR0.net
- 攻略見てやり込もうと思わないとジェム全然作れなかったよね
Ⅵくらいでずっと止まってたわ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 08:28:42.62 ID:1A+uHE8P0.net
- 戦闘が楽しくないから素材集めとかのハクスラ要素も苦痛なんだよね
1のエーテルシリンダーはカスみたいな量でもかき集めれば効果の高いジェム作れてたしあれで良かった
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:11:09.39 ID:aJvno8CX0.net
- ファンタジーの世界にメガネキャラ出てくると萎えるのでやめてほしい
瞳に情報伝送する技術で視力高めろよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:18:19.84 ID:7eGAhiZV0.net
- >>202
1からしてハマる奴はハマる的なゲームだったんだよね
1がブレイドシリーズとしては一番最初で後継作に作風が被っているものが一つもないから1好きだけ1が至高という凝り固まった意見になりやすい環境だったんだけど、3を後押ししてるプレイヤーが1レベルで凝り固まった意見になってるのを見て意味が分からなかった
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:55:45.98 ID:mpSfjmGY0.net
- つながる未来以降髙橋は未来連呼しすぎ
未来ガーとか言われても出されたものを遊ぶことしかできないプレイヤーには知ったこっちゃないんだよ
霧の王とか匂わせにすらなってないゴミだし
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:36:24.73 ID:DkOFZoKu0.net
- 1と2を3と同列に語るのはマジでやめて欲しいレベルだが
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:14:40.67 ID:wbectguO0.net
- 1や2、クロスの反省会もここみたいな感じだったの?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:37:18.10 ID:BIK3d9Oe0.net
- 今作は超常的な力(執政官の洗脳とか入れ替わりの超能力・インタリンク・ラッキーセブンの力等)に対する説明がなさすぎ
聞き逃しただけかもしれんけど
でもモナドやプネウマの力は、ストーリー見てればなんとなく納得できるような説明は確実にしてた
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 13:02:33.21 ID:ruWZDkwc0.net
- モナドは閉じた世界のアルヴィース権限で特に意志の強い人が出せる
プネウマはゲートの力
1と2はこれで納得したけど3は意味不明すぎる
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:43:39.63 ID:CaodXLYu0.net
- ニアとかメリアといった機械に無知なやつにオリジンをハッキングできるレベルの権限与えてる時点でもうね。
たかがいち為政者に与える権限じゃねーぞ。
つか今作はオリジンを説明/解説/解析できる技術者が居ない時点で
世界の成り立ちからエンディングのオチまで全部ふわっとした感じになって締まらないなw
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:47:21.22 ID:3e++w6k20.net
- メインストーリーにほぼ絡んでこないヒーローキャラ(ゼオン、シドウ、アシュラ、ニイナ、ルディ、マシロ、ナギリ、グレイ辺り)はキャラもストーリーもしっかりしてたと思うんだけどな
。グレイは唐突にシティーに再出現して?ってなったけど
メインは3話の最後のジェイ戦がゲームの難易度的にもピークかも
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:07:46.08 ID:CaodXLYu0.net
- でもヒーローの加入クエストってけっこう強引な展開のクエスト多くない?
もっと丁寧に作ればいいのにって思ったよ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:23:01.05 ID:acokTwlR0.net
- オリジンみたいなもんを人類が作れちゃう時点でまさに話が飛躍しすぎなのよ
そういうのは誰も求めてねーんだわ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:28:36.62 ID:acokTwlR0.net
- しかもトラ存命中だろ?
まじで意味わかんね
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:36:44.43 ID:3e++w6k20.net
- >>215
加入の展開への持って行き方は元々ある程度関係があったらしいゼオンとシドウ以外はかなり強引だったね
まあ初見時コロニー9やガンマの洗脳が解けててあれ?あれってケイ限定の能力であいつが全方位のコロニーの人間を支配してたのかって無理矢理脳内補完して疑問を誤魔化してたけどな。イチカも使えるからその辺の設定もガバガバよね
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 02:03:45.37 ID:RnniwjXZ0.net
- フォローしてる人で、過去のゼノシリーズたくさんプレイ済、3全肯定して考察してるの見て純粋に信者の人すごいなって思った
自分は今作の出来でそこまでする気力もないや
ひたすらがっかり…
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 03:44:45.36 ID:wjHEgRiv0.net
- 数十時間以上プレイしてEDで「?」ってなるRPGはいかんわな
あえて謎を抱えたまま終わる物語って好きだけど長編RPGでやるのは違うと思うし
ゼノブレ3の場合はキャラクター達は全部理解していてプレイヤーだけ情報が足りずに終わるから
たぶん狙ったものじゃなくて単純に脚本が腐ってるだけっぽいんだよなぁ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:09:28.53 ID:9cl15bWd0.net
- 1の名作な部分を分析することもできない読解力のないクソきもオタクに乗っ取られて続編が作られてるイメージ
これを褒めてるのはお人形キャラが可愛いとかそういうのしか見えないぼんくらばっか
1(というかギアス)の魅力だった世界設定が明らかになりながら伏線回収するシナリオは、取ってつけたようにあるだけで上滑りしてる
奥深さも何もなくただ説明不足なだけ
ゲームシステムは平たく言うと面白くない
演出はサムい盛り上げ方が延々と続いてしかも長い
長いのに情報が少なくて見てるのがキツい
ターゲットユーザーはエロに目覚めた中学生(少し頭の弱い)と、大人になれないオタク(少し頭の弱い)
そんな作品
これ作ったチームはゼノじゃなく日常パートが延々と続くほのぼの作品作るのに向いてると思う
光るところはあるにはあるがそういうとこだけだった
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:18:33.02 ID:2ZxAvuq10.net
- ノアミオは設定は盛られていてもキャラは薄いから日常ものだと更に虚無になるよ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 09:56:58.33 ID:ZzKHVTh10.net
- どうやら3は答えがなくて色々な受け取り方、解釈できるのが面白くて良いらしい
でもさー…明らか描写足りてなくて、消費者が妄想で解釈して補完しなくちゃいけないのと、
作り手がちゃんと描くとこ描いた上で、それでも謎の部分は考察とかで解釈広げられるのは全然違うと思うんだけどなー
今作は情報の提示がなくて、皆補完してる内容が妄想レベルだからバラバラすぎ、話のしようがない部分が多すぎるよ…
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:11:44.54 ID:J/zyjeAT0.net
- >>223
あと考察にギアスサーガの話持ち込むのもできればやめてほしい
3初めてでも大丈夫だよとか開発者に訊きましたで言ってたのに大嘘じゃん……
ファンが思いっきりブレイドシリーズ以前の過去作絡めた考察持ち出さないと楽しめなくなってね?って思った
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:32:13.86 ID:8eD2hsol0.net
- 話の核として結局ゾハル/ゲートがあったんだけど、今作はそれを理解してない後進の開発陣も絡んだからここまでフワフワになったのかなと…ラッキーセブンの扱いよ
そういう意味では高橋くんもいい歳だし、次はもっとフワフワorかなりの方向転換があるかも…量産JRPGになりそうな気がしてならない
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:32:36.65 ID:BoHthFC/0.net
- 日本人で趣味レベルでゲームやる人間は頭良くない以下の人間の割合の方が多いだろうから、商売として売るためにキャラデザをキモオタク向けにする事自体は良いと思う
だからこそシナリオは頭良くない人間にも最低でも8~9割程度は理解出来るように描写はキッチリするべきだし、遊びやすいようにUIにも配慮するべきだと思う。このゲームは敵が何してるのか分かりにくすぎるし、アクセとソウルハッカーのスキルセットがごちゃごちゃしててやりにくすぎ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:29:46.38 ID:jC7AHJIe0.net
- 2の終盤やセイレーンの説明文で神話好きやSFマニアを期待させてからのこの落差よ…
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:41:23.74 ID:1rllqjv80.net
- さまざまな解釈があるとか言うならクソみたいな欠陥シナリオであると言う解釈もOKって事ね
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:42:44.14 ID:7eyPleuB0.net
- 程度の問題なんだろうけどぼかすのと投げっぱなしは違うと思うし俺にはあわなかったな
過去のシリーズは好きだったからクリアまではしたけど最後まで好きになれなかったし
もう義務感でクリアしたようなもんだから異様に疲れた
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:47:44.42 ID:MvE6YrvL0.net
- 普通に歴代ファンでめちゃくちゃ詳しい人がゼノブレ3の事とことんがっかりして黙り込んじゃった人知ってるよ
>>219
の人が異常なだけか、単にゼノシリーズが好きな自分が好きみたいな酔っちゃってる人だよ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 14:03:19.00 ID:MvE6YrvL0.net
- ゼノシリーズ詳しい人って
たくさんゲームやった上でゼノシリーズ好きなパターンもあるけど
なんかあんまり詳しくないのにゼノシリーズだけ追っかけてるとか任天堂ハードのJRPGだからやってるみたいな人も結構いるんだよねぇ
ブレ3の話普通にしてるのは当然後者ばっかに見える
前に反省会スレに貼られてた変な頭のおかしいブログも当然後者側で最近のFF批判とかしてたけども
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 14:23:06.29 ID:RnniwjXZ0.net
- >>231
単にそのブランドが好きで作品についてきてるのか、内容が良かったから作品についてきてたのか、
今作の感想あさってみてハッキリした感じはあるな……
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 14:37:34.27 ID:MvE6YrvL0.net
- >>232
当たり前だけどやっぱゲーマーほど厳しい事言ってたり思ってたりするね
まあフォロワーの気分害したいわけじゃないから仄めかしてあとはダンマリみたいな察しろみたいな人の方が多いけどね
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:02:19.09 ID:RnniwjXZ0.net
- Twitterとか特に、気分害することわざわざ言う必要もないしな…
まあ、DLCに期待!て言ってその後ダンマリな人は結構いてもうお察しな感じだった
二次創作とか考察も今作は活発じゃない気がするね〜〜
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:51:25.95 ID:Kdn0YPjk0.net
- ファンアートはそこそこ流れて来るけどゲーム内容について語るツイート全然見ないわ
本当は良い作品とは思ってないけどシリーズへの義理立てで推してるだけなんじゃ…っていう人結構いる
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:07:19.11 ID:wjHEgRiv0.net
- 本スレの幼稚さが全てを物語ってる
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:49:04.42 ID:fKkNQTzW0.net
- 久々に行ったらマジできしょくてワロタ
終わりや
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:52:41.95 ID:47KQSiVq0.net
- ストーリーの話しようとしてる人いるけどガン無視されてエロの話ばっか垂れ流されるのやばいな本スレ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:41:57.27 ID:MvE6YrvL0.net
- 5ちゃんにいる時点でどいつもこいつも殆どアラフォー以上のおっさんばっかなんだぜ?
それであの気色悪さって相当ヤバイよな…
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:51:27.24 ID:DRArA7Hq0.net
- 様々な解釈が出来るってのは言い方変えればクソだと言う人が出ても仕方がないって事
なお信者は認めない模様
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:01:10.09 ID:2U1O34pn0.net
- 主人公たち元々1と2の世界の住人なんだよな?
最後離れ離れになったら会えないやん
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:03:57.60 ID:2U1O34pn0.net
- 会うには融合するしかないけどそうすると全員死亡
オリジンで再生されたコピー人間
草生えますわ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:45:59.93 ID:8eD2hsol0.net
- クロスで「データから再生された人間は人間と言えるのか!」って味方から裏切り者が出たんだけど、
シリーズ作で「これでいいのだ」じゃないんだわwwwwwwwwwwwwww
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:50:02.31 ID:RnniwjXZ0.net
- 1は神を斬って、2で神と和解したんだから、3も何か神絡めたストーリーにすりゃよかったじゃん無難に
ゼットていう存在倒して、正しい方向に導くためにノアが神みたいな存在になってアイオニオン存続させていくとかさ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:59:03.16 ID:7jv2QLrb0.net
- 全編通して割とシナリオガバガバだよな
強引な展開にするために無理ある展開にしてる潜入作戦とかガバガバすぎて何やアレって感じ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 21:17:30.33 ID:GyrqLfhP0.net
- いつの間にか新品がイーラより安くなってるんだな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:41:33.01 ID:6E9Svp7t0.net
- amazonのやつ
OFF:¥4,251 (48%)
価格:4,527円
ってDEにも2にもイーラにも負けてギャハハwww
え!?安いね?3に洗脳脳死の信者はどう説明できるのだろうか?ww
腹痛いほど笑わしてくれるほどの世紀の愚作w
ちなみに
ゼノブレイド2は7,236円(値崩れ1,542円=18%)
ゼノ2黄金の国イーラパッケージ版は4,950円
ゼノブレイドDEは5,673円(値崩れ905円=14%)
3が4,527円(値崩れ4,251円=48%)
この差よww
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:45:20.46 ID:6E9Svp7t0.net
- なんだって?ゼノシリーズの集大成?1と2の未来を繋ぐ物語?やりたいことをすべてやった?なに戯言を抜かしやがって笑わしやがってw
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:54:46.70 ID:RnniwjXZ0.net
- ブラックフライデーセールじゃ…?と目を疑ったが、表記がないから単純な値下げじゃないかこれ
びっくりだわ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:59:29.69 ID:Kdn0YPjk0.net
- 同じくブラックフライデーでしょと思って見に行ったら表記無く値下げしててびっくりした
やっぱりパッケはダダ余りしてるのか
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 23:01:35.55 ID:ZdIw/cU/0.net
- アグヌスキャッスル編が顕著だけど表に出ている部分ですらガバ設定や矛盾が大量にあるから説明不足以前の問題なんだよね
ただでさえピースが足りないのにそのピースが歪んでいて全く形にならない
「ユーザの読解力が〜」って言って許されるシナリオじゃない
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 23:32:26.51 ID:Oy4a47Nf0.net
- 市場の評価騙すのは無理な出来だったな
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 23:44:49.74 ID:dIi36I+10.net
- 新品3000円台になってからが本番
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:10:09.71 ID:66YfLF/T0.net
- キャラに魅力ないのは読解力の問題じゃないしな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:10:11.66 ID:73w9YfAy0.net
- 次のカスDLCが半年後
実質的に唯一価値のある大型DLCが1年後
発売4ヶ月で半額落ちしたゲームのDLCを今もシコシコ開発中なわけだ
発売初日から追加料金徴収した報いとはいえ不憫は不憫
わりとマジで開発中止にして返金もしなくていいからとっとと次回作にリソース回して欲しいわ
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:12:22.14 ID:ev/HPliV0.net
- ホントに2周目が楽しめるくらいの大幅改変パッチ入れたほうが良いんじゃないか
それなりの出来だったのに4万しか売れなかったSO6みたいにしんでしまいそう
…金があってもそれが出来るか怪しい印象だけど
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:24:45.81 ID:XTXMKzJi0.net
- 市場は正直だなあ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:35:06.60 ID:yCubU/Ph0.net
- 篠笛いちから作りました、人の敵に対してはラッキーセブン持ち替えます、みたいな
どうでもいい拘りよりも先にやることがあったんじゃないだろうか
あとボス戦の時に敵がなんかボソボソ喋るのもやめてください
あの戦闘のうるささなら聞こえないのわかるはず…
ユーザーのこと考えて作ってないでしょ今作は特に
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:59:07.46 ID:iZ+1JR2r0.net
- シナリオで結局これ何だったのって要素を数えると30は軽く超えそう
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 01:54:27.58 ID:iyttmp2V0.net
- もうこのシリーズになんの期待感も無い
次回作は出さんで良いしDLCも開発中止で良いよ
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 02:17:26.66 ID:FMr10rLW0.net
- まあ4はお前らのコメント見るまで買わないようにするよ
1へのリスペクトがない続編はイライラするだけだなあ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 02:20:54.14 ID:30twYQWF0.net
- やす
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 03:09:24.45 ID:8hqacpyv0.net
- 4というか続編出るにしても高橋もう還暦だな
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 07:49:02.22 ID:z5wG99zl0.net
- 3をようやくクリアして本スレを初めて見て流れに驚いた
こちらはまともだな
3は全否定ってなわけじゃないが直してほしいところが多い
ストーリーはDLCでまとまるかもしれんが戦闘が2よりつまらない所やUIは直らんだろうな
100時間超楽しめただけにもうちょっとなんとかして欲しいんだ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:13:35.61 ID:tZh7tFKO0.net
- 高橋のあとが全く育ってる気配ないから今後はどんなに期待してなくてもさらにさらに期待値を下回るものしか出てこないと思っていいよ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:49:39.55 ID:yCubU/Ph0.net
- ターキンに食料奪われる話とか本筋のムービーでやるの最高に意味わからん、それ全く関係ないよね?
ミオの寿命があとわずかなら、そういうところこそ削って緊迫感出してほしかったよ
プレイ時間の水増しとしか思えないんだよなぁあそこ、そういうとこやぞ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:03:29.59 ID:fiIjx2MQ0.net
- 高橋のあともなにも、高橋が既に枯れてるんだからどうにもならん。
社外からまともなシナリオライターやプロデューサーなりを引っ張ってこないとテコ入れなんてできんよ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:06:04.97 ID:tZh7tFKO0.net
- >>267
枯れた高橋は言わずもがなでしょw
育ってれば高橋が枯れてても別にいいじゃん
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:16:59.29 ID:fiIjx2MQ0.net
- 育ってないから3のこの現状があるんでしょ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:26:00.73 ID:U5uIBMz00.net
- そもそもプロの小説家じゃないんだから高橋はプロットレベルでいい。
そこから物語へ起こす人間を社内の人にさせるのではなく
外部の人に協力してもらう等しないとな。
まあ今作はプロットの時点で糞だからどうしようもないんだけどもw
1と2の世界の消滅はファンをガッカリさせるし(過去作レイプ)
宇宙レベルのスケールを無から再生させる機械を人類が作り上げるとか
SFとしていくらなんでも酷い。(人類不老不死化も人体改造も復旧も余裕)
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:38:20.84 ID:D2//2Vcz0.net
- その外部の人が竹田さんとかじゃないの
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:39:07.53 ID:LvOfh71v0.net
- 一番ヤバいのまともにすり合わせできてないとこだと思うんだよね、ミミズなんてその極地だし
2ヶ月前倒しで現場よっぽどごたついてたんかな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:49:02.69 ID:U5uIBMz00.net
- >>271
竹田とかいう奴が戦犯だな。
イベントシーンの絵コンテ描いたやつも糞。
>>272
2ヶ月でどうにかなるレベルなのかな。
食事バグに気づけなかったのや、XYの戦闘ムービーが無いのは2ヶ月早まったから?
色々と説明不足なのや物語がつまらないのや戦闘バランスが悪いのやチェインアタックが長くてうざいのも2ヶ月あればなんとかなったのかね。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:57:29.69 ID:LvOfh71v0.net
- >>273
別に擁護したいわけじゃないよ
話が根本的につまらないのはもうどうしようもないけどメインとサブクエに齟齬が生じてるとかろくすっぽチェック入ってないってことだし
この辺怠ってるなら次回作も全く期待できないなってのが言いたかった
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:34:58.24 ID:VVyLkk3K0.net
- カタチケがあるから高いパッケージは売れない!
って信者さん言ってたと思うんですけど、カタチケより安くなってんのはどういう事なんですかね
あとこの贔屓目に見て凡作を良作としてゲームカタログに登録しようとしてんの笑える
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:52:51.17 ID:tZh7tFKO0.net
- >>269
って言ってるやん
文盲か?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:56:32.96 ID:ev/HPliV0.net
- その人の他の仕事を知らんのに適当なこと書かん方がええぞ、竹田くんは細かい仕事と摺り合わせが得意だからクラウスとザンザを繋げたのもこの人じゃないかなと思ってる
ゼノブレ1,2が書けてこんな事になったって事は、他の要因だろうしね、たぶん後進が全然ダメなんだと思うけど(繋がる未来とフワフワ具合がそっくりだし)
偶数奇数の話は盛り上がりどころの配置と得意じゃないコメディを無理に入れた影響じゃないかなと、ゼノクロが暗すぎて作ってる側としては次の売上が怖かったろうしね
ただこっちがね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1510907939/21-
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1510907939/77
他作でも、とにかく露悪的な書き物が多いんだよね
現場ではガス抜きとして痛快なのかもしれんけど、そんなモノ見せられる側になってくれ
そして今作で露悪的というと…思い当たるフシが有り過ぎる
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:09:18.55 ID:w4Gz+ZLK0.net
- 別に擁護するわけじゃないけど脚本の仕事じゃないとこまで戦犯扱いするのはちょっとな
ゲーム全体の整合性とか各種イベントの齟齬とか設定が乖離してんのは脚本じゃなくてそれを統括する役目がクソだからに決まっとる
その前の話題の通りで結局モノリス内部に後継スタッフが育ってないんだよ。そうさせたい役割の人間がどうやら逆に失敗してる臭いのはこのスレでも名前つきで出てただろ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:35:49.24 ID:xrzr6snv0.net
- 脚本がクソでも戦闘が面白ければ問題なかったんだけどな
戦闘も終わってる ジェムもほとんど意味なし
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:37:49.20 ID:yCubU/Ph0.net
- ほんと上手く取りまとめができてないのが今作だな、それ以前の問題もあるが
この感じ見ると後継スタッフが育ってないのもあるだろうね
変にシリーズ続かせるくらいなら、もういっそのこと技術力活かしてほかのゲームの
マップ制作とかだけやってる方が良いんじゃないかと思うわ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:47:58.23 ID:g1pUYj270.net
- 戦闘はマジで酷くなったからなあ
人数増やすのも適正人数とか試しプレイすりゃわかっただろって思うし
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:58:05.31 ID:iZ+1JR2r0.net
- 唯一魅力ある敵のエヌとの決着で剣戟ないのは異常
エムの乗っ取りは無駄に動かしてたのに
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:39:28.17 ID:FpEsIei/0.net
- エヌってNTR発覚して発狂して敗れた段階でもう役割の9割は終わってるからなあ
オリジンの時はメビウスに変身してノアとの対比を強調する事もないまま地味な負け方して適当に消化されて終わりだし、シナリオの適当さに一役買ってるわ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:39:24.85 ID:xrzr6snv0.net
- まじでゼノブレって名前なかったら
途中で投げて売ってたわ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:17:01.04 ID:Gis6cu9H0.net
- あんまり言う人いないけど【コンテナ】のイントネーションがずーっと気になってるの俺だけ?
