ロマサガ2 part123 【ロマンシング・サガ2】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebf6-S0Gk) :2022/06/10(金) 09:35:13 ID:7cv23LKX0.net !extend::vvvvv:1000:512 !extend::vvvvv:1000:512 ↑をコピペ時に3行以上並んだ状態にしてください ◆ iOS / Android / PlayStation 4・Vita/PC/Xbox One/Nintendo Switch版公式サイト http://www.jp.square-enix.com/romasaga2/ ロマンシングサガ2専用スレです。雑談・妄想・プレイ日記などご自由にどうぞ。 ただし改造・エミュの話題だけは極力避けること。実機プレイという建前でよろしく。 なお他のサガシリーズの話題などは総合スレなどでお願いします。 荒らし・スレ違い・気に入らない話題などがあってもカウンターせず、各自がパリイすること。 プレイ日記書く場合は気に入らない人がパリイできるよう、毎回同じ名前を入力してください。 質問する前に攻略系サイトを見て調べたほうがいいぞ! 攻略系サイトの紹介は>>2 、次スレ伝承は>>970 がやるぞ! ルドン送りなら>>980 が先帝の無念を晴らす! ※前スレ ロマサガ2 part122【ロマンシング・サガ2】 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1643045200/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86f6-S0Gk) :2022/06/10(金) 09:36:38 ID:7cv23LKX0.net うらる規制の為一部省略 ■ 総合情報 ロマサガ2マニアックガイド ttp://web.archive.org/web/20111124062238/www.mikeneko.com/game/faq/rs2/ アバロン宮殿 ttp://hako.g-7.ne.jp/rs2/ アプリ版wiki ttp://wikiwiki.jp/romasaga2/ ■ データ解析系 外道王の部屋 ttp://ultimagarden.net/archive/gedo_k/ Ractose - データベース ttps://hboh2511.web.***.com/ract/top.htm rs_analyzer - ロマンシング サ・ガ2 & 3 データ解析プログラム ttp://s-endo.skr.jp/rs_analyzer.html Romancing Sa・Ga 2 私的表 ttp://web.archive.org/web/20110816082457/f46.aaa.livedoor.jp/~hiraga/ 「帰ろうか、アバロンへ」 ttp://romasaga2.web.***.com/ カエル研究室 ttp://kaerulabo.web.***.com/rs2/ ■ その他 「ロマサガ2・閃き指南」 ttp://web.archive.org/web/20131007232456/www013.upp.so-net.ne.jp/DEBURI2/rs2hira.htm モンスター図鑑 ttp://ifs.nog.cc/hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/ ----------
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 18:39:11.12 ID:RtEdfHcj0.net ふー
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/10(金) 19:42:50.18 ID:JrA4LT6Jd.net >>1 乙
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f6-hiZJ) :2022/06/11(土) 04:38:02 ID:54pNDqr40.net やるぞ!
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f25-NwEC) :2022/06/11(土) 21:34:14 ID:sw6cRxeO0.net 💡乙!
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-yQlT) :2022/06/11(土) 23:40:24 ID:CrATHHOW0.net 乙保守!
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-yQlT) :2022/06/11(土) 23:41:08 ID:CrATHHOW0.net 格闘家は神
9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33aa-yQlT) :2022/06/12(日) 00:15:32 ID:I0Mgq0/e0.net まだ保守
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f6-hiZJ) :2022/06/12(日) 09:18:29 ID:Gt7wr5RW0.net ジェラール「ふー」 エメラルド「ふー」
11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfe1-9NHU) :2022/06/12(日) 09:26:06 ID:iQzhKlyu0.net 僕はジェラールキャット派なので……
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Ipzc) :2022/06/12(日) 10:10:27 ID:g2sP7eeLM.net ジェラール「ふー」 ベア「ふー」
13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/12(日) 11:36:39.60 ID:toIa5YMx0.net ジェラール「ふー」 レオン「ふー」
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f6-hiZJ) :2022/06/12(日) 13:45:08 ID:Gt7wr5RW0.net ジェラール「ふー」 ローズ「ふー」
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-yc4m) :2022/06/12(日) 13:59:17 ID:qT4iypmNa.net ジェラールの懐が深過ぎる
16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 21:28:10.20 ID:3TXTLqzV0.net 前スレ埋まったから飛んできてみてのこの流れよ
17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:12:35.06 ID:r4T1EHJg0.net ふー↑
18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:18:04.76 ID:aIHKXaUxM.net では「ふー」とは事の最中なのか、「ふぅ・・」なのか議論しようか
19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/13(月) 22:30:18.29 ID:A8x5TPZuH.net サファイア、ジュディ、アガタがいいかな
20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 03:18:42.51 ID:XVry0zo20.net よし!リマスター版クリアしたぜ ちゃんと装備とか術とか対策すれば結構問題なく勝てるんだな SFC当時は術とか各系統2つまでしか覚えられないレベルだったし、防具も全員全身鎧だったからラストバトルで絶望したが 何十年ぶりかのリベンジ出来て最高だ 当時は無無剣が最強だったしな。まさかキャラごとに覚える技覚えない技があるとは知らんかったよ・・・
21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 08:08:36.51 ID:1QI9hYFy0.net >>18 下半身が魚なんだから産卵したところに 後から受精させるだけでしょ? よって「ふぅ…」
22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 08:34:44.29 ID:7AQA9MBp0.net 忍者全員に体で払ってもらう
23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-VAWZ) :2022/06/14(火) 10:27:04 ID:sn8hxBIHa.net 女技披露しろ
24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-NNq0) :2022/06/14(火) 12:13:22 ID:BVU+XhoSd.net 忍者のおかげで中盤からごりごり体術押しでいけるのいいよね
25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:47:18.12 ID:HXnTLXut0.net 右の人物ってジェラールですか? https://i.imgur.com/VDhZYHO.jpg
26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 13:57:29.70 ID:lt/d+11uM.net >>21 散々乳繰り合った後に産卵済の卵にぶっかけるのか、なんかその絵面想像すると物凄くシュールだな >>25 ジェラールだよ
27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 14:05:06.55 ID:HXnTLXut0.net >>26 ずっと気になってたのでスッキリしました ありがとうございます
28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-VAWZ) :2022/06/14(火) 15:09:54 ID:pOjEYJf+a.net ゲーム内じゃ兜してないもんナ
29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 16:05:53.59 ID:vOZM5PK60.net 兜のユニコーンとペガサスが合成されたようなのが気になる ロゴにもあるし帝国の紋章だったりするのか
30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 20:05:28.18 ID:78SUgqyWd.net ロゴのペガサスはよく見るとなんかおかしいな 立ち方はそうじゃないだろって
31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 21:12:26.64 ID:IuAd3gfw0.net 人っぽい
32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:26:00.74 ID:XVry0zo20.net まあ想破も正直ちょっとどうかと思うよねぇ 格式とか家ごとの争いだの諍いだのあるみたいだし 上下関係厳しいし 伝統というが頭が古いというか 俺でも久世にイクわ。性格クソなのいるけど
33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 04:33:58.26 ID:EiWjnIgG0.net パジャマジェラール「ふー」 トーマ「ふー」
34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 06:00:38.03 ID:sT8cJT6S0.net 何してんだ
35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-19/7) :2022/06/18(土) 09:26:59 ID:gY1Lel/r0.net トーマは精通まだだろ
36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a26-aSTH) :2022/06/18(土) 13:29:53 ID:YAiRjxZi0.net ワイルド口調の女皇帝だとトーマを君付けで読んでいたし 兄姉のゲオルグやソフィアとも年齢が結構離れていた感じっぽいしな 境遇は違うが3のタチアナと同じ14歳位だろうか
37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7ea-GkPz) :2022/06/18(土) 14:05:00 ID:11bMQhwn0.net トーマは世代変わってもあの外見なのがなw SFC時代の容量じゃ別グラにする余裕やんて無かったんだろうけど
38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c7-sgjE) :2022/06/18(土) 14:06:06 ID:3BS+zp0E0.net >>35 でも穴はあるんだよなぁ
39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-643o) :2022/06/18(土) 16:11:58 ID:EiWjnIgG0.net ジェラール「ふー」 ダンターグ「ふーを見切った!」
40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 17:07:25.10 ID:11bMQhwn0.net ダンターグ「100年早いわー!!(ババ専)」
41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 18:05:42.92 ID:p8a+KtY20.net 迷子探してたらダンターグいてビビったわ 無視したら怒るし
42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 18:43:06.42 ID:XP+Kv8Cpr.net 自分は毎回迷子とムーの所で戦ってるな 他で遭遇したことない
43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 18:55:08.70 ID:S+YN5sUO0.net >>42 子どもと子ムー以外で会いたいなら方法がアバ宮の歴史学ナゼール編に 詳しく書かれてるから興味あったらどうぞ。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-643o) :2022/06/18(土) 19:20:08 ID:EiWjnIgG0.net ジェラール「ふー」 ロックブーケ「ひどい、ひどいわ…」
45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a26-aSTH) :2022/06/18(土) 19:26:31 ID:YAiRjxZi0.net ノエル「我が妹ロックブーケを慰み者にした 報いは皇帝陛下の身体でとらせてもらいますよ」
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2374-19/7) :2022/06/18(土) 19:37:42 ID:gY1Lel/r0.net 話しかけられるのを待ってるの可愛い
47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf6-643o) :2022/06/18(土) 20:23:01 ID:EiWjnIgG0.net >>45 ジェラール「ふー」 ノエル「うっ……強い……」
48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:18:20.36 ID:YAiRjxZi0.net >>41 自分の強さに絶対の自信を持っているせいか、五反田さんも あれで結構プライドが高いんだよね
49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 04:13:25.56 ID:FI8A6Xha0.net デストロイヤードロップがんばるかーと思ったら初回で落ちた 初めてこの武器の固有技見た
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-Kjya) :2022/06/26(日) 13:29:34 ID:QPhbT6YN0.net 70%オフきたー
51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 20:04:11.63 ID:1Rb9mbnf0.net 70%オフで買っちまった 婆さんと人形以外の女クラス全種で年表埋めを目指すぞ
52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-PmjZ) :2022/07/05(火) 07:28:15 ID:HuRXJqkV0.net フリーメイジかわいいでしょう?
53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-p0et) :2022/07/05(火) 07:38:42 ID:PN7YbJ+rM.net サラマンダーを仲間外れにするなよ?
54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abba-D3yD) :2022/07/05(火) 07:43:19 ID:qn+K9yEb0.net 僕は冥術派ですので…
55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-SnY6) :2022/07/05(火) 18:07:59 ID:0mMBTiW5d.net >>51 このゲーム、女性は隠しステータスで女性属性がついてるんだよね その女性属性持ちがテンプテーション無効なわけ で、サラマンダーは女性
56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-SnY6) :2022/07/05(火) 18:08:24 ID:0mMBTiW5d.net ちなみにモールは男性で専用装備の力でテンプテーション無効になってる
57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 18:25:19.61 ID:dK17eg5ia.net 鉄の意思は伊達ぢゃないぜ
58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 18:47:06.39 ID:JhlsFUqb0.net >>56 ということはアマゾネスの村に入れないのか?
59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 18:51:19.53 ID:eTtYlz000.net ネレイド、モール、サラマンダー、イーリスなど性別不明キャラは 男でなければ大目に見る扱いで村に入れてもらえる
60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3d-auNL) :2022/07/05(火) 20:20:14 ID:AkfzJOQk0.net >>55 この手のツッコミは来るんじゃないかと思っていたけど どっちにしても人外勢にまでもれなく割り当てるだけの年表枠が無いと思う
61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 22:29:57.67 ID:JhlsFUqb0.net >>59 戦闘での性別と通常時での性別は 関係ないって事か?
62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abba-D3yD) :2022/07/06(水) 18:35:15 ID:xHRSmX1/0.net 冥術は使ってみるとまぁまぁ強いな 無くてもいいんだけど
63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf6e-SnY6) :2022/07/06(水) 23:18:08 ID:erawPVEl0.net 冥術弱いだろ明らかに シャドウサーバント以外カスしかないしそのシャドウサーバントも一度物理攻撃喰らうと切れる使いにくいやつだし
64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fea-p0et) :2022/07/06(水) 23:21:33 ID:wNhTL0xo0.net >>61 人間の男じゃなければ良いって判断なんだろう、亜人種は動物扱いなんじゃね >>62 陰陽師育てた事あるけど、サンドストームが低コストでなかなか良いダメージ出せて頼もしかったわ、効かない敵が皆無なのも魅力 あと、武器の固有技で光の壁使えるから冥術と壁の両立出来るのもいいね まあ全部リマスター版限定だけども
65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa26-Pt+j) :2022/07/06(水) 23:50:16 ID:jeiy8SK00.net リマスター版だとサンドストームの威力が強化されて使いやすくなったようだね まあ冥術は敵に使われると鬱陶しいが、味方が使いこなすのは難しいというか 天術の方が圧倒的に便利だしなあ… 古代魔術書を入手する手間も結構かかるし 普通に攻略する事前提で且つ物足りない人向けの通好みな術だと思う
66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fea-p0et) :2022/07/07(木) 00:04:02 ID:Lp4ApQMP0.net 天術の方が便利なのは揺るがないよ 効かない敵皆無って書いたけどそれは無属性防御無視のギャラクシィも同じだし、合成術も天入れた方が便利だしな ただ、リマスター版では冥術もそこまで弱くないぞって事を言いたいだけ
67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa26-Pt+j) :2022/07/07(木) 00:07:58 ID:qNOGnvDg0.net 個人的にはデッドリードライブやレイスフォームが好み 冥術レベルが高い素早いキャラに使わせて、敵の攻撃を弱体化させるのが有効 レイスフォームはダンターグなど物理主体のボス戦ではかなり役に立つ
68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8faa-YyF1) :2022/07/07(木) 00:08:09 ID:6Aj6PowN0.net 冥術は天術と共存できないのが最大の弱点 天術を諦める事で失われる合成術の存在がデカすぎる
69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-SnY6) :2022/07/07(木) 06:18:37 ID:BPYq1Pgcd.net 天術合成術とギャラクシィが使えないので クリムゾンフレアを使う術師キャラに冥術はなくなる。妖精光必須な体術キャラも使えない 大剣とかそのあたりかな。そう考えたらロックブーケってかなりアホな選択してるよな。術師で水風冥って一番ゴミパターンじゃね?
70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa02-tcWx) :2022/07/07(木) 06:40:01 ID:zUf9uF5S0.net ゴミだけど敵は相克に縛られるわけじゃないからなぁ クジンシーなんかは火冥のゴーストライトや水冥のイルストーム使うし
71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ fa26-Pt+j) :2022/07/07(木) 10:14:31 ID:qNOGnvDg00707.net 七英雄が文字通り英雄だった時代だと同化や吸収の法以外に 強力な冥術も恐らく複数存在していたんだろうなあ… 現代世界の研究所で開発できる術はあくまでその一部だけで
72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 12:17:40.20 ID:gabBr2CHa0707.net 分身体が10体くらい同時に出せるシャドウサーバントとか
73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ fa26-Pt+j) :2022/07/07(木) 13:19:19 ID:qNOGnvDg00707.net ゲーム開始時の皇帝であるレオンはライトボールを使う事ができるが、 あの時点だと宮廷魔術師は存在するが、彼らは天術使えないし レオン個人が天術に関する書物でも読んで独学で身につけたんだろうか?
