■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part4
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM25-wj97 [114.147.96.20]):[ここ壊れてます] .net
- !extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ゼノブレイド3のネタバレありストーリー・設定考察スレ
考察の為の1や2のネタバレも可です。
未プレイの方は注意してください。
過去スレ
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1659242381/
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1659845839/
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1660104091/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-wj97 [114.147.96.20]):[ここ壊れてます] .net
- 七始祖
オーツ家始祖
ケヴェスの兵士であった始祖は、他の始祖達の手によって命の火時計から解放され、以後は最初のウロボロスの一人として、シティーの解放に尽力した。
機械工学に長けた始祖は、ブレイドで戦う事はなく、自ら製造した武器で戦った。
現在シティーを支えてる技術体系、その全ての基礎は始祖によって構築されたものである。
メビウスとの戦いの後、80の歳で亡くなるまでシティーの再興にその人生の全てを費やしたと伝えられているが、ケヴェスの兵士であって始祖がどのようにしてその歳まで生きられたのかは謎に包まれている。
https://i.imgur.com/LgJIhu6.jpg
ドイル家始祖
ドイル家始祖にしてシティーの解放者。その出自は、最初のシティーを建設した者達の直系の子孫である。エヌによってシティーが崩壊してからは行方しれずとなっていたが、後に他の始祖達と出会い、メビウスとの戦いに身を投じた。
始祖とヴァンダム家の始祖とは血縁関係にあったと言われており、僅かに残された当時の記録によれば、兄妹であった可能性が高い。
兄であるヴァンダム家の始祖と共に戦い、ウロボロスの力を完全なものとする。
聡明な人物であり、後のシティーの法体系の多くは、始祖によってその礎が創られた。
https://i.imgur.com/J6TusD8.jpg
ローディス家始祖
アグヌスの兵士であった始祖は、ケヴェスの兵士であったオーツ家の始祖との死闘の最中に他の始祖達と巡り合い、命の火時計から解放され、メビウスとの戦いに加わった。
兵士ではあったが、非常に柔和で心優しい人物であったと伝えられている。
また、医療技術にも長け、後のシティーの医療技術の発展に絶大な影響を与えた。シティー再興後、アグヌスの兵士であったにもかかわらず、80の歳を超えても尚存命したと言われており、何故そのような事が出来たのかは謎のままとなっている。
https://i.imgur.com/z3y7KAd.jpg
ヴァンダム家始祖
かつてこのシティーはメビウス・エヌによって壊滅させられた歴史を持つ。始祖はそれまで限定的であったウロボロスの力を完全な物とし、エヌと戦い、これを退ける。
戦いの後、散り散りとなった人々を集め、シティーを再興する。シティー再興後にはドイル家の始祖にシティーの全てを託し、放浪の旅に出立。その後の消息を知る者はいない。
ヴァンダムの氏を持ち、始祖の子孫達がシティーへと帰還したのはそれから数百年後のことである。
伝承では、始祖は拳を活用した体術を得意としたと言われており、その血脈は今尚、ヴァンダム家に受け継がれている。
https://i.imgur.com/DAs0WO1.jpg
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-wj97 [114.147.96.20]):[ここ壊れてます] .net
- >>2
始祖続き
リイド家始祖の師匠
「リイド家始祖にしてシティーの解放者。
本像は始祖が師と仰いだ人物であり、これは始祖の師に対する敬愛の念、ひとえにそれ故である。
師と始祖の間に血縁関係は無かったが、師は始祖を我が子の様に大切に育てたと言われている。
師は常に冷静で物静かな人物であったが、ひとたび戦いに赴き、赤き大剣を振るうその姿は、多くのメビウスを畏怖させた。
師は激しいメビウスとの戦いでその右腕を失う事となったが、負傷しても尚、戦いの意思を衰えさせない強い精神力の持ち主であったと言われている。」
https://i.imgur.com/MeHs6Af.jpg
カシィ家始祖の師匠
「本像はリイド家始祖同様、始祖が師と仰いだ人物のものである。
始祖の師は大きく頑健な体躯を誇り、二振りの大剣を軽々と振るい、隻眼の不利をものともせず、メビウスと戦う事が出来たという。
無頼漢の様相そのままに、豪放磊落、非常に熱き人物で、苦しいメビウスの戦いを、精神的にも支えたと伝えられている。
また、自由の人であったとも言われており、その気質は再興時にはまだ年若かった始祖と、そのカシィの血脈に受け継がれている」
https://i.imgur.com/sJmVPYd.jpg
※中央ウロボロスストーンの台座
「本台座に飾られている物は、ごく最初期のウロボロスストーンのケージであるが、ここには本来、七人目の始祖の像が建てられる予定であったと伝えられている。
七人目の始祖、その正体に関する伝承はほとんど残されておらず、これは単なる記録の紛失ではなく、七人目の始祖の意思によるものであった可能性が、多くの歴史研究者によって示唆されている。」
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-wj97 [114.147.96.20]):[ここ壊れてます] .net
- 紋章
オーツ家
https://i.imgur.com/WH0hnrO.jpg
ドイル家
https://i.imgur.com/N5sYxnw.jpg
ローディス家
https://i.imgur.com/C8zJ8CT.jpg
ヴァンダム家
https://i.imgur.com/qq9myLU.jpg
カシィ家
https://i.imgur.com/rdqzBjq.jpg
リイド家
https://i.imgur.com/oMUWZSG.jpg
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-wj97 [114.147.96.20]):[ここ壊れてます] .net
- エピローグ
笛のシーン後、一番大きな鳩が画面を横切った後にノアが消えて物語が終わる
https://i.imgur.com/fXdSggs.gif
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-wj97 [114.147.96.20]):[ここ壊れてます] .net
- リクの魔剣ラッキーセブンのムービー台詞
「遥かな昔 七人のノポンの刀匠が、七年の歳月をかけて、七種の白鋼から打ち出した、この世に二つとない業物も」
「確かにこの刀は凄まじい力を持ってるも。その気になればたくさんの命を奪えるも。だから、その怖さを知る者だけが持つ資格があるも、ってリクのシショーが言ってたも」
https://i.imgur.com/FMKfLiL.jpg
ノアミオの終の剣を見たゼットの「あの日」の回想
https://i.imgur.com/dEK4Ctv.png
https://i.imgur.com/3By0GE6.jpg
https://i.imgur.com/vewimK8.gif
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-wj97 [114.147.96.20]):[ここ壊れてます] .net
- トラに酷似のノポン
https://i.imgur.com/d2J3VEP.jpg
ニアの「オリジンの建造にはあるノポンの技師が関わっていた」というセリフ時の視線先(ハナの出てきたところ)
https://i.imgur.com/m4LMY1z.gif
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcf-wj97 [60.44.143.248]):[ここ壊れてます] .net
- メビウス一覧
A 未登場
B コロニー9執政官
C ケヴェスキャッスル執政官、名はクリス
D 所属不明、空気の流れを感知する能力を持つ。名は黒焔のディルク
E コロニーイオタ執政官、ニイナの提案するコレペディアを承認した
F メビウス直轄コロニー0執政官、鉄騎兵を指揮し戦争のバランスを保っていた
G コロニーガンマ執政官、シドウに人生をやり直す機会を与えるなど他の執政官とは一線を画する行動を見せる
H エイチのコロニー執政官、全コロニー選抜のエリート部隊を指揮していた
I コロニーミュー執政官、イチカという人物として活動していた。幻影を見せる能力を持つ
J コロニーラムダ執政官、泥に人格を植え付ける能力を持つ。名はヨラン
K コロニー4執政官、几帳面な性格で芸術にも関心があったらしい。火時計から生命を吸収する能力を持つ
L 所属不明、Xと共に黄金ランクに昇格したコロニー5を滅ぼした
M 所属不明、人間の魂を入れ替える能力を持つ。名はミオ
N ケヴェス所属の執政官の統括役。名はノア。
O 所属不明、Pとともにエセルとカムナビを監視するために現れる
P 同上
Q コロニー30執政官、レウニスに強い関心を持っていた
R コロニー11執政官
S 所属なし、物質の動きを停止させる能力を持つ。名はシャナイア
T コロニー15執政官、メビウスでありながらウロボロスに協力する。名はトライデン
U コロニータウ執政官、タウに独自の文化を根付かせた他ユズリハに異常な執着を見せる
V ブイのコロニー執政官、レウニスのみで構成された特殊なコロニーを指揮。成人の儀の始まりの過去回想と現在(タイオンサイドストーリー)で喋り方が違い、別人の可能性あり。
W 所属不明、Rの復讐に協力。骸や人間を操る能力を持つ
X 所属不明、YZと同様生まれながらのメビウス
Y コロニーオメガ執政官、命の火時計を作成する能力を持つ
Z 理そのものでありメビウスの主
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ba8-zWNP [220.98.180.84]):[ここ壊れてます] .net
- いちおつ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-cgnq [36.11.229.56]):[ここ壊れてます] .net
- いちおつ
トラ激似のノポン、ムービーに居たのね
ありがとう
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:29:24.42 ID:ZL8dwgAa0.net
- EDで消えたノア
ノアの消えた謎を追うDLC
主人公は前作の清純な雰囲気から一変し陽キャギャル化のミオ、OPはそんなミオのアイドルライブから始まる。
ユーニ、セナとミ・ユ・セと謎の掛け声を発する和気藹々としたパーティ。
尚、ノアと再会するには取りこぼし0のクリア率100%にする必要があります。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:34:03.70 ID:d9DTA5j/0.net
- >>11
ゼノブレイド3-2とかサッカーの得点みたいでおかしいだろ
FFはナンバリングがローマ字だからカッコ付くけど
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:35:43.68 ID:+QzW6B0b0.net
- EDでノアが消えたのは今まさに消滅とオリジンによる再生が始まることの示唆なんじゃないだろうか
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:39:44.96 ID:d9DTA5j/0.net
- 何でノアだけ消えんの?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:40:05.07 ID:FkL+rB1b0.net
- >>12
ダンジョントラベラーズ2-2の悪口言った?言ったな?オォン?
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:40:58.25 ID:d9DTA5j/0.net
- 考察スレ見たけど全員工業高校中退かよってレベルで頭が悪かった
微塵も納得でかなかったわw
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:42:27.31 ID:vd/ZgUsb0.net
- EDで消えたノアを考察
自分は発売前から笛は今システムの重要なファクターだと妄想してきた
しかし今作の蓋を開けてみると、やれおくれだの、関節キッスだの、儀式的なものに過ぎないだの、笛をつくりました!!だの散々な扱われて方をしてきた
このまま、笛はただの舞台小道具として終わってしまうのか・・・と落胆していたところに
解析班から重要な情報が送られてきた
なんと、EDで笛の音を聞いた子供ノアが消えてしまうのだ!!
これは、笛の音は実はネピリムの歌声みたいにレメゲトン・プログラム、神の言葉を奏でたもので、ゾハル=ゲートを起動させるものであり
そしてミオの願い=ノアの願いが事象変異を起こして時空転移させて二人をめぐりあわせたという妄想を掻き立てる
つまり、今作で言うところのトリニティ・プロセッサは笛だったのだ!!
おしまい
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:43:37.29 ID:d9DTA5j/0.net
- >>17
つまらん
次の方どうぞ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:55:41.57 ID:kMlHu13w0.net
- ウエメセの鼻につく発言しかしないなこいつ
NG入れとくか
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:56:04.65 ID:BOytJL0l0.net
- ウロボロスストーンが複数あるから、終の剣が複数あるのも納得できるだろう
インフィニットブレイドの覚醒はあくまでノアのモナドという。
それにしても今作はブレイドの意味があんまり主張されてないのが気になる
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:02:19.58 ID:rj/Vao9j0.net
- 結局はエネルギー回収のためのキツ過ぎる世界観設定が仇になって
主人公達みたいな希望狂信者を生み出しただけっていうね
保守リベラル関係なく単純に無理を通すと歪みが出るよってだけの話
メビウスが分かりやすい悪役であったことも希望が含まれていたから
ラスボス側こそが役者で主人公達は数多の犠牲の上に成り立つ奇跡で
それこそがラスボスの求めるところ
みたいな茶番オチの方が良かったな
ラスボスがしょうもないことしか言わん
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:04:08.61 ID:d9DTA5j/0.net
- 宣言なんかしなくていいから黙って勝手にNGにしろや
てめえは小学生かカス
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:22:46.84 ID:RUNSAPCm0.net
- ゼノブレイドの主人公が、最後にブレイド投げ捨てるのはわりと好きだったわ
トリニティプロセッサの3つ目が回収されるのかと思いきや、大して触れられずに終わったのは残念だったな
DLCで六氏族の過去話やるんだろうなー・・・説明不足を少しでも解決して欲しいね
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:25:41.42 ID:5DeIAj240.net
- トリニティプロセッサはアルヴィース、ヒカリ、メツで全部出てるんじゃないんか?
そういう意味じゃないか
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:29:50.11 ID:RUNSAPCm0.net
- >>24
申し訳ない、ロゴスとプネウマが元々1つだったと記憶違いしてた。ボケてたわ。復習してくる…。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:34:42.25 ID:xoXWzUAW0.net
- >>23
個人的には違和感の方が大きすぎた
なぜ投げるのか?思い入れないの?リクのものでは?投げた先のこと考えてる?とかばっかりよぎったわ
あまりに唐突過ぎるのが悪い
戦闘に忌避感があった描写が子供時代の一瞬だけだし
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:37:20.00 ID:Caqts8w/0.net
- こんな風景見てみたい・・・
https://i.pximg.net/img-original/img/2022/08/13/00/43/37/100439672_p0.png
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:38:26.11 ID:rj/Vao9j0.net
- あれ投げるのブレイド終わりだよってなメタ的な要素が大きいやろ
展開的にまだ何が起こるか分からんから持っとくべきやな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:41:34.57 ID:vd/ZgUsb0.net
- まぁ何かしらのメタかなって妄想したな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:43:19.91 ID:BOytJL0l0.net
- あれは召喚しようと思ったら、多分出来るようなぁと唐突感はあるね
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 15:55:26.28 ID:laZ+e8l70.net
- 次回作は全員集合世界のソシャゲ
ノアはガチャ召喚されて呼ばれて消えた
笛はSSR演出
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:02:33.67 ID:RUNSAPCm0.net
- >>26
確かに唐突だし、先の事考えろよwと思う
終の剣(と過去のしがらみやら、ゼノブレイドシリーズやら)を投げ捨てて、未来へ進むって表現だったのかなー…とか妄想してる
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:06:07.82 ID:nXd8/MwVr.net
- >>22
自分が煽られたら即ブチ切れてて草
絵に描いたような小物だな
おもろいから俺はNGしないでおくわ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:07:17.80 ID:xoXWzUAW0.net
- >>32
その、あくまで妄想として捉えられなくはないけど…的な微妙なレベルなのが良くないと思う
もっと、気付いたときにバシッとはまらないとああ言う表現は陳腐に感じる
実際、ゼノブレイドシリーズ終わらせる云々についてはインタビューとは整合してないからその意図は無かったし
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:12:57.16 ID:gJ8nJmpz0.net
- オリジンの欠片取り込むとブレイドとウロボロスのチェンアタックが強化される
終の剣を取り込む?感じでブレイドを鞘にしているノアはウロボロス中に終の剣の真の状態?みたいなのを体内から取り出せる
ウロボロスはブレイドの延長上にあってウロボロスストーンは本来ロックされてる機能をアンロックするみたいな能力っぽいな
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:13:43.46 ID:YggGC4t30.net
- ノア自体が剣を持ちたくない
リクに仲間を守れないと言われてしゃあなしで握ってた
仲間を守る必要がなくなったから捨てた。
あと持ってても元の世界には再生されないし
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:24:49.81 ID:r5AxpBg80.net
- 主人公たちや両軍の将兵たちに女王への忠誠心って植え付けられてないの?
なんか平然と反逆してるんだけど、マインドコントロールは基本中の基本でしょ。
戦時中の日本みたいに王への絶対服従の精神を植え付けられてないの?
軍国的な全体主義国で雲上人である女王に刃を向けるとかたとえ殺されても
無理だと思うんだけど。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:25:08.45 ID:YggGC4t30.net
- ノア自体が剣を持ちたくない
リクに仲間を守れないと言われてしゃあなしで握ってた
仲間を守る必要がなくなったから捨てた。
あと持ってても元の世界には再生されないし
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:25:58.12 ID:d9DTA5j/0.net
- >>33
え?どこがキレてんの?
強く言い方する=キレるってお前の感想だよね?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:27:18.49 ID:hXyK+kaBM.net
- ブチギレてて草
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:30:04.18 ID:d9DTA5j/0.net
- しかしバカしかいないな
考察も煽りも工業高校中退レベルで草
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:31:21.78 ID:HVjUCmrMa.net
- クリア者増えて違和感覚えてる奴も増えてきてるが
流石にこの内容で最高のJRPGは皮肉効き過ぎてて草なんだ。
もう2度とモノリスゲーは発売日に買わんわw
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:32:35.60 ID:kMlHu13w0.net
- >>39
煽り耐性なさすぎでしょw
大好きなひろゆきの動画ではスルーについては教えてくれなかったの?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:33:12.01 ID:RUNSAPCm0.net
- >>34
そうね。
カタルシスというか、物語の気持ち良さみたいな物は無いよね。
前スレも触れられてたけれども、今作は「読者の想像にお任せします」の割合が大すぎるなーとは思う。
SF/宗教的な考察が好きなファンがシリーズを支えてると思うんだが、その層が求めてるものと表現が合ってないというか。
インタビューでそういう事言ってるんだな。まだ続ける気なのかね?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:33:23.85 ID:BOytJL0l0.net
- >>37
反逆なんてあったっけ?
狂信者化して相手に殴りこむのと、偽物受け入れられずお前らは騙されているだけだは記憶になるけど。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:36:09.92 ID:08gFLhgK0.net
- つーか、前スレ読み終えたけどゲーム中に無い情報勝手に妄想してこうに違いない!みたいな意見多すぎだろ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:38:11.22 ID:rj/Vao9j0.net
- 情報少ないのに含ませる表現多いんだもの
あんま深く考えずにDLC待ちしかないで
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:39:04.60 ID:kMlHu13w0.net
- 正直情報少なすぎて妄想くらいしか出来ないんだよねえ
ショタノアが消えてますます謎深まったし
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:39:06.94 ID:r4X77Nqp0.net
- しかしそのDLCも1年以上先というね
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:39:08.16 ID:rPx+JGMUa.net
- >>46
ゲーム中の情報で語れることが浅すぎるんだから仕方なかろう
世界の深みが全くないから妄想で補うしかない実状
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:44:40.46 ID:fnj8FhsLM.net
- ノアとミオはなんで特別なんだろ・・・
Nはウキウキで成人の儀をやると再生しないて言ってたけど
それくらいで断ち切れるなら何度もウロボロスにならんやろ・・・
ノアが時間停止に気がついてたのも謎だし
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:45:44.48 ID:RUNSAPCm0.net
- 個人的には妄想が膨らむ話は好きだからウェルカムなんだが、曖昧過ぎて嫌だ!という意見も判るわ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:47:28.09 ID:RUNSAPCm0.net
- ノア(ノアの方舟)とミオ(澪:船の水路、船の通った跡)は意味ありそうだが、ユーニとタイオン、ランツとセナは何か意味あるのかね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:47:43.38 ID:cnkWGhdNM.net
- ①オリジン機動→②時間停止→③メビウス乗っ取り→④Zを理としたアイオニオンが形成(1000年+α)→⑤メビウス撃破→オリジンが正常に機動(Zがいなくなったためアイオニオンが消滅)→⑥アイオニオン消滅&①の状態で再生、何事もなかったかのように世界は続いていく。→⑦アイオニオンでの出来事は全てがなかった事になった。しかし笛の音は魂に刻まれている。
こんな感じ?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:52:27.76 ID:cnkWGhdNM.net
- 二つの世界での出会い、ノアとミオの出会いはZが作るアイオニオンでしか有り得なかったというとか。
ロマンティックやん。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:53:18.34 ID:vd/ZgUsb0.net
- 情報少なすぎて妄想で語るしかない
過去作のオーマジュだけは多いし、妄想だけは人の数ほど膨らんでいくw
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:53:53.27 ID:GtstociK0.net
- Yは人の考えをただの情報とかいいつつ
「興奮しませんでしたか?」などと言っている
矛盾しすぎ
もちろんストーリー作ったやつが悪い
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:53:56.47 ID:HtAjUMTu0.net
- 任天堂からゼノブレイド3の壁紙プレゼントと一緒に開発者メッセージ届いてるけど
ゼノシリーズ自体はまだまだ続けるつもりで、今回の本編と追加ストーリーでゼノ世界の未来を想像して貰えるかもとコメントしてるから、DLCでの答え合わせ期待するを
本編だけだと未来に進んだかどうかもイマイチわからんらんな演出やし
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:54:23.30 ID:gJ8nJmpz0.net
- おくりびとがただ笛吹くだけじゃ粒子化しないみたいだし
想いを乗せないといけないっぽい?んだよな
分かれた世界でも光では通信できたそうだし、おくりびとの光の粒子が思いを乗せて世界を超えて届いたって感じなのかな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:55:20.89 ID:BOytJL0l0.net
- >>57
何が?
新しい情報出てきたら興奮するだろ
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:55:21.75 ID:d9DTA5j/0.net
- >>43
まだNGにしてなかったの?
だっさw
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 16:59:43.77 ID:4G7Cma94a.net
- どんなコンプレックスを抱えてたらこうなっちゃうんだろう
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:01:57.98 ID:vd/ZgUsb0.net
- 本編じゃ核心は全く語られないけど、EDの思わせぶりを考えるに
笛や笛の音は重要な要素の一つだったのかもな
上記がゲートやゲートの先の上位エネルギーに干渉できるとして
そこから逆算して、物語を考えてみるか
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:05:54.58 ID:FG3QjoBK0.net
- ブレイドが子供生む仕組みって人間と同じなの?レックスが4Pしたとは限らんよな。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:06:14.13 ID:r5AxpBg80.net
- コロニー11なんて王城を守る最重要の戦略防衛拠点だろうに
普通は王権と女王に対して最も忠誠心の厚い言わば「旗本」が
守りに就くべきだろうに
アシェラはじめまるで忠誠心のかけらもない連中集めてるのって
明らかに人事の失敗というかむしろなんでそんな兵士たちの存在が
これまで許されてきたのかわけわからんな。
思想統制がガバガバすぎんか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:06:22.52 ID:keam/Anip.net
- 他の奴らが工業高校中退レベルならこいつのはホイ卒レベルだな
うちの犬の方がまだ知性を感じる
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:06:26.80 ID:rj/Vao9j0.net
- なんで毎回ヒロインは誰かの精神と融合するの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:11:32.09 ID:kMlHu13w0.net
- >>65
そもそもキャッスルが偽の女王据えてるだけの飾り物だし
反旗翻してもウロボロスでもなきゃメビウスが負けるわけないからな
全部お遊びなんだからそこまで本気でやってないよ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:13:25.17 ID:5DeIAj240.net
- メビウスがメカメリア操って戦争ごっこしてるだけだしそのへん適当でも良かったんでないかな
瞳やら命の火時計で兵士なんてある程度は思い通りに動かせちゃうしな
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:13:49.31 ID:PIHy5kl90.net
- >>67
高橋の性癖なんだろうな
滲み出てるわ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:16:45.13 ID:BOytJL0l0.net
- エンディング後の世界はあれはあれで続いていく可能性ないか?
エンディングムービーはオリジン正常稼働で衝突で滅ばなかった結果の表現だけで、その後の普通に成長した姿が崖の所。
夢だけど夢じゃなかったみたいな。
それならタイオンの渡したレシピも意味あるし。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:20:25.39 ID:HtAjUMTu0.net
- 今回は今を生きるのに一生懸命な世界だから若者達がお互いの精神赤裸々に晒しても相互理解で済んだよね
3大欲求を自覚できる世界だったらえげつない事になってる
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:27:16.12 ID:GtstociK0.net
- 洗脳の命の炎システム考えたやつはきっとドヤ顔してる
でもダサい セキュリティもゆるゆる
すぐ壊せちゃう
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:35:26.81 ID:RUNSAPCm0.net
- 過去のノアミオが子供作った結果シティになった事を考えると、メビウスが情報統制して子作り抑制したんかなっていう
一緒に育ったユーニの裸見ても家族みたいに反応しないけれども、他コロニーの異性が近くで着替えてたら前屈みになってしまう男達
関係が浅かったら自コロニーの異性でも反応しそうなもんだが
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:37:26.92 ID:4G7Cma94a.net
- >>57
何がどう矛盾してると思ったんだろう
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:37:58.98 ID:BOytJL0l0.net
- >>74
それはウロボロスになって、メビウスの管理から外れたからだろ。
他コロニーでも愛情の芽生えが表現されてたやん。
あと前かがみじゃなくて、ただ恥ずかしいだけだろ。あれ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:43:39.63 ID:+FbdAhPQa.net
- NPCのセリフで命の火時計がなくなってから異性が気になるみたいな話があるよ
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:44:52.23 ID:laZ+e8l70.net
- ランツだけ温泉イベントのときは全員の前で脱いでてワロタ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:47:39.05 ID:BO9qVBi+a.net
- >>38
>仲間を守る必要がなくなった
そんなの分からない
未来なんて分からんけど全力で進むしかない、みたいなテーマじゃなかった?
>元の世界には再生されない
そんなの分からない
書いてて思ったけど、クライマックスで世界の消滅&再生にこれから臨む!って時に、ひと仕事終えたかのように投げ捨てたのが気持ち悪いのかも
何が起こるか全て知ってるようにね
しかもEDでも何も説明されなかったのがそれに拍車をかけたというか
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:51:51.79 ID:3s0MkrEV0.net
- ①オリジン≒融合世界完成
↓
②メリア、ニアらが世界再生を試みる
↓
③メビウスにより世界再生の前に融合世界がアイオニオン化。同時にノアが10年寿命の理に取り込まれる。メリアとニアは二人が鍵だからか10年寿命の理から回避。
自分は10年寿命の理に取り込まれた人の基準がいまいち分からない
プロローグの花火は③の瞬間に融合世界内で起きたことで、エピローグの花火は世界再生後にゼノブレイド1の世界で起きたこと?
アイオニオン化前の融合世界にメリアとニア以外の成人は存在していたのか?もし存在していたなら彼らはどうなったのか?
10年寿命の理に取り込まれたのは融合世界で20歳以下の人間だけ?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 17:59:02.19 ID:+FbdAhPQa.net
- 終の剣はオリジンでできててオリジンは消滅しなさそうだから
持っているとまずいことが何かあるかもしれんし、ないかもしれない
ただ直前に選択を確認されているので、プレイヤーはともかくノア達は何がおきるかは把握してはいるはず
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:11:15.40 ID:PIHy5kl90.net
- オリジンの「再生」って、1世界と2世界をそれぞれ再生させるって意味じゃないの?
2つの世界が衝突したら、「融合」じゃなくて「消滅」でしょ?
消滅する世界を再生って、おかしいやん
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:13:22.87 ID:YggGC4t30.net
- >>79
わかる分からないじゃなく。
争い合う世界が嫌でぶっ壊す未来を選んで
再生される世界でまだ争いあるかもしれしれないから剣持っとこーってのが
シティの人々がそのまま再生されない、それでも選んだ未来なのに
主人公が保険かけるのは覚悟足りないでしょ
覚悟の表現。そんな弱気で大勢巻き込んでる方が主人公として怖いけど。
本編の会話から
お互いの世界のものしか再生されないから剣は再生されへん。
それでもやってみないと分からないじゃん言うなら君が高橋になるしかない。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:13:41.61 ID:SoxO03e+d.net
- 繋がる未来でゼノブレイドの未来が見えます!→キリノオーぶん投げ
期待するのは間違ってる
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:26:36.06 ID:+FbdAhPQa.net
- ニアのセリフでは「オリジンは消滅した世界を再生させるシステム」なので、消滅自体は不可避
再生で世界がいくつになるかはよくわからない箇所
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:28:30.16 ID:lYH2aIFad.net
- >>66
お前どんだけ悔しいんだよ
しつこいから荒らしの相手するなら消えろ低能
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:31:55.89 ID:R5GNuR4p0.net
- 5ちゃん年収700以下のゴミ、いや500万、いや300万以下かな?時間いないイメージなんだけど
バカが語り合って何か結論出るの?
発達障害の糖質みたいな考察みたいなレスしかないが
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:33:03.49 ID:R5GNuR4p0.net
- 誤字った
5ちゃん年収700万以下のゴミ、いや500万、いや300万以下かな?の負け犬しかいないイメージなんだけど
バカが語り合って何か結論出るの?
発達障害の糖質みたいな考察レスしかないが
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:34:43.97 ID:4G7Cma94a.net
- かわいいな
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:36:40.09 ID:R5GNuR4p0.net
- >>80
まあそれだよな
しっちゃかめっちゃか何よ全てが
考察しても無駄なほどアホな設定
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:39:40.74 ID:R5GNuR4p0.net
- ただの幽霊じゃんみたいな FF10の祈り子並みにアホな設定
スクエニもモノリスもこんなんじゃ一生ブレワイやエルデンリングに勝てない
戦闘も大して面白く無いしな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:43:37.62 ID:R5GNuR4p0.net
- なんだかよく分からないけど最後世界が分離してノアとミオたちが駆け寄って別れる所に感動しちゃうお子ちゃまの気持ちは分かるが大人はこんなの納得できまへん、って話やな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:46:07.50 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>26
>なぜ投げるのか?
アイオニオンでラッキーセブンを振るう戦いは終わったから
そもそも性格的にノアは人を傷つけるのは好きじゃなく
仲間が呆れるほどお人好しな性格が物語中に何度も描かれてる
投げ捨てるのは描写的に分かりやすくラッキーセブンの要らないノアを描くためってのもあるか
>思い入れないの?
あるから1人じっとラッキーセブンを見つめていた
>リクのものでは?投げた先のこと考えてる?
もう存在しなくなるラッキーセブンにその考えは不要
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:48:19.26 ID:R5GNuR4p0.net
- アイオニオンって1と2が引っ付いた一部にしか見えないのに、最後アイオニオンから1と2の世界(球体)が2つ見えちゃうガバガバな設定は一体何なのか?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:49:35.81 ID:ZMOhgcrD0.net
- リクに返すのEDに入れてもテンポ悪くなるだけやしな
返すイベント入れてリクがあの鞘もない刀身持ち歩くのか?
絵面を考えてくれたまえ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:49:45.17 ID:WmL8DstE0.net
- 仮想世界でシミュレーションだったんだよオチは凄くありそうだけど、それ言っちゃうとなんでも説明できちゃう無敵の言い訳だから考察としてはあんまり出したくない
でもこうやって、はいノア消えましたーみたいなことされるともうなあ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:51:31.98 ID:R5GNuR4p0.net
- >>93
またお前の下らない感想かよ
そもそもノアとミオはいつか会いたいんじゃねえの?
再び会う為の来るべき戦いがある事を想定して剣持ってりゃいいじゃん
ノアってバカなのか?
