2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4052冊目

1 :それも名無しだ (スフッ 49.104.2.131):2024/05/02(木) 06:28:25.61 ID:VyxznySvd.net
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・ゴジラの伯父貴!助けてくだせえ地下で事件が!あっ待って話を聞いて

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 4051冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1714291928/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

323 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:17:41.93 ID:C+cy5p+e0.net
スト6に豪鬼出るけど皆ワンボタンで出るモダン瞬獄殺に怯えてるゾ

324 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:20:38.99 ID:HJK3hPS00.net
⊃天⊂<シュンゴクサツ!

325 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:21:17.66 ID:jtPUs/Zc0.net
流石にワンボタン瞬獄殺はしないと否定されてる
https://twitter.com/StreetFighterJA/status/1785862537726341245
(deleted an unsolicited ad)

326 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:21:52.93 ID:4dCSJTg40.net
>>323
怯えるどころかクレーマーが騒ぎまくって公式が折れるという最悪の結果になったぞ

327 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:25:40.17 ID:o8fVQBU/0.net
>体力25%以下でコマンド入力で発動可能
豪鬼で体力25%以下ってレアケースじゃね?その前に大抵死んでない?
って大変失礼な事を思ってしまった

328 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:27:57.68 ID:jtPUs/Zc0.net
体力9000だから割と厳し目ですわね

329 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:28:01.17 ID:OR7MpklU0.net
調整次第じゃねーの
仮にワンボタンで簡単瞬獄殺出来たとしても使う価値無い扱いされることだって有り得るんだし

330 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:34:11.67 ID:kXwuld0b0.net
最初に簡単必殺技コマンドあったのっていつからなんだろ
ジャス学や闘神伝あたりはあった記憶

331 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:35:15.50 ID:kx0MyYsw0.net
あまり知られてないけど、実際の格ゲーも字面通り入力しなくたってコマンド認識されるようになってんだよね
立ちスクリューなんかが最たる例で、そこらへんの塩梅わかってないとこが作ると全然必殺技出ねえんだけどォォん!?ってなる

【立ちスクリュー】
いわゆるレバー1回転コマンドであるが、別に1回転させる必要はない
実際には斜め方向は関与しておらず、四方向が連続して入力されさえすれば認識されるのである
これを利用し、上方向を最後に入れたうえでジャンプする前に攻撃ボタンを押してやれば
立ったままスクリューパイルドライバーが出せる

応用編としてレバー2回転コマンドを立ち状態で出す「立ちギガス」も存在する
なんぞそれと思うかもだが、これは下上入力でハイジャンプが出ること、そして
「実は1回転半で入力成立する(厳密には1回転目の最後が2回転目の最初を兼ねる)」ことを利用している
ハイジャンプはただのジャンプより飛ぶまでの時間が長いので、たとえば左・右・下・上とレバーを入れて
ハイジャンプが出る前にもう一度上以外の3方向を入力して攻撃ボタンを押せばコマンド成立という具合である

ちなみにレバー3回転コマンドもあり、それを立ち状態で出す「立ちラスマゲ」も概念上存在するのだが、
さすがに入力猶予が厳しすぎて人間では不可能とされる
実戦で決める猛者は現れるのだろうか

332 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:38:27.13 ID:R5ljT2CQ0.net
>>291
元ジンライ?ビクトリーレオのことか…

333 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:38:51.43 ID:cern0aDh0.net
【ガンマレイ】ギルティギアXrdrev2
ディズィーの覚醒必殺技
コマンドがとっさに出すには難しい上にテンションゲージを全使用でインフレバトルもかくやという極太のレーザーをぶっぱなつ覚醒必殺技
しかし発生が遅く、用途と言えば削り殺しくらいしか見いだせないので基本封印安定
だが本作では瀕死状態で放つと威力増大に加えて攻撃の余波で胸元のビスチェが破れておっぱいがこぼれるという紳士仕様と化した
ある意味別の意味でもロマン技である

334 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:43:23.50 ID:4dCSJTg40.net
>>330
SFCの餓狼にはもうあったよ

【山田十兵衛】
その簡易コマンドの一つに投げ技の大飯綱落としが設定されていて
コマンドを入力すると大飯綱落としが出る=相手が跳んでようがダウンしてようが
どんな状況でも投げることが出来るので、MUGENとか抜いた製品版格ゲーではおそらく最強キャラである

335 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:50:52.99 ID:OR7MpklU0.net
>>331
【斬影拳】タカラ版ガロスペ
おなじみ美形キャラアンディの必殺技の一つ
コマンドは?ため→YorX
簡単でしょ?

336 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:51:02.54 ID:iYX6Rwrt0.net
>>315
ヤマト2も似たような展開だったな。
地球がヤマト不在の間に白色彗星帝国に降伏したけど帰還したヤマトが攻撃(というかほぼ特攻。)してしまうという。
もっともこの作品の政府はヤマトがいればなんとかなると思ったのか、降伏を翻してヤマトを支援しだすんだけど。

337 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:55:42.65 ID:CntIqp4U0.net
人は過ちを繰り返すんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

【ColaNut】fallout76
シリーズおなじみの良くて素材悪くてゴミだった
コーラ系アイテムの回復アイテムとしての価値を一気に引き上げたperk
マイナス効果を除く全バフと回復量がレベル1で2倍、レベル2(最大)で3倍になる
これがどれほど凄いことかというと、
本作ではHPが「4」からデフレしており手軽に上げられるのはPerk込で410が限界
それ以上はエンドコンテンツや装備厳選が必要になったする
で、ColaNutををセットすると回復量は最低でも120、最高級品は600回復
放射能浄化特化品はコーラなら1個で浄化完了の上に体力も同時に全回復する
さらにスティムパックとradアウェイは売値もいいので金策が厳しい本作において
二束三文のコーラでなく回復薬を換金に回せるメリットは大きい
(コーラは入手性は高いが売値は低い)
強いて難点を上げるなら薬品アイテムとコーラは別カテゴリ扱いなので
重量軽減perkをうまく組み合わせないと重さでヒィヒィ言わされる点か

