2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part339

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:31:50.30 ID:3e8Mgz5H0.net
■『英雄伝説 閃の軌跡U』/『 英雄伝説 閃の軌跡』
メーカー:日本ファルコム
ジャンル:ストーリーRPG
対応機種:プレイステーション3 / プレイステーションVita
公式サイト:
ttp://www.falcom.co.jp/sen/
ttp://www.falcom.com/sen/ (ミラー)
軌跡シリーズ ポータルサイト:
ttp://www.falcom.com/kiseki/
攻略wiki:
ttp://www51.atwiki.jp/sen_kiseki/
ttp://wikiwiki.jp/senokiseki2/
発売日:2013年9月26日(閃の軌跡)
価格(閃の軌跡):PS3通常版 8,190円(税抜7,800円)
           PS3限定ドラマCD同梱版 9,240円(税抜8,800円)
           PS3ダウンロード版 税込6,800円
           PS Vita通常版 7,140円(税抜6,800円)
           PS Vita限定ドラマCD同梱版 8,190円(税抜7,800円)
           PS Vitaダウンロード版 税込6,200円

■英雄伝説 閃の軌跡U 公式開設 2014.03.13
ttp://www.falcom.co.jp/sen2/index.html
ttp://www.falcom.com/sen2/index.html(ミラー)
発売日:2014年9月25日(木)
ジャンル:ストーリーRPG
対応機種:PlayStation3、PlayStationVita
価格(閃の軌跡U):通常版(PS3) 8,424円(税抜 7,800円)
            限定ドラマCD同梱版(PS3) 9,504円(税抜 8,800 円)
            ダウンロード版(PS3) 6,800円
            通常版(PS Vita) 7,344円(税抜 6,800円)
            限定ドラマCD同梱版(PS Vita) 8,424円(税抜7,800 円)
            ダウンロード版(PS Vita) 6,200円

※次スレは>>900が立てること、無理なら安価で指定するか名乗り出た人に一任します。
その際は重複を避けるために(可能であれば)宣言してからスレッドを作成してください。

荒らしが多いのでsage進行でお願いします。(メール欄に「sage」と入れる)
◆lxgjJBKDp2ng←このトリップは荒らしなのでNG・スルー推奨。レスをした人も荒らしです。

※前スレ
【PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part337 [転載禁止]2ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1416312583/

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:24:11.49 ID:oMymkGEp0.net
引き伸ばしが不満なだけで内容自体は良い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:34:28.84 ID:2Nt6KLNR0.net
貴様ら!三回はきつかったわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:49:05.34 ID:6CxJT+NS0.net
リィン達ってクロウをどうやって取り戻すつもりだったんだ?
テロリストのリーダーだったんだしクロウがうんと言えば取り戻せるってわけじゃないだろうに
まあ端から殺すつもりだったから考えてないのかもしれんが
物語の最終目標にするくらいならたとえ死ぬことが決まってても道筋をつけて欲しかったわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:01:38.15 ID:Fwspej9B0.net
>>553
クロウたちは二つ名だからロイドたちもこれからこれが二つ名になるんかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:02:00.74 ID:hiVgG2zA0.net
>>685
その引き伸ばしが大問題なわけで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:04:02.81 ID:zOvjeSxB0.net
>>688
リーシャは歩く18禁とかでもよかった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:04:42.44 ID:rglAMORR0.net
>>687
そこらへんは懲役で罪を償うってことだろ
処刑される可能性もあるけど有力者の子弟がゴロゴロいるから嘆願でなんとかするつもりだったんじゃね
帝国の司法がどうなってるかわからんから想像でしかないけど
警察力を軍隊が担うような未発達ぶりからして司法も中世レベルじゃないか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:09:17.82 ID:a2BKYg9Y0.net
碧から閃でさらにやばい衣装になったのはイリアさんの趣味という説

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:14:17.14 ID:gaRbT6oL0.net
>>691
テロリストのリーダーとか死は免れても一生檻の中だろと思ってたが
アルバレア公が自宅謹慎で済んでるし権力持った人の口添えがあったら軽い罪で済むのかね
でも主人公側がそれをやるのってちょっとどうなんだとも思うわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:16:00.98 ID:a2BKYg9Y0.net
>>693
おっとポエム残月の悪口はそこまでだ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:17:50.81 ID:zOvjeSxB0.net
>>692
シュリも次に出るときはアルティナ状態になっている…?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:24:09.12 ID:oMymkGEp0.net
もし貴族連合が勝っていればクロウの罪は不問でむしろ彼が英雄になっただろう

