2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4052冊目

1 :それも名無しだ (スフッ 49.104.2.131):2024/05/02(木) 06:28:25.61 ID:VyxznySvd.net
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・ゴジラの伯父貴!助けてくだせえ地下で事件が!あっ待って話を聞いて

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 4051冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1714291928/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

126 :それも名無しだ (ワッチョイ 2001:268:9a9e:8603:*):2024/05/03(金) 04:21:23.74 ID:ivpH+/wi0.net
>>111
【魔女っ子メグちゃん】
主題歌の歌い出しが「二つの胸の膨らみは何でも出来る証拠なの」だが、言うほどデカくない

127 :それも名無しだ (ワッチョイ 240d:1a:663:f200:*):2024/05/03(金) 04:28:25.46 ID:KzJxL/KG0.net
サンドロックは砂漠などの過酷な環境でも問題なく運用できて、堅牢な装甲を持つからゲリラ戦が得意(メイン武器がヒートショーテルだから燃費も良さそう)


【ガンダムデスサイズヘル】
ハイパージャマーによる通信とセンサー破壊による奇襲作戦というコンセプトはそのままに
指揮官機としてバランスを取ることにしたサンドロックや、ビームキャノン増設で火力を増したアルトロンと異なりビームサイズの破壊力を強化したため遠距離戦が不得手なまま
だが、ガンダニュウム合金による堅牢な装甲の上にガンダニュウム合金製のアクティブクロークを装備
アクティブクロークが閉じている状態だとビーム兵器を弾くほどの防御力を発揮し、アクティブクロークは1枚ずつ展開出来るため運動性と防御力の調整が可能
また、バスターシールドも装備しておりバスターシールドのバーニアも増量したため破壊力が増した上に純粋に盾としても運用が可能である


【バスターシールド】
最大出力ではなかったとは思われるがツインバスターライフルの射線に合わせて射出、ツインバスターライフルを相殺してシールドは爆散(バスターシールドのバーニアの推進剤に引火した?)
デスサイズヘルは姿勢制御バーニアを吹かせたものの、ウイングゼロはその爆発に吹っ飛ばされてパイロットのトラントは気絶した
なお、ときた版ではトラントはヒルデの幼馴染であり昔は優しい性格だったがウイングゼロに関わるうちに狂気に囚われてしまいデュオとの戦闘で脳への負荷が原因で死んでしまった
ヒルデとの幼馴染設定は初期設定だったのかときた氏によるアレンジかは不明

128 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 05:47:34.45 ID:AFZE7Os+0.net
【ガンダムベース東京】
入場制限があり1300からやっと入場できるケースもある。
たかがプラモデルの為になんでそこまでするんだよ?

129 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 06:28:40.28 ID:7BnZrX3R0.net
今日は憲法記念日だぞ
憲法をカーンデジファー憲法に改正しよう

【カーンデジファー憲法】電光超人グリッドマン
立ち小便を叱責されて逆恨みした武史が司法省のホストコンピューターに毒蜘蛛怪獣カーンジョルジョを送り込んで書き換えた法律
これによって掃除は罰金1000万円、万引きは警察署長が表彰、安全運転は懲役10年など地獄のような世界が実現する
直人の父宗一郎は20年間無事故無違反の罪で死刑になりかけた

130 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 06:36:34.71 ID:R21yQc0ld.net
ピッコロ大魔王の法律施行といいそれで治安維持出来んの?って

131 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 06:51:39.66 ID:9p/kQCcs0.net
1. 命令に従わない者は、殺す。
2. 敵に負けた者は、殺す。
3. 失敗した者は、殺す。
4. 平和を愛する者は、殺す。
5. 友情を大事にする者は、殺す。
6. 怠け者・臆病者は、殺す。
7. 遅刻した者は、殺す。
8. 病人怪我人は、殺す。
9. 親子・兄妹も組織の為には、殺す。

132 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 06:56:22.71 ID:jtPUs/Zc0.net
>>128
なんで朝4時から整理券配布してるんですかね…

133 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 06:59:01.79 ID:grvGnTlp0.net
>>130
逆やぞ
治安とか秩序嫌いだからんなクソみたいな法律試行しようとしてる
【独裁者】
創作だとぶっ倒したらめでたしめでたしで終わるパターンが殆どだが
リアルだと治安や経済が悪化し独裁政権前のがマシだったと嘆く事例が結構ある
ルーマニアとか

134 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 06:59:29.41 ID:AFZE7Os+0.net
>>132
それ以前から並ぶ人いるからじゃない?
前日の閉店後に並ぶ人もいたらしいし

135 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:12:50.13 ID:YckqsKAx0.net
チャウシェスクが死んだ方が政治家の汚職が増えて
後任のイオン・イリエスクが20年後に人道に対する罪で起訴されるという魔境だからなルーマニア