338 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:56:45.91 ID:nI15Uwr80.net
昇龍拳も↓↓コマンドでいいんじゃないかな
マヴカプのキャップとかそんな感じだったし

【そっこうメガはどうショット】星のカービィ
Wiii以降のファイターカービィが使える飛び道具で、威力や射程に優れるため地上戦の主力となる
使用コマンド↓→+Bとほぼほぼ波動拳を踏襲しており、ファイターカービィの外見と相俟ってよりリュウっぽくなった
だがスマブラforでリュウが参戦して本当に波動拳が使えるようになるとはWii当時のプレイヤーは思いもしなかっただろう

339 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 21:58:13.65 ID:TrqVCQ+x0.net
ディレイ入力とか言われても意味が分からなかった若き日々

340 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:02:26.76 ID:zos861ck0.net
>>312
エンペラ星人は種族名ではなくエンペラーな星人ではなかったか
つまり星人のテロリストだ、間違っちゃいない

【ジャミラ】
いやあ激しい戦いだった
でもいずれ地球人も地球星人としてウルトラマンにシバかれるひがくるかもしれない

341 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:04:23.05 ID:C+cy5p+e0.net
久々Fallout76始めたけどあまりにも初期と違いすぎて
バグまみれだったけど初期バージョン遊べたのは今となっては貴重な体験かもなぁ

342 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:07:44.93 ID:m2mWRw0F0.net
【ストリートファイター】
初代のアーケードのストリートファイターでありコマンド入力の必殺技が実装された対戦格闘ゲーム
ただ入力判定が凄まじくシビアであり熟練者でも数回入れてようやく出るかどうかくらいなため狙って出すには至難であり
その代わり一撃で体力4割を削り場合によっては連続ヒットして一発で終わるというバカゲーともいえる強さになっていた
ただ逆に言うとその辺のバランス以外は既にこの時点で完成していたともいえこの後の2での大ヒットに繋がったという事で
当時でも完成度は評価され特に海外でかなりのヒットを飛ばしたと言われている

343 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:09:41.50 ID:h9VQWaPj0.net
>>340
ちなみに出身星はテロ星よ

344 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:11:40.26 ID:PHwaIULB0.net
>>322 それスーファミ版?そんな説明あったかなー。なんかできなくて友人から教えてもらって、説明書にあるんかい!となった記憶あるわ。同時は小3だったからおバカだったんかも

345 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:12:32.41 ID:o8fVQBU/0.net
>>331
【ライジングタックル】餓狼伝説
【超裂破弾】餓狼伝説2
前者は兄であるテリー・ボガードの対空…対空?必殺技。
後者は弟であるアンディ・ボガードの超必殺技である。

前者は以降伝統になる2タメ8+Aの下タメコマンド。
後者はこれ以降、ガロスペとKOF94~95では2タメ34+BD同時押しがコマンドになっているのだが、
共通点として、通常下タメというのは、厳密には下要素のレバー入力が認識されていればいいので、
斜め下方向に倒していても下タメが成立するはずなのだが(というかそうしないとしゃがみガードから出す事が出来ない)
餓狼1のライジングタックル、餓狼2の超裂破弾だけは、斜め下ではタメが成立せず、マジで下タメじゃないと技が出ない。

2の超裂破弾はインストカードでもゲーム中でもコマンドが公開されていなかったため、
他のキャラの超必殺技の存在が明らかになる中でも、この技だけコマンド探しが難航したという逸話がある。
そら斜めタメが駄目で下タメじゃないと出ないとか、格ゲーの常識に反した事を言われても困るってもんである。
そして苦労して出しても、1のライジングタックルは飛び上がる脚部分にダメージ判定が無くて、
回転する腕部分にしか判定が無いという、恐ろしく使い勝手の悪い技であり、
2の超裂破弾も、タメ時間1秒を要求される上に発生も遅いという欠点があるため、
ぶっちゃけ死に技の部類でさっぱり使われなかった。というか2のアンディは延々と残影ハメしてれば勝てるわけで。

なお、2の超裂破弾が斜めタメを受け付けないのは実は意図的な仕様であり、
スタッフ曰く、この技は強力すぎる…!と判断して、しゃがみガードからは出せないようにしたらしい。
無敵も無いただの強化空破弾に過ぎない2の超裂破弾が強力すぎるってどういうこと?

346 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:18:26.52 ID:5v2jmpQq0.net
じゃあ名前は「テロ星人エンペラ」とかにならないとおかしいのでは?
ボブは訝しんだ

【エンペラ】 食材・部位
イカの頭…というか正確には腹の先端の三角形のヒレの部分を指す語で、
名前の由来は皇帝ナポレオンの被っている帽子(二角帽子)に似ているから
…とされているが、形状のまったく異なるスッポンの甲羅の縁の
ゼラチン質で柔らかい部位も「えんぺら」と呼ばれているため
「縁のペラペラの部分」転じてえんぺら説もあったり

347 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:20:51.52 ID:OktuUDOz0.net
>>314
【コンボコマンド】テイルズオブシリーズ
戦闘では、通常はプリセットした技をモダン操作で出す仕様だが、これを装備すると全ての技をコマンド入力で出せるようになる。しかし、そのコマンドが複雑すぎて使いこなすのは至難の業である。

魔神剣:896 虎牙破斬:869 あたりは普通だが、魔神双破斬:8964689 時空蒼破斬:6987462869874628 など、頭おかしいレベルである

348 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 22:20:54.32 ID:h9VQWaPj0.net
>>346
いや、テロリスト星人の方