あのままクロウが生きてた場合、オズボーンが司法取引をもちかけクロウを助命する代わりにリィンを手駒にしたと思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:26:29.47 ID:gaRbT6oL0.net
リシャールの去就とかはそこまで重要に感じなかったからなあ
クロウは閃2通しての目標だったしもうちょっと考えてもよかったんじゃないかと思って
ただの裏切り者だったとかならそんなに気にならなかったんだろうけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:30:19.50 ID:Jl4YhuEq0.net
レーヴェとヨシュアやりたかっただけだろ
結果は言うまでもないが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:33:23.54 ID:a2BKYg9Y0.net
>>695
やったぜ(歓喜)
まぁもともとの星の姫衣装も似たようなもんだけどな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:37:42.89 ID:gaRbT6oL0.net
>>696
オズボーンがクロウを利用するってのはありえそうだけど
リィン達は最後までオズボーンが死んだものと思ってたしなあ
そのせいで正直リィン達を含めた第三の風が行き当たりばったりの考えなし集団に見えちゃうし
クロウを取り戻すってのに今一つ共感できないところなんだよね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:41:05.46 ID:U5mHR4h20.net
>>700
ていうか実際行き当たりばったりだしな

あんだけの戦艦譲り受けといて、目標は学園奪還!とか言いだした時は頭大丈夫かと思ったわ
そういう学生らしさ発揮してる場面じゃねーだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:41:08.74 ID:OLMkJCch0.net
リシャールは弱い心を結社にそそのかされて催眠まで掛かってたっていう面もあるし
今回はみんな自分の明確な意思でテロやってるからな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:42:20.61 ID:oMymkGEp0.net
>>700
不当な軟禁・監禁されてる人々の救出はれっきとした目標だよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:48:25.55 ID:4YCG3Ga40.net
ラウラかわいいよラウラ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:53:21.12 ID:rglAMORR0.net
>>693
アルバレア公については東部国境では共和国やクロスベルの不穏な動きがあるし
下手に地方の権力者を処刑して不安定化を招くよりは弱みを握って言うことを聞かせたほうがいい
クロウの処遇は貴族派の汚点の追及にもなりかねないから人知れず処刑するか、黙って牢屋に入れてお茶を濁すくらいが政治的に適当な気がする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:08:33.25 ID:gaRbT6oL0.net
>>703
トールズ解放やカレル離宮はあれでいいと思う
まあ今回の内戦はほとんど貴族派が悪かったんだし
変に第3勢力とか言ってないで正規軍と協力して帝都を解放するでよかったんじゃないかとは思うけど
ただクロウを取り戻すのはどうやって取り戻すのかリィン達がきちんと示さなきゃならなかったと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:26:10.59 ID:MunhJ2q7O.net
>>700
行き当たりばったりっていうか…
主体的には内戦に与しないんだから状況に合わせて動くことになるよ、そりゃ
たまに「主体的には与しない前提」をすっ飛ばした感想というか
「主体的に与してほしかった願望」とごっちゃになって
行き当たりばったりだったって感想になってる人がいるような…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:26:25.88 ID:5KFn/IIx0.net
基本、スカーレットと一緒じゃねえの
罪を償って、 禊が済んだらOKってことだろ
実際のところ、オズボーンが殺生与奪どうするかは別の話だし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:26:57.23 ID:LYUSV/eB0.net
ぶっちゃけどうでもいい
リィンがそれでもって駄々こねてただけで
クロウ自身はもとの生活に戻れるとも戻ろうとも思ってなかったんだし
実際紅魔城で本人に指摘されたとおりリィンもそれがほとんど無理なことは頭では分かってたろうしな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:32:07.78 ID:jRn0VDln0.net
主人公が無理だと思ってることを物語の目標にしないでほしいんですがそれは