それとも一生会う気ないんかね?www
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:53:04.34 ID:GnL88GAF0.net
- >>80
単純にメビウス以外は全員10年縛りの枷を嵌められてオリジ世界で再生されてるだけじゃない
ニアメリアにすらアイオニオン内の記憶があるかは怪しい
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 18:55:25.29 ID:R5GNuR4p0.net
- ニアずっと見てましたって言ってたやん
設定もガバガバだがプレイヤーも記憶力皆無のガバガバ野郎ばかりで最早収束不可能なレベルwww
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:01:11.91 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>97
偉そうに言ってるけど来るべき戦いがあるかもしれないとかそれこそお前の感想じゃねーかw
剣で人を殺さないといけない世界=選択肢のない世界を終わらせるって主張してきた人間が
『いつか剣振るうかもしれんし』とかいってラッキーセブン大事にしてるのダブスタだろ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:03:53.72 ID:axJDukZR0.net
- 3で行動できるアイオニオンのエリアって結構な上層部なんだな
下層部にも大地とか広がってて恐らくスペルビアやルクスリアとかあるんだろうけど行けないのが残念
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:04:11.01 ID:R5GNuR4p0.net
- >>100
そういう問題じゃなくて主観で>>26にレス返すにしてもお前の考察は身勝手でアホすぎるってのが論点で俺の話なんかどうでもいいんだよ
どんだけ悔しいんだよバカの分際で
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:06:19.81 ID:FMR90mrja.net
- アイオニオンの行けるところ以外は消滅現象で既に消えた後だと考えてたけどそーいう捉え方もあるのか
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:06:43.78 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>102
お前自身が主観の塊かつ攻撃的で悔しそうなレスをしてそれ言う?w
そりゃラッキーセブン持ってた方がいいとか発想するのも納得だわ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:10:19.26 ID:R5GNuR4p0.net
- >>104
持ってた方がいいって言うか、また会いたいのにもう何も起こらないと思ってるノアの設定アホ過ぎない?って言ってるだけなんだけどバカ?
しかも>>26に大して俺と同じ事書いてる奴はお前より多いよ
それは設定がアホ過ぎない?って話なだけで、おまえみたいなもう戦わないからラッキーセブン捨てた、とか言うウンコみたいな妄想とは別の話ってバカだから分からんのかな?w
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:10:33.42 ID:GnL88GAF0.net
- 航行できるのはエルティア海だけなのにオリジン周辺の海には行ってるんだよな
下の海にも行ってみたかった
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:16:15.34 ID:R5GNuR4p0.net
- そもそもブレイドって手から勝手に出てくる設定なのに普段どこにしまってんの?
海に捨ててもまた念じたら戻って来ちゃうんじゃねえの?www
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:16:51.11 ID:a85IRKOgM.net
- クリアしてきた
レックスてめえ!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:20:10.86 ID:R5GNuR4p0.net
- SIEのオープンワールドゲームとかこういう矛盾が一才無いのが凄えよな
やっぱゼノブレイドシリーズも任天キッズにしか通用しないわな
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:20:42.75 ID:a85IRKOgM.net
- 剣捨てた事になんで揉めてんの
2つの世界の合一させる、
つまり自分を含め今構成されてる世界を消滅させる決意をしたと取ってるが
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:22:21.17 ID:6ks9ZbMo0.net
- 剣捨てた理由はいくらとでも取れるし剣捨てた理由をわざわざ否定する意味はないと思う
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:25:40.91 ID:R5GNuR4p0.net
- PS5でこんなガバガバ設定のゲーム来たら返金問題に発展するわ
horizonとかサイバーパンクとかバグはともかく、こんなガバガバな要素一切ないし
やっぱSwitchって言うか任天堂はブレワイとかマリオデみたいにストーリー無くてゲーム部分が面白いのしか作れないんだな
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:27:42.02 ID:PIHy5kl90.net
- ゲハでやってろよカス
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:29:31.72 ID:FMR90mrja.net
- はいはいこんなゲームやって考察スレに書き込む暇あればそういうゲームやってればいいんじゃないですかね?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:30:08.44 ID:sqylc05NM.net
- IPありスレでかつ固定回線でここまで荒らせるのは凄い度胸だね…
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:31:25.30 ID:R5GNuR4p0.net
- >>113
ゲハって任天堂信者しかいないじゃん
俺の公正な意見なんて封殺されるだけだしな
PS5と4とSwitchユーザーとして正直な感想言ったまで
こんなガバガバ設定のRPG出したらPSユーザーはボコボコに叩くだろうな
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:31:44.68 ID:2/4a78G+0.net
- 最後ノアが消えてるならミオのいる世界に行ったってことなんだろうけど、何でそんなことが可能なのかもよくわからんな。2の最後みたいにもっと明確に描写してくてたらゾハルパワーで納得出来るんだが
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:35:19.64 ID:DZwJn/da0.net
- ED見る限り対消滅してバッドエンド的な話ではないとは思うが
シティーの人たちってどっち側の世界の人間なんだっけ
ちゃんとストーリー覚えれてないだけかもしれんが
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:37:18.12 ID:3ttv8v0p0.net
- >>116
その意見、ゲハに日頃書き込んでるって自分で言ってるやん
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:37:32.96 ID:xt+Kly0E0.net
- ノア達は同年代っぽいけど
ミオやセナがノア達と同年代だとは限らんよね
再開してもおねショタかおじロリの悲劇が起こりそう
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:39:12.96 ID:a85IRKOgM.net
- 世界融合してどうなるか分からない怖い
それが消し去ったら
止まった世界がそのまま動き出し
どうやらもう一つの世界の人らも同時に存在してそうな世界になってそう
そういうラストと理解した
明確な説明ほしいとか
長い時間旅した主人公たちが無かったことになるのが寂し過ぎるってのはあるが
そういう思いこそがメビウス思考なのかなって
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:39:52.31 ID:R5GNuR4p0.net
- >>120
ミオは一期上の19歳って言ってたぞ
セナは忘れたけどノアと同じか一個下ぐらいだぜ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:42:17.93 ID:Z05Q0wZt0.net
- >>118
始祖たちがウロボロスで、おそらく少なくとも最初の子らはケヴェスとアグヌスのハーフじゃないのかな
始祖の子に限らず、少しでもハーフだったら終わり
そもそも実質時間巻き戻しのような結末だから、アイオニオン生まれは多分全員消えるしかないのでは?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:42:31.17 ID:xt+Kly0E0.net
- オリジンは物理的にそれぞれの世界に半分こずつ作ってたから
メリアもニアも何らかの指導者的な立場だったんだろうが
メリアは国が破綻してるし
ニアは支配者階級ではないしで
どういう経緯で女王になってオリジンを建造したのかよーわからんな
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:43:01.32 ID:+FbdAhPQa.net
- ラッキーセブンだけでなく一連のノア自体に何かしら特別性があるのは転生など数々の描写から間違いなさそうで
OPの時点で時間停止から取り残されているような演出からすると世界融合直前の停止前から既に特別そうだから
その辺りで何かあるのかな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:43:33.36 ID:keam/Anip.net
- >>122
ED後の世界の話に決まってんだろ
高卒煽りしてこの程度の文脈も読み取れないのかよ
犬以下のゲハカスってやっぱ程度が知れるな
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:45:43.21 ID:sFV0Qgo60.net
- >>80
ゼットさんの趣味で10~20歳だけ残したんじゃないのか?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:45:52.99 ID:R5GNuR4p0.net
- >>126
言ってる意味が分からないよ高卒君
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:46:41.63 ID:R5GNuR4p0.net
- >>126
レスアンカーそもそも合ってんの?お前
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:47:20.04 ID:a85IRKOgM.net
- >>124
メリアは繋がる未来で王家再興したし
ニアはマンイーターなせいで長寿命となり担がれたかなって
クラウスのやろう、ホムヒカ再生させたけど
ブレイドじゃなく人間として作りやがった疑惑あるし
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:48:50.75 ID:a85IRKOgM.net
- 活きのいい10代を繰り返させたのは
見てて面白いからって
Zさんが身も蓋もない事言ってたじゃん
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:49:18.62 ID:R5GNuR4p0.net
- >>130
ブレイドじゃないなら最後レックスに渡したコアクリスタル光るのおかしくね?
まあ2もガバガバ設定だからな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:50:38.10 ID:R5GNuR4p0.net
- ホムとヒカが分裂した意味も分かりましぇーん
ご都合主義の権化って感じ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:52:03.62 ID:BZMZZAQCd.net
- セナのもとになった人物ってブレイドだから姿は本編中の姿そのまんまじゃないの?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:53:13.55 ID:R5GNuR4p0.net
- もしかしたらこれ10代前半向けのゲームでした?
だとしたら大人の俺が介入した事をここのキッズ達に謝りたい
10代前半向けって知らなかったんだ
YouTuberが大人も楽しめるSwitchゲーム10選とかで出てくるからさあ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:53:48.66 ID:xt+Kly0E0.net
- 言われてみるとミオもマンイーターだから姿はアレで固定か
むしろノアが老けないように注意しないと
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:54:11.89 ID:keam/Anip.net
- >>129
ID変えてもワッチョイそのままなの気付いてないの?つーか指摘されても自分の勘違いに気づけないって生きてて辛くない?
型にハマったテンプレ煽りしか出来ない哺乳類未満には難しい話だったか?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:55:49.85 ID:sqylc05NM.net
- ゼノブレイド2世界でブレイドだったシキも
アイオニオン世界で再生されたと思うと悲しいものがあるな
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:56:25.95 ID:R5GNuR4p0.net
- >>137
ササクッテロのゴミにテンプレとか言われちゃったw w w
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:56:39.17 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>137
叩くのが目的だから自分の認識間違いがあっても正す必要ないんだろう
ホライゾンがストーリーしっかりしてるとか言ってる事がもはやギャグだしNGぶち込んで無視した方が良さそう
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:56:51.48 ID:vd/ZgUsb0.net
- 個人的には自然に考えて、シティの連中もオリジンに格納された可能性が高いと思うぞ
もちろん記憶もいい!!
@消滅時、2惑星の人類しかオリジンは格納できない
・設計時の容量の問題とか、事前にインデックスつける必要あったりとか
A予め保存している2惑星分のバックアップから復元
・シティの連中のバックアップはそもそも存在しない
って可能性の場合だけじゃない?そんなめんどうなことしないで、完全消滅時にゴンザレスからミドリムシまで全収容するんじゃないかな知らんけど
>>121
設定がある程度解き明かされないと、ゼノブレファンは永遠のブレイド3に囚われて未来に進めないぞ
それこそメビウスや
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:57:54.41 ID:xt+Kly0E0.net
- ノアやミオの前途は多難かと思ったが
よく考えたらシュルクとフィオルンはゼノブレイド2の世界に行ってたわ
ニアも知ってるし通信でもできるし
未来は明るい
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:58:12.95 ID:R5GNuR4p0.net
- >>140
ゼノブレイド3より矛盾はねえよ、どう見てもwww
お前の存在がギャグじゃんw
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:59:09.79 ID:R5GNuR4p0.net
- さ、お風呂入ろうっと
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 19:59:15.34 ID:wHIQ1IQu0.net
- リクがキーマンになりそうよな
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:02:42.94 ID:QHU0Fa1V0.net
- リクとメリアは知った仲っぽがしDLCでその辺り回収されるのかな
あっても2のレックスの瞳の色みたいに推察するためのネタが提供されるに踏みとどまるくらいになりそうだが
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:03:00.61 ID:G9FDsmA/0.net
- クリアした
時系列としては
花火大会のオリジナルノア
↓
メビウスによる時間の停止
↓
(オリジナルとは別に花火大会での本編ノア)
↓
時間停止解除、1世界と2世界が分離
↓
花火大会のオリジナルノア
の順番?
オリジナルノア自体はメリアの姿からすると1のEDの20~25年くらいかな
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:04:22.18 ID:a85IRKOgM.net
- 分離ではなく混ざり合って再生な感じかな
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:07:08.98 ID:vd/ZgUsb0.net
- 仮にシティの連中がアイオニオンと一緒に消滅することを前提とした設定、EDなら
主人公サイド全員メビウスと本質的には何ら変わらないだろw
ナウシカもびっくりの、そんな展開あるかいw
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:15:43.57 ID:+FbdAhPQa.net
- > この世界には 色んな人の想いがあった
> 俺達に それを選ぶ権利なんてあるのかな
>
> アタシ達のことは気にすんな
> お前らが創った未来に生まれてこれるなんて最高じゃねーか
だからシティー消滅と生まれ変わり的な再生は割りとはっきりしてる部分なんよ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:16:48.90 ID:gjPY+yHT0.net
- リクの正体くらいは本編で語ってほしかったねえ
千年眠ってたメリアちゃんと目配せできるって普通に異常な存在じゃん・・・
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:16:58.48 ID:WmL8DstE0.net
- その話前スレで結構盛り上がったぞ
世界を停止させて好き放題してるゼット
この世界は間違っているからって全部消滅させて、(主観時間で)1000年以上前の人間たちを復活させようとしてるメリアとニア
アイオニオン世界とそこに生きる全ての存在の行く先をほぼ独断で決めたノア達
正義の味方なんてどこにもいないし、勧善懲悪の話じゃないってインタビューに書いてるって誰か言ってたな
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:23:35.20 ID:vd/ZgUsb0.net
- >>152
>>150で言われてる通り
仮にシティという建造物・文化やら、そういう存在は消えても
人間が再生されるなら、ラインぎりぎりと感じる人も多いのでは?
てか、シティの連中が保存されるってことは、アイオニオンのかたちも保存されるっていうなによりの証拠じゃないか?
惑星を再構築できるなら、シティだって再構築できるだろと妄想するんだけどな
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:25:56.12 ID:hcsqyoLbM.net
- >>147
それでエンディングの最後にノアが消える>>5
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:26:23.03 ID:a85IRKOgM.net
- 停止した世界にいる人間は
その子孫含めて
オリジナル合身時点で因果が成立してる存在であり
時間が動き出せばそのうち生まれてくる人だということ
今のひでぇ世界よりはマシだろうから迷いがない
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:26:27.57 ID:vd/ZgUsb0.net
- ただ、大前提として計画が失敗する可能性があるってことだなw
これ大事
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:27:17.64 ID:VW6OrsPCM.net
- ケヴェスとアグヌスの人たちはノア達と同じだから元の世界に戻ったって理解でいいのかな?
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:28:38.93 ID:vd/ZgUsb0.net
- >>155
それはちょっと無理やりすぎだろ
複雑系の世界で蝶のはばたきすら未来を変えちまえるのに
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:29:03.59 ID:ZMOhgcrD0.net
- シティの連中も再生されるなら何も考えずゼット倒せばいいし
悩む理由が何もない。 単なるヒーローだし。
シティの人達が再生されるって3の核となる部分否定のゲームの本質ひっくり返る論だと思うけど
ゴンドウが、ノアたちの世界で生まれ変われるならそれでもいいか
ゴンドウって名前よりカワイイ名前でもいいぞ的な事のメッセージが伝わってへん。
(誕生しない可能性、誕生してもそれはゴンドウじゃない可能性もあるけど、未来へ行ってくれって言ってくれてるのに)
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:30:50.38 ID:+FbdAhPQa.net
- シティー自体はわからないけどケヴェスとアグヌスの人はしょっちゅう転生しているので
1000年超も間接的には死生観などに影響を受け続けただろうから
現実よりずっと輪廻転生が思想面で受け入れやすい土壌があるのかもしれないな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:31:30.43 ID:vd/ZgUsb0.net
- >>159
いや違うぞ
そもそもオリジンの再生計画がしっぱいする可能性だってあるんだから
未来にかけるリスクは大きい
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:31:31.87 ID:wHIQ1IQu0.net
- 絶対絶命で託そうとしたノア達が
今度は逆に託されるてのも面白いよね
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:35:57.70 ID:G9FDsmA/0.net
- >>154
ノアが消えたことに全然気付いてなかった
あの世界マルチユニヴァースジョイントがあるから二つの世界を繋げる方法は存在するんだよね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:36:51.68 ID:ZMOhgcrD0.net
- >>161
上の方でオリジンの剣捨てたとこでも言ったけど
描写されていないリスクを考えるなら
それは高橋総監督になってストーリー自分で作るしかないで
本編で「オリジンの再生計画が失敗するかもしれない」表現なかったでしょ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:38:39.96 ID:6ks9ZbMo0.net
- オリジンがなんでもありすぎて都合のいいことも悪いこともなんでもござれ感あるのがな
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:38:45.32 ID:hcsqyoLbM.net
- 笛吹くと人が粒子になるの何故なんだと言ってたらエンディングで笛聞いた主人公が消えて物語が終わる
世にも奇妙な物語かな?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:39:47.14 ID:a85IRKOgM.net
- EDでノアが消えたのは
DLCシナリオへの伏線と思いたい
時の動き出した世界に神は居ない
ならば神の選択をしたノアはどこに行ったのか
語られることを願う
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:41:12.90 ID:xt+Kly0E0.net
- よくある時間SF的な
時間が止まった
動き出した
て話じゃなくて
時間が止まった
時間が動いて世界が滅びた
世界が再生した
て話だから
オリジンがアイオニオンの情報も記録してれば活路はありそうだな
ゼットが見てた映画なんてまさに世界の記録だし
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:42:45.85 ID:hcsqyoLbM.net
- >>163
気づいてる人は少ないかもね
考察で何度か動画を見てそうなここのですら前スレの終盤でやっと気づいた人がいたくらいだから
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:43:26.75 ID:vd/ZgUsb0.net
- >>164
いや語られる以前に大前提としてあんな事業、失敗を想定して当たり前だろw
どうなるかわからん恐れる未来のもっともな一例だぞ?w
大成功前提なら、なんで消滅を恐れた負の意識が時を止めたんだよw
それこそ物語破綻してんだろ
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:44:01.82 ID:rj/Vao9j0.net
- トリニティ・プロセッサがなんでもありだから、
まあオリジンはそれ系やろ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:45:08.43 ID:vd/ZgUsb0.net
- てか
>本編で「オリジンの再生計画が失敗するかもしれない」表現なかったでしょ
なかったか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:46:09.21 ID:a85IRKOgM.net
- だいたいクラウスが悪い
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:47:57.33 ID:FAy44Rsxa.net
- >>169
ノアは時の流れに身を委ねない者だから
花火大会に向かわずアイオニオン内と同様に
ミオに会いに行くのは納得なんだわ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:55:42.98 ID:BOytJL0l0.net
- >>164
失敗するリスクは普通に7章冒頭ムービーで言ってるでしょ
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 20:57:23.11 ID:a85IRKOgM.net
- 2つの世界が1つになりたがってる
その具現化がノアミオならば
だいぶ罪深いというか全部俺らのせいだというか
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:03:43.12 ID:R5GNuR4p0.net
- >>170
その通り
5ちゃんのバカは時を巻き戻して前提を忘れて語り出すアホが多い
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:04:00.49 ID:ZMOhgcrD0.net
- ゼットに掌握されて静止させられた説明はあっても
オリジンの再生機能自体が機能不全や未完成、再生されないかもしれないリスクの説明あったら教えて欲しい
EDで
ノア「アイオニンオンには留まりたい人達いろいろな考えの人がいた」
↓
ゴンドウ「私たちの事は気にするな、お前らの世界に生まれ変わっても…」
この会話のゴンドウ達の私たちの事は気にするなって何を気にするなって言ってるの?
もし再生リスクがあるなら全体の話じゃんシティに対象を特定する表現にする必要がないけど
あのEDでそんな再生失敗するかもしれないビクビクした話だったの?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:10:16.22 ID:BO9qVBi+a.net
- >>164
そもそも上手く行く確証がないって本編で言ってたはず
すぐ出展出せなくてすまんけど
ゼット側の主張じゃなかったっけ
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:10:32.12 ID:R5GNuR4p0.net
- どうでもいいけど衝突後合併してちょっとしたら時間止めたから1と2の世界が融合してんのに、Z倒した後ランツが時間だ、とか言って離れ始めた理由を説明しろよ
って言うかZ倒した瞬間衝突再生が自然なのにチューとかしてるあの待機時間は何なんや?
バカなのか?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:11:09.48 ID:xt+Kly0E0.net
- 世界が元に戻るという事は
アイオニオンで誕生して
元に世界に存在しなかった生物は消滅するという事
ゴンドウは
それを気にするなと言った
まぁ好意的に見れば
ゴンドウは左目に瞳があるしヴァンダムも左側に眼帯してたからアグヌス側の世界に縁がある魂でそちらの世界に生まれ変わる可能性があるて事かな
まぁシティー民とノポンは消滅なんですけどね
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:12:45.36 ID:BO9qVBi+a.net
- >>178
総ツッコミ受けてるけどその通りだよ
失敗する可能性もあるけど今よりマシだ、腹を括って進むしかないって話
なのにノアの剣投げ捨て然り、急に全部終わった感出したり、直前にやっぱり迷ってみたり、何考えてるか分からんと言うのがEDの感想だな
ノリだけで脚本書いてると言うか
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:13:52.85 ID:SKRvZm8u0.net
- オリジンはゾハル的な存在で人の心に触れてウロボロスストーンを作ったり終わりの剣を作ったり
メビウスやアイオニオンができたのも多くの人の不安の心がオリジンに触れたからだろうね
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:17:42.68 ID:BO9qVBi+a.net
- あと付け加えるなら、1と2から続いているテーマとして、人の想いと言うのは事象を捻じ曲げて奇跡だって起こす(だからコロニー4の鉄機神が蹴りと気合で動いた)ってのがあって、それで補完出来るかなぁと思ってた。
人の想いで云々=裏ではゾハルね
ただ3のEDはマジで「何も無かった」って感じがする。どうなる想定なのか、上手く行ったのか失敗したのかもわからん。結果は分かるだろと言う人もいるが、そもそも想定があやふやだから何も感じようがないよね
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:19:49.08 ID:xt+Kly0E0.net
- ノアとミオの子供に
ヴァンダムとゴンドウが転生したら
凄く嫌だな
と思ったけど
子孫だから確率は他より高いか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:20:01.97 ID:G9FDsmA/0.net
- 剣捨てるシーンはブレイドだから捨ててもいつでもまた取り出せるのではと思ったりした
ラッキーセブンはブレイドじゃないけど今まで自在に出し入れしてたし
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:21:07.92 ID:QHU0Fa1V0.net
- 消滅するかもしれないけどそのリスクどうすんの?って疑問はクリスがノアに投げかけてるが
ノアはそれに対し『(消滅までの)一瞬だとしてもその時を縛って蔑ろにしていいわけない!』って持論で返してる
ミオとの時間に執着しておかしくなったエム
限られた時間をノアと生きる事を望んだエヌ
少しでも長く生きるよりも望んだもの(カムナビとの戦い)を選んだエセル
彼らの存在が時間の長さに執着する事が正しいわけじゃないとノアの価値観を形成させる流れも作中あったな
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:21:21.37 ID:r1DU9Ja0M.net
- 俺は煽り目的でお前を見下しとくわ
反応したらお前の負けな
しなかったら図星というこでお前の頭の悪さ証明ということにしとく
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:21:59.41 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>187
エヌとエム逆だったわ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:25:01.35 ID:vd/ZgUsb0.net
- >>178
>170>175に書いてある以上のことはない
とりあえず7章のメリアニアの会話と、クリスの話し聞いてくれば?
いうて俺も7章ムービーはじめて見返したけど、魂いうてるなw
てか、全員にはリスクあんだよ
ただシティの連中というかアイオニオンは消滅現象はあれど、いますぐには消えない可能性はある
つまり、最低でもしばらくは生活できるんだから、いきなりすべてが消滅するかもしれない未来にかけるか、それともアイオニオンを持続させるために努力するかって、選択は残ってるよな
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:25:24.99 ID:R5GNuR4p0.net
- >>187
エムとエヌ逆じゃね?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:25:28.40 ID:7VwbAr0q0.net
- クラウスが何も語ってくれないゼノブレ2って感じ
マジでクラウスさんアイオニオンの真相全部教えてくれ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:26:11.05 ID:R5GNuR4p0.net
- >>189
訂正してたわ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:26:48.66 ID:l8Kcn3LJM.net
- 全部クラウスが悪いという結論
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:27:28.98 ID:jbM4oF8u0.net
- メビウスとウロボロスってイメージ的に役割が逆な気がするんだけど
表裏一体=メビウス
自己循環=ウロボロス
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:28:08.40 ID:R5GNuR4p0.net
- 脳内補完しろって言うのにも程があるだろ、って言うのがゼノブレイドシリーズw w w
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:28:16.51 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>191
うん、逆だから>>189で訂正レス入れた
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:28:38.95 ID:r1DU9Ja0M.net
- 誤爆しちまった
恥晒したから二度とこねえよ
じゃあな
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:28:48.80 ID:hcsqyoLbM.net
- エピローグ描写まとめ
・時が動き出す
・ランツ達に急かされるノア
・「ノアのおくりびとの調べ」が聴こえだし立ち止まるノア
・「ミオの調べ」が聴こえだし、ノアが微笑む。
・笛の音が聴こえる方向へ歩きだすノア
・歩いていたノアの姿が消失し、物語が終わる https://i.imgur.com/fXdSggs.jpg
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:28:49.94 ID:vd/ZgUsb0.net
- クラウスに感謝する人も多いだろ
神だぞ?こいつがいなければ存在しなかった命は多い
逆もまたしかり
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:32:09.63 ID:ZMOhgcrD0.net
- 個人的な意見ED
アイオニオンの記憶はオリジンに残るけど
再生は消滅寸前の世界だからシティの人たちは運よく赤ちゃんから転生してね
記録は残ってるから
↓
やっと戦いのない世界が来るから剣は必要ないなポイ捨て。
皆の意見
ED
オリジンは本当に再生されるか分からない
↓
あーもうどうにでもなれ、剣ぽーーっい。消滅したら必要ないし。
↓
離れ離れになっても(生死問わず)
きっと会いに行くから(天国かも)
個人的には再生自体はストーリー上100%されるものとして話は進んでいるものだと思ってたけど
EDの仲間の会話って遺言みたいな表現でみんなは見てるの?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:32:49.51 ID:BO9qVBi+a.net
- >>192
わかる
ちゃんと説明すればしっかりしたストーリーになりそうなのにもったいない感
1と2の世界を出す意味もあったか?と思った。単に「消滅する世界」があればそれで良いじゃん。それを謎パワーで止めたゼットがいれば素材は何でも成り立つし「1と2の未来へ繋ぐ物語」とかいう触れ込みも嘘だったからな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:35:38.80 ID:BO9qVBi+a.net
- >>201
個人的なED解釈
世界の再生は上手く行くか分からないけど、今の世界は駄目だ。
リスクを承知で進むしかない、良い世界が生まれるよう祈って、最善を尽くそう!
実際のED
なんか全部終わったわ、剣ポイー
世界が分離したけど、いつ消滅するとかその後どうなるかとかは各自妄想してね
だった。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:36:41.36 ID:R5GNuR4p0.net
- そもそも感動させたいからって離れ離れにしてダッシュシーン入れたのが全ての間違い
衝突して何となく再生されてノアとミオがまた出会うシーンとかにしてたらブレワイと双璧だったのにやっちまったな高橋って感じwww
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:38:04.12 ID:BO9qVBi+a.net
- >>203
追記:
ニアメリア「やっと久しぶりにみんなと会えるね」
これもはあ?って思った。どっからそんな話湧いたのか…消滅させる気がないのか、消滅→再生後に会えるねって意味なのか、どうとでも取れすぎて投げっぱなし感がすごい
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:38:28.23 ID:Ho5jFhJ30.net
- どっかでノア達が再生されなくても構わない的なこと言ってなかったか?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:40:21.52 ID:R5GNuR4p0.net
- メタスコア89にしては設定緩すぎ
5章後半から6章前半のテンションなら納得の90以上なのにな
高橋やっちまったな、しか感想が無い
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:40:45.41 ID:BOytJL0l0.net
- >>201
みんなの意見が偏り過ぎじゃない?
そんなの1人くらいしか言ってないだろ
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:40:52.70 ID:vd/ZgUsb0.net
- 想像してほしい
オリジンの掃除機のごとき吸い込みにあらがってダッシュしている8人を
走り疲れたらオリジンにシュルっと吸われます
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:41:28.49 ID:DZwJn/da0.net
- 別に消滅すること前提じゃないってことでしょ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:41:34.04 ID:BOytJL0l0.net
- >>206
クリスとの戦闘前会話で言ってる
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:42:46.65 ID:vd/ZgUsb0.net
- >>201
まず
>ED
>オリジンは本当に再生されるか分からない
>↓
以降の妄想は住民によっても多岐にわたる
皆の意見と勝手に総括する前に、7章というか2週目いってこいよw
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:43:03.65 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>202
何も思い入れがない世界よりも1と2の未来の世界の方が取り戻そうとする意義感じるっしょ
『なんでシュルクやレックスの未来がこんな事になってんだよ…』って嘆いてるのは発売前によく見たし
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:44:57.41 ID:BO9qVBi+a.net
- >>213
うーん、だとしたら取り戻せたがどうかが描かれなさすぎて失敗してると思う
ファンサービスになってしまっても、「1と2~」って発売前に言ってる以上ちゃんと描いて欲しかったなぁ。
書かれてないので「何でも良かったじゃん」というのが自分の意見です
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:46:29.89 ID:DZwJn/da0.net
- 考察スレって感想もOKなんだっけ?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:46:42.51 ID:rj/Vao9j0.net
- 1と2の世界巻き込まないとオリジン作り出せないじゃん
あれが3のモナドみたいなもんでしょ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:48:45.99 ID:R5GNuR4p0.net
- >>214
同感過ぎてワロタ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:49:17.26 ID:Lr3Hw2lLd.net
- >>101
下層部も探索したいのはめっちゃ分かる
スペルビアはケヴェスキャッスル地方がそれだと思う、全体マップで見るとモロにスペルビアの形してた
あとルクスリアもコロニー9周辺のBGMにガッツリ引用されてたから何か関係あるかも
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:49:22.79 ID:BO9qVBi+a.net
- >>216
逆じゃね?
1と2を巻き込むために無理やりオリジンの設定を出した
の方が成り立つと思う
オリジンが無くても、「ゼットがやりました」と言えば成り立つよね今回の脚本
それこそゾハル的なもの出せば良いだけだし
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:50:14.30 ID:QHU0Fa1V0.net
- >>214
そこが3の面白い所だと思う
1と2を取り戻したいって欲求はエヌがエムに執着したのと同じで
ファンであるほど自分の見たいものを望み渇望する
脱メビウス的思考の難しさはファンであるほど身に染みるしわけだ
1と2を繋げる未来って話は何も間違ってないでしょ
1と2遊んでなくても遊べるように作ってますともハッキリ言ってるから
1と2に関する話がしっかりと描かれる事はないと俺は想定してたよ
(だからレックス達の写真とか出てきてそんなの見せるんかいってビックリした)
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:51:24.04 ID:vd/ZgUsb0.net
- >>214
つづきはDLCで
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:52:00.76 ID:R5GNuR4p0.net
- 結局1と2の要素は本編で主人公にフラれた負け女を勝ち組にしたいだけだった設定だけなんだよ
レックスの子供抱いてるニアとかギャグかよ
メリアは全員死んでるからモナド見つめてサンキュー
みたいな
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:53:53.78 ID:ZVPeYs1PM.net
- >>11
やめろ!w
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:54:49.20 ID:Ho5jFhJ30.net
- 1要素は後付けだけど2は3ありきで作られてるってこと知らんのか?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:55:26.87 ID:BO9qVBi+a.net
- >>220
正確な引用は
『ゼノブレイド3』は、『ゼノブレイド』、『ゼノブレイド2』、二つの世界をつなぎ、未来へと旅立たせるための新たな物語です。
だった。
ちゃんと未来へ旅立ったかな?肝心の「未来へ旅立つ」シーンは全カットだったよね、なのでやっぱり素材は何でも良かったのではと言う意見は変わらないかな
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:56:20.54 ID:BO9qVBi+a.net
- >>224
開発時期の話だよね。
知ってるけど、脚本に活かされてなくね?という意見です
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:58:18.71 ID:R5GNuR4p0.net
- ブレイドもマンイーターも子供作れます
ブレイドイーター(大阪弁の奴、名前忘れた)は作れませんでした
みたいなあの写真は笑うしかないでしょ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:59:13.62 ID:BO9qVBi+a.net
- >>220
1と2に関する話が少なくていいと言うのは同意見。
気になるのは、未来へ旅立つ要素がなさ過ぎて、だったら1と2に触れた意味って何?と言う点(=この脚本なら素材は何でも良かった)
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 21:59:20.81 ID:Ho5jFhJ30.net
- >>226
まぁ設定にはうまく使えてなかったね
2が後付けって聞いたからゲート関連とか狭間に消えた人々とか取り上げてくると思ったのにな
ゲートの並行世界をつなぐ機能使えばオリジン出さずとももっとうまく作れたような…
まさかゲートの並行世界つなぐ性質ってDLC用か?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:02:13.55 ID:R5GNuR4p0.net
- 深く考えたら負け!みたいなゼノブレイドシリーズw w w
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:02:58.43 ID:vd/ZgUsb0.net
- DLCで総監督の抑え込んでたもの爆発させるのを期待してるよ
まだゼノブレイドの本当の統合は
済んでいないんだ。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:03:15.49 ID:j/86pkEI0.net
- 結局ノポンとはなんだったのか
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:03:41.65 ID:Ho5jFhJ30.net
- 2でゲートって出す必要あったんかね
てっきりこれからの作品だとゲートが出てきますって伏線だと思ってたんだがオリジンだったしな
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:07:18.74 ID:hcsqyoLbM.net
- オリジン内にあった記憶保存用らしき部屋はサンクトスチェイン(デバイスのコア)そっくりのコアだらけだったからゲート再出現してるのかもな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:13:37.19 ID:G9FDsmA/0.net
- >>228
変化を恐れて今にこだわり続けるのではなくどうなるのか分からない未来へ進むことをノア達が選択したことそのものが未来への旅立ちでは?