349 :それも名無しだ (ワッチョイ 60.139.125.135):2024/05/03(金) 22:24:51.83 ID:zzEqKica0.net
【SFC版餓狼伝説】
通称タカラ餓狼
どういうわけか一部以外の必殺技がやたらと出にくくなっており
非常に窮屈な戦いを強いられることになる。具体的に言うと……

テリー……バーンナックル・パワーウェイブ
アンディ……飛翔拳
ジョー……爆裂拳・ハリケーンアッパー

これ以外の技は出ない。本当に出ない。10回入力して1回出ればいい方である
幸い3人とも飛び道具は普通に出せるので、これでなんとか頑張ってもろて
ちなみに>>335で書かれてる斬影拳は、内部的なコマンド判定が「1P6(テンキー表示)」
になってるのが出にくくなってる原因らしい
まあこれ以外にもおかしい所は山ほどあるんですけどね、このゲーム

350 :それも名無しだ (ワッチョイ 42.146.143.183):2024/05/03(金) 22:28:44.29 ID:C+cy5p+e0.net
【スーパーストリートファイター4 3DS】
3DSで出たスパ4の移植作、最大の特徴は下のタッチ画面を押すと出せるワンボタン必殺技で
スト6のモダン入力は溜めを作らないとワンボタンでも出せないがこれはボタンを押したらどんな技でもワンボタンで出る
つまりソニックブームも歩きながら出せるしサマーソルトキックも立ちで出せる、通常では不可能な入力のドリームコンボが繰り出せる
本田はボタンに百貫落としを割り振って百貫地獄も出来る、当然当時はおじ達からクソゲーの烙印を押された
というか実際クソなのだが、ここからストリートファイター入って今も続けてますみたいな人もネットで見るので
キッズに対する布教活動としては一応効果があったようだ、なお少し前にオンラインサービスが終了となった

351 :それも名無しだ (ワッチョイ 59.158.38.204):2024/05/03(金) 22:32:45.81 ID:PHwaIULB0.net
最速風神拳もボタン1つポチで出せたらなー。
【最速風神拳】鉄拳
三島系が使う技。通称、最風。相手がガードしてもこちらが有利状態である。技にもよるが、大抵の相手の技を潰せたり、コンボに組み込めば大ダメージも見込める最強技である。一時は三島でなければ人にあらずという風潮までにもなった。じゃあ初心者さんにも手軽に強さを味わせなさいよ。

352 :それも名無しだ (ワッチョイ 124.241.80.244):2024/05/03(金) 22:34:26.97 ID:OktuUDOz0.net
>>334
その簡易コマンドは「一定時間強キックボタンを押して離す」で、ポーズ中も溜め有効なのでまさに無敵である。

353 :それも名無しだ (スッップ 49.96.242.149):2024/05/03(金) 22:43:17.31 ID:U89dsFjQd.net
【龍虎乱舞】
たぶん乱舞系必殺技の元祖、龍虎の拳で登場した極限流の奥義
突進して打撃を連続して叩き込み最期にビルドアッパーまたは覇王至高拳でぶっ飛ばすというもの
既存の動きを流用でありながら必殺技感がかなりある作り手に優しい技で以降格闘ゲームでは色んなゲームで使われ格闘ゲーム以外でもよくでてきた
我らがスパロボでもよくでてくるがたいていのゲームでは使われる攻撃を単品で使った総ダメージより乱舞技のがダメージ低くなるが速度を気にして一発一発が軽くなってるとかなのだろうか

354 :それも名無しだ (ワッチョイ 126.74.206.201):2024/05/03(金) 22:43:57.50 ID:HJK3hPS00.net
>>340
地球人を危険だから星ごと消去しにくるウルトラマン……なんか見た覚えが……

355 :それも名無しだ (ワッチョイ 2400:2200:194:d590:*):2024/05/03(金) 23:13:03.63 ID:JFm1a7eL0.net
誰もいない…今日から俺様がこのスレのニューリーダーだ!

356 :それも名無しだ (ワッチョイ 2404:7a81:41:8000:*):2024/05/03(金) 23:21:22.42 ID:dIdEYq220.net
ガンダムベース並んで来てよリーダー

357 :それも名無しだ (ワッチョイ 2400:2653:360:f200:*):2024/05/03(金) 23:33:47.38 ID:+K+7Ewbl0.net
>>347
コンボコマンドで時空剣技コンボかます奴はガチの変態だと思うの

【時空剣技】テイルズオブシリーズ
ファンタジア/シンフォニアの世界線で登場する魔剣エターナルソードの所有者にのみ使用可能な剣技
時空間を操るエターナルソードの特性抜きには使用できないと思われる
それだけにTP消費も莫大ながら絶大な威力を誇り、特にメインユーザーであるクレスは斧装備可能ということもあってえげつない火力を叩き出す
特に広い攻撃範囲とぶっちぎりの威力を叩き出す次元斬、攻防一体かつ広範囲高火力の虚空蒼破斬は、
「自キャラがクレスならこれ撃っときゃだいたいなんとかなる」レベルだったりする
これで集気法使って自己回復までできるんだから雑に強いどころではない

358 :それも名無しだ (ワッチョイ 240d:1a:663:f200:*):2024/05/03(金) 23:47:39.63 ID:KzJxL/KG0.net
【テイルズオブファンタジア】
前衛で敵をボコボコするクレス
法術でバフかけたり回復するミント
召喚術で攻撃するクラース
魔術で大火力を出すアーチェ


と、クレスが倒れたら戦線が一瞬で崩壊するのでクレスを雑に強くする必要があったんですよ
ちなみに武器がなかなかアップデートされない上に奥義書がなかなか手に入らない過去編中盤以降はクレスが火力を出せず苦しい思いをする事になる