74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sp23-gQQH) :2022/07/07(木) 17:14:36 ID:IPk/Sph3p0707.net 王家秘伝なんじゃない 刃牙に出てきた琉球王家のうどんでいみたいな感じ
75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sacf-Tykc) :2022/07/07(木) 17:38:58 ID:UL4ICTVca0707.net 海女ェ…
76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 0aab-auNL) :2022/07/07(木) 18:41:51 ID:vXd2szii00707.net リマスターの冥術ですら弱いって言うのは流石に 脳筋としか思えんが 術士に冥術は反射的に「ない」と考えがちだが、シャドサは術も2倍になるので案外そうでもない 術士は元々後衛に配置する事が多くて維持しやすいし、術Pの負担が重いのでコスパも重要 生命の水なども2倍になるのが意外と便利だったりする シャドサの維持は金剛盾併用や配置で結構変わる 滅多に直撃食らわない使い方をしていると、分身が消える事すらむしろ保険に思えてくる 掛け直しは手間もかかるが、それ以上に実際に問題になるのは地相 状況によってはシャドサよりライトボールの方が撃ちたい場面すらあったりするので 掛け直しせずに済む体制を作るのは、行動回数からも術Pからも地相からもメリットが大きい 逆に頻繁に消されるような運用は、大きなデメリットを負う事になる と、シャドサ一つ取っても考える事は多い サンドストームだってただの全体攻撃だが、斧使いでも術Pで残像剣並の全体攻撃を出せる、という事実が意味するところは結構複雑 使い方に頭をひねるようなものじゃないが、戦略にどう組み込むか、となるとプレイスタイルの影響は大きい
77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ abba-D3yD) :2022/07/07(木) 19:01:06 ID:LvrvhS3M00707.net サンドストームは強いんだけどマジックリングの補強力が普通の術に劣ってたり ドウマンが土技能持ってないのは悲しい ゴブアタの射アップを活かせるのは嬉しいが
78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW c625-BQ8I) :2022/07/07(木) 19:03:08 ID:nfs5662H00707.net うだうだやってる間にギャラクシィ撃ったほうが早い シャドウサーバントは強いけどそこまでやる敵がおらん
79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW dee1-Y/9F) :2022/07/07(木) 19:04:16 ID:Kfz2umLL00707.net シャドウして千手使えば9999出るけど 出す意味があるかは議論の余地がある
80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 06c7-nSmI) :2022/07/07(木) 19:05:41 ID:LPWkWXSA00707.net 影は千手じゃなくて無剣の火力ソースだろ 千手ならそれこそ妖精でいい
81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 06c7-nSmI) :2022/07/07(木) 19:06:11 ID:LPWkWXSA00707.net @術l上げなくても効果が保障されてるのも分身のいいとこ
82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8fea-p0et) :2022/07/07(木) 19:41:32 ID:Lp4ApQMP00707.net シャドウサーバントはロマンだな カンストダメージ出す事に意義を感じる人向け ちなみにドウマンでシャドウサーバント状態でサンドストーム打った時のダメージは大体8000程度だった記憶 冥術でカンスト出すロマンは無理そうね
83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 0aab-auNL) :2022/07/07(木) 19:52:21 ID:vXd2szii00707.net >>78 ギャラクシィは演出長い上に消費が重く、威力は高いが雑魚にはオーバーキル という事で早くとも何ともないと思うが、それも含めてプレイスタイルだからな 脳死で敵を殲滅できるのは確かにメリットだが、そうじゃない人もいる (もっとも、サンドストームも大概脳死で撃てるんだけど) 残像剣やサンドストームは、わらわら出てくる弱い雑魚を素早く一掃し、残った敵もヨーヨーなどで簡単に倒せる丁度よさがある 特にサンドストームは消費が軽いうえに戦士でも術Pなので、継戦力が高く、回復の手間もかからない それでも要らないって人がいるのは別にいいんだが、一般論みたいに強弁する人が多いのは辟易とする 逆張りで強いと言ってるわけじゃないので、ご理解いただきたい
84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 20:28:16.92 ID:t08V0Fc500707.net 敵が使うイメージしかないのよね
85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 20:30:27.43 ID:LvrvhS3M00707.net サンストはコスパ凄いよね
86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 20:30:44.66 ID:nfs5662H00707.net >>83 ええ…消費重い、か? そりゃそればっか使う前提でもあればそうだろうけど
87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 20:38:30.08 ID:YkBOW+bLa0707.net 多少演出長くてオーバーキルだとしても敵は安全に倒したいから攻撃術は天ばかり
88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a9e-9ZeA) :2022/07/07(木) 22:45:39 ID:zc1OB6FA0.net リマスターでどう調整されたか知らんが オリジナルではシャドウサーバントは不要だな 適当なバフでも十分ダメージUPするから 常に剝がされる可能性がある2倍よりもお得
89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-9ZeA) :2022/07/07(木) 22:53:07 ID:0RiiDmMr0.net 天術はレオンの代から鍛えられるのが最大のメリットやな
90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8faa-YyF1) :2022/07/07(木) 23:00:39 ID:6Aj6PowN0.net 本当はもっと冥術も使ってやりたいんです まあパーティーに一人ドウマンさんみたいなの入れるとかスポット的にね…
91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33b-YzBM) :2022/07/08(金) 00:28:05 ID:u3j6q9170.net >>88 オリジナルでラスボス3ターン撃破に多分必要。オリジナルは能力アップ装備 とか足りないから皇帝と物理攻撃班一人に覚えさせる必要ある。 デザートフォックスで1ターン目に皇帝と物理攻撃班一人がシャドサ唱えて ラスボスがテンプでハンニバルは1回食らった判定の不動剣で術師はクリムゾン (攻撃は全て6000以上)。2ターン目はラスボスが全てカウンター可能攻撃で かつ全て皇帝に集中して皇帝は全てジョルトで跳ね返す。後は攻撃を重ねるんだけど この戦略で皇帝に妖精光とか聞いたことないから恐らくシャドサのみジョルトで ラスボスに1発で6000オーバーダメージ与えられる。
92 :91 (ワッチョイ a33b-YzBM) :2022/07/08(金) 00:32:13 ID:u3j6q9170.net >>91 追加。2ターン目に皇帝がカウンターする回数は3回。
93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 06:28:10.54 ID:9Wjca7LG0.net >>91 その用途では必要かもしれないが、かなり限定的な用途だし その勝ち方をしたから楽しいわけでも無いだろう シャドサは3では有用だが2はなあ
94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:25:12.41 ID:ibiGrI+Q0.net 武器技は金剛力じゃ最大でも1500程度しかダメージ上がらんから、倍になる影はまあまあ評価されてたけど、 体術妖精の強さが知られてきてあんま評価されなくなった 器用依存技は実質これしかダメージ増加ないからそこになら需要はあるんだけど
95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 07:35:18.39 ID:Pxxg+JLN0.net 冥の強みは中盤のサンドストームだわ
96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 09:43:55.00 ID:XVoqEmNf0.net 2はクリフレと妖精光千手がお手軽安定高火力として有用性が高すぎる ボスのHPも複数人がクリフレや妖精光千手を使えば無理せずとも3~4Tで溶けるからね 確かに>>91 みたいな特殊運用だとシャドサに劣るけど 実際に遊ぶと全攻撃に都合よくシャドサカウンターが成立するわけじゃないしね
97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c7-nSmI) :2022/07/08(金) 16:48:11 ID:xAMHbaLR0.net 格闘が使い手も陣形も選ぶし妖精もlv依存だしでまったく「お手軽」とはかけ離れてると思うがな お手軽いうたらそれこそ分身無明だろ
98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Tykc) :2022/07/08(金) 17:40:17 ID:Dbl+PIBOa.net ステ2項目も反映させるんならもっと威力を上げてもいいレベル
99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b9-3XTY) :2022/07/09(土) 11:56:22 ID:2mQBqnG30.net 最終皇帝がスービエ残しで沈没船入れないと詰み? 人魚薬は駆け落ちしちゃって作れない
100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-v4CP) :2022/07/09(土) 11:58:24 ID:sDgVIdcNa.net ラストがスービエならラスダンに移動してるから沈没船関係ないのでは
101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc7-4HMK) :2022/07/09(土) 12:02:47 ID:sW/+iLcP0.net 駆け落ちしたんなら人魚薬は倉庫にあると思うが
102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b9-3XTY) :2022/07/09(土) 12:05:11 ID:2mQBqnG30.net ノエルと和解しちゃった
103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-v4CP) :2022/07/09(土) 12:16:42 ID:sDgVIdcNa.net ノエルと和解しててもロックブーケを倒した後は移動湖に出現するので戦える なおノエルが最後でもロックブーケを倒すと移動湖に出現するためそこで倒すとスービエが超速蘇生してラスダンに出現しスービエと2回戦える
104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b9-3XTY) :2022/07/09(土) 12:40:46 ID:2mQBqnG30.net ありがとう 移動湖行ってみる
105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0326-2HoA) :2022/07/09(土) 13:31:06 ID:KA/pPBVg0.net 海の主と早い段階で和解しちゃって人魚イベントこなす前に沈没船起きて ネレイド仲間にできなくなった・・・
106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-7mdP) :2022/07/09(土) 13:42:28 ID:z+QLtTy+M.net 沈没船イベントが生きてて魔女のほこらで人魚薬作る展開になるならまだ仲間に出来るんじゃないの?
107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 14:09:28.98 ID:KA/pPBVg0.net それがね・・新皇帝になって沈没船発生〜アバロン城に魚人が人魚薬持ってきちゃって・・・ 人魚薬捨てて魔女の所いけば大丈夫かな?と思ったけど今度は卵の殻が取れなくなってる バグなのか知らんけど
108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 14:30:50.50 ID:sW/+iLcP0.net 和解済みで魚男が人魚薬持ってきてたらアウトだろ モールの壺を持ってたらワンチャン有だけど
109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:06:19.36 ID:ZF1FsTlc0.net >>108 リマスター版Wikiのネレイドページのコメントによると 人魚薬を貰った後でも魔女の所に行けば改めて作れるらしい 自分で確かめた訳じゃないから責任は持てんが
110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:33:38.38 ID:KA/pPBVg0.net >>109 試したけどハンターとの会話が発生しない ハムバと申します・・・しか言わねぇ 人魚薬を持ってるor倉庫にあると魔女が作ってくれないかと思い込んで売ってしまったんだよな 詰んだ
111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:37:19.16 ID:ONDlFfuq0.net >>110 なんでセーブしちゃうのか。前のレスにもあるけど スービエをラスダン送りじゃダメなのか?
112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:38:43.92 ID:ONDlFfuq0.net ああ、>>99 の人とは他人か。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:47:14.82 ID:F+fVshPI0.net >>110 人魚薬売ったり捨てたことないから確証はないが 玉座に何回か座ったらもう一回海の主の遣いが現れないか試した?
114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 03:49:54.34 ID:TErFRDTar.net 名前が高輪ゲートウェイがモチーフのロックブーケとワグナスの娘が間宮邸をひとりで攻略する話でしたっけ? こんなBGMが流れて https://youtu.be/POecnQsOKag
115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 14:22:04.38 ID:Gi2DraFT0.net >>113 来なかったと思う まぁもうやり直してるから今後の反省にするさ
116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-TkQT) :2022/07/11(月) 00:26:17 ID:Un9W3iAh0.net ブヨブヨが中々飴輪落とさなくて足止め中なのがもどかしい 北のダンジョンまで攻略すれば行動範囲が一気に広がって楽しくなるのに
117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-TkQT) :2022/07/11(月) 00:39:11 ID:Un9W3iAh0.net 東のダンジョンだった、恥ずい
118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 11:45:26.06 ID:U63JwTOh0.net 実は敵にもWPってあるの? ダンダークから技見切ろうと全員にレイスフォーム掛けてずっと防御してたら ある地点からダンダークが何もしなくなった 退却も出来ないし自殺用の回復術も覚えさせてないしで電源消すしかなくなった
119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 12:07:26.62 ID:eh6P0Nbp0.net あるな 間違えてソウル見切りを封印した場合にクジンシーのWP切れを狙うとかって方法もある
120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 12:13:35.88 ID:YOlGByzra.net ボクオーンにずっと防御してマリオネットとか使わさせると何もしなくなったね
121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 12:39:09.10 ID:skvtEDJRa.net 通常攻撃くらいしろやと
122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 12:40:13.97 ID:Csuc62MUd.net ボクオーン通常攻撃してくるぞ。てか通常攻撃しかしてこなくなる
123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdf6-5atj) :2022/07/11(月) 21:59:05 ID:TUFRhldK0.net ずる賢いボクオーン…
124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 21:44:24.82 ID:rQJ1TB6V0.net なんかスレ2つあるけどこっち書いて反応する人おるか? 荒らしがどうとかワッチョイがどうとかあんま興味ないから人のいるほう使うけど
125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 21:46:02.79 ID:dzA29Sow0.net もう一つある?見つからない 違う板?
126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 22:04:28.31 ID:H1A0Fth+0.net >>125 ロマサガ2の現行のスレッドは3つあってここと家ゲRPG攻略と家ゲーレトロ。 家ゲRPG攻略の方のスレは大喜利状態で過疎ってるから 人が多くいる所に行くってならここか家ゲーレトロの方を使うとよろし。
127 :126 :2022/07/16(土) 22:12:38.89 ID:H1A0Fth+0.net 後馬鹿が建てたSFC専用とか言うスレッドもあったかな。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 22:31:15.15 ID:h3CXOjL40.net iOS版、物理コントローラ対応はもう絶望的かな 移動、ソフトリセット、決定ボタン押しっぱなしで戦闘がしたい
129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:23:25.09 ID:GIoKxf2R0.net ソフトリセットはSTEAM版ですら無いぞ
130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 01:38:01.80 ID:CKjGBNrF0.net リマスター板で運河要塞のシティシーフが何年も待ってくれるのってなくなってますか?強行突破で門倒して、別イベントで年代ジャンプしたらキャットが消えた…
131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 02:05:46.76 ID:6F3Lu+0O0.net リマスター版でもできたからなくなってないよ キャットのセリフをご無事で、にした?
132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 06:12:59.82 ID:JkPkbKxe0.net サガフロリマスターにはソフリセついてるんだよね アルテピッツァほんま
133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 08:09:34.78 ID:H5na7kLs0.net まあスーファミ版もソフトリセットは戦闘中に使えなくて割と不便な仕様だった
134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-5skx) :2022/07/17(日) 11:46:17 ID:gbDnbiq3p.net 公式でおおっぴらにリセットプレイ推奨したくない気持ちがあるんじゃね 売りの緊張感はほぼ皆無になるし、そんな致命的に詰むことなんてほとんどないゲームに作ってあるんだし レアドロ狙いとかだとだるいかもしれんけど、それは乱数調整なり何なり駆使してねと
135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c7-aUHd) :2022/07/17(日) 12:07:26 ID:qHCoxmB+0.net 乱数調整こそ取り締まれよw
136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-5skx) :2022/07/17(日) 12:15:44 ID:mPd9OkEHp.net ん?出現テーブル解析しての行動に取り締まりも何もなくね?
137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5574-68XW) :2022/07/17(日) 12:35:51 ID:odMwgJyS0.net ガチャの前身がここに
138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:15:11.31 ID:HJVqa4WJ0.net SFC版って戦闘中にソフトリセット出来なかったっけ?出来た記憶あるんだけど記憶違いか リマスター版でソフトリセットが排除されたのはコントローラ使えないスマホでは無理だから、でしょ リマスター版はスマホ版がまずベースにあって、それ以外のハード向けはそれの移植って形だからな Steam版なんてリリース初期はコントローラ操作では一切使わないスマホ用のUIそのまま残ってて滅茶苦茶酷評されてたぞw こういう雑な仕事してくるのがアルテピアッツァって会社なんだよなあ
139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:37:52.56 ID:cpNyNljA0.net >>131 キャットの台詞は他の所で年代ジャンプする直前に「ご無事で」 にすると確実だよな。
140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:43:33.27 ID:5lIRSYM/0.net 門倒していいんだっけ? 「ご無事で。」確認➝門と戦闘して退却 これでいつもやってた
141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:47:17.32 ID:JkPkbKxe0.net >>134 オリジナルになかったらその理屈も成り立つかもしれんが、(これに限らず)無理な弁護はしない方がいいと思うよ 批判される側の理由も考える、というのは良いのだが、弁護という結論が先に来てて滅茶苦茶すぎる ゲームの話だからまだいいけど、現実でそういう逆張りすると利用されかねないから結構有害だ、と最近思えてきたのでちょっときつめに書いた リマスターは今のところ、乱数調整できないよね 最近、FF12で乱数を特定するツールがある事を知ったんだけど(FF12 RNG helper) FF12の乱数自体は非常によくできてて、SFCロマサガ2みたいにすぐにループするようなものでは到底ない ただ「初期値が判明したこと」「乱数アルゴリズムを解明したこと」「乱数消費機会が意外と少ないこと」の3点で 見える範囲の敵を全滅させて、自己ケアル(乱数消費1)を連発すれば、4・5回で特定できるようになった リマスターロマサガ2も同じように、初期値とアルゴリズムさえ分かれば、乱数消費要素はある程度分かってるから特定できるかもしれない ただドロップリングがある今、需要はない気がするな
142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 13:49:42.47 ID:6F3Lu+0O0.net 俺も門は倒さずに退却してるな たぶん門を倒したか、キャットが「ご無事で」になってないか のどっちかが悪さしてるんだと思う
143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:11:46.25 ID:cpNyNljA0.net あ、間違えてたわ。 http://hako.g-7.ne.jp/rs2/univ/library/ca_ever.html キャットの「ご無事で」を最後に聞くと駄目だわ。 運河要塞放置する場合門に突っ込んで強行突破状態にしてから他の所で年代ジャンプ しないと運河要塞クリア後キャット達仲間になんない。
144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:31:13.28 ID:Ht94cGqc0.net >>141 > リマスターは今のところ、乱数調整できないよね 俺がリマスター版でキャンディリングを手に入れられないのは 乱数が固定されてるせいじゃなかったか、ちと安心した
145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 15:55:51.04 ID:pdS5wdBTp.net >>141 自分がリセットプレイ嫌い&SFC時代からリセットしてなかったから無理筋なこと書いてた。すまん
146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76f6-tW+w) :2022/07/17(日) 19:32:21 ID:lDRGg9Yt0.net ソフトリセットに関しては戦闘中でも退却の下にタイトルに戻るコマンドがあれば便利そうだなあって今の流れ見ててふと思ったな 逃げられないボス戦だとタスクキルするしかないし逃げられたとしても回りに他の敵がうようよしてるとメニュー画面開くのも若干面倒だし
147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab4-aUHd) :2022/07/18(月) 01:03:36 ID:IPBw/9Tj0.net >>134 面倒なだけでしょ 解像度変更どころか音量調節すらできないわけだし理念とか関係ない
148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9588-Juit) :2022/07/18(月) 03:33:43 ID:lgmvV7T10.net ほんとなー 設定の少なさに驚いた Steamで出す時にソフトリセットくらいできるようにしとけと思う
149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ab2-a/KO) :2022/07/18(月) 09:18:57 ID:Aknto8zF0.net リマスター版は30FPSがいちばんひどい なんでSFCから下がっとんねん ドット絵ゲーで30FPSはダッシュすると目が痛くてきつい
150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76e2-cI5m) :2022/07/18(月) 13:09:29 ID:kGaNu9F70.net >>146 3なら一応戦闘中もできる様になってんのにな
151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 20:43:55.72 ID:0vv6GZW30.net 初めて南下政策したけどなるほど運河要塞ルートよりメリット多く感じるね ただ俺ラピスト大好きマンだからそこ遅れるのは悩ましいな 北ロンギットだけ行けないのよう出来てるわ
152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:07:52.63 ID:AhXI9SXoM.net アマスト大好きマンに鞍替えすれば良いじゃない アマスト初期取得が南下政策の最大のメリットだしな 体術をダメージソースに据えるようになるとラピストはデメリットもあるから使わなくなるな
153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:24:53.09 ID:JsKS7SJr0.net 僕はデザートフォックス大好きマンです
154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 21:30:34.09 ID:kGsXmkLH0.net リマスター版没陣形の機知縦横(前中後で異なる役割をする陣形)が欲しかった こういう役割分担好きなんよ
155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 22:07:45.62 ID:NLsIW0QI0.net 逃がさんお前だけはの七英雄的には鳳天舞がお望みなんだろうな
156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sdfa-1xaO) :2022/07/19(火) 01:00:02 ID:vxivoYk+d.net 戦神Aか清桃でええやん
157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-nKcT) :2022/07/19(火) 16:31:26 ID:f4AgpPgGp.net スカイアの術構成って何にしてます? 風いらないけどレベル勿体ないしで悩む
158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:15:18.04 ID:iuKBJPovd.net 後衛で天火地にしてる アマスト前衛に妖精光みたいなテンプレ頭になっちゃってるせいだけど クリフレ使いてえってなると天と火は固定みたいになっちゃうなあ
159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:44:20.07 ID:jFsxpNDUa.net 全体攻撃だけは挿入れないように気を付けてる
160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:57:40.03 ID:0ytC/lKK0.net 終帝時代以外はじっくり遊ばないからスカイアに限らず術変更なし 終帝時代も稼ぎプレイせずにサクッと終わらせる時は火風天でも困らないからそのままだな 熟練度上げや追憶潜るなら術士は火地天に変更する
161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 17:57:52.24 ID:h3rR3gHu0.net スカイアに挿れないように気をつける把握
162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 19:16:32.09 ID:3gqz8c/l0.net 4017年プレイを数年前にやったんだけど、 実は4021年が最大みたいだけど、やり方わかる人いますか?