3によって1と2の世界が今後どうなっていくのか予想が難しくなったし未知の未来への旅立ちというテーマにそっていると思う
まあ、ハッピーエンド好きとしては旅立った後の未来も描写してほしかったけど
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:18:27.41 ID:BO9qVBi+a.net
- >>235
それってさ、1と2の各EDの時点と比べて何が変わった?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:24:21.16 ID:r5AxpBg80.net
- コロニー11のモブ兵士たちが「執政官が勝てる戦ばかりの寄越しやがって・・・」
と文句言われてたのが新鮮すぎた。まさか勝率の高い作戦を与えて文句言われる
軍隊があろうとは。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:33:33.82 ID:HtAjUMTu0.net
- 追加ストーリーでの保管、無理ならテキストの説明はして欲しい
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:38:53.59 ID:ShzR+AcoH.net
- まあちょっと文学的というか行間を読めって感じのラストだったから、
答えを示してくれないと安心できない人たちからしたら嫌だろうね
ゲームなんて行動に対して必ず答えが用意してあるメディアの最たるものだから
でもみんなが感動するようなわかりやすいラストシーンはいくらでも作れると思うし、
高橋もそこを踏まえた上である種の壁を打ち破りたくてこういうラストシーンにしたのかもしれん
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:47:15.40 ID:HtAjUMTu0.net
- 過去作でテーマに沿っての白黒キッチリ明示してたシリーズで急に臭わせ系の締め方されると拒否反応出ても仕方ないべ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:47:40.95 ID:xoXWzUAW0.net
- >>239
本当にそう?
剣を投げた意味と、ニアメリアが久々にみんなに会えると言った意味、それぞれ行間を読んで答えてください。宜しく
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:49:58.10 ID:3ttv8v0p0.net
- こういうのが高尚とか言うバカが自信満々に現れるあたりヤバいわ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:51:36.69 ID:vd/ZgUsb0.net
- 有名なコピペじゃないのか?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:51:50.28 ID:xt+Kly0E0.net
- ニアとメリアにしたらアイオニオンの住人はみんな異世界人みたいなもんだから
元の世界に戻れば知人友人とまた会えるてのは普通の感覚なのでは
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:53:50.28 ID:xoXWzUAW0.net
- ちなみに行間を読む、と言うのは(直接書かれてない)作者の真意を読み取る、という意味で、読み手が妄想できればそれで良いという意味じゃないからね。
行間を読んで是非考察聞かせて欲しい。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:56:43.08 ID:xoXWzUAW0.net
- >>244
消滅するのだから元の世界に帰れるはずないが
そこはどう行間を読めばいいの?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:57:27.74 ID:a85IRKOgM.net
- メリアニアにとって過ぎ去った過去でしかないけど
融合した1つの世界になったら
違う可能性から生まれたかつての仲間とまた会えるかもっていうことかと
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 22:57:54.69 ID:xt+Kly0E0.net
- うーんと
元の世界に戻るし
ノアが戻ってるんだから女王が消えるわけないだろ・・・
何のための花火大会だよ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:00:13.31 ID:xoXWzUAW0.net
- >>248
花火大会は消滅する前、後(=再生した世界)どっち?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:01:47.65 ID:Ho5jFhJ30.net
- 消滅後再生するだろ…
再生自体はシュルクが巨神界ぶっ壊して新世界作ったのと同じことだから文句つけるのは筋違いだと思うぞ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:03:10.41 ID:xt+Kly0E0.net
- ははは
行間というかそれ以前の問題だな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:05:38.66 ID:WwqsNLot0.net
- 何でメリアニアだけ記憶保存したまま転生?してたのかはわからんな
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:06:26.63 ID:Ho5jFhJ30.net
- メリアニアに関しては鍵だったからじゃない?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:08:04.28 ID:xoXWzUAW0.net
- >>250
そう、再生自体は良いと思う
だったら「久々に会えるな」ってのはおかしくないか?消滅したくないように聞こえる
「消滅する前にちょっとだけ会えるね」くらいの意味かと思ったんだけど時代的には既にみんな居ないはずで(それも書かれてないから不確定)、再生後の遠い先の事を言ってるのか?と無理やり理解するしかない感じ
少なくともそんな混乱させることを脚本に入れる必要ある?とは思った。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:08:30.84 ID:G9FDsmA/0.net
- オリジンによる再生は元の世界のデータを保存して世界消滅後再構成で良いのかな?
花火大会のオリジナルノア
↓
世界消滅&再生
↓
花火大会の(再生)オリジナルノア
スワンプマン的な問題が発生するのか魂か何かをオリジンが収納してたかは不明かな
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:10:20.87 ID:gjPY+yHT0.net
- 墓参りでも会いに行くって感覚の人はいるからねえ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:10:21.70 ID:xoXWzUAW0.net
- >>251が前、後どっちのつもりで居るのか知らないけど
どっちにしても違和感ないか?という話をしたかったのだが
分かったつもりになってるならそれで良いよ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:10:22.83 ID:Ho5jFhJ30.net
- >>254
久々にって言うのはアイオニオンでは会えなかったからだろ
アイオニオンだけで1000年は経過してるんだぞ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:11:02.50 ID:Ho5jFhJ30.net
- てか見落としてるかもしれんが久々に会えるってどこで言ってたん?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:11:51.79 ID:xoXWzUAW0.net
- >>258
久々にはどうでも良くて、「会える」ってのは具体的にどういう意味?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:12:13.74 ID:xoXWzUAW0.net
- >>259
EDの写真見てるとこ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:14:39.16 ID:Ho5jFhJ30.net
- >>261
そこはありがとうみんなとこれから帰るねだろ
これは単に再生された世界に戻るってこととしか解釈できないでしょ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:16:33.91 ID:Ho5jFhJ30.net
- てかこの程度ストーリー見てりゃ分かることだろ…
もしかして2の名台詞の誰かだーとかも理解できなかった口なんか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:17:26.58 ID:xoXWzUAW0.net
- 写真見ながら「これから帰るよ」だった
言いたいことは一緒
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:18:20.15 ID:cztAvnuB0.net
- エセルとカムナビはなんかゼノクロっぽい雰囲気あるし、惑星ミラのニュージャパン付近に鉄巨神と一緒に転生してゼノクロ続編の主人公にしてほしいわ。鉄巨神がパワーアップして変形して空飛べるようになれば最高
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:18:26.98 ID:G9FDsmA/0.net
- >>254
メリアの外観からしてアイオニオンではともかく元の世界は精々30年くらいしか経ってなくないか?
アイオニオンでの時間は事実上無いようなものだし流石に30年でいなくなるような年のキャラはいない気がする
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbaa-fBiG [106.73.5.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>266
ハイエンターハーフがどのくらいのねんすうどのくらいの年数で老けるかなんてどの本編でも明らかになってないしわからんでしょ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bee-Q8jG [222.3.199.72]):[ここ壊れてます] .net
- >>264
言いたいことが一緒って素直に描写読み取れないのか?
どう考えたら再生した後の世界での再開じゃなくて消滅を恐れてるように感じるの?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- 再生された世界でもいいし
その過程のオリジンでどういう方法で魂が保存されてるかしらんけど
一緒くたに格納されてる、ある意味で人工的な集合的無意識みたいもんなら、そこを指して言っててもいいんじゃない
再生は失敗に終わる可能性もあるわけだし、個人的には前者後者あわせての発言かなと思う
>>255
さっき7章冒頭見返したらメリアが魂いうてたぞ
やっぱ設定はサーガに似てるんや
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- 再生する世界について登場人物がなぜか知りすぎてるのが違和感なんじゃないか
失敗する可能性とか、未来を掴み取れなかった場合はどうする?とか、不確定だって前提で話が進んでて、プレイヤーとしては結局どうなる?と期待してたところに
「帰れる」だの剣投げるだの、全部終わった感丸出しだったのが違和感です
言いたい事終わり
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bee-Q8jG [222.3.199.72]):[ここ壊れてます] .net
- 再生すること前提じゃなくて消滅することも覚悟してたろ…
その上で再生することに賭けたのがノア達やメリアニアだぞ
作中でもその事は書かれてたと思うんだが
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- >>270
>>269
ひとまず、オリジンの中
未来への希望を込めて再生後の世界を含めて言ってても違和感は無い
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bee-Q8jG [222.3.199.72]):[ここ壊れてます] .net
- ほんとに読解力が足りてないやつっているんだな
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>268
投稿が入れ違ったけど、>>270で言ってることが全て
再生した世界でどうなるかなんて何も提示されてないのに、なんで「帰るね」って全部知ってる体で話すのかって点
まあちょっと引っ張りすぎました。個人的な違和感だけどここまでにします
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- 教えて教えて君はお母さんにでも聞いとけ
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>274
お前はまず現実世界と接点を多くしろ。ヤバいレベルで人の感情の理解度が低い
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb9-HE6i [126.115.245.166]):[ここ壊れてます] .net
- オリジン制作指揮して起動キーまで持ってる上にメビウスの正体まで看破してるニアが再生後の世界がわからんなんて事ないだろ・・・
成功か失敗かはわからんだろうが
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df22-wNgM [133.207.5.224]):[ここ壊れてます] .net
- >>267
1でハイエンターの寿命と年の取り方は明示されてたような……
あの世界のハイエンターは全員ホムスの血が混じってるしメリアと同様にテレシア化しないレベルの血の混じり方でもホムスの5倍換算だったはず
メリアがずっきゅーんさんみたいに童顔なら50年とかの可能性はあるか
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-oUG4 [157.112.173.197]):[ここ壊れてます] .net
- 消滅リスクって、300日前にオリジン大丈夫そうだなって描写わざわざいれてて
例えば再生成功確率半々ですとかだと
ニアメリア大事なこと伝えず、決断だけノアに丸投げした悪い奴じゃん
失敗リスクあるならギリギリで完成させたにするやろ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:35:09.89 ID:Ho5jFhJ30.net
- >>274
誰だって確実に再生できるなんて思ってないしそれらの発言は再生される希望を持ってるゆえに発言しただけで確信なんて持ってないわ
まさかあんたは天気予報が雨だから明日雨が降るねって言った場合雨が降ると確信して言ってるのか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:35:18.85 ID:BOytJL0l0.net
- >>279
ノアに選択権を与えたのはアイオニオンの住人に決めてもらうため
成功失敗とは別
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:37:29.53 ID:xoXWzUAW0.net
- >>277
ニアに説明させたのが悪い、って本スレで見た意見はちょっと面白かったw
実は的を射てるかも知れんね
やっぱプレイヤー目線で肝心なとこ説明されないストレスはあったよ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:37:33.32 ID:hEauG7VV0.net
- >>270
>>274
もう一回七章最初からプレイしてムービーやらキャラのやり取りしっかり見直すことをお勧めする
たとえ失敗するかもしれなくても再生できなくても動き出した先には一瞬しかなくても
それでも求めるのは停滞し続ける永遠の今なんかじゃなく未来なんだ
だから希望に賭けて未来を切り開くって話をノア達がちゃんとしてるよ
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:38:08.29 ID:8AQa+GbR0.net
- 住人に決めてもらうで失敗リスク話さないのもっとやばいだろ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:40:40.17 ID:FdPvQ1As0.net
- ロリユーニくんかわいすぎる
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:41:03.88 ID:hEauG7VV0.net
- >>278
メリアの覚醒クエストやった?
明言はされてないけどメリアだけが長命ゆえに残って他の1メンバーな個人であることが察せられる内容になってるよ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:42:29.71 ID:vd/ZgUsb0.net
- てか7章冒頭見返したら
すべてがそこにある 記憶も 魂もー って言ってるんだよな
この表現だと記憶と魂を同一視してないかな?
SFだと脳から記憶をデータとして抽出できるけど
ゼノブレイド設定だと肉体・魂と、記憶って、どれにどうやって紐ついてるんだろうなw
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:43:49.00 ID:xoXWzUAW0.net
- >>280
これから世界が再生されるのかの一番大事な場面で「これから帰るよ」って、ノア達の旅の目的関係なくなって再生は二の次か?って違和感があっただけ
個人的な違和感を引っ張りすぎたのは謝る。考察で話す話題でもなかったな
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:44:43.03 ID:xoXWzUAW0.net
- >>283
うん、だからその上で緊張感のなさすぎるラストに違和感がありました、という感想。
考察じゃなくなっちゃうからここまでにします
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:44:54.00 ID:vd/ZgUsb0.net
- ここはお前の日記帳だ
少し手も考察してると思ったら気にせず書きなぐれ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:47:11.01 ID:Ho5jFhJ30.net
- まぁなに書くのも個人の自由だから結構だが回りの反応見て少しでも自分が間違ってるとは思わないものなのかね
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:47:55.38 ID:BOytJL0l0.net
- >>284
それはクリストの問答でやってる
失敗しても構わんと言ってるだろ?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:49:39.57 ID:efxv9bX80.net
- アイオニオンが実体あったのかオリジンの中での仮想空間の出来事なのかすらわからんし考察なんか自由にやったらええねん
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:49:45.93 ID:xoXWzUAW0.net
- >>291
間違ってるというか、ディベートってそんなもんじゃね
敢えて違う目線を出してみて、根拠を出して意見をぶつけるという
確かに脚本に矛盾がある訳じゃなかったね
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:51:06.87 ID:vd/ZgUsb0.net
- 間違っててもいい、厳しくいうたら委縮して書き込む人が減るだろ!!
前提として情報不足で妄想するしかないんだから、斜め上にぶっとんだ考察が出てくることもあるだろ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:51:29.07 ID:8AQa+GbR0.net
- クリㇲの問答ってノアへの覚悟を聞いてるだけで
オリジンに問題あるいうとらんやろ
なんも知らんアイオニア人やし
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:51:43.97 ID:efxv9bX80.net
- オリジン=セントラルライフということにしてクロス2はよ出して
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:52:21.14 ID:G9FDsmA/0.net
- >>286
おっまだやってない
やり残したクエストもあるし2週目もそろそろやるか
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:56:03.92 ID:FdPvQ1As0.net
- 一周目序盤やってて、二週目最初ミオ側選べんのかなーとか思ってたら全然そんなことなかった
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:56:09.87 ID:m68M/+nP0.net
- 2周目やる気力あるの凄いな
ゼノブレシリーズで唯一周回する気になれないわ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 23:57:04.48 ID:xPx9GXYm0.net
- 考察という名の妄想は自由だけど作中で書かれてることを読み取ってなかったり
作中で言ってることが自分の感情的に納得できないから否定とかは突っ込まれてもしゃーない
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:00:51.94 ID:4sXI+uni0.net
- >>296
いやもっかいクリスとの問答ムービーみてきーや
明確にオリジン動かして世界が本当に再生される確証なんてないよね?それでもやる?って話してるぞ
メビウスになった時にアイオニオンの来歴とオリジンについては知ったんでしょう
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:01:02.40 ID:s+v/hBI10.net
- >>301
後者がホント多いよね
そんな受け入れ難いかね
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:08:41.62 ID:9zXYSXy40.net
- >>303
考察的には矛盾ないかもしれんけど、
「1と2を繋げ未来へ旅立たせる」という触れ込みに対してエンタメとしてED描写が不足してないか、とは思った。
まあこれも感情的に納得できないだけと言われればそうか
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:10:54.53 ID:xKrpsSpM0.net
- >>304
それに関しては大半のプレイヤーが感じてる事でしょ
本スレが反省会スレになってる理由それだし
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:14:20.87 ID:txYD4Vgo0.net
- クリスの話聞いたけどもう一回
オリジンに問題があるとは言ってない。
女王が嘘はいってないが、実は嘘じゃないけど聞かれてないから言ってない理論で消滅リスクあるとしたらどうする?
だから結局ノアメリアが消滅リスク話してないならやばい奴だねに戻る
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:18:40.88 ID:DYQ9X+r60.net
- >>304
3単体のED描写としてはエンタメとしても割と十分だと思ったけどね
1,2やってないと楽しめないレベルの絡ませ方はしないと思ってたから自分は満足だけど完全に1,2ありきで見せて欲しかった人にとっては物足りないのはわかる
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:22:16.72 ID:7GOKwvq20.net
- 単純にビターエンドじゃなくて完全無欠のハッピーエンド求めてる人が多いんだなって感想
自分はこれでもいい派だから説明不足だけ補足してくれりゃいいかな
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:24:08.99 ID:FF8sKseoM.net
- 受け入れがたいがのは
123と続けてきた冒険物語が
世界合一により因果消滅して無かったことになるのでは?という懸念から
これまで遊んできたユーザー置いてきぼりにして
ノアが決めちまった印象が強い
この突き放し感はむしろ懐かしくもあるが
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:25:14.14 ID:FvsHvXhU0.net
- 実は高橋自身もあんま深く考えてなくて色々後付け出来るように適当に感動させようと誤魔化したエンディングを必死に考察する事がバカの極みなのでは?が結論だけどなw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:27:46.51 ID:wPZmcyaB0.net
- メリアニアがリスクを話さないやばいやつかどうかは別問題として
オリジンに格納されている魂、記憶の中には、もちろんオリジンの計画についてしってる魂、記憶もあるわけで
Zはもちろんのこと、メビウス連中が何らかの手段を使ってその情報を知っていても何もおかしくはない
てかZならクリスに直接話してそう、だってそのほうがおもしろそうじゃんw
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:28:48.21 ID:8grqT6ji0.net
- 消滅リスクは説明したとてノア一行に理解できる領域じゃないし物語上必要だったのはアイオニオン世界としての意志だからな
ニアメリア側からのリスク言及がどの程度だったか覚えてないんだけどメビウスって成り立ち上リスクは大袈裟に叫ぶだろう
実のところ消滅リスクって理論上は問題無いくらいだった可能性もあるかなとは思う
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:28:56.27 ID:s+v/hBI10.net
- >>310
結論というからには何か確証めいたものがあるの?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:31:32.40 ID:FvsHvXhU0.net
- >>313
「俺の」結論って意味だよ
5ちゃんはバカが多いって事を前提に書いてあげなくてすまん
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:31:34.71 ID:wPZmcyaB0.net
- >>312
誰にもわからないがメリアニアの会話だぞたしか
時がきた、ただそれだけだ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:43:39.03 ID:FvsHvXhU0.net
- エルデンリングは発売してから考察ブログや考察動画山ほど挙がったがゼノブレイド3は全然見当たらない
これは殆どの奴がイミフっす!って言ってるのと同義だわな
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:43:46.09 ID:4sXI+uni0.net
- >>306
クリスの言うオリジンで世界再生する確証ないよね?はオリジンに問題あったらどうする?と同義だよね
だから世界再生失敗に対する回答はノア達が本編中でやってるよねという意味での>>296へのレスであって
ニアメリアが再生失敗リスクノア達に話してねーじゃん問題とは別のつもりだった
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:45:57.81 ID:7GOKwvq20.net
- 消滅のリスクの話入れてもメビウス天下の世界が続くのとの天秤になって
結局確証がなくても進む事変化する意志が重要だって結論で変わらんような
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:46:06.64 ID:dCSZBcoZd.net
- >>314
お前がそう思いたくなるのも分かるわ
すげぇ雑だもん、今回の話
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:47:41.86 ID:ssjr1ze8d.net
- シュルク達レックス達が頑張ってそれぞれの世界を救ったけどその後世界は惹かれ合って対消滅するっていう事実はひっくり返らないからなぁ
1と2でのハッピーエンドによかったなぁと思ってた人達にはとんだ冷水だろうね
アイオニオンでの記憶やらが元の世界の住人に上書きされるなら人生観変わりそうだし対消滅前の人と同一とは言えなさそう
ノアは神隠しにあってるしランツがまた病むんじゃねーのw
オリジンの処理が失敗するかもって話は完全に失念してたわ
とっ散らかりすぎな印象だけど作ってる側も完全に把握できてるのかね
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:49:29.21 ID:wPZmcyaB0.net
- >ノアは神隠しにあってるしランツがまた病むんじゃねーのw
糞ワロタw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:53:55.88 ID:DYQ9X+r60.net
- 仮にオリジンの処理が失敗しても
何もしないなら対消滅確定だからニアメリア的にはやる以外ない
ノアたち的にはそれでもメビウスの作った世界よりマシとはっきり言ってる
が答えだから論じるポイントじゃなくね?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:56:47.23 ID:4sXI+uni0.net
- まあ前提として世界再生なんて前例があるわけ無いから誰も上手くいく確証を示すことは不可能よね
それでも世界滅ぶよりは可能性に賭けたほうがましだからオリジン建造したわけだが
じゃあその滅びの可能性と今確かにあるアイオニオンどっちを取る?
って話をニアメアリ側からしないのは確かに誠実ではないかもね
ただクリストの問答を経て最終的に認識は共有されてたわけだけど
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 00:57:20.83 ID:dCSZBcoZd.net
- >>316
そうも言えるし
そもそも考察する価値のある水準に到達してないでしょこれ。
全部オリジン内の仮想世界上での出来事で
仮想世界の管理権限をzから取り戻すためのお話でしたあ
最後は夢オチでーす、じゃぁまともに考察する気にならんよ
ガチのオタクファン以外は。
はっきり言ってストーリー物としては駄作です。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:00:20.44 ID:4sXI+uni0.net
- よく考えたらこの問題もアイオニオンおよび再生後世界が仮想世界なら解決できてしまうなぁ
女王達からすればアイオニオンという仮想世界が出来てる時点でオリジンへのデータ保存と仮想世界シミュは成功してるわけで
あとはメビウスいなくなれば予定通り1,2世界シミュレーション実行できるのはもう確定してると解釈できる
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:02:14.86 ID:HwTMfkv20.net
- >>323
一応最後にメビウスになってもええんやで見たいに聞いてるやん。一応
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:03:13.67 ID:7GOKwvq20.net
- >>323
確証がないから怖くて進めないのがメビウスでその対になってるのがノア達って構図なんだから
シナリオ的テーマ的には合ってるんだよね
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:04:24.94 ID:4sXI+uni0.net
- >>326
それ同じこと考えたんだけど、その選択でいいの?が
アイオニオン消えるけどいいの?か、世界再生成功する保障ないけどいいの?
のどっちともとれるじゃん、どっちでもある可能性もあるけどさ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:08:16.65 ID:wPZmcyaB0.net
- そもそもアイオニオン内の対消滅が何で起こってるかわからんし
アイオニオンがどんな空間かも定かじゃないからなw
オリジンの中にゲートがあればアイオニオンも維持できそうだけどなー(考察放棄)
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:10:33.32 ID:HwTMfkv20.net
- >>328
どっちもというか、もっと多くの事も含めていいと思う。
進撃のエレンみたいなひたすら前に進むキャラをノアに見れば、なんとなくやりたかった事も想像は出来る。
プレイヤーは完全に置いてけぼりだけど。
なぜならプレイヤーはこれからこの世界でどう生きていくかというクエストをずっとこなしてきたのに、リセット?え?みたいな
状態に投げっぱなしジャーマン
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:14:41.70 ID:FvsHvXhU0.net
- ところでノアって何であんな猫耳が好きなんだ?
ユーニもだけど、もう見た目人間じゃねえよアレ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:17:51.31 ID:4sXI+uni0.net
- >>330
初見で全ヒーロー覚醒させてからED見た人とかいたら唖然とするよね
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:20:11.24 ID:FvsHvXhU0.net
- >>324
> そうも言えるし
> そもそも考察する価値のある水準に到達してないでしょこれ。
うん、だから俺は>>310のように結論付けた
まあ、なんやかんや考察するスレってのは楽しめるが、ゼノ3自体が説明不足過ぎて殆どの奴が妄想入っちゃってる
何か凄え頭良い考察してる奴いねえかなあ、ってスレ覗きに来たが全く納得出来ないもん
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:25:00.10 ID:FvsHvXhU0.net
- 5章後半から6章前半がJRPGにしてはかなり出来が良かった為に7章の締め方は残念だよ(演出自体は良かったが)
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:40:42.84 ID:xKrpsSpM0.net
- >>330
自分も同じ感想だけどこのエンディングで良かったという人がある程度いる事に驚く
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:51:56.13 ID:4sXI+uni0.net
- 仮想世界説に難色を示す人の気持ちは分からくもないんだけど
それで代案にゾハルパワーお出しするのは違うと思う
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:55:17.60 ID:ylgO8jLQ0.net
- >>322
そもそもとしてメビウスの世界がお前等が好き勝手楽しむだけのルールだらけじゃんって前提があるのにな
クリスとかゼットとかそれを無かったことにしてぐだぐだ言い出すけど
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:56:33.51 ID:ylgO8jLQ0.net
- これは仮想じゃなくて現実、魂があるからみたいなことはメリアが言うけど
その言い方がまさに仮想世界だって本物だよ!てよくあるネトゲもの作品の口上よな
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 01:59:53.38 ID:OVEkwEIN0.net
- メビウス殲滅後のノアの意志がオリジンの動作を決めるのも不思議だな
ニアとメリアがオリジンのオペレータでその権限をノアに託したのか
変わりたくないという願いがメビウスとアイオニオンを生み、その願いが消えたからノアの願いがアイオニオンを維持する可能性もあったのか
オリジンて思いから終の剣を生んだり、ウロボロスストーンを生んだり何者なんだろう
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:01:05.54 ID:7GOKwvq20.net
- >>330
消える世界だからこそアイオニオンでの育んだ絆は儚いと同時に尊いと思ってる
ノアミオの因果レベルの巡り合いや聴こえてくるアグヌスの笛の音に希望があるからそこまで虚無感がないというのもあるかな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:05:31.89 ID:Y+109uVp0.net
- 消滅して再生しようが、死んで生まれ変わろうが問題じゃなく
思いと魂を受け継いでいることが大事なんだ、っていうのが監督の思想だって書き込みがそこそこあったな
例え再生した世界に自分がいなくとも、この思いはオリジンに記録されてずっと残り、いつか魂が再び巡り会えるから、ってな
俺個人としては、仮にこれが答えなら現代の物質的価値観とズレるからもうちょい説明が必要だったと思うし、あんま好きな考えじゃないけどな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:12:31.50 ID:wPZmcyaB0.net
- シティの住民と記憶・魂、そしてシティそのものも
なんらなアイオニオンのクエストで育てたアルマや芋だって再構築される可能性は大いにある
プレイした一切の時間と思いが無駄にはならないことを祈ろう
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:14:24.37 ID:6bgGuMbA0.net
- ラッキーセブン周りについての謎
6章の道中のムービーで
リクって何者?ただのノポンがこんなもの持ってる?みたいな話して
シショーから受け継いだって言ってるイベントあったな
メリアとリクが何かしらの関係あるとして
シショーはリキの子孫で終の剣を託されてた...と考えても
それをあんなあっさり二期兵に渡すか?っていう疑問と
ダメだったら他のにするみたいな言い方してるのも
ラッキーセブンがそれほど大切にされてるような感じはしない
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:17:11.15 ID:9zXYSXy40.net
- ウロボロスストーンが複数あったってのがいまいちよく分からなかったのだけど、ウロボロスは同時に6人しか存在できないのになぜ複数あったんだろう
毎回使い切りで、今のウロボロスいなくなった時用にストックしとこって事?
ニアが作って寝てしまったから、過去に作った分しかないってことなんかね。それなら使い切ったらシティは詰みだな
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:19:09.72 ID:FvsHvXhU0.net
- クリア後にニアのイベントやったけどミオって9割り方レックスとニアの娘か子孫じゃん
見た目もそっくりだし
ケヴェス側のノアは誰の子孫なんだよ
シュルクとフィオルンの面影皆無だぞw
せめて金髪にしとけよアホ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:23:34.46 ID:FvsHvXhU0.net
- 吉田FF16が出た時に本家と分家がどっちが本物か決着が付くな
13と15はゼノブレイドよりゴミだけど16は楽しみやわ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:24:11.78 ID:GYvi7Hrf0.net
- >>343
ラッキーセブン単体は切れ味の良いだけの武器でしかないように思える。
それほど大切なものではなかったんじゃね?
メビウスも大して重要視していたような描写はなかったし。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:27:42.90 ID:wPZmcyaB0.net
- >>341
総監督の考え方ねー
ブレイド2までは、ゼノシリーズお馴染みのでグノーシス主義等の宗教とニーチェ等の人間哲学にSFが混じったテーマとなっていたはず
ブレイド3からは、熱中できてないせいもあって、今のところ何か核となるような明確な意思とか思想があるとは感じられてないな
小さなテーマは散りばめられてると感じはするんだけど
自分に響いてないだけで何かあるのかねー
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:28:36.00 ID:4sXI+uni0.net
- >>343
>>347
前スレ>>891からそのままコピペ
終の剣って武器じゃなく捕まる前のメリアがノア個人に与えた能力ないし権限なんじゃないかと思う
でラッキーセブンは単にオリジン金属性の名刀に過ぎず特殊な力は無いんじゃないかと
リクもラッキーはただの切っ掛けと言ってたし、インタリンク中に使う終の剣は何故かコアと一体化してる
あれは終の剣の本質が武器ではなくノアの側にあることを示してるよね
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:29:14.91 ID:HwTMfkv20.net
- ゼノクロでは魂の存在に言及せず、意識の連続性が個をなすとしていたけど、
ゼノブレ3は明確に魂と記憶をオリジンに記録とあるから、ゼノクロと同じスキャンとは別なんだよな
個人的には仮想世界説は推さない。
理由はオリジンが世界を再生させるとあるから、有機的な再生と思うから。
魂のやり直しについてはデジタルと思う。
少し前に見た土くれからの青粒子が出るのはコピーした魂データも、オリジン内のオリジナルデータも同じデータだから
差異はないという意見に同意する。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:35:30.05 ID:GYvi7Hrf0.net
- >>349
サンクス。
ラッキーセブン≠終の剣なのね。
ノアの何かを乗せるための媒体みたいなものか。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:35:47.83 ID:4sXI+uni0.net
- >>350
仮想世界説といっても再生後まで仮想と考えてる人は多くないとは思う
自分はEDノア消失見てその可能性も考え始めたけど
青い粒子は泥人形だけじゃなくロストナンバーズの遺品からも出てたから
命とは関係なくて記憶とか残留思念とかそういうのだと思うよ
多分送らないと再生体が接触したときにユーニみたいに記憶が戻ってしまうんじゃないかな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:41:30.51 ID:wPZmcyaB0.net
- 記憶や肉体のコピーはわかるが、魂は人間本人を示す唯一無二じゃないのかね
肉体・魂、そして記憶って3つの要素から構成されてるのは同意なんだけどさ
てか、泥人形から出てるのは記憶かもしれんな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:43:01.98 ID:HwTMfkv20.net
- ノポンの名簿で分かる石の意味
・赤は距離を置く
・青は現状維持
・黄色は融和
これ粒子の色と合ってるし、重要かも知れん
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 02:44:41.64 ID:wPZmcyaB0.net
- >>354
おっ、そういうのあるとクエ消化したくなってくるw
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 03:04:17.25 ID:wPZmcyaB0.net
- まぁでも脳科学が大衆向けになったというか、映画や小説の内容で語られたり、意識無意識の仮説本ですら沢山の人に読まれる時代になったもんで
そんな時代に、古来の概念である魂ってものを、よりにもよってSFに取り込むにあたって
肉体や記憶との差別化、一意性をどう設定するかって結構難しいよな
記憶≒魂とすれば容易なんだけどさ、ブレイド3では分けてるみたいだし
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 03:32:16.10 ID:nLxJQbCr0.net
- サブクエやらずに考察(笑)
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:23:34.95 ID:OTJyNWZd0.net
- チビノア、ミオの笛でおくられちゃったってマジ?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:33:47.26 ID:qYrO7hjH0.net
- やっと終わったから来た
おくりの旋律ってオリジンに魂を送ってるのかね、青い粒子→ラスダン最後のエレベーターにある無数の青い立体物へみたいな
現地人のヴァンダムさんも送られてたし魂セーブされてそう
ミヤビらへんで兵士の精神を安定させる云々言ってたけど副次効果かな?その後記憶呼び起こしてたからロード機能も?