359 :それも名無しだ (ワッチョイ 60.237.28.177):2024/05/03(金) 23:49:58.13 ID:m2mWRw0F0.net
空間翔転移くん・・・
【空間翔転移】
時空剣技の技の1つであり自分の周囲に光弾を飛ばしながらワープし敵に接近したのちコンボして元に戻る技
接近して打てばダメージは出るためモーションが長く判定が短くランダム性もあると扱いにはコツがいる技である
やはり最後に元の位置に戻るのが接近技としても使い勝手が悪いという事で以降は元に戻らず接近用の技へと進化した場合が多いが
テイルズオブザレイズにおいてとんでもない進化をした技でありミトスが使う相手の上にエターナルソードを転移させ落とした後自分も転移し切り払うというクソ強技へ変化し
その後クレスが素早く裏にまわり込むコンボする隙がない版を持ち出したうえ条件次第で次元斬までつながる転間翔次元斬へと進化し
さらにミトス・ユグドラシルバージョンは素早く後ろに転移し距離を離す接近封じの技として戦闘の要になる
と3キャラとも非常に強い技として次元斬すら超える強力な技として存在感をバリバリだしている、出世したもんだな

360 :それも名無しだ (ワッチョイ 2400:4153:a00:e800:*):2024/05/03(金) 23:51:14.83 ID:Yx/k3pzC0.net
>>353
【コンボ補正】
コンボのヒット数が伸びるほどダメージが低くなる、
当てやすい素早い小技からの連続技は以降のダメージが急激に低くなる
など即死コンボやお手軽大ダメージを抑制するシステム

【補正切り】
コンボダメージが下がるのを見越して適当なところでコンボ中断しつつも攻めは継続できるように立ち回るテク
なんらかの手段で連続ヒット中にコンボ補正がリセットされる現象が見つかると超ダメージが乱れ飛ぶ修羅の国になる

361 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 00:34:02.28 ID:6XClQgqL0.net
【逆コンボ補正】闘姫伝承
同作で実装されている狂気のシステム。
その名の通り、コンボが伸びれば伸びる程1発のダメージが更に大きくなる。
言うまでもないが1コンボ即死が横行する世紀末環境になった。
これでも一周した大味のせいで非常にファンの多い作品なんですよこれ

362 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 00:34:06.39 ID:WWiAG9Nl0.net
>>360
【ハエコン】EXVSシリーズ
マスターガンダムがかつて使えた最凶の補正切りコンボ
攻撃の合間に十二王方牌大車併のチビマスター(ハエ)を仕込みつつダウンはさせないで一度コンボを止める→補正が切れた瞬間にチビマスターを回収、その時のスタンで追撃のフルコンボを確定させる

極まったプレイヤーになると通常時で550〜680ダメージ、ハイパーモード中なら800ダメージに届こうか(耐久最大は750なので全機即死)を十二王方牌大車併があるだけでどこからでも叩き出す

今はこの手の技はだいぶ減ったが……

363 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 00:44:50.73 ID:LDttTttp0.net
【戦国BASARA X】
戦国陸上でおなじみコンボゲーな本作だが大半のキャラに永パが存在する
しかしこのゲームコンボ補正が高めに設定されているのですぐにミリも体力が削れなくなる
その為永パにハメたは良いもののタイムアップまで続けても体力が逆転できないという現象がままある
俗に言う負け永パである

364 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 00:55:27.98 ID:sRx+t1Mj0.net
【エターナルブレイド】
クレスの時空剣技フルコンボの大技
虚空蒼破斬→空間翔転移→次元斬という誰もが考えたことのあるコンボで、初出はエターニアの闘技場登場版
エターニアの主人公リッドの発動する即死技、龍虎滅牙斬へのカウンターとして発動し、
最大体力9999のゲームで、トータルで2万以上のダメージを与えてくる「先輩に即死技とかナメてんのかゴラァ」の必殺剣
リメイク版ToPXに逆輸入されており、いくつかある秘奥義のひとつとなっている

365 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 01:00:27.77 ID:E9TaHcbL0.net
富田流のそれは左鉤突きから始まる

【煉獄(喧嘩商売)】
作中における空手団体「進道塾」の秘伝技
簡単に言えば「5手連続する打撃」を「7パターン×左右分」身体に覚え込ませ、
5手を入れたら相手の状況に応じて次の5手のパターンを選択しぶち込むことを
繰り返していくものである
質の悪いことに5手のパターンは「倒れるところを無理やり引き起こす」ように組まれており、
5手から5手のつなぎさえきっちりこなせれば相手は倒れることすらできなくなる

つまるところ、技のパターン化によって「次に何の技を入れるか」という思考過程を
簡略化したものともいえ、ゆえに傍から冷静に見られるとあっさりその理屈が
看破されてしまうリスクがある
また、そもそもこれを自在に扱えるほどの強者であれば数発のクリーンヒットで
相手を倒せてしまうため、ここまでの連打をぶちかます必要性は本来なかったりする

メタ的には格ゲーのコンボに理屈をつけたものなのだが、現実的な問題点として
「初手で相手の動きを止める必要があり、使い手の力量次第で始動の5手に制限がかかる」
「やる側も体力を大幅に消費するので、耐えられると一転ピンチになる」ことが挙げられている
また、実際には使い手の身体可動域次第で不可能な5手(特に蹴り技絡み)が出てくると思われ、
そこは別の技で補うかいっそ5手分丸ごと諦めるかの選択が必要になるはずである
あと金的はエグいからやめない?ほんとそういうとこだぞ文学

366 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 02:24:23.67 ID:yF7GgbCW0.net
【相手を空中に吹き飛ばして追撃】
男なら一度はやりたい格ゲー的アクション

【エンド・オブ・ハート】出典:ファイナルファンタジー8
主人公スコールが最強武器ライオンハートを装備すると使えるようになるフィニッシュブロー
敵を空中に斬り上げてメッタ斬りにするという、前作の超究武神覇斬の流れを汲む連発系の大技
でも最後のダメージが光る斬撃じゃなくて逆さまになって地面に激突した時のものなのでちょっとシュール