英語に似せてってなら「コンテイナー」だしな
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:03:55.42 ID:yCubU/Ph0.net
- 他スレ見にいったけどやべーわ
指摘に対しても全然話になってない会話多くてワロタ
あれ信者がやってるんかなぁ、
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:52:19.78 ID:DNg+nehQ0.net
- 本編みたいで面白いやん
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:08:57.23 ID:zzwAiVUg0.net
- 原作再現で笑う
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:12:04.16 ID:kMGUSVlp0.net
- 世界観なり物語なりキャラやシステムと人によって刺さった部分はあるかもしれないけど
決して非の打ち所がない作品ではないってのはプレイしてかなりの人数理解してると思うんだけどね
全てを擁護してる人はいろんな意味で本当に凄い
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:29:50.59 ID:XTXMKzJi0.net
- ブランド好きな自分に酔ってるんだろうなあ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:51:37.13 ID:3+dfGANR0.net
- 単純に年齢層が低いんじゃね?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:46:39.03 ID:0r4bmRnF0.net
- >>289
世界観も音楽もサブクエの充実さもキャラクター周り(キズナグラム)も好きだけど、1と2を絡めた部分に良かった要素が全然無いのが致命的すぎる
あと終盤が打ち切りエンドみたいなのにDLCが遅いのもツラい
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:51:57.61 ID:jJNfkKPt0.net
- 期待してシーズンパスもコレクターズも買った作品が駄作だなんて思いたくないよな
思いたくなかったよホント
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:25:34.48 ID:UQzfOMhL0.net
- 割と真面目に限定版とシーズンパス買ったの後悔してる
1と2がすげえ好きで期待してたんだがな
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:30:27.59 ID:fyGkBzKs0.net
- 限定版は御愁傷様だけどシーズンパスは大した額じゃないしまあいいかな
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:37:33.19 ID:qKgbBqwe0.net
- まぁ個人的に駄作とまでは思ってないけど
終盤のシナリオが期待値を下回ってただけで
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:47:12.42 ID:IHADnGB90.net
- 限定版のアートブックは結構見所あったし物も残るけどやらないならDLCの方が辛くね
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:58:46.51 ID:OI8wpFGu0.net
- 物語があほくさすぎてアートブックなんぞ読む気にならなかった
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:05:14.66 ID:H4HepwH10.net
- メタクリやAmazonでだけ好評でユーザーからは不評というのはなぁ…
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:59:50.37 ID:+QLrAKO50.net
- 読む気ないなら売ることも出来るぜ
ものが残るってのはそういうことだ
メルカリで元値より高く取引されてるから限定版買った後悔みたいなのは無くなると思うぞ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:16:43.41 ID:Ky7bi6W20.net
- アートブックはすごく良かった。特に背景
シナリオライターの実績見ると自分の好きな作品にも結構関わってるし
無能や戦犯なんて誰もいないはずなのにゼノブレ3はシナリオもシステムもガタガタ
流石に自分の感性がおかしいのだろうと一応SNSなんかには愚痴らないようにしているが
本スレ覗いたら拙い下ネタとパロディレスだらけで背中が痒くなった
これ俺の感性狂ってなくね?マジでゲームがダメなんじゃ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:35:39.64 ID:AzgPuHFz0.net
- >>299
Amazonなんか買ってなくてもレビューはできるから当てにならんよ
こういう隠蔽体質がある限りなにも改善されないまま続編が作られ続ける
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:38:39.03 ID:qtOOw+Yx0.net
- >>301
たしかにアートブックはよかった
これは見る価値はあったかなとは思う
どう考えてもちゃんと話し合い出来てなかった、後進の育成が上手くいってなかったとか色々言われても仕方のないような感じの作りになっちゃってるよね、色々とちぐはぐで
本スレもそうだが、ここ以外のゼノブレ3の話題扱ってる場所は見に行かない方がいいよ
何言っても会話にならないし、すぐゼノコンプだの幼稚な下ネタだの始まるからね
不満とか疑問点はここに書き込んだ方がいい
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:48:12.68 ID:WAC0wk/70.net
- 中身がクソだとキモオタしか残らないのは
アニメJRPGあるあるだから
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:38:26.44 ID:ia6ekElb0.net
- 新品がカタチケより値下がりしてる時点でユーザー評価は出てんじゃね
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:37:41.29 ID:5DqwEIAz0.net
- Amazonも☆4とか5でも中身はまあまあ批判的ってのはある
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:37:53.39 ID:0r4bmRnF0.net
- >>301
本スレの下ネタ野郎は荒らしだと思う
ちょっとでもストーリーの話をしようとすると即下ネタ言うし
シカトされてるのに
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:19:27.73 ID:Hxq8TOaP0.net
- まあまともな話しようとするとゲームに穴があり過ぎてどうしても批判的な流れになってしまうからな
全肯定していたい頭お花畑なんて荒らしと同レベルだし、隔離スレとしてはちょうど良いのかもしれない
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:32:39.82 ID:Ky7bi6W20.net
- 本スレで語尾に「~も」言ってる奴の低能臭ヤバくない?
もうどっちが隔離スレなのかわかんねえわ
……冗談抜きでマジで
良作、駄作、どっちなん?
そこそこゲーム遊んできたつもりだけど3はマジでわかんねえ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:48:20.71 ID:iZixj37G0.net
- 凡作じゃね
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:20:49.14 ID:PKMK6zHT0.net
- 3流メーカーと比べたら高水準 ストーリー以外は
システムとかUIは3流メーカーと同程度
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:27:30.98 ID:8c8upaRD0.net
- 俺は全然プレイしてないんだけど
テイルズとかアトリエとかイースとかあるじゃない?
あの辺りがいわゆるJRPGになると思うんだけどアレらと比べてどうなの?
海外AAAタイトルに慣れてるから正直クソゲーにしか思えないんだけどJRPGの中では良作なん?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:46:59.78 ID:k5owu4LV0.net
- コンシューマの大作規模のJRPG全体としてはよくあるレベルの凡作なんだけど、ゼノシリーズ特にゼノブレシリーズにおいて凡作は恥って感じで相対的駄作
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:48:31.19 ID:lEvaf66r0.net
- 駄作寄りの凡作だと思う
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:59:39.86 ID:XKsr8PkJ0.net
- サブクエキズナグラムは良ゲー
戦闘フィールドシステム凡ゲー
ストーリーは凡からのクソゲー
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:00:28.81 ID:qtOOw+Yx0.net
- お金のかかった良作風凡作だと思うよ
過去作やってそのストーリーに惹かれた人ほど駄作寄りの凡作って評価になりそう
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:01:04.96 ID:fyGkBzKs0.net
- 致命的なやらかしをいくつもしてる割には評価点もそんなにないから個人的には凡作未満のガッカリゲー
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:03:30.81 ID:Fwimbhzq0.net
- いい素材を台無しにした料理って感じ
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:53:01.75 ID:DCxWif8V0.net
- 俺の結論は凡ゲーかな
過去作全然やってなかったら、なんとなく良ゲーって雰囲気で終わってたかも
ここのスレは大して荒れないし、ちゃんとプレイして考えたうえで評価してる人多いから
まともに話ができる場所としていいね、Twitterじゃ言いにくいし
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 20:26:24.92 ID:/KftaAdj0.net
- >>312
結局そこらと同じgrpに収まって
フロムゲーやニーアみたいにはなれんかった
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:17:09.73 ID:9OwG/Hp10.net
- 仲間が最初から揃ってるって試み自体はおっと思ったけど全然上手く扱えてないし
台詞量均等は当たり障りないこと言うだけの空気量産&色々話の過程が飛んでるで何これの連続
ムービーのチョイスもおかしいしメインシナリオだけは正直普通にやべぇと思う
個人的にエヌは好きだったんだけどな…
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:33:43.95 ID:ui8tU3870.net
- フロムゲーというかテイルズというか
1作目の完成度とインパクトに振り回されて結局1作目を超えられないグランディア系
2、3と売れはしたから良いのか…? (3を見て)いや良くねえな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:43:10.57 ID:DCxWif8V0.net
- >>321
最初にパーティそろってても、大体境遇が同じような感じで退屈しちゃったし、
インタリンクのペアがみんなできてる時点で「あぁ、脱退は絶対ないんだろうな」
て分かっちゃうのがなんとも微妙だったかな
セナランツのN抱えて自爆のシーンも冷めて見てた
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:49:51.14 ID:jjrclHTP0.net
- >>312
未来視システムをきっちり昇華したらそうなってたかもね
現状スマッシュとだらだらチェーン、無限復活でゲームにすらなっていない
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:01:26.42 ID:/KftaAdj0.net
- >>322
1が時代に合ってた
当時のHDではできないボリュームとか当時のMO要素取り入れとか
その後全く進化できずに今
頑張ってるのはキャラ受けだけ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:04:48.28 ID:pzYXFQQg0.net
- なんか改めてシナリオの未来視を戦闘やサブクエなどシステムに絡めてたのって滅茶苦茶よく出来てたんだなと思ったわ
2のブレイドも出来てた方だけどコモン厳選だとか解雇だとかブレイドとのキズナを語りながら
それと真逆な行為も出来てしまうからゲーム性とチグハグになってしまう部分はあったし
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:05:16.86 ID:xuVLLKAo0.net
- 3の場合無限復活とか入れたせいでゾンビアタックが最強とか今まで取れてたバランス崩してるのが余計に酷え
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:34:37.22 ID:JPDrbN6J0.net
- >>323
全員生まれた時からほぼ同じグループに所属してるからキャラ毎のバックボーンの違いがなくてあんま個性がないんだよな
タイオンが優遇されているように見えるのも一人だけ出自が違っていて差別化されているからだろう
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:56:57.22 ID:reczvPhI0.net
- 凡ゲーと思える感性が羨ましい
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:09:38.40 ID:dq+OIij30.net
- アマゾンのやつ一気に値崩れ?値下げが解消されてきたけど
これって最大見積もって良くても凡作、普通に考えて愚作で全然買ってもらえなくなったから値下げして
買ってもらって在庫へらしたかったんかなw
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:12:37.79 ID:/KftaAdj0.net
- 任天堂は卸を子会社に持って日が浅いから
ある程度の範囲で市場価格操作できるよ
調べてみ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:36:52.94 ID:6GfDt6Rn0.net
- >>327
ぶっちゃけゾンビアタックは流石に開発も想定してるとは思うんだよな
今作って敢えてキャラ1体の責任を軽くしてるし
ストーリーは擁護出来ないけど、それ以外は良くも悪くも3は2の評価に対する反動がデカいと思う
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 02:48:54.38 ID:4shXr2uK0.net
- 他のゲーム叩くのどうかと思うけどベヨネッタ3も脚本が信じられんレベルのゴミだった
任天堂のストーリーゲーはもうFEだけあればいいって判断でちゃんと見てないのかなぁ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 03:44:37.57 ID:4YQJsLXZ0.net
- 神谷も高橋も50越えてんだなぁ……
自分が老化、劣化してることに一番気付きづらかったり認めたく無い歳頃なんだろうな多分
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 04:17:01.34 ID:xD5ogZ0A0.net
- FEはストーリー糞ゲーの筆頭だろ何言ってんだ
それを初代の時点で完成されたシステムとカプ萌えで誤魔化して売上伸ばしているから大したもんだが
ゼノブレはシリーズ通して基礎となるシステムがないから作品として弱くなるんだと思う
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 06:45:17.90 ID:rrm2U3Dp0.net
- 11万止まりで信者ダンマリは草
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 07:03:56.67 ID:xybjxsgt0.net
- >>335
ゼノブレはFFの後追いに片足突っ込んでるのかね
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:39:29.56 ID:qUaZ/iJq0.net
- ポケモンやってるけど崖の端や高台の上にわざマシン置いてあって探索しようという気にさせてくれる
というかこれが普通で変わり映えしないアクセとノポンコインorユニーク(倒してもノポンコイン)しかないのって
探索を売りの一つとしてるゲームとしてやっぱりおかしいと思うわ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:54:54.44 ID:50nNCUHX0.net
- ユニークならまだマシで死体だからな置いてあるの
死体探しなんぞ求めてない
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:58:07.07 ID:OyDDoyxB0.net
- 泳ぎでしか入れないところに高レベルユニークがいるのはワクワクしたんだけどな
逆に洞窟の奥まで行って大したことないレベルのユニークだとガッカリ
宝箱(ゴミ箱)や死体の残念さは言うまでもなし
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:22:46.02 ID:xD5ogZ0A0.net
- 探索した先に死体しかない
宝箱の中身はゴミしかない
酷いゲームだなぁ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:43:35.98 ID:R4Vck69z0.net
- 武器も防具も廃止してアイテムの存在が薄いからな
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:49:02.20 ID:BVVemvOj0.net
- 武器防具廃止が一番がっかりしたなぁ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:26:54.14 ID:dOlksrom0.net
- あっちのスレがゼルダ一色になっててワロタ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:34:02.30 ID:jHkVPlB40.net
- モノリス内部が上手く回らなかったのはアレとしても、品質チェックに厳しそうな任天堂が単独PVイベントまで開いてくれたのが割りと謎
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:14:06.82 ID:L82cKOYf0.net
- 独占タイトルの人気シリーズだし多少不出来でも評判なんかは任天堂パワーでどうとでもなる
メイン層のSwitchキッズは良くも悪くも擦れてないから好意的に解釈してくれるしSwitchで発売した時点で勝ち確
任天堂は強い
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:20:40.30 ID:OqtmP4e10.net
- キッズはこんなの興味ないから
好意的もクソもない
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:31:21.91 ID:L82cKOYf0.net
- 本スレにいるのがそれじゃないのか?
あの幼稚集団がいい歳コイたオッサンとか思いたくないぞ……
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:42:53.93 ID:Acm8TxWp0.net
- >>348
ノリがゴキっぽいよな
アンチに見えるわ
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:44:44.01 ID:R4Vck69z0.net
- JRPG好きで5ちゃんに書き込むって
いい歳こいたおっさんがメイン層でしょ
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:50:55.14 ID:a7NeuKm80.net
- 残念だが5ちゃんにいる時点でアラフォー~初老レベルのおっさんしかおらん
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:40:53.58 ID:IJkGRaWZ0.net
- 任天堂が細部まで品質チェックしてたらポケモンはダイパからそんなに経ってないのにSVであんなことにならないだろ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:22:20.87 ID:NU9odq7s0.net
- >>349
昔はPS派に流れてたようなのも
Switchの売れ行きとPSの衰退で入ってきてるからな
昔はPS陣営がやってそうな煽りもチラホラ見るようになった
本スレがそれとは言わないけどな
初代は一応Wiiだし
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:57:58.46 ID:qdxJzXGA0.net
- >>287
草
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:05:11.52 ID:NHup7CVC0.net
- ゼノブレは間違いなくガキに受けないぞ
ストーリーも鬱陶しいしゲーム部分も糞つまらんから
まだゲーム部分が面白いffの方がウケると思う
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 03:15:48.52 ID:ZiZ3HH4j0.net
- アニメにしたらウケるとぬかすやつ居たけど今やってるガンダムみたいに毎週話題になる脚本を用意出来ないなら空気で終わると思うよ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 05:41:21.15 ID:qQMLXG+Q0.net
- 当たり前を見直す必要あったな
ゼルダのように
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 06:39:05.94 ID:XIUGH+O00.net
- ゼルダもスカウォが結構賛否別れたからこその見直しだったからモノリスも3への批判を真摯に受けとめられたら次回はブレワイのような傑作を出せるかもしれない
逆張り気質だから無理そう
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 07:06:56.01 ID:qqkUuCyG0.net
- >>355
ff15面白かったか?
ffはムラが酷い
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 07:18:15.15 ID:8rFnCX800.net
- ゼノブレイドの続編出たら絶対神ゲー!
↓
1のストーリーとクロスのフィールドを掛け合わせれば次は絶対神ゲー!
↓
1のストーリーとクロスのフィールドと2のモデリングを掛け合わせれば次は絶対神ゲー!
↓
1のストーリーとクロスのフィールドと2のモデリングと3のサブクエを掛け合わせれば次は絶対神ゲー!
↓
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 07:35:43.20 ID:2EoROhuD0.net
- システム面のディレクションを桜井がやればいい
ゲーム講座の内容が毎度ゼノブレの欠点を浮き彫りにするかのようだ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 09:16:57.89 ID:BWNqab210.net
- >>355
今時の子どもにこんな退屈なゲームやらせたらスマホ弄り出すわ
オッサンの自分でも漫画読みたくなったのに
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 09:25:23.42 ID:giiq48Is0.net
- スマホ弄ってた俺は今時の子供だったのか
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 09:57:05.26 ID:tknwHF1i0.net
- ゼルダの開発話だったかムービーが5分続くとスマホ触り出しちゃいますよって言ってたね
能動的に遊びたいからゲームやってるわけだしそれにこういうムービーゲーって動画でいいやになりかねんと思うのよね
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:26:42.98 ID:nKFWSVWQ0.net
- 区切る間隔が長すぎるイベントシアターの仕様もゴミ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:28:23.73 ID:hNZxChvq0.net
- ひたすらムービーな理由は劇場でひたすらループ映像を観ているゼットに共感して欲しかったんだろう
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:35:42.87 ID:Ou+RFRas0.net
- なんとなくで買った2でハマり、DEで更に好きになり、3楽しみだなって思ってたらこのザマよ
特にムービーの満足度が低すぎ
自分は尺が長い分には構わないが、棒立ち会話シーン多いしカメラワークが何故か前作から劣化してるし、長く時間とった割にはカタルシスが得られないしで退屈だったなぁって思っちまった
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:41:44.11 ID:Ou+RFRas0.net
- >>365
あの長さでシークバー付けようとかここで区切ろうとか話はなかったのかね
パッチとかも入る気配ないし、やる気ないのかな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:47:03.33 ID:hmGyT6gq0.net
- その理由を掘っていくと次は本当に期待できなさそうなのが残念でならない
中の人が覚醒あるいは配置転換してくれれば…大鉈になるけど
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:58:18.14 ID:8zmIMbzu0.net
- 次というか3がまだ終わってないしな
個人的にはそこが一番不満で「今回はちょっと微妙だったなー」で流して終わりたいんだが
来年末までは3を擦り続けるんだろ?こんな小粒な作品を長々とさ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:10:41.53 ID:hmGyT6gq0.net
- >>368
内容は好きだけど、ゼノブレ2のクラウスのお話も40分くらいなかったっけ?アレも区切って欲しかったわ
これがウケたからええやろ!で形だけ真似た3くんさぁ
形だけといえばNとグラーフだなぁ、最愛の女を転生するたびに殺されてる事に気付いたから敢えて修羅に堕ちたグラーフと、
諦めてなんかイキりだしたNくん…メビウスを下衆って評したスタンスを一貫してたら(きっと展開もまだ)良かったんだけど、シナリオが支離滅裂で…うーん魅力皆無w
そんなに精神が強いやつばかり描写しても、ってつもりなら、そもそも普通の精神力のキャラなんか見ても面白くないぞと
メビウスくん聞いとるか
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:38:10.36 ID:uQChKCCP0.net
- >>371
シアターモードで長くなりすぎないように分割した方がいいってのはその通りだと思う
それでも2の後半は画面に集中しっぱなしで長くは感じなかったな
実況プレイとかで何回も見返したけど3は自分が見返す気にならないのは勿論、他人のプレイや感想にも興味持てないや
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:51:59.83 ID:hmGyT6gq0.net
- >>372
書く順がアレやったね、わしも2の後半は引き込まれてぶっ通しで睡眠時間削ってた
2行目が言いたかったんや
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 16:08:01.68 ID:FhgfScSC0.net
- 2の不満点はストーリーのシリアスさとキャラデザがミスマッチなところだな
後半になるほどキャラが浮いてくるのが残念だった
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 16:25:22.41 ID:hmGyT6gq0.net
- クラウスさんの話を久々に見直したらやっぱり素晴らしいなと思ったけど、ホムラの格好wって単芝生えちゃうね
その点ミオは控えめで話さえマトモなら…と思わずにはいられない
デザインとしてはキャラ売りに対しても良い落とし所だろうし
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 16:32:49.27 ID:GXyj47uX0.net
- >>375
そういう個人的な露出度の好みはおいといて話すけどさ
3はエロ同人作家で楽園追放の頃からケツと乳で売ってるイラストレーターに地味なオーダー出すのが間違いだとしか思えん
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:10:21.04 ID:qzJJVmaP0.net
- 3のメインキャラ立ち絵ってちょっと顔パーツや体のバランスおかしく感じるんだよねミオはそうでもないけど
難産だったんじゃないかな
2はいきいき描けてる
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:12:15.40 ID:1AHjjVeY0.net
- 3に好意的な本スレですらおくりって何だったのになってて笑ってしまった
そもそも粒子になったりならなかったりするのもマジで謎
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:33:05.56 ID:LRwd1CXF0.net
- >>376
露出減らして個性無くすようなデザインさせるくらいだったら社内デザイナーでいいじゃんっていう、実際ヒーローのデザインは良かったし
FEエンゲージのキャラデザしてる人に地味な色でお願いしますって言うようなもんかな?
半端に客寄せしようとしてる?て邪推してしまう
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:59:10.90 ID:U14EwtJg0.net
- 2 3のデザイナーだったら2の方向性の方がいいよ
毛嫌いする人もいるけどそれが強みにもなってるし
3は中途半端に地味にしてるから微妙
イラストレーターの良さを生かせてない
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:10:43.70 ID:fbeyHR7B0.net
- >>378
どのスレ?
現スレと前スレ軽く検索してたけどそこまでの流れにはなってなかった気が
独自解釈のやり取りはしてたが
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:21:57.12 ID:/FaegaRi0.net
- キャラデザの人はシンやメツ的な青年とか渋いおっさんとかは得意じゃなさそうなのがネックだなと感じてる
2のキャラのほうがイキイキというのはなんかわかる
露出し過ぎだったり胸デカすぎだったり賛否あるけどキャラデザの人が得意な領域みたいだしだからこそ人気に火がついたとも考えられる
中身も健気で可愛かったし
1は優等生とか言ってたけど3のキャラデザのほうがよっぽどそれなのではとふと思った
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:21:57.68 ID:8zmIMbzu0.net
- 作曲陣やキャラデザは販売戦略で既に決定してたんじゃね
作風を調整する気は全く無くて1,2の中間取りたいから個性殺して地味系デザインしろってクソオーダー出して
プレーンな主人公としてOK出たのがマクロスFのアルトもどきっていう
完全にネームバリュー目的で採用されてsaitomはどういう気持ちでデザイン起こしたんだろうね
どいつもこいつも記号盛りつけただけのAI絵みたいな見た目してるけど
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:28:44.59 ID:nKFWSVWQ0.net
- 過去作との繋がりは2が完璧すぎて単に地形とキャラ出しただけな3が安っぽく見える
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:40:54.64 ID:LRwd1CXF0.net
- >>384
THE コピペ って感じだからなあ過去作要素
種族で言えばブレイド・ハイエンターとか外見的特徴だけ持ってきて作品内でなんの説明もないから
新規の人、頭燃えてる主人公キャラいるけど疑問に思わないのかな?てなる
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:12:59.61 ID:6RYv0P8p0.net
- やっとポケモンSVシナリオ終わったわ
満足感凄かったわ、切なさ有り爽やかさ有りの良い話だった
まさに、これをゼノブレ3に求めてたのにどうしてこうなった…
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:05:22.38 ID:Y02ID4iK0.net
- >>359
割と面白いぞ15
やってみれば分かるがぶっちゃけ普通だから
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:04:03.82 ID:LRwd1CXF0.net
- ゲームでも音楽でもなんでもそうだが、コンテンツが飽和してて消費速度がどれも早いのに、
追加ストーリーが発売から1年後とかありえんよ
本編も大してきれいに畳んでるわけでもないし
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:21:21.38 ID:pzzg5QLl0.net
- だけらもう終わってるんだよ
捨てきれなくてDLがとか言うやつはまだこれ好きなんだよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:22:56.01 ID:7VV8wA5F0.net
- 1や2はユニークモンスター全部倒したけど
3は途中でアホらしくなってやめた
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:32:55.03 ID:y81Rb4ay0.net
- 2はホムヒカのおっぱいを奇形にモデリングしたのが不満だわ
原画?はあそこまで奇形じゃないよなぁ?
クラウスの話40分あるの?