163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 19:35:50.29 ID:EHicA1Rnp.net >>158-161 ありがとう、参考にしますわ
164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 19:41:31.86 ID:2WoJx4T+0.net テレーズと最終皇帝♀のお尻大好きマンです
165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/19(火) 20:34:37.75 ID:3NyOoL2Q0.net キャットちゃんは戴いておこう
166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-tW+w) :2022/07/19(火) 20:37:16 ID:BNtCpVIPd.net 軽装歩兵のお姉ちゃんたちに囲まれたいです
167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 550e-iu3L) :2022/07/19(火) 20:53:13 ID:Ki8M44Bk0.net あの見た目で「女性」属性を持っていないリアルクイーン
168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1a4-9APT) :2022/07/19(火) 22:03:55 ID:F4D4zie60.net スマホ版もセールやってんのか いまだに実機でやってて縛りプレイなんかやる時はポーズ避けメニュー開閉避けも多用してたんだけどリマスターだと低戦闘回数みたいな遊び方は向かない感じ? 3に比べたら追加要素は評価されてるみたいだからそれ目的で普通に遊べれば操作性悪くてもまあいいか…とプレイ前の時点では思ってる 実際やったらどうなるかはわからんが
169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b674-pfA7) :2022/07/19(火) 22:21:01 ID:2WoJx4T+0.net >>167 チン◯が付いてるのか…
170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 716e-3IcH) :2022/07/19(火) 22:49:37 ID:SCfbSAFB0.net リアルクイーンは女性属性ないならテンプで余裕だな
171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 00:01:10.76 ID:7wxZCC+X0.net 虫姫さまふたなり
172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 00:05:01.13 ID:WBl8ShAV0.net 女属性ない守護者に手こずってるからなぁ
173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/20(水) 13:31:12.30 ID:BBMnp5mR0.net ゲーム内設定だとクイーンも守護者も精神耐性もってるからテンプ効かない
174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 12:59:57.85 ID:AGnuO7QZp.net 精神攻撃効かないけど結局フェイントで完封されちゃうとこが虫らしくて好き
175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 14:37:40.64 ID:At06Q/sj0.net PSストアでセールやってるから買おうと思ってるんだけど PS5で遊ぶ場合決定ボタンは×ボタンですかね? もう〇で決定はキツイ
176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76e2-cI5m) :2022/07/21(木) 17:42:23 ID:uInO6XWk0.net PS4以前のゲームはPS5でやっても○決定 PS5上のシステムは×決定
177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-68XW) :2022/07/21(木) 19:40:46 ID:nZm55FEqa.net なればSteamかSwitch安定ですわ
178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 23:56:49.07 ID:xOkWoFOH0.net Steamはセールやらんのか
179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab4-aUHd) :2022/07/22(金) 00:43:03 ID:M2Aff5MR0.net こないだまでサマーセールで70%OFFだったろうよ
180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f6-1xaO) :2022/07/22(金) 00:54:45 ID:C3L+IxeJ0.net ジルコンの斧のクリムゾンフレアって WPで使えるんだな
181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 02:45:45.80 ID:S7rnWe15p.net ハルベルトの斧技使えるのって斧レベル依存だからほぼ使わないよな。 槍レベルで使えてもわざわざ使わんが
182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 07:44:32.84 ID:KerY9HK9d.net >>180 武器固有技としての術はWPで使えるぞ SFC時代もムーンライトの月光とか
183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 09:25:07.09 ID:mKemSabYp.net ハクゲンで咬竜剣、サファイアや海女でサンダーボルトはそこそこ便利 ジルコンも斧として使うよりホリオダ女がクリムゾンフレア撃つためのアイテム
184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 10:07:35.70 ID:9yTOFdKYa.net 3の氷の剣もだったな 術士に似合わんのが最大のネック
185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 11:19:55.89 ID:M8PwH4Vrp.net 刃のついた杖だと思えばいいのよ
186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553b-oejr) :2022/07/22(金) 17:48:04 ID:6Vgr2+xL0.net >>183 火と天レベルが無いとジルコンクリムゾンでまともにダメージ出ないと聞いたけど。 ホリオダ女に態々火を装着するのか? しかしジルコンを物理攻撃枠でまともに使えるのって終帝とか ハンニバル位だっけか?実験でフヨウに使わせてみるかね。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-68XW) :2022/07/22(金) 18:03:30 ID:6SNqd9Iga.net キャラの個性はあんま殺したくないけどこのゲームでは記号みたいなもんでしかないからなぁ
188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a02-7h84) :2022/07/22(金) 18:09:21 ID:Bdf25XQl0.net ジルコンは重くて腕力31以上いるから通常まともに扱うのは無理 軽くて威力が高いのがハルバートだから、序盤はこれを使うとミスが少ない
189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-TMGX) :2022/07/22(金) 18:17:07 ID:ZL4IYxSFd.net つまり金剛力受けたらいけるのか
190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-nKcT) :2022/07/22(金) 18:19:54 ID:lGEUorgWp.net なるほど槍斧ってそういうメリットあるのか 通常で斧技閃かないのがあれだけどボス戦ではええね
191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61ea-qwd4) :2022/07/22(金) 18:29:07 ID:6C1upsR50.net ジルコンは上手く活用出来なくて倉庫の肥やしになってるなあ まずクソ重い、そしてクリムゾンフレアの参照能力値が斧使いと噛み合わない 火天の術使いにJP枯渇した時の予備として持たせるのも考えたけど、アイテムで回復すりゃいい話だし、クリムゾンフレア使える位のレベルで1戦でJP枯渇する事なんてまず無いという ぶっちゃけ斧でクリムゾンフレアが撃てるというだけのロマン武器よね
192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-TMGX) :2022/07/22(金) 19:01:33 ID:ZL4IYxSFd.net ジルコンの斧は宮廷魔術師女ソロ七英雄攻略の時に重宝した 攻撃ジルコンの斧、回復ムーンライト、補助セージロッド これ三種の神器な。強ニューは許せ
193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-7BTn) :2022/07/22(金) 19:11:32 ID:b0yWLQdBa.net >>192 許す でもショボい固定防具に対してはどうしてるの?
194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-HtFF) :2022/07/22(金) 19:12:10 ID:pVNYmZlld.net FFとかだと上位魔法自体の威力が高くて 術者の魔力は並レベルでもダメージ9999とか行くもんな ロマサガ2は魔力の高さがどこまでも有利になるバランスだからすごい 祝福クリフレで魔力↑装備つけてもギリギリカンストまではいかない
195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-TMGX) :2022/07/22(金) 19:12:44 ID:ZL4IYxSFd.net >>193 虹の水環と魔石つけて、属性耐性固めて物理は妖精光の回避にかける+リヴァイヴァで押し切った
196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-7BTn) :2022/07/22(金) 20:02:01 ID:K+0TFJEga.net >>195 ありがとう 妖精光ってやっぱりすごい
197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89f6-Uf8o) :2022/07/22(金) 21:21:07 ID:gdyQJykm0.net ジルコンのクリムゾンフレアは術士のJP節約用で使ってた 小剣の光の壁も似たような感じ
198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d16e-1ND9) :2022/07/23(土) 06:01:30 ID:XaPDE8WT0.net >>196 あと装備にラバソ忘れてた ソードバリア+ミサイルガードもかけてて技欄は魔力デバフのイドブレイク以外は全て見切り。ふみつけとソウルスティールは必須
199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/23(土) 07:20:04.89 ID:yjw0IK7+a.net >>198 それ 触手はかわせてもふみつけは900以上食らうし厄介だった
200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f6-a243) :2022/07/25(月) 08:39:47 ID:1Uc3Y2ii0.net wikiとか見てたんだけどもしかして盾っていらない? 金剛盾やソードバリアがあればOK?
201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-dOhe) :2022/07/25(月) 08:43:11 ID:HdQ2fz09a.net 要らないね 両手塞がってると使えないし 防具欄が勿体ない
202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ab-SXL5) :2022/07/25(月) 08:52:05 ID:MWdLuiV20.net 攻略上スプラッシャーや幻獣剣使う期間は長いから結構使うけどね 序盤は他にロクな防具もないし まあ作るにしても金属盾まで開発すれば十分だけど ボス戦想定の話で金剛盾まであるなら物理防御は全部金剛盾頼みでいい
203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b74-QxTz) :2022/07/25(月) 09:44:38 ID:+c4TBe1A0.net その序盤も格闘家から剥いだ武道着と開発のストローベレーがあれば あと一つの防具で間に合うからなあ 空いた一枠もブリガンディかローブ、ラバーソウルかアクセサリで埋められる でも汎用の組み合わせだけど万能の組み合わせではないし ロマサガ2は全員盾装備でも普通にクリアできるレベルだから あまりガチガチに凝り固めなくてもいいと思う
204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-AQxz) :2022/07/25(月) 10:12:34 ID:uyt4hAqAa.net 金剛勃てだとソードバリアが要らなくなるのか
205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13b2-BGeg) :2022/07/25(月) 10:15:01 ID:NUIDXApP0.net 金剛盾は物理全部の代わりに確率 ソードバリアは斬を含む攻撃のみだけど100% 相手によって使い分け
206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69aa-8ckf) :2022/07/25(月) 10:31:59 ID:DpkzaRRg0.net 「金剛勃て」って。普段どんな文章を書いてるんだ
207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc7-IdmX) :2022/07/25(月) 11:16:32 ID:sz/d4f0X0.net そりゃ俺の金棒がオッスオッスよ
208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1ea-m1VM) :2022/07/25(月) 12:40:51 ID:DQwrX6eV0.net >>204 金剛盾とソードバリアでは防げる技が違うから代用にはならんぞ 詳細はWikiでも見てくれ >>205 が書いてる通り相手によって使い分け
209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1359-SXL5) :2022/07/25(月) 12:51:35 ID:WoNyYIty0.net ソードバリアで防げる技って全部金剛盾でも回避できるんじゃないのか? もちろん確率は6割だかに落ちるけど 考えるのめんどくさいなら全部金剛盾でいいやって理解でいたけど違うんかな ノエル第2にはソードバリアとだけ覚えてる
210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-k5OS) :2022/07/25(月) 12:57:45 ID:ILnzbbXJr.net >>207 そのレイピアしまえ
211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-dOhe) :2022/07/25(月) 12:57:48 ID:HdQ2fz09a.net >>209 合ってる 俺も面倒だから金剛盾ばかりだけど土術だからな 天術のソードバリアは覚えやすいから手軽っちゃ手軽
212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-WXiK) :2022/07/25(月) 14:56:59 ID:1aDM1Fm6a.net >>210 得意技はスクリュードライバーか?
213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-AQxz) :2022/07/25(月) 17:44:42 ID:zTHG8b7ga.net 祖国のために!
214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-k5OS) :2022/07/25(月) 18:14:44 ID:AXzI+8/Vr.net >>212 カエルにしか効いてなくて草
215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 18:32:49.26 ID:1Uc3Y2ii0.net 盾ぇ?あっても触手で1000ダメで死ぬだろwwwwww くらいのレスしかないと思ってた。みんな色々とありがとう
216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 20:34:03.20 ID:0xuSWRbod.net 金剛盾の注目すべき点としてはこっちにも100%防げる攻撃がある程度存在する点 斬打突+その他の属性でダメージ算出する攻撃に関しては100%発動する 特に役立つ代表的な敵がダンターグで稲妻突きと串刺しを無力化出来るんでここだけはソードバリアよりも有利 他にもそれなりに防げる攻撃は多いのでどうせ使うならアプリ版wikiに一覧があるので見てくるといいよ
217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 07:57:55.45 ID:0+J3NW2ddFOX.net 金剛盾使うなら妖精光でいいかな ぶっちゃけ金剛盾の回避と妖精光の回避はそう変わらん。むしろ最終皇帝女とか忍者とかなら妖精光の方が回避率高い 剣技はソードバリアで確定で防げるしソードバリアと重複できるんだから 金剛盾よりもソードバリア+妖精光の方が圧倒的によくね?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 08:48:53.16 ID:w/oFdr7y0FOX.net 敵によるし味方戦力によるし陣形によるし戦術による 金剛盾は味方に使える利点が一応ある
219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:14:37.73 ID:LwkO2g/i0FOX.net 敵の技構成を知っているならソードバリア+見切り+妖精光の方が優位に立ち回れることが多いけど 技構成を調べるのは面倒だし調べても習得難度の高い見切りを要求されることもあるわで 縛りプレイをしないならどちらも一長一短があるという結論に俺は落ち着いた
220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:18:39.89 ID:Jsc5W+mpaFOX.net 今作の術って系統格差をあまり感じなくていいよな 相反する系統にも有用な術が多いから自由度が高いというか 冥術?ああうん
221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 09:28:50.60 ID:KKgCBddF0FOX.net 妖精光でそこまで避けるって相当術レベル育ててる前提じゃないのか そこまで育てりゃ何やっても勝てると思う 風レベル上げるのってめんどうなんだよな普通にやったらミサイルガードまでしかいらないし
222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 10:15:12.15 ID:p/+uJ/8q0FOX.net 習得した時点でソードバリア+妖精光に比類する性能が保証されるって意味では金剛盾は優秀だと思うわ 早期攻略向きと言っても差し支えないんじゃないか
223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 10:15:24.82 ID:26+qxI2GaFOX.net 風神剣で装備欄を埋めろ
224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 10:32:47.02 ID:/ZGjiwNL0FOX.net 風神剣 爪 ↑こいつらの存在意義
225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 10:43:34.55 ID:P1RvIJi00FOX.net 金剛盾はミサイルガード役とか妖精光したいとかで1ターンに全員にかけられなかったりするけど ソードバリアは必要なときには全員使えるのがメリット
226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 10:48:37.91 ID:p/+uJ/8q0FOX.net なんか案の定と言うべきか、各自好きな方使えで済む話題だったな
227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51f6-MDb5) :2022/07/26(火) 14:05:26 ID:Wgm41SI+0.net 効果を消すとかでもなければ盛れるだけ盛れ
228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 14:21:34.00 ID:g4ECAGGz0.net 結局両方覚えさすしな
229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-AQxz) :2022/07/26(火) 15:09:30 ID:ZwICL7oFa.net 技欄と共用だったらヤバかったな
230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51a4-enBS) :2022/07/26(火) 15:27:04 ID:w/oFdr7y0.net 個人的にはサガフロ1の技術見切り合わせて8枠の方がより選出に幅が出て好みだけど習得が道場と術研でしか出来ない本作じゃさすがに無理だな 本作の16枠だとたぶん使わんけど一応覚えさせておこうくらいの気持ちでセットする技術結構あるわ 術しか使わん奴とか覚えてる見切り詰め込めるだけ詰め込んだりするし
231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-igJL) :2022/07/26(火) 15:36:31 ID:8iOY63xfa.net 補助系は魔力とか参照しないから使いやすい
232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:01:35.33 ID:Kc6dlUP1a.net サイクロンスクイーズは攻撃と補助が合わさり最強に見えr
233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:24:04.39 ID:5VJKd8cL0.net >>224 装備者の風術・冥術Lvが そのまま攻撃力なら使い道あったと思う
234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 18:25:17.31 ID:0+J3NW2dd.net ダイヤモンドダストとかを水術育てるのに使えるとか言う奴いるけど正しい水術とかストーンシャワー手に入るまでの地術とか冥術の育てた方は ラピスト最後尾の奴とか素早さ終わってる鈍足に選択だけさせてそいつが高度する前にワンターンキルする だぞ
235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 19:26:51.15 ID:d6wWRdAV0.net ワンターンキルするならなおさら同時にマスターレベル上げれる合成術一択だろう 万一撃ち漏らした時の保険にもなる術は優秀だよ
236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/26(火) 19:55:07.64 ID:gxzfjPL6d.net 効果時間の長い技とかは行動させずに育てたい気持ちはわかる 自分は妖精光がなんかエフェクト長くて嫌だったわ 皇帝以外は並びを工夫したら短縮とかできそうだね
237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-a9f0) :2022/07/26(火) 20:38:46 ID:9IQdQWYMd.net ワンキルありきで合成術育てるなら組み合わせ弄るだけでいいからなあ 妖精光で天風、炎の壁で火土とかやれば余るのは水だけだから後は単品で事足りるし ただこんな感じで全技能レベル上げに走ると大概国庫が溢れがちになるんで別に合成術作る金には困らなくなるしやっぱり好きなの使えでFAだな!