367 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 02:28:08.97 ID:i5UTVOHD0.net
デブとかスーパーアーマー系だと 「重すぎて浮かない、投げ不可」 ってのが稀にいるから怖い

368 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 02:32:10.92 ID:ZXTdNyy80.net
【アルティミシア戦】FF8
戦闘参加メンバーはランダム、しかも戦っているうちにG・Fが消滅してどんどんアビリティが使えなくなっていく
戦闘不能後にしばらく放置すると戦闘から永久離脱、リザーブメンバーが戦闘に参加する
最後らへんはオーラをかけたスコールが単独で連続剣を撃ち続け、どちらが先にくたばるか勝負だ!!みたいな戦況になりがち
そんなわけで、俺はスコールくんが初期戦闘メンバーにいたらリセットします

369 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 02:37:13.70 ID:WWiAG9Nl0.net
>>366
スマブラだとクラウドの超究武神覇斬の最終段が叩き斬った後の地面激突時なので、それエンドオブハートじゃね?って言われる……(初段で空中に斬り上げてから連続斬りなのも相まって)

370 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 03:00:44.65 ID:WWiAG9Nl0.net
ガンダムシリーズでの戦闘狂と言えば筆頭はヤザンだけど
近年ではその内面の掘り下げが進んで認知されて行ったのか
戦いにしか先が無い情勢の中で、当人なりに考えて地球連邦軍に入って何かのために戦い抜いてきたって
あくまでも「軍人」な所が注目されて厚みが出てきたのって
本当に心底戦争を楽しみたいだけのアリー・アル・サーシェスなんかが出てきたからなのかな?

371 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 03:15:07.58 ID:LzJm6Gud0.net
>>344
最初にも言うし、何回も失敗してたら再度言ってくれるぞw

372 :それも名無しだ (ワッチョイ 2400:2200:97e:d593:*):2024/05/04(土) 03:21:42.20 ID:UEtSjqpc0.net
ゲームで文字を読もうとしない奴は一定数居るからな

373 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 05:56:39.81 ID:hO+dVXlKr.net
ダニー、グレッグ、生きてるかぁ?

374 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 06:13:57.14 ID:VQjxtaE30.net
>>368
>戦っているうちにG・Fが消滅してどんどんアビリティが使えなくなっていく
そんなのあったんだ
大体オーラからの男性陣の特殊技連発で倒してたから知らんかった…

【ジエンド】【レビデガ】FF8
セルフィの特殊技専用の魔法で耐性無視の即死魔法
確か前者がデス扱いでアンデッドに効かなくて後者がデジョン扱いなんだっけか

ぶっちゃけるとこれの入ってるテーブルさえ引ければ(アンデッド以外の)大体のボスには勝てる
(オリジナルPS版に限ればディスクの蓋開けることでザ・ワールドもできるし)
完全に運ゲーだが
最近は乱数弄って強制的に出すとかあるのかな?

375 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 06:19:10.69 ID:2KuEOY460.net
>>358
【空中戦イベント】テイルズオブファンタジア
ペガサスに乗ったクレスとホウキで飛ぶアーチェが空中の敵と戦闘するイベント
馬上のクレスは技を出せない上に、店売りのメックハルバードの約半分しか攻撃力が無いグーングニルを強制装備させられ、大幅弱体化するので大苦戦する

376 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 07:00:33.78 ID:+5HEp9W50.net
>>366
【ダストアタック】ギルティギアシリーズ
同作のシステムのひとつ。
やや発生の遅い中段判定(しゃがみガード不可)の攻撃で、当たった相手を打ち上げる。そのまま追撃し、空中コンボに以降することができる。

377 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 07:01:57.74 ID:ZmYi4/2dd.net
ダンバインの面白いところは地上軍がオーラバトラー無しで戦っても
ルール無用の残虐ファイトなら勝てる
って可能性は大いにあるってのをちゃんと描写してくれてる部分だと思う

378 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 07:08:12.51 ID:sO8ZXNHC0.net
>>370
だとは思うがサーシェスのような大義も信念もいらねーって戦闘狂はわりと昔からいた
【ガイスト】
80年代半ばに発売されたOVA「装鬼兵M.D.ガイスト」の主人公
本編開始前に勃発した戦争の最中生み出された超人兵士で
銃弾が眉間を貫いても死なない生命力と大男の両腕を一瞬で切り落とす等常人離れした戦闘能力を持つ反面
慈悲や労りと言った人間的な感情を一切持ち合わせてはおらず、かつ戦闘を唯一の楽しみとし
その楽しみの為ならいかなる犠牲も厭わないガチの危険人物で、それ故人工衛星の中に幽閉されていた

ラストで「ゲームを楽しむ」と言う目的のために大量破壊兵器を故意に起動させた事と
海外でのマーケティングにより知名度が上がっていたことから
海外では「史上最悪のヒーロー」として知られている

379 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 07:38:59.81 ID:bb1Fthmt0.net
戦いを続けるためにこの世を地獄に変える主人公
ってのも珍しくはあるが割りとお約束でもある気はする

380 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 07:45:04.18 ID:POkTL7Ki0.net
戦いを続ける為にラスボスを倒し平和になった世界を巻き戻し今度はラスボスを放置して隠しダンジョンへ挑み続けるゲームプレイヤー…

【DQ9主人公】DS
あろうことか世界各地に潜む魔王に経験値を与えLV99まで育て上げる(元)天使の屑

381 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 08:03:57.59 ID:jawNVXJq0.net
>>370 最近だとシロッコさんのが戦闘狂な気がする。
【シロッコ】EXVSシリーズ
メッサーラだとあまりないが、ジ・Oだと開幕のセリフが豊富で、女性ならもちろん誰でも反応するし、美形キャラでも反応する。反応が薄いのはガトーなどのオールドタイプのジオン軍人系。年寄りは大事にせえよ?