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:33:37.32 ID:Wt71hz1c0.net
オズボーン的にはクロウ生きててもらってたほうが良かったんじゃね?オルディーネあるし帝国がますます脅威な存在になるし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:35:33.45 ID:+YmCima60.net
まあ鉄血的には生きてた方が利用できるからそっちの方が良いだろうが
本人がアンチ鉄血だからな。利用するためにかかるコスト考えると損切りしそう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:36:50.88 ID:UzC44qb50.net
幻焔計画を乗っ取らせてもらうって言ってたけど
結社のクロスベルと帝国での計画はもう終わったよね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:39:48.12 ID:LYUSV/eB0.net
>>713
クロスベルはともかく帝国の計画は終わってないだろ
実際至宝?は顕現しなかったんだし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:40:50.83 ID:5KFn/IIx0.net
むしろ、 今回の内戦について誰が責任取るのかの方が気になるw
領主級に関してはルーファスのとりなしで極刑までは免れるっぽい感じだけど

かといって誰も責任取らないのはさすがにおかしいんじゃないかって気がするから
となると、貴族軍の将軍だったオーレリアとかウォレス辺りが現場責任者として
最終的にケジメつけさせられるんじゃないかという気が・・

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:42:55.65 ID:jRn0VDln0.net
>>707
クロウを取り戻すってことに関してカレイジャスの人達全員が何も考えてなくて行き当たりばったりってことだと思うが
まあ内戦に関しても積極的にかかわらないと言いながらほとんど正規軍の遊撃隊みたいなもんだったけどね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:49:30.78 ID:l2ijbbw70.net
積極的に関わらないと言いながら正規軍の遊撃隊の様に振る舞い貴族連合を邪魔する、か

貴族連合負けたらクロウの立ち位置がヤバイ事になるのは考えてなかったの?
取り戻すって何を取り戻すとつもりだったのやら

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:52:06.04 ID:jRn0VDln0.net
ファルコムがクロウの死ありきで話を作ったから特になにも考えてなかったんじゃない?
それでいいわけないけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:52:08.55 ID:LYUSV/eB0.net
まだどうでもいいことにこだわってんのかよ‥
ヨシュア、レンとかも見つけるまで主人公達は罪をどう償わせるかとか
全然考えてないんだしクロウもライターが生き残らせるつもりなら
最後に手柄を立てて司法取引するだけだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:53:44.02 ID:zOvjeSxB0.net
第三極のつもりだったが、ルーファスにうまく駒として使われてたって事でしょ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:53:50.73 ID:h+cxaBV10.net
クロウの立場を考えて人道に悖る方がおかしいだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:55:56.78 ID:LYUSV/eB0.net
まあ単にリィンを否定したいだけのきちがいなんだろうな
別にリィンは他の主人公達と何ら変わらないよ
彼だけが運がなかっただけで

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:57:11.66 ID:UzC44qb50.net
世間的にはクロウ=Cってのはバレてないしな
掴めても解放戦線自体の成り立ちが貴族連合の汚点でどこまでせっつけるのか解らないし貴重な騎神持ち
直接殺したはずのオズボーンもちゃっかり生きてるしで
リィン側は皇族だの大貴族だのがバックについてるしどーにかこーにかはやろうと思えばできたかと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:02:22.63 ID:jRn0VDln0.net
まあリィンに運がないってのは確かだな
折角強い力持ってるのに仲間が弱い+白き魔女オマージュで敵を全然倒せないし
幕間のリィンが良かっただけに余計そう感じる
運が悪いって言うかファルコムが悪いんだけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:07:26.24 ID:jHtT1JAl0.net
白き魔女のオマージュです!って言われてもそれをやったことがないから「はぁ…」としか言いようがなかったなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:07:56.28 ID:fefbLcrn0.net
クロウがいなかったらEOVで帝国終わってたんだし、その辺りの功績で多少罪軽くできたんじゃね?
あれはカイエンが暴走した結果でクロウは関係ないし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:09:31.73 ID:Ho1GQZlt0.net
古老の話は通じないことが多いからな〜

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:11:39.00 ID:pk4w7Qwf0.net
>>723
テロリストだってバレてないから大丈夫
いざとなれば権力使ってなんとかするし
こんな主人公いかんだろw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:11:45.61 ID:TQ82IBhG0.net
むしろ白き魔女より朱赤い雫オマージュじゃね
敵を本当の意味で倒せるのはSCで、これはFCだから倒せないよっていうライターの声は聞こえてきたけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:13:14.30 ID:+YmCima60.net
なんにせよファルコムのズレた自己満足の踏み台にされたZ組は哀れというほかない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:15:54.78 ID:l2ijbbw70.net
殺されなかっただけマシだろ
クロウなんて今のところ、どういう意図でライターがあんな雑に殺したのかわからんし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:16:02.08 ID:LYUSV/eB0.net
>>728
ヨシュア、レン、リーシャとかまさにそれじゃねえか‥