全然そんなに長く感じなかったわ
物語の根幹も根幹だし
興味津々で見て聞いてたわ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 01:05:40.12 ID:cHNfUkse0.net
- >>360
ドリンクバーで遊ぶ子供かな?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 03:42:17.42 ID:29j9wgLq0.net
- >>367
棒立ちシーンは、主人公まんなかで後ろに仲間たちっていう大統領の演説みたいな配置がパターンになっててなんの面白味もない感じ。
ムービーの尺が長いのは、よけいなセリフが多いからというのもあるのかなと思う。
粘っこいというか粘着質なほど演出がくどい。
例えばMが身体をのっとってくるシーンとかあんなに尺いらん。
そういうくどいのが随所にある。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 06:15:32.35 ID:9PyXD2H20.net
- これで集大成はマジでないわ
単体でおもろいとか楽しいとかの世間の評価は大目に見てやる
集大成感は全くない
誇大広告にもほど
JRAに通報するレベル
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:35:04.72 ID:YHyIJESI0.net
- >>387
ps4版を発売日にやってpc版も後からやったけどオルティシエからはやっぱダメだなって思ってる
pc版はmodで味変して楽しんでた部分はある
個人的に3のキャラデザはsaitomの違う側面みたいなのが見れてそこは良かったと思ってる
なんとなくセナが一番描きやすいんだろうなと思ったけど
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:53:53.90 ID:yOCqU/+t0.net
- シティを目指せと序盤に言われてたどり着いたらあれだもんな
生命の誕生や老化に初めて接した様子だったけど、その辺の草花や魚、モンスターだってそうやって生まれて死んでいくのは見てるだろうにと冷めてしまった
実際どこかのコロニーのサブクエで農作物育ててたし
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:41:19.25 ID:7wIm7XoU0.net
- テーマの命もミオが助かったら完全に放り投げるのなんなの
残りの7人も一年しか時間ないんだぞって思った
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:02:57.00 ID:5Jc+ybdf0.net
- そういやさ、ZとNは何回も戦ってるっぽいこと言ってるけど
今までニアと協力した可能性はあるかもしれんけど
なんでメリア解放はできてないんだろうな
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 13:48:50.37 ID:+lWKG8QE0.net
- >>396
シリーズの当初の目的地って実際到達したらその世界観に面白みがあったけど、シティはまぁつまらんかったよねぇ
命について描くにしても動植物のそういう描写の甘さがとんでもなかったし
ミリタリー系としても薄いし、かといっとリアル過ぎてもクドそうだしチョイスがもうダメだった感
>>398
そういう膨らませたら面白そうな所の取っ掛かりが何も無いのよね…
どうでもいい目の表情は延々見せつけるのにね
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:41:03.81 ID:bLXsdBvO0.net
- 集大成とか謳ってたベヨネッタ3もほとほとガッカリさせられる醜大成だったし任天堂のゲームでこの謳い文句は二度と信用しない
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:18:10.41 ID:Rzx9gEHv0.net
- 今日のTwitter、ゼノブレ2・5周年のイラストはめちゃくちゃRTされてて笑う
やっぱ3はこの勢いないよな
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:53:50.58 ID:UNrZkA5X0.net
- そっか5周年かぁ
2はマジではまったなぁ
500時間もプレイするとは思わなかったよ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:48:44.93 ID:AyWiTkP00.net
- 任天堂は業績や状況が順調だとまあ最低限、、、ってゲーム多くなる
まあここはそんなの関係なしに3作ハズレだけどね
2はキモオタ釣れてそっち界隈では人気あるけど
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:23:00.54 ID:YHyIJESI0.net
- ここ数年内のSFゲーだと十三機兵はずば抜けてたな
あれのシナリオは難産だったのを意地で完成させてたけど、ゲーム内に資料集モード付けてたしゼノもゲーム内に組み込んでくれ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:49:42.42 ID:XI4Py03b0.net
- >>401
2はこのお祭り感が発売後しばらく続いてたからな
モノリス直のtweetだから2の方が根強い人気があるんだって薄々気づいてんだろ
そろそろ過ちに気づいて欲しいもんだ
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:56:26.12 ID:P1QtUc3R0.net
- かと言って2の路線が継続ってのもそれはそれで良くないんだよなぁ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:56:49.77 ID:cHNfUkse0.net
- 気づいたところでなあ
またフィギュア出すか?こんどはプネウマとか
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:56:57.53 ID:+9OqNNtr0.net
- ゼノブレ2は愛されてるな
その2を徹底的に逆張りして滑った3は反省しろ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:02:58.31 ID:ifzLZxbP0.net
- 2の時点であまり…3も外装は2準拠じゃないか
中身がどっから来たのかわからんだけで
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:08:47.12 ID:WNniPrG40.net
- イーラ編のように日常を丁寧に描くような作品にしたかったのかも
そしてその穏やかな日々の結末は破滅と知っている切なさ
3の結末を知ったうえでサブクエやるとそんな気持ちになる
ただメインストーリーの質が段違いだから比べものにならないなあ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:20:49.01 ID:xiIrBmUV0.net
- まあ、高橋はその都度やりたいことやってるだけだと言ってるし
2はあえて1の真逆になるようにしたとも言ってるんだがな
3はそのやりたかったことが失敗だったというだけだと思う
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:26:26.07 ID:Jr0r23+j0.net
- 1と2で綺麗に対象的になるように作ってんだからそれを逆張りしたらわけわからんことになるのはわかりきったことではあった
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:43:35.33 ID:vLeZ5Ipi0.net
- でも構想は1→3→2の順番なんだよな
そうなると3のメインはもっと練られてて良かったと思うんだけど、サブクエとフィールドに工数割いてたら納期がヤバくなったのか?って感じ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:50:38.43 ID:xiIrBmUV0.net
- 何度も言うが3の構想は2の前って話もキービジュアルの話だからな
シナリオのプロットなんて一言も言ってないしいつも世界観から先に作るのが高橋だ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 01:02:11.43 ID:Omiulxkz0.net
- 1直後に思いついたのはキービジュだけだし1視点から見ても2視点から見ても3はただの蛇足で後付けだろ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:03:30.88 ID:Opx9Vpoz0.net
- 2で明かされた1との関連性のほうがよっぽど繋がりを感じたし刺激的だった
3は融合と称して客の興味を引いてみたものの本編での種明かしが肩すかしすぎた
2は終盤まで伏せられてたし内容にもだいぶ驚かされた
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 04:07:36.33 ID:JkzPE4GS0.net
- 視聴者の気持ちを考えて作ってるんだろうか
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 04:29:26.97 ID:p4D8EdO10.net
- 2褒めると必ず2を腐すやつがシュバってくるのウケる
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:47:24.41 ID:E8X3jm0l0.net
- 2はアンチも人生賭けてるような本気度でゼノブレ2っていう沼に足を取られてるような奴多かったからな
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:39:32.62 ID:EFDMRn8H0.net
- ポケモンのほうがマップのでき良くて草
ゼノ3は印象に残るロケーション全くないのがヤバい。秘境に着いてもなんの感慨もない。
マップデザイナー変わった??
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:04:12.20 ID:dI2UU/AP0.net
- ポケモンは知らんがブレワイは天気によって景色の表情が変わるのが良かったな
マップ部分はブレワイ2に全力の可能性もある
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:32:41.53 ID:y7oofFAo0.net
- 結局あーどこかで見たなあ、て地形が多いからな
新鮮さもない
あと広い割に移動も遅いし苦痛
移動用のレウニスくらいあった方が良かったわ
何のためにルディのクエストをメインに入れたんだよ……
メカニック仲間にしといて便利な乗り物がなんも増えないの意味わからんわ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:54:14.25 ID:pJT0QZK30.net
- さすがにポケモンのマップよりはこっちのほうが良い
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:05:08.14 ID:dI2UU/AP0.net
- >>422
マジでドルークのガッカリ感は酷い
お使い面倒だったし
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:07:52.61 ID:lbM9otL+0.net
- シナリオはポケモンSVの足元にも及ばないけどな
並べて語ることすら失礼なレベル
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:26:02.93 ID:TXSM2qkP0.net
- ドロップアイテム吸うシステムくらい用意しておけ
人間にやらせる作業じゃないだろ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 14:32:17.21 ID:Ah2zyY4u0.net
- >>422
ほんとそれだわ
広いマップを高速移動するだけで遊びとして成立するのにやらないゲームがメチャクチャ多いのが不思議
ましてやクロスを作っておきながら
値崩れしてるのに中古対策とかいうジョークは結構ですよ
でも乗り物は一度歩かせた後にしなよ、クロスは勿体なさすぎた
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:52:50.45 ID:WNniPrG40.net
- 高速移動はマップの描画処理が追いつかなくなるのかな
ただエルティア海はイライラするけど一応高速移動できてるしDLCで乗り物きたら見直す
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:46:08.65 ID:dI2UU/AP0.net
- >>426
アイテムは吸ってるだろ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 18:19:43.86 ID:jRJEyK5d0.net
- 今回遠距離武器クラスでもアーツ射程変わらんの酷いよな
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 18:22:30.98 ID:4idKvCov0.net
- ダブルアタックできるようになったの?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 18:43:06.58 ID:vNL14sWS0.net
- なんか改善された?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:22:56.30 ID:1IRcHOKu0.net
- なんの魅力もない敵キャラ、教本にも載ってる黒焔のディルク(笑)ことディーの回想とかまじで長く感じたわ
ただちんたらと味方をちくちくするムービーで2分?3分?くらいとられてたのビックリ
退屈で思いっきりスマホ見てたわ
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:34:50.00 ID:1IRcHOKu0.net
- 前はある程度は曲の展開に合わせてキャラ動かしたり喋らせてるように感じたし、それのおかげか気持ちも
しっかりムービーについていってたんだけど、今作全然だめじゃないか?
とりあえずムービー作ってやりたい演出と台詞喋らせて、それに合いそうな曲合わせてない?
4話の命を背負ってとか、流す場所絶対そこじゃないだろって感じだったわ
勝手に自爆して死にそうになってる執政官のバックでそれが流れてても全然盛り上がらんのよ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:12:55.71 ID:ET7/YWOP0.net
- 今作のムービーはマジで一回見たらもういいかなってなるのばっかなのがな
内容微妙でも映像が派手なら良かったのに剣戟も終盤にいくにつれ微妙になるというかほぼ武器構えてレスバするだけという
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 01:27:40.18 ID:dTzQxfs30.net
- 前の休日にちょいと呑み過ぎてYouTubeでゼノブレイドBGMのバンド演奏見てたんだけどムービー見たくなってSwitch起動して2とDEのシアター見たんよね
それで思ったんだけどやっぱ3はダメだな無かった事にしたいレベル
唯一マジでユーニのキャラモデルだけはお礼を言いたいが
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 01:59:02.85 ID:OGiECIpD0.net
- ほんと無かったことにしたいよね
3には見返したいと思えるムービーがないのに自分で気づいた時はショックだった
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 02:20:57.79 ID:MzFmmcmP0.net
- 逆に2をやってみたら3は陰影の滑らかさとか空気感とか、繊細な部分の進化はしてるんだと思った
まぁだからムービーの内容が良いってわけじゃないんだけど
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 02:50:31.95 ID:PQsNccml0.net
- 今までIGに任せていた絵コンテやら今回内製にしたんだっけ
それでここまで酷くなるんだからモノリスは何でもこなせる万能会社ではないんだよな
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 04:49:24.25 ID:K4ilK+za0.net
- >>418
やめたれw
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 10:26:17.28 ID:oGafOy0H0.net
- テンポとかバランス配分とか全く考えてないからなあ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:36:32.11 ID:OGiECIpD0.net
- 内製にするのは構わんけど、集大成って言ってる作品で急にそれをやる意味がわからん…
実際それで魅せ方悪い、テンポ悪い微妙なムービーになってるし…
モノリスだけの力で行けるって思っちゃったのか、後進育成のためかは知らんけど今作で
やる必要はなかったと思うわ
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:54:21.08 ID:t3S64LL90.net
- グラフィックの方向性が変わっただけでぶっちゃけ劣化を感じたカットシーンのほうが多かった印象
綺麗で作り込まれたシーンが少ない
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:31:16.77 ID:XhiZ3r/F0.net
- >>438
なんかとにかく今回これが自慢らしいからな
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/221201a
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:39:28.68 ID:yjt/3EST0.net
- 確かに陰影は進化してるとは思ったけど顔の半分だけ陰がついてる画が多すぎて違和感だった
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:44:37.55 ID:OGiECIpD0.net
- もう技術だけ開発して他のゲームのグラフィックとかマップとか担当しておくれ…
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:47:03.68 ID:ywCwUqk+0.net
- グラフィックやモーションは毎回ショボいと思いながらプレイしてるけど一応色々やってんのね
Switchしか持ってない人には美麗オープンワールドに見えるのかな
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:51:13.62 ID:41X3KP3t0.net
- グラフィック自体は綺麗だと思うぞ
Switchの描画能力が足りてないだけで
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:59:26.31 ID:ggGTQIYZ0.net
- 最近のイラストの流行りの塗りかたを3Dでやってんなってのはあったな
肌トレスとか3Dモデルにしててなかなか凝ってるなとは思った
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:54:20.92 ID:CIbGcsqT0.net
- グラフィックはスイッチで圧倒的だろう
これ以上は性能的に頭打ち
むしろ限られたスペックの中でよくここまでできるなって思うし、そのノウハウはハイスペックだから何でも詰め込めちゃう他のタイトルよりもすごいと思う
だからこそもう少しSwitchの性能が良ければなとか思ってしまうけど。解像度とかフレームレートとかアンチエイリアスとか…
あとゼノブレイドはトゲトゲしたデザインが多くて物量もあるから、余計に性能不足を感じやすい
モーションも1、2と比べるとだいぶ良くなってる、でもここはまだ他タイトルに追いついてないかな
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:35:37.40 ID:oGafOy0H0.net
- 正直グラフィックより見せ方の方どうにかしてくれんかなって感じが全編付き纏ってグラフィックは良くなったからとか言われてもつまんなかったら意味ねーよって思う
綺麗になろうが冗長にだらだら退屈なムービー流してるだけなら評価点に値しない
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:26:30.49 ID:UHjyrajv0.net
- そこらへんはセンスだからどうしようもないね
一昔前のJRPGのまま成長できてないって印象
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:03:28.59 ID:PQsNccml0.net
- 1の時はムービーの内容も評価されてたんだけどなぁ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:08:07.33 ID:5TEwWcpD0.net
- 見返したいムービーが2話の火時計破壊くらいしかない
成人の儀は無駄に長すぎ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:19:27.44 ID:hMj7mXNr0.net
- モーションやグラフィックとかはPVでよく使われてた一話のノア達対ミオ達が分かりやすく表現の向上を見て取れるけど
それ以降その技術が活かされる感があるのはアナイアレイター阻止の時のディー対ウロボロス位しかない
エヌとの戦闘はどれを取っても一話の幼少期演習より見せ方が悪い
一話まではムービーの全体的なクオリティも高かったと思う
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:28:44.37 ID:t3S64LL90.net
- >>455
同じ印象
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:47:52.36 ID:ZdWmRZy30.net
- >>455
アナイアレイター戦のイベントシーンもそうだけど
基本こっちが人数多いのに
わざわざ1対1で戦うシーン何度も入れる意味あるのか。
戦闘シーンは1の見せ方が神がかっててそれに対して3のは見ててイライラするか、見てて眠くなる。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:05:45.83 ID:czRdhT270.net
- 1はまずHD機でもないWiiのグラフィックでありながら動きで魅せてくるムービーだったからな
DEが出てSwitch世代に近いグラフィックになったことで10年前とは思えない出来をより実感したわ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:07:42.75 ID:XhiZ3r/F0.net
- グラフィック面はSwitchで出来る内容としてはよく頑張ってると思うよ
モデリングも2やDEと引き続き好きだよ
デザインがクソなんすよね…
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:08:39.01 ID:XhiZ3r/F0.net
- あ、連投だけど、当然ながら演出やセリフは言うまでもなく歴代最低
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:25:43.89 ID:WFe1cx120.net
- >>457
アナイアレイターの所は全員でかかっていってちゃんとボコボコにされながら戦う見せ場だったと思うよ
扱いきれない6人を合体させて3人にする事で絵面のおさまりを良くした面もあると思う
むしろここ以外の戦闘シーンに画面に映ってないやつ今何してんの問題が散見される
1の時のゾード対シュルク達ホムス多数の時なんかが良い見本で、それぞれに目的と役割があったから非常にドラマチックで見応えのある絵作りになっていた、人質から捨て身のオダマさんや画面外でオダマさんに向かって走っていたラインまで
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:35:17.67 ID:ZdWmRZy30.net
- >>461
なんかユーニが怯えてるところとか、他のメンバー見てるだけでアナイアレイターすぐそこなんだからさっさとこわせよとか思ってたよw
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:48:04.68 ID:ZdWmRZy30.net
- 1のすごいところは、序盤のゾードとのイベントシーンもそうだけど、最初から最後までイベントシーンが神がかっててよかった。
好きなシーンとかいろいろあり過ぎて絞れないくらいw
シュルクがコロニー9でダンバンからモナドを引き継いだときのシーンとか、緊急事態なのにセリフ多いけど
カメラワークやBGMが秀逸で、敵が迫ってくるぽく見せてて緊張感と期待感がすごかったし
エギルの最後のシーンとか(メイナスのモナドを手にしようとしてできなかったシーン)あれでエギルが好きになったくらい良いシーンだった。めっちゃ切ない。
3ではそういうシーンはなくて、なんでそういうこと言うの?っていうキャラクターの言動に感情移入できないセリフ周りとか
退屈なしつこい演出(ゲスな煽りとかめちゃしつこい)でムービー何度も見たいと思えないんだよな~。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:51:54.21 ID:t3S64LL90.net
- 初めて火時計をぶっ壊すところがピーク
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:21:58.71 ID:AH28hcj10.net
- >>462
もちろんあのシーンを素晴らしくよく出来たものだと賞賛してるわけじゃ無いんだよ
でも1から既にこれはどうなのっていうツッコミシーンもままあって、それでもそこに気が付かない位にバランスが取れてたりプラス要素が大き過ぎて許せてたのが過去作達だったんだよ
そう見るとあそこは見せ方としてはまだ良い方だと思うのよ、他のツッコミしかないシーンのオンパレードに比べたらよくまとまってた
ルパンの五右衛門が飛んでくる銃弾を1秒程のコマ割りで切って落とすからこそカッコよかった銃弾斬りをエヌはその場から動くでもなく何秒も腕だけ高速で動かしてブンブンし続けるという間延びの極致を披露してくれた、あれがなんでも長めにムービーで見せる3を象徴するシーンだと思う
予定調和なところが多いのも面白さが無い一因で2話の日時計斬りのシーンも分かりきったウロボロス化を順番にやって本人達もどうなるかよくわからない日時計斬りを何かをやりきった風に見せてくるからのってけないし、順番にウロボロス化はのちにまた同じ事を繰り返すという
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:41:58.59 ID:ZdWmRZy30.net
- >>465
めっちゃ同意w
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:58:46.57 ID:5sv5m7Lj0.net
- ウロボロスが邪魔
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:29:12.51 ID:sG0L/20s0.net
- >>460
これな
というか3がこのざまで過去作がよく出来てたのを再認識するはめになるとは……
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:37:37.02 ID:UT6vMLY20.net
- ゼノブレ2って今になって壁紙プレゼントやるぐらい愛されてる(≒売れてる)んだろうね。
3はそこまで行くだろうか。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:42:50.38 ID:pptX+qMF0.net
- イベントの戦闘シーンが冗長すぎるし
ゲームにありがちな
戦闘で勝ってるのにイベントではピンチ
がこのゲームでは特に顕著でダルかった
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:15:01.69 ID:3W9vQqbp0.net
- 2はホムヒカの見た目人気はもちろんあるけど、そこから入ってハマった人にはホムヒカ以外も愛されてるよな
3はユーニのデザインは受けてると思うけど、それ以外はヒーローですら全然……
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:33:19.89 ID:5TEwWcpD0.net
- エムが人格乗っ取って操るシーンかなり動いてたけどこれこそ無駄の極みって感じ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:46:28.85 ID:NsXohunT0.net
- ノアの性格が最初から最後まで好きになれなかった
共感できるやつはサイコパス認定していい
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:12:50.77 ID:GM+FYR3q0.net
- 本当に6人全員が主人公の扱いができてたら一人ぐらい共感できない奴がいてもよかったんだけどねえ
終盤ほどストーリーにおけるノアの比重が高まるし仲間達は意見を違えてぶつかり合うこともないからストレスだわ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:21:23.71 ID:xOg8L+dJ0.net
- ウロボロスださい
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:22:08.96 ID:FhkpSl1R0.net
- >>474
ノアっていう教祖様についていってる信者みたいだったわ主人公一行
仲間で大したぶつかり合いがない、意見の食い違いがないのは面白くなかったな
4話にあるにはあるけどノアがただただサイコなだけだし
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:11:58.62 ID:CB86XCs10.net
- >>447
2の時点でエミュの4Kだとキャラモデルの作り込みのガチっぷりが分かるはず
実際、Switchにしては美麗だしSwitchしか持ってない人には十分だと思う
流石にレイトレのサイパンとかは土俵が違いすぎるしなぁ
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:49:31.52 ID:rsa2FUo50.net
- どんなに梃入れしても
最後はアイオニオン消滅エンドなんだから救いがないw
なんであんなさわやかな感じでお別れできるの。
ノアたちからしたら、女王達から今の世界は間違ってて、本当の世界(1や2の世界)があるよっていわれても簡単には納得できないでしょ
普通の人は今の世界を良くしようと努力するものじゃない?
努力がめんどくさいから消してしまえみたいに考えるものかな~
あ、だから宗教くさく見えるのかw
今の生活が不満で、何か超常なものに縋る感じ。
若者に向けたメッセージとか言いながら、若者をバカにしすぎじゃない?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 02:00:49.73 ID:Ci5ryiST0.net
- 俺の好きなムービーシーン
DE…コロニー9襲撃、監獄島全般、ダンバンとムムカの戦闘→エギル登場
2…アデルの洞窟でニア覚醒、レックス絶叫からのその方がカッコいいでしょ、他いろいろ
3…特になし
だわ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:33:02.87 ID:rsa2FUo50.net
- 2は序盤のギャグシーンも結構好きw
ホムラが重くて持ち上げられなくてつい出てしまった失言に焦るレックス、めちゃ恥ずかしがっているホムラ、何気に酷い言いようのハナ。
とくにハナはまだ生まれたてで表情がロボっぽいのに、口は達者というのが面白かったw
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:39:45.83 ID:F0PZExmh0.net
- 3のキャラデザは地味だけど、だんだん好きになれたな、俺は
どちらかというと敵のデザインに魅力を感じられなかった
意図してのこととは思うが執政官がさして変わり映えもないし、動機もなんかペラいし、思い入れもなく退場するから戦っててそんなに燃えなかったな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 05:17:46.22 ID:sKNLOwD/0.net
- 3もキャラデザは悪くないよ
あ、もちろんsaitom起用してその魅力をスポイルしたのは意味不明だけど
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 05:28:11.33 ID:sKNLOwD/0.net
- ノア達ってそもそもそれぞれが1、2世界の住人でしょ?
どうあがいても二度と会えなくね?
分離したまま→会えない
融合消滅→死亡
あのエンディング後って融合せずにすれ違ったって解釈でええの?
何れにせよ会えんよな
まじでふわっとしすぎ
ま、オリジン作れるならなんでもありやけどな
そういう意味でもつまらんわ
人類自ら超常的な力手に入れたら冷める
1の世界がその後どうなったのか2の楽園がどうなったかのほうがシンプルに知りたかったわ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 06:37:59.52 ID:6JAoGo+g0.net
- 1,2世界は結局全部滅んだ。ファンに叩かれるから明言はしてない
EDで再生された両世界はオリジン上でシミュレートされたバーチャルな存在
バーチャルなんでチートバグなんでもありシステム上の壁を無視したりテレポートしたり
ノア達は利己的な悪質チーターと化した
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:21:06.68 ID:CB86XCs10.net
- >>478
まぁサブクエ含めてが「自分が変わるのが大事」って方向だし、それ自体は間違ってないんだよな
その上で立ち止まる(停滞するな)って事でアイオニオンぶっ壊したんだと思うけど、飛躍もしてるなって思う
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:22:45.89 ID:CB86XCs10.net
- >>485
立ち止まるな(停滞するな)
だわ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:57:24.99 ID:Crf54k4K0.net
- >>485
自分が変わるんじゃなく世界を壊す方向に行ったんだから結論からすれば逆じゃね
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:58:21.81 ID:GM+FYR3q0.net
- 変わることを恐れず挑戦していこう!ってな感じよなメッセージ性としては
それを今勇気を出して消滅すればきっとよりよい来世が待ってるぜ!って話にしちゃったからそれは流石に前向きに受けとめられないってなったが
停滞は死って言うけど進んだら比喩でなく死だぞ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 09:58:47.01 ID:Crf54k4K0.net
- 付け加えるならシャナイアがやったシティ襲撃と方向性は変わらんでしょ
対象がシティだったか世界だったかの違いなだけで
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:58:46.67 ID:MPnk1llw0.net
- なんで素直で王道なシナリオが評価されたシリーズの集大成でここまでフワフワした作品を出してくるんだよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:08:33.06 ID:rsa2FUo50.net
- 自分が変わる、変われる人だけを救い上げて、変わりたくない、変われない人を捨てるエンドだよな。
大切なのは、これからの世界を良くしていこうってことだと思うんだけど、
世界を良くする努力も挑戦もしたくない責任も負いたくない、だから自らの手で世界を壊す選択する若者を描きたかったのかな。
控えめに言って糞ゲー。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:46:09.70 ID:a3mC8K4s0.net
- >>490
ひどいよね。 世界や人々の消滅&再生のシナリオもそうだけど、終盤になればなるほど主人公達6人がストーリーに操られているお人形みたいになるのも、ゼノブレイド1&2をつくった人達の作品とは思えない感じ…。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 11:47:40.54 ID:6JAoGo+g0.net
- アイオニオンはバグ由来だから綻びが多くてそのうち消滅現象で滅びる世界なんだろうけど
解決策の模索どころか相談もせずに「この世界バグってるから管理者ブッ殺して仕切り直そうぜ!」は思い切りが良すぎる
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:10:11.43 ID:CB86XCs10.net
- テーマ性が悪いんじゃなくてアイオニオンって舞台がテーマ性と相性悪かったんだと思う
あとは総監督には扱いきれなかった感
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:29:10.21 ID:qPqjmSx80.net
- アイオニオン住人に知らせたらメビウス関係なく確実に戦争に発展するよねw
でもそれを乗り越えなかったら何もかも空虚
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:43:04.91 ID:MiMIU/Tt0.net
- >>493
一応ストーリーの進行に合わせて各コロニーと主人公間で情報共有出来てることは分かるんだけど、アイオニオン消滅自体がハッキリするのがプレイヤーにとって唐突過ぎるんだよな
終盤の時には描写はないけど情報共有自体はやってたと思われる
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:06:14.71 ID:rsa2FUo50.net
- アルストの未来を憂いてた2世界の住人とは違い
アイオニオンの人たちは今を生きるので精いっぱいで
そのうち消滅なんて気にしているの?
