2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シン・メガミテンセイシリーズぱーとわんだふる

1 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:24:30.35 ID:01WO9SWTr
引き続きゴズテンノウから。

2 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:26:32.90 ID:01WO9SWTr
スサノオとの習合・朝鮮半島との関係
『日本書紀』巻第一神代上第八段一書[注釈 3]に、スサノオ(素戔嗚尊)が新羅の
曽尸茂利/曽尸茂梨(ソシモリ)という地に高天原[注釈 4]から追放されて降臨し、
「ここにはいたくはない。」と言い残し、すぐに出雲の国に渡ったとの記述[注釈
5]があるが、この伝承に対して、「ソシモリ」は「ソシマリ」「ソモリ」ともいう
朝鮮語で、牛頭または牛首を意味し、朝鮮半島の各地に牛頭山という名の山や牛頭
の名の付いた島がある由と関連するという説[6][8]がある。ただし現代のハングル
表記による朝鮮語と古代の新羅語では発音が異なっていたとして、この説に対する
異論もある[6]。

また、ソシモリのソは蘇民のソで、蘇民は「ソの民」であるとして、蘇民将来説話
と『日本書紀』のスサノオのソシモリ降臨と関連づける説もある[8]。

祇園神が鎮祭されたのは、奈良時代以前に遡るとされ、記録の上では詳細不明であ
る。八坂神社が1870年(明治3年)に出版した『八坂社舊記集録[注釈 6]』上[9]
中下[10](紀繁継 『八坂社旧記集録』『八坂誌』ともいう)巻頭に承暦3年(1079年)
の年代の記された記載を謄写した[注釈 7]という「八坂郷鎮座大神之記」には

八坂郷鎮座大神之記
齊明天皇即位二年丙辰八月韓國之調進副使伊利之使主
再來之時新羅國牛頭山座須佐之雄尊之神御魂齋祭來而
皇國祭始依之愛宕郡賜八坂郷並造之姓十二年後
天地天皇御宇六年丁 社號為威神院宮殿全造營而牛頭
山坐之大神乎牛頭天王奉称祭祀畢
淳和天皇御宇天長六年右衞門督紀朝臣百繼尓感神院祀
官並八坂造之業賜為受續
     奉齋御神名記
神速須佐乃男尊           中央座
— 『八坂社舊記集録』上[11]
とあり、斉明天皇2年(656年)高句麗の使、伊利之使主(イリシオミ)が来朝した
とき新羅国の牛頭山の須佐之雄尊を祭ると伝えられる。伊利之は『新撰姓氏録』山
城国諸蕃の八坂造に、意利佐[注釈 8]の名がみえ、祇園社附近はもと八坂郷と称し
ていた。この伝承にそのまま従うと「日本における神仏習合以前に、朝鮮半島です
でに日本神話のスサノオが信仰されており、その信仰をもちこんだ渡来人が住みつ
いた後になってから牛頭天王と習合した」ということになるが、川村湊や真弓常忠
は「朝鮮半島より渡来した人々が住みついて牛頭天王を祀ったが、その後、日本神
話のスサノオと習合した」と解釈している[6][8]。

3 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:27:56.46 ID:01WO9SWTr
陰陽道の天刑星との習合
陰陽道では天道神とされ、天刑星、吉祥天の王舎城大王、商貴帝と同一視された[5][8]。

また、蘇民将来説話の伝播にあたっては地方で活動していた民間の陰陽師の活動も大
きかったと考えられる[12]。

神仏習合
これらのほか、牛頭天王は薬宝賢明王と称し、薬師如来を本地仏とする[13]。天竺
の祇園精舎の守護神であると説明される[5]。また直接の習合は説かれていないが、
牛頭天王と観音菩薩との深いつながりを示唆する縁起もある[14]。

その他
早くに『中外抄』の中で、祇園天神は神農ではないかとする説が提示されている[14]。
東密の事相書である『覚禅鈔』にも神農との同体が説かれている。また、同じ牛頭
の武神であり、秦氏が日本に伝えたとする道教の兵主神=蚩尤と関連するとの説も
ある。

神戸市兵庫区の牛頭天王
神戸市における民族信仰の変遷ほか(福原会下山人 郷土史話シリーズにつぎのよ
うな記述がある。

今日のような安全な道路となつたのであるが、昔日の天王谷越の有様を見てみよう
。天王谷の名のおこりについてはつぎのような伝説がある。天王川の上流である水
源地東にある小部に字渦輪という小盆地(燈篭茶屋)があり、その西の岡の上に牛
頭天王の社がある。

むかし、この地には一面の大湖沼があつて、悪竜が棲み人を害したが、その時午頭
天王が現われて湖堤の口を切り開たので、竜は雲に乗つて再度山の蛇谷に移住した
。午頭天王が切り開いたところを竜の口といい、いまもなお残つていると伝える。
このことは、弘安年中(1278−)にこの地を開柘して田・地を作つた東小部の
前田家に蔵する子文書に明らかである。これからのち、伝説のままに牛頭天王は、
産土神としてあがめられ、この谷を天王谷といい、川を天王川と呼んだのである。

4 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:29:28.05 ID:01WO9SWTr
歴史

阪神大水害附図 - 昭和13年の阪神大水害附図にも、牛頭天王の記載がある。
牛頭天王は、古代にさかのぼる蘇民将来の説話が陰陽師などによって伝承されるう
ちに、日本古来の霊信仰とむすびついて行疫神とみられるようになり、その霊力が
きわめて強力であるがゆえに、逆にこれを丁重に祀れば、かえって災厄をまぬがれ
ることができると解されて除疫神としての神格をもつようになったものである。荒
魂が和魂へと転換されたわけであるが、日本神話では天上を追放された「荒ぶる神」
スサノオとの習合がこの過程においてなされたものと考えられる[12]。

『備後国風土記』の蘇民将来説話
『釈日本紀』に引用された『備後国風土記』逸文[15]に「武塔天神」と「蘇民将来」
兄弟の話が出てくる。『備後国風土記』は奈良時代初期に編纂された備後国(広島県
東部)の地理書であるが、現在は鎌倉時代の逸文として引用のかたちで伝存したもの
である。ここでは、牛頭天王は「武塔天神」と同一視され、親切に迎え入れた兄の
「蘇民将来」に対して疫病を免れしめ、その一宿一飯の恩に報いるために蘇民とそ
の娘に除難の法を教えたと記している。本文に「批則祇園社本縁也」と記述された
説話がそれであり、これは文献にあらわれた「蘇民将来」説話の最古の例である。

平安時代

辟邪絵(奈良国立博物館)で牛頭天王をつかんで食べる天刑星
平安時代の絵画『辟邪絵』(奈良国立博物館蔵)には、疫神や牛頭天王をつかんで
食べる天刑星(疫神を食べる道教の神『封神演義』では桂天禄が封神された)の絵
と詞が描写されている。

この時代には、都市部でさかんに信仰されるようになり、祇園社の御霊会(祇園祭)
において祀られるようになったといわれる。祇園御霊会がさかんになったのは10世
紀ころからで、夏に流行しがちな疫病を鎮める効果が求められた。京都では感神院
祇園社に祀られ除疫神として尊崇され、祇園社のある地は「祇園」と称されるよう
になった。

なお、当時辞書として編まれた『伊呂波字類抄』(上述)の「祇園」の項では、牛
頭天王は天竺北方の「九相国」の出身で、またの名を武答天神といい沙掲羅竜女を
后とし八王子ら84,654神が生まれたとしている[16]。

5 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:31:08.72 ID:01WO9SWTr
八坂神社由来
鎌倉時代末に成立した『社家条々記録』には「別記云 貞観十八年 南都円如先建立
堂宇 奉安置薬師千手等像 則今年夏六月十四日 天神東山之麓祇園林ニ令垂跡御座」
とあり、また『群書類従』神祇部所収の「二十二社註式」には「牛頭天皇 初垂迹於
播磨明石浦 移広峰 其後移北白河東光寺 其後人皇五十七代陽成院元慶年中移感神院
 託宣曰 我天竺祇園精舎守護神云々 故号祇園社」とある。

これらによれば、牛頭天王は、天竺では祇園精舎の守護神であったが、日本では、
最初は播磨国明石浦(兵庫県明石市)に垂迹、ついで広峰(兵庫県姫路市)に移り、
その後、京都東山の北白川東光寺へ、陽成天皇の貞観18年(876年)に東山山麓に
垂迹したため堂宇を建立、あるいは元慶年間(877年-885年)東山の感神院に移っ
たとされるのが祇園社(現在の八坂神社)である[7]。
広峯社が祇園社の元宮であるという上記の伝承は室町時代に吉田神道が採用したこ
とから大いに広まり、江戸時代には祇園社も時にこの説を受け入れるようになるな
ど完全に通説化した。しかし、現代的な歴史学的観点から八坂神社の創祀について
先駆的研究を行った久保田収は、平安時代の文献には広峯社は一切あらわれないこ
とや、伝播ルートの重要な拠点である東光寺の設立以前にすでに祇園の名称が遣わ
れていることなどを詳細に検討した結果、広峯遷座説を否定している[17]。また、
祇園社の祭神は平安時代の記録では「天神」または「祇園天神」とされていること
から、最初は牛頭天王ではなかった可能性が指摘されている。祇園社の祭神が明確
に牛頭天王と記録されるのは鎌倉時代以降の文献である。さらに、牛頭天王は祇園
精舎のあるインドで信仰された形跡はなく、その伝播経路とされる中国や朝鮮にお
いても「牛頭天王」やそれに相当する神仏が信仰された痕跡がない。そのため、牛
頭天王は現在の学説では日本における独自の神であると考えられている。

6 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:32:54.83 ID:01WO9SWTr
中世
牛頭天王は疫病の神であるところから「蘇民将来」説話と混淆し、牛頭天王は武塔
神と同一視されたり父子関係とされたりして、スサノオとも習合した。『神道集』
巻第3 祇園大明神事[18]では「抑祇園大明神者、世人天王宮ト申、即牛頭天王是也、
牛頭天王ハ武答天神王等ノ部類ノ神也、天形星トモ武答天神トモ、牛頭天王トモ崇
ル」と牛頭天王は天刑星、武答天神、天道神とされた。


牛頭天王と素戔嗚尊の習合神である祇園大明神(仏像図彙 1783年)
その結果、以下さまざまな説話のバリエーションが派生した。

赤地の紙に金色の文字で「蘇民将来子孫之門」と書かれた札の由来となった次の説
話がある(赤い紙に金色の文字は陰陽道で「疫病神が嫌う色」とされているからと
される)。