あと、設定とかとは関係ないけどEDでユーニがタイオンに言った4番目ってどういう事?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:36:56.07 ID:Az/vm+++M.net
- 周りの人がノアの消失に反応していないから最初から存在しなかったものとして消滅or時空転移した可能性まである
それならランツ達もノアを探さないで済むけど…
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:40:42.56 ID:+DTzKLul0.net
- もうこのスレタイストーリー考察スレからストーリー妄想スレに変えたほうがいい
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:41:15.47 ID:Az/vm+++M.net
- >>359
なんとエピローグでおくりびとの笛の音が聴こえてきていたノアは消えてしまっていたことが昨日判明したよ
タイオンのはそのままの意味かと…別れのときだから、本当は順番なんて付けてないけど照れてそんな風に言ってる可能性も高いね
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 04:58:18.50 ID:Az/vm+++M.net
- あのオリジンの立方体はサーペントのコアに似てるんだよね
あの無数のコアクリスタルのようなものに世界の情報と魂が記録される機械をトラ達は作ったんじゃないかな
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 05:32:40.42 ID:qYrO7hjH0.net
- ヴァンダムさん送ったときの粒子金色で成人の儀と同じだったから、やっぱオリジンの理の外にいったのかもしれないw
>>362
ほおん見てくるサンクス
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 05:36:23.68 ID:Az/vm+++M.net
- >>364
>>5にあるぞ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 05:43:21.34 ID:7uH7Ynwf0.net
- 魂を記録コピーとか簡単に言うけどそんな世界観だったっけ
数十年の間に神以上の存在になったか?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 06:41:54.30 ID:UiiAh84Sd.net
- コアクリスタルって元々記録装置(全遺伝子のストレージ)兼生命維持装置だしオリジンの記録に使える素地はあるんだよな
今作ゼノブレ2で特に分けてなかった記憶と魂を分けてるふうなところがあるからよく分からんけど
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 07:34:12.61 ID:fJ22/RVNd.net
- 全てゲーム中で説明してくれないとわからない、自分が納得するための情報が説明されてないから否定、他の人の考察にも突っかかったり
読解力ないのこんなに多いのか
キミの求めてる情報は今後も明示されない可能性があるけらそろそろ諦めた方が良いのでは
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- ノアたちは保守派の意見殺してるとかいうのよく見るけど
シャナイア襲撃後?のシティ保守派との会話に『我々もウロボロスや長老に任せる事にした』とか
モニカが『元老院で話し合い決めた』っていう台詞から保守派も同意した事が分かる
何気ない会話とかモブみたいなのにそういう台詞が仕込まれてるから見逃しがちだけど
説明されてないと思ってても実は説明されてる部分も実は結構あるんじゃねと思った
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb0c-H/CX [218.110.108.59]):[ここ壊れてます] .net
- アイオニオンが現実か仮想かは、アイオニオン内のオリジンが本物か象徴的な存在かということと、論理的にはほぼ同じと思う。メリアとニアはアイオニオン内のオリジンを象徴的なものではなくて、自分たちが建造した実際の物体として機能も語っているし、オリジンの素材がラッキーセブンと同じみたいな設定も全て無意味になる。仮想世界説は論理的には否定されないかもしれないけど、ややアクロバティックな解釈と思うけどな
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-LY+e [106.130.181.165]):[ここ壊れてます] .net
- メビウス=プレイヤー
あの劇場でスクリーンを見ていたたくさんのメビウス達が俺ら
自分の欲望のまま見たいものしか見ず理解したいものしか理解しないし、
ゲームの中の設定や登場人物をネタにして楽しんで生きてる
とするならば2は気持ちのいいラストだけど結局は俺ら=メビウスに消費され、
3ではメビウスは倒されノア達は自立し物語の外に旅立ったということが重要なのではなかろうか
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-tRx9 [106.128.111.192]):[ここ壊れてます] .net
- >>369
このゲーム雑に進めると気がつかないことが多いからね
例えばこのスレで常識になってる登場してないメビウスはAだけってのすら気がつかないのもいるし
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>371
確かに「1と2を~未来へ繋ぐ」ってのは、1と2のキャラと世界観に縋りついてしまう製作陣&プレイヤー(=メビウス)を倒して、次作へ進もうっていうメタ表現としても説明が付くね
ただ同時に、3としてプレイしてると「で、肝心の続きは?」って感じてしまう。決意表明だけ、ノア達が旅立っただけで一作終わりだと結局進んだ感じがしないのかもね
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.85.166]):[ここ壊れてます] .net
- >>368
最低限必要な説明すらされてないって何度も書かれてるのに
それすら読み取れない読解力皆無のお前が何言ってんだ?
ギャグか?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-HE6i [153.147.4.51]):[ここ壊れてます] .net
- 空に二つの惑星が映ってるから
二つの世界とはべつに造られたもう1つの世界て解釈であってる?
実際に融合しちゃってるなら
時間が止まってるて解釈も変だし
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- 発売前って、これでもかと融合って要素が出てきてたじゃん。インタリンク、融合アーツ、アーツのアイコンに仕様、マップ、キャラの外見種族…
なのに、EDでは「本当の融合はこれからだ!」って事でしょ?3の肩透かし感の正体はこれな気がする。
1と2を出さなきゃこの肩透かしは無かったと思う
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-qqYq [49.98.78.20]):[ここ壊れてます] .net
- 思ったけど
ノアとミオが例外的に転生し続ける理由が3世界そのものとは関係ない可能性あったりするんだろうか
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f51-o9g6 [219.97.31.241]):[ここ壊れてます] .net
- >>375
もうそっからしておかしいってのは俺も書いてるし何度も出てる
アイオニオンに2のアルストや1の残骸マップがある時点で融合(衝突)してるよ
衝突中に時間止めたのがZだよ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f51-o9g6 [219.97.31.241]):[ここ壊れてます] .net
- 記憶と魂とか言い出す奴が出て来るとイライラしてくる
そんなゴミみたいな理屈で有耶無耶にすんなら考察しなくていいから君、みたいな
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-mhOm [106.155.8.95]):[ここ壊れてます] .net
- > 私達は互いの叡智を結集して あれを造った
> 二つの世界が交わる時に備えて
> 私達のすべてがあそこにある 記憶も 魂も
> 私達は消え そして生まれる
> それが終焉なのか 始まりなのか 誰にもわからない
> 時が決めてくれるでしょう 私達のこの行為の 真の意味を
融合消滅再生周りにおいて魂は作中ではっきり記憶と別個に言われている要素なので
そこを無視するわけにはいかないと思うよ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-U+eq [49.105.103.79]):[ここ壊れてます] .net
- えぇそれは作中で語られてるやん
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>375
これって月とか衛生じゃないの?初見ではそう思ってた
煽られないように後でちゃんと確認するか…
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-HE6i [153.147.4.51]):[ここ壊れてます] .net
- 衛星の可能性もあるね
曇っぽい筋があったから惑星かと思ってたけど
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-U+eq [49.105.103.79]):[ここ壊れてます] .net
- ゼット倒した後に精神世界?から1と2の世界を眺めてる感じゃない?
あの後アイオニオンの世界に戻ってるし
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.111.227]):[ここ壊れてます] .net
- >>379
ワロタ
お前は何のゲームソフトを遊んでたんだよ
流石にメインストーリーの内容はあくもできてない間抜けが上から目線でも講釈垂れるのはよせ
滑稽通り越してピエロだぞゴミ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- 月などの衛星、またはお互いの星同士が見えている状態じゃないかな。
アイオニオンは1と2の世界が重ね合わせになっていたから(EDで分離する描写から分かる)、それぞれの視点では接近してくる他方の星が見えている
重なって見えていたものが分離し始めたので、まずは遠景(星)から分離して徐々に近くになり足元が分離する、って描写に見えました
星の描き込み具合から見るに後者っぽいね、雲とか大気がありそう
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-1rNW [123.218.95.128]):[ここ壊れてます] .net
- 衛星だとしても説明が無いから
「衛星かもしれないしそうじゃないかもしれない」にしかならん気が
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- >>386
ノアたちが見上げてる視点から惑星二つ見えてるから
一時的に惑星3つあることになる。
これだとアイオニオンがオリジン内の仮想世界で
そこから現実の1、2惑星が再構築されるのを眺めてるって解釈するしかない気がするわ。
実際はムービーって半年以上は制作にかかるから
ムービー発注時と俺らがプレイした時で
ストーリーの流れが変わってて意味不明になってるだけやろけどなw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-U+eq [49.105.103.79]):[ここ壊れてます] .net
- 唐突に衛生を描写する必然性がないから、あれは衝突する前の1と2の世界のイメージか、別れるイメージと考えるしかないと思ったけど
オリジンの精神世界みたいなものから眺めているという以外に捉え方あるんだね
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- 俺もあの場面で急に草原に変わったからオリジンの精神世界みたいな中だと思った
オリジンがこれから消滅する二つの世界を俯瞰的に見ている(ノアたちに見せている)みたいな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-mhOm [153.242.185.5]):[ここ壊れてます] .net
- みんないろいろ考察してるけど、実は開発はとても浅い考えで作ってるとおもうw
んー、キャラ死んでも生き返らせたいなあ
↓
そうだ、みんな生き返る世界にしよう
みたいな感じでw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>390
確かに、あの草原とオリジンの鉄床を行ったり来たりするのよく分からんかったな
オリジンって海のど真ん中に浮いてるはずだから、やっぱ精神世界か…?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-U+eq [49.105.102.62]):[ここ壊れてます] .net
- 何度も出てるけど1 と2の世界が再構築されるって話も作中なかったと思う
消滅は免れないという話だったので、ゲームの中での情報を踏まえると、1と2の世界が別々に存続できるとか、アイオニオンが存続できるということはないのでは
なのでエンディングの2つの星の描写は、世界が2つに別れるイメージでもなくて、衝突前のイメージではないかな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UPRZ [133.106.46.33]):[ここ壊れてます] .net
- やっと外に出られるぅ~
どんだけ物語の補完がされるかな
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>389
アイオニオンには1星から見える2星、2星から見える1星(の記憶)があるはずだよね。ちょうどオープニングの幼ノアが見たように
それらが重ね合わせて2つあるように見せられてるから、あれは普通に分離し始めたアイオニオンで起こっているシーンだと解釈した
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-HyZI [219.103.56.14]):[ここ壊れてます] .net
- 2の純粋なブレイド(だったもの)がアイオニオンで再生されないのは魂ないからなのかね
物体はオリジンでも再生させられても、
融合前、ガワしか残らんのんならブレイド陣営は無理して再生しなくていいですよって
話し合いでなったんかな
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ff6-Vr9a [153.191.28.4]):[ここ壊れてます] .net
- あの草原はNMが出てきた時の分岐の片方を進んだ先って表現では。
崖になってて未来がない世界がアイオニオンそのもの。
空には融合直前の惑星二つ。
そして、エンディング中に空が光ってキャッスルとかの火時計が力を失ってるから
宇宙が融合→アイオニオン維持に回してたオリジンの力を世界再構築に回し始めた。
って流れだと思ってたわ
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- 3は『選択が正しいか間違ってるか誰も分からないけどそれでも現実を見て前に進むしかない』っていう生き様や価値観を見せる話であり
『リスク取って頑張った人は報われますよ』みたいな結論で説き伏せるよくあるJRPGのシナリオから脱却してるとは思う
だからもしDLCで後日談を描いてノアたちの顛末見せるなら本編が伝えてる事をぶち壊す事にも繋がるのかなと
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-HyZI [219.103.56.14]):[ここ壊れてます] .net
- >>387
素晴らしい
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f1e-HyZI [219.103.56.14]):[ここ壊れてます] .net
- 397やあんかミス
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>398
だからって寸止めしておけば良いってのもなぁ…
何も書かなきゃ、確かに無限の可能性があって広がりがある(解釈の幅が出る)けど、ある程度は書ききってこそ作品じゃないかね
集大成とか、1と2を~みたいな謳い文句がなければまだ理解できたんだけど、それ言ってしまってるから苦しいと思うわ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bce-9nvU [120.72.14.14]):[ここ壊れてます] .net
- 長い時間かけてプレイしてハッピーエンドじゃなかったら
クソゲー判定は日本人に多い
このままじゃバッドエンドだから生き返らせるからだいじょうぶやろ
となったと予想
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.109.174]):[ここ壊れてます] .net
- >>398
なんかおかしくね?
結論と過程は共存できるよ。
過程を注視させたいなら、その過程、選択する行為そのものに説得力を持たせないと。
3の主人公達の選択に説得力や納得感はありますか?
それこそ、伝えたいことありき、結論ありきで
「選択が正しいか分からないけど前を向いて歩く」ことをただ伝えてるようにしか見えないけど。
物語って伝えたいテーマを世界を使って納得感ある形に表現する場だよね?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-U+eq [49.105.102.62]):[ここ壊れてます] .net
- あなたが納得感を求めていることやあなたの考えはわかったけど、それをそうと決めつけて製作者ではない一ユーザーに説明を求めるのはどうかと思うけどね
反省スレでやってください
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.102.204]):[ここ壊れてます] .net
- 火時計消して戦争する必要もなく
寿命は相変わらず10年だとしても、そこから生まれた子供には寿命の縛りはない
Zは消すことなく封印することでアイオニオンは存続させつつ
オリジン本来の能力で元の世界を再生させて、ニアとメリアはそこに帰っていく
普通に考えたら、こうならない?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.109.174]):[ここ壊れてます] .net
- >>404
お前は誰で、どのポジから語ってんの?
考察スレで他人の考察に説明求めたらアウトって頭沸いてんのかクソガキ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- >>403
その納得感って結局『リスク取れば成功する(もしくは失敗する)』って結論に対してのものでしょ
「選択が正しいか分からないけど前を向いて歩く」って言う事への納得感は
永遠の時を生きる道で決して幸せではなかったエヌやエムの存在や
殺し合いするしか結局選べないアイオニオンの世界が出してると思うが
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- タイオンが茶プレゼントしたり、ノアがまた会いに行くと言ったりで、再生後に記憶消えない方に賭けたんだろうな
迂闊だけど実質まだ10歳以下の人生経験しかないから仕方ないのかもしれない
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-oUG4 [106.154.149.56]):[ここ壊れてます] .net
- >>408
各々元の世界に行っても元気でなってノリは強がりだったのかな
リクとマナナだけが感情を素直に表したと
そこらへん6人とも余裕だなーって初見は思ってしまった
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.109.174]):[ここ壊れてます] .net
- >>407
永遠の時をいきて幸せでは無かったのは、なぜか
アイオニオンが殺し合いするしかないのはなぜか
未来とはなにか、アイオニオン(永遠)とはなにか
xxxxxだから
前を向いてあるく"選択をした"
この理由が、現状への否定では浅すぎる。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- 二つの星は普通に分裂後の1と2だと思う
向こうに歩いていけば分裂、手前は現状維持
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- >>410
そこら辺が納得というか理解できなかったのならもう一回ストーリー初めから追う事を進める
そんなに難しいものじゃないからシアター再度話見るだけでも分かる部分多いと思うよ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa2-/tR3 [115.36.102.213]):[ここ壊れてます] .net
- 3の世界観の始まり成り立ちの考察と、クラウスがゲートに接触した始まりからの繋がりとがそれぞれ別個であるというべきというか
基本的に仮想空間という言葉を嫌ってるだけで、そこに生きてる人の意思も思いもある限りそれはつくりものではないって、3の中でキャラに言わせてるから
そこ定義する必要性はないように感じる
Z∞戦が最後、長髪の男、女、ガタイの良さそうな男の顔に見えることからも
主体がトリニティプロセッサの仮想人格だとすれば、彼らから見れば仮想の物語なのはゲームで直接語られないけどもメタ的にはありきの設定だと考えとるけどね
だからこれからもゼノブレイドをつくり続けられるんだろうし
設定を考察すんのと物語を考察するのはスレわけするまでもないが違う話だが、たぶん多くの人が3のストーリーに前者に対する答えを期待してたんだろうな
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.108.170]):[ここ壊れてます] .net
- >>412
理解はしてるよ、主人公達も最後に語ってるだろ
こんな世界は嫌だって
で、君はどう理解したの?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- >>414
その事をしっかり理解(納得)してるなら>>410の投げかけなんてしないし改めて俺の説明もいらんだろw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb74-NGTC [106.174.50.227]):[ここ壊れてます] .net
- 一々つまらん事でマウント取って煽り合うのやめろお前ら
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.102.204]):[ここ壊れてます] .net
- >>413
Zの顔はあれ普通にノアたちの顔だったと思ったけど、違うんか?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.108.170]):[ここ壊れてます] .net
- >>415
あの…現状をただ否定して
幸せな未来がありますって説くのはカルト宗教の手口なんだけど。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b00-5Ix7 [118.104.234.119]):[ここ壊れてます] .net
- >>370
確かに仮想世界ならオリジン金属もクソもないよねってのは分かる
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- 主人公達も幸せな未来かどうかは
分かってなかったんじゃない?
ただなぜアイオニオンを否定したのかって流れに違和感があるよね
シティで生命の誕生とか長寿を見せられているのに
結局やることは全否定なの?
本当にそれが前を向いて歩くってことなのかなぁとモヤモヤする。
これが納得感の無さなのかね
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa2-/tR3 [115.36.102.213]):[ここ壊れてます] .net
- >>417
お前らの繋がりを試すといって3人になってからそれぞれが戦うとこ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb9e-E8sS [124.86.190.217]):[ここ壊れてます] .net
- 実際作中における設定の多くが「ゼットが決めたルール」でしかなく本当は必要ないことなんだよな
10年で死ぬのはゼットがそういう生き物として作り出したからで絶対のルールじゃないからシティーには長く生きた兵士の像があるし
メビウスになって死んだら消える、卒業したら消えると言うけどEDのヨランが復活してるようにオリジンの機能にそんな制限はない
ノア達が気づいて打ち破れたのはコロニーの火時計だけで、他はアイオニオンはこういう世界だってゼットが決めただけのルールを絶対だと思いこんで縛られ続けたまま終わった
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.102.204]):[ここ壊れてます] .net
- >>421
画として全く記憶にないし、長すぎてやり直す気にもならんけど
トリニティプロセッサだとは一ミリも思わんかったし、そうだとしても流れとして唐突過ぎん?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b00-5Ix7 [118.104.234.119]):[ここ壊れてます] .net
- >>370
>>419は途中送信してしまった
自分はオリジン金属は何かしらの権限を行使する媒介とか権限がないと破壊・加工ができない最上位オブジェクト的なものかなと考えてる
まあ自分で言っててこれは苦しい解釈だと思う、ただあれが本物のオリジンならニアメアリが破壊に躊躇が無いのが説明付かないんよね
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb9-lg4B [126.36.3.191]):[ここ壊れてます] .net
- >>422
だからこそゼットらがお前等永遠に生まれ変われるからええやん強者やん!みたいな事言うの茶番過ぎんだよな
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- >>420
保守派含むシティの人たちは集団として最終的に『ウロボロスに世界を変えてもらう』って方向で結論出してるけどな
サブストーリーで全ての人が同意してるわけじゃない描写もあったけどその一部の人らの意見尊重するってのは
『変えて欲しい』という願いを斬り捨てる事になるからどっちにしたって正解じゃない
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- >>422
分かるわ、特に10年寿命については
Mから体を貰うことでミオが生き延びたタイミングで
シティでの経験も含めて10年寿命に疑問を感じる間はあったはずなのに
意図的にそこに思考が回らないように仕組まれているような気味悪さがあった。
サブクエ含め全く語られないんだよね。
だから見えてる敵zの後に
この辺の整理つけるために真の敵が現れるのかなと思ってた。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.102.204]):[ここ壊れてます] .net
- >>421
ていうかよくよく見返したら、あれ普通にエックスとワイとゼットじゃね?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b00-5Ix7 [118.104.234.119]):[ここ壊れてます] .net
- ゼットは個としてアイオニオン最強であることは自他ともに認めるとこだけど
同時に未来に諦観や悲観を抱く弱者達の代弁者でもあるからね
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- 結局主人公達って
本当に前向いてるのかな、それっぽい台詞や雰囲気は出してるけど
なんかずっと後ろを向いて色々決めてるように見えるわ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-+1yU [106.146.111.240]):[ここ壊れてます] .net
- >>430
ワロタ
もうこれでいいや
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa2-/tR3 [115.36.102.213]):[ここ壊れてます] .net
- >>423
ゲームの中でバラすと物語がぶれるから永遠に説明されないと思うんだが、
自分はあそこで唐突に記憶にないオッサンの顔にZがなったから違和感があったぞ
クラウスがゲート(ゾハル)に人類の理想の世界をオーダーしたとき、触媒になったトリニティプロセッサの合議決定システムが可能性世界をシミュレートしてる話がゼノブレイドの語られない設定
だから人類をよりよい存在にするために時には試練を与える存在になりうるしXYZ
が生まれながらにしてメビウスっていうのと矛盾しないんではないかな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- >>422
元々シティはゼットが想定してた存在ではないはず
エヌを引き込んでシティ一度壊滅させてるし作中でもアナイアレーターでぶっ壊そうとしてたり
シティの人々が眼帯を付けてメビウスに見つからない様に活動してる所からもそれは分かる
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc6-cgnq [157.107.71.99]):[ここ壊れてます] .net
- 命の火時計によるメビウスの充電システム、よく出来てるよね。
マズロー欲求ピラミッドの尊厳欲求までは、コロニーに属して戦って10年を生き抜くだけで満たされる仕組み。
ただ、自己実現欲求だけは満たされないので、最終的に未来(成長)を望む主人公達に敗北した訳だけれども。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-85dd [49.96.25.166]):[ここ壊れてます] .net
- というかプネウマはもうないしあの顔自体は相手の名前通りXYZだよ……
XYZの成り立ち自体がトリニティプロセッサだと言うなら真偽わからないけど
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b00-5Ix7 [118.104.234.119]):[ここ壊れてます] .net
- XYZがトリニティプロセッサってマジで言ってるん……?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.102.204]):[ここ壊れてます] .net
- >>432
流石に飛躍しすぎで、こういうのを考察厨っていうんだな、という印象w
トリニティープロセッサは完全に同等なはずだから、存在としてZ>>>XYな時点で破綻してるでしょ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df22-wNgM [133.207.5.224]):[ここ壊れてます] .net
- アグヌス陣営でマンイーターのコアクリスタル持ちってミア以外いたっけ
居ないのなら融合前の世界のオリジナルミアってニアの娘だったのかな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- ゲートって2の最後で宇宙の彼方に消えていかなかった?
xyzがトリニティプロセッサーだとしたら
世界樹の残骸に設計図とか残っていて不完全な形でオリジンに組み込んだとか?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- メビウスは単に命を火時計で吸えばいいってわけじゃなくて輝きある命であることも重視してる描写あるし
20年、30年生きて自己実現したり悟り開いたり枯れきったりしたオッサンオバサン達の命混ぜるよりも
多感な10代の命を10年という短いサイクルで回した方がメビウスには効率的てベストなのかなと思った
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>422
ゼットの権限はオリジンの能力。それを理という流れの内
ウロボロスは流れの外の力。六氏族の長寿は理由不確定
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc6-cgnq [157.107.71.99]):[ここ壊れてます] .net
- オリジンのエネルギー供給源はどこなの?って考えると、無限のエネルギー供給源であるゾハルくんが絡んで無いとも言い切れない
が、やはりもうちょい説明してくれ…ギアス並みの分厚い設定集出して説明してくれ…。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- 不毛な煽りはナシにしよう
少ない情報での推察vs推察はぶつかり合いがちだけど、好きな作品の考察推察は楽しいもんなんだとわかってる者同士グッと抑えよう
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- >>442
だとすると2の世界で最後に消えたゲートちゃんが
1の世界を引っ張ってきた可能性もあるのかなw
結論全てクラウスが悪い。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-LY+e [106.130.183.205]):[ここ壊れてます] .net
- あんまり設定やディテールに拘っても答えはないとは思う
自由を求め神なき世界となった後も無意識下で神性(永遠の調和)を求め思い描いてしまう矛盾を抱えるのが人間の性で、
しかしやはり自由を求めて己を打ち破る物語
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b62-xxo+ [116.81.62.172]):[ここ壊れてます] .net
- ゼットは設定的に概念みたいなものなのに、小物っぽい人格あるのがチグハグなんだよなあ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-5Ix7 [133.232.218.37]):[ここ壊れてます] .net
- >>442
すぐそこに対消滅してエネルギーになる世界があるじゃろ。
いや、すまん。落雷をエネルギーに変えるみたいなのは駄目だよな。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- 自分も何日か前にエピローグの笛は街で吹かれててミオが奏者だと想像して、幻聴派の人とバトったけど、昨日ノアがラスト消失してることが判明して心のなかでごめんなさいした
考察してるときは楽しかったからいろんな意見があるんだなと受け入れながら自分の意見を組み立てていくくらいが丁度いい楽しみ方や
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- 受け入れながらというか意見を交換しながらやな
訂正する
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b13-9bk+ [160.86.30.164]):[ここ壊れてます] .net
- 黒い霧による消滅現象って、2つの世界が衝突すると起こる消滅と同じものかね
メビウスがインタリンクしすぎて消滅現象おこしてたから多分そうなのかなって思うけど、黒い霧ってメビウス(オリジン)の能力阻害するし結局なんだろね
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fe2-6J9o [221.191.197.70]):[ここ壊れてます] .net
- 色々解釈出てたがまさか最後にノアが消えるとは誰も想像だにしてなかったな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.102.204]):[ここ壊れてます] .net
- 今開発で、「誰だよ、ノア消したやつ!聞いてねぇぞ!」
ってなってたら笑えるなw
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- ホムヒカ最後の口パクとかもそうだけど作者自身が想像を楽しんで欲しいって発想の人だから
答えが明確でない事に執着して喧嘩するよりも『俺はこう想像したけど皆はどうなんだろう』ってスタンスが一番楽しめそうではある
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe7-CENE [133.114.66.152]):[ここ壊れてます] .net
- Switchの描画能力の関係で消えただけだったりしたら笑う
プリレンダムービーっぽいから演習だと思うが
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-E8sS [126.233.93.114]):[ここ壊れてます] .net
- >>441
めっちゃノア達と同じこと言ってて面白いな。
ゼットの権能はオリジンの能力。ウロボロスは外の理でゼットには制御できない。
そうだよな、そうだからこそゼットがオリジンの機能を奪い取って勝手に決めただけの世界のルールなんて打ち破れるんだよ。
断りの流れなんてゼットが言ってるだけの身勝手な理屈なのになんで重要だと思うんだ。
もっと生きたい、そして生きた人も過去には居たのに、理由がわからんならしゃーないなって本気で挑みもしないのはどうしてなんだろうな。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- アプデされて消えたノア復活したら笑うな
まあ最初はミスも疑ったけどハトでわざわざ画面すべてを覆ってから消えてるから意図的な描写だと思うな
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>455
>もっと生きたい、そして生きた人も過去には居たのに、理由がわからんならしゃーないなって本気で挑みもしないのはどうしてなんだろうな。
そりゃ戦うこと以外考えないようメビウスがしてたからだろ。
今の日本で言えば、民主主義が正義で共産主義は悪と言ってるようなもんだ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-rRsB [163.49.215.157]):[ここ壊れてます] .net
- 他にも消えてるキャラいるし
ただのLODの問題でしょ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-E8sS [126.233.93.114]):[ここ壊れてます] .net
- >>457
やっぱそうだよなー
ノアたちは旅を続けて成長したけど最後までゼットの定めたルールからは自由になれなかったんだよな
悲しい話だ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>458
消えてるキャラどれ?
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.102.204]):[ここ壊れてます] .net
- >>457
共産主義の対義語は資本主義な
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbab-6bwR [42.146.142.183]):[ここ壊れてます] .net
- 終わったから来た
ノア消えてるってマジ?どこにいんのかそもそもわからん…
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef68-wG7F [175.177.40.41]):[ここ壊れてます] .net
- ところでここの人達はアンケートに答えたのか
自分は不満とdlcに希望することをてんこ盛りに書いといたわ
おまいらも、書いといた方がよいよ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>462
はいよ
https://i.imgur.com/fXdSggs.jpg
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bee-Q8jG [222.3.199.72]):[ここ壊れてます] .net
- アンケートはみんな来るわけじゃないぞ
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>460
回りのキャラ割と消えてる
>>461
そっちだね
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- 最後にたくさんハトが飛ぶところで1羽だけ画面を全て覆う形で飛び去る
その前後でノアの姿消えてるよ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbab-6bwR [42.146.142.183]):[ここ壊れてます] .net
- >>464
ありがとう たしかに消えてんのな
最後に剣捨てるのはゼノブレイド1のラストのオマージュとかこれでゼノブレイドシリーズは終わりですよって意味合いかと思った
後ラッキーセブンのノアが付けた名前ってどっかで判明してた?サブクエとか結構やってるけど見逃してるのかな
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bee-Q8jG [222.3.199.72]):[ここ壊れてます] .net
- >>464
うわっ
たしかにスゥッて消えてんな
DLCが再会編である伏線か?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>468
タレントアーツ名
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df22-wNgM [133.207.5.224]):[ここ壊れてます] .net
- ゼットの理を覆すには一旦世界そのものをもう一度設計しなおす必要がありそうだし(火時計システムもあくまで世界の理に沿って破壊できただけ)
実際ノア達にはそうする選択肢もあったけどその選択肢は選ばなかっただけじゃないかな
世界を自分の思うように作る行為を選ばなかった
自分の思うように作った結果がメビウス達だったりザンザになるのかクラウスのようになるのかは分からないからノアの選択が間違っているとも正しいとも言えないけど
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- 高画質mp4で該当シーンだけ切り抜いて保存して繰り返し再生できるけど他に消えてるキャラ見つからないけど…
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bcb-ff8S [220.100.13.98]):[ここ壊れてます] .net
- 未だにノアがどこかわからんのだが
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbab-6bwR [42.146.142.183]):[ここ壊れてます] .net
- >>473
中央付近の左に進んでる奴がそう わかりにくいよね
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-1rNW [123.218.95.128]):[ここ壊れてます] .net
- 後日談はミオの世界に転移したショタノアとロリミオが出会う話…と思ったけど
さすがにあのちびっこ体型で冒険はしないか
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb9-Lzpj [60.147.206.38]):[ここ壊れてます] .net
- クリアしたけどこれ時が動いたら世界が融合して消滅するのになんで分離する感じになってるんだ?
