2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PS4/Vita/Switch】Darkest Dungeon ダーケストダンジョン Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:07:10.75 ID:I5fUH/5l0.net
●タイトル:ダーケストダンジョン
●発売元:角川ゲームス
●公式サイト:http://darkestdungeon.jp/
●開発:Red Hook Studios Inc. | DEGICA Co., Ltd.
●プラットフォーム: Nintendo Switch 、PlayStation4、PlayStation Vita
●発売日:2018年8月9日(木)
●価格:
・ Nintendo Switch : パッケージ版:4,800円+税 ダウンロード版:4,500円+税
・ PlayStation4 : パッケージ版:4,800円+税 ダウンロード版:4,500円+税
・ PlayStation Vita : パッケージ版:4,800円+税 ダウンロード版:4,500円+税
●ジャンル:ローグライクダークファンタジーRPG
● CERO:CERO-C

前スレ
【PS4/Vita/Switch】Darkest Dungeon ダーケストダンジョン Part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1536012669/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 19:40:43 ID:/HNzQ4qy0.net
>>28
それもうBotじゃん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 04:33:28 ID:FwNjweYa0.net
** 今日のTips **

一部の敵は行動の癖がある。
ストレスのもっとも高いヒーローを狙う、
後列に立っている時は弱いスキルを使う、またはその逆、
弱体化レジストの低いヒーローを狙う、
同じ対象を2連続では狙わない…など。

例えば、ボスのセイレーンの誘惑では弱体化レジストの
低い2名が狙われやすい。
メインのアタッカーが誘惑で狙われないように
わざと弱体化レジストが低い古物商を連れて行ったり、
聖水を使って数値を調整して、誰が次に誘惑されるかを計算すると良い。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 07:47:12 ID:5xUZV93p0.net
Wikiの丸写しを助かってますって言うのってどういう心境なんだろな
これが自演ってやつなのか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 08:36:06 ID:XzAzryPy0.net
過疎スレだし、たまに書き込みある方がいいんじゃね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 16:37:12 ID:ccZiDZx40.net
PC版のエロMODがやけに充実してて笑う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:32:50.47 ID:eZp7uAqT0.net
ストレス解消には信仰かエロってこのゲーム自体が教えてくれるからね。仕方ないね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:10:17 ID:jM83SygH0.net
プレイヤーのストレス緩和のためのエロMODだったのか・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:05:17.89 ID:FwNjweYa0.net
>>31
Wikiなんか見てないから知らんし。

むしろ、Wikiがおれのカキコを丸写ししてるんじゃねぇの。

俺がWikiだ、覚えとけ小僧

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:09:55.75 ID:FwNjweYa0.net
** 今日のTips **

トリンケットのヴィンテージ・ワイン、
これは赤の呪いのステージの進行を遅らせるものだが
これは「血の暴走状態」に関しては効果がない。

血の暴走 の時間が延長されてお得!
…と思って装備させても意味がないので注意せよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:19:27.76 ID:M/yChw8r0.net
いつもありがとうございます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:23:56 ID:7sZXLUNC0.net
これと似たコールドソウル、どっちのほうが難しい?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:19:40 ID:GpyQ9Tkj0.net
自分で言った週1レスも守らんし、イキってるし、怖い人だったんだな、残念

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 00:04:03.22 ID:HPwVpIDv0.net
過疎スレなんだし仲良くしろよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 07:33:34 ID:SaeuVOzK0.net
続編の2が発売されたら盛り上がるど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 07:37:54 ID:oVHNkUPs0.net
続編とかあるとしてどこを進化させてくれるかだなあ
DLCみたいな方向はノーサンキューです

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 08:20:12.03 ID:FNuE+sT60.net
こういう面白いゲームって良いチームと勢いがあれば
2年もかからないんだよな、
開発に時間がかかると却って勢いが無くなり出来が悪くなりがち。