238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-R4TS) :2022/07/26(火) 20:53:03 ID:QkFaoUJO0.net 天>地>火>水>風
239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5974-AQxz) :2022/07/26(火) 21:05:09 ID:s78+f+Xv0.net シムラクラムが使えたならあるいは
240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6955-1Kr0) :2022/07/26(火) 21:16:19 ID:y/rnLnA00.net ウインドカッターのおかげでレベルは上げやすいんだけどなぁ
241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593b-bldA) :2022/07/26(火) 21:19:18 ID:qDDGjUIb0.net はあはあ…5周目&2022年ジャストクリア目指してて ようやく大氷原まで出た。明日ラスボス倒そう。
242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-R4TS) :2022/07/27(水) 07:15:38 ID:baNXoK5Z0.net クイックタイムが水というのはどういう理屈というか発想なのだろうか? 分からない。違和感を覚えないとしたらそれは慣れのせいだろう それこそ風が適切だと思う(空気の流れを止める) そうすると流石に最下位を返上しそうだが。
243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69aa-8ckf) :2022/07/27(水) 07:33:19 ID:84ZfUjzE0.net わかるとしたら天じゃないのかね。惑星の公転や自転を止めてみたり
244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-R4TS) :2022/07/27(水) 07:45:05 ID:UPd94JaX0.net ウインドカッターは全体攻撃の火力超えてくれたらよかったんだけどね 単体相手でもストーンシャワーやギャラクシーに勝てないんだから使う場面がない 無駄にJP余らせてるよりも飲酒しながら全体術ぶっ放すほうが道中も快適
245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51a4-enBS) :2022/07/27(水) 08:16:16 ID:ml/TyWop0.net ウインドカッターは物理でいう通常攻撃なんだから上位術と比較するようなもんじゃないだろ アイテム消費気にせずコスト支払って快適ってそりゃ当然だ
246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-m1VM) :2022/07/27(水) 08:24:50 ID:Qz8QhZkvM.net ウィンドカッターが単体とは言えギャラクシィ超えの威力を叩き出せるような狂った威力だったら高コストの全体攻撃術涙目になる訳だが 一番涙目になるのは単体かつ高コストのクリムゾンフレアかもしれんが
247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 10:24:24.23 ID:k5rlfow00.net まあゲームの難易度を考えると不遇扱いの槍小剣棍棒弓風冥を メインに戦ってもなんとかなるから問題ないといえばないんだけどな バランスが悪いことは否定しない
248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 11:25:37.14 ID:iPK/jMiM0.net 風術がどこまでいってもウインドカッターしかないというのがね 育成したらヨーヨーくらいぶっ壊れるのなら使い続ける気にもなるんだけど ファイアストームも招雷もストーンシャワー以下だし ウインドカッターよりもう一段上の単体攻撃術が欲しかった風神剣イラネ
249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 11:46:10.85 ID:Ym0aNqh20.net 風術を極めたら呪いの剣が出ました 普通に全体攻撃の竜巻でも使わせればいいものを
250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593b-ie+D) :2022/07/27(水) 12:18:19 ID:0l/f9hbP0.net >>242 時を凍らせるって感じかね。
251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-WXiK) :2022/07/27(水) 12:34:12 ID:pidzamKpa.net >>249 結局ギャラクシィに勝てないなら使わない
252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 13:51:25.98 ID:Hz/q9L8P0.net 水の流れを時間の流れに例えるのもよくあるな 歌にもあるし
253 :250 :2022/07/27(水) 15:10:01.55 ID:0l/f9hbP0.net >>250 どうでも良いけど相手の時を~、に変更。
254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 17:44:04.38 ID:0l/f9hbP0.net ふう ttps://imgur.com/maHQAVn
255 :254 :2022/07/28(木) 01:27:21.67 ID:yFUaYhM40.net あ、張り直します ttps://i.imgur.com/maHQAVn.jpg
256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 03:42:39.89 ID:XXTiAXdl0.net いいね
257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 06:40:28.39 ID:BhpJEsB/0.net ロマサガ2はやっぱ遊び方が色々でいいな
258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd33-a243) :2022/07/28(木) 08:25:46 ID:hrCC6apOd.net キャット CV:村上まなつ ゲオルグ CV:梶原岳人 ソフィア CV:夏吉ゆうこ トーマ CV:高橋李依 なんてどうだろう?
259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-AQxz) :2022/07/28(木) 08:29:18 ID:e65upnGsa.net リーションしか知らん
260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bf6-a9f0) :2022/07/28(木) 14:37:01 ID:gnTI00EP0.net 声優とか全くわからん
261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb74-SXL5) :2022/07/28(木) 14:56:37 ID:+U7AyQmt0.net 軍師が帝国戦艦に行ってる間って術研の軍師もいなくなるのか… ボクオーン倒す前にクリムゾンフレアの開発終わらせとこうと思ったらいないでやんの
262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-ke6W) :2022/07/30(土) 18:43:59 ID:h0qqdklS0.net 武道着買えるわけでもないのに別に武闘家謀殺してるわけじゃないのに なんか倉庫に多いな?と思って検索したら忍者ちゃんの初期装備なのな。 忍者ちゃんは仲間に出来るようになったら確実にパーティに突っ込んでるから納得。
263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイW FFf1-NHWQ) :2022/07/30(土) 19:21:38 ID:SCRCi4w+F.net 強化服作るから武闘着は一世代しか使わん
264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-0eUa) :2022/07/30(土) 22:26:28 ID:DhtNuqkQ0.net ゲームはいいのだからリメイクしてUIとか動きを現代風にしてほしいんだが
265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-dSCr) :2022/08/01(月) 14:31:00 ID:A57ByUig0.net リマスター版で子供と子ムーでダンダーグ倒した後そのまま外に出て皇帝死亡させたら 子供と子ムーが本当に居なくなって(クリア済み扱いになってしまったっぽい) スービエとも戦えない時代で他のイベントクリア済みのため年代ジャンプ不可能になって詰んだ
266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d693-FpYk) :2022/08/01(月) 21:10:06 ID:TuB9wiiJ0.net >>265 南ロンギットで嵐がまだ起きる前ってことかな? 前なら人魚と駆け落ちできると思うがそれも消化済ならこれ以上助言できなさそうやな 個人的になんで皇帝死亡させたのか気になる
267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a02-D2l6) :2022/08/01(月) 21:22:07 ID:hinGqZU60.net その場合、強制最終皇帝出現しかなくなる 候補多いからメンドイががんばれ
268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-ke6W) :2022/08/02(火) 20:27:29 ID:Abx4p8+C0.net >>265 亀レスだけど皇帝死亡だけなら大丈夫かもしれない。 サイゴ族がムーの越冬地にいないと子どもと子ムーの ダンジョンに子どもと子ムーがいないから。 南の極寒の地からサイゴ族を動かせば 子どもと子ムーがダンジョンにいるわけだ。 ただ皇帝死だとどうなるか自分には分からない。
269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-ke6W) :2022/08/02(火) 20:38:02 ID:Abx4p8+C0.net >>268 ×ただ皇帝死だとどうなるか自分には分からない ◎ただ皇帝死だとどうなるか試したことないから自分には分からない とりあえず参考:http://hako.g-7.ne.jp/rs2/univ/library/gover.html …色々書いたけどここ見ると無理っぽいな、すまん。
270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cede-BZkp) :2022/08/04(木) 16:33:39 ID:zVUv9sLU0.net リマスター版の4000年プレイ久々にやってるんだけど 最終パーティで悩む 前やったときは男皇帝、ハンニバル、アウ、コウメイ、スカイアだったけど 今回女皇帝だしハンニバルとコウメイは使うとしてあと二枠 術のマスターレベルは35くらいだからスカイアにクリムゾンフレア撃たせてそれなりのダメージ与えられるのかがわからない
271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac7-0/V6) :2022/08/04(木) 17:02:17 ID:DzJujzdj0.net リマスター版までやっといて 未だにそんな太古の化石ミテーな面子でPT組むとかワロス
272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a02-D2l6) :2022/08/04(木) 17:07:20 ID:q60kCyo30.net 効果値で検索すると大体のダメージは予測できる 術はLV50が33でLV28が24だからLV50の7割強の威力
273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-7w0b) :2022/08/04(木) 17:39:52 ID:J/w05Neja.net コウメイはお膳立てが過ぎ過ぎて逆に使わなきゃ失礼まであるかもしれん
274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-zte8) :2022/08/04(木) 18:23:34 ID:QI2+Zn92d.net >>270 フヨウとソウジ、スカイア、コウメイが最強な ハンニバルは所詮7000ダメが関の山の雑魚
275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed55-gD8W) :2022/08/04(木) 18:53:43 ID:13ryPyIy0.net ソウジに死神のカマとかライフスティール来たらどうするの?
276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-ke6W) :2022/08/04(木) 19:43:31 ID:nfrXdgFv0.net >>275 死神の鎌は一応見切りあるから…。 ライフスティール?かわす手段は活人キャンセル位?
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2574-7w0b) :2022/08/04(木) 19:50:56 ID:5gahcZU00.net ハンニキは素早さが足りない
278 :sage (JP 0H5e-G1eK) :2022/08/04(木) 19:51:58 ID:c544CyYCH.net ソウジよりトシ、スカイアより育成が楽なマリアだな
279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a02-D2l6) :2022/08/04(木) 19:54:26 ID:q60kCyo30.net ライフスティールはレイス状態でも無効化できるぞ ソウジ「レイスフォーム!」 ぱたり
280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-OELt) :2022/08/04(木) 20:11:07 ID:9pusB1e/M.net 陣形アマスト体術メインだったらフヨウ ソウジ→ソウジ使いたくないならトシ、レンヤ、ティルピッツ、ドレイクから好きなやつ ボスも雑魚も常にラピスト使いたいなら体術と相性悪いのでアウ ハンニバルで大剣、斧メインも全然あり 人それぞれ楽しみかたがある懐の深いゲームじゃないか
281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d90-1wwR) :2022/08/04(木) 20:50:51 ID:Sda/Cx+v0.net 火力突き詰めるPTは一回やればもういいやって感じ 七英雄も一瞬で終わっちゃうからなあ。適度に火力低いPTのほうが楽しめるわ ノーマッド♀が可愛すぎる
282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2574-7w0b) :2022/08/04(木) 21:06:43 ID:5gahcZU00.net 海女ちゃんがちいかわ
283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1aa-evX9) :2022/08/04(木) 21:12:30 ID:jPpFov1/0.net >>280 イーストガードも相当だけど武装商船団本当にお手軽で強いよなあ 速いしパワーも結構あるし序盤は斧で終盤は体術で大活躍
284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cede-BZkp) :2022/08/04(木) 22:12:14 ID:zVUv9sLU0.net ハンニバルって皆使わないのか ハンニバルフヨウソウジコウメイにしちゃったよ… まあ追加のクイーンの方も倒せたし七英雄くらいなら余裕で倒せるだろうから一周目でしかない今回はお試しくらいの感覚で引きずらないようにだけしよう やっぱり強さを求めるならソウジも体術鍛えまくって千首観音撃つの?