そもそも静止した世界が2つあってアイオニオンはメビウスがオリジンで作ったエミュレーターみたいな世界ってこと?
設定ガバガバすぎて分からん
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- 消えてるとこの動画データ取ろうと思って
エンディング見てるけどやっぱNM出てきたあたりから
ぽっかーんでやばいですわこのエンディング…
語ってる内容欠片も頭に入ってこない
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VWNT [49.97.20.50]):[ここ壊れてます] .net
- >>413
XYZの顔だし戦うとき普通に名前でエックスワイ出てなかったか
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>476
答えは出てないけど、一回消滅後に作り直した説やらいっぱいあるぞ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb9-Lzpj [60.147.206.38]):[ここ壊れてます] .net
- これ最後の世界が分かれていく演出やりたかっただけで他あんまり細かいこと考えてないか、時間なくて破綻したまま出しちゃったかどっちかじゃないか
あまりに全てが適当すぎるし、適当さを隠せるだけの勢いもないからずっと違和感だけ続いて終わった感じ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcf-HE6i [60.40.69.6]):[ここ壊れてます] .net
- オリジンは消滅したあと再生する装置ってニアかメリアがちゃんと言ってたよ
正しく機能したて事
消滅した瞬間をすっ飛ばして連続してるのは装置として凄すぎとしか言いようがないけど
世界五分前仮説を地で行く装置だよな・・・
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- >>468
5話の輪廻回想シーンでミオに子供の名付けしてって言われて
いや俺がつけない方がいいよって申し訳ない顔でラッキーセブンに目を向けてた
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb9-Lzpj [60.147.206.38]):[ここ壊れてます] .net
- >>479
誰が作り直すんだよ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb9e-E8sS [124.86.190.217]):[ここ壊れてます] .net
- >>471
新しいメビウスになるつもりはないって会話があったもんな
ゼットに成り代わって世界を作り直す選択肢はあったけどあえてそうしなかったって解釈は全然あると思う
でもノア達って実際には世界を作り直してるんだよな、メリアとニアの思う通りに
それって本当にその選択肢は選ばなかったって言えるのかな
しかも悪い言い方をすると、2人はゼットに刷り込まれたルールで従うべき女王様
自分で決めろとは言われたけど、結局は2人の願い通りに行動して、その枠を外れることは最後までなかった
どちらにせよノア達は誰かの決めたルールの中で動くキャラクターとして描かれてるところがある気がする
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb9-Lzpj [60.147.206.38]):[ここ壊れてます] .net
- >>481
オリジンて世界再生までできるんだっけ…
益々適当感が出てきちゃうんだが
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:29:08.36 ID:Az/vm+++M.net
- 元の1つの世界に戻る過程で2つの世界は消滅する
戻った元の世界に星を再生するための装置を2つの世界の叡知を結集して作ったということなのでは
星1つの情報なら保存できそうということで
保存先はこのコアクリスタルみたいな物にだろうけど
https://i.imgur.com/R9G03DC.jpg
アルストには叡知はあるけどメリア側に叡知と呼べる存在はアルヴィースと強いて言うならマシーナしかいないと思うが…
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:29:42.58 ID:0OEn2NyV0.net
- >>485
世界再生までできるんじゃなくて
世界を再生するために作られたののがオリジン
世界の再生の確証がない不安や消滅の恐怖によってゼットが生まれて
そのゼットにが本来想定していない形でオリジンが使われて
二つの世界は消滅前に止められてしまった
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:30:51.84 ID:EYV7/mmm0.net
- 世界再生ってもう局所事象変異どころかゾハル組み込んだ上で完全にコントロールできるような水準の科学力だよな
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:31:40.31 ID:Az/vm+++M.net
- 正直アイオニオン星がある宇宙がどんな立ち位置の宇宙なのかよくわからないね
さすがにアイオニオン作るために宇宙は作ってないだろうし
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:32:23.74 ID:791DOCjq0.net
- クラウス「我が子進歩しすぎィ!」
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:32:48.73 ID:4sXI+uni0.net
- 再生後のノアミオはオネショタの可能性があるんだよなぁ
メリア覚醒クエから1,2EDからシュルク達が寿命で死ぬ程度の時間はたってると推測できる
これに対しニアが見ていた写真はレックス存命の2EDから大して時間が経過してない頃
もし写真の子供がミオのオリジナルなら再生時点で相当年いってるはず
マンイーターとのハーフだから容姿は老けてないだろうけど
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:38:59.04 ID:3c3CJydvd.net
- >>486
最初期の設計図はニアが持ってたしそれさえ連携できてればあとはシュルクとかマシーナが頑張れそうではある
>>489
二つの世界が重なった部分がアイオニオンじゃないかね
重なった部分の消滅を止めて閉じた世界にしてるのがオリジンwithゼットだと思ってた
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:39:17.44 ID:EYV7/mmm0.net
- >>487
なんにせよオリジンの能力に飛躍がありすぎてせめてゾハルくらい出してこないとトンデモ過ぎて浮いている
あとアイオニオン自体は全然静止してないので静止した2つの世界ってどこにあってアイオニオンとどういう関係なのかも説明ないまま終わったのでびっくりした
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:39:34.98 ID:iay25ioYa.net
- >>445
自由だ!を作中一番体現してたのがエセルカムナビだけど、ノア達に言わせるとそんなの悲しいよ…なんだよな🤔
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:42:05.85 ID:0OEn2NyV0.net
- >>493
1も2も1人の科学者が世界創造とかトンデモやってるシリーズですから
そこに真顔でツッコミ入れちゃうと楽しめなくなっちゃうよ
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:44:36.68 ID:0OEn2NyV0.net
- >>494
その時点では理解できない感じだったけど
後にノアはクリスに対して一瞬でもその人のあるべき姿を蔑ろにしてはいけないって
エセル達の顔を思い浮かべて言い張ってる
色々あって最終的にノアもエセルたちの行動を理解できたんだと思う
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:48:10.72 ID:iay25ioYa.net
- >>496
なるほどそのシーン頭から抜けてたわ
ありがとう
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 12:51:39.25 ID:EYV7/mmm0.net
- >>495
いやーそこに最低限納得感持たせるのが脚本と演出だと思うけど
もちろん2のクラウスとかも普通に考えたらぶっ飛んだこと言ってるだけだがふーんまあなんか凄そうだしこの人にはそういうことできるのね、くらいの気持ちにはなれた
オリジンは雑すぎて考える楽しみもあんまり無い感じ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:05:54.19 ID:O9yD4tCD0.net
- オリジンのやってること自体は全てのデータを格納して世界消滅後にもう一度データを展開するだけかな
データの収納はあの世界コアクリスタルとかあるからゲートの力がなくてもできそう(クロスだとセントラルライフくらいの技術レベルだし)
データ展開はゲートパワーが欲しいくらいの難易度な気がする
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:15:02.93 ID:Az/vm+++M.net
- そういえば雲海の粒子の機能を崩壊した物質の再生って説明してたな
雲海はもうないけどあそこから何かヒント思いついたのかな
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:16:10.42 ID:/NRGAN+Ld.net
- 確認したがエンディング、ショタノア以外消えてるmobいないです
>>466は嘘。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:17:13.87 ID:E9nVfXTwd.net
- オリジンにはもともとゆりかごの機能も搭載されてたんじゃないかな
オリジンの構造はゼットによりかなり変えられてしまった、という話だったからゆりかごはもともとオリジン内部にあったものだと思った
メビウス側にゆりかごを一から開発する技術とかは無さそうだし、ゼットはその機能を利用しただけ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:18:38.69 ID:3/W7XFWf0.net
- >>501
周りのモブ普通に消えてるけど何を見てんだ?
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:22:41.48 ID:Az/vm+++M.net
- gifだと画が粗いから消えてるのと見間違えてるのかもしれないけど直で録画したmp4で見ると消えてるキャラ他に見つからない
ハトが1羽だけ画面全部覆うのが露骨だしノアを消すための演出だと思う
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:26:11.70 ID:/NRGAN+Ld.net
- https://i.imgur.com/V7VGcO8.mp4
該当部分を1/10倍速にして
鳥さんによる画面遮りコマだけカットして繋げた動画
ショタノア以外消えてないで。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:28:08.13 ID:0OEn2NyV0.net
- 仮にショタノアを意図的に消してるとしてそれはどういう事を意味してるんだろうか
再生世界でショタノアにアイオニオンノアが混ざったフュージョンノアになるとか
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:32:09.75 ID:/NRGAN+Ld.net
- >>506
人がいきなり消えるなんて現実じゃあり得ないし
ゲートも関係してないとすると
3は最初から最後まで全部オリジンないの仮想世界オチになりますね…
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:33:51.76 ID:zUCuZIT10.net
- 仮に演出以外の理由なら消すキャラの対象がショタノア含んでいる意味がわからなくなるので
仮に他のモブが消えてたとしても意味のある選出だと思う
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:36:23.98 ID:4sXI+uni0.net
- まあアイオニオンも再生後の世界も仮想だと考えると世界再生なんてゾハル無しで出来るか?って疑問の回答にはなるよねぇ
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:37:55.29 ID:ElBgGeaua.net
- ノアが消える直前にすぐ横に居る人とか消えてないしな
すぐ近くの小走りしてるノポンとか細かいところも描写されたままだし単純にノアしか消えてないように見えるけど
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:41:05.19 ID:FvsHvXhU0.net
- >>397
ならアイオニオンが最後分離して皆んなでダッシュすんのがおかしいだろ
あそこはどこの空間だよ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:41:56.34 ID:l9I1nNREr.net
- ショタって表現しちゃうキモオタが頑張って考察してるのね
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:48:43.55 ID:Az/vm+++M.net
- 笛だけでもよくわからない演出なのに、ノアは消えるし周りの街人はそれにリアクションしてないしでどうなってるんだろ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:51:37.08 ID:3/W7XFWf0.net
- >>505
その後、普通に周りのモブ消えてるだろ?
ゲームの作りによって、まずノアの動きを書いた場合、優先順位から周りのモブの方が後から消えたりする。
別に消えた消えてないを否定する訳じゃ無い。
現状、意図的に消した可能性と
描画範囲、オブジェクトの優先順位、鳩の横切る瞬間が偶然あって消えちゃった可能性の二つがあるだけ。
意図的に消しただけに注視するのは間違いだと主張してる。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:54:18.65 ID:m5RvNR410.net
- 結局のところ
This story is never ending...
ってことだよ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:56:06.33 ID:ib2qqtkw0.net
- トリニティプロセッサー三兄弟のコントとか今度こそゼノなブレイドが見たかった訳なんだがdlcまでお預け?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:57:07.82 ID:N5Rq7ahwr.net
- 開発者メッセージを信じろ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:59:07.33 ID:kp0byQa6d.net
- エンディングはオリジン内の記憶や魂の描写で、時間が動き出してノアの記憶や魂が統合されていく様を笛の根と共に描いた、と言う解釈もできるかな
あの後アイオニオンに関わった人たちは記憶などが統合されていったのかも
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 13:59:40.81 ID:OTJyNWZd0.net
- モブ消えてると言ってる人はおそらくカメラが遠くなっていって見えなくなるモブのことを言ってる
鳥の前後でノアだけ消えてるのは確か
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:00:53.97 ID:4ExAmkcrd.net
- >>517
信じない
つながる未来も、つながってねーし
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:02:30.81 ID:4sXI+uni0.net
- >>520
デビルキング・グルドゥと繋がったじゃないか()
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:05:27.31 ID:/NRGAN+Ld.net
- >>514
暗転までチェックして消えてるmobなんていないで。
https://vimeo.com/739536162
1/10倍速にできる時点でわかってほしいが
動画編集ソフトでコマ送りで暗転まで確認してるよ。
流石にね。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:07:37.11 ID:fFNw+2dw0.net
- 元々1つだった世界が2つに分かれたのに、戻ろうとすると対消滅ってなんかな~
ノアとミオだけなんで接触者とエリーみたいになってるのかもわからんし
楽しめたけど釈然とはしないな
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:07:55.65 ID:SAltXm5Ia.net
- そうやってクソガキボコるのよくないと思いまーーーすwwwww
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:09:01.62 ID:Id0CYJzwd.net
- しれっとエンディングにいたけどビャッコはどこいったんだ?
ニアのブレイドだからまだ存命なのかシンみたく寿命?で消えたのかな
ラストにきたニアのせいばーすらーっしゅ(棒)は草生えたわ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:10:01.12 ID:8MTTd/5wd.net
- 意図的に消したのかミスなのかはわかりようがないし、仮に消されたとしたらどういう意図なのか考察するならわかるけど、消えたとか消えてないとかもういいんじゃないすか
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:10:39.38 ID:ElBgGeaua.net
- まぁ消える言う人は単に見間違えてただけか、画質荒いしな
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:10:44.74 ID:QRL9TtC10.net
- 今後のゼノシリーズは、肉体滅んで氏にました。
けどデータ復元で復活しました。って路線でやるのか
結局、ゼノギアスは肉体はイラン言うてたカレルレンが正しかったんやな
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:16:33.33 ID:XZxEeerkd.net
- リクとマナナはレックスとホムラとなんか関係あるのかと思っていた
発音の響き的に
あと見た目も何となくそんな感じ
でも最後離れ離れなっててあれってなった
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:18:28.36 ID:0OEn2NyV0.net
- >>518
これが正解なのかなと思った
消滅前の再生後って考えると色々おかしい部分があるが
オリジンが元の世界とアイオニオンの情報の統合始めてる描写として見ると色々納得がいく
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:19:23.90 ID:4sXI+uni0.net
- 仮に仮想でもオリジンは現実に実在してるはずだから
オリジンが宇宙を旅してどっかよさそうな惑星を見つけたら
テラフォしつつ徐々に現実に人類コンバートするのかもよ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:19:37.76 ID:0OEn2NyV0.net
- >>530
消滅前の再生後
→消滅前や再生後
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:21:29.07 ID:m5RvNR410.net
- >>529
そもそもリクはケヴェス側だし
まだアルヴィース説の方が可能性あると思う。いや違うと思うけど
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:27:24.30 ID:wPZmcyaB0.net
- >>506
笛の音がゲートや上位存在に干渉することの出来る神の音色(言葉)であるなら
ミオとノアの思いが事象変移を引き起こし次元転移を引き起こしたとも妄想できる
ブレイド3にゲートや上位存在が関わってたり、再構築後も記憶が残ってたり、2つの惑星が分かれて再構築されてること前提だけど
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:34:46.80 ID:4sXI+uni0.net
- OPとEDの街見返してみたけどこれユーニとランツ以外にハイエンターもマシーナもいない気がする
少なくともあの街はまだ人種間交流は乏しそう、もしかして二人はちょっと特殊な立場なんだろうか
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:34:58.54 ID:8+7AHWfrp.net
- そもそもオープニングの段階からほんとうにノアなんて人物いたのかな?
オープニングだけなら名前も呼んでないし居た風にフェイクかけれる作りだし。
300日後という融合日が正確にわかっている現象で、民に言わないにしても(大剣クラスの浮遊物の段階で隠すの無理だが)
あのメリアが生誕祭するとは到底思えない。
ニアが消滅する瞬間を見上げてる描写あるのに、ビデオ通話出来る
相手側は呑気にパーティしてるのおかしくね?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:36:11.99 ID:qvdfOrkyd.net
- オープニングもエンディングもオリジンの中の魂や記憶の描写だと思う
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:37:04.75 ID:rjICbApWa.net
- >>523
2つに分かれたんじゃないでしょ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:38:16.80 ID:uAQoeUbX0.net
- >>533
リクはケヴェスの拠点にいただけで、ノポンに関してはどっち側とか基本ない存在な気がする
どっかのメビウスに「人間には不干渉って話じゃねーのか」って言われてたから
あの世界でもかなり特殊というか、異質な存在でおそらく寿命縛りもない
ノアたちが目経由でもらってた情報も、変な謎の器具使って貰ってたし
その辺の説明はある程度意図して省いてた節がある
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:39:04.44 ID:0G5XYpE9d.net
- なんか単に過去作のオマージュがしたいだけで特に意味は無いんじゃないかと思ってきたわ
脚本の人そこまで考えてないと思うよ的な
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:39:26.17 ID:gBhDumFDM.net
- 2つの世界が合体したらなんでお別れになるの?
星が合体する瞬間まで巻き戻って、時が止まった頃の記憶にはないけど
再びまた出会える可能性があるかもね、って事?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:42:40.92 ID:wPZmcyaB0.net
- >>534
付け加え
ニアとメリアが光で交信してたし、そういういみで既にゲートの前段階みたいな関連付けはすんでいたのかもな
仮に2つの惑星が同じ次元に再構築されたなら次元は転移してないから
サーガのumn転移ゲートみたいなもんで、ただの惑星間のジャンプだね
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:42:42.91 ID:JEhH5vAc0.net
- >>541
今のノア達はオリジナルから意図しない形で魂を引き出されてる状態だから
世界まとめるときに、オリジンに吸収しなおすんだろ
別れるのは1,2でオリジン半々ずつ作ってるから元々いた世界の方に吸収されるとかじゃないの。
まぁなにも考えてない雰囲気脚本の可能性が90%だな
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:43:43.29 ID:ib2qqtkw0.net
- クリスの話はもっと掘り下げてくれてもよかったんじゃないかなあと思ってる
大切な友達がいたんだ―ランツやユーニ、ヨランと同じくらい―
って言ってたのに結構すんなり終わらせたし
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:45:19.51 ID:oJVozbuT0.net
- 衝突後に新しく再生された世界だと
メビウスにやられてしまった1,2の人たちも衝突前の状態に戻る?
よくわからないな
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:45:39.19 ID:qvdfOrkyd.net
- >>541
合体するという話は作中で語られていない
世界の衝突の先にあるのは消滅で、これは不可避
ゼットがオリジンを利用して衝突後消滅前に今を繰り返すアイオニオンという世界を作り出した
ゼットを倒したら止まっていた時が動き出すので、消滅が進む
結果としてアイオニオンは消滅するのでお別れになるけど、アイオニオンの人の魂や記憶もオリジンに統合され、消滅後オリジンによって再生される
再生された世界で会えたら良いねって話なんじゃない
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:50:10.47 ID:nM+qtq0gd.net
- 考察スレで「作者何も考えてないよ」とか言う人てただの荒らしだと思う
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:53:39.09 ID:0G5XYpE9d.net
- 考察スレじゃなくて妄想スレの間違いだろ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:53:51.02 ID:wPZmcyaB0.net
- 総監督は間違いなく設定作りこんでる
作りこんではいるがしかし、って感じだなw
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:54:11.82 ID:dgIjLkRlr.net
- 考察した結果何も考えてない可能性が
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:56:32.27 ID:/NRGAN+Ld.net
- 素直に今作を受け止めるなら
シリーズ終わらせてsteamとかでゲーム出したいんやろなって感じるけどね
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:56:33.70 ID:dDFws8Gna.net
- いい意味でも悪い意味でもめっちゃ考えて作るタイプだろう
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 14:58:50.56 ID:ib2qqtkw0.net
- 2のプラモデルでスレイブジェネレーターだの完全版設定集でアイオーンにゾハル格納だの書いてるんだぞ
んほぉ~この裏設定気持ちいい~くらいの可能性はある
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:04:20.82 ID:fFNw+2dw0.net
- 分かれた世界でお互いの認知とか通信ってどうやったと思ったけど、そこら辺はダイセンニンがいれば何とかなりそうか
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:05:58.58 ID:m5RvNR410.net
- 今までのゼノシリーズ見てきて開発何も考えてないって結論になるのはありえないんだよな
裏設定練りまくってるけどゲームには入れてませーんってのが多すぎて考察するにも情報が足りなくて妄想に近くなっちゃうんだけど
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:08:46.02 ID:wPZmcyaB0.net
- セイレーンやアイオーンから考えると
ニアのキャッスルロボの動力炉=ハナ=スレイブジェネレーターやゾハルみたいなもん
メリアのほうは何で動いてたんだ
>>555
それよな
追加ヒーローやアプデ、関連商品でどんどんネタバレしてほしい
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:12:03.20 ID:dgIjLkRlr.net
- まあ考えてはいるけどうまいこと落とし込むのにミスったんだろう
ゼノにはよくあることではあるが今までで一番ミスってる感じはする
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:13:34.26 ID:/St/tf3T0.net
- クリア後の笛吹いてたのはミアで新しい物語が始まるとか
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:18:40.35 ID:8+7AHWfrp.net
- ノア ミオに送られて本望やな。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:20:41.22 ID:cySSqSEy0.net
- 設定はしっかりしてるだろうけど情報出力不足
今作は用語辞典があったほうが良かったかも
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:25:45.73 ID:zUCuZIT10.net
- 素直に受け止めるならゼノブレイドシリーズ終わらないって発言あるしゼノブレイドシリーズの未来云々の話あるから今後も続くのだが
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:31:25.34 ID:xLCEbIpX0.net
- タイトル引き継ぐだけで別世界って感じだろうな丁度ゲートもどっかに行ってるし
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:33:56.95 ID:B7JHKhPHp.net
- >>544
ムンバ「………」
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:36:55.60 ID:Y7J24SNnd.net
- dlcストーリーが来年冬ってのが長すぎんよ~
それまで妄想を垂れ流すしかないのか?絶望
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:40:53.94 ID:LO8Xokqwa.net
- 最後に笛吹いてるのはクリスだと思ってた
正体がシュルクかクラウスかアルヴィースか知らんけど
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:41:59.14 ID:Oq2in1jm0.net
- 単純にクラウスが原因で生まれた話が終わるってだけだろうね
ドラクエのロトとか天空みたいなもん
4はまったく別の世界で上のレスのようにゲートが飛んでったとこかもしれない
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:48:54.76 ID:xTW5RQw8M.net
- >>551
モノリスソフトは任天堂の子会社なのにsteamで出すとか無理でしょ
ゼノブレイドシリーズの開発予算とかどこから出てるんだって話だし
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:49:04.75 ID:fB9K3cvB0.net
- オリジンのバグがメビウス
修正プログラムがノア
保守サービスがミオ
ノアは役目を終えたので消えた
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:50:02.58 ID:T72czTa60.net
- ジャンセン→モニカ とか、とことんオネショタやな
22歳だしショタでもないが
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 15:57:16.25 ID:FlgJw5t7d.net
- >>567
任天堂としてはソフトの信用損ないかねないDLCで真エンドとかいう暴挙を許してもらってる時点で
大分自由にさせて貰ってるだろうし離れる理由も無いわな・・・
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:01:28.09 ID:uAQoeUbX0.net
- DLCで真エンドなんて、誰も一言も言ってないけどな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:06:55.13 ID:cLLNA94o0.net
- 消滅して再構成されてもそれが自分だと言えるのかっていうクローン作って脳みそ移すとかとかテレポートみたいな技術に対する議論を肯定するために作られたゲームかと思ったけど誰もそんなこと行ってなかった
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:16:59.24 ID:lJw5rT2Ed.net
- >>571
んーじゃあ伏線未回収だらけの未完成品を売る暴挙に変えるわそっちは結果として出てるし
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:23:35.02 ID:rW7z4icWa.net
- メビウス組の服装がそのほうがカッコいい系なのはなんか意味あるの?
そういう文化の人らの意識なのというか
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:28:22.51 ID:3/W7XFWf0.net
- >>573
アンチオーラが隠れてないで?
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:32:21.92 ID:JFL66nBX0.net
- 開発者の趣味でしかないだろな
おくりびとの笛も笛である理由あるのかと思ったら特になかったし
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:34:32.40 ID:ArKGhBpa0.net
- 過去編の方が伏線や素材があって作りやすいし
続きがありそうな終わり方じゃないからなぁ
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:38:58.34 ID:0XpEhYXvp.net
- アグネスがあの笛なのはわかるけど
ケヴェスはフルートの方がしっくりくるもんな
笛交換っこしづらいから同じ型っていうシナリオ都合でしかないってのもペラい
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:42:36.76 ID:WumEdMZq0.net
- ナギリと2号とかサブクエも煮え切らない終わりの物も有るし7話から先のどっかで追加シナリオ分岐が個人的には嬉しい
締め方が余りにも急で雑だしアレで「ゼノブレシリーズのメインは完結」は追ってきた身としては流石にキツいわ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:44:41.54 ID:FvsHvXhU0.net
- >>546
はい、おかしい
だったら1の世界と2の世界アルストを混ぜる必要ないじゃん
衝突して1と2の世界がぶつかった1部がアイオニオンじゃないとニアがアルス見て昔は云々感想言うのも変だな
反論できる?
まあゼノブレイド3って全部変なんだけどよ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:46:24.53 ID:FvsHvXhU0.net
- よってZ倒した瞬間即衝突して全員死亡してないとおかしいんだよ
で、遥か未来の話がエピローグってならまだ理解できるが
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:48:37.05 ID:3FKgyuvhd.net
- >>580
ゼットがアイオニオンを作ったと言ったのはしくみのこと
繰り返しているのはそこに住んでる人とかだけでしょ
アイオニオン自体は完全には静止できてなくて消滅が進行してるわけで
アイオニオン自体は1と2の世界が衝突してできたものであることは誰もうまがってないと思うけど
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:49:58.87 ID:3FKgyuvhd.net
- 自分の考え通りにならないからおかしいと言うのはなんというか
もうそれで良いんじゃないとしか
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:52:28.34 ID:962+QXnCa.net
- なんか伸びてるけど大半が私は話が通じない阿呆です系のレスだったときって悲しいよな
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:55:46.27 ID:FvsHvXhU0.net
- >>582
その理屈は理解出来るけど、やっぱ衝突して全部消える→オリジン起動→1と2とアイオニオン(の人)が交わり合って未来で復元されていたエンドなら理解できんだけどな
やっぱあの英語の曲と感動的ダッシュシーンを入れたがった為に変なことになってるんだよ
DLCで何か補完してくれんのかね?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:59:27.31 ID:FvsHvXhU0.net
- ゼノブレイドシリーズ信奉者YouTuber
5章6章最高だったのに7章脚本家変わった???
https://youtu.be/raX6G6JJZo4
ワロタ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 17:02:20.31 ID:3c3CJydvd.net
- 考察スレで考察しないで文句だけ垂れるのは露骨にだから触らないようにしような(自戒)
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-U+eq [49.105.100.237]):[ここ壊れてます] .net
- >>585
自分の解釈は基本的にはそれだけど
ゼットを倒したことにより世界は消滅するので、その後オリジンがアイオニオンの人の記憶や魂も含んだ形で世界を再生する
ゼットが消滅したら即世界は消滅するとする根拠はないわけで、エンディングでのメリアとノアのやりとりや主人公たちの会話で描写された様に選択のための猶予くらいはあったんじゃないかな
結局、オリジンはゾハルの様に人の願いを現実にする様な機構みたいだから、ゼットがいなくなって次の願いを聞き入れるまで少しの猶予があったくらいに考えていた
最後のノア少年はオリジンの記憶、魂の描写だと解釈している
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b2e-HE6i [220.106.209.233]):[ここ壊れてます] .net
- 魂の存在を認めなければ
復活したのはコピー人間てなるけど
作中の描写からするとまぁ魂はあるんだろう
と思う一方でノアやミオが重複して存在する意味がなんなのか
結構コピー人間じゃないかて気もする
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- >>586
個人的には5章まで最高だったな、クリスから尻すぼみ
ただ設定は過去作以上に練りこまれていると感じたので
時間や予算が足りなかったのではとメタ的に考察、DLCに期待大
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- >>589
分離したと考えればいい
もとは二つで一つ、だから何かしら一つの存在としては欠けている
ギアスでラカンとフェイがわかれた感じそのまま
純粋な魂のコピーとは、ちょっと違うと思う
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- ノア(エヌ)はラッキーセブンを握ってるからメリアと何かしら遠い過去に繋がってる可能性ありそうだし
ミオ(エム)はニアと少なくとも何らかの血縁関係にあたる様だし女王との関係もエヌエム分岐に関係あるとか
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- >>585
感動奪取はオリジンに吸い込まれる描写として考えてみる
逆にそれしか考えられない
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ff6-c69Y [153.181.12.145]):[ここ壊れてます] .net
- >>589
ゼノギアスまで遡るけど転生を繰り返す主人公の「前世の執念」が敵として現われたんだが
Nがエピローグで自分等の事「俺達は後悔から生まれた」って言ってる辺りから多分それに近い設定が有る
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ba8-zWNP [220.98.180.84]):[ここ壊れてます] .net
- 2はモルスからの世界樹楽園に至るまで、ずーっと驚きの連続で息づく暇もなかったけど
3はオリジン突っ込むのにクソみたいなお使いやらされてからの、特に驚きの新事実とかもない一本道のオリジン、そしてよくわかんないエンディング
終盤の尻すぼみ感は確定的に明らか
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b2e-HE6i [220.106.209.233]):[ここ壊れてます] .net
- ノア達が後悔から生まれた的な事をミオかMも言ってるしややこしいな
でもまぁ魂が
転生していく中で分岐したてのは
ありそうだな
消えたはずのMが何故かミオから出てくる理由にもなるし
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaa-oUG4 [111.108.21.209]):[ここ壊れてます] .net
- ゼノギアスもゼノサーガも微妙なエンディングで終わるし
モノリスって中盤〜終盤は盛り上がるけど、エンディング作るの下手くそなんだと思う
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-qqYq [49.98.78.17]):[ここ壊れてます] .net
- ゼノギアスはDisc2の道中がダイジェストだったとはいえかなり綺麗な終わり方だったろ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- ギアスとかぷりけつ含めて最高な終わり方だろ
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 17:54:04.13 ID:3c3CJydvd.net
- 5章だかでエックスが「コアに傷が付いたか」みたいなこと言ってたのもしかしてメビウスにはオリジンのコアクリスタル埋め込まれてたりするかな
それなら復活しないことにも説明が付くしミオからMが出たのもそこで情報を集めてたとしたら分かるし
そもそもノアミオが2組存在したりノアがNを吸収した理由?それはわからん......
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 17:59:58.27 ID:m5RvNR410.net
- サーガの設定を規模縮小したのがゼノブレ3って感じだよね
消滅に向かう世界から逃れるためにサーガでは永劫回帰、ゼノブレ3では時間停止を選択
集合的無意識≒オリジンだしそれを恐れる意識の存在とか
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:04:36.95 ID:I/UgVQdXr.net
- >>600
コアクリスタルって2の設定だと死んだ時に記憶は天の聖杯に流してたんだよね
その記憶の還元機能をコアクリスタル単体で動くようにしたのがオリジンの機能のひとつな気がする
メビウスになったら今までの記憶が戻るのもそれで説明つく気がするし
ノアとミオは…なんかほら…特別なんだよ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:12:11.11 ID:KgaRepwE0.net
- https://i.imgur.com/UfztAis.png
よく見ると、例の写真の背景はじっちゃんでした
気づかなかったw
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:17:35.98 ID:1rZDL/uf0.net
- イヤサキ村だよな多分
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:20:56.88 ID:3/W7XFWf0.net
- >>603
10年間で一番驚きの絵だわ
普通、こうは出来ん
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:23:13.68 ID:1rZDL/uf0.net
- レックスだいぶ背伸びてるし、アデルとそっくりなのやっぱ血縁なんやろうか?