例えば、昔のファミコンのドラクエ1〜5までは
いずれも間隔が1.5年しか開いていない。
チュンソフトの開発チームに勢いがあった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 08:22:18.84 ID:FNuE+sT60.net
ダケダンは間隔が4年も空いているからな、
正直、続編は心配だわ…。

開発チームなんて、
もう人が全く入れ替わっているんじゃないか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 11:01:24 ID:Pa3zEGd50.net
まあ元々長時間やり込むタイプのゲームでMODなんかも発展しすぎちゃってあまりに正統派続編だとインパクトが足りず
あまりに変化させちゃうとこんなのDDじゃないみたいに言われかねないし大変そうだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:01:08 ID:ev5Rbg790.net
続編は出ないからコールドソウルを続編にしよう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 06:23:21 ID:rtNXkB3b0.net
DDの後追いやってもDDが一番完成されていてこれ以上進化させるの難しそうに感じる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:06:04.21 ID:aoJED8xi0.net
** 今日のTips **

クエストと稼げるゴールドの時給について。

時給が良いのは次の2つ。

・サイズが中くらいで 探索クエスト (全ルームの90%を調べる)
・サイズが短めで 戦闘クエスト (ルームバトルを100%完了させる)

この2つを中心に選ぶと良い。
前者はシークレット・ルームで鍵を使って大きい宝石3個を取りやすいから。
後者は戦闘が配置されているルームが初期地点のすぐ隣の2,3部屋の場合がよくあるから。

これ以外のクエストはなるべく選ばない方がよい。
欲しいトリンケットや町のイベント 「番人たちの会議」 が
あるなら選んでもいいが、そうでないなら避けるべき。

長くて戦闘の発生率が高い割りに…報酬が少ないので…。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:17:14.25 ID:aoJED8xi0.net
食料よし!
松明よし!!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:35:57.64 ID:18B8R97C0.net
>>46
無限に補充される人材リソースを使ってキャラクター個々よりも村の施設を発展させる事に主眼が置かれ、ランダム生成ダンジョンでハック&スラッシュを繰り返すゲームデザイン…とシステム面だけ踏襲すれば、続編という形にしないでも面白そうだな。
ただ、人材を軽視するという側面からやはりダークファンタジーの世界観がしっくり来る。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:58:38 ID:Abx4vQsn0.net
シークレットルームってどうやったら分かるの?

いちいちクリックしまくるの面倒い。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:18:42 ID:Nh6Fu8S30.net
>>47
コールドソウルクリアしたけどゲーム性が全然違う
キャラと町の成長要素無くしてストーリーメインにした感じ
ストーリー自体は途中までは引き込まれるが、盛り上がってきた所で突然エンディングになる悪い意味でインディーっぽいゲームだった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:51:26 ID:RA4qZEO20.net
個人的にコールドソウルは全然だったな
リプレイ性も無いしキャラゲー感が強くてまるで別物

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:43:56 ID:f+ohXsFy0.net
コールドソウル難しい?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 05:54:30 ID:4WNwUlcI0.net
>>52
新しい部屋に入って地図を開いた時に、
たまに偵察が発生して2部屋ほど先まで丸見えになるじゃん。

もしもシークレットが存在するなら、あれで分かる。
偵察が高い装備やパーティで行け。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:16:39 ID:kIOQ0K090.net
コールドソウルはレベルが上がらないから合わなかった。何回ダンジョン潜っても俺tueee感がない。
ミストオーバーはおすすめ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:14:54 ID:do4EtBDw0.net
>>57
パケで買おうと思ってたから参考になります
コードソウル迷ってたけどミストオーバーだけにしようかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 06:32:30 ID:xEg4bY2m0.net
>>56
やっぱり探偵に頼るしかないのか。
ありがとう。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 07:00:12 ID:fVIJSLlh0.net
コールドソウルって成長要素皆無?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 07:29:27 ID:31HQy5Em0.net
先日、甥っ子の名前を付けたヒーローが死んだ。