実際1000年続いててあとどれだけで消滅するのか
それとも消滅しないのか誰も証明できないのでは?
謎の消滅現象は観測されてるけど謎のままだしなー。
現実の地球だってそのうち消滅するけど誰も気にしないだろ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:23:35.09 ID:sKNLOwD/0.net
- アイオニオンが自然消滅すると1と2の世界はどうなるんだい?
消滅するとしてそれが嫌ならやっぱ1と2の世界の住人が手を取り合って解決すべきだった
逆に消滅しないとしたらほっといたらええし
後者は物語にすらならんけど
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:39:40.41 ID:rsa2FUo50.net
- べつに消滅エンドしてもいいけど、1と2を巻き込むなと思うな。
3だけでなく、クロス以外の全ゼノブレイドが消滅とかほんとアホ。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 13:46:50.14 ID:6JAoGo+g0.net
- シリーズ集大成→1〜3全人類死亡して仮想生命体へ(アイオニオン生まれの人類は存在自体消滅)
まあ消滅だの仮想生命だのそういうのは一切なくて普通にハッピーエンドだった可能性もあるけどな
どういう内容なのかはプレイヤー全員誰も知らないけどw
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 14:52:22.58 ID:xOg8L+dJ0.net
- 1の世界でザンザが倒される前になんとかしないと2の世界はただ崩壊するだけだったよね
2の世界があのまま滅びていれば1の世界と衝突(笑)することはなかったし2の世界も生き残ったことでお互いの世界が衝突(笑)エンドを迎えるとか虚しさしかない
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:26:33.45 ID:jMeBS6E10.net
- 1 2の後が消滅エンドからのシナリオが酷いこれってのが徒労感半端ないな
3だけで独立してりゃこんな気分味わうこともなかったのに
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:18:33.88 ID:D7KBQuMR0.net
- スターオーシャン3みたいなシリーズを汚すオチ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:27:31.30 ID:dfTAq19z0.net
- 説明不足って言われてるけど大事な説明省いてるわりにテンポがよくなってるわけでもないのが致命的
日時計の洗脳機能とかおくりシステムの意義とかストーリーを理解するのに必要な情報をオミットして代わりに入れてるのが
クソ長訓練生ムービーとかディーの生首コレクションムービーとかロボット変形ムービーとか
こんだけムービーまみれにしてまだ説明不足って言われるって相当だよ
如何に中身のないムービーが多いかの証明だ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:56:17.43 ID:Bx7QWNNt0.net
- 絵コンテや演出やらをこれまで通り外部のプロに任せとけばよかったのに
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:11:22.72 ID:lDsIWEWS0.net
- 親ガチャ失敗したんで死にまーすみたいなメッセージ性
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:58:39.75 ID:L1yEeTUD0.net
- なんか良い話風の演出にしてるけど、1,2世界復活させるためにアイオニンオンには消滅してもらいま〜す、て完全に悪役なんだよなぁ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:21:49.47 ID:FOf+BB940.net
- SO3はJRPG最高峰の戦闘システムを生み出したけどこっちは何一つ良いところないから一緒にしないで
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:00:48.77 ID:0ZZVuqUl0.net
- >>503
SFとしては定番ネタなんだけど、主人公に感情移入したくなるRPGユーザーとは相性悪いんだよな
SF小説だったらそもそも客層が違うし問題ないネタだと思うが、趣味でSF小説読みすぎてゲーマー心理が分からなくなったんじゃ?っていう
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:12:22.64 ID:95gw7ODY0.net
- 媒体に限らず一度触れたら次は余程質が良くないとあ~あまたこういうのかってなってしまうネタだと思うわ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:32:49.52 ID:nojB6cBG0.net
- この流れで思ったけどどう頑張ってもノアに感情移入出来ないの本当に致命的だな
ある意味シナリオの犠牲者ではあるか
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 02:10:33.11 ID:nkenMJzj0.net
- 今後もどんな媒体でもたくさん見るであろう想いって単語自体に嫌悪感を覚えさせられたわ
このクソゲーとりあえずこれ言っとけばいいんだろ感が強すぎて重みがない
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 02:37:48.42 ID:tOr0HZN20.net
- 最近東京リベンジャーズ読んだけど終盤2話の全てを台無しにするクソっぷりはこれ思い出すわ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 02:40:11.51 ID:ou4vhOr50.net
- 改めてDLC配信予定日見ると期間ありすぎてヤバいな
前倒ししまくってさっさと終わりにしたほうがモノリス的にもいいだろこれ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 06:35:52.57 ID:QmQuKvj10.net
- エヌの高速剣戟とかチャカチャカ動いて虫みたいでキモいし純粋にダサい
もっと格好良く見えるように工夫できなかったんか
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 06:39:32.96 ID:cKZ+hCxd0.net
- ただの手抜きどす
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:28:20.56 ID:a/ga2k5H0.net
- でもアンタたち4が出たら買うんでしょ!わかってんだkらね
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:02:52.14 ID:tVDRwTmB0.net
- >>517
3のDLC次第じゃね?
今後のシリーズの方向性が分かるらしいし
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:04:10.24 ID:IlCqfFJA0.net
- >>517
買うにしても様子見してからだわ……あと多分中古で買う
発売日にDL買いはもうしない
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:19:20.00 ID:uBzWwh1q0.net
- 3も12の続きって情報がなければ即買いはしてなかったなあ
3で区切りつけるみたいだし4は様子見かな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:23:55.64 ID:m/ZwL6WB0.net
- GOTY(がっかりゲーオブザイヤー)にふさわしい作品
4が出るにしても、発売後の評価とか見てから買おうかなぁ
DLCと限定版買ってマジで損したし
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:23:56.84 ID:uwbmXdmF0.net
- 脚本家変えるか服部さんカムバックしない限りは買わんわ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:45:09.34 ID:6KSstvXv0.net
- 4なんてもちろん買わんしここのゲームは二度と買わん
時間の無駄
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:50:43.15 ID:Li7LxVQK0.net
- DLCと限定版買ったの真面目に後悔したから今後は数ヶ月後に評判聞いてから買う
DLCもショボいし
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 13:40:00.60 ID:g2557Z810.net
- 次回作はまだ全然期待してるよ、シリーズが好きだったから期待じゃなくて未練と言い換えてもらっても良い
次もこうなったら泣く泣く好きな作品じゃなくなったんだと思うしか無い
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 14:17:15.43 ID:Mb1CXvRz0.net
- 追加ストーリーでどんなのが来るのか…
オリジン突入あたりからのSFC次代のFFとかのラスダン思い出すような淡白で駆け足な展開が残念だったな、ラスボスもひたすら薄かった、2の「それで何人が死んだと思ってる!」とか「酷い世界だろう、ここは!」みたいなアツいカットシーン入ることもなく
「面白いものなぁ」「嫌だ嫌だry」だし
EDはなんか爽やかに終わった感じはするけど消化不良感が凄い
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 14:18:19.32 ID:3yMjhDBm0.net
- 次作があるならもう発売日買いはしないな
今作はマジで共感できないシーンやセリフのオンパレードで凄いストレスだった
なんか俺が理解できてないだけでたぶんいいシーンなんだよな?とかいいセリフなんだよなたぶん?みたいな感じでずっとやってた
けどNへのここに居ていいんだ!ってこれからノア達がやる事考えたらどうしても意味不明だし
Zの面白いものなぁてのも本気で意味不明だったのであぁこれはそもそも意味不明なゲームなんだなと理解したわ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 15:17:55.06 ID:4UujrWlj0.net
- >>527
全キャラその場のノリで話してるだけで順序立てて作れてないからな…
大体の人はカムナビエセルんとこで察する
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 16:19:37.35 ID:cIHuiXAG0.net
- 正直OPで長々幼少期の訓練シーンやり出したあたりで嫌な予感はしてた
テンポが1 2に比べて露骨に悪くなってるし
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:24:48.11 ID:KbIrepRO0.net
- >>528
会話してないからボイスオフにするとどういうテンションで何をしたいのか全く理解できなくてすごい
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:29:34.19 ID:g1LkLFrO0.net
- >>529
俺も同じく
過去作は重要じゃない回想にそんなに尺割かなかったよな……?て思ってた
あとヨランが死ぬ回想もやりすぎだし何もかもテンポが悪い
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 18:23:57.98 ID:nkenMJzj0.net
- 強者弱者とか現実でも答えの出ないテーマを扱うのはやめろ
主人公が答えを旅で見つけることで成長を描写することができないだろ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:44:14.85 ID:8nEKwoTx0.net
- 得手不得手に関わらず戦闘員以外の選択肢がないのがクソつってZ倒したわけじゃん
あとはお望み通り新しい秩序を作ればいいだけなのではっていう
Z倒すと連鎖的にアイオニオン消滅する設定とかあったんだっけ?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:47:44.61 ID:5JRqYKHh0.net
- オリジンに乗り込む段階では「Zがオリジンの力で俺ルール作ってるから排除しよう」って流れのはずなんだよなあ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:57:19.02 ID:cKZ+hCxd0.net
- 実際にメビウスによって融合・消滅が一時停止されてたわけだから
オリジンによって一時停止させられることは直接的な話はなくとも確定しとる
メリアが最後にこのままリセットしていいん?みたいなこと言って
ノアたちはそれだとメビウスと変わらんやんって断ったことからも
誰かがオリジンの管理者になれば任意に融合・消滅を一時停止することは可能ということを示してる
いや任意で一時停止できるなら、リセットする前にみんなと話し合えよ頭腐ってるのか
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:59:19.43 ID:cKZ+hCxd0.net
- ん…?一時停止できるなら最初から一時停止させれば融合も消滅も再生もしないで解決するんじゃ…
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:59:23.90 ID:8FgY0g910.net
- 物量多くて質が低いのは勘弁だな
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:02:46.84 ID:g1LkLFrO0.net
- >>533
連鎖的に消える感じではなかったと思う(よーわからん)
せっかくおくりびととか哲学者とかの設定あって、人の命に関して触れる機会多かったんだろうから
そういうの活かしてノア筆頭に秩序を作っていくとかで良かったと思うんだがな…
まあそういうおくりびととかの設定自体、終盤になると空気だからもうどうしようもないんだけど
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:12:36.17 ID:u5hQQbhM0.net
- 道端の死体に笛ふくのエモいだろって
しょーもない一発アイデアから始めた失敗作な
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:17:17.87 ID:cKZ+hCxd0.net
- 大筋としては職業が音楽がで笛吹きってだけでも変わらんからね
命について考えるきっかけを作るとか、それに関連するシーンを作るための設定
あれこれやってるけど何か伝わってくるものもなかった。想い想いうるさいだけ
ぶっちゃけ赤ちゃんが生まれたシーンで十分
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:26:43.68 ID:8FgY0g910.net
- ノアは出自が不気味すぎて無理
得たいの知れなさというかさ
まじで何者ですか?
こんなの操作してても思い入れや感情移入なんかできるわけ無いw
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:17:16.62 ID:8nEKwoTx0.net
- 世界リセットオチやるならシティの保守派も完全に設定ミスだったな
あの連中から見れば原爆さながら認識する間もなく消滅させられるわけだろ
ノア達はともかくシティ住民のモニカゴンドウがハッピームードでリセット賛成してるのヤバいわ
自分自身も出自ごと消滅するんだから実質無差別自爆テロやん
シティの社会性を描写するにしてもなんでよりによって保守派……
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:35:44.75 ID:1JDThjQI0.net
- まだゼットに代わってオリジン制御して3の世界をまもる!とかいうなら許せたのに…
消滅バンザイ!どーなるか知らないけどまぁどうにかなるだろ!とかフワフワすぎる話をするとは夢にも思わなかったよ
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:12:54.18 ID:TEnUGne30.net
- ノアは寡黙なイケメン朴念仁だとおもってたら、ミオに心無い言葉をはいて全然悪いと思ってないとか糞。
あのイベントシーンでノアの見方が、こいつだたの陰キャコミュ障じゃんて変わったな。
ミオはあんなこと言われたらめっちゃ悲しいし、インタリンクで繋がっちゃってるから絶交もできないでかわいそう。
彼氏にあんなふうに言われたらビンタして即別れるだろw
結局翌日もミオのほうから謝ってたし、ほんとノアがクズ過ぎて主人公として認められん。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:16:17.76 ID:TEnUGne30.net
- その一方でゴンドウがミオの寿命をあと1か月だからお前が一番最初みたいに煽ったら切れかけるし、ほんとノアが気持ち悪い。お前もっとひどいこと言ってたろw
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:45:14.01 ID:HCIieoFY0.net
- どうせ大したシナリオじゃないんだからさ
どんなに安易だとかご都合主義だとか言われようが
1,2の世界を戻してメビウスのいない3の世界を存続させる方法が見つかりましたー!で良かったのに
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:00:23.07 ID:Vxry3rt50.net
- もしかして初期段階の構想ではエンディングもうちょい別の物だったんかなと思った
サブクエ含めた過程とラストが説明不足も相俟っていくら何でも乖離し過ぎだろ
本当にハナからこれ作ろうって思ってたんならいよいよだわ
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:18:57.48 ID:YreAIJ4T0.net
- このゲーム良い悪いとか以前にもう話題にされてないのが一番致命的じゃね?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:49:20.23 ID:1F+T2egS0.net
- 個人の感覚の話になるんだけど「熱」を感じないんだよなぁ、ゲーム自体は丁寧に作られている印象なんだけど
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:46:39.34 ID:nB6QsLTK0.net
- PTメンバーに男が強制的に入る事知って興味なくなってスルーしたけど
なんか正解だったようだ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 03:46:52.59 ID:VSUPj+Qd0.net
- ストーリームービー台詞はほぼクソ
戦闘も編成した時点で勝敗はほぼ決まってて唯一プレイの介入余地のあるチェインはタルすぎて発動させるのダルすぎる始末
敵キャラ魅力皆無で開いた口が塞がらないどころかもはや虚無
メニューを開けばフィールドBGMからトラウマミュージックに切り替わる
うーん追加ストーリーで盛り返せるか?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 04:49:25.83 ID:Xg8yDmzN0.net
- DLC出る頃にはゼルダ出てるから無理ですね…
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 05:10:43.99 ID:nSZaIETT0.net
- ぶっちゃけDLC出てもやりたくないという
ゲームやってて苦痛感じるとか久しぶりだったわ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:14:25.57 ID:zTTWJkmZ0.net
- ストーリーもクソだし
戦闘バランスもクソだし
何を評価するのよ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:33:53.48 ID:QycvMBP+0.net
- >>554
何も考えなくていい
ムードだけのストーリー、中身空っぽだけど大量の低難易度サブクエ
わちゃわちゃして絵面だけは賑やかな戦闘
マジな話ソシャゲばかりプレイしてるような奴なら普通に楽しめるんじゃないか?
2にもガチャ要素あったりしたけどモノリスはターゲットを「幼稚な馬鹿」に絞ってる感がある
本スレにいるのそういう奴ばかりだし
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:39:24.08 ID:0sKNZ8kR0.net
- 中身のないレス
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 08:58:26.94 ID:HmDTltUC0.net
- こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:25:52.48 ID:I5ZpZ/sR0.net
- 1は戦闘、ストーリー、演出、マップ全てが高クオリティのRPGだったのにどうしてこうなった
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:37:35.18 ID:YJuRxUXJ0.net
- 1にも2にも思念体なんて影も形も無かったのに
何の脈絡もなく唐突に湧いて出たそいつらが黒幕って雑すぎない?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:00:39.57 ID:5RhyS9Kr0.net
- 雑すぎる
思念体とか意識の集合体とかの類って会話にならないから嫌いなんだよなー
どっちも言いたいこと言うだけで話は平行線
あと面白いものなぁのせいで完全に冷めた
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:05:14.43 ID:eT0oGdSX0.net
- 想いを具現化する根源にモナド=ゲートがある事を1、2で見てきたから意識の集合体云々は理解できないことはないんだけど、3単体では意味不明だな
舞台装置に関する説明があまりにも少ない
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:49:28.30 ID:717WjTwz0.net
- シナリオのことを深く考えれば考えるほど頭がおかしくなってくる
終の剣とか結局何なんだよ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:52:49.61 ID:2kOpd3I20.net
- 悪い想いが集まってできた思念体だから悪い事しますって
要はプログラミングされたAIみたいなもので話し合いも何もないからあんま好きじゃない
ゼット君は「弱者はどうする?」とか問うてきたかと思えば「面白いものなぁ」で議論ブン投げたり全てが中途半端
主人公側の上手い回答が思いつかんからとりあえずゼットを悪者にしようとしたのが目に見える
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:55:39.61 ID:+uzxiBUk0.net
- アルヴィースが管理してる世界の1やゲートの力を使った2と違って力の理由づけが曖昧すぎる
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:11:46.10 ID:2YLw3JPw0.net
- クラウスがいないのにラスボスどうすんだと思ってたら結局あれだもんなぁ…
思い付かなかったんだろうから仕方ないね
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:57:05.47 ID:QycvMBP+0.net
- 恐怖心の集合体です未来が怖いので人類を停滞させてました→「面白いものなぁ」
演出的にミーム化狙ってるの見え見えだったがラスボスの行動原理矛盾させてまでやることじゃねえだろって
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:12:43.36 ID:nMxByXup0.net
- そういや海外ではしょうもない宣伝してたなこのゲーム
どこぞのサイトで何点やら、高得点だらけですみたいな
海外の営業がきな臭い
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:41:41.36 ID:oSRtsRpz0.net
- ここに書き込まれた色んな不満や疑問を吹き飛ばすような解答を追加ストーリーに求めるしかないw
少しだけ期待してる
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:33:10.16 ID:6zXvhfh70.net
- まず世界消滅をなかったことにすることからだな!
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 17:37:59.19 ID:6gK8b1Qg0.net
- エンディングの時間が動き出した所から始まれば良い
文字通り世界は消滅し、なにも無かったことになったので千年以上続いた悪夢が終わったとして全く違う話を始めよう
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:46:37.49 ID:mqC4+of/0.net
- 3に思い入れないから後日談の類いならどうでもいいな
1や2の後日談的にシュルク達がオリジン作るためにまた冒険するような内容なら興味あるが
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:56:30.60 ID:zL5LsVaK0.net
- NTRで盛り上がってたけどその先ずっと盛り上がりないまま未解決エンドだから
世界中だいたいその辺プレイしてたであろう発売日から一週間だけの寿命だったゲームだ
そもそも俺あの展開大嫌いなんだけども
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:59:35.84 ID:ZF7YhG8P0.net
- 後日談じゃなくて何も無かっただよ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:08:43.84 ID:zL5LsVaK0.net
- よく言われてるけどゲーム本編やって思う感想や疑問について触れるためにDLCの追加ストーリーを希望する声は多いんだが
それが前日譚か後日談のどちらかしかできない以上、既にその時点でどちらかはやらない事が確定するわけだから、今現在の時点で説明不足は確定の「詰み」なんだよな
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:09:34.26 ID:Y0bq5dJQ0.net
- DLCは6士族
開発が想定してたよりプレイヤーが全然興味ないのに笑う
初報はニンダイでシュルクやレックスやフェイやらと似たようなのが出てきて皆の心鷲掴みするだろね
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:28:11.46 ID:zL5LsVaK0.net
- 5ちゃんに限らずSNSやふたばとかどこでもそうだけど語尾に「~も」つけて喋ってる奴ほんとみんな気持ち悪くて頭悪そう
1の頃はそんなんいなかったよな
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:45:47.31 ID:2Y0JmGx40.net
- DLCは何処かの牢獄に閉じ込められたノアが
「オラたち、他人の作品(ゼノブレ1・2)の続編を勝手に出しづまったばっかりに牢獄にとずこめられづまったんだ。もう二度とすねがら、出すてくんろ。」
の台詞を言ってゼノブレ3はノアたちが作った二次創作でしたってオチにして
その後キャラと世界観とシナリオが全て作り直されたゼノブレ3Reが発表されませんかね
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:18:29.18 ID:/iJV/vUA0.net
- ゼット倒してもどうなるかわからない。だったのに倒したらなんかみんなどうなるか理解してるのが謎すぎる
作ってる時に分かるだろこんな説明不足
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:22:32.42 ID:vOckrvNK0.net
- 俺達にそれを選ぶ権利なんてあるのかな
このシーン一周回って笑ってしまった
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:55:19.43 ID:E4OjzgRH0.net
- イベントどっかでスキップしたっけ?ってくらい
唐突なんだよな
2からそんな感じの所は有ったけど
稚拙なだけで流れみたいなものは掴めた
3はまじでどうしてそうなるのかが全くわからない
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:23:14.16 ID:6zXvhfh70.net
- >>580
エンディングでそれだから笑うしかない
なにもわからないままランニング始まって気持ちもなにもすべて置き去りにしておわる
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:48:58.24 ID:sJA5iaQt0.net
- 1もガド初戦の後飛ばしたかと思ったけど別に流せるシーンだしな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:24:02.20 ID:22rlsmlz0.net
- あれ登場人物の視点が切り替わってるだけで流れは別におかしくないじゃん
ガドが主砲で攻撃→フィオルン(メイナス)が力を使う→大爆発で13章終了
14章開始でエギルのシーン、気絶中のシュルクの精神世界を描写して全員が目覚めて無事を確かめ合う流れだし
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 04:32:48.29 ID:k0MG4Sr40.net
- メイナスが謎の光で攻撃を止めた描写にしか見えないからガドはどこ行ったのとかさっきまで戦場だった所で普通におしゃべり始めだけど大丈夫?とか疑問は色々ある
でも別にそんなに気にしなくても流せる程度の事だよねってこと
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:01:32.30 ID:mRWNidQp0.net
- >>579
Z倒す前に、それについて主人公達とニアとメリアで話し合うべきだったよね。本当に意味不明なストーリー。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:31:21.46 ID:C6DZl2he0.net
- DLCに関してはどうでもいい六士族も然り、これ以上過去作と変に絡めて冒涜すんのは勘弁してくれって感じなんだが、キービジュアル的に余計なことしてくるんだろうな...