「 昔、牛頭天王が老人に身をやつしてお忍びで旅に出た時、とある村に宿を
求めた。このとき弟の巨丹将来は裕福なのに冷淡にあしらい、兄の蘇民将来は貧し
いのにやさしく迎え入れてもてなした。そこで牛頭天王は正体を明かし、「近々こ
の村に死の病が流行るがお前の一族は助ける」とのたまった。果たせるかな死の病
が流行ったとき、巨丹の一族は全部死んでしまったのに、蘇民の一族は助かったと
いう。 」
『三國相傳陰陽?轄??内伝金烏玉兎集』(略称『金烏玉兎集』、『??内伝』と
も)第1巻牛頭天王縁起に詳細な説話が記され[19]、『祇園牛頭天王御縁起』(上
述)では牛頭天王は武答天皇の太子として登場し、牛頭天皇とも表記され、八大竜
王の一、沙掲羅竜王の娘の頗梨采女を妃として八王子を生んだという。その姿かた
ちは頭に牛の角を持ち、夜叉のようであるが、こころは人間に似ていると考えられ
た。

日本仏教では、薬師如来の垂迹とされた。牛頭天王に対する神仏習合の信仰を祇園
信仰といい、中世までには日本全国に広まり、悪疫退散・水難鎮護の神として「祇
園祭」「天王祭」「津島祭」などと称する祭礼が各地で盛んに催されるようになっ
た。

7 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:34:04.80 ID:01WO9SWTr
近世・近代
祇園社、天王社で祀られていた。単に天王といえば、牛頭天王をさすことが多い。
牛頭天皇と呼ばれることもあり、奈良県や滋賀県域に所在する天皇神社はスメラミ
コトとしての天皇ではなく牛頭天王が祭神である。天王洲アイルの「天王洲」など、
各地にある「天王」のつく地名の多くは牛頭天王に因むものである。

江戸時代の国学者平田篤胤は著書『牛頭天王暦神弁』[20]で『牛頭天王出佛説秘密
心点如意藏王陀羅尼經』は偽経であると記述した[21][出典無効]。

天野信景の牛頭天王辨といふ物尓
牛頭天王出佛説秘密心点如意藏王陀羅尼經
凡天王有十種反身曰武塔天神曰牛頭天王曰
摩羅天王曰蛇毒氣神曰摩那天王曰
曰梵王曰玉女(中略)
天刑星秘密儀軌 有牛頭天王縛撃癘鬼禳除疫難之事 と云り
然れど此は共に一切經藏に載せざれば偽經なる
— 平田篤胤『牛頭天王暦神辯』[22]
織田信長(織田家の紋は祇園神社の神紋と同じ木瓜紋 津嶋神社と関わる[23])が
神社破壊をした際に自衛のため牛頭天王が盛んになったとの説を『豊島郡誌』(今
西玄章 1736年(元文元年))、『摂津名所図会』(1798年(寛政10年))[24]が
記述した[25]。

8 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:35:01.60 ID:01WO9SWTr
神仏分離・廃仏毀釈
明治維新の神仏分離によって、権現類と並んで通達で名指しされた[8]。天台宗の
感神院祇園社は廃寺に追い込まれ、八坂神社に強制的に改組された[6]。また、織
田信長が神社破壊をした際に自衛のために、織田信長が信仰した牛頭天王を祭神に
変えた社が多かったとし、実は古来からの祭神ではなかったと故意に主張され、全
国の牛頭天王を祀る祇園社、天王社は、スサノオを祭神とする神社として強制的に
再編された[6][注釈 9]。

牛頭天王を祀る寺院
少数だが廃仏毀釈を乗り越えて、現在でも牛頭天王(須佐之男/素戔嗚尊としてで
はなく)を祀る寺院は存続している。

駒形神社(群馬県前橋市駒形町)
金剛山最勝院(青森県弘前市)
医王山八王寺・竹寺[26](埼玉県飯能市)
常呂山本覚寺(自性院)(東京都大田区)
牛頭山妙法寺(神奈川県横浜市磯子区杉田)
曽谷山礼林寺(千葉県市川市)
本門山感應寺(千葉県木更津市)
蓬莱山清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)
地蔵庵浄光寺(愛媛県西条市)
摩盧山焼山寺(徳島県名西郡)
医王山木山寺(岡山県真庭市)
上寺山余慶寺(岡山県瀬戸内市)
正覚山円隆寺(富山県富山市)[27]

9 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:36:16.01 ID:01WO9SWTr
祭礼
平安時代中期以降、祇園社で御霊会が営まれるようになったが、その期日は疫病の
もっとも発生しやすい旧暦6月であった。これは、それ以前からおこなわれていた
夏越の祓(なごしのはらえ)や、この時期にとりおこなわれてきた水神祭をも包摂
していき、夏祭りとして全国的に広がっていった[12]。

日本各地に天王祭や蘇民祭が伝わる。中部地方にあっては八坂神社のみならず津島
神社の祭礼も天王祭と呼称される[12]。愛知県津島市の津島神社はその総本社であ
り、旧暦6月15日は尾張津島天王祭となっている。天王祭(夏越の祓)にあわせ、
厄除けのため、蘇民将来説話に由来する「茅の輪くぐり」とよばれる風習が各地に
のこり、とくに厄年の人びとがこれに参加することが多い。いっぽうの蘇民祭は、
小正月など冬季にひらかれることが多く、特に岩手県内陸南部ではこの行事が濃密
に分布する。

護符

祇園神社(神戸市兵庫区)の蘇民将来護符
蘇民将来の説話にちなんで、社寺では小正月に除災の護符として蘇民将来札や六角
形の柳製のものが出される。

三重県の伊勢市周辺では、蘇民将来札が注連飾りにもつけられる。また、伊勢近辺
の海女の習俗として、晴明紋の星印(五芒星)を手拭いに染め、これを「ショーメ
ンショーライ」と称して魔除けとする民俗例がある[12]。

牛王宝印
寺院や神社から発行される牛頭天王信仰に関連する護符としては「牛玉宝印」(ご
おうほういん、牛王宝印とも[28])も著名である。ただし、牛玉宝印の「牛玉」と
は牛の胆嚢内にできた胆石を意味しており、その起源から考えると必ずしも牛頭天
王と関連するものではなかった。牛頭天王に関連する護符としての牛玉宝印は文明
14年(1482年)に書写されている「牛頭天王御縁起」(東北大学附属図書館藏)に
確認できる[14]。なお、この牛玉宝印は祇園社はじめ各社から出されていた[7]独
特の書体で書かれる。戸口に貼る、木の枝に挟む、病人に用いるなどして、厄除け、
降魔を目的とする。起請文を書くための紙としても用いられた。[29]熊野三山で配
られる熊野牛王符が特に有名で[28]、烏(からす)の絵を用いた書体で書かれる、
やや特殊なものである。

10 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:37:14.39 ID:01WO9SWTr
像容
『??内伝』では黄牛の面を頭につけ、斧と羂索を持った忿怒相としている。

一面四臂で人びとを手づかみでいたぶったり、踏みつけたりしている図もあるが、
単に左手に宝珠をいただくだけの簡素な立像もあって、多種多様である[5]。

石像は必ずしも多くないが、地域によっては馬頭観音との対比から牛の神として信
仰されているところもある[12]。

作像例
松尾神社(京都府木津川市) - 四面二臂の半跏象。牛頭を頂いた忿怒相で甲冑姿をしている。
中仙寺(大阪府堺市) - 元は八坂神社の保有だったが神仏分離にともない移動された。三面四臂の忿怒相で牛頭を頂いた木造座像。
興禅寺(愛知県津島市) - 三面十二臀で牛頭を頂く木造倚像。
推定された梵名
瞿摩掲?婆耶提婆?惹 - 望月信亨が『仏教大辞典』において一説として紹介する[30]。
ガヴァグリーヴァ(梵: Gavagr?va)[31]
脚注
[脚注の使い方]
注釈
^ 1尺=30.3センチメートルとして計算すると、7尺5寸は227.25センチメートル、3尺は90.9センチメートルである。
^ 端午の節句に粽(ちまき)を食するのは古単の髻(もとどり)、菖蒲を祀るのは古単の髪の象徴であるといわれる。
^ 本文ではなく、「一書に曰く」として註記されたものである。
^ 『日本書紀』のなかでの該当語は「天」である。
^ 「一書曰(第四)(前略)是時 素戔嗚尊 帥其子五十猛神 降到於新羅國 居曽尸茂梨之處 『日本書紀』神代上第八段、巻第一」
^ 表紙題字は『八阪神社舊記集録 合巻』である。
^ 「承暦三紀有方記、右旧記相伝年久紙面損・・・且・家蔵社記古文書焼失過其半矣、幸哉甞有所謄写、因聊抄出以伝焉」
^ 「狛国人 留川麻乃意利佐」と記載される。
^ 秋田県南秋田郡に所在する東湖八坂神社(現潟上市)は旧県社に列せられており、旧町名の「天王」もまた牛頭天王に
ちなむものであった。例祭におこなわれる統人行事は、重要無形民俗文化財に指定されているが、ここでも祭神はスサノ
オにあらためられている。

11 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:38:30.21 ID:01WO9SWTr
参照
^ a b 塩入法道 『信濃国分寺の蘇民将来符について』 (1997) p.63
^ “祇園牛頭天王御縁起”. 京都大学附属図書館. 2011年2月12日閲覧。
^ a b c 祇園牛頭天王御縁起 - 寛永11年(1634年)の写本(『京都大学附属図書館創立百周年記念公開展示会図録』より)
^ 京都大学付属図書館蔵『牛頭天王御縁起』より
^ a b c d e f g h i j 山本「牛頭天王」(1999)
^ a b c d e f g 川村『牛頭天王と蘇民将来伝説——消された異神たち』(2007)
^ a b c 菟田「牛頭天王」(2004)
^ a b c d e f g h 真弓編『祇園信仰事典』(2002)
^ 八坂社旧記集録 上国立国会図書館 近代デジタルライブラリー
^ 八坂社旧記集録 中下国立国会図書館 近代デジタルライブラリー
^ 該当ページ
^ a b c d e f 佐野(1980)
^ 菟田俊彦、「牛頭天王」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)、小学館。
^ a b c 鈴木『牛頭天王信仰の中世』(2019)
^ “素戔嗚尊乞宿於衆神”. 平松文庫 『釈日本紀』2巻. 京都大学附属図書館. 2011年2月13日閲覧。
^ “祇園”. 色葉字類抄 享保8年日野資時の写本. 早稲田大学 古典籍総合データベース. 2011年2月12日閲覧。
^ 久保田収「祇園社の創祀について」神道史研究 10(6)