マジくそだわ、庭園のボス…。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 07:33:17 ID:Bdk8V71n0.net
どうみても死にゲーに知り合いの名前つけるとか軽いサイコパスやろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 12:29:13 ID:HoOxH7qH0.net
>>60
最近してないからうろおぼえだけど、武器を装備すれば能力UP(+技覚える)するけどそれ以外は能力上がらない。新規採用するメンバーも同じ職なら能力同じ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 09:02:53 ID:DEkJNc400.net
これってColor of Madness の日本語版の販売予定ないの?

Kadokawaが権利持ってるんだから、
ちゃんと最後までローカライズをやり遂げて欲しいわ。
最後までやり通せないなら、
ローカライズの権利を取らないで欲しい。
他のパブリッシャーの翻訳の邪魔になる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 15:33:08 ID:lqMZj5Yo0.net
まあ本編のアブデすらローカライズせずバージョンが途中で止まってるテラリアとかよりはマシやろ
どこが取ってもそんなもんや

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:49:35 ID:fu/sZkjk0.net
本編のバグ対応すら放ったらかしでユーザーModに丸投げしているメーカーも多いしな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:06:25.85 ID:iJ8F9gNJ0.net
>>1
このスレタイ付けたヤツ頭悪いな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:08:16.12 ID:iJ8F9gNJ0.net
なぜsteamを抜かすのか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 18:23:47.09 ID:Sva5XRWG0.net
家ゲー板なんだから総合にしてるならともかくsteam入ってないこと自体は別に問題じゃないでしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:01:10.25 ID:iJ8F9gNJ0.net
>>69
じゃ建てる場所すら間違えたバカか
内容確かめずにsteamだけ別物だと思ったバカか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:23:06.94 ID:Sva5XRWG0.net
お前5chは初めてか?力抜けよ
別スレ建てるでもなく全うにスレ建ててくれた人に罵倒してバカっぷりを披露していくスタイルはみっともないからやめような

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:51:20 ID:iJ8F9gNJ0.net
>>71
お前が力抜きな〜?
間違いスレに気付きもせず疑問すら浮かばない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:53:09 ID:iJ8F9gNJ0.net
>>71
建ててくれた人じゃなくて間違いスレを建てちゃったヤツな
で、お前はそこに疑問も浮かばないヤツな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:55:44 ID:1bGdN+l30.net
なんだこのキショイやつぅ~

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:59:28 ID:iJ8F9gNJ0.net
>>74
はい逃げた〜

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:04:05 ID:SZQDRsQl0.net
ストレス溜まってそう(小並感)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:05:55 ID:YLr3WKL20.net
鞭で叩かれてこいって感じ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:08:24 ID:oQg2xy/H0.net
昔は普通にPC用スレあってこっちが後から出来た
その後PCゲー板荒らされてPC用スレが消滅した
このスレは何も間違ってないぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:09:09 ID:SZQDRsQl0.net
異性とはマトモに話せなさそうだしな…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:11:16 ID:1bGdN+l30.net
かわいそうに

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:14:39 ID:oQg2xy/H0.net
最近STEAM版始めて書き込みしようとしたら該当スレがないから寂しくて発狂したんかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:17:38 ID:Sva5XRWG0.net
全員に憐れまれてるのはある種の徳かな?(すっとぼけ)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:47:58.09 ID:/mcp5/l10.net
神よ、憐れな彼を許し給え

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:06:56 ID:iJ8F9gNJ0.net
>>76-83
うんうん、わかるわかる
悔しかったんだよねえ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 21:31:08.59 ID:oQg2xy/H0.net
もう解雇するしかない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 22:32:33 ID:BU9STyXI0.net
女帝セイレーンって弱いとは聞いてたけど本当にクソ弱いな…低レベルでの戦いの時は苦戦した覚えがあるが
持ってるスキルがクソすぎてあれ以上強くできなかったのだろうか
やっぱり火力って正義だわ(16ポンド砲並感