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:41:18.53 ID:So87LYW70.net
- 同じようにシリーズの未来がーとか言ってたつながる未来が霧の王周りぶん投げて終わった時点で3の追加シナリオも期待できない
余計に謎増やして終わりそう
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:48:24.01 ID:OdUgO4yn0.net
- シナリオも酷い出来だがシステムもチグハグで
ゲームとして楽しむのも難しい
本当に詰まらなかったわ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:05:05.06 ID:0hqF8+lw0.net
- UIに関してはもは嫌がらせの域
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:25:21.42 ID:+yBWLf/I0.net
- 一般評価的には「ストーリーに"少しだけ"難のある良作(or神ゲー)」で収まりそうなのがモヤモヤする
いや自分の感性に刺さらなかった僻みと言えばそれまでなんだが
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:31:06.66 ID:+CG6gWYZ0.net
- 他人の作品評価に干渉したくなるのは危険な思想だからやめておくといい
俺には良さがわかるんだよな~って作品があるように、俺はクソだと思ったわ~って作品があるだけだ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:07:31.71 ID:QfSYlY/B0.net
- >>584
イベント後は戦ってた場所から大きく吹っ飛ばされてるんだよね
長距離射撃してくるガドがいる通路奥まで接近したけど入り口付近まで戻って来てる
フィオルンの目が光ってメイナスが力を使ったことはわかるけど直後に大爆発だから
ガドも吹っ飛ばされて相打ち的になったのかもね
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:08:24.97 ID:FzhIBBQ90.net
- 100時間ドブに捨てたと思いたくないから良作判定するやつは一定層いそう
だが俺は金ドブしたと思ってるからクソゲーだと断ずる
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 16:21:47.20 ID:SmVuaB/N0.net
- >>576
2辺りからの新参信者が始めた内輪の合言葉みたいなものなんだろうけど
揃いも揃ってたぬきちの物真似って意味分からんよな
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 16:55:50.81 ID:CWRT+dv20.net
- ソフトはダウンロード版、限定版の資料集別売の奴をニンテンドーショップで購入
そしてDLCカードまで購入済
この上追加ストーリーが六氏族だなんてやめてくれ心底興味無い無慈悲過ぎるわ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:45:43.13 ID:JtoWNt200.net
- 語尾に「も」付けるやつの話とか3の糞っぷりとなに関係あるんだよ
話そらさず3の反省しろ
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:49:17.95 ID:+GmouuY60.net
- 勝手にさせたれやって感じ
こっちは俺が嫌な思いしたからで何でもかんでも噛みついた結果で3の批判してるわけじゃないんだわ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:44:31.77 ID:scjdG7WU0.net
- >>570
そっから改めてミオや1,2の連中に出会ってなんやかんやと進める話が遊びたい
というかシリーズ総括する作品とかどっかで聞いたから3てそんなもんだと思ってた
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:07:40.14 ID:YExs7gzv0.net
- 6人戦闘のメタ的にDLCは六士族濃厚だよなぁ……
例えそれが良い出来だったとしても、結局本編後に何が起こるのか明らかにならない時点でもう取り返しつかないな
なんならシティーの人達への思い入れが強まって、消滅EDへの拒否感がより強くなるまである
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:25:48.83 ID:JtoWNt200.net
- DLCはまったく新たなオリジナルストーリーやぞ
六氏族じゃ新しくもなんともないから違うよ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:37:24.07 ID:DJxm0S990.net
- まだ違うとか思いたいくて草
お前の望みっていうか妄想は何?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:56:21.26 ID:FN/K5TPI0.net
- つか、もうここにいる人たちってDLCに期待してないでしょ。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:02:16.44 ID:2WVQRlcF0.net
- シナリオに関してはフレーム自体がぶっ壊れてるから
後から何を追加しても無駄なんだよなあ
本編が多少マシに見えるような粉飾は可能かも知れないが
狂信者クラスじゃなければこんなうんこゲームのDLCなんぞ手出さんし
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:32:49.21 ID:TiIuul990.net
- サブクエの方が短く面白く綺麗に纏まってるの悲しすぎる
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:54:51.44 ID:qeX/2FJq0.net
- 主人公がこの世界大嫌いで価値ないと断定した上で壊したがるんだからどうしようもねえよ
最後の最後だけ権利あるのか?なんて逡巡しだす方がキャラブレしてる
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 08:27:09.09 ID:Ecu7wBNf0.net
- オリジンで消滅した世界を再生できるというのが、そもそもよくわからない。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:06:50.25 ID:KxqHTnK60.net
- >>606
そのあたりの仕組みが全く言及されてないから
>>196
の説が一番信憑性が高いと思ってる
大体、現実世界の宇宙の広さを考えれば人工物で全宇宙を復元するなんてできるわけないし、できるという設定ならそれをはっきり描写するはず
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:01:12.21 ID:JNvld3bj0.net
- 構造や設定がどうとかはもはや本質的にはどうでもよくて、それをゲーム内で綺麗に面白く納得いくように見せられなかったという方が問題。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:16:30.55 ID:V3mfD7V/0.net
- フィオルンが生身に戻ったりホムリが生還したりご都合展開は毎度のことだけど
3はストーリーに理解不能な部分が多すぎてどこまでがご都合展開なのかすらわからない
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:33:53.61 ID:jvBEnKJ10.net
- 1のエンディングの、アルヴィースの「僕には見える。その世界で、全ての生命が共に手を取り合い、未来に向けて歩んでいく姿が――」とはなんだったのか…。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:38:08.75 ID:rJ3Hvod+0.net
- >>609
フィオルンに関しては本編中とキズナトークで遺伝情報からの再生や古代の医療技術に言及して伏線貼ってた
ホムヒカの復活は分裂に説明ないけど大団円として好意的に受け取れる
なんか3に至るまで段々と必要な説明が不足して行ってると思う
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:40:36.32 ID:eK0me7570.net
- コレクターズエディションが気持ち的に開封できない呪いのアイテムと化していたから手放すことにしたわ
まさかこんなことになるなんてな
2もDEも3も期待を込めて高い方を買ってきたが
CDでもついてればまだ価値はあったかもなぁ
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:58:59.78 ID:pLdOKqni0.net
- よく言われてるのが「音楽は良かった」
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:15:37.54 ID:4202v5b10.net
- 例えば、PVや冒頭のノアの語りで
この世界の人の寿命は10年、戦い抜いて寿命を全うし女王の前で成人の儀に望むことこそが誉れ
皆が成人の儀を受けるために生きる、みたいに言ってて
これって毎年何人生き残るかわからないし、人数制限とかとくに触れてないのに
機械とは言えニアが、今を遡ること一千の昔、成人の儀が始まり、これまで999の命が私の下に還ってきた
は一年に必ず一人ってことだからおかしくね
親切脳内補完すれば、機械のニアが言ってることだからとか、年によって人数にバラつきがあったけど
たまたま999人だったとか言うんだろうけど、普通におかしいって思うだろ
わざわざ取り上げるには小さいことってのはわかってるけど
そういうの一つひとつあげればキリがないくらいたくさんあって
それがずっと頭に残りがらストーリー進めるから気になって集中できないんだよ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:59:01.14 ID:XnPXTIbe0.net
- >>613
クソゲーの常套句だなw
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 21:10:45.98 ID:nIornpOR0.net
- >>609
ご都合主義の無いRPGが思い浮かばない
ご都合でもそこに持っていくまでの流れが重要だし気にしたことねーわ
3はそれ以前の問題
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 22:28:13.97 ID:t9G0m4lW0.net
- 声優の演技はよかったけど音楽はよかったかすらわからんわ
いや単体で聴けばいいんだろうけど使い方が悪すぎ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:01:53.31 ID:kdhHOGrV0.net
- >>617
雰囲気とか空気感とか繊細な部分はシリーズで一番だと思った
フィールド曲なんて印象に残らん言われてるけど、3の作風だとBGMとしてはアレが正解だと思ってる
1とか2みたいにフラッとサントラで聴きたくなる曲じゃないとは思うけどね
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:21:14.44 ID:dXIUaZwe0.net
- プレイ中にやたらと聞かされるメニューBGMとチェインBGM
テストプレイで誰も違和感覚えなかったのかこれ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:23:25.15 ID:2WVQRlcF0.net
- bgmとかチェインとメビウス戦とユニーク戦のサビしか憶えてないわ
あと謎の脳内パソコン起動してる時の変なSE
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:46:54.98 ID:MMLe4szm0.net
- 期待しすぎた自分が悪かったのかな?とすら思い始めた、ひと通りクリアしてソコソコサブクエ埋めたあとの印象だと
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:51:05.88 ID:MMLe4szm0.net
- メインをサブクエで補完するような作りにするならサブクエ最初からメインに組み込んどけや!と思ってしまうくらいには作りが連携取れてないというかバラバラ、後サブクエ唐突に始まる辺りもなんか違和感の方が大きくてサブクエ単体で面白くてももうちょっと、こう…て感じに都度ゲームをプレイしている自分に引き戻されるのが残念だった
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 00:38:05.54 ID:wfF8QTFp0.net
- クリアして直ぐ売ったから900円の損害で済んだけど
900円のゲームとしても面白いと思えなかった
チグハグなストーリーにゴミUI激長ムービーと
ストレスが半端ない
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 02:28:34.79 ID:gRPcVAL00.net
- 後半のシナリオで失速したんだし誤魔化すのも兼ねて素直に再会して終わりのハッピーエンドにしとけよって思う
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 03:22:23.46 ID:JFYHeTI00.net
- 物量だけの凡作ってのがまだ優しい言い回しだったとは思わなかったぞ……
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 05:25:17.91 ID:cH8CRXkl0.net
- 繊細な表情による演出スゲーなんて信者は褒め称えてるけど
倍速視聴が当たり前、情報は字幕表示が必須の時代なんだから
開発の時代遅れっぷりが際立つだけなんだよな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 08:28:56.04 ID:lCh7D2EE0.net
- >>626
その考え方はお前がおかしい
表情を繊細に表現できる技術そのものは素晴らしいことだよ
問題は肝心の脚本が繊細じゃないから全部無駄ということだが
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 08:33:39.20 ID:NGaeUgVE0.net
- DLCはシャナイアが絵描きになる話だよ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 08:46:16.19 ID:EcpTqca40.net
- >>618
はあ?微妙ばっかだろ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 09:09:06.41 ID:9a4YW19a0.net
- 顔のパーツがグニグニ動いてるだけで大したフェイスモーションには思えなかったな
旧態依然のJRPGというか解像度高いのにシンプルな作りでvtuberっぽい感じ
仮にアークの格ゲーくらい手間かけてたらムービーの見応えも違ったかもね
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 09:13:37.47 ID:wfF8QTFp0.net
- ムービーもだらだら長いだけでキャッチーなシーンが全然無い
ムービーの担当1と違うのか?
あまりにも出来が悪すぎる
それか物量が多すぎて凝った物作れなかったとか
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 09:49:39.83 ID:/tBhm7Fc0.net
- 表情も2の頃からかなり力入ってて3でそんな進化した気がしないんだけど
急に無表情から今の状態になったかのような勢いで話す人もいるのは2やってないだけなんだろうか
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 10:14:20.55 ID:CVq/LmG40.net
- モデリングはセナとユーニは文句なしに可愛い
発表時に大人気だったエセルはなんかデブに見える
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 10:45:50.78 ID:W9RV2Ahn0.net
- ゼノ3とベヨ3で学ぶべきことはEDさえ綺麗にすっきり終わらせてくれれば道中の不満は多少マシになるってこと。
EDがゴミだとそれまでに費やした時間のすべてが馬鹿馬鹿しくなって非難轟々になる。。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 10:47:54.67 ID:OryDqX7S0.net
- 3はリップシンクするようになったのは良かった
2は文字通り口をパクパクさせてるだけで笑えた
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 11:19:10.05 ID:chPver1y0.net
- DLCで謎は全て解決されるとか言ってる人もいるし、DLCストーリーのハードルが天に届くほど高くなってるが大丈夫なんだろうか?
まぁ出るころには皆忘れてるから大丈夫か
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 11:46:34.12 ID:ojZEu1DS0.net
- >>433
どっかのコロニーで少しでも話題になっていたらあの黒焔のデイルクか!ってなったんだけどな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:04:00.82 ID:NZlXIx0U0.net
- >>629
そこは個人の問題だろう
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:06:17.43 ID:WAYbI8JT0.net
- >>635
メインストーリーや動きがあるシーンはそんなことなかったぞ
サブクエとかはそうだったが
逆に3は動きごと根こそぎ持ってかれてるじゃん
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:37:59.41 ID:9a4YW19a0.net
- 音楽は単体だと過去作と遜色ないハイクオリティに聴こえる
ゲーム中は微妙だったり鬱陶しく感じるけどね
「音楽だけは良い」ってクソゲーでよく聞く評価だけど
今のゲームは構成要素が多くて複雑だから他の要素がクソだと音楽の良さも掻き消してしまう
最近だとサイパンで似た現象に遭遇した。ゼノブレと違って良い意味で曲のイメージがガラッと変わる
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:56:09.66 ID:AoNL8+YQ0.net
- TGA無冠おめでとうw
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:58:23.91 ID:AoNL8+YQ0.net
- 消去法的に音楽くらいは取るかと思ったらGOWに取られてて草
ユーザーボイスの最終選考くらいには残ってるかもとは思ったらそっちにすら最終選考弾かれて草
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:18:39.87 ID:b/IB75Mk0.net
- まぁ妥当だよな
メタスコア高得点すぎて怪しかったけど無冠で逆に安心したわ……
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:26:55.47 ID:mGrstUQ80.net
- ノミネートされた時の場違い感
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:30:24.63 ID:90PVf78T0.net
- どう考えても消去法で有利だった音楽すら選考外www
player's voiceでも最終選考に残らずwww
ゴミのベヨネッタ3すら取ったのに三部門もノミネートされて
無冠とか飛んだ赤っ恥だな🤣🤣🤣🤣
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:34:45.44 ID:4x4UV5zI0.net
- 目線がグラグラ動くのがリアルですごいって感想がよく分からない
常に薬キメてるみたいで気持ち悪いよ
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:53:27.35 ID:d2YFvsDl0.net
- 目線自体今更すぎて周回遅れだしな
言うように不自然に使われてる所が悪目立ちしてるだけっていう
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:56:25.43 ID:wtIegKJs0.net
- ヘンタイジャパニーズポルノアニメ調のポリゴンモデルの界隈では斬新だろうな
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:57:11.90 ID:0iparHcg0.net
- 音楽すらダメとか何も良いところないじゃないですか!!!
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:57:29.51 ID:5eYSbU700.net
- >>646
キョドってるようにしかみえなかった
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:15:06.54 ID:leR4TSOo0.net
- 目線グラグラは不気味の谷だった
顔は思いっ切りアニメ顔なのに
なんでそこだけリアルにした…?
篠笛オーダメードといいそんなとこに手間かけるならやることあっただろ大賞
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:17:21.91 ID:gRPcVAL00.net
- どうでもいいところに力入れて肝心のシナリオは劣化とかプレイヤー馬鹿にしてるよね
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:19:15.81 ID:s504wKoC0.net
- 目の動きとか個人的に悪くは無かったと思うけどメインの部分がよく出来てて初めて評価されるところだと思うし所詮は小手先の要素
これでリソース結構割きましたとかならFF映画の葉脈のくだりと変わらんと思う
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:23:44.36 ID:l0U1mL0V0.net
- しっかりとメッキが剥がれ落ちた様で何より
斎藤は取れなかったけど是非プレイしてねって言ってるのに戦犯の脚本担当した竹田はダンマリで草
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:45:12.18 ID:SKb2wbJm0.net
- saitomはモノリスに強みのエロ抑えられて苦労してそうなのにめっちゃ宣伝してくれてるしこのクソゲーには勿体無いくらいの人材だわ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:55:06.92 ID:z83+o6ac0.net
- シナリオの盛り上がりというゼノブレイドが高く評価されていた部分を
作り手が上手く分析できてなかった部分はあるのかな。
1と2みたいにどんどん高まっていく展開とシナリオではなかった。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 15:04:43.20 ID:NNQ91TcJ0.net
- 3だけでアクの強い設定モリモリなのに+1,2世界の消滅云々とか無理すぎる
捕らわれのメリアはともかくニアは登場時点で仲間にして1,2編の補足担当にするべきだった
そもそもあの二人をクリア後のオマケに回してるのがおかしい
物量好きを自称しておいてエンドコンテンツに本編要素回すなや
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 15:59:14.51 ID:JfCAY1fV0.net
- >>647
2で瞳の揺れはかなり効果的に使われてたけど今更なぜこんなに取り沙汰されるかと言うと
2では一瞬の動揺の表現として使われてすぐ次のアクションに移ってたから自然に話に溶け込んでたんだけど
3は間延びしてるムービー中に瞳フルフルを顔アップでずっと見せ続けてるから見せ方として変になってたのと同時に今回初めてその表現に気がついた人がいたって話だね
マジで思ったより長く揺れ続けてるとこ見せられるから
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:22:30.45 ID:dyFTgD780.net
- ユーザー投票でも最終選考残ってないんだから言い訳が効かないな、エルデンやGOWが相手だから分が悪いとかではなく単純に評価されてないからこの結果
そもそも音楽だけなら明らかに有利で勝ち筋はあったけどそれすら取れてないし
よっぽど悔しいのか海外の信者がGOWに印象的な音楽なんて無いのに!って言ってキレ散らしてるんだよな
何かと海外で好評とか言われてたけど分かり易く実態が暴かれたのは朗報
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:24:31.14 ID:R1EFyWKu0.net
- GOTYノミネート(受賞なし)
金出して名前だけ載せて恥かいて帰ってきたな
当たり前だ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:27:12.04 ID:R1EFyWKu0.net
- このざまで「エルデンリングに並んだ」とか言ってる奴いて草
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:28:25.05 ID:dyFTgD780.net
- 並んだのはブサイゾンだろw
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:17:12.83 ID:lsSg8HA/0.net
- 英GJAでもノミネートはいくつかされてたけど受賞無しだったしな
任天堂枠ですらアルセウスに獲られてた
もう極一部の狂信者以外からは正直微妙なゲームだったねって扱いになりつつある気がする
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:46:14.87 ID:h3PqgjRR0.net
- 売り上げ170万だろ?
まさしく信者のノイジーマイノリティってやつだろ
gotyなんか売り上げ500万は最低でもあるもんが並ぶ場所なのに場違いっぷり半端ない
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:47:40.40 ID:dGn4XjO50.net
- クソブレイドさん結局音沙汰もなくてgotyのラインナップに場違いなもんが一個並んでたあれはなんだったんだ?って言われてますがな
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:07:33.92 ID:rlob23Na0.net
- ストーリーの盛り上がり方とか音楽の使い方とか、どんでん返しがすきでついてきたファンは多かったろうに…
自分の世界観と設定が好きなんだ!て監督勘違いして、半端なSF設定と自分の主張を必要以上にいれてきたのが悪いとしか思えん
別に監督の有難い説教聞きたくてゲームやってるわけじゃないから、そういうことされると冷めるんだよ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:11:40.22 ID:R1EFyWKu0.net
- ノミネートって金で買えるんだなあって感想しかねえよ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:30:15.04 ID:4tMyEqpW0.net
- 売れたわりには短期間で中古の値段が落ちすぎだよなw
売れ残りも過剰にありそうだし
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:39:35.69 ID:RlmttQZ70.net
- >>667
海外の販促はどこどこで何点取ったとかそっち方面からのアプローチが多かったしな
分かりやすい
ニンテンドーアメリカも神輿に乗せる対象を見誤ったな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:42:52.67 ID:s65bRu1O0.net
- ピークが第2章
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:57:27.15 ID:HEXiL40w0.net
- 公式のいう国内48万のうち何本くらいが売れ残りなんだろうな
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:18:20.36 ID:bD9eIfQG0.net
- 過去作のように、クリアしたあとも何度も遊びたいと思えるようなゲームじゃないよな。
そりゃあ中古も下がるしDLC配信されるころには皆忘れてる。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:35:46.91 ID:4tMyEqpW0.net
- 面白かったらすぐには売らないよな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:32:55.95 ID:wfF8QTFp0.net
- DLCで中古対策してるのに
元値安いDEより中古安いからな
信者がどんなに擁護しようがそう言う事
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:33:06.98 ID:RpKaf8S90.net
- >>671
週販見てたら最後まで消化率3割くらいだったよ
大量に店に売り付けてあまらしてて実売は25万いったかどうかってとこじゃね
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:31:07.65 ID:/tBhm7Fc0.net
- 最多取ったラスアス2とかもゲームとしての内容云々より単純なクオリティとポリコレへの配慮で評価されてるようにしか見えなかったし
エンタメ作品の賞なんて業界ぐるみのそんなもんなんだろう
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:32:15.57 ID:lc41OiLY0.net
- 最後までクリアした人少なそう
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:36:18.11 ID:/tBhm7Fc0.net
- 今ドラマでやってるアトムの童っていうゲーム業界を題材にした奴が結構実情とかけ離れた事をやってはいるものの
ゲームアワード的なので上位を大企業のゲームが独占した時に
こういう賞は組織票だから実際の人気と違うんですよとか内部の人役に言わせてたのはソニーがスポンサーなのに良いのかと思ったわ
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:38:47.35 ID:ZjB5c6Cy0.net
- さすがにDLC配信スケジュールちゃんとしてモンハンみたいに熱を冷ましきらないようにしないと。
ただでさえRPGの特性上クリアしたらそこで皆やめるんだから。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:41:00.37 ID:eLbW9o9l0.net
- ゲハのゼノ信が値下がりするゲームは駄作って他ゲーたたいてるのよく見るけどおもくそブーメランなってて草生えますよ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:43:43.44 ID:wfF8QTFp0.net
- 繋がる未来の霧の王って結局なんだったんだ?
3の霧と何か関係有るのかと思ってたけど
ただのご都合主義の便利ツールで鼻水出たわ
大体あの脳内ツールとかなんなんだ?