12 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:39:45.96 ID:01WO9SWTr
^ 「神道集」巻第三
^ 修験道と神道 参考『修験道と日本宗教』(春秋社)祇園社と修験道(1) 祇園社と牛頭天王
^ 牛頭天王暦神弁
^ 牛頭山・牛頭天王についての疑問(続き)
^ 該当ページ
^ 織田信長の自己神格化と津嶋牛頭天王 The Function of the Cult of 'Gozu-tenno, in the Self-deification of Oda Nobunaga
^ 牛頭天王信長対策説
^ 牛頭天王の繁盛と受難
^ 武蔵野三十三観音霊第33番札所
^ “円隆寺 | 富山フィルムコミッション 扁額「祇園牛頭天王」”. 富山フィルムコミッション. 2020年8月16日閲覧。
^ a b 「ごおう‐ほういん〔ゴワウ‐〕【▽牛王宝印】」 - デジタル大辞泉〕【▽牛王宝印】
^ 「ごおうほういん【牛玉宝印】」 - 世界大百科事典 第2版
^ 望月信亨 等編『仏教大辞典』第3巻(明42-大5)p.865
^ John F. Embree "[Notes on the Indian God Gavagr?va (Godzu Tenn?) in Contemporary Japan]"
 Journal of the American Oriental Society Vol. 59, No. 1 (Mar., 1939), pp. 67-70
関連項目
仏の一覧
素盞嗚神社
八坂神社
広峯神社
津島神社
氷川神社
蘇民祭
八王子権現
金神
蘇志摩利
撫牛
天王洲
熊野牛王符

13 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:40:55.50 ID:01WO9SWTr
八王子権現(はちおうじごんげん)は近江国牛尾山(八王子山)の山岳信仰と天台宗・山王神道が融合した神仏習合の神であり、日吉山王権現もしくは牛頭天王(ごずてんのう)の眷属である8人の王子を祀った。
神仏分離・廃仏毀釈が行われる以前は、全国の八王子社で祀られた。三十番神の1神。
由来
音羽山の支峰である牛尾山は、古くは主穂(うしお)山と称し、家の主が神々に初
穂を供える山として信仰された[1]。牛尾山の山頂にあった牛尾宮は比叡山延暦寺の
鎮守であった日吉山王権現21社の一つで、山王[2]の王子である8人の眷属神が八王
子権現として祀られ、千手観音菩薩を本地仏とした。また牛尾を忌みて[3]、祇園
精舎の守護神である牛頭天王が頗梨采女(はりさいにょ)との間に設けた8人の王子
かつ眷属神が八王子権現との信仰も発展した。

牛尾宮(現・牛尾神社)

概要
日吉山王権現、あるいは牛頭天王の8人の眷属神は八方の各方位を司るとされた。
塞神信仰や陰陽道の影響で、病気や災厄を免れるご利益をもたらすと信じられた。

平家物語には、比叡山の呪詛によって八王子権現の神矢に倒れた関白藤原師通の説
話が登場する。

廃仏毀釈
明治維新の神仏分離・廃仏毀釈によって、日吉山王権現・牛頭天王(祇園信仰)と
ともに八王子権現も廃された。

八王子社の多くは、日吉八王子神社・八王子神社・牛尾神社、などと名乗っている。

脚注
^ 京都市観光文化情報システム - 牛尾山法厳寺
^ 最澄が入唐して天台教学を学んだ天台山国清寺では、周の霊王の王子晋が神格化された道教の地主山王元弼真君が鎮守神として祀られていた。
^ 司馬遷の史記にある鶏口牛後の故事に倣う。
関連項目
八将神
オオヤマツミ
山王神道
法華神道
八王子(曖昧さ回避)
素戔嗚神社

14 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:42:27.79 ID:01WO9SWTr
法華神道(ほっけしんとう)とは法華経の開会の思想に基づく日本の神々への信仰をいう。

概要
信仰の中心は三十番神。日蓮の弟子の日像はこれを日蓮宗・法華宗に取り入れ、室
町時代には教団に広く浸透した。また、最澄(伝教大師)が比叡山に初めて祀った
という説もある。

道場の祭壇または社殿に守護神として祭られた。祭壇祭式は天台宗の日吉神社祭祀
の先例に従ったが、天台宗のように専門の神職を置くことはなく、勧請などの儀式
も宗徒が行った。

鬼子母神・十羅刹女とともに法華守護の善神として尊重されたが、明治維新後の神
仏分離により衰退した。一方で天台宗や日蓮宗と直接につながりはないものの、法
華神道を背景とする新宗教「蓮門教」が起こり、明治時代に一時教勢を伸長させた。

蓮門教
明治時代初期、島村(嶋村)みつ(美津、旧姓梅本。1831年-1904年)が、日蓮教
学を基盤とし、神道儀礼を取り入れた法華神道系新宗教「蓮門教」を創唱し、一時
的に多数の信者を獲得した。みつは1831年(天保2年)3月18日、長門国(山口県)
豊浦郡岡枝村吉賀の農家梅本林蔵の次女として生まれた。みつが宗教活動を始める
前の経歴についてははっきりしないものの、兄の梅本吉三郎が武家の萩藩士西嶋家
の養子に迎えられその家督を相続したため、当初はみつが梅本家を継ぎ、婿を取っ
たという。その後離婚し自身も家を離れ、九州に渡って豊前国(福岡県)小倉藩の
武家や日蓮宗の寺院の下女ないしは居候などとして過ごしていた。その日蓮宗の寺
院には法華神道の祈祷師として活動していた小倉藩士・柳田市兵衛(素入、日蓮宗
不受不施派(日堯派))が出入りしており、みつと知り合いになったらしい。また
1847年(弘化4年)、小倉城下の古船場町の豆腐屋島村安次郎の次男幸吉の妻とな
り、島村姓となったという。1871年(明治4年)頃、みつは「神の託宣」なるもの
を受けた、と称するようになった。同じ頃大病を患ったが、市兵衛の祈祷を受け全
快。みつは市兵衛の弟子となった。1877年(明治10年)に市兵衛が死去した後、こ
れを継いで祈祷師となり、翌1878年(明治11年)秋、小倉に「事の妙法敬神所」を
開いた。「事(じ)の妙法様(みょうほうさま)」を祀り、神前で「事の妙法、南
無妙法蓮華経」と5回唱えて拍手礼拝するという祭式であった[1]。儀礼には中臣祓
、大祓、禊祓を用い、「二善釈門、寸善尺魔、法謗退治の御祈祷、法華折伏、破言
門離、事の一念の妙法蓮華経」の文を唱する[2]という神仏混淆の祭祀を行った。
「御神水」を用いた病気治療、お籠りなどを実施、「事の妙法様を信仰し、御神水
を頂けば病気も治り現世利益がもたらされる」等と称し、信者にみつ直筆の「事妙
法(じのみょうほう)」を授けた。しかしその後「御神水」による治療に依存したた
め医者に掛からなかった信者の子供を死亡させる事件を起こし、懲役6月の実刑判決
を受けた。

15 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:45:00.23 ID:01WO9SWTr
出所後、みつは「政談講学所」、さらに「人道教授会」を称して小倉で活動していた
が、1882年(明治15年)、主な信者とともに上京し、東京・下谷区練塀町、次いで神
田区末広町に本祠を設けて布教を始めた。当時チフスやコレラが流行しており、みつ
は「チフスやコレラに効く御神水」としてこれを催眠商法のような手段を用いて販売
し、急速に多数の信者を獲得。次々に分教会を増やした。このため邪教の嫌疑で内務
省の取り締まりを受けるところとなったが、教派に属する宗教として再出発するよう
斡旋された。1882年(明治15年)、旧幕臣の神職平山省斎が小規模な信仰集団を糾合し
て教派神道神道大成教を興したが、1883年(明治17年)、多賀教会(多賀大社多賀講)
・禊教会本院などとともにこの傘下に入り、みつを教祖・会長とする「大成教蓮門講
社」となった。大成教に属し公認されたことにより、1884年(明治17年)には小倉に
「蓮門講社本祠」、1885年(明治18年)には東京市芝区田村町に「蓮門教総本院」と
いういずれも壮大な教会を建立。蓮門講社は東京、中国地方、九州地方北部で教勢を
拡大。一時は天理教や金光教に肩を並べるほどの勢いとなり[3]、信者は数十万余、教
会も全国に100近くに及んだ。1889年(明治22年)には東京の「蓮門教総本院」に「蓮
門講社本祠」を遷して「蓮門教総祠宇」と改称、「蓮門教総本院」を「大成教蓮門第一
教院」とした。

とはいえ引き続き医学的根拠のない催眠療法のような治療活動により布教し、催眠
術のような手段によって「御神水」を売って財を成している(当時の金額で20〜30
万円という[4])として、1894年(明治27年)、再び内務省の取り締まりを受けた
[5]。『萬朝報』をはじめとする新聞や他の教派・宗派、文化人など多方面からも
「淫祠邪教」として厳しい批判にさらされ[6]、上部団体の神道大成教はみつの神
道教師の資格を剥奪した(蓮門教事件)。この事件を受け、1901年(明治34年)に
は内務省宗教局が「淫祠邪教の取り締まりを強化する」と発表した[7]。以後教勢
は急速に衰退し、1904年(明治37年)2月13日、みつは74歳で死去。国家神道の確
立によって神仏混淆の法華神道は存在する余地が狭められたこともあり、その後も
蓮門教は勢いを取り戻すことはなく、1916年(大正5年)、蓮門教は分裂。1940年
(昭和15年)4月の宗教団体法施行時には既にほとんどの教会が廃絶していた。最
後まで残っていた神奈川県横浜市の「宗教法人神道大成教蓮門和田講社」も1964年
(昭和39年)に解散し、これをもって蓮門教は消滅。以後、法華神道系の宗教法人
はなくなっている。

16 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:47:56.61 ID:01WO9SWTr
山王神道(さんのうしんとう)は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて、天台宗の総
本山である比叡山延暦寺で生まれた神道の流派である。狭義には、江戸時代の天海よ
り以前のものを山王神道という。

概要
日枝山(比叡山)の山岳信仰、神道、天台宗が融合したのが山王神道である。山王
権現(日吉大宮権現)は釈迦の垂迹であるとされ、神仏分離では大山咋神とされた
。また、「山」の字も「王」の字も、三本の線と、それを貫く一本の線からなって
おり、これを天台宗の思想である三諦即一思想と結びつけて説いた。

山王神道の教説をまとめた書としては、『山家要略記(さんけようりゃくき)』が
知られる。同書は、比叡山の僧である義源が、顕真に仮託して[1]鎌倉時代の後期
に編纂したものであり、比叡山の神道思想とそれに関わる大衆の活動を考えるうえ
で重要な史料とされる[2]。義源は、修行としての記録を重視した「記家(きけ)」
と呼ばれる一派に属していたが、記家は、山王神道との関わりが深いとされてきた[2]。