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 01:07:23.65 ID:7hiMYAKe0.net
家庭用版スレなのにPC版の話するキチガイばっかですわ
PC版はPC版で立て直せばいいのにね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 01:19:56.65 ID:quAgtYan0.net
経緯知らずに突っ走ってる辺り、ゲーム内でも速攻ストレス溜めて全滅してそう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 07:22:49.90 ID:DLq0Cfwc0.net
>>86
弱体化レジの低いヤツが狙われるからな。
アボミ2人連れて行って変身させると楽しく苦戦できるぞ。
怪獣大戦争。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 07:35:47.93 ID:DLq0Cfwc0.net
生き残った方は1軍として
大切に育ててインターハイ(最終ダンジョン)へ連れていく

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:02:22 ID:DLq0Cfwc0.net
** 今日のTips **

クリティカル時のダメージはダメージの最大値の 1.5倍である。
この仕様上、攻撃力が同じヒーロー、
ダメージの平均値が同じの場合、
最低値と最大値の距離が開いている方が
クリティカルでは大きいダメージを叩き出せる。

没落者)クリティカルのダメージが大きいのは
単に平均ダメージが大きいからではなく、これが理由である。
(没落者は最小値と最大値の差の開きが大きい)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:07:07 ID:DLq0Cfwc0.net
・武器のダメージが 14-16 の場合、
平均ダメージは15点、クリティカルは 24点

・武器のダメージが、10-20 の場合、
平均ダメージは15点、クリティカルは 30点

平均ダメージは同じでアタッカーとしては同じ火力に見えるが、
後者の方がクリティカルが強い。
後者のようなヒーローはクリティカルに特化した装備をさせるとよい。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:42:48.05 ID:r7rXM9TE0.net
セール来たら絶対買う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 01:18:46 ID:vx1RfFC80.net
>>91
いつもありがとうございます。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 08:13:03 ID:ZOQJpQ2D0.net
** 今日のTips **

赤の宮廷 DLCs の庭園の招待状は、
ゲートキーパー (手紙を見せびらかしてくる吸血鬼) を倒せば必ずドロップする。

各地でランダムにエンカウントする吸血鬼系の1人で
出現率はあまり高くない。
しかも、2ターン目以降は仲間を呼んで逃走する習性がある。
逃さないように、見かけたら奇襲の時は集中攻撃でしとめると良い。
そうでない場合は、スタンを使うなどで確実に動きを封じて2ターン目以降のラウンドを
相手に渡さないうちに仕留めよう。

汚いはぐれメタル

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 00:08:50 ID:7KEdBBP30.net
そういえば、そんなのいたなあ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 08:27:13.56 ID:tQkoGgRD0.net
>>86
音楽は良いよね、サイレン戦

https://youtu.be/lo1LDAVSJtc

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 21:32:32.19 ID:3NOc+Utl0.net
やっとヴァニラでクリアしたぜ
やっぱ前衛は荒くれさんが一番有能だなぁ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:28:24 ID:jR5biz8Y0.net
>>93
おいsteamで17日までセールだぞ急げ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 11:48:16.38 ID:BSarRvbd0.net
今は買うな、
時期が悪い

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:04:04.48 ID:ymStZdm30.net
時期が悪いおじさん、こんなところにも!?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 08:25:21 ID:F+uWLNup0.net
自分が買ったのはスイッチ版なんだけど
やっぱDLCやMOD関連でPC版にすればよかったと後悔してるわ

まあゲーミングPC持ってないんだけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 09:00:32.51 ID:wZ09DWt60.net
このゲームそんなにPCのスペック必要としないでしょ
ノートでも何でも動きそう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:27:01.28 ID:PbN7jZsZ0.net
オープニングからゲームに入る時(村の画面に移行する時)やたら待たされる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:44:21.13 ID:XGz3n4t10.net
Darket Dungeon
この辺の2DグラがメインのゲームはPCに軽くて環境に優しい。
10年前のWindows XPのボロPCでも動くと思うし、
大学や会社のオンボロPCにインストールして試してみれば分かる。