285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16e1-egGa) :2022/08/04(木) 22:32:48 ID:y+TPMZi+0.net ハンニバルは昔から強い強い言われ続けてる鉄板キャラだけど 使われないとしたらそれは大剣を得意とするキャラだからじゃないかね
286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-NHWQ) :2022/08/04(木) 22:41:25 ID:kHBZ0yAOp.net >>284 体術が強いからって全員体術とかつまらんから ハンニバルで槍使ってる みんながみんな火力最強!パーティ組んでる訳じゃないよ
287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/04(木) 23:08:31.05 ID:1LI3SNtm0.net ハンニバル入れない人 ハンニバルで槍使う人 ハンニバルで剣鍛えて無明剣する人 まあ様々だわな
288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f6-8WuL) :2022/08/04(木) 23:30:40 ID:PtYRXEsR0.net やっぱコッペ皇帝+精霊4人の人外パーティっすよ
289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 00:01:11.04 ID:vP5NfymY0.net ゲヲルグソフィア兄妹を尊ぶわ
290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 00:18:01.45 ID:WzGWjD2Er.net 武装商船団とアマゾネスとフリーファイター女は性格で入れたくなる
291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 05:17:58.89 ID:nmo/zgCw0.net 海女入れるとしたらなにさせるよ? 全部中途半端でなあ てかロリキャラなのにそこそこ体力高いしよくわからんキャラだ
292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 06:25:49.28 ID:8/dhufgyd.net サラマンダー:浦和希 モール:今井文也 ネレイド:石見舞菜香 イーリス:市ノ瀬加那 が声をあてるのはどうだろうか
293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 06:34:16.09 ID:Ni3elWW7d.net なんなら全員術でもいいわ。術って陣形補正なくても9000ダメ超えるからパワーレイズで最終皇帝女の術強化だけでもアマストパーティと同火力出る
294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79d1-OELt) :2022/08/05(金) 07:22:18 ID:Loho9aDe0.net >>293 全員冥術師パーティでやったときにドウマン ファティマに次いでサンドストームの威力が出るのはリンダ その次にストーミー 終帝女 これだと最強の陣形はゴブリンアタックで後ろ3人のサンドストームが強化されて結構火力出るし普段使わない装備品が有用だったりで面白かったよ
295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16d0-IBn0) :2022/08/05(金) 07:55:49 ID:/eSi4Tv00.net >>288 ソウジフヨウコウメイスカイアばかり使ってたんで 試しにそれやってみたんだけど ダメージの差に笑ってしまったわ… 全員全技能50に鍛えてもこんなもんかって 強キャラ慣れするとダメになるな
296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 11:03:25.49 ID:Ni3elWW7d.net まあエメラルド一人で七英雄は倒せるから強キャラ使う必要もないゲーム
297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-k3Yx) :2022/08/05(金) 11:47:50 ID:YLOXdPPIa.net >>294 とかげさんを苦しめるのは心苦しいが面白そうなので今度チャレンジしてみよう
298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-7w0b) :2022/08/05(金) 12:41:07 ID:46IvSl+Aa.net 今、そんな気持ちになった。
299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMc5-0+IA) :2022/08/05(金) 12:49:16 ID:uxQEF+2kM.net 最強パーティ突き詰めるより最弱パーティ突き詰めた方が面白そう
300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41a4-NjaX) :2022/08/05(金) 13:29:56 ID:A0eWbS5l0.net リセット禁止謀殺禁止で最終世代に居合わせた奴の中から最強パーティを組むといい感じに中途半端なメンツ集まる 最終でコウメイ使う為に適度に軍師使うみたいな事しちゃうと偶発性が薄れてしまうけどな
301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cede-BZkp) :2022/08/05(金) 16:31:33 ID:W+XsNo4B0.net 高火力パーティだとやっぱり戦闘に苦戦しないからなあ ソウジだけ雑魚にぽっくり持ってかれちゃった事故あったけど 色々と参考にしながらやってみるわサンクス とりあえず二週目は冥術の為にトカゲさん沈めてしまおうかな
302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 253b-ke6W) :2022/08/05(金) 17:25:17 ID:2mXv9Qjo0.net 何周もして10周以内に99個集められるアイテムは99個 集めようとしてるが序盤の魔道士きついなぁ。 初手のマッドバイター効く確率が3~4回に1回で 最後のキャッツアイドロップ判定が5回に一回くらいで なかなか進まない。後はゲイボルグとトリプルソードがキツイか。
303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-zte8) :2022/08/05(金) 17:43:15 ID:ZAWas2Ood.net ソロクリア一番難しいキャラって誰だろうな 俺的には多分素早さ低い=妖精光かけても回避率低い奴が難しいと思う それでいて火力等が低い奴……どう考えてもモグラだわ だからモグラ最弱決定でいいや
304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMee-AIqK) :2022/08/05(金) 17:43:56 ID:vNWKIMKvM.net >>299 最弱パーティの候補ってどのクラスになるんだろうなあ 取り敢えず最終皇帝は男女共に強キャラだから除外する(つまり最終皇帝出さずにクリア必須)として あまり使われてないクラスだとデザートガード、海女、ノーマッド男、ハンター、モールとかその辺りかねえ ロマサガ2はあまり極端に弱いクラスって居ないから微妙なのを並べた感じになるけども
305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-zte8) :2022/08/05(金) 17:55:58 ID:ZAWas2Ood.net >>304 一つ見落としがあるぞ 最終皇帝を出さない事と海女を仲間にすることは両立不可能
306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-zte8) :2022/08/05(金) 17:57:58 ID:ZAWas2Ood.net 重装歩兵、モール、シティシーフ女、帝国猟兵男女 この辺じゃね最弱パーティ
307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-IOo8) :2022/08/05(金) 18:03:48 ID:xD75a28ga.net >>306 皇帝がソウジ
308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac7-0/V6) :2022/08/05(金) 18:56:21 ID:PnStDvvo0.net >>306 見る目なさすぎ
309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-evX9) :2022/08/05(金) 18:59:42 ID:XlpqGtd5d.net モールにはあのアイアンウィルがあるからな ひたすら回復や補助かけたりバフデバフする 絶対混乱して欲しくない支柱として活躍できる 他のキャラでもそれできるよねと言ってはいけない
310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fab2-Z53+) :2022/08/05(金) 19:01:19 ID:d7t/TeKM0.net 精神耐性あって耐久力高いからバフデバフと回復させるならモグラは普通に優秀
311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-evX9) :2022/08/05(金) 19:07:06 ID:XlpqGtd5d.net 重装歩兵は体力がウリとはいえ流石に腕力弱くしすぎだろと思う あと腕力+3くらいあってもバチは当たらない それでやっとインペリアルガードと差別化できるくらい
312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2574-7w0b) :2022/08/05(金) 19:58:36 ID:vP5NfymY0.net 陣形ありきとはいえ敵より遅いキャラが多過ぎるのも気になる
313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-AsNe) :2022/08/05(金) 20:06:45 ID:u1zrYuNQr.net キャラ評価ってリマスター版かどうかで変わりそう。 リマスター版はナブラ前方参照あるから、ロマサガ3みたいに素早さ重視なとこある。 てかファティマとかアリアみたいに、意外に使えるキャラとか知りたい。
314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdf6-dSCr) :2022/08/05(金) 22:29:11 ID:0q908SYf0.net 腕力10のキャラでも金剛力で腕力24にできて物理攻撃面で十分強くなれるから キャラやクラスを縛ったところで難易度は上がらんよ
315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16e1-egGa) :2022/08/05(金) 22:36:39 ID:gP3CrZ1J0.net シティシーフなんかも妖精風千手させたら結構な使い手になるんじゃないか?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2574-7w0b) :2022/08/05(金) 23:08:41 ID:vP5NfymY0.net 毎ターン普通に殴ったダメージをバフ有が上回るのに何ターンを要するのだろ
317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b4-f7G8) :2022/08/06(土) 00:27:29 ID:H1/FX1gk0.net >>302 ドロップリング15個あれば再戦できるレアは全然きつくないよ キャッツアイは追憶でも手に入るし
318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9c6-iK/e) :2022/08/06(土) 02:10:32 ID:wlGTOHzi0.net 術、技、陣形に武装も揃った終盤なんか何やってもクリアできるんだから まだ育ってない序盤で強いキャラの方が重要に思う
319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 04:06:45.32 ID:CfHyDzu/0.net レオンの穴は水風鍛えるアリエスか腕力高いヘクターか それともさっさとジェラール落としてライブラ皇帝か 序盤の仲間選びっつったらまずはこの辺か
320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 04:48:21.89 ID:mQZSnvjJ0.net 可愛さでエメラルド一択。ジェラールの嫁に相応しいしな
321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 05:10:38.26 ID:uyntydK90.net ジェラに火術を教えたばっかりにほぼ出番を失うという
322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 07:15:03.41 ID:f+n/t/XH0.net いつもアリエス加入だなウインドカッターでぶよぶよも楽に倒せるし 次でライブラが出てくるのも強い でも序盤はキャラの強さよりも武器の強さかな スプラッシャー幻獣剣グリムリーパーをさっさと取りに行けばとりあえずはサクサク進む 弓がガチ武器として活躍できる時期もここしかないし最カワキャラの猟兵♀ちゃんも活躍できる
323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 09:20:43.33 ID:93ZMPTtZp.net 最序盤は選択肢無さすぎるからまあ武器集めくらいしかやることないが 2世代目3世代目あたりは意見分かれそう
324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5174-Pvxy) :2022/08/06(土) 11:14:28 ID:uyntydK90.net 情報大臣の台詞を上から片付けてくだけよ
325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 15:56:02.13 ID:0uj8daVXF.net アンドロマケー入れてサバンナまで遠征してタームソルジャー相手に線斬りを閃いて第二世代から超パワープレイに走るのは中々楽しいぞ ジェラールの代で過度な誅殺無しに閃くにはマケーじゃないと無理なんだ
326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 17:48:11.43 ID:aD+vCmEc0.net >>325 同じことを脳ミソの赤い人相手でしてるわ SFC限定だけども
327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1b9-iK/e) :2022/08/06(土) 19:35:13 ID:7G9QmpfC0.net 第一世代最強武器は幻獣剣 謀殺抜きでこの時期に剣閃き持ってるのは唯一アンドロマケーのみ なるほどねー
328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bde-2ERr) :2022/08/06(土) 20:09:40 ID:aYjOgQ6F0.net リマスターのNEW GAME+駆使してのチャート通りの4000年プレイばっかりしかここ数年は通しでやってなかったけど 改めて言われるとそういう遊び方も出来るのか 第一世代で手に入る最強の武器とか考えたことすらなかったわ
329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b74-Zk+j) :2022/08/06(土) 20:25:24 ID:pF3hdac40.net ベア謀殺の魅力には中々抗えない
330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6be1-zhYT) :2022/08/06(土) 20:31:33 ID:KBvSSWlw0.net あんな図体で女の子レベルの腕力それが帝国重装歩兵
331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebf6-1kLH) :2022/08/06(土) 21:04:56 ID:e1Mz54lf0.net アバロンにロングスピアが売ってればすぐにベアに持たせてるんだがな エイミングは閃けるから序盤としてはまあまあの火力になるし、あるいは風車で盾役に徹しつつ火力も出すこともできる ベアが弱いというよりは長剣しか持たせてもらえてないのが不遇なんだわ
332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5302-JRyS) :2022/08/06(土) 21:36:11 ID:yY+b4BO60.net レオンの鋼鉄を回す人は結構いると思う
333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5174-Pvxy) :2022/08/06(土) 22:15:09 ID:uyntydK90.net パリってる場合じゃない 剣技閃かせなきゃ
334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 03:18:51.84 ID:W+H4TSuSd.net ぶっちゃけ理力ってバッドステータスでしかねーよな。あんな仕様にするならクリムゾンフレアレベルの威力の冥術用意するべきだわ。それがなくて補助術中心なんだからバッドステータス以外の何者でもねーわ。そこ開発もっと考えろよと思う
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9a4-g9L8) :2022/08/07(日) 06:43:01 ID:TuXNxPmM0.net 何十年前に作られた設定にもっと考えろとか言わんでも
336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e190-N11w) :2022/08/07(日) 08:05:24 ID:sHLXdHqo0.net ベアにはそこらの敵が落としたこん棒を振らせるのもいい 普通にやってても大抵2~3個くらいは拾ってる
337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 08:22:08.36 ID:myqwsabJ0.net ベアは他が巻き打ちや強撃の頃にみじん斬りをひらめいた時の頼もしさがな
338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 08:58:02.75 ID:1KBnS4zka.net >>336 削岩撃覚えてうおお!ってなったわ なお威力
339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 11:38:36.80 ID:XsTi0M970.net ベア族にも突然変異みたいなキャラがいて欲しかった 無明剣閃きタイプで腕力も体力も高いようなやつが
340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:26:06.07 ID:UBc2GpyK0.net ベアは最初期帝国兵の中で唯一初期技レベルが+3ある突然変異キャラ
341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:45:00.38 ID:tmIy3h890.net 当時のゲーム界隈が タンクというロールを理解してなかったのがよくわかる
342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 12:47:08.72 ID:1KBnS4zka.net ヘイト、注目度ひきつけの概念は一応あるよな 鳳天舞とか
343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:00:17.23 ID:LazCtS6J0.net 後半になると一部の敵からのダメージの桁がおかしいからタンクとかあまり役に立たんよな
344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:24:42.15 ID:+OUVxsnZ0.net スクウェアのゲームは基本やられる前にやる調整な印象
345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 13:39:53.24 ID:XsTi0M970.net >>343 終盤ボスより雑魚軍団のが1ターンの圧力がすごいんだよな 相手のターンに回したらまずい 流石に雑魚一体とボス比較したらボスのが怖いが
346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/07(日) 14:04:36.49 ID:te6qFLQC0.net インペリアルクロスの先頭で重装鎧と盾付けてパリイとか、タンクロールまんまやんけ
347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9c6-iK/e) :2022/08/07(日) 14:33:21 ID:tmIy3h890.net それが最序盤以外完全空気だから まだ有効なロールとして機能させるほど理解されてなかったねって話よ 同時はまだそういう概念なかっただろ。陣形によるヘイト寄せがあるだけ先見性あったと言える
348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-woMg) :2022/08/07(日) 19:52:39 ID:DSsk2G1v0.net 鳳天舞の陣でムーンライト片手に パリイを繰り返す最終女帝とか悪くないかもと思ってしまった
349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc7-f7G8) :2022/08/07(日) 20:06:53 ID:fdgXJqZ60.net 被弾率というかヘイト率考えたらインペリ矢の先頭が一番いい 素早さ上昇と行動後防御も付くし 問題点は地裂撃のような後方攻撃に滅茶苦茶弱いところか
350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebf6-1kLH) :2022/08/07(日) 20:09:16 ID:5KGI1WZ60.net そこは竜鱗の剣持って不動剣にしようぜ
351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5174-Pvxy) :2022/08/07(日) 20:31:20 ID:oTVvWvtt0.net キャットにゃんにイロリナの星マタドールこそロマンシン愚
352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 296e-wFmb) :2022/08/07(日) 22:12:24 ID:0AgrrlDG0.net ベアはのろいからパリィ発動率低い
353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 00:23:39.41 ID:pLCSEtyh0.net test
354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 00:27:53.65 ID:pLCSEtyh0.net 久々に書けた…なんなんだこの鍵無効 ヘイトとかタンクって概念はEQあたりからだから、理解されてなかったというよりそんなのない時代だったな その中でインペリアルクロスの発想は先進的ですらあったが、一辺倒になるのを避けてる感じはする ジェラール代でミサガもないのに運河要塞を強行突破する時は、ベアにパリイさせてるわ
355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 00:44:36.37 ID:SCmE6x/80.net 普通にFC時代のRPGからあるわボケ
356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 01:19:14.03 ID:V+7uCjKA0.net まぁあんまりベアが優秀なタンク適正キャラだと道中苦戦もしなくなるしな
357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 01:24:49.02 ID:j3tyxejB0.net 秘宝伝説でメカを先頭にしてたろ
358 :302 :2022/08/08(月) 20:14:25.43 ID:j+9O4RHr00808.net 魔道士稼ぎしてるがパーティー総入れ替え時にマッドバイター役の重装歩兵をパーティーに突っ込み忘れた。 前のセーブもその世代で3回全滅後のパーティー選定後だったから前世代からだと3時間前だからやる気しないし…。 >>317 追憶で集めるのは~指輪と〜リングと後半のロマサガ1からの輸入武器他にしてるから キャッツアイは魔道士稼ぎで集めたい。自分が魔道士稼ぎが好きという理由あるけど。
359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/08(月) 22:46:23.31 ID:pQpjfYN30.net 自分でめんどい方法選んでるならつらくてもしゃーないな
360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/09(火) 02:19:31.80 ID:maLjXAZJd.net 何日かしたらまたやる気になるさ たまには一休みしたらいい
361 :358 :2022/08/09(火) 19:07:01.44 ID:aLf4ATYK0.net 2週目以降だから魔道士稼ぎしてる最中に 活人キャンセルすれば皇帝は戦闘不能にするとして 1ターン目にマッドバイバーぶち込む回数が 3回に増やせることに気づいた。すると戦士系パーティー全員の 素早さを大分下げる必要あるかな。
362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f6-Gxju) :[ここ壊れてます] .net 最終皇帝きた!クジンシー?そういやいたなwww って メンバー揃え装備整え技と術セットして、挑んだら初手ソウルスティールで皇帝即死して頭真っ白になった なんか昔、ゲーセンのリアル麻雀で初手切った瞬間「ロン 地和」→ゲームオーバーって出たの思い出した
363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 06:00:52.21 ID:MmgSa7p40.net 早熟だね、ってよく言われるの…
364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 17:05:49.00 ID:QR2dsCCC0.net ラスダンのところの門番扱いの七英雄って撃破扱いにならないから 技術点もドロップもしない で、あってる?
365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/13(土) 18:20:16.84 ID:QR2dsCCC0.net 自己解決した クジンシー行く前にダンターグ倒すんだった SFCの時はクイックタイム連打でハメたけど、今回は正攻法で倒した 酒場でのシーンで思わず号泣してしまった また何か質問があったら書き込みます。
366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 02:07:50.12 ID:AIzJm7G90.net ヴィクトールの亡霊想像以上に強すぎてワロタ ソードバリア間に合わなくて技名通りの一刀両断されたわ にわかで申し訳ないんだけど インタリオ集めるのが目的のプレイならどれが一番早いの? サラマンダーは関係ないなら運河をジェラ世代からの大学ボグオーンかガンバーあたりが候補?
367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 02:56:07.21 ID:76y3xKUT0.net 全クラス仲間にする都合上ほぼ全イベント網羅みたいなことになるんでぶっちゃけどこから攻略するかはそこまで進行速度に影響しない ただネレイドとかモール一部後回しにすると仲間にする機会が消失するクラスもあるんでそこだけは注意する必要がある あとイベント終わった後一度話しかけないと仲間にならないクラスも要注意 特にイーストガードはセキシュウサイとの戦いが終わった後でちゃんと話しかけておかないとうっかり年代ジャンプして居なくなるってケースが現実に起こりうるんで気を付けた方がいい どのみち五個集めるなら五周はすることになるんで最初の一周で自分なりの最短ルートを考えてみるのも良いんではないだろうか
368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f6-Gxju) :[ここ壊れてます] .net 年代ジャンプの "イベントポイントが8〜14に達して字幕イベントを迎え、「字幕イベントクリア前のイベントポイント ≧ 現年代の戦闘回数/16の余り」を満たす" ここがよくわからんかったけど特定のボス倒す前に雑魚で戦闘回数調整できるのな フツーに年代ジャンプ起こす→戦闘回数確認したらリセット。逆算して雑魚で調整する。 2周目(大学建設前)だと天の術は「皆で研究している」ってのがちょっと面白かった、仲良しかな
369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413b-O3lh) :[ここ壊れてます] .net >>368 まだ分らなくて必要なら解説するが?