また、貞治5年(1366年)のころに成立したとされ、多種多様な神社の縁起を紹介
している『神道雑々集(しんどうざつざつしゅう)』も、山王神道に関する記述が
多い[3]。『神道雑々集』は、その以前、文和・延文年間(1352年-1361年)に成
立したとされる『神道集』の成立に刺激されて編纂されたとする指摘があり、『神
道集』が山王神道に距離を置く檀那流の系統にある安居院流(あぐいりゅう)の者
が編纂したのに対し、『神道雑々集』は山王神道に積極的とされた恵心流(記家)
の者が編纂したとする説がある[3]。

「山王神道」とは、広義には、比叡山における「山王」を中心とした神々への信仰
を意味するが、狭義には、上述の『山家要略記』などの記家の文献にみられる神道
思想を指すことが多く、山王神道の教説は記家が生み出したと説明されることさえ
ある[2]。

だが、山王神道を記家の神道説とすることには、異論もある[2]。記家は神道を重ん
じ、主な活動が山王神道の伝承であったことや、山王神道の発展に果たした役割が大
きいことが指摘されているが、一方で、山王神道は必ずしも記家が独占していたわけ
ではないともいわれる[2]。

また、義源と戒家との関わりに着目し、戒家の教学形成に記家が与えた影響が大き
いとして、戒家と山王神道との深い関係を唱える説もみられる[2]。なお、戒家と
は、南都の戒律復興に刺激され、円戒の復興を目指した派である[2]。また、比叡
山付近の大衆の活動が山王神道と深い関係があることも指摘されており、山王神道
はそれら大衆の思想と活動の中に位置づけるべきだとの主張もみられる[2]。

いずれにせよ、山王神道を語るうえで、記家の位置づけをどうみるかは、非常に大
きな課題といえる[2]。

17 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:48:57.28 ID:01WO9SWTr
歴史
最澄が入唐して天台教学を学んだ天台山国清寺では、周の霊王の王子晋が神格化さ
れた道教の地主山王元弼真君が鎮守神として祀られていた。唐から帰国した最澄は
、天台山国清寺に倣って比叡山延暦寺の地主神として日吉山王権現を祀った。音羽
山の支峰である牛尾山は、古くは主穂(うしお)山と称し、家の主が神々に初穂を
供える山として信仰され[4]、日枝山(比叡山)の山岳信仰の発祥となった。また、
古事記には「大山咋神。亦の名を山末之大主神。此の神、近淡海国(近江国)の日
枝山に座す。また葛野の松尾に座す。」との記載があり、さらには三輪山を神体とす
る大神神社から大己貴神の和魂とされる大物主神が日枝山(比叡山)に勧請された。

山王神道の始まりは、貞応2年(1223年)成立の『耀天記』の「山王事」に記載が
ある本地垂迹説であるとされ、この段階では、山王神道の教理はまだ稚拙であった
とされる[2]。なお、「山王事」の成立時期には諸説があるという[2]。その後、鎌
倉時代の後期に入り、伊勢神道の刺激を受け、思想が発達し、組織化も進んでいく
中で、義源が『山家要略記』を編纂し、教説を集成したとされる[2]。

山王神道の教学形成において、『山家要略記』の編纂が大きな役割を果たしたとす
る見解は、ほぼ定説のようになっている[2]。だが、『山家要略記』以前に既に山
王神道の教説はできあがっていたとする説も多い[2]。

たとえば、戒家の文献にみられるように、義源の前に既に山王神道の教理はほぼ形
成されており、記家の文献も豊富となっていたとする説もある[2]。また、慈円に
密教思想がみられることから、山王神道の教理形成に慈円が大きな役割を果たした
とする指摘もある[2]。 このほか、中世に唱えられたとされる山王の受戒説の始ま
りが、正暦4年(993年)の比叡山分裂以前にみられるとする説もある[2]。

いずれにせよ、『山家要略記』は山王神道の教本としては非常に大きな存在と認識
されており、その成立以前の教理がどのように形成され、どのように発展していっ
たかを考察することが、義源の編纂事業をどう評価するかにつながるとされる[2]。

18 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:50:54.26 ID:01WO9SWTr
山王一実神道
徳川家康につかえていた江戸時代の僧・天海は、家康の歿後、山王神道説をもとに
山王一実神道(さんのういちじつしんとう)へと発展させ、山王一実神道に依拠し
て家康の霊を権現(東照大権現)の神号で祀ることを主唱した。山王一実神道では、
山王権現とは大日如来であり、天照大神であると説いた。これには伊勢神道の影響
も見られる。

元和2年(1616年)4月17日、徳川家康は駿府城で死亡し、柩は久能山に運ばれ、19
日に吉田神道の流儀で埋葬されたが、元和3年(1617年)に日光へ柩が移され、天海
により山王一実神道の流儀で祀られることとなった[5]。同年4月4日、柩は、日光の
座禅院に、次いで8日には奥院へと移され、天海により五眼具足の印と真言が伝授さ
れ、11日後には塔柱灌頂鎮座深秘式、三種神器秘印明が修された[5]。こうした儀式
は、天皇の即位灌頂の際の秘儀と同一とされ、家康が日光で天皇と同等かそれ以上の
神霊として祀られたことを意味するとされる[5]。家康の墓所には東照宮が建立され
、天海は薬師如来の垂迹である、東照大権現の由来を記した『東照大権現縁起』を編
纂した[1]。

江戸幕府は、幕府を開いた徳川家康が天海から東照大権現の位を受けたことなどに
より、家康を神格化して、徳川という新しい家系の地位を安定させたとされる[6]。
だが、天海の主張により、山王一実神道によって家康が祀られたにも関わらず、家
康や日光への崇敬は別として、山王神道そのものは、江戸幕府の将軍から厚遇を受
けることはなかったとされる[6]。そして、山王神道は、江戸時代の神仏習合の神
道の中では最も活動的であったのに、近代の神道の諸派と互角に競う力も持てなか
ったとされる[6]。このことは、江戸幕府が宗教をさほど重視しておらず、特に神
道については、幕府の主要な関心事とならず、二次的地位であったことを示してい
るといわれる[6]。

また、乗因は、比叡山で山王一実神道を修し、 『山家要略記』を伝授された後、信
州の戸隠にて、忌部神道や『旧事大成経』の教義を取り込んで[1]、修験道の一派で
ある一実霊宗神道を開き、信州の住民に支持された[6]。だが、乗因は天台宗内部で
異端として訴えられ、八丈島に流され、そこで亡くなった[6]。後に、乗因は恩赦さ
れるが、この事件は神道の問題ではなく天台宗の内部の問題で終わったとされる[6]。

山王神道が天台宗によって厳しく統制されていたことも指摘されるが[6]、このこ
とについては、上述の乗因のような「異端」の教義が一時的に隆盛したことと矛盾
するように思われ、また、山王一実神道を開いた天海もどちらかといえば「異端」
といえる存在であり、このように異端とされる存在が多く台頭する以上、天台宗に
よる統制が厳しかったとはいえないのではないか、という反論もある[5]。

19 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:51:58.28 ID:01WO9SWTr
研究史
山王神道に関する主要な文献のひとつとみなされる『山家要略記』は、菅原信海、野本覚
成らによって原文が整理され、天海蔵とされる9巻の書が続天台宗全書『神道1』(春秋社、
1999年)に収録された[2]。だが、その後、『山家要略記』の研究は進んでいないとされ
る[2]。同書は、上述のように、位置づけについても見直しが必要とされてきた[2]。

山王神道の研究としては、以下のものがあげられる[2]。

島地大等「一実神道に就て」(『教理と史論』 明治書院、1931年)
田島徳音「日吉山王神道」(『神道大辞典』臨川書店、1937年)
佐藤真人「山王神道の教理」(『国文学解釈と鑑賞』、1987年9月)
菅原信海『山王神道の研究』(春秋社、1992年)
佐藤真人「山王神道」(『神道事典』弘文堂、1994年)
末木文美士『中世の神と仏』(山川出版社、2003年)
水上文義「山王神道の形成」(伊藤聡編『中世神話と神祇・神道世界』竹林舎、2011年)

関連項目
山王信仰 - 日吉大社が総本社
山王権現
神仏習合 - 日光山輪王寺など多数あった
法華神道

20 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:54:12.57 ID:01WO9SWTr
八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町北側にある神社。二十二
社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社であ
ると主張している。通称として祇園さんとも呼ばれる。祇園祭(祇園会)の胴元と
しても知られる。

八坂神社
JP-Kyoto-yasaka.JPG
西楼門(重要文化財)
所在地 京都府京都市東山区祇園町北側625番地
位置 北緯35度0分13秒
東経135度46分43秒座標: 北緯35度0分13秒 東経135度46分43秒
主祭神 素戔嗚尊
櫛稲田姫命
八柱御子神
社格等 二十二社(下八社)
旧官幣大社
別表神社
創建 (伝)斉明天皇2年(656年)
本殿の様式 祇園造(八坂造)
例祭 6月15日
主な神事 祇園祭(7月)
白朮祭(1月1日)

21 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:54:59.28 ID:01WO9SWTr
社名について
元の祭神であった牛頭天王が祇園精舎の守護神であるとされていたことから、元々「祇園神社」「祇園社」「祇園感神院」などと呼ばれていたものが、慶応4年=明治元年(1868年)の神仏分離令により「八坂神社」と改名された。

概要
京都盆地東部、四条通の東端に鎮座する。境内東側にはしだれ桜で有名な円山公園
が隣接していることもあって、地元の氏神(産土)としての信仰を集めるとともに
観光地としても多くの人が訪れている。

正月三が日の初詣の参拝者数は近年では約100万人と京都府下では伏見稲荷大社に
次ぐ2位となっている。また東西南北四方から人の出入りが可能なため、楼門が閉
じられることはなく伏見稲荷大社と同じように夜間でも参拝することが出来る(防
犯のため、監視カメラ設置。また、夜間でも有人の警備は行われている)。

祭神
現在の祭神は以下の通り。

主祭神
中御座:素戔嗚尊 (すさのをのみこと)
東御座:櫛稲田姫命 (くし(い)なだひめのみこと) - 素戔嗚尊の妻
西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ) - 素戔嗚尊の8人の子供(八島篠見神、五十猛神、大屋比売神、抓津比売神、大年神、宇迦之御魂神、大屋毘古神、須勢理毘売命)の総称
配神
(東御座に同座) 神大市比売命、佐美良比売命 - いずれも素戔嗚尊の妻
(西御座に御座) 稲田宮主須賀之八耳神

22 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:56:30.62 ID:01WO9SWTr
明治時代の神仏判然令以前は、主祭神は以下の3柱であった[1]。