ゲーム本体は500Mくらい初代プレステのディスク1枚レベル。

3Dの機能は大して使われていない。 (DirectX 11のDirect 3Dが採用されているけど)
3Dが使われているのは、背景の特殊なぼかし、一部のレイヤーの重ね合わせ、拡大縮小の時のアンチエイリアスくらい。

主な描画は、スーパーファミコンの拡大と縮小、回転と反転、スプライト処理と大して変わらん。

このタイプの処理の軽いゲームとしては、
Factorio , Oxygen Not Included, Don't Starve などが思い当たる。
特に Factorio はガチっぽい。 Windows 95 でも動くんじゃねぇの。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:45:36.33 ID:XGz3n4t10.net
>>102
PC版とコンソール版の違いか…。

ガチでやり込むなら、MODは欲しいよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 11:18:45.90 ID:XGz3n4t10.net
** 今日のTips **

おすすめMOD

Steam WORKSHOP のMODから選びました
ゲームバランスを変えず、画面を見やすくして快適にする物だけを。

● The Color of Madness 非公式日本語化
DLC CoM を日本語化する。
ローカライズの版権を持っている Kadokawa が翻訳をする気が無いみたいなので
有志の方が作ってくださいました。
これで隕石や農場の方も日本語で冒険できます。
特に「新しい奇癖」が日本語化されているのが見やすくて良い。

● [UPEP] Palette Expansion
[UPEP] の Palette Expansion のシリーズ
(全部で4つほどあるので全てインストールするとよい)
各ヒーローのパレット色のそれぞれ5つほど追加する。

● Slight Haste - Sublet Animation
歩く速さや戦闘時のアニメーションを僅かに (12% ?) 速くして
ゲームのテンポを良くする。
アニメーションが不自然にならず、かつ、トラップをうっかり踏むことのないくらいの
そんな速さ。
まるで 60fps から 120fps になったように感じます。

● Faster Scouting … 偵察の発生時のアニメーションが速くなる。
1枚ずつパネルをめくるような遅いアニメーションを待たなくていい。


以下、お好みで

● White Cursor Mod … カーソルの色がWindows風の白を貴重にした紙質にする。
(羊皮紙?のような黄土色は見づらい)
Windowモードでブラウザを使いながら、ゲームをプレイしている方におすすめ。
カーソルの色が一貫して白のままなので目に優しい。

● RPG Trinket Rarity … トリンケットの枠の色を見やすく変更する。
レアリティに応じて、一般のRPGのような色にして見やすくする、 {白、緑、青、紫} へ。
色弱の方もこれで安心。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 12:06:26.17 ID:NcD2Wa5N0.net
>>102
2Dモデルがゆるゆる動くだけだからそんなに高スペック要らないよ。
あと、これにハマったら『Iratus: Lord of the Dead』もおすすめ
ダーケストライクだけど、主人公は大ネクロマンサー、味方は屍霊軍団、相手にストレス攻撃が出来る「敵側タイプ」なのよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 14:10:45.99 ID:lORrBTOQ0.net
俺もSteamだから高スペPC必要って思いこんでたけど、ノートでも全然遊べたわ。2Dだからね。逆に3Dゲームは軽そうに見えてもダメだったりするけど(3年前は大人気だったマイクラ風ゾンビゲーム、アンターンドとかカクカク)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 16:42:13.80 ID:zclF+QDf0.net
>>108
Iratus: Lord of the Deadとダーケストダンジョンどっちが初心者にはとっつきやすいですか?
Iratusはこないだのセールの時に丁度アップデートで日本語化までされてて1980円ぐらいで購入したけどまだ未プレイ、ダーケストダンジョンもセール中だから気になってます。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 17:35:59.80 ID:NcD2Wa5N0.net
>>110
両方ともやっててまだクリアしてないけど、Iratusの方が初心者には取っつきやすいと思う。
戦闘ではこっちが一方的にストレス与えて錯乱(デバフ)から即死のコンボが使えるし
1ターンに1度Iratusが魔法を使ってアレコレできるので戦略の幅も広い。
戦略画面では、相手の構成を先に見て部隊を編成できるから事故死が少ないし
拠点とダンジョンが一緒になってるから探索中に幾らでも編成・拠点拡充できる。
全体的に「ダーケストダンジョンを初心者向けにしてみた」っていうバランスと、痒いところに手が届くシステム