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:16:53.06 ID:8ABeek9j0.net
第三勢力って形は妥当だと思う
そうじゃなかったらユーシスとか貴族出身者の立場の問題がある
アルフィンも立場的に問題になってたかと。皇族が革新派に付くつもりなのかって
アルフィンがいなければカレイジャスの所持に問題が出てくるだろうし
何より完全に正規軍所属の別働隊としてしてしまった場合、上官の命令は絶対だから
主体性もくそもなくなる、学生とか平兵士以下の見習い兵士扱いだろ
軍部の命令で皇族(カレイジャス)動かすのかって話にもなるし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:18:01.51 ID:PhP9V2Ma0.net
副長の「まだ何も解決していない」をはじめ見た時はファルコムも頭狂ったのかと思ったぜ
自虐ギャグかよと

同僚に正体気が付かれてるくらいだし学院長、ベアトリクス教官辺りにはとっくの昔に正体バレバレなんだろうなぁ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:23:17.07 ID:TQ82IBhG0.net
>>734

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:25:04.29 ID:LYUSV/eB0.net
>>733
内戦に主体的に介入せず民間人の保護を第一に
まああれで正解というか色んな立場の人間がいるしそう動くほかないだろうなとは思ったよ
できれば公正さをだすために正規軍の不正を暴くとかの展開もあった方が良かったと思うけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:26:59.53 ID:C8Ci4nun0.net
いろいろ調べてると、終章あたりで条件をみたしたキャラとの特別な絆イベントがあるらしいですが、
その条件の1つとなる(?)終盤の絆イベントの発生キャラのに
クレアちゃんやシャロンちゃん、トヴぁルくん達が射ないようだけど
彼女達は無理なのですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:28:05.95 ID:LYUSV/eB0.net
>>737
そうだね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:30:29.02 ID:l2ijbbw70.net
>>732
軌跡にはよくあること
ライターが生かそうと思えばそういう風になる、罰だの何だのは馬鹿な人間が喚いてるだけ
二次元だから何とでもなる
特に女キャラはね、Sだってそうだし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:30:53.57 ID:Qp19xvygO.net
>>726
そこら辺と蒼の騎士として灰の騎士とセドリック殿下共同救出による功績で的な形になったのかも
生かすつもりだったらだけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:48:05.56 ID:MunhJ2q7O.net
>>733
前提と願望をごっちゃにしてる問題もだけど
さらに主体的に与してほしかった願望に対してじゃあ状況が許したか?とか
対案はあるのか?ってとこをつついてくと、そりゃああなるやんって思うわ
ほぼ正規軍の遊軍だったというのは主体的に与しない前提の上での状況対応の部分だし
正規軍に思想的立場的にはじめから与するのとは実は違う話なんだよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:48:22.77 ID:jHtT1JAl0.net
内戦自体が和睦で終わってるし、たぶん最初からオズボーンたちはこういう形で終わらせるつもりだったんだろうな
オルディーネにどれほどの利用価値を見出すか(ヴァリマールがいればいらないと考える可能性も)、オズボーンを憎んでるクロウを
参加に置くメリットとデメリットのどちらを重視するかで戦後のクロウの身の振り方はいくらでも作れたとは思うね

ルーレで公式に解放戦線は壊滅してるし、その後その情報は訂正されてない
暗殺者=クロウ=蒼の騎士は当然公になってないし、その気ならなんとでも繕えるなって思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:00:24.29 ID:l2ijbbw70.net
とりあえず、生かすつもりなら功績でも何でも書き手がそう持っていったであろう事は簡単に予想つく
今回はたまたま死ぬ前提のシナリオだったというだけ、もし生きていても〜なんて最初からありえないんだよ

そんでリィンがドン底落ちするのも予定調和

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:03:10.55 ID:UzC44qb50.net
もしクロウが女だったら……