中の座:牛頭天王 (ごずてんのう)
東の座:八王子 (はちおうじ)
西の座:頗梨采女 (はりさいにょ・ばりうねめ)
牛頭天王は起源不詳の習合神で祇園精舎を守護するとされ、日本では素戔嗚尊と同
神とされていた。頗梨采女は牛頭天王の后神であることから素戔嗚の后である櫛稲
田姫命と同一視された。櫛稲田姫命は方角の吉方(恵方)を司る歳徳神(としとく
しん)と同一と見なされていた事もあり暦神としても信仰された。八王子は牛頭天
王の8人の王子であり、暦神の八将神に比定された。[2]


舞殿
また、東御座には社伝に明確な記述が無い蛇毒気神(だどくけのかみ)が祭られて
いる。この神は沙渇羅(さから)龍王の娘で今御前(第二婦人のこと)と呼ばれる[3]。
または、ヤマタノヲロチが変化したものとも考えられている。

歴史
社伝によれば、斉明天皇2年(656年)、高句麗から来日した調進副使・伊利之使主
(いりしおみ)の創建とされる。

牛頭天王は釈迦の生誕地に因む祇園精舎の守護神とされるが、実際にはインド、中
国、朝鮮において信仰された形跡はなく、日本独自の神である。名は新羅の牛頭山
に由来するのだという説があるが、これも定説にはなっていない。そして山城国愛
宕郡八坂郷に祀り、「八坂造」の姓を賜ったのに始まるとする。

しかし、上記の伊利之使主創建説は現存する歴史資料からは根拠に乏しいものと批
判されている。戦後における祇園社の創祀についての先駆的な学術的研究は久保田
収の「祇園社の創祀について」[4]であり、これは今日においても一定の支持を得
ている。
久保田は同論文において史料を詳細に検討した結果、祇園社は貞観18年(876年)
僧・円如が寺院を建立し、ほどなく祇園神が垂迹したものと結論づけている。なお、
中世において吉田神道に採用され、江戸時代には通説化していた播磨国広峯遷座説
については、平安時代の史料に全くあらわれず鎌倉時代以降に広峯社側から主張し
はじめたとの文献検討の結果、これを否定している。

23 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:58:03.33 ID:01WO9SWTr
祭神は当初は「祇園天神」または「天神」とだけ呼称されており、牛頭天王(およ
びそれに習合した素戔嗚尊)の名が文献上は出てこないことから、最初は牛頭天王
・素戔嗚尊とは異なる天神が祭神であり、やがて(遅くとも鎌倉時代には)牛頭天
王と素戔嗚尊が相次いで習合したものと考えられている。
古くからある神社であるが、延喜式神名帳には記されていない。これは神仏習合の
色あいが濃く当初は興福寺、次いで延暦寺の支配を受けていたことから、神社では
なく寺とみなされていたためと見られるが、後の二十二社の一社にはなっており、
神社としても見られていたことがわかる。平安時代中期ごろから一帯の産土神とし
て信仰されるようになり、朝廷からも篤い崇敬を受けた。

祇園祭は、貞観11年(869年)に各地で疫病が流行した際に神泉苑で行われた御霊
会を起源とするもので、天禄元年(970年)ごろから当社の祭礼として毎年行われ
るようになった。

祇園社は当初は興福寺の末社であったが、10世紀末に戦争により延暦寺がその末寺
とした。1070年には祇園社は鴨川の西岸の広大の地域を「境内」として認められ、
朝廷権力からの「不入権」を承認された[5]。このころから祇園社は紀氏一族が執
行家として世襲支配するようになる(宝寿院 (祇園社の社家)参照)。

嘉禄3年(1227年)延暦寺は、法然の墓所を感神院の犬神人に申し付けて破却する[6]。

1384年に足利義満は、祇園社を比叡山から独立させた。だが、それで祇園社が幕府
配下となったわけではなく、以降、祇園祭は経済的に力をつけていた京の町衆によ
り行われるようになり、現在に至っている[7]。

慶応4年(9月8日に1月1日に遡って明治元年に改元)の神仏混交禁止により「感神
院祇園社」の名称を「八坂神社」と改めた。近代社格制度のもと、明治4年(1871
年)に官幣中社に列格し、大正4年(1915年)に官幣大社に昇格した。

24 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:58:25.82 ID:01WO9SWTr
摂末社

大政所御旅所

御供社(又旅社)

祇園祭の還幸祭の日に立てられる御供社のオハケ
()内は各社祭神。

摂社
疫神社
祭神:蘇民将来
悪王子社
祭神:素戔嗚尊の荒魂
京都市下京区に「悪王子町」と「元悪王子町」と名の付く町があり、昔はこの町内に祀られていた。現代語の「悪」とは意味合いが少し違い、昔は「悪=強力」と言う意味合いもあった。明治10年(1877年)に八坂神社で祀られる様になった。
冠者殿社
祭神:天照大御神との誓約時の素戔嗚尊の御気
末社
北向蛭子社 - 祭神:事代主神
大神宮 - 祭神:天照大神・豊受大神
美御前社 - 祭神:宗像三女神(多岐理比売命・多岐津比売命・市杵島比売命)
大国主社 - 祭神:大国主神・事代主神・少彦名命
玉光稲荷社 - 祭神:宇迦之御魂神。玉光稲荷社権殿の「命婦稲荷社」と二社で一体とされている。
日吉社 - 祭神:大山咋神・大物主神
刃物神社 - 祭神:天目一箇神
厳島社 - 祭神:市杵島比売命
太田社 - 祭神:猿田彦命・宇受女命
大年社 - 祭神:大年社・巷社神
十社[8]
五社[9]

25 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:59:04.41 ID:01WO9SWTr
御旅所(境外社)
四条御旅所 (下京区四条通寺町東入南側)
祇園祭の7月17日から24日に神輿3基が安置される。
祇園祭の期間以外は拝殿の東側は京土産を販売する「四条センター」として営業を行っている。2013年9月より店名を「Otabi Kyoto」に改名[10]。
三条御供社(ごくうしゃ)(又旅社、中京区三条通黒門西入)
7月24日の還幸祭の折に神輿3基が安置される。
大政所御旅所旧跡 (下京区烏丸通仏光寺下る)
7月15日に長刀鉾の長刀が収められ、翌16日に神剣拝戴の儀が行なわれる。
古くは「大政所御旅所」と「少将井(しょうしょうのい)御旅所」があり、前者に
は素戔嗚尊(大政所)と八王子が神幸し、後者には櫛稲田姫命(少将井の宮、少将
井天王)が神幸していたが、1591年(天正19年)、豊臣秀吉の命によって四条京極
の御旅所に統合された。大政所旧跡には小社が建てられ、現在でも毎年7月16日には
長刀鉾の神剣拝戴の儀式が行われ、その周辺は大政所町といわれている。少将井御旅
所の旧跡には天王社が建てられたが、1877年(明治10年)、京都御苑の宗像神社境内
に遷された[11][12]。現在では中京区烏丸通竹屋町下るに少将井町、中京区車屋町
通夷川上るに少将井御旅町の地名が残されている。

主な祭事

祇園祭 前祭山鉾 御池通巡行(2017年7月17日撮影)
1月1日:白朮祭 (おけら参り)
2月2日 - 2月3日:節分祭
3月17日:祈年祭(大祭)
6月15日:例祭(大祭)
7月1日 - 7月31日:祇園祭
9月 - 10月:中秋の名月の日 観月祭
11月3日(文化の日):舞楽奉納
11月23日:新嘗祭(大祭)
その他にも四季を通じて祭礼・神事が執り行われている。

26 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 11:59:53.38 ID:01WO9SWTr
確かに本地垂迹説を唱えるにしても意外と神道の形式を守ってる坊主多いっすよね☆

27 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 19:43:10.71 ID:01WO9SWTr
https://www.youtube.com/watch?v=d3GAtHUlpY8

ふるさと納税のアレもアレだと出てくるでしょ。これ設定言わなければガンガン
抜けるよね。
郵政だよね?しかもハンド?
都道府県庁出してくるけど、てことはふるさと納税っしょ。
それだと郵政しか扱えないくらいになってるんじゃなかったっけ?
竹中砲?そこがポイントなんでしょ?元々マックとか生産性とかCOMPでアレでしょ。

28 :宴も高輪テンコー:2020/11/03(火) 20:44:19.67 ID:01WO9SWTr
ノーマネー?失敗してるんだもんね?したら相手からもらえるの?

29 :監査委員会:2020/11/04(水) 09:04:17.70 ID:DKRk7CUiY
シネックスジャパンの宝達正二郎君。

犯罪隠蔽はいけません。
東陽町への勤務は禁止。警察。

30 :宴も高輪テンコー:2020/11/04(水) 12:33:50.54 ID:v5HgJ7lzq
今日はアメリカ大統領選挙だけどさ、話変わるけどファイファンなんだけどさ
シヴァって天からの一撃あるじゃん。
アレFF4にもさシヴァバトルあった方がアレだよね。
ダークバハムート タイダリアサンだっけ?
名前の元ネタとなるのは、ヒンドゥー教の最高神三柱のうちの一柱、破壊神シヴァだと思われる。
知名度は高いので、「シヴァと言えば氷・冷気を操る女性」と言う印象を持つ人も多いだろうが、これはFF独自の物。
神話に出てくるシヴァ神は男性であり、「氷を司る」と言う属性も無い。

もしかしたらアラビアの「シバ国の女王」からネタを得ているのだろうか。
尤もシバ国にも氷の要素はないのだが
英語のshiver(ぶるぶる震える)から来ている説を提唱する。これが一番氷属性である事の説明が付く。
あと東北・北海道の方言で寒さを表す「しばれる」も掛かっているのかもしれない。
FFで性別が変わるのはタナトス、バルバリシアなど他にも例があり、特にネタもなく女性にしたのかもしれない。
天野氏のイラストがあまりにも美しかったため、あえて女性にした説
NTT出版の攻略本では「気分屋」「怒っていることが多い」「感情の起伏が激しい」と解説がされている。

破壊(帰滅)神シヴァは3最高神(他にブラフマーやヴィシュヌ)中、最も慈悲深い神であり、
帰滅(プララヤ)期において世界を滅ぼすべき期を過ぎてもギリギリまで『世界を織り成す『人』が本道に立ち返る』のを堪える神とされている。
性格に関してはガネーシャの逸話からそう解釈したのだろう。
妻の入浴中に風呂場へ近づいた者の首を理由も確かめずに刎ねたことがある。

氷(冷気)属性の召喚獣(作品によっては表記が異なる)。
女性の姿をしており、氷属性が弱点の敵に対して大変重宝する。
「ダイヤモンドダスト」が得意技。
序盤はよく使うが、後半は無属性の同種に抜かされる可能性大。

FF3以降登場する召喚獣。技は「ダイアモンドダスト」。
氷属性の全体攻撃をし、イフリート・ラムウなどと共にシリーズを通してのレギュラー的存在。

後半は無属性の同種?属性を持ちながら無属性ってのがFF3っぽいよね。
アイスンだとアレだもんね。あの名前かな?ロッテにもなんかあったよね?ファミマだっけ?