ダーケストダンジョンは製品版出てから長いから、チュートリアルや説明が充実しててシステムを理解するまでは早い。
バランスが辛口だけど、そういう物に挑むのが好きな人には「初心者だから・・・」と尻込みせずにあれこれ試して欲しい。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 17:55:03.85 ID:mGmduH6p0.net
>>107
いつもいつもありがとうございます。
次回も期待してます。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 08:59:41.60 ID:Pe+hyjn00.net
MODの話するなら別でスレ建ててください

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:24:11.25 ID:p6UG9x450.net
PC版の話はスレ違い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:28:57.99 ID:lGrQtyl50.net
言うて今からやるのにCS版選ぶアホもおらんだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:40:35.17 ID:xg417+V+0.net
>>111
回答ありがとうございます。悩みますね。 Iratusは正式リリースのころにはステージが3つくらい増えるらしいのでそれから手を付けても良いかなぁ〜と思ったり。
まぁどちらかプレイしてみます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 11:47:31.17 ID:DqhJrt9b0.net
Steam版のスレ建て直さないアホならいっぱいおるでw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:01:22.14 ID:cdaNRKPM0.net
まあPCの話題も正直ここで困らんしな
CS民が劣等感覚えて発狂するならちょっとは考えるけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:07:06.06 ID:WWRvDrY10.net
ほい、投下

Darkest Dungeon 9本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1576386088/

PC版が毛嫌いされるようなのでこちらで盛り上がりませう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 14:15:20.12 ID:p6UG9x450.net
PC版新スレたったんだから空気の読めないバカはさっさと移動してね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 22:05:51 ID:y7iN5TrR0.net
PC版に書き込もうと思ったら早速書き込み制限w
今の5ちゃんって削ジェンヌがいたころの2ちゃん並にクソだわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 07:08:43 ID:3GHBdmzT0.net
書き込めなくなった?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:08:05.72 ID:4ASXHEqm0.net
書き込めないからって何でこっちに来るんですかね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 20:56:07.83 ID:RPMSLy7F0.net
むしろこっちに書き込めない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 05:59:33 ID:zsA7yQ9h0.net
あげ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:47:43.60 ID:UoNOPfl00.net
Switch版始めたのですが、ダンジョン内で松明や満腹度、ストレス的な要素に影響が出るのは歩いた距離でしょうか?

何もせずにその場に留まったり、何度も扉を出入りしたり、通路や部屋内をうろうろしたりと言った行動はどうなのか知りたいです

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 04:32:05 ID:r0X0+S+30.net
通路を移動してる間

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 05:54:12 ID:qpUXHxy50.net
歩いた歩数でラウンド数が進んで、松明やストレスが変化していく。
部屋の出入りをすると、新しく通路イベントが再生成される。

(戦闘や食事判定など…見えないけど再生成されている)

なので、みだりに無駄な動きや遠回りをしない方が良い。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 14:20:00.92 ID:UoNOPfl00.net
>>127>>128
遅くなりました
返答ありがとうございます
部屋とか隅に何かある気がしてうろうろ移動してたのですが中央にしかオブジェクトはないみたいなので最低限の動きにしていきたいと思います

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200