目から電波でるから眼帯するとか何もかもが意味不明で滑ってる
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:44:41.67 ID:RMF2Xeir0.net
- >>677
義務感のみで最後の20時間駆け抜けた
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:05:16.82 ID:492XPoG+0.net
- >>682
つらかったけどなんとか走り切った
過去作ではこんな思いしなかったのに……
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:15:11.31 ID:tEoEfyhf0.net
- 過去作は夢中になって駆け抜けたけど3は正直進めるのがマジでだるかった
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:17:23.82 ID:EwCvGnnL0.net
- >>680
DL数に縋ってるのもブーラン刺さって笑いどころだよな
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:29:27.09 ID:C+nqEz850.net
- ムンバ、カムナビ達が再生(ミヤビに至っては記憶まで戻って実質生き返る)されて命の重みがゼロに
「僕はミミズ〜」「生首コレクションしてました」と長々とつまらない演説をした挙句雑に消えるDJ
ようやくニアから世界の成り立ちが聞けるのかと思ったら大した情報無し
むしろ世界が寂しから引かれ合っただのオリジンとかいう超装置だので謎が増える始末
あからさまな引き延ばしドラゴンボール集め
ようやく「おくり」の裏側が聞けるのかと思ったら「君の調べが聞きたかった」とホモっぽいこと言って消えるクリス
無駄に長いオリジン突入シーン
無駄に長いラスダン
武器を構えてレスバしてるだけのN戦×2
敵側の幹部ポジなのに雑に消化されるXとY
無駄に長いZ戦
結局ワケ分からんままED
最後らへんは本当にさっさと終わらせようというモチベだけでプレイしていたよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:34:59.68 ID:51i5qjNb0.net
- XとYどっちがどっちとかもう忘れたけど
女の方はサブクエやらなかったからラスダンで出現せず
おっさんの方は部屋入ったら無造作に設置されてて
特にイベントも無く消滅
まじでなんだったのか
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:41:02.71 ID:td5S6BJO0.net
- ハードで歯ごたえ有るバトルを楽しむぜって意気込んでプレイ始めたけど
ウロボロス解放されてちょっとした頃にはイージーオートでひたすらイベント消化するだけになってたな
詰まらない上にだるい
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:54:00.33 ID:vTyfpugb0.net
- ノミネートってな金でどうにかしたんでなくて
選考側に適当なこと抜かすチューバーどもが混じってて(或いは関係が近い)
それに忖度したんじゃと思ってる
発売後でも持ち上げ続けた奴の信用落ちるか疑われるだろ今作
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 01:18:53.75 ID:IYw/ZeBI0.net
- ウロボロスは散々待ってLv3まで上げないとほぼ意味ないし、なったらなったでヒーラーいなくなって他キャラが死んだりするし、邪魔くさかったわ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 01:36:30.56 ID:7cEyikC80.net
- 熱さのピークは間違いなくコロニー4の日時計破壊
あのムービーも実際は長いんだけど長さが気にならない盛り上がりなんだよね
ノア自身が状況を打開した唯一のシーンでもある
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:00:07.31 ID:pv5tx2dw0.net
- ゼノブレイド3goty ノミネートとはなんだったのかってくらいなんも触れられず終わったな
売り上げからしても場違いすぎるし謎の力でのノミネートだろあれ
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:12:02.27 ID:XYm94nR00.net
- 追加ストーリー六氏族だけはホントやめて
ゼノブレイドWii版が出た時当時仕事が忙し過ぎてクリア出来なかったけどSwitchで2やってDEやってイーラやってまた2をもう一回クリアした
同じゲーム2週するなんて俺は初めてだった
1回目より泣いた
ゼノブレイドを10年前にクリアせずに終えた事がなぜかずっと心に残ってたから本当に最高の気分だった
この2作品を引き継いで最終章として3を出したなら
アルヴィースやレックスやシュルク、エギルやメイナスの思いとか、そういったものを無駄にしないでほしい
Z討伐後の時が動き出した後をきっちり描ききってきちんと物語を締めてほしい
六氏族なんてたぶんほとんどのプレイヤーが興味無い
こんなのやったらゼノブレイドの物語が台無しにされる
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:31:23.03 ID:2Yq2ERNq0.net
- 1や2に思い入れがあればこそもう期待はしないほうがいいぞ
綺麗な思い出は綺麗なまましまっておくよ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 02:31:38.73 ID:zaHTyn8n0.net
- ぶっちゃけ既に台無しになってるでしょ……
もう面白ければなんでもいいとも思ってるけど正直それすら期待できない
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 04:48:11.82 ID:1VD6jjAv0.net
- 1や2が台無しまでは思わないが単純に大して描写もない六氏族に興味がない…
二つに世界が分かれて一応元通りになったと言えるんでこれ以上3のその後とか余計なこともしなくていいよ
つなみらと3本編でわかったが後日談とか前作から地続きの続編作らすと微妙なのが出てくるし
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 06:58:24.28 ID:ID2WMpms0.net
- あからさまにDLC用の前置きだしな>六氏族
そして本編から見ればそれほど重要な存在じゃないっていう
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:25:40.65 ID:RVjQFVwX0.net
- 「完結とはいっても、ゼノブレイドシリーズの終了、という事ではありません。あくまで僕の中での一区切り。今作と、そしてエキスパンション・パスの追加ストーリーを遊んでいただいたお客様には、その先にあるゼノブレイドの未来の姿を想像していただけるのではないかと思います」
六氏族w
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:43:10.65 ID:7fxJCaxt0.net
- メインの段階で六氏族を掘り下げて話広げた方がまだ面白かった可能性あるだろ
結局3て話がせせこましいのばっかりじゃん
強者だ弱者だの後悔だのなんだのって
個人のくっだらねぇ話ばっか
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:43:32.72 ID:hzWfIUzt0.net
- 国外でのさらなる成長を目論んだ結果洋ゲに迎合して主に国内ユーザーと一部の海外ファンにウケてた?良くも悪くもあるJRPGらしさが薄まったのも「なんか期待外れだった」て感想につながってると思う、一部一部を切り出すと面白いけど全部つなげると薄まって印象薄くなるのはなんか洋ゲでよく襲われる感覚に似てる
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:46:08.02 ID:UW6IvG9i0.net
- たった本編で2回しか流れないBGMをいちいち持ち上げるやつ頭どうかしてる
↓のツイートとかいいねリツイート数気色悪すぎ。なんだこの薬決めてるかのような気持ち悪いツイートと脳死信者は。
https://twitter.com/Storit2495_Xeno/status/1601065518467026946
(deleted an unsolicited ad)
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:48:08.51 ID:p/RCSISO0.net
- Switchのキングオブアマラーってのやってるが、洋ゲーでストーリー全く入って来ないけど、ゼノブレイド3よりは面白い
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:52:08.40 ID:p/RCSISO0.net
- >>701
こんなBGMあったっけ?w
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:56:55.91 ID:CcN0erxA0.net
- でもさ、世界ぶっ壊して死んでったやつらと
問題放り出して長生きして死んでったやつらの対比とか公式の死体蹴り同然で見てみたいわ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 08:56:57.95 ID:UW6IvG9i0.net
- >>703
もう覚えてないわ。ていうかこの人のツイートホント頭いかれてる
気色悪い。吐き気がする。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:00:18.07 ID:KfDOdehB0.net
- 3のBGMなんてチェインとメニューの二曲しか無いのに
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:03:19.26 ID:KfDOdehB0.net
- おくりの笛もあったから三曲だったわすまん
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:05:06.34 ID:uptFaQKh0.net
- 1も2も1回だけとか2回しか流れない曲それなりにあったけどどれも覚えてる
3はチェインとメニューBGMの圧が強すぎて覚えるどころではない
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:11:14.13 ID:4vOtToG50.net
- どいつもこいつも「GOTY取れなかったけど…」って前置きしてるよw
傷を舐めあってるんだろうw
RPG部門と本選は落ちてもまだ溜飲は下げられたかもしれないけどねw
音楽すら評価されないのは流石に予想外だったみたいだねw
海外のシンパはゼノ3が音楽GOTYを取るべきだったとか抜かしてGOWを叩きまくってるしなw
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:12:45.10 ID:0Gr65L5F0.net
- 六氏族だろうがなんだろうがこの世界消えるんで…
ホントクソ設定だな
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:16:41.96 ID:rMsqtaSa0.net
- 世界消える前提だとな…
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:19:23.33 ID:p/RCSISO0.net
- 世界が消えるけど、高橋曰く未来がみえるんだろw
ドラゴンボールみたく復活するのさ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:21:51.64 ID:eUNWgZcA0.net
- >>691
人それぞれだとは思うが自分は1話のこれから何が起こるんだろうという所がピークだったよ
2話は引き込まれるものがあまり無くて、ゼノブレ2で箸休めって言われてる同じ2話のモーフとメレフを足した感じの盛り上がりで見てたわ
まだ2話だからこんなもんだよねって見方
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:45:28.04 ID:kNsJTIni0.net
- >>709
曲だけ聞く分には悪くないんだけどゲーム音楽って事忘れてるんだね
遊んでて印象に残るいい曲がないってのがアカンわ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:46:19.96 ID:4vOtToG50.net
- wwwwww
https://i.imgur.com/L2lm2j6.jpg
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:49:45.35 ID:LSp+U07h0.net
- 高橋の価値観ではデータでも生きていけるなら幸せなので
太陽系が終わる時とか熱心に考えてるんじゃね
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:56:43.84 ID:6+7OfNZG0.net
- >>708
チェインもメニューも曲自体は良いんだけどな
曲の使われ方のバランスが悪い
中村悠一も曲が多ければ良いわけじゃないんだなって言ってたし、3は勿体ない部分が多すぎる
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 11:14:10.87 ID:7cEyikC80.net
- 髙橋はつながる未来以降ずっとシリーズの未来未来言い過ぎ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 11:24:44.05 ID:HQWtK6GG0.net
- >>718
そもそもそれ高橋の手癖なのか?誰か適当な仕事させてる奴な気はする
というか高橋がまともに今回仕事してる気がしない
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 11:30:20.83 ID:LGVg++3V0.net
- 細田守が大衆ウケする為に馬鹿の一つ覚えみたいに家族愛家族愛、新海誠が災害災害やってるのと同じ
高橋監督は大衆ウケする為に未来未来未来未来
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 11:35:11.84 ID:jClK8U6i0.net
- 脚本家つながる未来と同じ人?
だらだら哲学じみたこと述べるだけなのが似てる気がした
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 11:44:39.43 ID:5g7do1dN0.net
- >>719
ゼノはいっちゃえば高橋のポエムストーリー
今回は高橋のよくない癖に偏ったがだからこそ完全に高橋とわかりやすいシナリオではあった
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:04:09.09 ID:SkfciT590.net
- ここヲチ板じゃないんだからツイ晒しは他所でやってくれ
好きな奴がどう思おうが関係ない
ただシナリオに文句が言いたい
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:29:10.15 ID:51i5qjNb0.net
- >>721
薄っぺらなゲス用意して雑に処理するあたりは
似た物を感じる
短い分まだつなみらの方がマシだけど
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:32:23.85 ID:7cEyikC80.net
- 目の前の作品のシナリオの謎も回収できない奴が未来未来言っても自己満足にしかなってないんだわ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:36:41.08 ID:492XPoG+0.net
- 自己啓発とか聞きたいならゲームじゃないところで聞いてるんだから、そういう雰囲気を持ち込まないでほしかった
こんな感動の押し売りみたいな事されるなんて思ってもなかった、全然心に響く内容じゃないし
長時間だらだら哲学じみたことと説教でムービー見せられるのほんときつかった
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 13:04:10.29 ID:Ld5DOuB/0.net
- >>634
道中もゴミでエンディングもゴミじゃとうにもならんわ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 13:05:15.17 ID:jClK8U6i0.net
- >>724
あっちはオマケだしこんなもんかと思って我慢したけど本編全部はきついね
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 13:10:26.21 ID:lNMo6zDN0.net
- >>727
ほんとにね
1話でメビウスがこれで全員敵になったからこれから狙われるぞ的なこと言ってるあたりがピークだったな
その後は高橋の言うシビアな世界とは(笑)って感じだった
サブクエのほうがまだ面白いとかどうかしてるんよ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 13:45:13.13 ID:uptFaQKh0.net
- >>720
大衆に受けてないんですがそれは…
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 14:13:08.99 ID:9Ia3eTuc0.net
- ただの一般人のツイ晒し、誹謗中傷してる奴は開示とか怖くないのか
それよりゲームそのものの話をしろよ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 14:44:03.58 ID:492XPoG+0.net
- 今作のムービーの冗長さはほんと異常
必要ないシーンに尺割きまくるとは思わなかった………
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 15:26:59.91 ID:UDiWBBFW0.net
- 今回の音楽はガチです!笛も作ったんですよ!
↓
洋ゲーに敗北、外人信者発狂
コントかな?
慰めにでも希望者に御自慢の笛を抽選1名様に贈ってやればいい
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 15:31:06.30 ID:1VD6jjAv0.net
- 音楽に関しちゃじっくり聴いてみれば良い曲だと思うが劇中で印象に残らない使われた方だったし
受賞逃すのも妥当としか思えんのだが…
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 15:37:45.47 ID:UDiWBBFW0.net
- なんか知らんけど向こうの極一部ではエルデンリングより神ゲーとか言って持ち上げられてたみたいだね
分不相応な持ち上げをした向こうの信さんも、カイガイカイガイやかましい日本の3オタも、明確なデータとして海外人気の結果が出て良かったじゃないか
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 15:49:09.90 ID:c2b3kCkn0.net
- 音楽も印象に残らない元凶がシナリオなの悲しすぎる
全てにおいてシナリオが足引っ張ってる
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 16:15:52.43 ID:ZheHoFRB0.net
- まぁ3の音楽関連は曲自体じゃなくて使い方が悪いに尽きるわな
メニュー画面然り「命を背負って」の使用頻度然り、その他諸々
1と2でそのあたりを仕切ってた光田氏の偉大さを再認識する結果になったわ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 16:54:53.00 ID:KfDOdehB0.net
- 旅するきっかけのヴァンダムの出番はムービー内だけしかないって時点でちょっとむむ?ってなったわ
それ以後も単調なムービーばっかのスマホタイム
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 17:16:21.75 ID:riYymJvv0.net
- シティの連中って今までウロボロス何度も利用してて
ウロボロス候補生みたいな制度まで作って運用してるのに
なんでヴァンダムはなぜ起動しないとか焦ってぶっ叩いてたの?
起動方法詳しく知らんの?
それとも強くぶっ叩くと起動するもんなのか?アレ
ケガでパワーが足りなかったとか?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 17:56:13.06 ID:IYw/ZeBI0.net
- のび太のママと同じで昭和脳なんだろ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 18:02:25.61 ID:IEjxxm7n0.net
- 酷い世界ってワイワイキャッキャッ言わせたかったんだろうけど全然酷くねぇよこんなん
メツが何を指して酷い世界だって言ってたのか覚えてないのか
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 18:23:38.17 ID:1A+hNIEV0.net
- 酷い世界の中の酷い存在である自分を受け入れるしか無かったメツとそれでも進むしかないと言ったレックス
どちらも形は違えど世界と向き合った結果なのにレックスの託した誰かは酷い世界を消しちゃうという
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:22:13.57 ID:jQsQAjnO0.net
- どっちかというとクソゲーオブザイヤーが相応しい
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:42:35.93 ID:4S8G/QZY0.net
- GOTYおくれよ。それが役目だろ?
何故だぁぁぁ!俺にくれるのでは無かったのかぁぁぁ!
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:20:04.54 ID:sJGwT4vZ0.net
- 視聴者の目線で作られてないよな
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:29:15.59 ID:jClK8U6i0.net
- 発売前は1と2の良いところをミックスした約束された神ゲーだと思ってたのに
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:57:18.15 ID:Wq0L07hh0.net
- バトルおもんないのが誤算だった
もしシナリオあわなくてもバトル楽しめればいいなんて能天気にDL買いしてた自分を殴りたい
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 22:59:44.80 ID:5YKJEfH50.net
- >>746
やりこみ要素もほとんどなかったのが残念だよね。
もうDQ10に戻ってるけど、はよDLCの情報出して欲しいわ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:07:10.98 ID:c2b3kCkn0.net
- 鉄格子スキップだけは絶対に許すな
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:08:59.38 ID:asuTZjVm0.net
- でも、さすがにこの方向性じゃダメなのは気付いたのでは?
シリーズは終わらないようだし、戦闘から何から一回ぶっ壊して構築し直さないと
引き継ぐべき要素が何ひとつ無いから、そこはある意味ラッキーというか
まずは高橋を頭に据えるのをやめるところから
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:28:31.01 ID:7fxJCaxt0.net
- 世界観が小さすぎる
他所んちの痴話喧嘩レベルのやり取りを延々見せられてるだけ
まじでこれ1と2を作った会社なの?
壮大さのかけらも無いじゃん
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 00:02:04.08 ID:MOnwwJgn0.net
- 高橋が悪い癖あるのはたしかだがを頭をすげ替えるならそれはもうゼノである必要はないと思う
それこそ新規IPでいいわ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 00:10:16.54 ID:kqFY9mYN0.net
- ゼノで高橋が一歩引いた位置に行くとわけのわからんことになるのはサーガのエピ2でわかってるんで…
そもそもモノリス自体がアクションゲーを高橋とは違うラインで作ってるし高橋がゼノの企画で最前線引くことはないだろうな
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 01:03:43.96 ID:K3Myasvt0.net
- もうゼノはいいかなぁ……
新規IP見て見たさはあるわ
どんな出来になるか気になる
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 02:01:00.52 ID:X8/N2VmC0.net
- ゲームプレイ自体は過去作より快適になってるけど肝のシナリオがダメだと台無しだね
そもそも街もなければNPCに話しかけたりもできないしRPGとしての重要要素を削ぎ落しすぎ
DQの堀井が見たら白目剥きそう
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 03:25:26.91 ID:XeOoKq3O0.net
- 最後にノアのありがたいポエムもらった時
ああ、まさしくこれがゼノブレ3だったなと思った
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 03:39:01.10 ID:pxpmlSC90.net
- なんでこんなゲームになってもうたんだ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 08:23:19.93 ID:yESIZi+60.net
- 1の巨神機神、2のアルスまではワクワクしたけど3は舞台設定の時点でワクテカする要素皆無だった。
そこに気づいてれば様子見もしたのになぁ…はぁ。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 09:02:31.08 ID:VBZmcijX0.net
- ワクワクする要素あるにはあったけど肩透かしか謎のまま終わった
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 09:03:17.03 ID:X8/N2VmC0.net
- 3は発売前から懸念の声多かったね
PV時点で偽ニアメリアは見抜かれてたし6人戦闘も視認性が不安視されてた
俺も惰性で買ってるからそれほど期待はしてなかったんだけど
まさかそれすら下回ってくるとは流石に思わなかった
ギアスの頃からストーリーぶん投げる悪癖はあったが任天堂が関わっていてもやらかすのな……
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:07:28.84 ID:yI5GLYF30.net
- 買うかどうか迷ってるんだけどゲーム性は1と同じ感じ?(Wiiで1だけプレイ済み)
変身するところは白騎士物語に近い?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:17:53.07 ID:XeOoKq3O0.net
- >>761
攻撃とタンクと回復の役割を分担する戦闘システムとか崩しから入る連携要素は基本的に同じ
でも続編としてやるなら2やった方が幸せになれると思う…
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:18:23.43 ID:GycFj+La0.net
- シリーズファンの俺からするとKOTYのサーガ2よりつまらなかったわけで
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:22:54.88 ID:GycFj+La0.net
- そもそもブレイド3って12より高橋臭というかモノリス臭がしないんだよな
ゼノブレ2とクロスの悪い部分だけを足して引き延ばした感じ
誰がつくったんだ!?って問いただしたい
モノリスなんだけどねw
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:31:34.75 ID:GycFj+La0.net
- そもそもブレイド3ごときでGOTYにノミネートされるなら
ブレイド2でBGM受賞して、ブレイド1で大賞とってるはw
ほんまシリーズの面汚しにスポットライト当てるとか、わかってるやつの嫌がらせだろ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:40:26.17 ID:GycFj+La0.net
- >>760
いや金と時間が足りなくて、ギアスでぶんなげたのはゲーム性で
シナリオだけはなんとか完成に近づけた結果のdisc2紙芝居だろ
まぁ削る選択が成功したからこその、RPG至上1のシナリオになったんだがな
ブレイド3はクロス同様、シナリオ削ってゲーム性を確保したって感じだろ
これは任天堂の哲学や方針というか、それにともなう決断だと思うぞ
見事大失敗しただけでw
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:12:18.77 ID:VKOAi+cf0.net
- >>761
他の人もいってるけど2買った方がいいよ
見た目で敬遠してるなら2も3もやめときな
3は1はもちろんのこと2の足元にも及ばないシナリオだよ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:12:29.11 ID:nvj1r5Qf0.net
- 戦闘がつまらないのは何故なんだろうか?
・7人戦闘になった結果一人当たりの重要度が下がり、プレイヤーの影響力も下がった
・そもそも視認性悪すぎ
・チェインアタックテンポ悪すぎ
・助け起こしにPTゲージを使用しなくなったのでますますチェインアタックだらけになる
・ブレイクが入るか入らないかでバトルの難易度が極端過ぎる
・スキルやアーツ取得のためにクラスチェンジを頻繁に行う必要があり、大半のクラスが経過点でしかない
開発的にはサークルバフを有効活用するためには固まって戦うか敵の範囲攻撃を分散させるか臨機応変で切り替えろってことなんだろうけど
これも有効に働いているとは言い難いな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:15:05.50 ID:pYHPhbun0.net
- ウロボロスが戦闘役割バランス崩壊の邪魔モノ
無駄に敵のHP高くてチェインやスマッシュ依存
チェインは演出クソ長くてテンポ悪い。曲も聞き飽きた
戦闘不能でも無限復活で緊張感無し
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:22:19.21 ID:7Ij7IKdi0.net
- シナリオが全て説明不足なのは大きな不満点なんだけど
しっかり説明されたとしても12世界は消滅しました、3世界も消滅しますじゃ受け入れられない人は多いんじゃないか
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:25:10.97 ID:GycFj+La0.net
- 上であげられてるのとは別の観点でいうと
通常とチェイン、ロールとジョブの自由性が見事に噛み合ってない
特に通常とチェインは極端な動と静で没入感が削がれる
例えば動の流れで瞬間止まって、見切りや必殺技のタメを作るならわかるけど
シビアな配置やキャラ切り替えとか、場合によっては無敵回避あわせたりするなかで
いきなり長時間の完全別ソシャゲ始まるじゃんw
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:30:58.36 ID:RSoviiqC0.net
- DLCでは3体のウロボロスが更に合体して、スーパーウロボロスとかやるんだろ
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:31:14.12 ID:lImNfZJR0.net
- 1みたいにユニークモンスター毎に対策が必要でもなければ2みたいにダメージを伸ばす選択肢が複数あるわけでもない
そりゃつまんないよね
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:32:15.55 ID:GycFj+La0.net
- そもそも主役がチェインになってて、ウロボロスに足生えてるやん
しかも糞みたいなチェインBGMで戦闘BGM上書きしてくるし
プレイヤーはこれとメニューBGMを一番よく聞いてるだろ?オーケストラで流しとけよw
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:33:48.10 ID:XeOoKq3O0.net
- チェインは〆の映像がワンパターンすぎて見飽きたのも悪かった
せめてターン毎のLv1〜Lv4が存在してれば見ててそんな退屈じゃなかったかもしれん
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:41:26.80 ID:GycFj+La0.net
- >>770
ゼノブレイク3だな
全てを見事にぶっこわしたw
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:50:12.70 ID:GycFj+La0.net
- 評論家やストリーマー、コミュサイトの踏み絵にはなったな
これを称賛し、苦言を呈すことのできないのは全くの偽物だ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:52:18.16 ID:lImNfZJR0.net
- 地味にバフが強すぎてアーツやクラスの選択肢狭まってるのダメだと思う
旗振らない戦闘ないだろ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:03:39.53 ID:K3Myasvt0.net
- 戦闘人数増やしたせいで戦略性がなくなったよなぁ本当
2の戦闘は理解してきたらチェンもなんだかんだ楽しかったけど、今作はほんと駄目だわ
タキオンスラッシュとウロボロスとチェインゲーすぎ、ウロボロスもモーションもっさりだから爽快感ないし
あと、設置スキルが位置取りのために結構移動するのと噛み合ってなさ過ぎる……
冷静になればなるほど後で不満点がわんさか出てくる
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:08:05.37 ID:yI5GLYF30.net
- >>767
シナリオは気にしないタイプなんだけど駄目ゲームなの?
色んなフィールドを冒険できれば嬉しいんだけど
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:09:42.94 ID:5ERAWMpa0.net
- シナリオも戦闘もマップも2のが上だよ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:26:04.33 ID:K3Myasvt0.net
- >>780
冒険で言うなら3をわざわざやることないかな?て感想
ファンタジーさを求めてるなら尚更1か2のがらしさを感じられるし……
探索で言えば移動遅い、海で乗る船の操作性が悪すぎる、特定の地形の移動にスキル必要、
陸では乗り物がないけどやたら広いとか、細かい不満点がたくさんあった
そもそもフィールド冒険ならブレワイやったほうが楽しい
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:10:25.43 ID:o84LUT090.net
- フィールドは1と2を適当に混ぜて荒廃させたという以上のものがあまりないから世界観としても面白味ないし広さだけは無駄にあるから移動の遅さがストレス
発売前はグラフィッククロスに近付いてるなと期待してたけどいざやるとSwitchにしては頑張ってる方という程度でしかない
携帯モードでやってるからでモニターを介せばもうちょっと良く見えるのかな?
フィールド探索目的なら他ハードのOWやった方がいいと思うわ
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:31:23.92 ID:ljFqtaC20.net
- 2は2でフィールド探索はあまり良くないんだけど、インヴィディアだけはシリーズトップクラスの満足感あったわ
3は全体的に薄い
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:44:03.78 ID:XCsks6tS0.net
- そもそもフィールド探索しても死体とガラクタしか落ちてない
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:55:23.69 ID:BY0F4Zpb0.net
- EDで最終的に
リセットボタンポチ~~~
なの知ってしまってからイマイチやり込むモチベが出ない…
2なんか凶悪なガチャシステムとかあったとはいえ500時間くらい遊んだのに3は最初のクリアに120時間くらいかけてからプレイ時間あんまり増えてないわ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:15:29.37 ID:0yMmgeNA0.net
- 2はアルスごとに特徴があってよかったものの、狭いところに入り込むとカメラががくがくして辛い。
3のフィールドは1と2が混ざっているので、なんでこんなことろにこれがあるんだよwってのがあちこちにあるけど
何の説明もないから世界を旅している感じはしないね~。
>>780
真面目な話、冒険したいならゼノブレじゃなく他のゲームを探したほうが良い。ゼノブレはシナリオありきのゲームだからな~。
とくに今作はシナリオのできが悪いw
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 15:18:36.41 ID:51Wd38lM0.net
- >>786
なんで先にネタバレみちゃったの…さっさとクリアしないともうやる気なくなるだろ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:53:52.62 ID:BFOCdWJS0.net
- フィールドでも正直2の方がいい
単純に3は探索してても面白くない無乾燥で似たような荒廃した風景が続くだけだけだから
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:58:38.43 ID:Cfuq1fjW0.net
- 3のフィールドはコピペばっかでつまんねえよなあ
凝ってるなって思ったとこ殆どないわ、なくはないが1や2やクロスには遠く及ばない
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 17:02:12.38 ID:x9Lna4Qi0.net
- 3のマップはナビもあって遊びやすいけど世界観が普通の大陸寄りになってて景観も過去作より地味で馬が欲しくなるくらい無駄に広い
まあ味がしないってだけで十分な出来栄えではあると思うけど
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 17:22:59.11 ID:1zzent/O0.net
- 探索はシステム面では2より3の方が良くて、景観の個性では3より2の方が良いね
まあ景観の個性あって邪魔なシステムも無い1が一番いいけど
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 17:48:27.98 ID:2jhbeurP0.net
- マップの探索ならワクワク感が一番あるのはクロス
ストーリーと密接に絡んで楽しいのは1
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:09:45.12 ID:X8/N2VmC0.net
- 景観が無個性なのもシチュエーションに乏しいのも設定通りってのがなぁ……
過去作から見てマップ班は有能(のはず)なのに設定と脚本のせいで長所を潰されてるのが本当に残念
というかキャラデザも音楽もアホみたいな縛り掛けられて死んでるから3はコンセプトが一番腐ってる
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:15:26.46 ID:XaDX9rki0.net
- GOTYだとエルデンリングが大賞だけど、その少し前のだと同じフロムがセキロで大賞取ってたよね
その時にユーザー投票だとFE風花がセキロに打ち勝ってたんだがゼノブレイド3はそのユーザー投票でも惨敗だったね
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:26:26.08 ID:YTT47gxs0.net
- 3のフィールドは順当に進化はしてるし正統派に綺麗だなとは思ったんだが個性を感じる景観がないんだよな
やっぱり1やクロスで最初が凄かったからこっちの目が肥えたのもあるかもしれんが
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:41:23.45 ID:GycFj+La0.net
- シリーズファンが第一に酷評してるゲームがユーザー投票で勝てるわけないだろ・・・
誰が投票すんだよ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 19:00:24.76 ID:X8/N2VmC0.net
- https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/9208.html#id_db4f9282
いつの間にかゲームカタログの記事作られたのね
内容的にはどうだろう?トータルで考えてなら良作判定は妥当?