わかった・・・サタンマリアだ。
でもさ、デステニーロッドってのもボツになってるんだっけ?
星屑のロッドの宝箱のベヒーモスも捨てがたいんでしょ?二段構え三段構えとかアレか。
プチメテオね。

旧約か?でもあれ氾濫大洪水だからリヴァイアサンとかが近くなるのか。

31 :宴も高輪テンコー:2020/11/04(水) 19:36:07.49 ID:v5HgJ7lzq
https://www.youtube.com/watch?v=bYR7Jbu0-jg
あれ?うpされてる。とまったのに。

15年くらい次の意志を凍結するストーリーもあってさ、でもその間の運営の
アレはあってさ、基本的には、意志を引き継げたものとして運営する方がいい
とかもあるよね?
無理に残したくないってして出してると一応アレが来る予定なんでしょ?
運営として当然っていうっていう領域もあるよね。実はここまでっての公開したりも
するじゃん。でもさ笑うしかない毛頭頭にないくらい、広がるなんかがあるよね。
1つの貴重品みたいなので凄い広がる世界みたいな。
あのジャンクショップで買った普通のなんだけどさみたいな。
そのくらいは残してってくれよみたいなのもあるっちゃあるみたいなね。
それが嫌だってなると成立していかなくなるみたいなとこもあるわけじゃん。
それだよね。基本的には。やめること無いと思うんだよなって域でもやめて違う
域に突入するとかもあるじゃん。何かがリセットされるけどそれでも行きますか?
みたいなね。また手にする努力みたいな?
ヒト・モノ・カネでヒトの物語、モノの物語、カネの物語。マガタマCOMP、エクイップ、マッカマグ

32 :宴も高輪テンコー:2020/11/04(水) 20:00:04.20 ID:v5HgJ7lzq
https://www.youtube.com/watch?v=AnUdDpc4QgU

33 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 12:11:37.68 ID:jExskqq0K
https://www.youtube.com/watch?v=4BSJ3XUwsgs

City Pop Is That A Car Runs A Way.CPITACRAW
City Pop Is (That) Running A Way.CPIRRAW IR未加工とか?
CP IT RAW 羅列になるよね。直列か並列かみたいなね。並列なんだろうね。
出力最大にしたがるでしょ。

サムネそうなってるの多いよね。
そっちにいないとかでしょ。

https://www.youtube.com/watch?v=AsMmWXD9YQk

たまにおいおいわかると思うよってヒットがあるんじゃない?もうまんたいなのがアレなんでしょ?
危ないよね。

バカだからそうならないようにしてるの分かってないんでしょ?誰もお前の言う事なんか聞いてない
みたいなね。反対だと全部反対みたいな?それは無いよね?普通だったらさ。

34 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 12:22:09.13 ID:jExskqq0K
https://www.youtube.com/watch?v=hUHHsaCYw14

焦げ臭いってなんかあったよね。
キングオブファイターズのヤマザキもしくはビーバップハイスクールのデートモードとシティモードの間っぽくね?
ナツカシス。まだチーマーと混在してたくらいの時期あったべ。

35 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 12:39:17.44 ID:jExskqq0K
https://www.youtube.com/watch?v=7btV5oheYnU

36 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 13:40:12.85 ID:jExskqq0K
https://www.youtube.com/watch?v=EUociXStO1o

昨日の夜、小碓命って他しかヤマトタケルでおk?って思ったまま寝ちゃったんだよな。
あってたわ。

37 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 13:52:37.63 ID:jExskqq0K
https://www.youtube.com/watch?v=1xhzQE8RgAc ペルソナ4Uの述べるノベルアップされてたね。

38 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 13:54:47.57 ID:jExskqq0K
サクラ大戦3のレグに似てるっす☆

39 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 13:56:54.79 ID:jExskqq0K
全く分かんないってあるんだよね?
ヴィジョンが曖昧なんでしょ頭ン中バグっちゃってさって偉い人が言ってたよね。
一応敬語でみんな話すっしょ。初対面だったらさ。

40 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 13:58:09.85 ID:jExskqq0K
分かった信用〇〇にされたいんだ!

41 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 13:59:08.97 ID:jExskqq0K
レナウンってどっちになるんですか?

42 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 14:04:27.33 ID:jExskqq0K
https://www.youtube.com/watch?v=5pu0oIcZwI8

43 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 14:23:59.72 ID:jExskqq0K
概説
『世界のパワースポット: 癒しと自分回復の旅ガイド』という本では、パワースポッ
トには人を癒すとされる水があったり、人に語りかけるとされる岩があったり、ある
いは磁力を発する断層があったりすると解説されている[2]。

欧米ではボルテックス、vortex、ヴォルテックス(渦巻き)の噴出する地、という
概念が有る。セドナなどが有名である。

哲学的に言えば、古くは減少額?現象学 経験重視 新しくは物理学。改名?解明の前に効果測定による
概念があったらしい。
そもそも概念だけでもなかったのか?ってことだよね。パワースポットというものを
そもそも作ろうみたいな話がアレなのかな?ここにこうゆうパワーの源を得れるような
とこが欲しいよね?って思った瞬間?

荒俣宏は、「パワースポットは大地の力(気)がみなぎる場所と考えればよい」と
述べ[3]、そもそもパワースポットという言葉こそは新しいが、昔から大地の力を
得ようとする試みはあった、と指摘する[3]。荒俣は日本で言えば「熊野三山詣で」
がとても古い事例であると説明する[3]。荒俣は、本来なら厳しい修験を行って
はじめて得られる力を、その場所に詣でるだけで得られる、身分性別を問わず得
られる、という画期的なものであった[3]とし、ただし何の宣伝もなしに人を集
められるわけではなかったので言い伝えが用いられた[3]。同様に伊勢神宮にお
参りする「お伊勢参り」でも「修験者しか得られないパワーを性別身分を問わず
得られる」と宣伝した、と説明する[3]。

All Aboutでは、パワースポットやスピリチュアルスポットなどと呼ばれるように
もなった場所も、本来は信仰の場であって自然崇拝が行われていた場であったとこ
ろが多い、とされている[4]。 そういう場所は伝統的に霊場とか聖地sacred place
などの呼称で呼ばれていた。

宗教学的な見地からは、ミルチア・エリアーデは、自然に対する信仰のうち、山、
岩などは天上・地上・地下を結ぶ宇宙軸を、大地や水などは死と再生を象徴するも
ので世俗生活の根底にあり、それを支える世界観の重要な部分をなしていると分析
した[5]。(→#歴史)

荒俣は「パワースポットでは自分なりに大地の気を感じることが大切だ」とする[3]。
ただし、パワースポットを巡って何かと批判も多い(後述)。 →#批判

44 :宴も高輪テンコー:2020/11/05(木) 16:07:15.36 ID:jExskqq0K
nocturne
音節noc・turne 発音記号・読み方/n?kt??n|n??kt??n/
名詞可算名詞
1【音楽】 夜想曲,ノクターン.
2【美術】 夜景画.
[ラテン語 nox 「夜」から]
夜行性ってのもなんかあるっぽいな。

https://www.youtube.com/watch?v=gPLNfaikc0Y
丁度日本を流れてるNEWSっぽさもない?

45 :宴も高輪テンコー:2020/11/06(金) 05:41:23.56 ID:Jbf3AJB41
赤依頼の悟りの書って、一部だとデバックルームとかチートみたいなのでアレって
言われてるけど、当時そこまで発展してなかったよね?
マインドフレアとれた?とかもアレだったよね。
ある意味離脱するとこでしょ。逃げるとこでしょ?
封印されちゃうわけじゃん。
そこでGET出来るってのも2周目またやるってなるよね。2週目?スペリオールかよ?!
あれ毎週だったっけ?スピリッツの方だっけ?
これだとお前らみたいになるか?でも帰り道にアホ面見るみたいなね。

46 :宴も高輪テンコー:2020/11/06(金) 06:21:53.95 ID:Jbf3AJB41
騙される方が悪いとはあんまり言わない方がいいんじゃない?
特にお前がやるわけじゃないんでしょ?
面倒になるだけだもんね。
でもバカ過ぎたらついつい言っちゃうかもな。

47 :宴も高輪テンコー:2020/11/06(金) 21:13:56.58 ID:Jbf3AJB41
ペルポイじゃなくて・・・どこだっけ?牢屋のカギもッテルヤツがいたの?
水車じゃなくて・・・


とりあえずリョーマとか、ドンテンとかみたいにああなると、絵だなってなるけど
設定アレだよね。名前がキラキラしてるだけだったのにね。

48 :宴も高輪テンコー:2020/11/06(金) 21:16:45.24 ID:Jbf3AJB41
公園ウェディング出来なそうなのかな。寺門ウェディングみたいな。

49 :宴も高輪テンコー:2020/11/06(金) 22:00:36.84 ID:Jbf3AJB41
勝鬨橋の辺りってペルポイみたいな感じしない?ベニスだっけ?小樽かあ。
ヴェネチアもアレだよね。
アレでなんか防ぐのかな?
フカガワってしたら何があるんだっけ?メガテンだと。
出発 深川五中前  到着 勝どき橋南詰
富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)は、東京都江東区富岡にある八幡神社。通称を「深川八幡宮」ともいう。

江戸最大の八幡宮で、八月に行われる祭礼「深川八幡祭り」は江戸三大祭りの一つ。

また江戸勧進相撲発祥の神社で、境内には「横綱力士碑」をはじめ大相撲ゆかりの石碑が多数建立されている。
創建
1627年(寛永4年)、菅原道真公の末裔といわれる長盛法印が神託により、当時永代島にと呼ばれた小島に創祀したのが始まりとされる。当時は「永代嶋八幡宮」と呼ばれ、砂州の埋め立てにより60,508坪の社有地があった。

また八幡大神を尊崇した徳川将軍家の保護を受け、庶民にも「深川の八幡様」として親しまれた[1]。広く美麗な庭園は人気の名所であったという。

なお、長盛法師は同じ地に別当寺院として永代寺も建立している。

当社の周囲には門前町(現在の門前仲町)が形成され、干拓地が沖合いに延びるにつれ商業地としても重要視された。

明治・大正
明治維新後の社格は、准勅祭社とされ[1]、同制度の廃止後は記載がない府社とされたが、皇室の尊崇を受け続けた。

永代寺については、神仏分離令によって廃寺。現在の永代寺は、1896年(明治29年)に旧永代寺の塔頭・吉祥院が名前を引き継いだものである。

昭和以降
1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲により焼失。同年3月18日に、空襲罹災地巡幸のため、昭和天皇が境内を訪れた[2]。