370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 17:33:34.30 ID:+GYHsdmw0.net いや年代ジャンプについてはなんとなく理解したわ 別に「〇〇年ちょうどにするプレイ」とかこだわってる訳じゃないし。 気持ちだけもらっとく
371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 18:00:12.92 ID:+uOyDp2R0.net キリのいい数字に拘泥すると1年経過のイベに狂わされていく
372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 20:21:05.98 ID:k6fizjPV0.net ゲーム内時間の進行が最速でもリアルタイムで最速とは限らんので インタリオ集めに関しては「黙って周回しろ」が正しい。
373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/18(木) 21:09:21.32 ID:z2oo9nJH0.net 微妙に使い勝手は違うが状態対策なら地の指輪を集めるほうが早いからなぁ
374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edf6-pVOl) :[ここ壊れてます] .net 人魚薬でやらかしてネレイド仲間にできなかったことあるから最初は南ルートかな
375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 423d-5Ix7) :[ここ壊れてます] .net ブヨブヨマラソンでようやく飴輪が手に入った、これで先に進められる プレイしない日のほうが多かったとはいえ まさか>>116 から1ヶ月以上かかるとは
376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413b-f8LL) :[ここ壊れてます] .net >>374 自分は人魚薬を敢えて魚人からもらった後 人魚薬集めやったことあるけど その過程でネレイドは仲間になった覚えが。 確か卵の殻が駄目だった。 >>371 アバロンの樹拡大含め年数の変わるイベント全て書き出してみて チャート作ったら自分はキリ年数クリア大分楽にできるようになった。
377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 423d-5Ix7) :[ここ壊れてます] .net キリ年数プレイやってみたいけど失敗した時が怖い
378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49f6-9bk+) :[ここ壊れてます] .net 人魚薬持ってたら人魚イベント自体発生しなかった気がしたけど違ったか
379 :376 (ワッチョイ 413b-Leha) :[ここ壊れてます] .net >>378 あーすまん、嵐発生後に人魚と3回ダンスしたのかも。 ちょっと記憶が曖昧だけど人魚イベント完遂出来ない状態だけど ネレイドは仲間になったのははっきり覚えてる。
380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c7-1rNW) :[ここ壊れてます] .net 嵐が発生してたら人魚はいなくなる 沖合で荒らしが起きてる状態で マーメイドの酒場で人魚と踊るなんてことはできん
381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 22:29:43.32 ID:mj+uug2H0.net >>380 うーん何と勘違いしたのかな、とりあえず 人魚イベント完遂出来ない状態で 人魚薬素材集めが出来たような。 ネレイドは仲間になったけど 人魚薬は出来なかった。
382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 23:16:58.88 ID:qD71ehrH0.net 人魚に会う為ではなく沈没船に行く為に人魚薬作るのもイベントの流れとして普通に存在するし、その場合人魚イベントを経ずにネレイドを仲間にするケースも当然発生しうる
383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 23:49:54.56 ID:mj+uug2H0.net >>382 でもその場合は人魚薬出来るはずですよね…? 自分の場合は確か出来ないだろうけどどこまで行けるんだろう? ってことで始めてネレイドは仲間になったけど 卵の殻が入手できずに終わった。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 23:50:39.68 ID:H15o4KSw0.net 人魚ネキは貴重な先制型のスタン&バフデバフ&回復要員として重宝する
385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/19(金) 23:57:34.41 ID:qD71ehrH0.net 卵の殻はサバンナ制圧後のハンターに話しかけないと拾えないから アリイベントを攻略してないか、攻略しててもハンターと話すというフラグを忘れてたかじゃないかね
386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-1ISo) :[ここ壊れてます] .net >>385 いや、どっちもやってたはずです、 メモかなんか残しとけばよかった…。
387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f90-XvCx) :[ここ壊れてます] .net なんだろうね、モールから壺もらうところまでは進めて、年代ジャンプして沈没船イベント発生。 海の主の使いから人魚薬をもらう。 この状態なら月光のクシイベントの部分だけはできるのかな? 一回試してみようかね
388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 06:19:01.15 ID:xYPxOPrv0.net 何故か詩人ググってたら漫画版だと詩人≒ジェラールらしいな この設定はいいかも
389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 10:57:55.25 ID:2xPhoqCz0.net 結局黙って周回しかないか 確かにイベント網羅する以上4000年に拘らなければどこからでもいいな ネレイド辺りだけ一回消し飛んだ覚えがあるから気を付けとく >>367 それだけでイーストガード消えるのか…知らなかった
390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 12:05:02.92 ID:DstNfTUPa.net >>389 無視するのはスゴイ・シツレイだからな
391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:29:12.70 ID:XC5MQCAa0.net あとは浮遊城を出現させたら忘れずに詩人の話を聞いておくのも地味に重要かなあ 前に金目当てでハクロ城だけ攻略して浮遊城出して年代ジャンプしたら詩人の話が聞けない状態になっちゃってたって経験がある
392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 19:50:49.30 ID:SxP+Ad8F0.net >>391 浮遊城がその町の上にあると町民 全員いなくなっちゃうんだよな。 自分も詩人の話聞けなくて困ったことある、 その状態から攻略もせずに年代ジャンプしたら浮遊城 他の場所に移動するんだっけか?
393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/20(土) 20:13:58.50 ID:2guuVhdE0.net 詩人イベントの発生条件はアリを倒すことだけだよ ヤウダに着いたらすぐ発生させとくのが安牌
394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-LrL2) :[ここ壊れてます] .net >>388 帝国兵全滅して最終皇帝出したらたしかに生存はしてるかも 帝国兵はLP0になっても一巡すると出てくるし
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 13:13:07.94 ID:X0F5Dcbr0.net 地の指輪二個でもテンプテーション防げないんだな サイコブラストとかはバンバン防ぐのに
396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 13:31:55.43 ID:Qeg3i0hr0.net テンプは防御半分補正ついてるから3つ目もつければあるいは
397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 13:44:50.12 ID:Q9liE05V0.net 地の指輪強すぎるな サイコバインドもクイーンの超音波も鼻糞みたいなダメージになる
398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 13:57:17.35 ID:u5f1xU18a.net 地の指輪 セルバ ワグナスはこれで終わりか?
399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 15:11:08.89 ID:t8XrxvVia.net ゆとりスタッフか知らんが蛇足のセンスあるな
400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 15:15:07.44 ID:hJ/Lm2/Gd.net >>398 あと魔石とかつけとけばもうワグナスはミスター0ダメージ なんならサラマンダー皇帝単騎で挑めばセルバもいらん
401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff53-RKJr) :[ここ壊れてます] .net ボスキャラがヌルヌル動くようになったくせに池袋の乳だけは断固として揺れないのはダメだろ
402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-vcLR) :[ここ壊れてます] .net ヌルヌル? 単に末期のジャンキーみたいに前後不覚になっただけだろ
403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-LrL2) :[ここ壊れてます] .net 初戦ははじめの洞窟のスライムが良いよね 先頭がっちり固めたジェラールでノーダメのまま 集気法、カウンター、パリイ、ディフレクトを閃かせられる
404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 00:01:08.49 ID:3vvFBfLO0.net オーガバトラーの画像差し替えがマジで謎だわ 下位種と並ぶと違和感凄くて気持ち悪くなる
405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-WIYw) :[ここ壊れてます] .net ディープワン先生も動きまくるじゃん
406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-+V/B) :[ここ壊れてます] .net >>404 忍者イベントのボスだからだろうな
407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-XvCx) :[ここ壊れてます] .net イベント追加だけしたリマスターがやりたいわ フォントとかメニュー画面とかドット絵ぐにゃぐにゃとかキャラドットと合ってない背景とか全部いらん
408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f26-dbST) :[ここ壊れてます] .net アイテムだけ持ち越しでステータス初期化とかニューゲームでも色々選べたら良いのに
409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 18:23:20.40 ID:3vvFBfLO0.net >>406 にしても3の画像にするのが謎過ぎる 見た目と中身の装備の食い違いさせてまで何をしたかったんだろ
410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 18:43:24.32 ID:/15lDXgW0.net スマホ版やってる自分が言うのもアレだがスマホ向けのUIはどーしても不便に感じるわ 文字小さくてもいいからアイテム欄が4つずつしか見れなかったり戦闘中の技、特に術がスクロールで隠れたりするのはどうにかして欲しかったかな まあ実際小さな文字で実装してたらそれはそれで不満の声あがっただろうし難しいのかもしれんが
411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff6-oOo3) :[ここ壊れてます] .net >>404 オーガバトラーのイラストってオリジナルだと違うの? ロマサガ3と一緒かな?なんかアッチも四魔貴族がウネってたな?とは思ったけど。
412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-74zY) :[ここ壊れてます] .net 水竜とかも違うけど、ロマサガソシャゲでうねうね用のデータ作ったやつをボスとして出してるんだよ クイーンは実装が遅かったので動きません
413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 01:36:08.99 ID:XTeFUVIe0.net >>411 オリジナルでは普通に他オーガの色違い 得物はモーニングスターになってるけど
414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 09:37:29.38 ID:jEXl/Dbu0.net 手抜きリマスターじゃなくてちゃんとしたリメイク作ってくれねえかなあ いつまでガラケー時代のモノ使いまわしてるんだよ
415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 09:51:29.16 ID:wN3GkDZ+0.net 最近知ったがFFのピクセルリマスターは今でもアップデートされてるらしいね それも単なるバグ取りだけじゃなくてゲームバランス調整や遊びやすさの改善なんかもあるんだとか それに影響を受けてロマサガリマスターも大きめのアプデがきたり…しないよなぁ多分
416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 023d-yNcK) :[ここ壊れてます] .net >>414 個人的にはDSサガと同じか少し上くらいの頭身でリメイクしてほしい PCが色違いだらけだからリアル寄りにすると逆に違和感ありそう
417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-sjiY) :[ここ壊れてます] .net 実はアバロン周辺はモンスターの巣が沢山あって 小さい巣を潰しながら帝国兵のいちキャラとして ちまちまやる「ろまさが!!」みたいなゲームでもいいけど
418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5d1-6qGq) :[ここ壊れてます] .net アマストに飽きたんでなんか陣形効果フル活用みたいな運用を考えてみたらインペリアルアローは優秀に思えてきた フヨウなら陣形効果込で重さ1以下素早さ+4すれば 体術レベル48でジョルトカウンター発動率が100%になる 雑魚戦は狙われる位置でジョルトカウンター 術メインの雑魚には瞬速の矢で即防御 弓レベル上げればフヨウは器用さも高いのでエリスの弓 瞬速の矢がそこそこいいダメージ 気弾とか音速剣とかの見切りを入れておけば致命傷のものはなくカウンターしまくるのは楽しい アバロンの聖衣 地の指輪 クイックリング ダッシュリングで状防御129にすれば状態異常もほぼ防げる
419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 01:25:45.83 ID:MogL+xMz0.net >>417 最初に浮かんだのが「アバロンの園」でもっと本格的に木を育てるイメージだった 皇帝から貰う金じゃとてもやりくりできなくて 内政→人事管理・給与・剪定etc、外政→宣伝・周辺管理・業務提携etc みたいなの。 皇帝と違って職人には寿命があるけど 物理的伝承法「ノートに記載する」で技術と経験の継承はまぁそこそこできる。 園長!一部の実が病気になっているようです!→アクア湖の水さえあれば・・・とか申し訳程度のロマサガ2要素もある
420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 026d-Ickp) :[ここ壊れてます] .net アローいいんだけど習得遅いのがな
421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 21:58:27.96 ID:0wipzHt20NIKU.net >>418 です。 計算式を完全に間違えてました フヨウで>>418 装備だとカウンターは100%ですがジョルト100%になりません フヨウでジョルト100%にするには重さ1以下素早さ+5が必要です いろんな耐性を考慮して現実的な装備は 重さ2以下素早さ+6になる装備 魔石の指輪 クイックシルバー クイックリングで条件満たします
422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 03:03:19.46 ID:lmy7eHlb0.net インペリアルアローのくだりで条件見返してて今さら知ったんだけど新市街ってコムルーン島とヤウダとナゼールの三ヶ所だけ制圧するだけで作れるようになるのか 本格的に仲間増やす前に新市街作ってまだ人の居ない状態を見てみたくなったな…
423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 10:10:24.83 ID:80HUr4UA0.net できるだけ仲間にせずに進めればサイゴ族しか住んでいない新市街を作れる
424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 18:50:09.29 ID:ExRadgVXa.net サイゴ族皇帝「新市街を作ろう」 大臣「住人はサイゴ族だけですよ?」 サイゴ族皇帝「新市街を作ろう」 大臣「…」
425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 19:27:37.60 ID:Se0R9has0.net 継承法の限界を感じる
426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df6-++ih) :[ここ壊れてます] .net >>424 新皇帝(フリーファイター)即位後 新皇帝「ムーでも見に行くか。っていねぇ」 サイゴ族「住宅が余っているので一族ごと新市街に引っ越してきました」 新皇帝「遊牧は?」 サイゴ族「は?wwwwあんなんキツすぎてやってられないっすわwww」 新皇帝「・・・」 サイゴ族でググったら半裸なのね。ドット絵じゃ気づかなかった
427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aab-OdF3) :[ここ壊れてます] .net >>426 サイゴ族皇帝の記憶を受け継いでるはずだから、むしろ満面の笑みをたたえそう やっぱ独裁が続くと腐敗するな!
428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66f6-stwF) :[ここ壊れてます] .net ロックブーケを倒さない限り男は村に入れてくれないけど新市街には来てくれるアマゾネスさんについて一言お願いします
429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db4-2m22) :[ここ壊れてます] .net 「陛下には従ったわけだから帝国領ならいいかなって」
430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 07:13:15.94 ID:ivEfGEq70.net 「私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで(゚∀゚)」
431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 08:19:32.45 ID:VlZ7CDWRd.net アマゾネス村ってよく何百年も存続できてるよな
432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 17:56:48.27 ID:i6vvpxj30.net 昔、ネットの記事で読んだけどアジアの島国には女しかいない島があって どうするかって言うと「男をさらう」 で逆レイプ祭り。3人の学者が拉致られて尻の毛まで毟られて。2人は「あそこは地獄だ」って恐怖で泣き叫ぶ中 1人が「最高だったぜ!!」って100万ドルの笑みを見せたとか。 何で見たんだっけかな・・・検索してくる
433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 19:41:35.08 ID:RPiYO1nEa.net 酷いコトされずにほんの性交だけで解放してくれるのであればそこまで悪くないかもナ
434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 20:50:35.09 ID:i6vvpxj30.net これだ スレチだけど ttps://www.moedb.net/articles/1482305861 話の内容3割もあってなかったかも。人の記憶って曖昧だねぇ
435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 23:29:18.51 ID:qPxca5aI0.net んーご褒美のようなそうでもないような ブスもいるだろうからやっぱキツいか
436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 23:48:55.44 ID:ivEfGEq70.net 賢者タイムでも続行とかやっぱ辛えわ
437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 12:25:56.07 ID:+5wixiVl0.net こんな感じ? https://i.imgur.com/4dTgxaw.png
438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 17:00:05.01 ID:hX/x2j1ba.net アマゾネスもワイルド女タイプだっけ?
439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 18:17:19.60 ID:d2G71LCu0.net >>438 アマゾネスは性格は普通タイプ。腕力タイプはない方に分類されてる。
440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 18:35:44.25 ID:J78cirS5a.net >>439 だよね だから>>437 に違和感があった
441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 19:01:18.19 ID:+5wixiVl0.net コラ画像とわかるようにって意味も含めて見張りの台詞を変えてみたり
442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/18(日) 09:02:14.75 ID:f73osI710.net 出たころにswitch版を買って他のゲームやってたりして放置してたけど 最近またはじめてやっとインタリオが5個になった これから見切りがんばろう それはそれとして 出入口とか階段とか1マスがすごく動きにくいんだけど、switchのコントローラーのせい? ちょん押ししてるはずなんだけど2マス動く
443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:49:09.30 ID:o7AalmCWM.net PS5でリマスターやってるんだけど、移動がスムーズ行えないというかダッシュするとキャラが滑っていきすぎたりすることあるんだけどコントローラーの問題?避けにくいモンスターが更に避けにくくて💦 PS4コンに変えれば解決したりしますか。PS5コンは有線無線どちらも変わらず。
444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 13:49:37.78 ID:o7AalmCWM.net 442さんも同じようなことポストしてた
445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 15:11:31.37 ID:iVy+4a8za.net 操作性はオリジナルが至高なのか
446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 16:39:36.54 ID:+a5akCA7M.net スイッチでsfcコンでやってるけどちゃんと動かせるね
447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-Qkca) :[ここ壊れてます] .net リマスターは結局のところスマホ版をそのまま他の機種でも動かせるようにしたってだけだからなあ 移動面での癖もあるが店から出るときもB連打は受け付けず退出に設定されてるXを押さないと画面が切り替わらないのが若干面倒
448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b9-aWUN) :[ここ壊れてます] .net ダッシュして曲がろうとすると1マスずれる キャンセル連打で店から出られない 体当たりで話しかけるタイプのNPCと決定ボタンで話しかけるタイプのNPCが混在する 倉庫とか術とか道場とかのUIも直してほしい
449 :442 :2022/09/20(火) 05:31:09.79 ID:BnkFVlnd0.net どうしようもないんすねぇ SFCコンはオンライン入る気もないし、今は保留かな ただ、知り合いからホリだかの社外コントローラー借りたけどほんの少し改善した 個人的に一番は戦闘中のLRでの即退却防御がほしい
450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 12:30:31.38 ID:TmPAg7Gca.net >>449 簡単確実に退却できるから逃げまくり、戦闘回数だけ増えて詰むのが初プレイあるある。
451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 17:14:05.88 ID:KEsY/Rfg0.net ちょっと勝てなくて投げだしたり辞めたりするのを詰むというならそうなんだろうけど 加入時のHPは勝手に増えてくし自己申告技能使わせてればそれなりの技も閃いていくから割と何とかなるもんだ
452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 17:37:16.81 ID:FFFFHp3ta.net 数値重視の脳筋でもクリアできる
453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 17:53:28.11 ID:IXg10xND0.net わかる ロマサガ3のリメイクでも退却はLRじゃないし それとソフトリセットないのもどうかと思う 皇帝死ぬ→PT崩壊を眺める→全滅→テキトーな継承者選択→「先帝の無念を晴らす!(キリッ」 ここまでやり直せないのがキツイ PSボタン押して別ゲ起動→即終了→ロマサガ2起動でタイトルには戻るんだけどね
454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 20:23:48.51 ID:PXxuk7FCd.net 年代ジャンプ後とかの継承候補選択は目当てのキャラ出てこなかったらさっさと仲間にして霧隠れ覚えさせて皇帝のLP0にして入れ換えちゃってるなあ リセットして候補選択からやり直しても結局2度3度リセする羽目になって面倒だったりするし 個人的にはソフトリセットよりは戦闘中にタイトル画面に戻る機能が欲しかった。ディスガイアシリーズのギブアップみたいなやつ
455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 20:37:43.11 ID:vaYHH278a.net 現皇帝の時からパーティーメンバーに次皇帝の候補を挿入れとくと捗る
456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 20:45:41.88 ID:areg9p8e0.net >>454 カンバーランド滅亡させておけば、ゲオルグ亡霊との一騎打ちに負けて交代させるのが最速
457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 13:29:44.87 ID:3mIZRloJM.net 念願のクイックタイムなしクリア達成。 皇帝の千手観音強すぎた笑
458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 14:52:02.22 ID:C4ulI/v70.net 千手観音もうちのシマじゃノーカンだから
459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 20:35:54.16 ID:u58aBo/Z0.net 今のは千手観音ではない、夢幻闘舞だ
460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 21:08:32.97 ID:9Pu7hxPh0.net そっちが千手観音なら俺は万手観音だ(ガキの発想)
461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 00:08:13.01 ID:sBXjuvpB0.net クッキークリッカーという昔流行って今もアップデートも時々ある ゲームに千手観音を強化する正手観音というアップグレードアイテムがあってな。
462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 08:10:36.30 ID:8WQNbuXK0.net 隠語に見えてきた
463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 22:40:52.00 ID:j2CSaZ2B0.net 隠語というか皇帝液って ユンケル黄帝液のパロディなのか 健康食品のローヤルゼリーの強引な意訳なのか・・・ そういや聖剣伝説2には「ロイヤルゼリー」(HP全回復) 何故か聖剣伝説3では「はちみつドリンク」に修正されてたね どうでもいいけどコッペリアの皇帝液って機械油にしか思えない
464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ab-tX/F) :[ここ壊れてます] .net そう…飲み込んで僕のクロイドンの皇帝液…
465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 06:17:13.00 ID:16bA8bpi0.net ちょっと質問 インタリオ装備と状防御128ってどう違うの?