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:05:56.68 ID:M8TkajLe0.net
>>741
東部のほとんどの解放作戦に参加してたし十分主体的に動いてたと思うけどね
それに第3勢力って聞くとまず中立なんだって考えるから
正規軍にしか協力してなかったら、これが第3勢力か?って意見もまあ出るでしょ
今回の内戦は貴族派が一方的に悪かったから中立は初めから無理だったけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:06:25.13 ID:n9ZuPG4F0.net
>>738
ありがとー。
なんということだ…これかサブの越えられない壁ということか。。。
無念

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:06:56.51 ID:gfQj3mt70.net
>>726
というかクロウ含めて連中が反乱起こさないとEOV自体復活しないのでその理屈は通らんべ
誘導されて嵌められたんだけどそれは嵌めた側からしたら情状酌量の余地があるもんじゃないし
利用できるなら助命されるし特に何も無ければ処刑されるだけじゃね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:07:51.25 ID:m6mYWgLHO.net
最近閃U買ってじっくりやったつもりなんだが第1部@AP28のA評価だった…
これってもう乙零級になれない?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:09:32.36 ID:Wt71hz1c0.net
>>748
割りとなんとかなる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:10:48.73 ID:+YmCima60.net
というか貴族以外のまともな判断力持ってる大人で貴族連合支持してる奴一人もいなかったな
皇帝を握ってることのみで大義名分を絶対的なものにしてた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:15:27.07 ID:l2ijbbw70.net
そういう風に書いてるからだろ
相手を馬鹿にすれば主人公側が何しても大体は大義名分的に処理できる
まあ、ありがちだよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:17:54.62 ID:MunhJ2q7O.net
>>745
主体的って目的に沿って作戦立案して実行することだと思うんだが…
カレイジャスの目的は民間人優先で、その目的に適うから正規軍の作戦立案に「乗った」
それは状況対応の話だよ
要は貴族連合は非道を行い正規軍は行わなかった
ルーファスによって誘導されていたんだろうが、それも含めて状況がそうだったということだ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:18:46.15 ID:Qp19xvygO.net
>>741
ほぼ機能してない遊撃士の代わりみたいな立場なんだよね今回のカレイジャスと学生は
批判的な意見もわかるし自分もそう思う部分はある
でも『じゃあ他にゲームとしてプレイ出来る状況』の代案がある言われちゃうと自分にはないなー
最初から無干渉じゃゲームにならないし、かと言って正規軍に正式に付くのもなんか違うだろうからこれについてはあくまで自分はあんまり文句言えないって感じ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:24:39.58 ID:PhP9V2Ma0.net
学生が内戦に干渉するなら正規軍と貴族連合の戦闘に民間人が巻き込まれないように避難誘導するとか
負傷者手当とかそんなもんだろ、戦闘にしかも要といってもいい部分を任せてる正規軍
第四、第三の一部の一部の人達は手助けなんかいらないって言ってたのに結局頼ってるし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:30:46.10 ID:m6mYWgLHO.net
>>749
ありがとう
希望が見えてきたよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:33:18.25 ID:+YmCima60.net
>>755
閃Uは13ポイントまでなら取りこぼせる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:52:34.19 ID:R1BgSeFM0.net
第3勢力とか言っときながら正規軍としか協力しないストーリーを考えたライターの責任だわな
民間人を優先しつつ正規軍や情報局と協力して帝都を解放するってことなら中立云々は言われんかったかもね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:53:07.19 ID:1Ran/QGw0.net
内乱や第三勢力とかは引き伸ばしたかっただけの
何も考えてなかった部分だからあまり突っ込むなよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:53:58.28 ID:GPzl7xtl0.net
LRFF13やったけど同じハードなのかと疑うほどグラフィック違うな
あの蝋人形みたいなのは好きじゃないけど閃Uやった後だと臨場感がダンチだわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:54:07.58 ID:GNoDMj710.net
貴族側がひたすら屑ばっかの内乱だったからな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:58:07.11 ID:VUnYdNOW0.net
>>686
ぶっちゃけそこら辺が辛くなかったのは碧ぐらいだな
SCも毎度同じような執行者紹介が辛かった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:59:57.75 ID:hbi77hyV0.net
フィーちゃんのプリプリウンチ丼、大盛りでオーダー。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:01:22.43 ID:nEXPc/lc0.net
>>759
毎回映像だけに命かけてる会社と比べても………