その後、第18代宮司の富岡盛彦は再建に努め、1956年(昭和31年)に現在の社殿が造営される。盛彦は後に神社本庁の事務総長(現在の総長)にもなり、神道の復興に努めた。

50 :宴も高輪テンコー:2020/11/06(金) 22:24:11.30 ID:Jbf3AJB41
事件
1994年(平成6年)10月に、盛彦の息子である第19代宮司が体調を崩して引退し、
その長男が1995年(平成7年)3月に第20代宮司となったが、1999年(平成11年)
以降に、金遣いの荒さや女癖の悪さなどが問題化し、2001年(平成13年)5月に解
任され、先代の第19代宮司が宮司として復帰する[3]。第20代宮司は勘当状態とな
った後、新たに後継者とされた姉や父たちを恨んで脅迫を行ったり怪文書を撒いた
りするなどしており、2006年(平成18年)に脅迫罪で逮捕されている。

2010年(平成22年)に第19代宮司が引退したため、富岡八幡宮はその長女を宮司
として任命するよう神社本庁に具申していたが、正式な宮司への就任具申が3度に
わたり認められなかったため、長女が「宮司代務者」となる宮司空席状態が7年ほ
ど続いた。そのため、富岡八幡宮は2017年(平成29年)9月に神社本庁から離脱し
て単立神社となり、長女が第21代宮司に就任した。別表神社としては、2010年の
気多大社、2013年(平成25年)の梨木神社に続く神社本庁離脱となり、神社本庁
のトップまで務めた有力神社の離脱として話題となった[4]。

しかし2017年12月7日、第21代宮司とその運転手が、第20代宮司とその妻に日本刀
で切られ、第21代宮司は死亡し、運転手は重傷、第20代宮司は妻を殺害した後に自
殺した[5]。警視庁は、実姉が正式に宮司となったことに対して、第20代宮司が自
暴自棄になったものと見て、捜査に当たった[6]。富岡八幡宮は同月9日、緊急の責
任役員会議を開催、宮司の補佐や代理を務めていた丸山聡一・権宮司を宮司代務者
にすることに決めた[7]。2018年(平成30年)8月、丸山はそのまま第22代宮司に就
任し、また同年に第21代宮司が住居として使用していた敷地にある洋館が解体された。
鶴岡八幡宮、白岡八幡宮、富岡八幡宮 - 日本三岡八幡宮 神奈川、埼玉、東京
宇佐神宮、石清水八幡宮 、鶴岡八幡宮- 日本三大八幡宮 大分 京都 神奈川

51 :宴も高輪テンコー:2020/11/06(金) 22:24:39.25 ID:Jbf3AJB41
三大八幡
俗に三大八幡と呼ばれる神社は、以下の4社のうち「宇佐・石清水」に「筥崎・鶴岡」のいずれかを合わせた3社とされている。

宇佐神宮(大分県宇佐市) - 官幣大社、名神大社、勅祭社
石清水八幡宮(京都府八幡市) - 官幣大社、二十二社、勅祭社
筥崎宮(福岡県福岡市東区) - 官幣大社、名神大社
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市) - 国幣中社(鎌倉源氏の氏社である)
幕末から明治期の資料では、1868年(慶応4年)4月24日付け太政官達に示す八幡宮の例示3社[21]は「宇佐・石清水・筥崎」としているほか、
社格でもその3社が官幣大社で並んでいる(鶴岡は国幣中社)。一方、近年発行された書籍[22]の中では、東京に近く有名な鶴岡八幡宮を採用
し、「宇佐・石清水・鶴岡」が八幡神社の代表例とされることがある。

52 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 04:06:59.30 ID:vVP7IOYsw
多分、グランツーリスモがネタになりそうじゃない?

53 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 04:09:37.79 ID:vVP7IOYsw
とってもやばんそうじゃない?
あさもやけ?

54 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 04:13:24.54 ID:vVP7IOYsw
こっちはヤバくなったなって方で動くけどさ。
どこでなんだろうね?
やっぱ助けようとしてっぽくない?
そよ風がけっこう冷たい季節になってきたよね。

55 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 05:33:55.99 ID:vVP7IOYsw
とりあえず商売の方でいくんでしょ?
そっちにテ出したっぽいもんな。ぽいか・・・
残らないように出してるもんな。
それ完全に出しにくくなってない?それにしてる意味あるんでしょ?いないっぽいよね。
住吉に器があって人が無いみたいな。綿津見と住吉のアレかね。
とりあえずシンジュク衛生病院にするのかね?人事に関しては言えない。
ペルソナ2罪と罰っぽさありそうだよね。ウワサと実態。器を作って表現する。
助けろよの声だけみたいな。第二段階としてアレだろうね。器だけなわけじゃん。

56 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 05:37:20.12 ID:vVP7IOYsw
東京都なの?ってのもあるよね。トウキョウでしょ。マップとか路線図はトウキョウだよね。
元々崩壊した世界みたいなのがあるから当たり前なところあるわけじゃん。
州構想掲げてる都道府県もあるみたいじゃんね。大阪市とか横浜市とか川崎市とかだっけ?アレなの。
みんな東京都を目指す気持ちがあるところはある。

57 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 05:49:07.81 ID:vVP7IOYsw
古代から瀬戸内海・大阪湾に面した当時の国際的な港である住吉津や水の都と称された難波津などのある外交に関連した港湾都市、国内流通の中心として栄えて水の都と称され、古代の首都としての難波宮、難波京などの都城も造営。

中世には、渡辺津や浄土真宗の本山であった石山本願寺が置かれ、寺内町として商工業が発展。

近世初期には、古代から生国魂神社や難波宮が存在した上町台地の先端付近に豊臣
秀吉が大坂城を築城し、城下町が整備された。

そこっぽいよね。ただ全然違う話っぽいでしょ。とりあえず表でやるしかないよね。
そんなことしたら、もう終わってるって話にならない?

58 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 05:51:57.43 ID:vVP7IOYsw
ひっくり返したところのネタがやっぱアレなのかね?でもそれは入れても
しょうがないみたいなね。
変わるべ。
それはそれでそっちコマルんだよね?まだ違うもんね。

59 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 05:54:39.10 ID:vVP7IOYsw
死んでくれる?ってのが蔓延するみたいなね。
普通だったら半分アレでしょ。
もつなっていうのを狙うよね。

60 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 11:17:31.72 ID:vVP7IOYsw
葛葉でさ、ラーメン屋と貧乏神、コンビニでスーパーと変わらない値段のものに貧乏神。
だから契機欲?景気よくいきたいラーメン屋と慶次の?刑事の張り込み。
それで分かってない側面をつかまれてるっぽいよね。それを求めてるんでしょ?分かってくれるみたいな。
面倒なヤツみたいな。

61 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 11:26:10.17 ID:vVP7IOYsw
数が増えたのもありそうだよね?オリンピック問題か?
延期になったもんな。
コマでも身代わりでも減ったら大変になるんでしょ?
こいつらもかな?って思うけどおづ?どうなんだろうね。
でも使えないじゃん。リアルに。
単純にコマが減ってコマッテるみたいな?

62 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 11:29:07.60 ID:vVP7IOYsw
元から平和とはかけ離れてたりするしとかアレでしょ。
新技術としてアレでしょ。ホンダのターボエンジン問題がネタそうじゃない?
こんなのメガテン製作チームだったら知ってそうだし取り入れてそうだよね。
時事だもんね。わざわざアレでしょ。
そうしなくても出してるっぽさ出してきたよね。個人的には知らないけどさ。
プライバシーだもんね。

63 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 11:30:37.39 ID:vVP7IOYsw
越権行為のアレとかってとこだろうな。

64 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 14:09:00.25 ID:vVP7IOYsw
ウエノ国立科学博物館 例エバ君ガ
ウエノモーニング トースト コンポタ コンポタに大粒クルトン
ウィンナーエッグ 和定食 トースト洋食
中華豆乳粥
サラマンダースーパードライ焼きカレー 激辛にするとチャイ付き?
空中スクランブルってのも都会の駅にありがちだから、松屋なんか朝ごはん出したんだっけ?
とろとろ卵あんかけ丼朝食みたいなの。
チェンジャーコンポ夕暮れチャイム
激辛にサービス。なんでこんなことだけのために・・・それでいいのかもね。
それはそれで自由だもんね。
もっと頼んじゃいそうだよね。なんかむなしいなってくらいのデカい器にちょっと入れて
おくくらい?
基本はBARとかだよね。メガテンってさ。ドリンクにしちゃう。
だからコンポタってして、マスターのセリフで特盛大粒クルトン入りだよみたいな?トウキョウラスク
人のスクランブルターミナル クルマのスクランブルハイウェイ

65 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 14:15:21.97 ID:vVP7IOYsw
LET’S DRINK THE NIGHT AWAY
THE DRINK LET US RUN A WAY IN SOMEWAY.
SOMEWAYだとどうにかしてみたいになるけど、INがつけばアレか。IN無しでもアレだろうってとこか。
TDL URA WIS NOWAYだとWINになるか。 URAがルー・マニアっぽくなるな。
かしこー
THE NIGHT IS DRINK なんかシンガポールスリングとかよくアレだよね。のんある。

66 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 14:18:20.53 ID:vVP7IOYsw
GHQのいいなりではなく時代だってとこになるとアレだよね。
逆行してるのか、それとも過去の過ちなのかみたいなアレだよね。
浮上人 上野橋立

67 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 18:42:47.94 ID:vVP7IOYsw
こいにのってるけどあんなんあったっけだヨーン

68 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 19:13:25.56 ID:vVP7IOYsw
とりあえず確定でアレなのが大阪と構想選挙に10億。アメリカの郵便8000万通

69 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 19:21:55.64 ID:vVP7IOYsw
シン女神転生4FのオーディンをFFXの召喚獣に加えるとかあるよね。
キマリみたいなさ。アーロンはヨウジンボウあるじゃん。ティーダ何にするかね?
ライディーン?それだとキマリとアレになるもんな。ネプチューン?
あとリュックだよね。アルケニーとかになるのかな?
X−2にバイバーイエンドがあるみたいな。バッドでもないみたいな?
あとマテリアから発生させるシステムとかもアレだよね。
別にアレにすればいいんだけどさ。映像は上げてってもね。分かり難そうだからって
ので前みたいにしてキレイにするのでもアレだよね。
文明の度合みたいなのも大事みたいなさ。

70 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 22:35:51.68 ID:vVP7IOYsw
サクラのブログとかだと、写真撮ったとしても、先ずは、ネットで拾える
絵にするとかもあるよね。
公式とかあるでしょ。
無けりゃないでちょっと変えてかケバいいもんな。
私はそもそも無いから絶対に出してませんって言えばいいですか?
探してるとちゅーだとアレなんでしょ?

