2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4054冊目

900 ::2024/05/16(木) 20:51:48.50 ID:rcPRCt2A0.net
【カブラル】
戦国期のイエズス会宣教師
史実のカブラルは周りの宣教師が日本を理解した上での布教活動を行っていたのに対して
彼は日本の事を理解しようとはせずにラテン・ポルトガル語でのみの宗教活動を行っていた
最終的にその辺りの態度が改められなかったので日本での活動を取り消されてマカオ→インドに飛ばされたという
本宮ひろ志原作「夢幻の如く」では信長復活からの世界進出を危惧する存在として登場するが
実際に信長が海外に飛び出したらカブラルの存在が見事に雲の如く消え去っていたのであった、適当だなぁ
ただ、連載途中で発売された夢幻の如くのスーファミ版では信長と敵対していた一点で何とラスボスに抜擢される
マカオで謎の闇の力を獲得して信長の海外遠征軍に立ち塞がり、信長パーティに襲い掛かるが敗れ去っている
うん、すんごくゲーム化に当たってとりあえずラスボスにチョイスしました感が凄いねカブラル
そして信長は行方不明となり、秀吉が西国王・家康が東国王と称して日本が統治される事となる
当の消えた信長は言うと、明国で目撃されたとの噂が流れて原作のヌルハチと接触した所に近い形で話を締めている

総レス数 1001
406 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200