ストーリー評価に賛否の"賛"があるかのような書き方は個人的には疑問だが……
5chじゃなくてツイッターや尼レビューを見ると好意的な感想も確かに多いのかな
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 19:06:48.99 ID:cUXB1GJ10.net
- 良作にしないと凸られるからしゃーない
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 19:44:47.74 ID:qZzT3Vik0.net
- >>798
なんで良作なんだよw
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:02:31.73 ID:LqH8jExx0.net
- これに限らず任天堂ゲーは厄介信者がいるから迂闊にクソ呼びすると酷い目に遭う
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:38:51.25 ID:Cfuq1fjW0.net
- めちゃくちゃボロクソ言ってんのに良作は草
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:41:52.69 ID:GycFj+La0.net
- 尼レビューってさぁ。。。
てか厄介信者いるのは何処でも一緒だろゲハくせーな
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 21:55:45.93 ID:5ERAWMpa0.net
- これが良作なら過去の他社ゲームの大半良作になるだろ
基準がおかしいわ!
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:18:51.67 ID:dHmqHjer0.net
- やっぱ鍵持って捕まってるゴンドウおかしいよな
いつのまにか全体脱獄に話すり替わるし
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:20:11.02 ID:wF9PchmH0.net
- >>733
信者がギャーギャー暴れて他ゲー叩きにお熱なのは日本のゼノブレ信者と全く同じなのね
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:23:52.24 ID:wF9PchmH0.net
- >>803
つーかこれに関しちゃ特別やべえの多いだろ
某つべのクソゲーレビュアーがゼノ3こき下ろしてるのあったけど他のゲームだと信者がコメント欄で暴れるっての全くないけどこれだけすっげー暴れとったわ
最終的にレビューひたやつに捨て垢使ってdm送りまくってくる信者に悩まされてるって固定コメントで晒されてて草生えたわ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:50:37.34 ID:RUeztHvc0.net
- あれってニンテンが工作員を雇って否定コメントを封殺してんじゃないの?
一部のキチガイとか、ホントにそんな奴がいるのか疑問だし、
ゼニ儲けに直結する連中がやってる方がしっくりくるけど。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 23:43:22.60 ID:VKOAi+cf0.net
- >>807
ゼノブレ3はさておきこき下ろされて信者がおとなしくしてるゲームってなに?
もちろんそれなりにプレーヤー人口が多いゲームだよな
逃げないで答えてくれよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 23:50:27.00 ID:GycFj+La0.net
- >>807
ここはクソゲーとかしたゼノブレイドを購入者が反省するスレだから
ゴミカスはゲハにお帰り
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 01:07:19.24 ID:seSlbzZw0.net
- >>805
それまでも色々おかしいけど決定的になったのはあの辺りだな
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 01:42:45.55 ID:PxK0xLXJ0.net
- DEや2から入ったキッズもいればゼノギアスから追ってるジジイもいるだろうから
他のタイトルと比べて狂信者の層もそれなりに厚いんじゃね
まあシナリオが腐ってるとはいえゲームとしては全然遊べる出来だし
そのレビュアーとやらがクソゲーだと断定して過剰にこき下ろしたなら怒る人は多いだろうね
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 02:07:25.28 ID:fTNjeZJu0.net
- 収容所で眼帯どうするのかと思ったらただ外しただけだったのビビったわ
その後のクエストで眼帯付いてたり外れてたりするから適当なんだな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 02:23:05.06 ID:PxK0xLXJ0.net
- 「夜のうちに収容所に潜入する」って作戦なのに
朝になろうが夕方だろうが何事もなくイベント進行するのは笑った
そして全体的にガバガバすぎるせいでこんなのは批判の対象にすらならないっていうw
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 02:40:52.63 ID:I+aiPJSw0.net
- 3はシリーズを締めくくるにふさわしい作品だと思うので二度とゼノブレイドってタイトルでゲーム作らないで欲しい
大好きな1が後から設定足されていくの見てられない
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 03:59:48.87 ID:+CF77mm90.net
- ゲームプレイの快適さに問題ありとかならリメイクリマスターで改善して評価が変わる未来もあるんだろうけどシナリオはなあ
変わらんよなあ流石に
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 04:31:20.71 ID:fE4Kle0s0.net
- ゼノ3といいベヨ3といいシナリオ悪いムービー長いで一昔前の和ゲーの再来でもしてんのか
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 07:06:17.55 ID:Roc+0nJ60.net
- >>768
サークルについては移動しながら攻撃出来れば多少はマシになっただろうな
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 07:28:40.47 ID:kdlZd+TJ0.net
- >>817
1週回ってってやつかな
ファッションみたいだw
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:15:27.11 ID:GG7lIDfF0.net
- 小島秀夫とか野村哲也もそれだよ
PS1やPS2の頃に全盛期迎えたクリエイターの悪癖だな
魅せたいシーンを予算や技術のキャップで妥協せざるを得なかったのを金と技術のある現代で晴らしてる感じがある
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:08:28.02 ID:iTYg76Xu0.net
- 赤子とレックスで大分引いたんだけどあれ当時の反応どうだったんだ?
ありだったんか…?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:46:22.35 ID:bvJtwvTN0.net
- 気持ち悪がる人に2はハーレムだったろがとシュバって来るのは何度か見かけた
ミオはニアの娘をやりたくてああいう描写になったんだろうけどミオがニアの娘だから何?状態なのほんと意味わからん
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:48:23.33 ID:uVcBk86B0.net
- インタビューだと主人公6人体勢によるシナリオの作りに自信あるとか高橋言ってたんだな
正直セリフ量均等縛りなんてやるから話の根幹に関わる設定語らずじまいになったとしか思えない
あと終盤で相槌うつだけのキャラ出したくないって言いながらセナみたいなんが出来上がるのはほんと酷ぇ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:57:27.63 ID:X1YfkWBj0.net
- サイドストーリーゴンドウはもはや笑うしかない
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 13:04:31.89 ID:ppLStaiY0.net
- セリフ量均等にするなら、サブにも配慮しろよ
ゴンドウがどれだけ出しゃばってくんだよ、しまいにはEDでシティ滅亡の責任まで背負わせてな
欧米ポリコレと同じで、逆にゴンドウ虐めだよな
今作は色々下種すぎるんだよな、開発陣のやってること
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 14:52:58.39 ID:PxK0xLXJ0.net
- >>821
批判多いけど個人的には納得の展開だった
2ってギャグはクソ下品(売春、亀頭、膣圧etc)だったからあのノリでハーレムなんだなー、と
3全体のシナリオと比べたら些末な事だってのもある。整合性取れてるだけマシ
まあレックスファミリーも全員対消滅で死んでオリジン内の仮想生命になるんですけどね
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 15:01:47.37 ID:NOc+6WCr0.net
- >>821
2で自分じゃない誰かに想いを繋ぐって言うのをブレイドの設定絡めて丁寧にやってたのに、結局あのEDで子供作って繋いでいこうね!っていう安直なメッセージになってるように感じて自分は萎えた
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 15:18:54.61 ID:8Fco2jgN0.net
- よりによって3のエンディングにねじ込んでくるのが趣味悪って思った
あんな衝撃画像目の当たりにしたら3の世界やキャラのことなんて頭の隅に追いやられるしメリアの方はやけにあっさりしてて扱いの差も酷い
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 15:55:31.34 ID:XPMSYfiU0.net
- >>826
亀頭しかわからんのだが…
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 16:01:33.33 ID:7cGKO0Jn0.net
- 突然ブレイドが子供産めるようになってアルストは一夫多妻OKとか新設定出されても困る
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 16:07:24.87 ID:7cGKO0Jn0.net
- レックスの言った俺じゃない誰かも好きなセリフだったのに結局解決したのは自分の娘ってのはなんか嫌だわ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 17:01:13.94 ID:BRYI80wA0.net
- そもそもセリフが均等って話が眉唾だと思っている
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 17:34:01.10 ID:po+92B/x0.net
- >>805
名前もアレだし行動言動もおかしいしエンディングで最高だろとかほざいてプレイヤーを困惑させたゴンドウさんて今作を象徴するクソキャラだと思うの
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 17:34:19.41 ID:m5QLUxPK0.net
- 開発者に訊きましたでは台詞は均等に、て言ってたけど絶対そうなってないよな
だったらセナみたいな空気いないはず
メインだけじゃなくてサブ含めての全体の台詞の量言ってるのかはしらんけど
にしても均等にしようとしてる弊害か、一人が講釈垂れ始めたらもう1人それっぽいこと言ってまたもう1人…ていうのはテンポ悪かったからやめてほしいわ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 18:04:25.65 ID:odvn5YGG0.net
- 良作だから3000円台で買えるんですね!
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 18:23:52.89 ID:ttn6hHme0.net
- 3000円でもいらない…
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 18:56:09.24 ID:iYpBgZqB0.net
- メイン6人ですらあからさまな格差出来てるのにヒーローやメビウスもあんなに数必要だった?って思っちゃう
命がテーマのわりにこんな調子だわラスボスは対話成立させる気ないわで溜息出た
何なら途中から争点が強者だ弱者だに移ってたような気がするけど消滅の前では些細なことなんだ…
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 19:03:00.73 ID:m5QLUxPK0.net
- >>837
しかもその強者弱者の問題も結局まともな答えを出さずに、ヨランが雰囲気にのまれて折れるだけという
もうどうしようもない……
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 19:33:48.92 ID:PxK0xLXJ0.net
- 答えは一応出てはいるが……
「戦争以外の能力が活かせない今の世界がおかしい!」から始まって
最終的に「この世界は成り立ちから異常だから全部消そう!」だからな
大半のモブにとってはゼットより害悪じゃないか主人公連中
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 19:41:35.66 ID:UbL2gvGs0.net
- みんな同じ未来の姿を望んでいるからアイオニオンは消してもオッケーらしいぞ
直前の留まりたい者もいるんだよなあ勝手に選んでいいのかなって疑問はなんだったんだマジで
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:02:13.85 ID:9aOshKnA0.net
- >>798
本スレとかゲハとかでさえ批判したら信者がかみついてくるじゃん。
ツイッターで呟いたら大量の基地外にからまれるだろうなw
そんなのただ恐怖でしかないし他のフォロワーに迷惑かけるかもしれないから呟きにくいよ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:04:29.06 ID:9aOshKnA0.net
- >>801
とある個人ブログでは、任天堂を褒めてもそんなにアクセス増えないけど批判記事書いたらめっちゃアクセス数伸びたらしい。
厄信者怖い。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:04:41.42 ID:BRYI80wA0.net
- そこまでボロクソ問題点言いまくってるのに、ゲームカタログの総評でなんか笑っちまった
総評
シリーズの「融合」をコンセプトにしながら過去作からの取捨選択がうまくいっており、シリーズ集大成として「完成」の域に達したと言える。
『ゼノブレイド』から始まったシリーズの全てが本作に込められている。
奥深い戦闘や探索しがいのあるフィールド、魅力的なキャラクターとシリーズのファンにも新規のユーザーにも勧められる1作。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:08:55.77 ID:L4VoaWB30.net
- ゲームカタログの文章も本編シナリオリスペクトで別々に書いたんやろなあ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:27:38.66 ID:9aOshKnA0.net
- >>844
なるほどw
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:31:32.84 ID:ppLStaiY0.net
- >>843
ゼノブレイド3に限らないが近年、忖度レビューの域が限界突破してるよな
モンドセレクションよりひどい、まじで有識者笑の言うことは何も当てにならない
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:35:37.47 ID:iYpBgZqB0.net
- これ備考欄にわざわざTGA GOTYノミネートって書いてあるけど受賞したエルデンとこはそもそも備考欄がないしで基準がよくわかんないね
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:41:28.00 ID:PxK0xLXJ0.net
- 嘘が書いてあるわけではないけど肯定的な内容にしたい意志は感じるね
欠点の記述は明らかに控えめだし良作評価ありきで構成組んだんだろうな
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:42:48.68 ID:BRYI80wA0.net
- 新作を賛否両論にする場合ってもう完全に誰の目からも明らかなくらい批判が上回ってる時くらいだからな
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:13:52.62 ID:OKlbmqT00.net
- ゼノブレ3のゲームカタログ記事、編集欄でコメントアウト欄見るとものすごいキレ散らかしてた編集者が居ますね・・・
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:52:14.84 ID:xFcPDM/50.net
- ポケモンBDSPですら良作判定になるような基準ならそりゃゼノブレ3でも良作判定になるわな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:27:52.85 ID:QKeG0CI00.net
- ゼノってむしろ任天堂信者に嫌われてね?
好かれる要素が無い気がする
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:37:02.91 ID:iHyBA1RC0.net
- >>843
皮肉にしかなってないよなそれ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 22:48:42.67 ID:+CF77mm90.net
- ニアってこんな目細かったっけ
なんか別人に見える
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:33:40.24 ID:AL240T+R0.net
- メリアもタレ目じゃなくなってしまった
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:37:45.48 ID:ItfrJCSm0.net
- 大人になったというか年齢に伴う変化を表現したんだろ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 23:57:36.59 ID:m5QLUxPK0.net
- 年齢で思い出したが、カムナビ・ボレアリス・ニイナみたいな明らかに10期以上行ってるだろって感じる
見た目のキャラもどうにかしてほしかったわ
明らかに10年縛りが枷になってるとしか思えないデザイン…
キャラデザ自体は別に嫌じゃないけど気になってしまう
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:15:15.95 ID:L/MsEaWo0.net
- >>857
ニイナは厚化粧設定あるし、ボレアリスは微妙に苦労人ポジに見えるしなぁ
イスルギも目元に皺があるよな
あとは血の気の多い男キャラは目つきを悪くしてる気がする
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:57:10.15 ID:7LptEgGG0.net
- この年齢と若さで謎の貫禄や渋さはおかしいだろってのは創作物のキャラには付き物だけれど
さすがに10年の寿命で肉体的には20歳程度の設定だと違和感は通常より大きくなるわな
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:16:56.11 ID:l8oV7O6d0.net
- メリアは分かるんだけどニアはあんま見た目が変化しなさそうな設定してるから違和感はあるな
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:24:58.60 ID:FSLfiDQK0.net
- GOTYおめでとう!
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:25:20.93 ID:FSLfiDQK0.net
- ごめん、誤爆した…
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:30:33.27 ID:knOKPgkw0.net
- 表記は「歳」ではなく「期」だから、10歳からスタートしてない奴もいるんじゃね。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 01:58:45.77 ID:yxk4JJOe0.net
- そんなこといいだしたら、設定なんてどうでもええやんw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 02:15:22.18 ID:r51pJ1oE0.net
- 細かい矛盾とか気にならないくらいの勢いと面白さあればよかったんだけどね…EDもハッピーわかりやすく演出したほうが全体の印象も良いまま気持ちよく終わるなりやり込みできるのにさぁ
どれもできてないからED後にモヤモヤ残るし不満点ばっかり目につく、面白かった瞬間も相応にあったろうにそんなの全部不満で上書きされて記憶から消えていく
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 06:15:17.77 ID:z9Hw55pS0.net
- イミフ装置オリジンの詳細説明から逃げたのが全て
もうなんでもあり
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 06:22:43.36 ID:z9Hw55pS0.net
- switchだとクロスみたいなフィールドは作れないの?
規模は無理にしても見習ってほしかったわ
同じ会社が作ったとは思えん
フィールドが無味無臭だったのがかなり響いてる
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 07:38:07.72 ID:knOKPgkw0.net
- クロスはかけた費用のわりに売れなかったんじゃね?
故岩田社長なら、それでも技術的進歩等認めてくれてリメイクなり続編なりOK出しそうだけど
今の任天堂にそこまでジャッジできるのが経営陣にいるかどうか・・・。いち子会社のことだから数字でしか判断しないと思う。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 08:30:54.13 ID:jwu/63Ii0.net
- >>865
本当にこれに尽きる
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 08:37:00.61 ID:AaeBqHBo0.net
- なんか感動的な演出しながら俺たちはこの世界で生きるんダーとか言わせて世界再生させれば
刑務所やミミズ談義のしょうもなさが上書きされてマシに見える可能性はある
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 09:33:23.02 ID:yxk4JJOe0.net
- いわっちがいなくなって、目立たないけど徐々に弊害が出てきてそうだな
まったく感じない人もいるだろうし、むしろ今の任天堂のほうがいいって人もいそうだけど
おれはちょっと嫌な空気を感じ取ってる
モノリスもそういった流れに飲み込まれそう
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 10:29:40.45 ID:7rug6GoU0.net
- 夢をあきらめないで自分で道を選んでほしいという想いを込めたって言ってたけどあのシナリオのどこからそれを読み取ればいいんだ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 10:48:03.52 ID:l8oV7O6d0.net
- メッセージ性なんてもんは自分で込めようとすると御託になるという良い例だったな…
何かを伝えたいなら面白いもん作るだけで勝手に拾ってくれるのに
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:27:41.06 ID:CJ7JIVYI0.net
- 運が良かったんだって言ってほんとに運だけの奴初めて見たよノア
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:40:51.96 ID:yxk4JJOe0.net
- 運なんて人間が複雑系等の可能性を読み切れないだけの話で、後付けのごまかしでしかないからな
上級がなぜ上級なのか、やることやってんだよ
世襲の馬鹿もほんと多いけど、それでも相応の教育をほどこされ、生き抜くためのメソッドをもってるからその位置にいるわけで
まあ生れ落ちた位置ですべて決まるなんて言えないから、運って言ってごまかすんだろうけど
そもそも夢に向かってーなんて、そんな時代じゃないだろ
今をどう生き抜くか、日々をどう楽しむかの、安定性こそが現代に求められてんのに時代錯誤
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:46:42.86 ID:yxk4JJOe0.net
- >>873
これ
ゲームなんだから前提として遊びや物語として成り立ってないと
そのなかで作品に込められた思いとか意思とかを自然にくみ取ったり、結果的に理解できたり
そこまで完成されてると芸術作品に近くなるな
ゼノブレイド3はゲームとしても破綻してるし、校長の説教としても意味不明
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:48:29.39 ID:KfdtAXKF0.net
- 下手に令和っぽい議題を持ち出したせいで令和の解像度の低さが目立ってしまった感じする
昭和のオッサン目線でしかない
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:06:38.87 ID:yxk4JJOe0.net
- そもそもゼノシリーズはニーチェ節を要所に取り入れてきたはずなのに、夢に向かってーメビウスは絶対悪!!は逆行してんだろw
ニーチェのそれは夢や善悪の差異なんてものは本質的に存在しない、さぁどう生きる?選択する?って感じだからな
別に今作でテーマをがらっとかえて、夢に突き進む原動力が世界を経済を動かす!!少年を大志を抱け!!
って説教するのは別にいいけど、明示的に説教するなら責任を持てよ
Q.夢をかなえるためにはどうすればいいですか??
A.他者(シティの連中) の生活を犠牲にすることを躊躇うな、そして己の存在の消滅すら恐れずにつき進め
昭和ですらない、戦前の特攻隊かよw
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:22:19.04 ID:NtikWhvF0.net
- >>852
ゼルダクラスタからは嫌われてると思う
ブレワイのマップ構成はモノリスの手柄じゃないのに
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:34:28.32 ID:NHbitsmp0.net
- 相手にもしてないんじゃない?