71 :宴も高輪テンコー:2020/11/07(土) 22:36:28.28 ID:vVP7IOYsw
あるみたいになるから公開はしませんよ?

72 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:19:29.06 ID:KQnFUbpnZ
やっぱものが違うじゃん。カラフルなバケットと花火大会っぽいよね。

【2020年中止】爪切地蔵尊奉納花火大会の打ち上げ数など ...
hanabi.walkerplus.com › detail › data
【2020年中止】爪切地蔵尊奉納花火大会の打ち上げ数をはじめ、開催日時、アクセス、
駐車場の有無やチケット情報まで当日役に立つ花火大会の情報をご紹介しています。
地蔵祭り【じぞうまつり】 | 但馬の百科事典
tanshin-kikin.jp › tajima
但馬三大祭りの一つ和田山地蔵祭は、かつて和田山付近を流れる円山川が増水する度に
亡くなった水死者の霊を慰める ... た造り物や露店で賑わいを見せます。23日夜8時か
ら行われる、送り火になぞらえた花火大会はまつり最大のイベント。
うと地蔵まつり花火大会のチケット、イベント情報 - イープラス
eplus.jp › イベント › お祭り・花火大会・夏
うと地蔵まつり花火大会のチケット、イベント情報. うと地蔵まつり花火大会のイベント情報をご紹介します。
イベントのチケット情報や関連画像、動画、記事など、様々情報コンテンツをお届けします。

FIREWORKSってほんまや?やまもりたくさんどっちも
なんかそっちであったんでしょ???????←危なそうじゃない?????←アレ?
神田の杜って案内されるね。4だとさ。

花火師がPYROTECHNIST 回転花火が A CATHARINE WHEEL
花火大会が A FIREWORKS DISPLAY

73 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:20:17.96 ID:KQnFUbpnZ
やべ、忘れた。手持ちだとFIRECRACKERなのかな?コッチだっけ?

74 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:24:54.36 ID:KQnFUbpnZ
絶対に仲間にならない・・・みたいな確定っぽくない?逃げられないんじゃない?

75 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:27:19.40 ID:KQnFUbpnZ
マサカド公の力をつかってでも
オクニの力をおさえるために。
マサカドツカと建築のいわく。

76 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:29:16.86 ID:KQnFUbpnZ
なんか理想があるんでしょ?お前らそれとあうっぽくない?

77 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:30:40.68 ID:KQnFUbpnZ
真田由紀村?真田幸村

78 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:33:53.90 ID:KQnFUbpnZ
確かに今時の教室なのかもね。でもさあそこ全然いなかったよね。
女神転生4Fってしたのもアレだよね。

79 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:35:24.70 ID:KQnFUbpnZ
あれDSのアレあるでしょ。DSだとちょっとアレだったみたいな?
収納?なんて言うんだっけ?収録されてるでいいんだっけ?

80 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 01:36:36.77 ID:KQnFUbpnZ
最近本人が失敗したってのあんまり聞かないっけ?ガキの頭に当たるってネタあったよね。

81 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 17:32:18.46 ID:KQnFUbpnZ
FEでさ、魔力排除して、力に戻して、カダイン88?みたいなの出してさ、
エクスカリバー
ロンギヌス
ミョルニョル
とかでかつて存在したと言われる伝説の魔法みたいなね。
女性はさ、理財亜?リザイアみたいなのあるじゃん。
オーラってそもそも威力が最大とかさ。
コレもありだよね。魔道士部隊と戦士タイプ混在しててもさ。
女は技と素早さ?もちろん力も上がりうるけどさ。
マリクがアレじゃない?アーマーナイトに近いくらいだけど、ジェネラルで
マホウ使うのもコッチにアレじゃない?
エルレーンに修道院のアレがついてくるとかね?それだとシスターか。

82 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 17:32:57.24 ID:KQnFUbpnZ
ミョルニョルだと古すぎるんだよな。そこらへんもアレだよね。

83 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 17:35:43.33 ID:KQnFUbpnZ
力が高くて、魔防が低いみたいなね。ただ防御は高いとか。
そこに素早さがいから防御がそこそことか。
運次第でアレもあるだろうけどさ?
ただ頑張って上がる系だからな。
とどめだけってのもアレだよな。でもエグイ事も起こるしな。

84 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 17:43:21.16 ID:KQnFUbpnZ
女性魔道士キャラだと魔道士に対して結構重そうな書を使う事になるみたいなね。
意外とその重さって力じゃなくて素早さでアレだもんね。

そこらへんも設定がムズいとこだね。
相手に攻撃回数でとられちゃうとかね。それなりのダメージ与えるには。
まぼうがだいじになるみたいなとこもあれだよね。素早さもアレで回避も落ちるっしょ。

あとは魔道士の起動ばっかりになるけど、防御力あればアレだもんね。
まだ混ぜる段階みたいな?

空気の魔法だっけ?

85 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 17:44:15.79 ID:KQnFUbpnZ
抽出するとかアレだよね。あくまでも想定のアレ・・・・あ!

86 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 17:47:00.00 ID:KQnFUbpnZ
メガテン3ってコトワリボスだっけ?

87 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 17:58:34.07 ID:KQnFUbpnZ
早さも力でしょ。だからトリドールだっけ?なんだっけ?マージナイトとかさ。
そうゆうののアレだよね。
計算がアレもあるでしょ。
アイクが主人公とかもあったもんね。マジックジェネラルみたいなのがアレでもいいよね。
そこは司祭のところなんだもんね。

88 :宴も高輪テンコー:2020/11/08(日) 18:00:23.17 ID:KQnFUbpnZ
そこそこいっぱいいてもいいんだよね。どれ使うか?とかだもんな。

89 :宴も高輪テンコー:2020/11/09(月) 10:22:28.51 ID:JSB3jBdrT
https://www.youtube.com/watch?v=xpCkTtxERdw

90 :宴も高輪テンコー:2020/11/09(月) 15:01:19.11 ID:JSB3jBdrT
jおうかまち。城下町
人間
オーがキラーさんごのつるぎネコのツメバトルスーツ
オーがキラーとさんごのつるぎは同じ強さ。
キメ津の刃と二度と戻らないさんご。

エスパー
城下町ネコのツメバトルスーツ 日本橋最古ソード
越後谷でフレアのしょがほしいけどだいたい買えないっしょ。最古ソードでガマンヌ

メカ
城下町バルカンほう日本橋バトルスーツ
対こたいの44マグナムもオヌヌメ。越後谷でレオパレヌ2もオヌヌメ

アイテム
城下町・日本橋
2Fどうから目薬の給付ンヌ。

越後谷はあいつもうアレってなるともうあいつと取引できなくなるから早めにヨロ。

91 :宴も高輪テンコー:2020/11/10(火) 15:07:21.96 ID:T9yY9zWI+
ルナティックだとどうやって一気に来るの防いで、自分のターンで回復とかも
アレだろうけど、どうだろうな。もってるかな?

92 :宴も高輪テンコー:2020/11/11(水) 10:06:44.97 ID:x5/IsgyYC
https://www.youtube.com/watch?v=ILMCSeao9iU

93 :宴も高輪テンコー:2020/11/11(水) 10:15:43.57 ID:x5/IsgyYC
https://www.youtube.com/watch?v=2OvIvtChIqQ&t=195s

94 :宴も高輪テンコー:2020/11/13(金) 22:51:39.36 ID:ysX+K2Sh1
https://www.youtube.com/watch?v=oTNYXzYD8uk 88’ってすればアレっしょ。

95 :宴も高輪テンコー:2020/11/14(土) 11:23:57.20 ID:a3QLbz0Dx
https://www.youtube.com/watch?v=jQzfdqz4KSM

96 :宴も高輪テンコー:2020/11/14(土) 17:26:47.04 ID:a3QLbz0Dx
https://www.youtube.com/watch?v=OcUt5AHmmwc ボイス的にまとめも頑張ってほしいですかね。
がんばりま賞ってってってー上カラ目線っす☆

97 :宴も高輪テンコー:2020/11/14(土) 23:31:47.55 ID:a3QLbz0Dx
変な話女からアレでしょ。そうゆうアレじゃないとアレなとこもあるでしょ。
そうじゃないってのもアレだよね。でもその時にアレだよね。
アレでしょ。それが???なんでしょ?
こっちからじゃないとも言えないみたいな?
気付いたらこれってのにえがお一気に?

あのじこうのもんだいはせんしゅーあがったもんだもんね?でもなんかアレだけどさ。

彼女達はその甘さはラクラクホンットウに避けるっぽいね。それにだってさ。GOTOウチくるーだっけ?
ステイホームいくいく。

98 :宴も高輪テンコー:2020/11/14(土) 23:32:47.11 ID:a3QLbz0Dx
シュールだよね。ひし形がいらないってことでしょうかね?
あーあ土下座するから宝くじ当ててくれないかなー。

99 :宴も高輪テンコー:2020/11/15(日) 03:30:15.19 ID:Dh4HVpmHS
乙女の仲裁の効果
効果
相手が怒ったときに、より高確率で怒りを静める。地母神キクリヒメのみ習得可能。
継承可。キクリヒメが使用した場合、特定の会話パターンあり

乙女の仲介って間違えたら、栃木県小山市と長野県茅野市が出てキター。
https://www.youtube.com/watch?v=jwiQx4HLfoM

銀座で気付いたのですか・・・

100 :宴も高輪テンコー:2020/11/21(土) 13:58:26.50 ID:bAC72gdSq
現代もしくは近未来がテーマの架
空RPGってのがテーマでもある
でしょ。4は欧州感あるよね。
日本で言うとナガサキの都市部とか?小樽とかもアレか?運河。
メシアっていうとキリストでガイアっていうと原初の母?カオスから始まったとも
言われてるよね。
マリアは父よ秋無?ヨアキム、世?母アンナの高齢出産の子だっけ?高齢ってとこ
出してるよね。
マリアをガイアにしちゃいそうなとこあるけどアレだよね。メシア教団キリスト教系
ガイア教団ユダヤ系とも見れるよね。カオスとガイア ロウとメシア。
真のノーナンバー(1)と2ってヒロインとはニュートラルではないとってゲーム性で、
真無しだとヒロインと二人でってのがアレだよね。属性のブレあったっけ?特にアレだよね。固定の
概念なのかもね。一緒だったらアレみたいなさ。
3から転換期を迎えるとこもありそうだよね。4で特にアレでしょ。どれかな?
そこらへんもどっちもイケるというか見方は出来るのかな?勝手にそうなるってのも
アレだよね。年イチくらいでいってないとアレっぽいよな。50超えるんだっけ?

総レス数 1001
788 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★