466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 07:33:18.12 ID:QRCn9VSE0.net インタリオは耐性なので耐性のないスタンや即死や能力低下が防げないし、音波のような状ダメージも受ける 状防128はみねうちのような状防に対応しない状態異常は防げないし、テンプのような状防の貫通性能の高い技も回避しづらいが状ダメージは受けない
467 :465 (ワッチョイ f3ab-tX/F) :[ここ壊れてます] .net >>466 おお、詳しくありがとうございました!
468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 15:03:36.10 ID:9MIP0mkX0.net 先に南行ったらカンバー滅んでたわ ホリオダ♂使いたかった...
469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 15:58:05.44 ID:AEnRtbt7a.net 可哀相だけど滅んでたルートもまあまあ好き レジスタンスと化したホリオダ♀と逆襲だ
470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 18:47:22.09 ID:UOqd5WF50.net 巨人とスプリガンだと大分違って来るんだよなぁ 守護者も別格 サイクロプス?うんこ
471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 19:23:16.19 ID:59rHdXuy0.net 畑はいの一番に行ったけど、怪しいの吹き出しが出て入れんな スプリガン先輩はスタンさせてたけど、12000も与えられるかと 帰りますw
472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 21:54:22.47 ID:fgJGDR4o0.net 隠し通路は情報を聞かないと入れない つまり人の話すらも聞かないやつってことだな 帰っていい
473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1352-5+Ze) :2022/11/02(水) 12:52:27.94 ID:rdADf7DB0.net 9日にNHKでロマサガ2特集やるみたいだな 河津も出演するっぽい
474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-LrEX) :2022/11/02(水) 15:15:14.60 ID:0KN3Dd4Pa.net >>473 ゲームゲノム 今日はバイオハザード
475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc) :2022/11/02(水) 16:57:22.57 ID:GXr2cPtEa.net >>473 ありがとう これは楽しみ
476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-Tk+f) :2022/11/02(水) 16:59:09.95 ID:ZYLyX1kN0.net あの番組めちゃくちゃ浅いから期待はできないが 流石にできれば見るか
477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-+lsk) :2022/11/02(水) 17:36:15.38 ID:8kFLAvowa.net ロマサガは過去回なんじゃないのけ
478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-ax8g) :2022/11/07(月) 20:54:06.28 ID:JL1QhO+Cr.net 番組するならゲーソンがいいな
479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1af-FlYH) :2022/11/08(火) 13:45:54.03 ID:0Wf7u1ze0.net ロマサガ2の人気を高めるために テレビ番組を作りたいのだ! どの位かかるか?
480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1252-gOF6) :2022/11/09(水) 01:51:59.78 ID:H9vZIPvR0.net >>476 本田翼がリストラされてゲストが割とガチっぽいから期待はできそう
481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128c-nsye) :2022/11/09(水) 23:27:55.69 ID:4LK+YPed0.net 今日のゲームゲノムがこのゲームなのに話題上がってないね(´・ω・`)
482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e2f-OJMu) :2022/11/09(水) 23:48:54.87 ID:hyYbZygY0.net NHK実況してきた楽しかったわ 実況スレ盛り上がってたぞ
483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/10(木) 07:04:41.54 ID://fV0zKi0.net NHKにラスボスネタバレされたわ、絶許
484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd12-OJMu) :2022/11/11(金) 20:52:26.51 ID:a3MsT1sDd1111.net 丁寧にラスボス紹介してたな 何ならエンディングまでやった
485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BvCT) :2022/11/16(水) 19:30:48.44 ID:vev9ICEnM.net NHKの番組の影響で初めてプレーしたけどラスボスで詰んだ このゲームは術が重要なんだね。物理攻撃をメインでラスボスまで辿り着けたからそのままクリアできると思ったのに
486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bf6-oNEU) :2022/11/16(水) 20:00:15.70 ID:SR4VjNfZ0.net ラスボスだけやたら強いってのはサガシリーズ伝統みたいなところあるから…
487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc7-EHNx) :2022/11/16(水) 20:00:17.21 ID:ogn/KM/s0.net 「逃がさん…お前だけは…」 になってなけりゃ最終皇帝の世代からでも勝てるぞ
488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2574-V4mi) :2022/11/16(水) 20:09:32.29 ID:JtXtW7EQ0.net ハンニバルとユノ-とアウとコウメイで術は月光のみ 長期戦ながらもこれで勝ってた
489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BvCT) :2022/11/17(木) 00:41:32.43 ID:tYJY29qQM.net >>487 ラスボス倒せそうにない詰んだ状態で時間かけずに勝てるかな 術レベル低くて回復も追いつかない状態なのだが
490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-MWw9) :2022/11/17(木) 03:36:02.73 ID:BpoeRDkr0.net いったん戻れるなら楽勝
491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15af-RqXa) :2022/11/17(木) 11:59:42.32 ID:DeDfuo9Y0.net >>489 「時間かけずに」? 鍛えるぐらいしろよ
492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-oNEU) :2022/11/17(木) 13:32:06.62 ID:7BT/qceXd.net まあ回復が追い付かない状態の時点で回復のために術レベルを鍛えるかさっさと倒すために火力をどうにか上げるかのどっちかになるだろうし どのみち鍛え直すのは必須でしょ
493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-oNEU) :2022/11/17(木) 13:39:08.40 ID:7BT/qceXd.net とりあえず術一切鍛えてない状態から回復目的のみで鍛えるなら光と土を上げとくと良いかな ついでにソードバリアなり金剛盾も習得できるから防御面も磐石になる あと誰か一人風覚えさせてミサイルガードもあるといいか 文面を見るに多分見切りはロクに取ってない印象だから個人的には風持ち以外は金剛盾のほうをオススメする
494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BvCT) :2022/11/17(木) 13:53:39.85 ID:lx2lcABIM.net >>492-493 なるほどありがとう ソードバリアは覚えてるからあとは金剛盾を習得すればなんとかなりそうなんだな
495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bf6-oNEU) :2022/11/17(木) 19:32:01.99 ID:UZwkEY/r0.net >>494 勘違いしてるといけないんで補足だけどソードバリアと金剛盾は両立不可で片方しかかけられないんでそこは注意がいる 相違点としては ソードバリア:自分にしかかけられない、斬属性を含む攻撃は全て防げる 金剛盾:他の仲間にもかけられる、物理攻撃全般に対して発動する他複合属性の攻撃なら必ず防げる 複合属性は文字通り2つの属性を持つ攻撃で、ラスボスの攻撃だとくし刺しや気弾が該当する 既にソードバリア覚えてるんなら全員に覚えさせるだけでもだいぶ戦況が変わってきそうだけど、どうするかは好きにしたらいい 案外ソードバリア全員に張ってまめに月光で回復してるだけも勝てるんじゃないかって気もするが…まあ頑張れ
496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BvCT) :2022/11/17(木) 22:16:16.16 ID:lx2lcABIM.net >>495 アドバイスありがとう 結局、金剛盾を覚えるのは膨大な時間が必要なようで攻略サイトのラスボスの攻撃パターンを知って勝てました ラスボスの第1形態の弱い時にソードバリアとリヴァイヴァを全員にかけて金剛力を攻撃陣にかけてからゴリ押しで勝てた テンプテーション対策、そして無明剣と不動剣が強かった
497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b2f-k+4Q) :2022/11/18(金) 02:59:15.06 ID:2YBmvtB80.net おぉ勝てたか おめでとさん
498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 4baa-8x4o) :2022/11/20(日) 15:36:58.67 ID:bT1WZnSr0HAPPY.net ここにいるニキ達に質問 ジェラールから各皇帝で250回戦闘しまくったら一ヵ国制圧(IP8)満たして年代ジャンプ出来るかな? 久しぶりにやるだけに4000年プレー目指そうかと思って
499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 06f6-ic9q) :2022/11/20(日) 16:40:08.28 ID:fOQGq6fk0HAPPY.net 年代ジャンプ前に250回戦闘するのは当然としてイベントの順番をどうするかは事前にしっかり決めておかないと計算合わずにポイント不足起こしかねないぞ 一括で8もらえるイベントは悩むところないからナゼール関連とかサバンナとかの端数をどう組み合わせるかぐらいはしっかり詰めておいた方がいい
500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 4baa-8x4o) :2022/11/20(日) 19:01:43.92 ID:bT1WZnSr0HAPPY.net >>499 おー経験者かな? 意見有難うちょっと挑戦してみる イベントポイント119+15(人魚薬)の配分を計算しながらやってみるよ
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 3b6e-ISLX) :2022/11/20(日) 19:04:29.54 ID:nXYsux6G0HAPPY.net 4000年プレイで一番苦痛になるのは250回戦闘 ぶっちゃけ技とかは2000年代で揃うから2500年以降の戦闘回数稼ぎとかマジでただの消化試合で作業
502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 06f6-ic9q) :2022/11/20(日) 19:34:06.82 ID:fOQGq6fk0HAPPY.net >>500 経験者ではないんだけども年代ジャンプの法則とかは理解してるから一応アドバイス程度はできるかなって感じ ぶっちゃけ戦闘はマジで回数こなすのがだるいってだけで大したことないのよ、他にも書いてる人いるけど戦力は総戦闘回数1000回も越えてくれば嫌でも整ってくるし それよりはイベントの順番に気を付けないとマジで失敗する原因になりかねない 今のところ思い付くのは人魚イベをやるに当たって先にアリ退治を済ませておかないといけないってところかな 同じ年代で両方やると当然サバンナで得られるポイントが無駄になるから先に消化する必要がある また人魚イベントも後回しにしすぎると嵐発生で消えるからロンギット関連に着手するタイミングに気を付けるとかね
503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-8x4o) :2022/11/21(月) 00:49:33.27 ID:MrytkqUE0.net ジェラール(ゴブリン未クリア) ↓1253 カンバーランド8p ↓1503 北ロンギット4p+サバンナ4p ↓1754 人魚イベント ↓2004 取り敢えずここまで進めてみようと思う また報告します
504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06f6-ic9q) :2022/11/21(月) 01:08:40.35 ID:Zu0gsBOD0.net >>503 これ3世代目で北ロンギットやるってことはジェラールの代は運河要塞クリアで飛ぶってことだよな… この順番だと世代経過Pの関係で武装商戦問題消失しないか?
505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-8x4o) :2022/11/21(月) 01:37:27.39 ID:MrytkqUE0.net >>504 有難う! 修正する ジェラールで南下政策とってカンバーランドと武装イベントずらす
506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-8x4o) :2022/11/21(月) 21:32:34.39 ID:MrytkqUE0.net またまた助言お願いします汗 リマスター版でやってるんだけど… シティシーフを要塞キープしての年代ジャンプって修正されたのかな? ご存じの方が居たら知恵を貸してください
507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06f6-ic9q) :2022/11/21(月) 22:11:02.87 ID:Zu0gsBOD0.net 修正されてはいないはずだが とりあえずアバロン宮殿にやり方載ってるからそれ読んでくれ >>2 のリンクから飛んで帝国大学→帝大図書館の順に辿れば記事あるから
508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-8x4o) :2022/11/21(月) 22:31:37.70 ID:MrytkqUE0.net >>507 たびたび有難う! 宮殿とカエル再度熟読するよ! 色んなパターンチャートも参考にしてみる
509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06f6-ic9q) :2022/11/21(月) 23:06:13.51 ID:Zu0gsBOD0.net >>508 アバロン宮殿の8-15法則と世代経過Pの記事2つは特に一回は目を通しておいた方がいいぞ 単純な話4000年プレイするなら最低限そこ二つの内容は頭に入ってないと話にならんから…
510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-6Rom) :2022/11/21(月) 23:59:27.06 ID:q+EDwe1a0.net 後ミスとしては七英雄5人倒して字幕迎えると 終帝になると書いてあるけどその七英雄には ジェラール期で倒すクジンシー1も含まれてる。 ここ結構見逃す人多いから注意な。対七英雄 のバトル音楽じゃないから除外して考えるのかも 知れないけど。
511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-8x4o) :2022/11/22(火) 11:47:03.04 ID:2pp1q2cE0.net 経過報告 ジェラール1000〜 ・北バレンヌ5p ・ゴブリンの穴・ディープワン未クリ ・格闘家面目丸潰れ3p ・ティファール鉱山クリア4p https://i.imgur.com/pb75ITT.jpg https://i.imgur.com/UzJynQ4.jpg
512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 18:38:58.55 ID:db4g0C8U0.net とりあえず最終皇帝以外でクリアする場合の最長チャート教えてくれ
513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 21:27:15.93 ID:CCc9sUBv0.net ジェラールは鉱山クリアで年代ジャンプ ↓ ゴブリンの穴とナゼールのイベント詰め合わせで年代ジャンプ ↓ カンバーランドで年代ジャンプ ↓ サバンナとテレルレパで年代ジャンプ ↓ 人魚で年代ジャンプ ↓ 運河要塞で年代ジャンプ ↓ コルムーン+北ロンギットで年代ジャンプ ↓ またコルムーン+北ロンギットで年代ジャンプ ↓ ワグナスかボクオーンかロックブーケ ↓ ワグナスかボクオーンかロックブーケ ↓ ワグナスかボクオーンかロックブーケ ↓ スービエからの一連の流れ これで3750年のはず
514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 21:36:48.37 ID:+nixZ0Tq0.net それこそ自分でやりゃあいいのに
515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efaf-6Rom) :2022/11/24(木) 23:14:34.26 ID:mbilXGBa0.net >>512 最後にジャンプ出来ないからどうあがいても4000年未満の プレイしかできない。その状態からジャンプ付け加えてクジンシーから いきなり大氷原待ちの手紙を受け取ることもできる。
516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-P8yd) :2022/11/25(金) 05:13:50.05 ID:rpNb5gW/a.net ダンターグを第三形態で固定したいんだけど既に東のダンジョンは遠征済み?になっててまだ南のダンジョンには来てないみたいだけど今南のダンジョンのボス倒したら第三形態固定できる?
517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b9-WOfZ) :2022/11/25(金) 07:12:21.29 ID:IcO8IozB0.net 南のボスを倒しておいて 詩人のどうくつのボスを倒さずに長期間放置すればいける
518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-P8yd) :2022/11/25(金) 09:40:01.65 ID:JYg6tZ3la.net >>517 南ボス倒しちゃったけどよかったありがとう
519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-2b/5) :2022/11/25(金) 11:33:06.84 ID:2PjeAuxP0.net 経過法国 3010年まで来た この回はナゼール(南ダンジョン)と沈没船ギャロンでクリア予定 今後の予定 ヤウダ3260→サラマット3510→ 子供とムー3760→最終皇帝4010 ゴール見えてきたけど楽しかったな 250回戦闘は若干怠かったけどきっちり250年で回してると再噴火やギャロン反乱→沈没船直ぐに来るのが良いな 唯一の悩みが250回の戦闘を何処で効率よく回すかって事ぐらいかなぁ あんま動き回らず纏まってる事から魔女の洞窟ばっか行ってる
520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-ISLX) :2022/11/25(金) 12:07:39.61 ID:ieE0VVf5d.net 250回戦闘とか固定シンボル相手に戦闘と退却繰り返しじゃね?