3のマップの出来でただお手伝いに行っただけなのが確定したし本当に何も学んで帰ってこなかったんだわ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:54:39.72 ID:r51pJ1oE0.net
- 2は明らかにネガキャンしたいであろうアホのエアプな斜め上の叩きみたいなの多かったけど3に関しては共感できる不満とか少し多いよな、期待しすぎてしまった弊害なのかね
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:11:01.41 ID:knOKPgkw0.net
- 期待して発売日にプレイして
拙い演出にイライラ思うところがありながらも100時間以上プレイして
ちゃんと風呂敷畳むと思いきや投げっぱなしの消滅エンドだからな。
最後までプレイしてがっかりしたやつらの意見が多い。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:20:33.76 ID:8yLfxVF60.net
- そうなんだよな
俺も事前情報あまり仕入れずネタバレ回避も努力して100時間くらいかかってクリアした結果
クソ判定せざるをえない哀しみに包まれたからな
最後まで信じて突き進んだ結果ウンコだったみたいな
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:21:27.44 ID:l8oV7O6d0.net
- 1と2に引き続きアツいSF冒険活劇を楽しみにしてたら
おじさんの説教を100時間近く聞かされるという
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:25:13.03 ID:3SYt6pAT0.net
- 最悪ストーリーが楽しめなくても、1もクロスも2もそれ以外の楽しみがあったけど
3はそれもダメだからな
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:32:36.23 ID:jPViXhaq0.net
- 2は叩くのが主な目的になってる人、1を好きな自分を正当化したい人など内容にあまり触れないで表面的な批判が多かったね
内容の批判もUIの不便さや一部のノリなど2が好きな人の中から出る事も多くて
様々な欠点を認めつつも大好きなゲームとして楽しんでる人が多かった
3は根幹の部分で具体的な指摘をされる事が多くて、面白い事にそれらをアンチと決めつけて戦っている連中は2の頃とは逆で内容に触れない反論ばかりをしている
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:38:39.50 ID:r8oB+hOC0.net
- お情けでGOTYノミネートして貰っただけでアライズ超えた!ペルソナ5と同格!とかはしゃいでた連中は息してんのかな
ユーザーチョイスでもソニックにすら負けて途中で脱落してたからライバルが強過ぎるなんて言い訳も出来ないし
まあ何はともあれGOTY空気に終わってくれて良かったわ
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:57:26.89 ID:UphYdDa30.net
- >>883
わかるわ
真剣に遊んで馬鹿をみた感じになる……
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:00:42.33 ID:F9KCr8r60.net
- >>871
岩田いなくなってから変質したでしょ
金儲けしか考えてないよ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:18:10.09 ID:jPViXhaq0.net
- 定期的にゼノブレの不出来から逸脱して話を大きくしようとする人現れるな
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:38:33.39 ID:8pvHSDUP0.net
- >>887
アライズもペルソナも遊んだことないけどこんなもんなんじゃないの?興味持てないからあんまわからんのだけど
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:47:54.97 ID:qyg0xiqA0.net
- わからんなら首突っ込まないほうがいいぞ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:53:18.12 ID:8pvHSDUP0.net
- 比較で良く聞く名前だからさ、どうでもいいっちゃどうでもいいから気にしないことにする
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:10:21.10 ID:MQSGuS+e0.net
- >>887
ノミネートされた時は世も末だと思ったけど無冠で終わった後やっぱこのゲーム微妙だったよねって雰囲気に一気に傾いたからよかったわ
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:21:15.09 ID:yxk4JJOe0.net
- >>889
まぁ任天堂が従来の哲学を失って売り上げは上がれど、そういう意味で徐々に衰退しようとも
そうすればまた他の企業が、そういう意味で新たに台頭するものだ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:27:52.79 ID:bJiRbMa10.net
- >>894
ノミネートなんてしたから逆に悪い意味で再評価されたよな
そりゃそうだ感が出て逆に見てらんないかんじに
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:42:57.48 ID:fZ8Gta6W0.net
- >>826
いやエンディングのあれは2の設定とかストーリーぶっ壊す代物なんで
おかしいだろそれってなったわ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:46:08.07 ID:zLpj/2d90.net
- カタログWiki見てきたけど3のwikiでも2批判しててビビるわ
素直に2のコメディ要素も引き継がれてるとかでいいのにわざわざ2程過剰では無いがとか深夜アニメ要素とか書かんで良いだろ
3の事を書いて欲しいのにやたらと12と比べるし
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:07:37.58 ID:3HHvSeY50.net
- >>898
その書き方で批判と受け取るお前さんやばいだろ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:33:14.23 ID:yf6jhofG0.net
- >>882,883
ほんこれ
萎え過ぎてクリア後のメリアニアクエストすらやってないわ
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:48:27.29 ID:OidRqxPj0.net
- >>899
Wiki見てないけどその書き方だったらトゲあるでしょ
人と喋る時余計なこと言わないように気をつけなよ
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:50:46.67 ID:Jp5xLXOb0.net
- >>899
今は深夜アニメ=批判の言葉になりがちだから批判に受け取られても仕方ない気がする
萌えやなろう展開を批判する時に何でもかんでも深夜アニメ深夜アニメって言うやついるし
個人的に2は良い意味で深夜アニメだと思うけど2のカタログWiki見ると悪い意味で深夜アニメって表現使ってるしゼノのカタログWiki書いてるやつは1信者2アンチだと思う
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:54:04.72 ID:fZ8Gta6W0.net
- 2ディスった手前、3が雰囲気だけはそれっぽいもの出したせいで
これは2よりは面白いんだって思い込もうとしてる奴いるのか?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:29:14.76 ID:tkEh25DB0.net
- 俺は2のあのノリ大嫌いだったし、それが軽減されたことが3の唯一の良いところだと思ってるけどな
まあ肝心の戦闘やストーリーが悪化してるからどちらにしてもトータルで3はクソだけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:34:57.06 ID:De7M1w4N0.net
- 作風のおかげで2だけは感情のまま大嫌いと言っても許される懐の広さがあるとも言えるな
俺は余計だなーと思う所もちょいちょいあったけどやっぱり加点要素で2が1番好きだな
3では一生懸命加点要素探したんだけどな…
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:43:21.48 ID:RCTrLZdl0.net
- ベヨネッタ3もこれもクソゴミだけどベヨネッタ3は最低難易度でサクッとクリアするだけならストレス無いのだけが救い
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:11:53.78 ID:VLWvyFMw0.net
- KOTY
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:12:58.01 ID:xwZS4wzl0.net
- 2の「あのノリ」って序盤の一部だけやん
2がトータルで一番良いわ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:19:19.70 ID:mV8ApZTn0.net
- 序盤ていうか半分全部な
巨大ディフォルメメイドロボと真面目に戦うとかキモオタの極みだから
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:24:22.73 ID:OidRqxPj0.net
- あそこそれほど真面目に戦ってないけどな
嫌いな部分に目がいって他が頭に入らなくなるタイプの人はやっぱ1の方が没入し易くて良いんだと思う
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:26:22.08 ID:mV8ApZTn0.net
- あの戦闘で真面目に戦ってないのか
やはりキモオタは価値観が違うな
このゲームが腐ったのもよく分かるわ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:29:49.03 ID:Bx6De/vK0.net
- 3の批判スレ来といて巨大メイドロボが気に入らねえ!で2の批判引っ張るのはちょっと笑っちゃう
ノアの主義主張が常に上から目線で傲慢すぎてどうにも落とし所がないんだよな
自分の考えから外れたら悲しいことだの偽物だのマウント取るの一貫してて怖いよこいつ
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:33:18.60 ID:a6cJPX/F0.net
- 2は酷い悪ノリもあるけど終盤のおかげで許されてる
まさに終わり良ければ全て良し
3は終盤ぶん投げちゃったからなぁ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:36:33.85 ID:oQCCyWBJ0.net
- あれは一応トラと因縁のある極悪人との戦いなんだけど、>>910のように真面目に戦ってないと印象付けられてしまう人がいるようなチグハグな演出してんだもんな
ミオパンチもそうだけど、モノリスってほんと空気読めない
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:38:54.25 ID:DF+4WC6y0.net
- 自分はキモオタじゃないって自尊心がゲームより大事なタイプの人だな
こういう人はリアルでもいるけど大抵自分自身がオタク系の人だよな
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:40:14.23 ID:r51pJ1oE0.net
- 2のギャグとか下ネタはストーリーの緩急の一つだと思ってたから全然気にならんかったな、シリアス一辺倒やりすぎると3みたいになるんじゃね?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:42:45.02 ID:e4Sy8RDp0.net
- Twitterとかで3の序盤だけやって神ゲー判定してる人見るといたたまれない気持ちになる
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:46:31.88 ID:yxk4JJOe0.net
- 2の前半、ピンポイントで投入されるだけの巨大メイドロボのノリというか寒さが
3の要所々々に感じられるんだよね
メイドロボ出てきてないとか、そういうことじゃなくてね
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:48:14.71 ID:OidRqxPj0.net
- >>914
真面目じゃないってのは作品内の緩急の話だよ、作品内の立ち位置に因縁があってもバーンの役割は敵討ちの相手とか憎むべき宿敵としてやり切るものではないってこと
ゼノブレ2はそこら辺のパート分けは割としっかりやってたよ
3で例えるならシンに剣を折られたレックスがホムラは楽園に行きたいだけなのに!って言ってパンチでシンを吹っ飛ばすようなもん
4章のあそこはギャグパートでも何でもないからな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:51:30.91 ID:yxk4JJOe0.net
- だいたいメイドロボの演出も寒いが
ED後に時間おいて冷静に考えれば"おくれよお前のミオだろ"のほうが、もっと寒いというか気持ち悪いからな
狂気でも悲劇でもなんでもないぞあれ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:54:43.43 ID:oQCCyWBJ0.net
- >>919
トラというパーティメンバーの1人に対してあんな酷い仕打ちをした相手を憎むべきポジションじゃないとか言われてもなあ
茶化していい範疇を超えてるとしか思えんわ
だったらもっと笑い事で済む敵キャラの設定にすればいいのに
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:57:17.06 ID:WOycj8iF0.net
- 2でグダグダ言いたいならここでやれ
てか次スレからテンプレ入りでいいだろこのスレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1644456306/
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:58:50.36 ID:a6cJPX/F0.net
- 「おくれよ」とかもそうだけど
敵側のセリフ回しが小学生のイジメっ子レベルに幼稚なのは狙ってやってるのかな
小中学生のSwitchキッズにはビンビン響くんだろうか
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:01:02.30 ID:l8oV7O6d0.net
- 直球の下ネタは任天堂名義で販売してるソフトにしては珍しいなと思ったっけな当時
まあそんだけだが
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:04:44.32 ID:yxk4JJOe0.net
- 3ってゼノシリーズの出来の悪い同人作品なんだよまじで
キッズにあわせたいうても20年前のキッズはゼノギアスやサーガをやってたんやで
子供には難しいけど雰囲気や前後の会話や場面展開でなんとなく理解させるってのも技術だよな
低年齢層向けの道徳SFならアンパンマンのほうが優秀だろ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:04:44.40 ID:Bx6De/vK0.net
- ミーム狙いは絶対してたと思うよ
酷い世界だろ!ってキャッキャッするのとか絶対狙ってたし
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:09:13.05 ID:l8oV7O6d0.net
- Nは最初他のメビウスに悪趣味な奴らめみたいな態度取ってたから少しは渋い敵キャラなのかと思ってたらあのザマ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:15:30.57 ID:wuYj89Ou0.net
- 途中までは奴隷が支配から解き放たれて人間になる物語だと思っていた
まさか悪い飼い主から正しい飼い主に乗り換える奴隷の話だとは思わなかったよ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:16:14.96 ID:Avx3UqWJ0.net
- 悪役としても一人のキャラとしてもNが好きって奴がいるイメージ全く無い
見た目はクソダサ金鎧でノアのコピペだし
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:21:07.21 ID:OidRqxPj0.net
- >>921
憎むべきポジションじゃないと言ってるわけではないよ、そこは勘違いしないで欲しい
君がトラの生い立ちに感情移入してしまったのだとしたらその感受性も別に悪いことではない
でもプレイした人が拳を握りしめて本気で怒る対象としての位置付けに物語上では置かれてないってだけ
ドラゴンボールで主人公達にとんでもなく非道な事をしてきた奴等が悉く仲間になっていくのに作品自体は大人気なのを見れば分かりやすいと思う
話を楽しむのにそこはあまり重要じゃ無いんだよ
この批判点を3のものと同一視して考えてしまっているなら3の悪い部分も実はあまり目に入ってないのかもね
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:25:38.56 ID:OidRqxPj0.net
- >>929
主人公の他の可能性としての闇落ちキャラは主人公の人間性や立ち位置がはっきりしないと魅力的な対比にはならないよね
その上でNだけが見せてくれた信念みたいなものは女への異常な執着でしかない
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:27:52.66 ID:qyg0xiqA0.net
- 1も2もミーム化は凄かったけど、それはミーム見るたび思い出せる熱いシーンや笑えるシーンがあったからだよな
ストーリー酷かったクロスはせいぜいエルマの戦闘セリフくらいしかミーム化してないし
(プレイ人口の差もあるんだろうけど)
3はNやZの変なセリフよりおいノア!とかが擦られてるレベル
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:32:39.51 ID:r51pJ1oE0.net
- ストーリーに関してはクロス再び!と思えば多生は諦めがつくのか…
そうだろ、タイオン?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:37:26.48 ID:l8oV7O6d0.net
- 1・2巻き込んだの罪深すぎる
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:41:15.60 ID:pViZWNoX0.net
- 3は2の皇帝爆死(本編のほう)みたいなおかしな要素がそこらじゅうにある感じだな
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:55:36.45 ID:xKqG/Ug/0.net
- >>934
あのよく分からないエンディングでも1,2世界が対消滅したことだけは確定してるからな
せっかくIPが育ってきた中、後付けバッドエンドとか商業的に悪手だろうに誰か止められなかったのかな
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:58:14.24 ID:yxk4JJOe0.net
- >>935
3には歪な部分がたくさんあるけど、それも一つの答えだと思うんだよね
まず担当ライター首にしたほうがいい
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:00:04.61 ID:UU61n3JI0.net
- >>929
ただただ精神がおかしくなってるやつだった
ミオミオ連呼で会話にもならないし、でもそのくせ最後には改心するし
半端に改心させるくらいだったら悪のスタンスを貫いてた方がまし
ヨランもそう
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:05:12.37 ID:FNEJZCmY0.net
- >>938
ノア達に葛藤がなければまたN達にも心変わりに葛藤がないからね
プレイしてる側としては物語の都合と捉えるしか無くなる
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:05:57.96 ID:a6cJPX/F0.net
- >>934
過去作未プレイでも問題ないように配慮しつつ過去作を絡めた集大成を作る無茶コンセプトだからな
巻き込むけど深く描写しないってシリーズ物として最悪の選択だと思うわ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:34:33.06 ID:YNZC3MK20.net
- シュルク達やレックス達が生きてる間にぶつかってるっぽいのがなぁ…
エンディングで彼らのしたことはそれを見届けたプレイヤーはなんだったの?と
あれから何百年も何千年も経ったある日とかいうことなら世界を救うには世界がピンチに陥る必要あるもんな仕方ないかと今よりは受け付けられたかもしれない
安易に繋げてほしくなかったわ2での1と2の関係性くらいでちょうどいいよ
闇落ちキャラで主人公の欠片で仮面つけてるグラーフは格好よかったのにな
あれも一応ヒロインのことズルズル引きずってる男なのにフェイとの和解含めNとは偉い違いだわ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:53:57.12 ID:A3LrQvBI0.net
- 前作の主人公を酷い目に合わせてファンから大批判されたRPGも数あるのに何も学んでこなかったようだ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:06:24.61 ID:biDlo1kc0.net
- 自分はノアかNだったらまだ後者の方がマシかなぁ
てかそれだけノアが苦手だわ、上でも出てたけど傲慢だわ頑固だわ異様に我が強いわでマジでキツい
そのくせオーラスで選ぶ権利あるのかなとか言い出すの何なの、ひよってるやついる?
話進むにつれ思考が柔軟になっていくタイプかと思ったらそもそも成長すらしなかったっていう
てか全体通して思ったのが今回内面魅力的なキャラ少な過ぎるよ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:35:35.76 ID:8ApQMkLt0.net
- A.グラーフ、カレルレン、アルベド、バージル、ヴィルヘルム、ラオ、メツ、シン
B.我様、マルベーニ、電脳井戸端会議、イド、ディクソン、ムムカ
C.ミァン
D.シェバトの長老達、バーン、N、Z
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:09:02.07 ID:x48kVqad0.net
- >>926
スタッフがキャッキャして作ればユーザーもキャッキャしてくれると思っててそうだな
多分その思い込みが悪化して3ができた
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:00:43.40 ID:L90Lsxom0.net
- 正直ゼノクロのがシナリオいいよな。3の追加シナリオよりゼノクロの解明されてない謎のほうが興味ある
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 06:56:52.23 ID:kGxmLPDa0.net
- クロスは何も説明してないだけで不快なわけじゃないからな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 09:56:16.30 ID:cxgrHywN0.net
- シナリオを振り返るたび謎な要素が多すぎて評価が落ちる
ハッピーエンドやめたり敵が魅力なかったり1と2で評価された部分を捨てて3を名乗るのも過去作に失礼だしクロスみたいに別シリーズでやってたらまだ許せたわ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 09:59:05.95 ID:np7jZXW40.net
- FF10みたいに納得感あればいいけどこれもベヨネッタ3もそこに至るまでの過程がクソofクソなのにビターエンド投げて来るから最悪
苦いだけのゴーヤ丸ごと一本って感じ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:09:09.49 ID:hWVg+AJT0.net
- クロスはストーリー跳ねなかったけど違和感感じるようなとこは少なかったように感じたなあ
個人的には3で言われてるサブクエは良かったっていうのはクロスの方が相応しい称号だと思う
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:20:29.14 ID:vLixGpbA0.net
- 記憶の連続性があったとしてもオリジナルの肉体を失ったそれは俺だって言えるのか?という気持ち悪さを感じるのが当然でクロスはそういうのちゃんと触れてくれたからまだマシ
記憶も何も保証されないけど未来で生まれてこられるならいいやとさわやかに今の全てを消し飛ばすの怖すぎ
エルマ達は同意を得られない人がいるのもわかってそれでもとやったけどノア達は住民の総意であるかのような流れにしたのが酷い
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:40:42.85 ID:SOk3HGwr0.net
- 描写不足のせいで敵はおろか味方も大して魅力なくね
結局消未来選べたの強者(ノア御一行)だけだし留まりたい弱者も強制消滅に巻き込まれてくれよなってシリーズ云々関係なく単体の作品として見ても十分酷いわ
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:21:26.47 ID:NiA1j4DI0.net
- ミオよりもノアの髪を切るかどうか決めさせてほしかった
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:31:11.61 ID:cxgrHywN0.net
- 強者弱者は答え出せないならそんなテーマ扱うなよってなった
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:56:34.30 ID:tj6uWDzo0.net
- 鳥とミミズの例えはピンと来なかったな
卑屈さを表したいなら虫ケラとかで良かったじゃん
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:05:20.73 ID:206zSiix0.net
- >>955
俺もあのミミズのくだり全然話に入っていけなかったわ
あそことエセルとカムナビのロボバトルもそれから収容所に侵入した際に当たり前の様に何故か馴染み全く怪しまれる事もないのも理解が追いつかず終始集中できなかった
あとはNにここにいてもいいんだ!みたいなもそうなの?ってなったな
とにかくキャラの行動や展開が好き勝手に進んでいくから終始疑問がつきまとうんだよ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:47:28.93 ID:MVoKnX910.net
- それは哀しみだって言ってるじゃないかーみたいなのもついていけなかったわ
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:00:02.06 ID:8ApQMkLt0.net
- >>956
まぁイドの人格統合オマージュなんだろうけど過程が違いすぎるからな
イドはミァンになった母による鬼畜拷問、母殺し等の辛い感情しか持ってなかっただろうし
ゾハルとの接触で<存在>から輪廻の記憶を押し付けられたってのもあるしな
自己否定、歪んだ世界の否定
Nは嫁のために古巣で虐殺を繰り返し、ソイレントシステムの管理者みたいな状態
感情や思考もキッズ並みに退化してるし、発言や行動がいちいち臭い
自己肯定、歪んだ世界の肯定
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:05:28.40 ID:8ApQMkLt0.net
- やっぱ3は過去作の同人作品であって薄っぺらいんだよ
がわだけ色々寄せてるけど、中身がほんとぐちゃぐちゃ
本当に総監督が指揮したのか?と思いたくなる完成度
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:21:14.50 ID:0V5fEiHb0.net
- 12はそれぞれ好みが分かれるのはまあ分かる
2が好きなやつは1も好きってパターンが多いけどね
ただ12どっちもノリや雰囲気は違ってもハッピーエンドで終わらせたのにその続きの世界でバッド風味の世界観にしてエンディングもビターエンド、人によってはバッドエンドにしたのがな...
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:37:28.24 ID:pNYlCHqc0.net
- 確かに2信者は別に1下げて2上げたりはしてない気がするけど1信者は2下げて1上げしたりするから2の話題は荒れやすい
ただ今はそれよりもっと余所で荒れやすいのが3の話題
1すら下げて3を上げようとするからな
なんだよ何か下げないと好きな作品を語れないのか?何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:09:52.19 ID:WDylXaJx0.net
- ヨランとクリスどっちかに絞ってちゃんとシナリオ練ればよかったのに
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:59:13.03 ID:8ApQMkLt0.net
- EDがビターがハッピーかバッドかはそれほど問題じゃないんだよな
てか上記を評価する段階にいたってないというか
作品の完成度がお話にならないから、EDに向かう過程でもう崩壊してる
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:11:05.67 ID:wINIar8T0.net
- そもそもビターかどうかもよくわかんねえからな
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 17:50:19.00 ID:oj0Q6nFE0.net
- 扱いきれないテーマでストーリー作って、回収すべき伏線も本編内でしっかり回収しない始末
ムービーの出来も演出もアレだしキャラの描写も足りない
EDを評価する段階にすら至ってないっていうのは本当にそうだと思うわ
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 18:00:08.15 ID:oj0Q6nFE0.net
- 仮にDLCでいろいろ回収されようが、本編内できっちり終わらせなかったことの罪は大きいわ
イーラみたいにしっかり本編終わらせてDLC!ていうのは全然いいと思うけど
なんだよ1年後って…コンテンツが余ってる時代にDLC1年なんか待たされてたらもう別ゲーに行ってるわ
ゼルダも他のゲームも来年結構発売するしもう戻ってこない気がする
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 21:14:14.42 ID:UfvYKfwR0.net
- 絶対クリスが深く関わって来ると思ってたがそんなことはなかった
クリスやエセルをもっと巧く使って欲しかった
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 21:23:25.74 ID:206zSiix0.net
- 確かにそうだね
普通の感覚ならクリスを深く絡めてやるだろうな
ホントに思い返せば思い返すほど駄作だわ
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 21:53:24.52 ID:L90Lsxom0.net
- クリスは初期から匂わせといて、ついに来たと思ったら即退場で萎えた
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:14:26.74 ID:UfvYKfwR0.net
- おとなしくなったザンザだと思っていた時期がありましたw
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:38:17.92 ID:aUwMvTwS0.net
- 2はキモいとか嫌いみたいな批判は多かったがつまらないという批判は見たこと無い
要はエアぷが叩いてただけ
3はつまらないという感想が多い
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:10:08.45 ID:x48kVqad0.net
- ガチャと属性玉はハッキリつまらなかったし
せっかくのフィールドもフィールドスキルでかなり台無しだったが
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:11:04.88 ID:IQYtnCFZ0.net
- 2は気持ち悪いから途中でやめて動画で済ませたわ
ごめんな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:18:01.70 ID:x48kVqad0.net
- 2はエアプこそ叩きどころが見えないだろ
属性玉も最初の5回は面白いかもしれない
デザインもあの程度なら他にいないほどきわどいっキモイって程でもない
相性悪い人にダメなところがじわじわ効いてくる感じだが
プレイしないとわからないだろう
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:22:02.25 ID:9sksu5Tf0.net
- 玉割り結構楽しんでた身としては不評なのがびっくり
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:23:27.47 ID:8ApQMkLt0.net
- 正直バーン辺りまでは、あっこれやばいかも・・・って感じだったけど
中盤終盤に見事に挽回してからの最高のDLCの登場だから
序盤で耐え切れずにきってしまった人はもったいない
3は導入はまぁまぁだったけど、ずるずる落ちていって終盤で奈落に落とされた感じ
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:27:31.37 ID:8ApQMkLt0.net
- ガチャはまがうことなき糞だったけど、玉割りはもうちょっとスピーディーにしてほしかったくらいで批判するほどでもなかったかな
3のチェィンは糞長すぎ、ユニーが僅かに腰振る動作とか狙って作ってんだろうけど毎回それみてイラッとした
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:29:32.65 ID:x48kVqad0.net
- 2コ前でハッキリつまらんとまで言ってたな…訂正
属性玉面白いと感じるにはいくつか足りないものがある感じ
で一度飽きたらそれまで
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:30:29.47 ID:oj0Q6nFE0.net
- 終盤の作りが残念だと、クリア後にずるずる負の感情引きずるから嫌なんだよなぁ
微妙なところはあったけど最後はきれいに畳んだな!て方が記憶にも良い残り方する
3は思い返すたびにどんどん負の感情に支配されていって残念な感想しか出てこなくなるな
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:35:14.19 ID:8ApQMkLt0.net
- シリーズファンをちょいちょい逆なでする絶妙な作り方だよほんと
ツベの動画で人を怒らせる方法ってあるけど、それのゼノシリーズ版だろこれ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:37:48.64 ID:9sksu5Tf0.net
- 3のチェインは映像的なバリエーションも少ないから本当に早く終わらねーかなーって見てる
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:45:53.39 ID:i61eMZTQ0.net
- 戦闘は2が一番面白い
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:57:19.48 ID:EPmMj/qE0.net
- >>979
制作側が少し調子乗ってたんじゃね?と思うくらいには不快だった、基本1も2も大好きだから期待して事前DLして発売日からガッツリ120時間位かけてマップ隅々まで埋めてクリアして最初は「まぁビターな感じだけど一件落着だしね」て何とか自分を納得させてたけどクリア後にいろんなサブクエとかこなしていく程に
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:58:13.75 ID:EPmMj/qE0.net
- 不満点が再確認されて楽しく遊べた記憶が上書きされてく感じ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 01:01:52.36 ID:EPmMj/qE0.net
- DLCももう買ってるけど後悔させないでくれよ…って不信感しかない、楽しくゲームを遊びたいからゼノブレイド3を買ったんであって弱者だの強者だの鳥だのミミズだのしょうもない下らん説教なんか微塵も期待してなかったんだけどさぁ…
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 02:37:26.66 ID:LKY5aKco0.net
- 割と発売1週間くらいには検索サジェスト
ゼノブレイド3 微妙
ってのが回ってて、そう思いたくなくてネタバレ喰らう前にストーリー突っ走ったけどやっぱり微妙だった
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:31:47.49 ID:MGAzfAJZ0.net
- >>976
2の1話と3話最高じゃん
序盤も十分掴んでますよ
3とは何もかもレベチ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:50:16.76 ID:9a+Wlqr+0.net
- >>986
微妙と評価するのはメインだけしかやってないから!サブで補完されてるから!って主張をその後よく見るようになったけどサブほぼやってから進めてもストーリーはクソだと思ったから意味わからなかった
むしろサブは色んな奴がいて面白かっただけに望むものはみんな同じ未来の姿じゃないかな?がそんなわけねえだろとしか思えなくて不快
竹田がメイン以外は全く知らないって言ってたからメインとサブで連携取ってるわけじゃなさそうだし
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:02:08.97 ID:MGAzfAJZ0.net
- 竹田があえてそれをいう時点でおかしさしかないw
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:34:48.65 ID:jEqKU/U+0.net
- >>974
エアプだからやらなくても分かる見た目やまとめサイトとかにまとめられて目につきやすい悪ノリ部分を大袈裟に取り上げるんだよ
キモいってほどじゃ無くても無理やりそれで叩き続けてるからエアプなの
属性玉なんて批判の方が少ないシステムを細々と指摘してる人の何倍もエアプ叩きに苛まれてきたのがゼノブレ2
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:37:02.18 ID:X7sHV4zo0.net
- >>987
特に1話の掴みが最高だったな
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:28:33.75 ID:V0jw9zwt0.net
- 属性玉がつまらんというか、チェインの火力が過剰に高くて通常アーツの火力がしょぼい極端なバランスがつまらん
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:36:34.12 ID:WbsFTLOR0.net
- ミミズとミミズソウの時点でサブクエとのすり合わせできてないのはわかってるしね
本編の破綻多過ぎるせいでこれが瑣末事扱いなのがヤバさをよく表してるよ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:42:20.74 ID:0VMLe6hn0.net
- 戦闘システムが劣化劣化でもうその時点でゲームとしての価値がない。
ラスボス戦で背面すらとれないことに疑問を呈するスタッフは一人もいなかったのか??
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:56:47.87 ID:VQUiRyam0.net
- 任天堂の新たな人気シリーズとして良い流れが作れてたのに最後にぶち壊すとは…
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:15:51.78 ID:MirWLUQK0.net
- この出来の悪さは次回作の初動にめちゃくちゃ響くだろうな
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:16:12.24 ID:Ow8qBCFZ0.net
- 次こっち使う?実質17
ゼノブレイド3 反省会スレ 11
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1664072668/
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:29:46.73 ID:Bv+/7GEn0.net
- まだ2レスもあるだろ
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:39:03.16 ID:OjeokHax0.net
- いや17でたつの待とうやw
急ぐようなスレじゃないし
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:28:19.08 ID:yMq9eQQ10.net
- 酷い3じゃねぇか
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★