2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4054冊目

909 :それも名無しだ:2024/05/16(木) 21:17:29.10 ID:WRzFcKQP0.net
>>875
現代の国家だって完全に一枚岩なとこなんてなく立場や業種や派閥で細かな考え方違ったりはするからね
>>888
怪獣映画に限らずどのジャンルでもさらにジャンルわけされたりと色々なパターンがあるからねえ
ロボットアニメだってスーパー系のマジンガー、リアル系のガンダムとかにわかれるけどロボットアニメはスーパー系以外認めん!と言われても困るし

【マジンガーZ】
空に聳える黒金の城、スーパーロボットマジンガーZというくらいだからスーパー系な元祖スーパー系
超合金Zでできた頑強な装甲で敵の攻撃を無傷で防ぎきりロケットパンチやブレストファイヤーなどの武器は一撃で相手を吹き飛ばす
反面その頑強さ超パワーから重量感のある動きになっていてスピードにかける
というようなイメージがあるが実際のところはわりとよく壊れる胴体あたりはよく貫通されるし腕などの欠損も少なくない
攻撃も複数組み合わせたり隙をついたり新型武器や技を使ってなんとか倒すというもので
動きはわりと軽快で人間のように走り回ったりしている

【ガンダム】
地球連邦ジオン公国との戦争によって使われるようになったロボット兵器MSの一つでリアル系の元祖みたいなロボット
素早い動きで敵の動きをさけるが装甲はそのため薄く敵の攻撃で容易に破壊され
武装も射撃がメインでかつ一撃の威力は低く敵の撃墜には数発あてなければならないとまさにリアルなロボット
なことはなく中盤くらいまでは敵の攻撃など殆ど効かない頑強な装甲、武装も一撃で敵を撃墜確定なビームサーベルに戦艦クラスもお魚のように切り分けるビームサーベルとオーバーキルな火力に
さらに武器なしでも敵の体の一部を引きちぎったりぶんなげたりとパワー溢れるものになっていて後半パイロットの反応についていけなくなって反応速度などは強化されたが武装は最初から変わらず当たれば即死レベルでありました
元祖とよべる作品がスーパー系とリアル系のイメージに両方とも微妙にあわないというのは不思議なもんである

総レス数 1001
406 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200