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:25:35.65 ID:N6Cg2Zv60.net
- >>603
カグツチとサイカも孕まされてそう
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:27:31.50 ID:m5RvNR410.net
- >>603
あれ、ニアの子供猫耳無いんか
成長すると生えてくるのかな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:31:57.67 ID:ib2qqtkw0.net
- トラでかくね?こんなもん?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:33:54.63 ID:1rZDL/uf0.net
- >>608
いや
拡大するとニアの赤ちゃんも小さなネコミミついてる
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:36:21.49 ID:h4wzdrFj0.net
- >>606
イーラではリベラリタスでラウラたちと合流しようと待ってたら
丸紅の討伐軍にラウラ達やアデルの部下ごと滅ぼされた、ってことまでしか分からん
レックスの両親はリベラリタスの外から何かから逃げてきて死んでレックスだけが残った
だから二人の血縁関係を匂わせるのはイーラ人の少数に見られた黄金の瞳だけ
>>609
3やってから2起動するとまずトラのデカさにビビる
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:44:30.13 ID:m5RvNR410.net
- >>610
あーこれが耳か
結構横についてるんだな
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:51:46.81 ID:6IOiuhPo0.net
- ウロボロスが世界の敵、世界の脅威と言うなら
なんで執政官たち全員で最初に攻撃してこないの?
「戦力を小出しにした逐次投入」は戦術の一番の禁止事項でしょ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:55:03.91 ID:uAQoeUbX0.net
- >>613
ゲームだから
なんで勇者の村の周りのモンスターは弱いの?くらい無意味な議論
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:57:31.74 ID:N6Cg2Zv60.net
- メビウスも暇そうに見えて普通に働いてんじゃないか?
とりあえず寄ったコロニーの現場指揮官は対応するしかないけど
それ以外は仕事もあるし、
自分が消滅するかもだしでやりたくない仕事なんだろう
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:58:30.49 ID:ib2qqtkw0.net
- ニアの言葉をそのまんま解釈するとオリジンはトラ主体?で作られてるんだよな
モナドレプリカ作ったマシーナやらオリジナルのモナド作ったシュルクと同等の開発レベルってどうなってんだよ
性癖以外完璧なのでは?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 18:59:34.07 ID:GfYnBEP4a.net
- >>613
ウロボロスの排除自体は今まで何度もやってるし最終的にZの力があれば負ける要素ないはずだからな
メビウスにとっては停滞してる世界で娯楽も無いからウロボロスの排除を娯楽の1つとして楽しんでるだけ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:08:29.21 ID:8kk1JBhH0.net
- というかニアとレックスの子供って当たり前に語られているけど
ビャッコとの子供って可能性はないんですか
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:10:34.97 ID:O9yD4tCD0.net
- >>616
あの一族ハナ作りあげてるし技術レベルがオーパーツすぎる
相転移実験時の技術と同レベル
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:11:32.00 ID:1rZDL/uf0.net
- >>618
流石にそれは....ニアの手配書みたいなビジュアルならビャッコが親父でもわかるけど
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:12:17.27 ID:jo1s66Bld.net
- >>619
その割にロフトにははしごで登るし、TIGER!TIGER!はファミリーコンピューターレベルの代物、っていう
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:14:53.30 ID:/St/tf3T0.net
- >>613
Zがそれじゃ面白くないから
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:20:01.93 ID:P2v2omrpd.net
- ブレイドのデータがオリジンで再構築されてアグヌス側の人間になったわけではなんいんだよな
ノアと仲間たちは元から存在してたんだしミオ側の仲間も別の世界で元々存在してたはずで
そうなると衝突時はマンイーターとかブレイド由来の人間が当たり前になったくらい2ラストから結構時間経った世界だと思うんだが
トラっぽいのがトラの子孫でなくガチでトラなら違うけど
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:21:48.98 ID:1rZDL/uf0.net
- まあ時系列に関してはDLC待ちだろうな
再生された世界のミオがマジでレックスの娘として出てきたりとかしない限りは何とも言えん
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:22:12.06 ID:GsXog9jSM.net
- ラストのニアの笑顔が正義!
この笑顔がゼノブレ3の存在意義
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:23:27.49 ID:/St/tf3T0.net
- ハナちゃんも隠れてないで戦闘に参加してもええんやで
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:25:29.60 ID:GsXog9jSM.net
- >>626
ハナの笑顔を神!
追加DLCでヒーロー確定やろ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:29:17.98 ID:6IOiuhPo0.net
- 4話で女王と戦ってるときにノアが「剣」で斬ろうとして
ランツが「本気か!?女王だぞ」つってるけど、
それ以前の攻撃だってあたってれば普通に殺してるだろお前ら
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:29:34.14 ID:1rZDL/uf0.net
- ハナ多分あのデカい機械で情報収集とかしてたと思うと1000年以上働き続けたんかね?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:33:05.60 ID:6IOiuhPo0.net
- >>622
舐めプ、絶対ダメ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:39:01.22 ID:6IOiuhPo0.net
- タイオンのせいで執政官を執行官って言っちまいそうになるんだが
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:39:38.16 ID:7ZjICJ5l0.net
- なんか今回のED議論ってFFTのラストの二人は本物なのか的な状態だな
スタッフがわかるつもりで描写してましたとか言い出しそう
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:44:06.57 ID:6IOiuhPo0.net
- よくわからないのは、主人公たちの精神構造だ。
反逆者であることは否定して成り行きで仕方なくとずっと言ってるが、
執政官たちを倒しまくり、挙げ句にキャッスルに侵入して女王まで殺してしまった。
実際、彼らは何の躊躇もなく女王も攻撃している。
反逆者として反体制と言うならわかるのだが、
どうも心の立ち位置が曖昧で彼らには心理的抵抗などないのだろうか。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:44:07.81 ID:wPZmcyaB0.net
- 理由はわからんがEDだけじゃなくて、意図的にぼやかしてる気がするけどね
一枚絵の再構築後の2惑星or融合惑星や、一言何か付け加えるだけで沢山の謎は解けるわけで
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:44:12.90 ID:76bZwe50d.net
- >>590
予算は2・DEが売れてるし、時間が足りないなら発売日早めたりする?
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:44:33.67 ID:4sXI+uni0.net
- 多分諸々の背景にはちゃんとSF的な設定はあるんだけど
わざと単語や表現を抽象的なものに置き換えたうえで詳細説明も省いて
精神論的なふわふわした感じに意図的に演出してる気がする
SFの詳細設定だらだらやってもパンピー受けしないしね
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:47:56.26 ID:0t8xLnZ80.net
- >>616
ホムヒカとかアルヴィースの協力も当然あったんだろうなとは思ったけど
技術の複雑度で言ったらハナのほうが上なんじゃって気もする
キャッスルも結局ハナバスターマーク2みたいなもんだろうし
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 19:52:41.14 ID:Bld27j6O0.net
- >>618
それはないと思うけどミオの色素の薄さはビャッコ混じってね?とは思った
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:02:11.21 ID:FvsHvXhU0.net
- >>593
その発想はアリかも
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:04:59.47 ID:wPZmcyaB0.net
- >>635
スプラで2か月早まったってのはあまり関係なくて、実はあと2章くらい構想にあって1年くらい必要だったんじゃないか?
納期や他IPとの調整等で、きりのいいところでまとめ上げた結果、逆に2か月早くてもだいじょぶっす!みたいになった可能性を妄想
>>636
自分で意図的にいうといてあれだけど、ゼノブレイドファンなら逆に違和感覚えるし
海外新規向けにいうても、海外で大人気の進撃の巨人あたりは終盤少し複雑だが熱狂支持されてるんだよな
まぁコテコテのSF部分ってのは、受けはよくないかもなw
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:06:31.49 ID:FvsHvXhU0.net
- やっぱメタスコア90点の壁は厚いな
やっぱこう言う所なんだろうな
ラストもうちょい練ってればブレワイの次に凄い(売上は除く)ゲームに(俺の中で)なってたのにな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:11:07.68 ID:6IOiuhPo0.net
- >>636
買いかぶりじゃね。年取ると精神論語りたくなるもんだぞ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:15:17.39 ID:1rZDL/uf0.net
- >>637
オリジンの情報収集と再現性はトリニティプロセッサーと同じような物に感じる
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:18:21.05 ID:6IOiuhPo0.net
- なんつーかゼノブレ2の時はさ、終盤まで行くと1やってたプレイヤーが
思わず驚く展開があったけどさ、3はもうなんにもねーな。
せいぜい小ネタだけ
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:19:41.11 ID:FvsHvXhU0.net
- 今ふとマイニンストアでゼノ3のDLC配信し見たら2023年末で吹いた
凄え作り込んでくんじゃねえのって期待したら、「全く新たなオリジナルストーリー」とか書いてあって何も伏線回収されなさそうで末恐ろしい
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:21:48.57 ID:1rZDL/uf0.net
- >>644
確かに
レックスの写真がある意味一番のインパクトになっちまったあたりもう少しインパクトある過去作との繋がり欲しかった
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:24:55.68 ID:Zs4prsbfd.net
- 今作マジでレックスがセックスした以外になーんも語る事ない
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:26:32.49 ID:ib2qqtkw0.net
- 前作の終盤はビビりまくってたし深夜なのに大声出して怒られたわ
メツモナドとかさあ、実験を始めよう!じゃあないんだよ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:27:27.73 ID:Az/vm+++M.net
- >>565
あれはノアの調べとミオの調べだから両方吹けるのはノアとミオだけだと思う
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:31:47.75 ID:TsizLJU7M.net
- 逆に言うと2のストーリーって1ありきでしかないってことだけどな
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:32:05.13 ID:6IOiuhPo0.net
- 人間が他人の作った物語に感動するときってさ、
物語の複雑さや斬新さなんかではなくて、
どれだけキャラクターに感情移入できるかって点が問題なんだよね。
魅力的な敵キャラも含めてね。ゼノブレイド3はその点、
味方も敵も全く感情移入できない魅力に乏しいキャラばかりだったわ
最後まで観る側の心が醒めてたのは大部分のそのせい。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:33:53.74 ID:P2v2omrpd.net
- 考察じゃなくてどうでもいい感想書きにきてるやつなんなん
人いなくても反省会スレ行けよ
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:34:40.04 ID:TsizLJU7M.net
- グチばかり言ってる人は考察じゃなくて反省会スレに行ったほうがいいんじゃないか
絶対愚痴るなとは言わんが考察してないじゃん
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:36:00.02 ID:/NRGAN+Ld.net
- >>623みたいなあっさい考察してる奴が書くと説得力が違うな
ミオの年齢考えればアホでも2クリアぁら10年後あたりがループ始点って分かりそうなもんだが
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:36:18.60 ID:TsizLJU7M.net
- で、ラッキーセブンって結局何だったんだろ
再生前のノアが使い続けていた武器というのは理解できる
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:37:23.36 ID:FvsHvXhU0.net
- だってノアがつまんねえ男主人公のテンプレみたいな奴だから
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:37:50.09 ID:Az/vm+++M.net
- せやから煽るなて
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:38:57.32 ID:0tosDKaP0.net
- そういや成人の儀って途中から追加されたものってのはわかったんだけど
こ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:40:01.39 ID:0tosDKaP0.net
- >>658
ミスった
成人の儀だと命再生されないならメビウス的に処刑から変えるメリットなくない?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:41:13.22 ID:0A72gkCmd.net
- >>525
天空の砦のニアのいる部屋の入口で剥製にされてるよ
個人的には日蝕って何やねんって思うわ
蝕の日に成人の儀だ!ってNが言ってたけど毎年同じ日に日蝕があるのか偶然ミオの誕生日?と被っただけなのか
ゼノブレ1世界には月がなくて2世界には月はあるけど日蝕とかの描写はなかったからなんか意味あると思うんだよな
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:41:54.07 ID:4sXI+uni0.net
- >>654
いやむしろ自分は>>623の推測は何もおかしくないと思うが?
メリア作成クエからも相当な時間が経過してるであろうことは伺えるし
アイオニオンの兵士たちの年齢が衝突時の年齢とは無関係な可能性は十分あるし
ミオはマンイーターとのハーフだから長命でも何らおかしくないし
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:42:19.57 ID:MGX9PbPU0.net
- 成人の儀というニンジンをぶら下げておけば
より一層必死になって生き抜こうとするから命の輝きが増すんですよ多分
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:43:12.20 ID:4sXI+uni0.net
- >>661
×作成
〇覚醒
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:44:15.32 ID:Az/vm+++M.net
- 交わりの日はトラくらいしかはっきりした判断材料なさそうだからあれがトラなら数十年以内としかなあ
ゼオンの羽根の大きさも参考に出来そうだけどアイオニオン創世時からいたのかわからないし
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:47:50.53 ID:FvsHvXhU0.net
- > ミオの年齢考えればアホでも2クリアぁら10年後あたりがループ始点って分かりそうなもんだが
ニアの言葉の行間読むとミオは娘とか子孫なのは確実視されてんのに10年後ってどういう計算したの?
因みにレックスはクリア時15歳
あの写真見るに相当身長伸びてて流石に二十歳は超えてるしニアが抱えてる赤ん坊は生後3ヶ月レベルだろ、って観点で見ると2から10年後は、は?って感じ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:50:28.40 ID:PqDOtWdF0.net
- ニアクエストをやるとミオはニアの娘って考えるのが素直だけど
孫とか子孫って考えても矛盾が生じるほどではないしトラ?だって子孫の可能性はある
オリジンが10年ぐらいで作れるかってのも疑問
作り始めた時はトラ存命で設計もしたけど完成したときには寿命で死んでいるって考えても良い
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:54:02.56 ID:/NRGAN+Ld.net
- >>661
メリアじゃなくてニアの間違いか?
1の世界については言及してないが
>>665
10期迎えたミオが18−16で想定
オリジン格納時8−6
写真のタイミングが2エンド後4年程度想定でレックス19−20
なんか違和感あるか?
2の世界の二次成長期が現実とずれてるとかなら知らん。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:55:07.90 ID:4sXI+uni0.net
- メリア覚醒クエの内容、メリアニアが女王になってること、オリジンなんて巨大建造物が完成していること
これらから考えてトラ存命だとしても最低でも半世紀以上は1,2EDから経過してると推測するのが妥当だと思うがね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:56:35.30 ID:/NRGAN+Ld.net
- >>668
考察するならせめてDEの追加ストーリーくらいやれよ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:57:07.99 ID:Xr65/xg+d.net
- 例のNのNTRイベントの後半でMがこの世界はゆっくり滅びを迎えてるって断言してるのねそういえば
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 20:59:42.04 ID:1rZDL/uf0.net
- >>668
でもセイレーンみたいなロスとテクノロジーの解析が進んでトントン拍子で建造進んだとか可能性あるしな
始祖にシュルクぽいやつおったりするからアイオニオンに発生時に歴代メンバー存命でも問題は無いと思う
それにミオがレックスの娘だったりする方が子孫とかよりエモいやん
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:01:54.67 ID:PqDOtWdF0.net
- >>668
メリアは繋がる未来で女王に即位しているね
主観でしかないけどメリアが30歳(人間換算で150歳)ぐらいに見えるから
半世紀ってのは割と妥当なんじゃないかな
>>670
冒頭のノアがそんなこと言っていたのは覚えていたけど
Mも言っていたか
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:02:40.35 ID:wPZmcyaB0.net
- 10年はさすがになぁー
別に否定は出来ないけど、あんなもん10年でつくれるとは
それこそゾハルが必要ぞい
セイレーンにしても結局エネルギーはゲートだし
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:05:31.69 ID:FvsHvXhU0.net
- >>667
10期は19歳じゃないの?
あの写真のレックスを何歳と取るかによるかは想像の域だから完全否定は出来ないけど、あのハーレム写真自体が2から5〜10年後に見えるんだけどな
って考えてからミオの年齢見ると2から10年後は早過ぎないか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:05:32.58 ID:4sXI+uni0.net
- >>669
言葉が足りなかった
ニアが女王は言葉のままだけどメリアが女王ってのはホムスハイエンターマシーナ(恐らくは統一された国家)のトップにって意味合い
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:11:32.46 ID:/NRGAN+Ld.net
- あかんな、消えるわ。
まぁ楽しんでくれ。
今作マジで楽しみにしててDEと2直前にやりこんだのがアホみたいだわ
っていうかアホだな、、ほな。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:16:05.21 ID:1rZDL/uf0.net
- DLCでシュルクとレックスでるのはアイコンに三つの剣刺さってるからほぼ確定だろうけど
果たして年取って出るのか否か
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:17:16.67 ID:oYSBIK+l0.net
- 本編からそれほど時間が経っていない派(10-30年後)と、下手したら世紀を跨ぐほど年月が立っている派がいると思うんだけど、俺はそれほど時間が経っていない派です。
なぜなら後者だと、ノアとミオの年齢差がとんでもなく開いてボーイミーツガールでは無くなるからです(考察無し)
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:17:41.04 ID:wPZmcyaB0.net
- そういえばオリジンって惑星の消滅にも耐えられるんだよな?
これ物理的なシェルターとしても十分いける
シティの連中はシティごとなだれ込んで、中で芋育てて食ってればええな
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:17:47.23 ID:1rZDL/uf0.net
- >>678
その素直さ
嫌いじゃないぜ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:17:47.82 ID:PqDOtWdF0.net
- 2月発表時はミオ19歳で他は18歳って明言しているけど
素直に考えりゃゆりかごから産まれた時を10歳と換算しているのだろうな
でも何かひっかかる
今後のDLCで本当にその年齢のあいつらが出てくるんじゃないか
その場合種族ごとで成長が違う問題があるけど
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:20:21.40 ID:PqDOtWdF0.net
- >>678
ノアが普通の人間でなくミオ並みに長生きできる可能性もあるぞ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:21:34.00 ID:kVHEtreOa.net
- >>677
新ヒーローでシュルクとレックス出すにしても前回みたいなファンサービスじゃなくて
バリバリにストーリーに絡ませなきゃいけないから厳しいんだよな
多分新ストーリーはシュルクとレックス出すけど、ヒーローはまた新規でキャラ起こすのかなと
そこで新ストーリーの伏線も散りばめそう
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:22:19.41 ID:1rZDL/uf0.net
- あのエンディングから考えるなら、正しい世界になったノア達が再会してなんかと戦うがシンプルかつ一番求められてるストーリーだろう
シュルクやレックスもヒーローで参戦
真のハッピーエンドへ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:22:21.63 ID:4sXI+uni0.net
- 再会後の年齢差に悩むミオとか凄い面白そうじゃん
ノア「あれ?ミオってこっちだといまいくつになるんだ?」
ミア「年の話はしないで!」
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:22:46.85 ID:FvsHvXhU0.net
- >>678
19年後じゃない?(根拠ゼロ)
ミオの年齢のまんま
ミオはレックスとニアの娘前提で話してるけどね
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:24:24.03 ID:wPZmcyaB0.net
- 過去より今作の未来を、未来より今作の設定を
未来も今も定かじゃないのに、過去やってもなぁ
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:24:53.94 ID:1rZDL/uf0.net
- でえじょうぶだ
15歳と一万歳越えのカップルが成立したゼノブレで年齢など意味はない!
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:26:26.85 ID:FvsHvXhU0.net
- ノアとミオが10歳の時に1&2世界衝突
両方ともゆりかご化
よって何回やり直しても他から見たら10年しか経ってない
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:29:04.05 ID:1rZDL/uf0.net
- >>689
いや
二人のオリジナルの話ね
ちゃんと読もう
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:32:19.22 ID:Mm7eT31T0.net
- 今作のストーリーって、高橋監督本人の「自分語り」だと考えたらすっと腑に落ちると思うんだ。
スクウェアを抜けて作りたいゲームを作るために会社を興したこと、
一度はうまく行かず全てを失いかけたこと、
「幸運と仲間がいたおかげ」でやってこれたということ、
後悔と無力感に囚われることなく、不確かでも新しい未来を目指したいと思っていること
ストーリーの大筋が今現在の高橋監督の心境をそのまま表現しているとしたら、
最後ノアがラッキーセブンを投げ捨てたことは、ゼノブレイドシリーズを一度壊してまた新しく始める決意のように思えるし
キレイなハッピーエンドで終わらせず未来への希望だけが残るエンドにしたことは、「都合の良い妄想で将来像を語らなかった」という意味で正しいオチの付け方だ。
ただ、自分語りというのはそれ自体興味ない人間には響かないものだし、
それゆえエンターテイメントとしての純度を欠いた、ということはできるかもしれない。
そのへんはDLCで真エンドルート追加でサービスサービスをお願いしたいが。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:33:00.66 ID:4sXI+uni0.net
- もしかして再生後のミオはあれか?何十年と浮いた話が無くて親戚一同から半ば諦められてたところ
急に「私にはここではない別の世界に素敵な彼がいるの!今は会えないけどいつか必ず再会して結ばれるの!」
とか急に言い出し始めるのかな?
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:34:26.38 ID:Az/vm+++M.net
- エンディングでノアが消えた先に何が起こるのかくらいはしりたいな
笛だけならギリ受け入れられたけど消失エンドはさすがに想像におまかせし過ぎてる感ある
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:38:50.44 ID:FvsHvXhU0.net
- エンディングでノアが消えたのって正史なの?
なんか見ても真実なのか単にカメラが引いただけの演出なのかよく分からんかったわ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:39:03.33 ID:9QBRk8UQd.net
- 1と2のエンディングからどれくらい時が経ってるかだけど、やはり相当な期間が経過していると考える
1のエンディングの1年後の繋がる未来の時点で世界消滅について何もわかってない
その後オリジンの建造に着手したとしても、1と2の世界で通信しながらオリジンの機構を構築、ガワの建造とかなりの時間がかかるはず
それに世界衝突により既存の生命は死に絶えたと考えるのが自然だと思うので、世界の衝突が起こりアイオニオンが生成されたのが1と2の10年後やそこ等と考えるのは難しいんじゃないかな
ウロボロスの子孫であるシティの人たちを除いて、アイオニオンで生きる人々はゼットの管理下にあるが、もし衝突を生きながらレタス人たちがいたらゼット達の脅威として繁栄していてもおかしくないはず、全員抹殺されたのかもしれないけど
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:40:20.26 ID:FvsHvXhU0.net
- Switch4台持ってんだけど1台売ろうかなあ
有機ELは未開封
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:40:31.67 ID:Az/vm+++M.net
- 高画質で見たけど完全にノアだけ消えてる
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:45:02.39 ID:FvsHvXhU0.net
- 消えてどこ行ったの?
今更聞いて申し訳ないが
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:48:26.34 ID:rGjTyCEfd.net
- >>603
こういうのどこから拾ってくるんだよ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:56:17.56 ID:Mm7eT31T0.net
- >>693
エンディングでノアがどこに向かったのかはたぶんノア自身にもわかってない
ただ、「何が待っているかわからない未来に向かって歩いた」と解釈している
当然、そこにはミオもいると信じているだろう
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:56:23.82 ID:rGjTyCEfd.net
- >>603
雲海の上っぽい背景なのは何故なのか
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:59:53.20 ID:p9bh+ZTH0.net
- ノアが消えた理由
1,開発のミス(この場合次のアプデで直る)
2,ゼノ2のミオの世界に呼ばれて謎の力で転移・ワープ
3、ノアはゼットと似たような存在で、元の世界には存在出来ない(元々ノアなんて人物はいない)ので笛の音と共に消滅
他にある?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:04:15.12 ID:4sXI+uni0.net
- >>702
再生後仮想世界と仮定して何故か再生後にアイオニオンの記憶が混じってしまったノアをオリジンがエラーとみなして削除
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:04:29.53 ID:PqDOtWdF0.net
- >>702
自分も3説だと思う
元々ノアなんて人物存在しないってのがしっくり来た
ノアが自分のことを希望って言っているシーンネタにされがちだけど
まさにその通りで多くの人(と開発の)希望やそれでも前に進もうって感情の集合体がノアなんだと思えてきた
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:06:09.35 ID:6vvdcrW4a.net
- ノアの存在を消去して3を無かったことにしようとする勢力産まれてるの草なんだ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:08:01.44 ID:T72czTa60.net
- ミオ「ランランとユーニは置いてきた」
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:12:08.68 ID:FvsHvXhU0.net
- ノアはノアの方舟からパクってる事前提にすると生きてると思うけどな
以下参照
ノア‐の‐はこぶね【ノアの▽方舟】
旧約聖書の創世記に出てくる舟。神が人類の堕落を怒って起こした大洪水に際し、神の指示に従ってノアは箱形の大舟をつくり、家族と雌雄一対のすべての動物を引き連れて乗り込み、そのため人類や生物は絶滅しなかったという
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:18:01.24 ID:1k3l5LQyd.net
- 主人公消滅エンドはさすがに救いがなさすぎね?
そこまで容赦ないものにはしないと思う
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:19:37.92 ID:p9bh+ZTH0.net
- ノア存在していない説の可能性(ゲーム内での矛盾)
・融合日は300日後とそれなりに正確な日時が算出されていた。
・ニアメリアから融合日が予定より早かった等の発言はない
・融合日ニアは融合する行く末を空を見上げて見守っている
・2つの世界はビデオ通話が出来る
・通話できる状態で、メリア側はなぜか誕生祭で呑気にしてる
・メリアが融合日に生誕祭する人物像ではない
オープニング時が融合日とプレイヤーに誘導かけられてるけど
あれあくまでノアとかいうよくわからん謎の人物が見せてるだけで
本当にあの日が融合日なのか。
オープニング自体にそもそもノアってあそこにいるのか。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:25:56.39 ID:4sXI+uni0.net
- OPEDはランツ達がノアに呼びかけてるからノアいない説だとあのへんの映像ほぼ全部嘘ってことになるが
それはメタ的に色々と無駄が多すぎると思うわ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:26:07.13 ID:1rZDL/uf0.net
- ノア消滅はねえだろw
見えない形で元に戻った世界が繋がってることを暗示してるんじゃねえの?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:32:04.62 ID:7ZjICJ5l0.net
- 3の付く作品で主人公消滅エンドはもうお腹いっぱいなのでね
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:33:28.46 ID:PqDOtWdF0.net
- 消滅ではなくて最初から存在しない説
あくまで人間として存在しないだけでゼットとかと同じような存在なのでは
何ならランツとユーニも同じような存在で良い
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:34:44.42 ID:GsXog9jSM.net
- EDで愛情に目覚めてるが初恋の初々しさが絶妙に表現されてて素晴らしい
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:50:23.32 ID:TDI/M6hZ0.net
- >>709
ノアの存在可否は別として、そうやって箇条書きにすると
確かに不自然な要素が多すぎるな
もしくは提示されてない情報が多すぎるか
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:03:31.31 ID:cE06ONfR0.net
- ここの奴ら答えがないとおかしいと思い込む、昔の受験生みたいだな…
芸術品を見てこれは判別式>0なのに実数解が無いと言うくらい感受性がないぞ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:09:07.34 ID:KZwQYdcz0.net
- 感受性うんぬん以前に説明も描写も無さすぎるだけなんですよ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:11:07.41 ID:7ZjICJ5l0.net
- 途中式が間違ってたら駄目ですよねえ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:11:28.07 ID:76bZwe50d.net
- だから妄想スレにしかならないんよな
早く設定出せ高橋
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:11:37.54 ID:76bZwe50d.net
- だから妄想スレにしかならないんよな
早く設定出せ高橋
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:15:39.29 ID:+DTzKLul0.net
- 設定出した所で納得できるのか?俺よほど説得力ある答えじゃないと納得出来ねえぞww
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:17:43.20 ID:1rZDL/uf0.net
- >>717
考察する前提状況が整ってないんだよな
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:19:28.30 ID:+DTzKLul0.net
- 仮に例えばなんだが
・メリアとリクが目配せした理由
・リクがなんか色々知ってて達観してるキャラな理由
→実はリキの子孫
…って設定が明かされたとしてこれ説明にならんだろ?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:20:34.53 ID:/St/tf3T0.net
- リクだけはずっと冷静なのがなぁ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:38:49.40 ID:ylgO8jLQ0.net
- でも別れの時はめっちゃ泣いてたし
知ってることには限りはあるんじゃないかな
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:45:42.01 ID:uAQoeUbX0.net
- リキというか、アイオニオンにおけるノポンの立ち位置や役割がそもそも謎
まあ1や2でも謎なんだが、もっと根幹部分の設定がありそうなのに
ゲーム内では(おそらく意図的に)語られてない
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:46:07.00 ID:uAQoeUbX0.net
- リキとリク、よー間違えるわ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:46:54.76 ID:4sXI+uni0.net
- ノポンに関してはアイオニオンに限らずシリーズ全体で意図的に設定伏せられてるね
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:54:04.26 ID:vkOQA/690.net
- >>724
いうて最後号泣してたやん
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:56:02.19 ID:O5CEu7tGM.net
- オリジンにはそれぞれの世界のあらゆる情報をキューブにして格納してて
世界が1つになった時に
それぞれの世界の人らが発生するよう準備してたけど
やだそんなの怖いって集合体が半端に混ぜて作り上げたのがアイオニオン
メリアは世界が未来に進むなら消えてもいいと考え
ニアはちょっと未練あるしで自分の情報も残してて
そこからミアが生まれた
メリアニアイベント消化して
こんな風に理解した
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 23:56:34.98 ID:fFNw+2dw0.net
- ゼノブレイドでゾハルがミァン作って再起動させようとしてたみたいに、
オリジンが乗っ取られる前に生体素子から作ったのがノアなんかね
オリジンの設定自体が方舟みたいなもんだし
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:01:32.36 ID:w3HayT9N0.net
- ゼットが産まれた理由を考えたら逆の方も産まれる可能性はあるよね
それがノアかどうかは知らんが
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:02:20.21 ID:cQmH7s5oM.net
- ノアは観測者なんだよ
世界合一~メビウスによる時間静止を目の当たりにした
観測者には世界を定義づける権利があるパターンで
その時に感じた恐怖がZとなった的な
そこまでノアに背負い込ませる必要はないが
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:04:36.44 ID:hS2lJswg0.net
- オリジンが発動すると世界がどう再生する予定かは
モニカとゴンドウも直前まで聞かされてなさそうだけど、
シティの住民を仲間内で相談して切り捨てるって
過去のエヌと結果的にやってる事は同じだよね
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:07:17.45 ID:6zLnqt4v0.net
- つまりにオリジンに宿ったなんらかの意思か、あるいは防衛システムがノアを生み出したと
非常におもしろいね
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:08:33.72 ID:qOvYj39A0.net
- じゃあ、オリジン発動前にあの街を歩いてたロリノアはなんやねん
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:14:56.68 ID:p7RO/Nlm0.net
- ノアがゼットと対の存在であるとした方が腑に落ちることが多いな
説明にはならんけど何度も転生したことやラッキソードの件も納得はできる
OPEDのチビノア(達)はノアという個ではなく
未来に対する希望や探究心といった象徴的存在なのでは
ゼットが老人に対してチビノアが子どもというのも対になっている
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:19:27.44 ID:6j5JlBuf0.net
- >>731
実際オリジンを方舟って例えてるセリフ有る中で主人公の名前をノアにしてる辺り深い関係が有る様に思ってしまうな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:25:11.72 ID:MRJlQhGl0.net
- 終の剣とか成人しても再生することとかOPで周囲が止まるなかノアだけ動いていることとか
ノアがオリジンの中で何かしら特別な存在である可能性は高いよね、詳細は全く不明だが
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:26:57.72 ID:dZ+Tw//K0.net
- 結論出たわ
清楚なデカパイと生意気なデカパイと生意気な貧乳を物にしたレックスは清楚な貧乳を求めてる
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 00:30:01.46 ID:6zLnqt4v0.net
- >>736
オリジンの連結実験中という、ゼノシリーズお得意の時点で接触したか生み出されたんじゃね知らんけどw
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bf6-iXeG [180.31.99.0]):[ここ壊れてます] .net
- エックスとかワイだっけ?重要そうなメビウスがラスダンでポッと出てきて特に何のイベントもなく消えてったの違和感
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f51-o9g6 [219.97.31.241]):[ここ壊れてます] .net
- ゼノブレイド3やり尽くしたから海のマップ埋め埋めしながらエンディングの謎を考察中
今のところ全く意味不明
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fc0-Q994 [163.58.225.45]):[ここ壊れてます] .net
- オリジン起動時の特別な人間そして何度も生まれ何度もヒロインと出会うってまんまゼノギアスのネタ使いまわしやんけいい加減にしろw
普通にありえなくもなさそうだから嫌だわ
才能枯渇してんだろ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ba9-R3Al [122.222.6.173]):[ここ壊れてます] .net
- 細かいこと聞いていい? タイオンのサイドストーリーでなんか、本国って言ってたけどキャッスルのことでしょうかね
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b52-G+gG [118.6.162.150]):[ここ壊れてます] .net
- ノアってBDFFのティズみたいな存在なんじゃね
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eba4-t/G3 [14.193.216.241]):[ここ壊れてます] .net
- ノポンって年齢普通だけどマナナはシティで子供を初めてみた反応してるんだよな…
どうやって増えてるんだ?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe6-5Ix7 [221.191.155.86]):[ここ壊れてます] .net
- >>742
ミオとユーニのサイドストーリーで出てくるけど
スルーしてるとなにこいつになるのか
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-zas+ [180.46.163.16]):[ここ壊れてます] .net
- 人に限らず生物全般にとって最も重要なことは
次世代に命をつなぐことだ。
だからこそ人を殺すのは最も忌むべき悪なのだ
そして軍人とは職業としてそれをやるのだ
社会にも歴史にも寄与しない存在が軍人であり軍隊なのだ
と昔、銀英伝で゜言ってたのをゼノブレ3見てて思い出した
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 01:34:09.43 ID:6zLnqt4v0.net
- >>744
仮にギアスのそれを流用しても、まんまの設定じゃなくて捻りは加えてきそうだけどな
今回はミオが接触者で、ノアが対存在とか
ミオがオリジンの何らからに接触することで、オリジンのシステムの一部が父性や上位存在、または希望・正の集合無意識を持ってノアとして分離したとか
最後、すべてを思い出していたミオが笛を吹いて、オリジンが起動を停止する前に、お疲れ・・・とお別れの笛をふいたのがEDや;;
ほんとうにお別れやったんや;;
妄想おしまい
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 01:34:43.55 ID:dZWSSI300.net
- ノアとミオが特別な理由今までだったら絶対設定教えてくれたのにガッツリ伏せてるよな
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 01:41:37.90 ID:dZ+Tw//K0.net
- 結局ストーリーはボーイミーツガールとして見たら傑作なんだけどSFとして見たら考察不能なゴミと結論ずいた
ゲームとしては面白かったよ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 01:44:58.42 ID:6zLnqt4v0.net
- 意図的に伏せまくってるね、これ過去編で色々解き明かして
本編のEDで更に泣けるようにしてくるやつかもしれんな
EDの笛で消える演出を知る前と後では妄想が一変したは
解析班、ようみつけたなw
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 01:47:54.04 ID:6zLnqt4v0.net
- まぁDLCやアプデくるまで、シナリオは評価不能だなw
勝手にハードルあげてすまんな期待してるでw
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 01:53:33.03 ID:gh4AZRpy0.net
- >>748
サイドストーリーに出さないといけないから、倒したのか逃げたのか曖昧にするためにラスダンのイベントなくしたんやろな
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 02:41:26.59 ID:CrqPb3yK0.net
- 俺の妄想
・ノアはZの対存在
・メビウスAは登場しない
・AとZは対存在
良いノアはメビウスAで
悪いノアはメビウスN
N+A=ノア
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 02:50:46.75 ID:+V/FrJju0.net
- 或いは、ノアはオリジンそのものの可能性もある
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 02:55:43.57 ID:MWnFESeW0.net
- わざわざ赤ちゃんの写真出したってことはやっぱミオは娘か子孫なんだろうな
それはともかくホムヒカの子供はどこへ?もしかしてDLCに出てくるのかな?それも始祖として
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 03:04:47.77 ID:MRJlQhGl0.net
- 多分1,2主要メンバーのオリジナル達はシティ始祖とは無関係だけど
彼らやその子孫を参照した兵士がシティ始祖やその師匠にいるんでしょうね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 03:25:57.28 ID:dp1ztqmN0.net
- その時代辺りの連中強すぎじゃねとも感じる
ちょっと設定盛りすぎというか
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 03:30:31.82 ID:Y90r6j/a0.net
- >>756
つまりZANZA
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:14:13.24 ID:Mn5Sl5X+p.net
- 原神のストーリーの方が深いな
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:22:52.99 ID:5z1hSMmE0.net
- ノアがおくりびとやってるのは今回が初なんだろうか?