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:03:05.57 ID:L50sim3K0.net
>>759
VITAマルチなんだけどこれ
しかも大手と中小比べるとかアホでしょ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:03:21.16 ID:PrgpNY1h0.net
金貰っておいてこの出来じゃ、底辺同人にすら負けてるぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:05:39.93 ID:PhP9V2Ma0.net
普通のRPGなら閃の軌跡で例えるなら入学〜内戦集結くらいまでが一本のゲームだよ
でファンディスクで外伝、終章、後日談みたいな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:06:46.11 ID:Wt71hz1c0.net
そんな普通のRPG見たこと無いけどな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:07:17.60 ID:LYUSV/eB0.net
>>766
何が言いたかったのか分からんが結局二本出すんじゃ一緒じゃん‥

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:12:30.15 ID:c08yG9vL0.net
終章でトリスタの質屋のおっさんに
大きい作戦に参加するって事は
それに伴うリスクがあるみたいな事言われて
ああ、今まで第3勢力とか言って結局軍に協力したのが
この後利用されちゃうんだろうなーと
予想が付いたけどな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:13:40.89 ID:n8Ks9g7r0.net
グラフィックは擁護しようがないと思うけどVitaとマルチといってもVitaでみても糞だから仕方ないよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:13:52.86 ID:VUnYdNOW0.net
個人的には今回そんな不満ないな
減塩計画平行の時点で時系列はそんな進まないのは予想出来てたし
碧でも内戦終結早いってあったしな
そして終結後に結社が動き出すってのも
いつもは掌の上なのに表面上だけハッピーエンドみたいになっててもやもやしてたからいつもより踏み込んだのかなという感じがする。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:15:57.90 ID:PhP9V2Ma0.net
すべての終わりの始まりとか言ってるけど終わりの片鱗すらみえないのに始まっても困る
オズボーンによる幻焔計画終結の始まり?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:18:48.21 ID:oAFwYS180.net
表面だけでもいいからハッピーエンドというか達成感欲しかったけどな…
クリアして残ったのは寂しさと無力さからくる悔しさみたいな気持ちで、学生ものとしてはいいかもしれないけど満足したかと言われたらノーですよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:20:36.68 ID:JiF2aFHm0.net
トワ会長今日もシコってるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:22:33.44 ID:PhP9V2Ma0.net
内戦が終わった、オズボーンが復活した、革新派が勝った、クロスベルが占領された
これさえ何処かのリア充野郎が暴露してなければ閃の軌跡は面白かったかもしれない
わかりきってた内容を実際やられてもね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:26:55.52 ID:VUnYdNOW0.net
>>775
そんなクロスベルは独立するからその間の二年間はやる意味ないレベルの暴論吐かれても...

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:33:31.83 ID:ZZTZ5U7v0.net
>>773
表面だけのハッピーエンドと達成感を与えるための後日譚だよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:38:19.27 ID:019pBoXW0.net
>>776
二年間の中身を描いても、倒した敵本気出す→助っ人参上を何度もやるような、ラノベ作家志望が
外に出さずシコシコやってる自己満小説的なもんを「有料で」見せられると分かってますんで

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:38:20.70 ID:5JvybDe20.net
おまけ要素とはいえ使徒であるクロチルダが使えるようになるってどうなの
アリアンはともかく使徒って基本は教授マリアベルノバルティスと外道でしょ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:41:31.78 ID:E8iibQgB0.net
おまけなんだからどうでもいいだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:43:44.20 ID:LYUSV/eB0.net
>>779
どうなのとか言われてもな困るわな
仲間になるわけでもないし使えるってだけなんだから
そいつが良いやつか悪いかなんて関係ないだろ
教授やマリアベルでもおまけで使えたらそりゃ楽しいだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:44:28.94 ID:v4bc9ZiJ0.net
>>>779
アリアンは別なのかw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:45:42.64 ID:UzC44qb50.net
クロチルダさん今までは男漁りが趣味の外道魔女かと思ってたけど
意外と情が深くて好きになったな、決して良い人では無いけどイイ女って感じで

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:48:24.06 ID:PhP9V2Ma0.net
クロチルダさんは悪い魔女キャラ枠だったけどキャラ被ってるババアが第三柱になったから
被らないようにしたんだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:49:59.10 ID:LGugEI3T0.net
フィー辺りが領邦軍に捕まってレイプされた(直接的にではなく間接的に)描写とか入れておけば物語に深みが増したのに
メンヘラや廃人になるとか

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200