382 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 08:14:23.65 ID:LC7XU+Wd0.net
喧嘩稼業は見た目重視で手数増やしたお陰で一発の威力低いんじゃね感がある

【全盛期のマイク・タイソン】
ジャブ一発でヘビー級のトップクラスが死ぬ威力のパンチをセコンドの的確な指示を受けて
無数のコンビネーションで叩き込みどれか一発まともに入ったら相手が死ぬ戦法を得意としていた
コンマ数秒で即死の打撃が飛んで来る奴とかそりゃ強いし何このチートってなる訳である

ちなみに現在のボクシングの主流はデカい奴が開始のゴングから決着まで徹底的に左ジャブで牽制して
近寄らせず相手に何もさせないまま倒す塩戦法なので全盛期タイソン的なスタイルは非常に分が悪い

383 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 08:40:30.81 ID:wRrjqphCa.net
しゃがみ小パン連打やて?

384 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 08:54:23.72 ID:LzJm6Gud0.net
昨日見たスパロボDDの初期のビルバインが強すぎたんで今では随分と弱体化されたってのを見て
どういうことだろって調べたら、ビルバインでも避けられないくらい敵の照準値を上げるという方針になったみたいで笑っちゃったよ
家庭用機と似たような事やってるじゃねーか


【家庭用機スパロボ】
だいたいFとかαの頃はリアル系が強くて運動性を改造しまくったリアル系の単騎無双が本当に強かった
α外伝くらいからダメージがデフレになったり底力とかもあってかスーパー系が随分と強くなったけど
最終命中回避率+50%上昇のガッツを持ってるのがリアル系だけなんで、イサムとかガロードとかフォッカーとか手がつけられなかった
で、色々あってAPから連続ターゲット補正が採用された事でリアル系の「単騎無双」は実質無理になった
作品によってはダメージを喰らっても連続ターゲット補正がリセットされないものもあるし
そういう意味だと今はスーパー系の方が強い?のかな?

当時の寺田の発言を見てると「ゲームなんだから単騎無双はどうかと思う」って考えがあったみたいだけど
でも今の寺田ってオートプレイで楽したいとか言ってるしなあ?

385 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 09:17:31.73 ID:bb1Fthmt0.net
ゲームの調整なんてそんなもんでしょ

TCGが顕著だけど
製作側とユーザーのイタチごっこにしかならない
間違いないバランス調整出来る完璧で究極のセッターなんてプレイヤーの妄想の中にしか存在しない

386 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 09:34:16.70 ID:HopIXy4m0.net
じゃあ、無限に反撃できるランティスさんは何なんですかね?

387 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 09:40:57.47 ID:n7aKSXD00.net
スパロボに求められているのは好きなロボットの活躍であって手強いSRPGじゃない人が多いしね

388 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 10:03:25.25 ID:txOBqpeMd.net
>>365
金的ガードを外して金玉つぶしやったら?って提案したのはロシアの工作員で人殺しの佐藤十兵衛だから、文さんは悪くないよ
…うん、コツカケ対策で腹を押すってのやってまで金玉潰したがったのは文さんだね

389 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 10:55:45.25 ID:WtASqow40.net
ただの貧乳女なら哀れなだけだが、ボクっ娘なら許される。そうだよね!

390 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 10:56:40.21 ID:WtASqow40.net
(´・ω・`)遊戯王スレと誤爆しました

391 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 11:04:28.89 ID:jawNVXJq0.net
>>382 タイソンは1R終了すると急激に年をとるんだ
【マイク・タイソンのパンチアウト】FC
マッチョマンを倒してチャンピオンになると、スペシャルマッチでマイク・タイソンに挑戦できるが、コイツがまた強い。1Rならどんなパンチを食らっても、即ダウンする。なので1Rは耐え、できれば早々にダウンできるくらいまで体力を削って、次のラウンドで3回ダウンさせて勝つのがセオリー。それでもかなり強い。幸い。☆は出やすいので手順さえ踏めれば誰でも倒せる。

392 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 11:59:31.51 ID:RBt3YxIN0.net
>>390
>>389
SAOのユウキは悠木碧の貧乳の癖におっきおっきするのが本当に悔しい
ざぁこざぁこされてるみたいで本当に悔しい

393 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 12:02:43.59 ID:gag9yiPU0.net
【YAIBA】漫画
なんか再アニメ化するらしい。
ヒロインさやかは蘭姉ちゃんと違って一般剣道部JCの為役立たずの烙印を押されないか今から気になる所存である。基本法巻き込まれ型ヒロインで不憫な立場なのをアピールする事と、ライバル候補はロボ娘ことエメラルドくらいなので甲斐甲斐しく世話してれば面目を保てるだろうか。
【鉄剣十郎】YAIBA
主人公鉄ヤイバの父親。控えめに言ってクズ。こいつは設定そのままで出せないだろ…

394 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 12:06:23.03 ID:di6MciNJ0.net
なんかアレくさい書き方

395 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 12:07:21.88 ID:0BJVXUj20.net
ヒロインカグヤで頼む

396 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 12:13:06.41 ID:Zs7q/T2+0.net
【アルティミシア】FF8
前作・前々作のラスボスが脆すぎたからかやたらとタフでGFのグリーヴァ含めると
実に第4形態まである上に第1形態以外全部初見殺し持ち
FFのラスボスの例に漏れず抜け道は多いものの事前情報無しだとかなりの苦戦を強いられることになり歴代ラスボスの中でも比較的強い部類に入る
というか8は道中のボスはあまり強くないのが多いのでコイツの突出した強さが余計に際立っている
ボロボロの状態でジャンクション形態を倒しやたら仰々しく消滅していったと思ったらまさかの最終形態戦が始まって絶望したのは多分俺だけじゃない