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:31:30.82 ID:NgrEMyeTM.net
- おくりびと制度が出来る前にMがいるからN以前では無い
そもそもN発生以降でノアが出現した回数とか明確に分かるのか?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:38:44.43 ID:MRJlQhGl0.net
- あの1000年前のV,M,クリスの会話なら成人の議の始まりであっておくりびとの制度はもっと前からあったと思うよ
じゃなきゃクリスの「私がおくります」は執政官たちにとって意味不明の発言だし
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:39:45.67 ID:5z1hSMmE0.net
- 全くヒントなさそうだから想像の域を出ない
でもNの反応的にNとノアが対面したのも今回が初のように見えた
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 04:52:56.65 ID:UCs4Qg8A0.net
- そういやアルファベット並べた時ちょうど真ん中がNとMなんだよな
で、端がZと存在不明のA
うーん何かありそう
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 05:18:41.82 ID:AIWATVCu0.net
- N ノア ニア
M ミオ メリナ
勢力は逆だけど
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 05:19:09.86 ID:AIWATVCu0.net
- メリアだったも
エルデンリングの影響だも
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 05:37:30.50 ID:WDL5T9To0.net
- ??「メインヒロインだし影響ははかりしれないメリ」
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 05:42:10.34 ID:m8ePUEnxd.net
- A以外出てきてる事から過去のウロボロスにメビウス達が倒されても欠番にはならないシステムのはずなのに
Zが倒される事態になっても全く出てこない
AはZの管理から外れた特別な存在だろうな
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 06:55:45.23 ID:X/ccb3/w0.net
- 他の人も言ってるけどZの対になるメビウスの正を担ってる存在とかは普通にありえるよな
メビウスの誕生が消えたくねえって人の集合意識から来てる感じもするし
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:04:22.18 ID:NR32psGaM.net
- Qの存在価値よ
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:06:32.59 ID:FOK9Aw+M0.net
- アルヴィース
Alvíssじゃないのか
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:06:59.68 ID:2qT+ZADx0.net
- 劇場で拍手してるメビウスは全員Aの分身
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:26:08.14 ID:8/X/QeBk0.net
- アルファベットの中間であるMNで折り返して対になってると考えたらZの対となるAはアイオニオン(Aionion)じゃないかな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:26:37.74 ID:f2yBvihV0.net
- アルヴィースをどうしても闇落ちさせてメビウスにしたかったが抗い続け欠番になるA
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:39:56.05 ID:HdWX57lb0.net
- アルファベットにしたこと自体に意味あるんか??
そうじゃなくてもあんまり序列って感じしないわ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:47:16.65 ID:FOK9Aw+M0.net
- 確かにアルヴィースは闇落ちなんてしないだろうな
実質カドモニだし
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:53:42.88 ID:agxKUBlr0.net
- 黙示録のアルファであり、オメガである(AtoZ)から、非常に重要な役回りで出てくると思いつつも、DLCでポッとでのやられ役メビウスとして出てきても驚かない
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 07:54:11.31 ID:CQC+h78Gd.net
- Aは全知全能、神様のような存在だと思う
プレイヤーかもしれないし真の創造者である高橋かもしれないね?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 08:13:29.16 ID:j7cGlMr40.net
- >>780
ヒーロークエスト用に残してたら期待されてしまったでござる
それ用ならもう少し枠用意しておくかな?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- 追加サブクエとシナリオで必ず明かしてほしい要素こんなもんかな
・メビウスA
・エピローグでのおくりびとの笛からのノア消滅
・六氏族と師匠と七人目の始祖
・オーツとローディスの長命の理由
・メリアとリク
・リクとシショー
・ニアとMがグルになったエピソード
・オリジンの仕組み
・交わりの日の時期
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ba8-zWNP [220.98.180.84]):[ここ壊れてます] .net
- >>783
7人目の始祖はニアでしょ
台座にウロボロスストーンおいてあるし、あの台座の前でニアのイベントあるし
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-i912 [49.98.53.74]):[ここ壊れてます] .net
- >>702
2ならDLCにつなげれそうなんだよな
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>784
始祖の定義は最初にウロボロスになって者らしいけど、それだとニアは誰とウロボロスになったんだろう
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ba8-zWNP [220.98.180.84]):[ここ壊れてます] .net
- >>786
ウロボロスの人数は6人で決まってんだから(シティーのウロボロス候補も上位6人まで)
ウロボロスの力を与えた者、ってことでしょ
ウロボロスストーンはニアが生み出してるんだし
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>787
そう言われたらそれしかなさそうだな
でもそのくらいの隠し設定なら本編で明らかにすればよかったのにな
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-oUG4 [180.54.69.170]):[ここ壊れてます] .net
- 先日クリアしたのですが、Nの元ネタはもしかしてウトナピシュテムなんでしょうか?
ノアの方舟が元を辿ればギルガメシュ叙事詩にあることは有名ですが、ギルガメシュは永遠を手にするため旅に出てウトナピシュテムに出会い話を聞きます
ウトナピシュテムは智慧の水神エア(人間の創造主でもある)のお告げを聞き、大洪水に備え方舟を住民たちと共に建造します
しかし大洪水のことを知っていたのはウトナピシュテムだけで、彼は住民たちに真実を告げませんでした
全員を助けることはできない
神が彼に与えた選択は住民と共に死ぬか、自分と妻だけ助かるかの2択
ウトナピシュテムは1万の住民を見殺し、泣きました
神に仕えることで永遠の命を手にし、妻と二人、永劫を生きる選択をします
ウトナピシュテムは聖書のノアのモデルと言われます
自分はNとウトナピシュテムが重なって見えるような気がします
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>789
まんまNやん
面白い
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa2-NYBJ [115.36.102.213]):[ここ壊れてます] .net
- >>502
異種族間配合なんてゲテモノブレイドとかマシーナには無理だから
レックスの子供持ちたいってヒカリホムラニアの願い叶えるのが元になった発想ぽいわなオリジンの
だから写真の赤ん坊が三人とも同じ世代
種族データ配合で生み出したベビーがアイオニオンの種族
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-O3lh [114.178.227.3]):[ここ壊れてます] .net
- エンディングでノアが消えた後、広場の右側で新たに金色のシルエット出現してるんですが私の見間違いでしょうか…
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef68-mhOm [175.177.41.59]):[ここ壊れてます] .net
- やめろw
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>789
別名イニシャルAだった。メビウスA、ノアなんかな?
アトラ・ハシース
アトラ・ハシースまたはアトラハシス / アトラ・ハーシス < Atra-Hasis > は、紀元前18世紀に3枚の粘土版にアッカド語で記された叙事詩(邦訳例『アトラ・ハシース神話』、或いは『アトラ・ハシース叙事詩』)の主人公。
いわゆる『大洪水伝説』に登場する、『旧約聖書』の「創世記」6章以降に収録されている『ノアの方舟』の主人公ノアに当たる人物。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-t/G3 [123.254.8.88]):[ここ壊れてます] .net
- ハゲがアダム作って1000年後にノアが生まれて、そこから600年後に大洪水らしいからそこら辺を1.2から何年後とかアイオニオン出来て何年とかと絡めてきそう
となると、メビウスAはアダムになるし、メビウスは波動存在の対存在的になるんかね
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef59-4lOq [119.83.70.2]):[ここ壊れてます] .net
- 3の物語事態が蛇(ウロボロス)に唆されて楽園を追放された者達の話だからなあ
アダムに相当する者が別にいたりするんやろうか?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-m8o1 [27.133.54.157]):[ここ壊れてます] .net
- そこまで深い事かんがえない
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba2-oUG4 [180.54.69.170]):[ここ壊れてます] .net
- >>794
ああ、アトラ・ハシースは盲点でした。たしかにZと対になりそうですね
それと今思い出しましたが、アトラ・ハシ―ス神話の結末ではたしか神々によって
人間がこれ以上増えないよう「不妊と戦争」という呪が掛けられます
これもなんだか通じるものを感じますね
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fa2-NYBJ [115.36.102.213]):[ここ壊れてます] .net
- 人の想いが形となったのがメビウスとゲーム説明そのまま捉えれば、ノアとミオは希望が形になったメビウスなんだろう
となるとXYは誰の想いなのか、みたいな話になるけど染色体XY男女ってミームなのか
DLCの追加シナリオで過去編の敵として明かされるのか
短時間にゲームシステム使い回し考えりゃ、6始祖+1の話になるのが順当な気がする
オリジナルノアミオも出せるし二人の子供もだせるし
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>792
なんだろねこれ?色合い的にはライトっぽいけど、どういう物(?)なのかアップにしてもわからないね
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-O3lh [114.178.227.3]):[ここ壊れてます] .net
- >>800
私も最初ライトかと思ったんですが、そこにはその光の場所には街灯はないし、よく見ると唐突に出現しているように見えませんか?
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hcf-7Kul [86.48.13.170]):[ここ壊れてます] .net
- なんでラスボスはプレイヤーの目をダイレクトアタックしてきたの?
目が疲れるわ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-wj97 [218.224.99.194]):[ここ壊れてます] .net
- >>801
元々何かあるよ
横むいて立ってる人にも見えるかなあ
どんどん明るくなって全部光になるね
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df22-wNgM [133.207.5.224]):[ここ壊れてます] .net
- >>801
配置的にも街灯では無さそうだしなんだろこれ
元からあるのが光始めたのか光が出現し始めたのかは繰り返し見たけど良くわからんかった
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-daRx [106.128.56.250]):[ここ壊れてます] .net
- dlcネタあかし編
QニアはなぜMと共謀したの?
ニア「その方が面白いもんなァ!」
Qタイオンだけ種族がわからないのはなぜ?
タイオン「当然だ。その方が面白いものなぁ!」
Qメリアだけ身長が高いのはなぜ?
メリア「その方が……面白いものなぁ!」
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb9-qvJm [126.243.71.99]):[ここ壊れてます] .net
- 鳩と思わせておいて実は大鷲だったのかもしれない
大型の猛禽類は子供をさらうこともあるという
周りの人が反応していないことから見て、アイオニオンでは日常茶飯事なのだろう
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f45-oUG4 [121.2.64.250]):[ここ壊れてます] .net
- もしかしたら既に出てるかもしれないけど、
コレぺディアって現在6期のニイナが考案したんだよね?
アグヌスが数年前に考案したものが、数年でケヴェスでももれなく使ってるってなんか違和感あるぞ。
しかもニイナもケヴェスがコレぺディア使ってるの知ってるような口ぶりだったし。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f51-o9g6 [219.97.31.241]):[ここ壊れてます] .net
- ムービー見返したけど
1と2の世界は完全に対衝突してる
マップも衝突の影響で海が割れてて真ん中にオリジンがある
で、そん時に時が止まった
だから一般的に解釈すればZ死亡、即追突が妥当
なのに1と2の世界が再び別れ、最後にニアが「またいつか再び共に歩める」みたいな事を言ってる事が、はぁぁ?なんだよ
つまりオリジンなんか全く稼働しないで再び別れる要因になった要素や仕組みが全く描かれてないし、そうなる事を知ってる主人公達の振る舞いも凄く変なんですわ
何か俺間違えてる?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-zWNP [1.66.100.87]):[ここ壊れてます] .net
- >>808
どのムービーかがまずわからん
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f51-o9g6 [219.97.31.241]):[ここ壊れてます] .net
- >>809
ニアがこの世界の成り立ちでっす、って説明した所
6章前半ぐらいだったかな
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ff6-c69Y [153.181.12.145]):[ここ壊れてます] .net
- >>810
6章冒頭はNさん劇場だからたぶん7章やね
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-gduT [150.66.94.149]):[ここ壊れてます] .net
- >>807
執政官通してケヴェス側に流したんだろ
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- 6話頭ムービーならニアが消滅から再生のプロセスについて説明してはいるが
消滅の前にゼットが時間を止めアイオニオンを作り上げたって言ってるし
実際に消滅起きてたなんて話はしていないな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:10:25.07 ID:rr+6oa420.net
- >>813
6話じゃなくて7話だったは
6話のエンドにニア復活で7話開始にニア説明ムービー
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:24:24.34 ID:X/ccb3/w0.net
- そっか
二つの世界がぶつかってその後オリジンの再生が行われるとは言われてるけど、二つの世界が融合するとは言われてないから
オリジンが正しく起動して元に戻ったと考えるとしっくりくるのか
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:29:46.74 ID:HCRPHi7Id.net
- 説明少なすぎてエヴァみたいな考察になってきてない?
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:30:48.43 ID:UYc/0cPm0.net
- オリジン始動後のベースとなる世界は2であり元の地球があった宇宙であって、でもオリジンにはデータとしてはあるゼノブレ1の世界を、地球に仮想空間として再構築したんだとすると
最後のシーンはノアだけデータ抽出して地球に再生してという感じなのでは
選択としては一つの世界に統合してゼロから世界を始めるか、それぞれの世界を存続させるかだったが、もう一度会う可能性を選んだと
この世界消せるか?って質問にニアが一瞬悲しそうな顔するのはそこの迷いであって、その選択をノアたちにさせた
リング、螺旋、ループ読んだ人ならこの概念わかってもらえると思うが、二つの世界それぞれ独立して続いていくがゼノブレ1の世界は、ゼノブレ2の世界にあるオリジンの中にあるみたいな事になったと
お互い行き来するには魂というか記憶をデータ化して、新しい肉を与えて移さないと無理だが
でもそれって2ではブレイドで既にやってた事だもんな
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:35:46.21 ID:MRJlQhGl0.net
- アルスと雲海の生命体再生機能を考えると物理的な肉体の再構築はデータさえあればゾハルパワーなしでもできるでしょうね
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:40:12.81 ID:UCs4Qg8A0.net
- 1と2の世界が正と負の世界でそれらが衝突すると消滅するんだろ?
で、消滅は回避できないからオリジンで再生するって話だけど例えばオリジンで両方とも正の世界に再生するみたいなことが出来ればもう消滅は起きないしノアとミオが再び会える可能性もあるよね
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:42:01.02 ID:MRJlQhGl0.net
- 衝突後は正も負もない一つの宇宙だと思うよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:45:09.30 ID:HCRPHi7Id.net
- 2周目からは背景設定に関する台詞全部文字起こしすべきか...?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:57:11.79 ID:6j5JlBuf0.net
- そういやN出現後以降のノアミオの前世の記憶無い(?)けどN以降初めて産まれたのがノアミオが今世代って事で良いのかね
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:57:30.33 ID:MRJlQhGl0.net
- 七章冒頭のニアの語りって
「そして--その時は訪れた」(衝突で台地が砕けるような映像)
「世界の再生は行われなかった」
の順番なんだよね
これオリジナルの1,2世界は既に消滅してる可能性もあるよね
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 12:57:58.98 ID:UQ3kk7US0.net
- ゾハルは荒唐無稽な世界観に説得力を与える重要な存在
おかしな現象もゾハルなら仕方ないかで済まされる
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:03:41.45 ID:jpQqNyy9d.net
- そういや今回はゾハル的なやつはでてこんかったな 望んだ事を望んだままにみたいなのはdlcでやるのか?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:09:54.84 ID:dpGOdarla.net
- ニアとメリア以外はオリジン内部のデータから作られた存在って事だからノア達に委ねたのかなってのと
成人の儀を迎えたらメビウスになるんかなってクリスの回想でM言ってたと思ったけど違うんかな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:10:00.67 ID:MRJlQhGl0.net
- ゾハルよりは仮想世界の方がまだSF的に説得力あると思う
またゾハル出すなら2ラストで消したのなんだったんだよって話になるし
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:15:53.78 ID:6j5JlBuf0.net
- >>827
2の世界から消えただけで1の世界の方に行ってそう
つなみらの舞台が浮遊した大地の上だしゾハル経由の何かしらの力が無いと成り立つ気がしなかったのよなアレ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 13:55:01.31 ID:nmDdACLw0.net
- つながる未来の伏線要素全部無視したのも凄い話である
デザインだけまともにネタ拾ってるからモノリスと外注のグラフィッカーはスタッフが機能してるんだろうな
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:04:59.62 ID:dZ+Tw//K0.net
- >>813
ぶつかった描写がある
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:26:10.29 ID:rr+6oa420.net
- >>829
つながる未来の黒い霧は対消滅の予兆っぽいけどな
あの時点ではまだ世界がつっくつ段階じゃないから3みたいな現象(対消滅)は起きてないけど
何かしら予兆みたいなのがないとメリアもニアも対消滅に備える計画など立てられてないだろうし
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:32:16.94 ID:nmDdACLw0.net
- >>831
何言ってるのか全然わからん。妄想を垂れ流す時は頭にこれは妄想だがって言ってくれないか
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:43:12.12 ID:qv0qbs5Y0.net
- >>832
いや、黒の霧は作中でも消滅現象の予兆と語られてたぞ…
で、霧の王は2のグルドゥと似てる
これらを関連つけると対消滅の前兆ととらえる方が自然では?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:43:39.35 ID:rr+6oa420.net
- どうやら皆にスルーされてる奴に反応してしまったみたいだな……
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:44:13.31 ID:czRJE9g90.net
- 俺も黒い霧は+と−の世界が対消滅するのと関連してるエネルギーだと思うけどな。
OPで対消滅ムービーから始まってるのと同じ現象が黒い霧で起こると言われてるし
黒い霧で一番意味わからない特徴は、季節によって量が増えたり減ったりするとかいうやつ
あれはキャッスルが何かに消費してるとかそういう意味があるのだろうか
ただ単に天気予報的な感じだったら拍子抜けするわ
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:46:45.06 ID:nmDdACLw0.net
- >>833
黒い霧は作中でも消滅現象の予兆はわかるよ。ゼノブレ3の話として。
つながる未来で出てた黒い霧の時はアイオニオンとかメビウスとか関係ない時だし実際消滅現象は起きてない。
単に、霧の王の出てきたことと関係があるだけ。霧の王はなんだかわからん。グルドゥと似てるってのがなんの説明になるんだ。
でその割れ目にテレシアが突っ込んで無理矢理閉じたけどその辺も消化してない。
いいか、1と2の世界が衝突して崩壊する予兆はメリアニアは気づいているけど消滅現象の話は特に触れてないんだ。で、黒い霧について結局何なのか当然ゼノブレ3自体でもちゃんと説明しとらん。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:52:55.08 ID:nmDdACLw0.net
- >>835
霧が1と2の世界が近づいてなんか起きてるバグに関係あるって事自体は状況証拠的に描写だけでまあわかるね。
ただなんかゲーム中だと濃いとこは探知されにくいとか言ってる通り空気の流れかなんかで増えたり減ったりしてて結構曖昧な淀みっぽい感じがどこまで具体的なのかわからんよな
あとエセルが操られてた時にノア達が黒い化け物に見えてたのは見た目的には関係ありそうだけどそれも似た描写なだけかもしれんが。
どっちみちつながる未来の事を加えて考えると余計にややこしくなる。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 14:59:00.82 ID:UCs4Qg8A0.net
- 霧の王に関してはサーガでいうところのグノーシス説とかあった訳だけど
正と負の世界ってのと実数領域と虚数領域って全然別物っぽいよな
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:00:50.92 ID:i9k4nTDdr.net
- ギアスのときはセーブポイントにまで意味があって面白かったのにどんどんガバガバに
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:00:54.11 ID:nmDdACLw0.net
- >>838
実体のない化け物ってだけでサーガのグノーシスって言う奴結構いたね
まあ流石に無関係っぽいですね
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:05:15.77 ID:czRJE9g90.net
- 意味なさそうで実はありそうなもの
・ロード中の右下のマークの色が青だったり黄色だったりする
青は1、黄色は2の世界を指してると思うんだが、ロードの火時計らしきものも関係すると思う?
・1話ラストのムービータイトルが「残されたもの A」
執政官Aと関係ある?
ちなみに他の続き物ムービーは1、2と振られているので、その1的な意味ではないはず
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:07:27.02 ID:FzNclJv90.net
- エキスパに賭けるしかない状態やなほんま
本編だけでは虫食いすぎてご想像におまかせしますになってるわ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:12:56.10 ID:czRJE9g90.net
- ごめん>>841に追記
ムービー名で「タイトル・1/・2」も「タイトル A/ B」も入り混じってたわ
使い分けの意味は流石にないと思うが…
で、残されたものはBがない。よね?
ただの消し忘れかな
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:13:30.01 ID:UCs4Qg8A0.net
- 設定がガバガバというよりかは多分全てにちゃんと意味はあると思うんだけど説明されてないだけだと思うんだよな
ゼノブレ2のストーリーからクラウスの説明がバッサリカットされてたら同じような感想になるだろうし
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:32:31.61 ID:i9k4nTDdr.net
- 説明されてないことに効果があれば良いんだがなあ
解釈の幅が広がるとかではなくただ単に理解の妨げになってるのであまり良くないと思う
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:36:08.59 ID:dp1ztqmN0.net
- キャラの心情とかそういう所は全部描写しなくてはいいと思うけど
設定について語らなかったり作中で描写ないのはただの説明不足だしな
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:38:15.12 ID:HCRPHi7Id.net
- モナドREX改、キノネネ、戦いの刻
は拾ってるのに
亀裂、霧乃王、テレシア
には全く触れなかった今作
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:40:36.82 ID:HCRPHi7Id.net
- ワールドエンドも一応今作あったか
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:51:45.86 ID:6zLnqt4v0.net
- >>827
ゲートがどっか飛んでっても、ゾハルエミュレーターみたいもんを、ノポンやアルヴィースが作れば
ハナがニアの城の動力炉になってたっててことが、オリジンの動力炉は何かってヒントだと思うんだよな
まぁあとはノアとミオの運命的な巡りあわせにも、上記は必要だろ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:55:00.55 ID:TEcwY2Gg0.net
- >>847
コロニーイオタの郊外の池に
テレシアの残骸っぽいのがあったのに
イベントどのろかなんの反応もないのが残念
まあDLCで使うんだろうけど
>>848
ヒーロー図鑑で確認できるけど、
なぜか名前が改名されてるんだよなぁ…
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:57:45.62 ID:AbQUR63F0.net
- 1,2のプレイを強要する様なストーリー連結の仕方は基本的にNGなんだろうな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 15:59:50.43 ID:9yFou/e50.net
- 逆に亀裂と霧の王は何の説明もなかった事でプレイヤーがこれまで想像してた事が正解とみなしていいと思ったな
クラウスが消えて1と2の世界が近づいてる前触れというだけなんだろう
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:00:31.17 ID:yi3yHnVy0.net
- やっとED見れた
最後の笛の音はあのシーン自体が再生後でミオもあの場にいるんだって思った
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:11:08.26 ID:gh4AZRpy0.net
- ノアは世界が融合される前に存在していた!
ノアはケヴェスでおくりびとになった!
ノアはウロボロスになった!
Nはノアだった!
ノアは過去に何人も居た!
ノアはオリジンから作られた人間だった!
ノアは世界が融合されて消えた!
ノアは融合された世界に再生された!
ノアは融合された世界で消えた!
ゼノクロもびっくりなクソ展開だと思う
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:26:36.44 ID:HCRPHi7Id.net
- >>854
全部クソ認定したらゼノギアスも半分クソになるのでNG
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:29:39.31 ID:sMUx93jIa.net
- いやミラに全部再生されましたって話だとしか思えないんですけど
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:32:57.51 ID:gh4AZRpy0.net
- そういやオープニングで停止した世界でノアだけがなんで動いてたかって議論された?
元世界が停止した状態を認識できるのはZとオリジンくらいだと思うんだが
>>735案もあながち間違いじゃない気がする
>>6であの日に散ったオリジンの残滓がノアそのもの=終の剣とかね
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:36:07.76 ID:UCs4Qg8A0.net
- >>854
その中でガチで意味わからないのってエンディングのノアの消滅だけでは?
それ以外に文句あるならそれは理解力足りなさ過ぎる
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:39:01.73 ID:dZ+Tw//K0.net
- ゼノブレイド3実況者はどんな考察してるのかと思って見てみたら全員クソ過ぎた
特にゆうなとか言う女
あいつ2もまともにプレイしてなさそうだった
ハナに気付けないし
遡ったら2途中で詰んでるやんけw
の割には3は初見でも楽しめるように出来てるとかストーリーの事ごちゃごちゃ言ってたけど全部薄っぺらくて的外れ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:39:29.28 ID:gh4AZRpy0.net
- >>858
ミオかな?
すまんね私のノアを傷つけて😂
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:48:52.71 ID:PufRi0abM.net
- 3はシリーズ初見だともったいないな
1,2の後始末的な意味合いあるのが3だし
メリアは何か達観してるけど
ニアは明らかに未練タラタラだし
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:49:36.01 ID:En7tHVmb0.net
- >>859
あんま言いたくはないが神ゲー!だの最高傑作!だの言ってるyoutuberは一切信用出来ないな逆に言えば当てにならないレビュー動画を割り出すには良い作品だが
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 16:55:06.40 ID:dZ+Tw//K0.net
- >>862
そうだね
何故かゼノブレイドシリーズ実況者ってあまりいないけど
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:15:04.61 ID:Oxgj3Z8Y0.net
- ゼノブレイドは実況より解説とかユニークモンスターのタイムアタックとかのほうが向いてるよな
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:29:17.61 ID:UCs4Qg8A0.net
- >>860
ノアは世界が融合される前に存在していた→ノアに限らずアイオニオンで新しく生まれた人以外は存在してるはず
ノアはケヴェスでおくりびとになった→おくりびと自体はたくさんいて珍しいものでもない
ノアはウロボロスになった、Nはノアだった→ストーリーを見ての通り。Nがいるのにノアが転生した正確な理由は謎だが
ノアは過去に何人も居た→ノアに限らずシティーの人間とメビウス以外は皆転生してる
ノアはオリジンから作られた人間だった→ノアに限らず(ry
ノアは世界が融合されて消えた、融合された世界に再生された→ノアに限らず(ry
ノアが融合された世界で消えた→ここはガチで謎
ノアだけが特別な要素ってNになったこと、それでいて転生したこと、エンディングで消滅したことくらいでしょ
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:31:09.94 ID:yioRkgDB0.net
- >>865
あと終の剣ね
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:37:04.72 ID:gh4AZRpy0.net
- 主人公で遊び過ぎだろw
って言いたかっただけで解らなかったんけでも文句言ってるわけでもねーンだわ
なんかマジにさせちゃってすまんね
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:43:54.99 ID:c/n6WXYx0.net
- >>865
ノアノアだらけでゲシュタルト崩壊しそう
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:43:59.86 ID:HCRPHi7Id.net
- 喋り方が腹立つのでROMるか死んでください
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:49:22.97 ID:UCs4Qg8A0.net
- >>867
それだけならいいんだがクソ展開すぎだろって繋げられるとこいつ何も理解してないのか?ってなるわ
俺もマジになりすぎたな
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:50:14.68 ID:PufRi0abM.net
- オリジンに格納された命の情報は
基本1人を構成するだけの機能しかない
ミアはオリジナルのニアがいるから複数存在できる素養あるけど
ノアは特にバックボーンないんだよな
Nの特殊能力のかもしれんが
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:52:13.62 ID:qv0qbs5Y0.net
- ミアって間違いするやつ多すぎないか…
あとミオはニアの娘や子孫であってニア本人ではないぞ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:52:59.70 ID:AktBzgVp0.net
- 主人公たちが最初から誰にあってもタメ口なのが気になる。女王に対してさえも。
目上という概念がないの?敬語とか習わないの?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:53:20.13 ID:gItwwnlL0.net
- >>865
ノアノアノアーッ!!私のノア―!!!