521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-ic9q) :2022/11/25(金) 12:10:38.29 ID:KyyPVQPDd.net 成長の余地があるうちは適当に狩りやすい相手乱獲して不要になったら退却連打が一番楽ではあるだろうなあ ただ退却だと自前でカウントするか確認のためにアバロン戻るかするのが面倒ではあるが いざジャンプして足りませんでしたってのも面倒だし難しいところだけども
522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-2b/5) :2022/11/25(金) 12:12:52.99 ID:2PjeAuxP0.net >>520 天才? 確かに皇帝フルカンストしてるしそれで良いよな やっぱここで質問したりすると色んなアイデア貰えるからホント助かるわ 延々とMR上げと思いながら律儀に戦ってたわ
523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-2b/5) :2022/11/25(金) 12:14:10.28 ID:2PjeAuxP0.net お礼言い忘れてた 教えてくれた歴代皇帝ニキ達ホントありがとう
524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-8PLu) :2022/11/25(金) 12:14:11.88 ID:n/MCL6pka.net これでやり直しになったら発狂モン
525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-P8yd) :2022/11/25(金) 19:21:03.63 ID:qv0JzGkga.net 敵避けるの下手すぎて辛い 特に追憶の迷宮でレアアイテムマラソンしてる時…
526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-P8yd) :2022/11/25(金) 19:23:52.06 ID:qv0JzGkga.net こちらの戦闘力から大きくかけ離れた敵シンボルはバーストタックルダッシュみたいなもので破壊できるマップアビリティください
527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9774-8PLu) :2022/11/25(金) 19:41:17.07 ID:3flBxItH0.net ロマサガ無印で出直してこいよ
528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fbf6-qZAL) :2022/11/25(金) 20:17:31.83 ID:iPuUYeXK0.net 避けるのめんどくさいから術の回復薬持ってなぎ倒してるわ
529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-/3Bi) :2022/11/25(金) 20:23:04.39 ID:Q8NP4Qxia.net ロマサガ無印でトリケラに囲まれた思い出
530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baa-2b/5) :2022/11/25(金) 21:16:52.65 ID:2PjeAuxP0.net ニキ達有難う無事4013年で最終皇帝を迎えた
531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7aa-XQ+N) :2022/11/26(土) 00:09:05.05 ID:PeKv8hZA0.net ちょっと前に上がってた卵の殻 俺のもアリもハンター字幕も終わってるのにハンターが卵の情報くれなかった ツバメの巣とアクア湖の水は取れたしネレイドも仲間になったよ 仕方なく玉座に座って人魚薬貰った
532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-U/1i) :2022/11/26(土) 00:31:56.90 ID:SNweZhWDa.net ようやくやっとマジックリング1個ゲットできた…と思ったら連続できたあ
533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ab-Z2Iz) :2022/11/26(土) 06:47:31.55 ID:HzQo1+Qv0.net >>531 人魚に会った皇帝が交代してた、とかじゃなかったら何が原因なのかねぇ? >>532 個人的に次階層の前でセーブしてやり直すより、最後まで行っちゃった方がいいものが出る気がする 自分は敵よけ下手だから4つラストまで行けばその年代の戦闘回数ほぼ稼げるし
534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-U/1i) :2022/11/26(土) 12:02:20.85 ID:7o6mMQbXa.net >>533 なるほど セーブやり直し癖がついちゃってるから途中で不安になりそう でもちょっとやってみるか
535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-3uXV) :2022/11/26(土) 14:49:32.96 ID:jKFZ0r560.net >>531 あんまり気になったもんだからちょっと検証してみようと思って嵐発生直前まで進めてみてる いい感じに途中までやりかけのデータが残ってたから助かった
536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-3uXV) :2022/11/26(土) 15:32:14.85 ID:jKFZ0r560.net とりあえず人魚薬の作り方だけ聞いてから年代ジャンプして嵐が発生したって状況まではこぎつけたが卵のからの話が聞けないって状態が発生しないな… もうちょい詳しい状況が分からんと再現できそうにないなこりゃ
537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7aa-XQ+N) :2022/11/26(土) 17:50:42.53 ID:PeKv8hZA0.net アリ→ハンター字幕→そのまま年代ジャンプ だったんだけど年代ジャンプしたらダメだったのかね 人魚にはノータッチだしマーメイド1度も夜にしてなかったんだが
538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-3uXV) :2022/11/26(土) 18:22:25.85 ID:jKFZ0r560.net >>537 断言はできないがその可能性はまずないと思う サバンナ平定と同時に年代ジャンプしたら後々卵のからの話を聞けない状態になるってバグなり不具合があるとしたらさすがに今まで一切確認出来なかったってことだしちょっと考えにくい 今考えてるのはそっちの上の書き込みで結局玉座に座って薬を貰ったのくだり つまりレオンブリッジ崩壊を経て海の主との和解を済ませてたことになる これを踏まえた上で有り得る結論としては「海の主から薬が届けられる条件を満たしていた場合卵のからのフラグが折れる仕様になっている」可能性がある なお実際にこれが正しいか検証するには手元のデータだとレオンブリッジ建設がまだ出来ない状態なんで一旦仕込みからやり直さないとならん
539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7af-nhAJ) :2022/11/26(土) 18:25:01.30 ID:sP+lPTzb0.net >>531 嵐発生してると人魚薬作れなくなるって話か? 自分もそこから人魚薬作成は途中までで終わった気が。
540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-3uXV) :2022/11/26(土) 18:30:45.47 ID:jKFZ0r560.net 勘違いしてたわ、レオンブリッジ建設できるじゃん ただこれ破壊してもらわんと主と和解できんしやっぱやり直しか…
541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-3uXV) :2022/11/26(土) 19:08:25.13 ID:jKFZ0r560.net >>539 まさにその話 ただ上でも書いたけど嵐が発生した後でも卵のからの話は聞けたので作成不可になる条件は他にもあると見てる で、その条件として個人的に怪しいと見てるのがあらかじめ海の主と和解しておくこと 人魚イベントに手をつけずに海の主との和解を済ませた状態で嵐を発生させる 今確かめたいのはこのパターンで卵のからの話が聞けるかどうか
542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7af-nhAJ) :2022/11/26(土) 19:27:44.65 ID:sP+lPTzb0.net >>541 海の主を殺しておくと沈没船に潜る際に 人魚薬作る羽目にはなるという事は 聞いたことある(小ネタ)
543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7f6-b+P5) :2022/11/26(土) 19:29:46.49 ID:xRTWfwVV0.net 北ばっかりやって和解とか嵐発生から魚人に貰ったときに人魚イベントすら消滅してたような 町の反応は人魚イベント後のやつで薬の作り方聞けなかった
544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-3uXV) :2022/11/26(土) 19:32:02.18 ID:jKFZ0r560.net >>542 小ネタってか海の主倒すなり関連イベント無視した場合はそれが正規ルートなんよ ちなみに人魚イベントのときと違って同一のキャラで一連の流れをこなす必要はない
545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff6-3uXV) :2022/11/26(土) 19:36:16.25 ID:jKFZ0r560.net >>543 嵐発生=人魚イベント消失だからそれ普通 ただ人魚薬がないとそこから進展しなくなるから直ちに薬作成の流れも消えるわけではない
546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 20:57:40.74 ID:Trt42xuA0.net ・薬作る前に嵐が起きて半魚人が薬渡しに来ると人魚イベント自体が消滅 ・人魚と踊った皇帝で一貫しないとイベントは消滅 昨日4000年プレイ達成したものだけどそれで一回やり直してる 水(串作成)と巣は獲得出来ても卵の情報をハンターが教えてくれなくなる そんなこんなでここへ来て質問しながら4000年達成した
547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:06:45.72 ID:TQ4mChIK0.net アバ宮にも報告があるな 人魚薬を作るためのイベントは、男性皇帝のときだけの上、 沈没船イベントが発生すると人魚イベント自体も 発生しませんよね? この間久しぶりにプレイしていたときに、人魚イベントをこなす前に 沈没船イベントが発生したのですが、 魔女のおばあさんに話しかけたらイベントが始まりました。 バグでしょうか? 一応その後も支障無く続行しているのですが・・ ちなみに卵の殻のイベントは発生しませんでした。 ~中略~ そのときにはとうに沈没船イベントもクリアして 最終皇帝だったんです。 もちろんサバンナも統一していますが、 ハンターに話しかけても仲間にするときの会話しか出てきません。 ちなみに人魚薬は海の主の使いからもらいました。
548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 21:23:34.49 ID:e3sn2fEN0.net やはり低戦闘回数が正義なのか
549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 22:07:51.04 ID:jKFZ0r560.net 別に人魚イベント消失が嫌ならギャロン反乱鎮圧するまでの間のどこかで適当に消化しちゃえばいいだけだし なんならギャロンには数百年好きにさせといてその間に人魚にうつつを抜かしてもいい それも嫌なら武装商船団問題解決したら一旦皇帝入れ替えて反乱そのものを遅らせる手もある からくりさえ分かってりゃいくらでもやりようはある
550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 23:39:57.16 ID:Trt42xuA0.net 北ロンギット触る前に 1、東の洞窟クリアで南ロンギットの陸路確保 2、サバンナ統一←ここでジャンプ理想 3、人魚イベント 4、水、巣、殻確保 5、薬を作って人魚イベントでジャンプ 6、北ロンギット制圧 これが簡単だと思う、何より事故がない
551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 23:56:02.08 ID:jKFZ0r560.net 4000年プレイするんでもない限りそこまで神経質になる必要もないけどな よっぽど戦闘回数稼ぎまくりでもしないと北ロンギット制圧してからギャロン反乱までジャンプ一回分は猶予があることのほうがほとんどだし 反乱鎮圧した後もジャンプ時の年数が2桁で収まるようなら嵐はもう1つ次の世代に持ち越されるからそこで人魚イベ消化しとくって真似もできるし
552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 04:27:41.92 ID:x4Zkmim1a.net 同じくちょうどそこらへんやってたけど人魚イベント中にクリアにサバンナ統一しないといけないの知らなくてかなり焦った 結果ジャンプしちゃったから人魚イベント前からやり直したけど
553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 14:17:37.14 ID:ZrQcwcBY0.net >>552 ハンターに話しかけるタイミングを上手く変えれば サバンナ領土下にしなくても人魚イベント遂行できる。
554 :561 :2022/11/27(日) 14:21:54.91 ID:ZrQcwcBY0.net >>553 いや、その前に領土下にする 必要あるんだっけな。とりあえず言いたいのは 人魚イベントとサバンナ字幕は別世代に出来る ってことだ。
555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 15:17:30.62 ID:qnRvQ7al0.net >>553 卵のカラ取るのにハンターに話し掛けないとダメ
556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 15:22:04.43 ID:Oaf67TWQa.net 卵のから取るのならアリの巣潰す前にもできるぞ
557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 19:26:55.02 ID:de6RiCoq0.net 厳密に言うとアリ退治した時点でイベントPが3発生してるから人魚イベントと同時にこなすのはあんまりよろしくない まあこれも別にそこまで神経質になることでもないが
558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 19:43:18.07 ID:de6RiCoq0.net 人魚イベントは全イベント中で唯一これ単品で確実に年代ジャンプできる特殊なものなんで、本当なら同じ年代に他のイベントをこなすのはとてももったいないことなんだ もちろんサバンナ未着手からでも遂行できるってのも確かなんだけど、色々やり込む上ではやっぱり別々に攻略することをおすすめしたい
559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 20:27:30.41 ID:qPUBRsZX0.net 別に単独8Pあるイベントならどれも確実にジャンプできるだろ 戦闘回数合わせりゃそれでいいだけで 世代戦闘回数を16以下にしてジャンプしたいとかでもないかぎり
560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 20:37:45.84 ID:de6RiCoq0.net 人魚イベは15Pで戦闘回数関係無しに飛べるし、逆にサバンナの3Pは他の4Pイベントなんかと組み合わせて8にしてやればそれはそれで飛べるんだから15に3足しても無駄遣いにしかならんよって話をしたかったんだけど 伝わらなかったんなら申し訳ないと言う他ない
561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 03:35:48.60 ID:gA3Q/Ugoa.net >>553 ,556 とりあえず他のタイミングもあった感じか >>558 そこらへん考えずなるべく1世代でイベント詰め込もうとしちゃってたよ
562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 04:38:53.31 ID:VV6KFTnMa.net 人魚イベントはコッペリア皇帝にするために利用してたな
563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:28:26.45 ID:Z970WreL0.net >>562 コッペリア皇帝にしてイーリス、モール、サラマンダー、ネレイドパーティー組んだな イーリスとか普通に可愛いし サラマンダーだって小動物系で愛くるしいルックスしてる ていうか、コッペリアですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ ネレイドなんかお色気ムンムンだし モールも魔石の指輪作るのが上手い。
564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:54:15.58 ID:LHzQMqNFa.net 人外パーティーいいね やってみたい
565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:05:39.47 ID:BV1TFN800.net >>563 女子サッカーのコピペかよw
566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:13:29.37 ID:kBCB2Txwa.net サラマンダーの白鳥の湖みたいな万歳ポーズすこ
567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:12:07.22 ID:YD1RfY6A0.net モールだけ男子だから扱いも妥当
568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:37:34.92 ID:N40lsFkAd.net みんな人外なら最悪テンプテーション見切らなくてもクリアできる神調整 男皇帝だったら最悪ソーモン指輪取りそこねても魔石は手に入るはずだし
569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:54:08.77 ID:Z970WreL0.net >>565 解ってくれる人が居て嬉しい 上手くモールがオチとして落とし込めたw
570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:54:55.44 ID:3W6ufDUN0.net それ皆女でも同じなんですよ
571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 20:06:03.36 ID:7TQHGWZJa.net 四属性揃う上に耐性特化で遊びパーティーにしては地味に強い
572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 20:28:14.93 ID:LTZ+DSmW0.net モグラは精神耐性ありだからテンプどころか テラボ・ホラー・ゴースト・凝視・ヘロモン、挙句にラスボスの超必アストラに至るまで 厄介な精神攻撃オールシャットだから地味に強いぞ このゲームで一番怖いのは敵の攻撃ではなく味方の同士討ちだからな 問題は火力なさすぎて 「殺られる前に殺る」 のゲームとは致命的に相容れないところだが
573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 20:45:07.93 ID:5B+K1ckc0.net 全員ちゃんと硬くて火力トップクラスも2人いるしバランス良いよな
574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:09:16.28 ID:3W6ufDUN0.net つい最近赤こんらんからの残像剣で2回ほど全滅かました俺にはなんてタイムリーな話題
575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:09:56.68 ID:UpOYU2Hd0.net 補助と回復まで出来るとくらぁ
576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:24:42.40 ID:Z970WreL0.net リマスターは魔石の指輪引き継ぎ5個所持出来るから遠慮なく装備させられる モール様々ですよ インタリオリング5個揃うと影が薄くなるけど
577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:36:56.14 ID:LTZ+DSmW0.net ポイント的には無駄だけど アリ問題継続中に人魚イベント起こすと面白いよね アリに襲われてるモールに 「ねーねー、女に会いに行きたいんだけどクシ作ってくんない?」 と話しかける皇帝 そらモールかて怒るわw
578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:39:48.93 ID:YD1RfY6A0.net >>576 インタリオリングは状防御と魔力ボーナスないから結局魔石以下
579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 00:50:24.03 ID:b3xIe6HGa.net レイスフォーム使った事なかったんだけど画面見てない間に使ってたみたいで急に紫になってて敵の攻撃も効かないしなんじゃこりゃ?ってなってとりあえずエリクサー使ってみたら死んでやっと気づいた
580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:50:49.50 ID:U2vC8pO00.net >>687 レイスフォームと書いてエンペラータイムと読む 七英雄の脳筋相手にしか使わないという制約と誓約で そいつらに対して絶対的な力を発揮できる ただし反動で命が削られる
581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bef6-qvZC) :2022/12/22(木) 22:23:35.21 ID:GIlX6mjP0.net ところがどっこい第4形態ダンターグはプラズマスラストで対策を練ってくるという そしてついでに調べて知ったがポイゾナスブロウっててっきり状ダメかと思ってたら打なのか…
582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b74-JhKh) :2022/12/22(木) 22:34:43.22 ID:qL76R/bM0.net 受けろ、このブロー!
583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 17:44:57.65 ID:D3hTLvh90NIKU.net TEST
584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/01(日) 21:00:44.14 ID:NGQN8Z0v0NEWYEAR.net 明日またBSNHKでゲームゲノムの再放送あるぞ
585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aab-ChaJ) :2023/01/03(火) 17:21:39.99 ID:1txF44X/0.net 結局終わっちゃうんだっけあの番組 短命だったな
586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a30e-pPbq) :2023/01/03(火) 21:41:34.87 ID:4ZKAOX/W0.net >>585 ソウジのような番組だった
587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 14:55:04.53 ID:VJreA2R5p.net 語られ尽くしたゲームの話を語り直すだけの番組だったからなあ
588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ab-DWwd) :2023/01/08(日) 18:23:19.92 ID:7gxqtzxA0.net >>587 語り直すぐらいだったら面白かったけど 実際には紹介レベルだったからな 河津が出たり、制作者自身の言ぐらいか価値あったのは
589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 12:43:26.11 ID:neiAgjLh0.net なんかロマンシング佐賀のプレゼント企画やってる。 しかしバスケのチームとかよくわかんないし、関係ないな
590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ab-bRxf) :2023/01/30(月) 18:35:11.32 ID:fLVp5laF0.net ただ今制限を設けております
140 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者