397 :!:2024/05/04(土) 12:18:23.85 ID:nJI7c4s90.net
【ラストバトルのセフィロス】FF7
なんとHP1である
まあ超究武神覇斬かカウンターで確実に終わるからラスボスっていうかイベントバトル言える代物だが

398 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 12:40:49.39 ID:zVkWgP+I0.net
8は特殊技強かったから普通にたおせたな

399 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 12:52:00.84 ID:L6YuBQSsd.net
>>387
プレイヤーと同じ行動をCPUがやるだけで成立しなくなるのがスパロボだからね

【雑魚が回避】スパロボ
0%スルーなど色々あったスパロボ
そしてソシャゲであるDDですらも越えない最後の一線
なにせ間違いなく落とされる、防御してもダメって時に
雑魚が回避を選択すると
雑魚を倒すのにも必中がないと命中50%になってしまう
プレイヤーはよくやるのだが
CPUにやられるとイライラして快適さの欠片もなくなる

400 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 12:57:10.40 ID:u+ctvWo20.net
普通オメガウェポン倒してから挑むよね
【オメガウェポン】FF8
ラスダンに何の意味もなく何故かいる最強の隠しボス
単体9999ダメ全体9998ダメに16回連続攻撃にメテオグラビジャアルテマとレベル5デス以外の全ての行動がキチガイレベルに強い
これだけだと一見隙はないのだが素早さが遅い事と行動が完全ローテーションなためHPさえ9999にすればいつかは倒せる
というこういう理不尽に見えて隙があるボスのお手本みたいな作りをしている
まぁそんな事しなくてもゴリ押せる技がいっぱいあるのがFF8なのでいろんな面白い倒され方をする事になるんだが、南無三

401 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:02:39.25 ID:uLC5EviM0.net
ケフカもセフィロスも人体実験の犠牲者なんだよな

402 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:04:06.30 ID:uLC5EviM0.net
>>400
なおFF8のレベルカンストは100で、5の倍数という罠

403 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:09:46.19 ID:bb1Fthmt0.net
全員が最適な行動を取るとは限らないし
最適化した結果、共倒れになるのもよくある話

【LTCM破綻】
ノーベル経済学者含むスーパーエリートだらけの経営陣を持つヘッジファンド
ロングタームキャピタルマネジメントという投資信託会社の倒産劇

元を辿れば97年のアジア通貨危機からドミノ式に崩壊するロシア経済危機で
LTCM「私の計算によれば、ロシアが債務不履行を犯す確率は0.000003%。つまり買い!」クイッ

露「もうダメぽ」

LTCM「なんだとォォォ!」
という即オチ2コマな話
いや、割りと複雑な事情は色々あるんだけど

さらにこのLTCMの投資家は全員が高度な経済知識を持ち
ノーベル経済学賞を得たブラックショールズ方程式による「絶対に負けない投資理論」で動いていたと言われる
全員が

つまり
「スキル発動!私が受けるダメージを他人に肩代わりさせる!」
を全員が発動していたようなもので見事に全滅した模様

404 :!:2024/05/04(土) 13:13:05.03 ID:nJI7c4s90.net
なあにポーションかけたら案山子になるから楽勝よ(棒)

405 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:16:53.64 ID:RBt3YxIN0.net
ポーションより薬草派

406 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:25:12.03 ID:i5UTVOHD0.net
薬や草でキマった状態になるラスボスさんサイドにも原因はある

407 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:26:53.91 ID:yiV1O1Efd.net
【楽草】シレン5
薬草のまがいもの道具で飲むと楽しい気分になれる草
ゲーム上の効果は特に無いがこれ大丈夫なやつ?

408 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:30:55.42 ID:L6YuBQSsd.net
雑草食っても腹がふくれるから戦えるゲームだ
楽草のプラセボ効果を信じろ

409 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:44:55.99 ID:WWiAG9Nl0.net
>>406
【FF8のポーション】
発売から十数年経った頃に解析で「オメガウェポンの行動をキャンセルして行動ゲージを0に戻す」と言う仕様が判明したが
これ、「HP200回復する。隠し要素でオメガウェポンの行動キャンセルしちゃう」とかの回復アイテムの変なオマケ効果ではなくて仕様的には
「オメガウェポンの行動をキャンセルしてHP200回復させるアイテム。(オメガウェポン以外はキャンセルされずHP回復する)」って順なので
対オメガウェポン用特効薬の仕様外の作用で回復に用いているって扱いと言う

今は薬として認知されてるけど昔の用途は全然違うものですよって……って商品みたいだったりする

410 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:49:25.40 ID:7nCPXpeY0.net
ラスボス「キメてるんだろ?くれよ…」

411 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 13:57:45.50 ID:iI0B66IG0.net
【覚醒剤】
大日本帝國が生み出した世界的ドラッグ、打つと三日三晩寝ないでも集中力が持続するという魔法の薬
倫理上の問題はともかく兵士のポテンシャルを最大限に引き出すことに成功している、特攻隊などもコレを決めていた
ちなみにアメリカ軍も極限状態に行く場合これを服用しているが、当然帰還したら副作用が出るので社会問題になっている
この兵士のドラッグ問題をロボットアニメで描写したのが0083のアンプルやガサラキのD液だろう

412 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 14:05:29.42 ID:i5UTVOHD0.net
イサミィィィー!自衛隊法にも第115条の3第1項(麻薬及び向精神薬取締法等の特例)があるぞイサミィィィー!
アメリカ軍と自衛隊は使っていいんだなイサミィィィ

413 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 14:07:34.39 ID:GXkaftk20.net
地球連合「薬漬け兵士ならコーディネイターじゃないからセーフ!」

414 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 14:12:40.03 ID:f8IG0qC1d.net
奇跡剤たくさん持たせてパーツ供給で配りまくるのとかやってたな