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:54:44.12 ID:PufRi0abM.net
- ニアの子供がミアという視点はなかった
狐の子供が猫にはならんだろって意味で
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:55:43.39 ID:qv0qbs5Y0.net
- ニアは猫やぞ
2プレイしたことあるか?
あとミオな
ミアってだれやねん
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:56:38.98 ID:gItwwnlL0.net
- 失礼ですがあれは猫型…
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 17:56:59.01 ID:PufRi0abM.net
- あー耳伸びて面も狐っぽいから
狐かと思ってたわ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:02:49.05 ID:ikcK2TYwa.net
- 遺伝で常時イカ耳が継承されるんですね
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:09:40.89 ID:1fA4zwp9d.net
- >>877
うるさいっバカッ!
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:12:53.65 ID:9yFou/e50.net
- >>870
クソ言いたいだけだろうからこの手のは相手せずさっさとNG入れてるわ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:17:01.17 ID:yioRkgDB0.net
- 後日談でノア達が再会できたとしてさ
アイオニオンではそういうもんで自然に受け入れていた種族間差も再生後は異質なものに感じると思うけど大丈夫かね
特にブレイドのセナとマシーナのランツ
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:26:19.46 ID:gh4AZRpy0.net
- >>881
我慢できずに相手しちゃって草
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:34:28.65 ID:MtwqbhvIM.net
- ミオの重さから考えて
ノアをブレイドイーターにするくらいはしそう
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 18:46:21.07 ID:epLS01Mf0.net
- 霧乃王も黒い霧もXYZになる前のメビウスの元みたいなもんで、
消滅しか癒しがないけど怖くて出来ないから戦争させて面白いだろ始めました派がXYZになって、変わる位なら消滅して癒されたい派が霧のままとか
とすれば、アナイアレイター含め本当に無駄はない世界よねw
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 21:29:24.98 ID:7Ph5biVU0.net
- >>801
多分人だな
https://i.imgur.com/hileMpe.jpg
https://i.imgur.com/Z7NHwKf.jpg
https://i.imgur.com/ziKGnjj.jpg
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 21:40:19.90 ID:Clqp5qAeM.net
- エピローグよくよく探したら色んな伏線バラ蒔いてあるのかもな
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-O3lh [114.178.227.3]):[ここ壊れてます] .net
- >>886
丁寧に画像まで添えていただきありがとうございます。
自分の言っていたシルエットはこれのことです。
こうしてみると確かに人ですね。
ノアが消えたタイミングで出現するのも何か意味深です。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- ただ描画の都合だろ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaa-5Ix7 [14.13.37.0]):[ここ壊れてます] .net
- エヌがNTRた後に「ならば、塵となったのは」と言ってるから、メビウスからしたら成人の儀の金色粒子は塵認識なんだな
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f19-gduT [217.178.196.238]):[ここ壊れてます] .net
- Nって1代前のノアなんかね?
ノアのノアによるミオの為のノア(独りよがり)がNで
やっぱメビウスになったの失敗だったかなって後悔の念が溜まって現ノアに至るんだよな
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-qqYq [49.104.5.215]):[ここ壊れてます] .net
- 今塵と言ったな!お前ェ!!
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef68-mhOm [175.177.41.59]):[ここ壊れてます] .net
- 成人しても生まれ変わるしメビウスに取り込んでも生まれてくるしなんなのこいつ…(怖
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-zas+ [180.46.163.16]):[ここ壊れてます] .net
- エセルのことをみんなやたらと褒め称えてるが
要するにあの女は自分が率いるコロニー4よりも
自分の欲求を優先しただけだろ
指揮官の判断としちゃあ下の下だな
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef84-fXuQ [111.216.37.40]):[ここ壊れてます] .net
- シャナイアの母親クソすぎやろ
父親生きてたら違ったろうな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-nhkz [221.103.229.17]):[ここ壊れてます] .net
- >>890
ミオの体もNに××されたMの体(おそらく記憶も)になったから、ノアもNTRじゃないかな・・・
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UPRZ [133.106.34.134]):[ここ壊れてます] .net
- メビウスとしたら10年生き残った奴は
次の10年もまた生き残る可能性上がるから
観客としてはちっとも面白みのない塵でしかないしな
だから再生にロックをかける
メビウスが生き返らないってのも
殺られるような塵は退場という再生ロックでしかない
命の設計図はオリジンにあるから
成人で消えようがメビウスとして消滅しようが
仕組み上は再生可能なはずだが
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef68-mhOm [175.177.41.59]):[ここ壊れてます] .net
- 1000年で送ったのが999人(年1?)が本当だと、毎年誰が残るかトトカルチョして遊んでそう
黄金間引きあるから微妙だけど
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- >>897
どっちも魂と記憶は消されないで保存されてるんじゃない?
いうようにアイオニオンではロックかけられて、もう再生されないだけで
EDでヨランいるしね
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f74-YL1y [121.110.251.10]):[ここ壊れてます] .net
- 時間掛けて寸止めオ○二ーして射.精しないで寝ると幸せになれる
次の日の射.精が気持ち良すぎて絶頂しそう
ついでに感度良くなってち○こも地味にデカくなる
若い人ほど効果があって早ければ早いほどいいらしい
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaa-oUG4 [111.108.21.209]):[ここ壊れてます] .net
- 10年生き残れないエセルさんは無能説
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UPRZ [133.106.34.134]):[ここ壊れてます] .net
- 死に場所が戦場志向だからね
仕方ないよね
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b74-YcPj [118.158.54.229]):[ここ壊れてます] .net
- ディーみたいな快楽殺人鬼もいるから
性に狂ったレイプ魔執政官みたいなのもいても不思議じゃないけど
性とかセックスってある意味停滞とは真逆の行為だから兵士同様執政官も基本不能なのかもしれない
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- そもそもXYZは人間じゃないしXYZ以外は元兵士だしでメビウスは性欲あるか怪しい
N,Mはありそうだけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.159.100.91]):[ここ壊れてます] .net
- エピローグって、モブ一人一人に背景設定してそうなくらい描写丁寧なんだよな
くしゃみしてるのいたり行ったり来たりしてるのいたり個々にストーリー設定がある印象
>>886が人なら何か設定ある存在でもおかしくないと思う。そもそもノア消えてる時点でどんなか全くわからんから妄想するしかないが
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f51-o9g6 [219.97.31.241]):[ここ壊れてます] .net
- >>895
そもそも父親が選んだ母親だから同罪
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.159.100.91]):[ここ壊れてます] .net
- >>886
ところで一枚目は位置間違えたところ拡大してないか?
最初から少し光ってるはずだが
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>894
それに分かってて付いてくる部下だけ従えてるんだぞ
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- 思わせぶりなリクのあれこれって何か情報あったっけ?
ノポン周りも正直よくわからんよな
ユーニのサブクエでXが「ノポンは不干渉じゃないのか」的な発言してたけどあれもただ思わせぶりなだけで何も情報でなかったよな?
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-6waG [126.156.222.102]):[ここ壊れてます] .net
- 残念ながらただの都合のいい後付け
考えるだけ無駄
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UPRZ [133.106.47.41]):[ここ壊れてます] .net
- やっぱり宇宙に登って最終決戦したかったかな
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-zas+ [180.46.163.16]):[ここ壊れてます] .net
- 命の火時計壊した途端にどのコロニーも反逆してんのほんと草。
忠誠心とかゼロじゃん両軍とも。
軍国国家でマインドコントロールは基本なのに
洗脳施してないとかどうかしてるわメビウスは。
ちゃんと駒なら駒として生産しないとダメでしょ。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- 題材の重さがそもそも違うのだろうけど
2はジュブナイル小説チックな冒険活劇を描いていたから
ご都合主義も多聞に含まれてはいたがゲームクリア後の後味の良さはすごかったのよね
少年の成長譚としての流れも明快で出発→調子乗る→挫折→奮起→成長→ハッピーエンドという綺麗な流れ
3は主人公グループが停滞してるのよ
成長してる風に描いてはいるが何か変わったか?と聞かれると答えられないふわふわ感
細部のシナリオの甘さもあるが、主人公たちに共感できない感じが全体的にシナリオをダメにしてる感
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- >>912
ぶっちゃけ一般兵士なんてメビウスからすればどうとでもなる存在でしかないし
ラストバトルとか各コロニーがオリジンに総攻撃仕掛けてたけど意味あったか疑問
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb9-pZ+C [60.105.120.188]):[ここ壊れてます] .net
- 成長具合なんてタイオンとか特に凄まじくわかりやすかっただろ
単純に自分が3キャラ好きじゃないだけでは?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.159.100.91]):[ここ壊れてます] .net
- 3のエンディングだけ見たら初恋物語みたいに見えるけどなw
カッチカチのファーストキスとか
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- >>915
確かにタイオンは分かりやすかったわごめん
主人公グループというよりノアだわ
なんか今作主人公の情緒が一番よくわからんかったわ
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be2-zas+ [180.46.163.16]):[ここ壊れてます] .net
- この世界における生命の定義ってなんなんだろうな。
「おくり」をやる際に出る粒子が命なのか。
身体は入れ替え可能な着ぐるみでしか無いということか。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- ノアの精神性は最初からちょっと異質ではあったね
6章でエヌに虐められるまで常に前しか向いてない
特にミオにまだ三ヵ月もあるだろ?さっきは同意してくれたじゃないか
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b82-wBZd [222.10.70.227]):[ここ壊れてます] .net
- DLCの追加ストーリーだけど、高橋のインタビュー見た感じだと
後日談の可能性の方が高そうな感じがする
その先にあるゼノブレイドの未来の姿って言ってるんだよね
これで前日談っておかしくね?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- >>919
途中送信してもうた
ここのノンデリカシーはコイツまじかって思ったよね
ヨランに地を這うミミズの気持ちは分からんとか
クリスに弱者を切り捨てるのか?とかノアが言われるのは納得
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b80-umNa [118.87.59.171]):[ここ壊れてます] .net
- >>904
シティ出身がいるかもしれないだろ
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- 前半部分だとおくりびとをやってるから達観してる
だからこそ他のキャラたちとは視点が違うという説得力的なものがあった気もするんだけどね
ミオ復活の辺りからの心情の変化がついて行けなかったわ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- >>922
そういやその可能性があったわ
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b80-umNa [118.87.59.171]):[ここ壊れてます] .net
- むしろオカマとか年寄りだったからシティボーイの可能性が高い
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.159.100.91]):[ここ壊れてます] .net
- >>920
十中八九始祖編だろうと思ってたけどエピローグのノア消失のイミフ演出見てから考え変わりつつあるわ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-vRZX [106.146.117.152]):[ここ壊れてます] .net
- 後日談と始祖編が繋がったらメビウスの輪になるわけだな
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbaa-6waG [106.72.128.225]):[ここ壊れてます] .net
- マシーナがホムスとのハーフみたいな変なのしかいないことと
耳の長いハイエンターがいないことの考察(妄想)はできてるの?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b82-wBZd [222.10.70.227]):[ここ壊れてます] .net
- >>926
オリジンで再生された2つの世界にノアが行くってのが妥当かも知れない
あの三本の剣画像も意味深だし
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- 結局成人式の意義ってどういうものなんだろうな
成人式を迎えた魂は再生されないシステムってメビウス的にはマイナスにしかならないと思うんだけども
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HUb4 [203.136.103.124]):[ここ壊れてます] .net
- >>928
無理やり感満載だけど
ハイエンターはテレシア化の恐怖が根深くホムスとの混血が加速していったってのはあるかな
マシーナについては1クエストでホムスになりたがっていた酔狂な奴がいたから
あれが上手くいったぐらいしか妄想できないわ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- >>930
強いやつをBANすることによる弱者救済じゃない
自分は仮想世界のメモリ削減かもなと思ったけど
兵士の数を減らして兵士たちの記憶蓄積によるメモリ圧迫を抑えたかったのかなと
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-7TgO [59.86.39.252]):[ここ壊れてます] .net
- これだけ書かれてたら同じようなこと書かれてるだろうけど、自分の薄っぺらいまとめ及び考察を載せときます。
時系列的には
?1と2の世界が対消滅し始める。
↓
?オリジンを作り始める。
↓
?メリアの成長的に60年程経過、世界総出でオリジン完成。
1の世界の連合国がケヴェス、2の世界の連合国がアグヌスと呼ばれることとなる。
↓
?対消滅するその直前にZくんが世界を停止させる。
↓
?停止した世界でシュルクやレックス(又はその子孫)がメビウスに抗い始める。
それが六氏族の銅像の2人になる。
この頃は2カ国間の戦争は無い。
理由は過去の1の世界のノアと2の世界のミオが結婚してるから。
↓
?メビウスの力が予想より強大でシュルクもレックスも敵わない。
そんでノアことNくんが闇堕ちする。
↓
?メリアが捕まる。
ニアはアタシまで捕まるのはやばいと思い、トラかその子孫に頼んで自分を眠らせる装置を開発。
それにハナが搭載される。
↓
?そうして女王不在を突いたメビウス達が女王を乗っ取り、アイオニオンのルールが完成。
↓
?何千年と世界は続き、遂にノア達がZをシバく。
↓
?ノア達はアイオニオンを続けるのを拒む。
1の世界と2の世界が交わると、消滅現象が起こってしまい世界の存続は不可能だから。
↓
?対消滅再開。
そして全てが消える。
↓
?オリジンによって世界が?まで戻る。
そこから静止しないそれぞれの世界が続いていく。
って感じだと思います。
粗とか多そうな考察ですが、私はこう考えます。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-7TgO [59.86.39.252]):[ここ壊れてます] .net
- これだけ書かれてたら同じようなこと書かれてるだろうけど、自分の薄っぺらいまとめ及び考察を載せときます。
時系列的には
?1と2の世界が対消滅し始める。
↓
?オリジンを作り始める。
↓
?メリアの成長的に60年程経過、世界総出でオリジン完成。
1の世界の連合国がケヴェス、2の世界の連合国がアグヌスと呼ばれることとなる。
↓
?対消滅するその直前にZくんが世界を停止させる。
↓
?停止した世界でシュルクやレックス(又はその子孫)がメビウスに抗い始める。
それが六氏族の銅像の2人になる。
この頃は2カ国間の戦争は無い。
理由は過去の1の世界のノアと2の世界のミオが結婚してるから。
↓
?メビウスの力が予想より強大でシュルクもレックスも敵わない。
そんでノアことNくんが闇堕ちする。
↓
?メリアが捕まる。
ニアはアタシまで捕まるのはやばいと思い、トラかその子孫に頼んで自分を眠らせる装置を開発。
それにハナが搭載される。
↓
?そうして女王不在を突いたメビウス達が女王を乗っ取り、アイオニオンのルールが完成。
↓
?何千年と世界は続き、遂にノア達がZをシバく。
↓
?ノア達はアイオニオンを続けるのを拒む。
1の世界と2の世界が交わると、消滅現象が起こってしまい世界の存続は不可能だから。
↓
?対消滅再開。
そして全てが消える。
↓
?オリジンによって世界が?まで戻る。
そこから静止しないそれぞれの世界が続いていく。
って感じだと思います。
粗とか多そうな考察ですが、私はこう考えます。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-7TgO [59.86.39.252]):[ここ壊れてます] .net
- >>933
?になってしまった所は、上から1から12で、12番目に書いたのは世界が4まで戻る、と書きました。
読みにくくてすみません。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-t/G3 [123.254.8.88]):[ここ壊れてます] .net
- おくられたら再生しないってブラフなんじゃない?
アシェラはおくり前だけど10年生きてVに打ち首されても再生してるし、おくり成立後に1度も10年生き延びられられないタマでもないだろうし
メビウス側の面白さ加減でどうにでもなりそう
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- Zくんというかメビウスって人の思い的なモノって話よな
二つの世界がぶつかって消滅するとなった時、人々が心の中で「時が止まってほしい」と願いそれが形をもってメビウスになったってことでええんよな
メビウスが時を止めたからアイオニオンが生まれたというより
アイオニオンを作りたい(人々が深層心理で止まった世界を作りたい)と願ったからメビウスが生まれた
この辺りどっちが先かみたいな話で面白い
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bee-Q8jG [222.3.199.72]):[ここ壊れてます] .net
- 色々総合すると描写的に始祖は時系列的にNによるシティの壊滅後に現在のシティ建設した者達だと思うぞ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- >>936
おくられたら再生しないなんて誰も言ってない、成人したら再生しないだよ
成人の儀成立前に斬首してたのは成人前に殺して再生させるためだからアシェラが再生してるのは当然
アシェラがその後成人できてないのは期を進めるごとに強まる首の痛みと過去の記憶で発狂して毎回死んでるから
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- 成人の議を迎えると魂は再生しないと情報を出したのはNだけなんだよな
結局あの世界で全てを知ってるのはゼットだけな訳で
ゼットがNを絶望させるために意図的に情報を捻じ曲げて伝えてそれがNの知識になってるってパターンもなくはない
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- とはいえメビウスが本当に人の思いだけで生まれたのか?ってのは結構な疑問なんよな
そういう世界観と言えばそれで終わりだけど、人の思いだけで世界を制止させる存在を生み出せるのかって話になってくる
なーんか悪意ある感じに愉悦を感じる存在にもなってるし
外部からの干渉あったんじゃね疑惑はぬぐい切れない
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- そもそもアイオニオンはオリジナルの1,2世界と地続きじゃないでしょ
仮想世界にしろ異次元やら異空間やらにしろ1,2世界とは別世界的な何かだよ
1,2世界のオリジナルから記憶地続きの人物は多分ニアとメリア以外にはいない
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-Vr9a [1.75.3.60]):[ここ壊れてます] .net
- >>886
これ前スレでも話題に出てたけど
鳩が横切る前から光ってて
光の北にいる人で遮られてた光が
そいつが移動したことで映し出されてるだけだろ
てかどんな解像度でチェックしてんだよ
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f19-CjZG [217.178.80.171]):[ここ壊れてます] .net
- アイオニオンって仮想的であれ実際の宇宙なの?
演算による仮想空間?
なんにせよオメガ点理論を下敷きにした発想だとは思うが
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- >>941
そこでアイオニオン仮想世界説よ
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- >>945
ラスボス戦のカメラワーク的にメビウス=外から観察してるプレイヤー
この目線の演出多かったのよね
ゼノシリーズがメタ的な演出するのかって話にはなってくるけど
メビウスの観客たち=プレイヤーは絶対に意図して演出してるよね
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f19-CjZG [217.178.80.171]):[ここ壊れてます] .net
- 精神論じゃなくてガチで二つの世界が対消滅の危機にあるなら永遠の計算資源が活用出来るうちに次の宇宙に情報を送り出す方法見つけておくべきだったよな
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- 続編と言えば続編なんだろうが
この手の前作の世界は未来ではこんな不幸に陥ってます!をやっちゃうとかなり賛否分かれるよな
考察周りは楽しくなるんだけども
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bee-Q8jG [222.3.199.72]):[ここ壊れてます] .net
- >>947
オリジン…
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6baf-oUG4 [180.220.13.14]):[ここ壊れてます] .net
- 世界の破滅は防げない…せや!データだけ補完して後で復元したろ!
近年だとニーアで見た
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba2-5Ix7 [202.211.87.59]):[ここ壊れてます] .net
- 十三機兵防衛圏もだいたいそんな感じ
本編はほぼ保存されたデータの仮想世界の話
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb4-LCPA [133.200.48.0]):[ここ壊れてます] .net
- >>929
笛の音に誘われたノアミオがワープした先にシュルクフィオルン、レックスホムラ/ヒカリがいて6人PTはやりやすそうだね
シュルクメリア、レックスニアかもしれんけど
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Q994 [49.96.26.177]):[ここ壊れてます] .net
- 仮想世界設定引っ張り出してくるの大好きだなお前ら
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 02:36:51.01 ID:gbxG5M0hp.net
- 2と違って泣かせには来ないハッピーエンドかー、まぁハッピーならいいかと見てたら4カップル引き裂きエンドとは思わなかったよぅ…後味悪いわ…引き裂く必要あった??
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 02:38:07.83 ID:rKXzHuJf0.net
- シミュレーション仮設なんてものがあるくらいだしな
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 02:42:02.20 ID:wxkWTl0kM.net
- >>954
ノアミオに関しては笛と>>5のことがあるからどうなったか保留状態だけどな…
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 02:44:55.39 ID:wjiRkt3f0.net
- インタリンク中に海に立つ時の感じとかデータ世界っぽいんだよな
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 02:54:59.80 ID:qYHSIIPm0.net
- >>943
近くに噴水あるしよく見るとただの水たまりよな
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 03:06:10.37 ID:wSzCWNvgM.net
- >>603
どうせなら全員やったほうが清々しいと思うわ
薄味だったからインパクト残そうとしてぶっ込んできたんじゃない?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 03:25:32.92 ID:crUr5Sv+0.net
- ヒカリとホムラとやっちゃうのはともかくニアともやっちゃうのはさすがに脳内亀頭野郎すぎると思うの
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 03:31:07.16 ID:fxI7PiV30.net
- >>960
さては2の二週目後タイトル画面みてないな
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 04:11:16.91 ID:PFGXEZWG0.net
- レックスはそもそも一気に襲われた疑惑あるよな…
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 04:23:03.23 ID:issafW840.net
- ・オリジンの再生は2つの世界をほぼ元通りにしてるだけなのか融合した世界を1つにしてるのか
・生誕祭が花火大会に変更された意図
・ノアが消えたのは何故
謎は色々あるけどとりあえずこの辺りがわかればスッキリできそう
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 04:23:44.98 ID:7Gtha6w+0.net
- セックスがニアの力を借りて普通に3人犯した
3人でセックスを逆レ
さあどっちだ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 07:04:12.30 ID:DpVWTseh0.net
- 2人の女王であり2つの世界は基本的にセックスしたらだめなんだよねw
なぜだめかというと糞みたいな世界観が崩れるからという作成者の理由でw
あほらし
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/17(水) 07:26:04.73 ID:IJPN6Hkka.net
- >>941
ゼットがザンザの影響受けてるとかはありそうなんだよなぁ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb9-9bk+ [60.96.79.3]):[ここ壊れてます] .net
- 我々のいる宇宙だって物理的に存在してるのか仮想世界なのか確かめようがないんだから
アイオニオンが仮想世界だろうと物理世界だろうとどうでもいいというかどっちでも同じだろう
そもそもゾハルの機能的にゼノシリーズの宇宙は全てゾハルにとって仮想世界みたいなものだし
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fd0-x57J [121.87.255.152]):[ここ壊れてます] .net
- >>731
ノアがオリジンの本来の機能を遂行するために生み出された端末ってのはしっくりくるね。メビウスに乗っ取られると分かって生み出されたんだろうね。
1はあまり記憶にないけど、2と3はギアスオマージュにしてるようなとこ結構あるし。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb9-9bk+ [60.96.79.3]):[ここ壊れてます] .net
- >>968
激突前であるOPにいるから
どっちかというかアベルやネビリムみたいな接触者的な存在では
そうなるとオリジンはますますゾハルかゾハルレプリカっぽくなるが
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UPRZ [133.106.34.134]):[ここ壊れてます] .net
- 年寄りメビウスは仕組み上ほぼシティ出身だし
シャナイアだけ目の敵にするのは違うというか
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.248.100.236]):[ここ壊れてます] .net
- 次スレ
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1660693894/
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.248.68.243]):[ここ壊れてます] .net
- >>970
もしアイオニオン創世時に大人も一緒に再生(?)されてたら、そこからメビウスになった奴もいるのかも
始祖の師匠が無双してたっぽいしウロボロス何世代もあったならあんまり生き残れなさそうだけど
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b20-oUG4 [122.223.29.239]):[ここ壊れてます] .net
- >>963
生誕祭で行われる花火大会の席取りに急いでるのがオープニングじゃなかったっけ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- ゾはるは星間戦略兵器?だったけど、オリジンは逆に保守的なシステムだよな
>>969
仮にそんなような設定だとして、今回はノアのほうがオリジンのシステムであり、対存在な気がするんだよな
ニアの娘のミオがオリジンの準備段階で接触してんじゃないかなと妄想
>>968
1で一番有名なのはハイエンターがテレ̪しあに変えられたあれかな
ギアスでいうところのゲーティアの小鍵だね
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- >>974
訂正 ×ゾはる → 〇デウス
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UPRZ [133.106.34.134]):[ここ壊れてます] .net
- 兵士がはじめから10年寿命予測とも言えないし
色々試した結果10年が妥当とメビウス側が判断し
Yがゆりかご作ったのかもしれん
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-UPRZ [133.106.34.134]):[ここ壊れてます] .net
- オリジンは生命の情報集積デバイスと考えれば
ゼノギアスでいうメモリーキューブか
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b20-oUG4 [122.223.29.239]):[ここ壊れてます] .net
- J(ヨラン)ってラムダの執政官だっけか
気絶から起きたラムダの連中との会話で「いつもと違う執政官が来たと思ったら」みたいな台詞なかったけ
それはコロニー4の連中の台詞だっけか
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-mhOm [153.242.185.5]):[ここ壊れてます] .net
- 世界観を先に作ったというよりもなんか開発者の都合が先にある感じが
ゼノブレイドシリーズ最強w
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bfd-9tsi [122.103.168.241]):[ここ壊れてます] .net
- 粒子が立方体だったり「瞳」の設定やクラスチェンジ初回の描写とかで、プレイ前の段階からやっぱり仮想世界なんかなと思ってた
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbf-oUG4 [180.9.43.19]):[ここ壊れてます] .net
- エンディングですべての情報を格納した時点に戻されるのでは?という考えがあるが、オリジン自体はずっと稼働しているのでアイオニオンの情報も残っているのかなとは思っている。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbf-oUG4 [180.9.43.19]):[ここ壊れてます] .net
- 対消滅が前提の世界が再構築されたアイオニオンでは消滅現象は起きる。それがオリジンにより再生されたとして、対ではない別々の世界として機能するのかは疑問。完全に別なら2人が出会うことは絶対にない。出会えば両世界が触れる可能性があり消滅へ。アイオニオンで起こった共存の可能性が情報に作用して消滅しない可能性もある?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fd0-x57J [121.87.255.152]):[ここ壊れてます] .net
- >>969
そっちのが合ってるね
ノア=接触者
オリジン=ゾハル
メビウス=デウス
ゼット=ミャン
出てきてないAがエレハイムの立ち位置かな
設定1からひねり出すの大変そうだし色々ギアスあたりから引っ張ってきてるとは思うんだけどね。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b20-oUG4 [122.223.29.239]):[ここ壊れてます] .net
- アイオニオンでオリジンに溜まってた命のエネルギーって最後どうなったんだろ
ゼットの戦いで使い切っちゃったのかな
それとも新しい世界で使える大量のエネルギーになるのかな
それだと5億年ボタンみたいだな
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- 再構築後どうなるか全くわからんけど、記憶は確実に残せるはずなんだよな
EDの笛の音と、その音に対する反応で、そこだけは確定じゃないかな
ただ、ランツやヨランのそぶりを見る限り、あの時点では戻ってなさそうでもある
というか、嬢王誕生祭→花火大会にかわってるんだっけ?もうわけわからんなそうなるとw
そもそも、アイオニオンの記憶がないと、再構築されたシティの連中どうすんだ?って問題もでてくるし
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-mhOm [153.242.185.5]):[ここ壊れてます] .net
- 対消滅は消滅って書いてあるけど別に消滅するわけじゃないからな
さすがにそこらへんは開発者も物理少しは勉強しているはず
ちょっと表層だけの気がするが
2の重粒子やら素粒子の語りからしてw
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HUb4 [203.136.103.124]):[ここ壊れてます] .net
- 現実の物理学と言葉が同じだけの別物と考えたほうが良いんじゃないかな
真面目に考えると突っ込みどころしかないし
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-t/G3 [123.254.8.88]):[ここ壊れてます] .net
- >>983
接触者=ミオ
ミァン(エレハイム)=ノア
ゾハル=オリジン
カドモニ(トリニティプロセッサ)=XYZ
のがしっくりこない?
ともあれ、見本も無しにゾハルエミュレータ作るトラがヤバイし
宇宙の消滅に耐えるオリジン作るならデータ以外に生身も入れとけよと思うし、突っ込み処のバーゲンセールよね
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b20-oUG4 [122.223.29.239]):[ここ壊れてます] .net
- 執政官関連で質問
?両目にメビウスの紋→初期メンバーのみ(XYZ)
?片目にメビウスの紋→アイオニオンの人間がメビウス化してる
?J(ヨラン)は老化してない
?K(コロニー4の執政官)は老化していた
?はこの考えであってる?
あと?と?の違いってなんだろうか
シティーの人間かどうか?
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ba2-4TMx [118.104.102.32]):[ここ壊れてます] .net
- ノアが「ラッキーセブン抜けた!」って言ってるシーンがあった気がするんだけど、
ラッキーセブンって任意で抜けない剣だったんか?
それとも切れすぎておっかないからメンタル的にブロックかかってたって話だっけ?
火時計壊す為に散々抜刀してたじゃんって思ってたんだけど
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-LkII [153.173.19.138]):[ここ壊れてます] .net
- 力をーときはなつのDAAAA!!!みたいなもんじゃね知らんけどw
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ba2-4TMx [118.104.102.32]):[ここ壊れてます] .net
- あとはラッキーセブンで切れないノアのブレイド=鞘、小手って最強じゃね?と思ったり
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HUb4 [203.136.103.124]):[ここ壊れてます] .net
- シティの人間がメビウス化していたらもっと早く場所バレていたと思うんだよね
ヴァンダム家がシティに合流したのは6氏族始祖から数百年後ってのや
サブクエではシティから独立を図る勢力もいたから
実はあの世界にはシティ以外にも命の刻印から逃れた人々はいるって考えるか
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df22-mhOm [133.206.65.0]):[ここ壊れてます] .net
- べつにどんだけ切れ味の良い刃物だろうが刃を立てないように挟みこむ構造なら鞘が傷つくことはないし……
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-mhOm [153.242.185.5]):[ここ壊れてます] .net
- バレたからシティ全滅したわけです
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bee-5Ix7 [180.200.42.141]):[ここ壊れてます] .net
- ノアの方舟との共通点を指摘してる人いたけど
ノアの方舟のノアは家族や動物たちと世界のリセットから免れてるんだよな
それを踏まえると最後のシーンでノアが消えてるのは
再生リセットから免れ融合したノアやミオが同時に生まれていて
元々の世界のノアはその場から消えた(融合した)っていう可能性もあるのかなと
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b20-oUG4 [122.223.29.239]):[ここ壊れてます] .net
- >>993
確かに
メビウスのシティー襲撃って元シティー人のNとシャナイアの2回か
そう考えたらメビウス化したら即シティー潰しに来そうだな
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b20-oUG4 [122.223.29.239]):[ここ壊れてます] .net
- 作中で語られてないだけで
メビウスは赤い液体を一定期間飲まないと老化する
みたいな設定があったりするんだろうか
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.248.68.243]):[ここ壊れてます] .net
- うめ!
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-wj97 [153.248.68.243]):[ここ壊れてます] .net
- 次スレ
ゼノブレイド3 ストーリー考察スレ【ネタバレあり】Part5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1660693894/
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★