415 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 14:30:07.64 ID:6XClQgqL0.net
なんかじわじわと、何かをハイテンションで報告してくるのが
昔はノエルだったのが、これからはブレイバーンになって行きそうな予感がする

【誰もいない……今日からこの俺様がニューリーダーだ!】
むしろこいつはメガトロンが目の前にいようが
「耄碌しちまった時代遅れのポンコツにリーダーは務まりませんぜ!そろそろ世代交代の時なんじゃないですかい!?」
と煽ってくるタイプである。そして当然だが折檻される

416 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 14:35:25.01 ID:RBt3YxIN0.net
末期ガン患者用のモルヒネシロップ割ってあるんだってな

【メディキュボイド】SAO
ユウキが被ってた医療用ナーヴギア
モルヒネなしでも痛いの痛いの飛んでいく
これが普及すればモルヒネの全面禁止も不可能ではないかもしれない

なおガジェット的には脳味噌電子レンジ機構をむしろパワーアップしてるので
万が一第二のSAO事件が起きてキルスイッチ入れられたら死ぬ

417 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 14:52:22.54 ID:6XClQgqL0.net
【メディカルサスペンション】キン肉マン
長きに渡る死闘を経て心身ともにボロボロになってしまったアイドル超人達のために作られた、
医学的見地に基づき作られた治療用カプセル。
内部に入ってしまえば治療が完了するまでは外からも中からも絶対に開けられないという、
安全ではあるが人権的にそれはどうなんだ?な構造をしている。

王位争奪編から1年半が過ぎた完璧無量大数軍編冒頭時点では
ロビンマスク、ラーメンマン、ウォーズマン、ブロッケンJr、バッファローマンがまだこのカプセルに入っており、
テリーマンは早めに治療が終わったということで先に外に出ていた。
(あとジェロニモ、アシュラマン、ネプチューンマンは特に入ってる描写も無かった)
……王位争奪編は確かに関わった超人の大半が死亡したり重傷を負うなど壮絶な戦いだったが、
ブロッケンJr、ウォーズマン、バッファローマンは実質1戦しかしていないのに、
3戦やったロビンマスクや2戦やったラーメンマンと同じぐらい傷ついてるってどういうことなんだろう。
そして2戦やってるテリーマンはこいつらよりも早く回復してるし……。
あと、間違いなく一番傷ついてるはずのキン肉マンは、即座にキン肉星に戻って王をやっているので
絶対に入ってないはずなのだが、他の超人と遜色ないレベルまで回復していた。

ぶっちゃけ、完璧無量大数軍の襲来に対して、アイドル超人が即座に駆けつけられないという
理由付けのための存在なので、あまり深く考えてもいけないと思われる。
なお、調整さえすれば期限式で開封されるように設定することも可能らしく、
完璧超人始祖編の終盤には、キン肉マンとネメシスが万全の状態で戦えるように
一夜だけメディカルサスペンションに入るというはからいがされていた。
キン肉マンはアホやってネメシスよりも入ってる時間は短いのだが

418 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 15:33:33.30 ID:LDttTttp0.net
悪名高いヒロポンも自衛隊向けに今も生産されてるからな

419 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 15:41:41.23 ID:Cyi/Xj/a0.net
>>409
ポーションの効果ってよりオメガウェポンのカウンター行動がポーションに対して設定し間違えたんじゃないかな

420 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 15:50:52.16 ID:/tLDu/qo0.net
特定の行動に対して特殊なカウンターってのは上手くやれば相手を完封出来るからな

【FFシリーズ】
FF8のオメガウェポンに限らず、味方が特定の状態だとか特定の行動を取ることで
それを条件にした特殊行動やカウンターが発生するというのは結構居る。

【おやつの人】
FFシリーズを含む様々なゲームをひたすら楽して攻略することでお馴染みの人。
FFシリーズではボス達の弱点や状態異常の穴を突いたり、様々なテクニックを駆使し
時には上述の仕様を上手く利用して低レベルでも中盤、終盤のボス達を
ひたすら楽して攻略する動画を上げていたりする。彼のプレイを参考にした人も少なくなかろう。

421 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 15:59:52.86 ID:cX3Emujh0.net
ハイにならないのなら、まあまあそこそこですねって感じ

【CBD(カンナビジオール)】
成熟した大麻草の茎や種子から抽出される成分で鎮静化作用がある
成熟したorしてない大麻草の茎や種子「以外の部位(葉、花穂、枝、根等)」から抽出・製造されたCBD製品は、「大麻」に該当してしまうので注意
CBD自体は脳に作用はせず、神経伝達物質に対して反応する
そのため、用法や容量を間違えなければ慢性的なストレスの緩和につながると考えられており、現在では医療目的での使用などもされている成分となる
よく勘違いされる効果としてあげられる「気分の高揚」「ハイになる状態」とかは無く、中毒性も無い
アルコールやニコチンのほうがよっぽど中毒性が高いと言われている
まあなにごとも、用法容量は守らなければなりますまい

【THCH(テトラヒドロカンナビノール)】
こちらも同じく大麻草から抽出される成分
脳に直接作用するとされており、こちらには精神高揚作用があるとされる
使用者の中には、リラクゼーション、多幸感、気分の改善、痛みの緩和、強烈な身体的・心理的効果を感じたという人がいる
俗に言う「ハイになる」のはこちらの方とされている
また、中毒・依存性なども認められているのでわりとマジで危険かもしれない
日本では2023年7月より禁止指定薬物になっているので、所持や使用はしないようにしようね!

422 :それも名無しだ :2024/05/04(土) 16:05:45.04 ID:RBt3YxIN0.net
つまり日本が滅びれば合法になるということだ
直ちに核ミサイル発射!目標はシェイディ・サンズだ!!

総レス数 1001
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200