【チャウシェスクの隠し資産】
いわゆる埋蔵金伝説の一つ
ニコラエ・チャウシェスクは国民に倹約と統制経済を押し付けながら
自分は国外の銀行に資産をため込んでいたんだ!という疑惑であり
ルーマニア革命の理由及び目的の一つであったとされる
が、現代にいたるまで見つかっておらず、そもそも証拠もないので実在すら怪しい代物

チャウシェスク自身がかなりガチガチの共産主義者であることから、蓄財そのものをやらなかった可能性も高く
国民より良い暮らしはしていたが、それだけだったオチになりそうではある
なお、統制経済については単にチャウシェスクが経済音痴だっただけというのが定説
ドンくらいかというと

「国が借金まみれだ!全額返済するまで商業活動の一切を停止して配給制にする
……よし、10年かけて完済したぞ!
今後は一切外国からの融資は受けない!
我々は自ら外貨を獲得し」

「大統領。我が国に商売出来る人間はいませんよ。10年の配給生活で皆もうやり方わすれちゃいました」

136 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:22:49.28 ID:PHwaIULB0.net
>>127 サンドロックはどうにも5機の中で一番弱いイメージが拭いきれないな。砂漠とか極限環境の中なら最も活躍できるんだろうが、大体普通の宇宙が決戦場だし。そもそも宇宙が極限とかは言わないこと

137 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:26:00.71 ID:OktuUDOz0.net
>>129
なぜコンピューターのデータを書き換えるだけで警官や裁判官の行動まで変わるのだろう?

138 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:36:19.84 ID:L6BpnU8S0.net
>>136
射程がね…
特にEW版とか射程1のヒートショーテルしかない(ヒートショーテル投げさえない)ことあるし…

139 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:37:43.27 ID:cXULDoN40.net
ルーマニアの救国戦線評議会とかいうリアル救国軍事会議ェ
なお幹部の大半にKGBとズブズブだった疑惑(証拠付き)

【救国軍事会議】リアル
銀英の元ネタかもしれない1980年前半のポーランドのヤルゼンスキー元帥のクーデター政権
ヤルッツェブラッキン!とかやりそう

140 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:40:49.68 ID:NHqnT2qB0.net
>>133
独裁自体は一つの政治・統治形態として完成されてるからな、独裁者の裁量がデカ過ぎて
往々にして暴走するって欠点はあるが
逆に統治者を追い落としたとして、代わりになる政治ノウハウなり国家運営システムが立てられなきゃ
それこそ無法地帯になるだけだし

141 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:48:32.49 ID:PHwaIULB0.net
サンドロックの枠はデスサイズやアルトロンがいるしな。なんか特殊性が欲しい。硬いのはスパロボやGジェネだとあんまり役には立たないし。ホーミングミサイルが分裂してマルチロックとかなら大いに使えそうだが、どや、わいの考えは?

142 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:49:55.59 ID:nUara/5U0.net
>>132
そいつBEだよ
こういう風にNG解除されるの面倒だな...

143 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 07:55:33.33 ID:jtPUs/Zc0.net
>>142
おわーごめんなさいごめんなさいごめんなさい

144 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:00:34.17 ID:nUara/5U0.net
>>143
しょうがない、俺もワッチョイ設定変わってNG解除されてたし

145 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:03:51.47 ID:9p/kQCcs0.net
スクリプト荒らしが居た最中とはいえ、
スレ立てする時ってテンプレコピペするだけなのに
わざわざワッチョイ設定変えてる辺り、訝しい…

146 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:04:34.98 ID:cXULDoN40.net
ネット上の時事を項目にする
1行か2行の短文
内容は中途半端で、疑問符つけたりして返信レス狙ってる

というID見なくてもあからさまな釣りレスになんで構うかな

147 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:10:21.77 ID:HKQ+pCU+0.net
IPアドレスだけをNGネームに放り込んで終わりよ

148 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:25:08.96 ID:/xHLr6ZO0.net
最近スパロボDDを始めたんだけどさ、デュアルセンサーみたいなRパーツはねずみ算式に増えていって鬱陶しいんだけど
これってサービス開始から5年間ずっと言われてる不満点だったりするのかにゃ?
それとも初心者が知らないだけで実は超役に立つパーツだったりする?

例えばこう…本家スパロボのマグネットコーティングみたいな…いやリペアキットとかプロペラントタンクみたいな…

【リペアキット、プロペラントタンク】
ユニットが行動せずにHPやENを回復するというのは確かに便利なのだが、そもそもHPやENを回復する手段はいくらでもあるし
それだけのために貴重な強化パーツ枠を1つ使う方が勿体無いのでそのまま倉庫の肥やしになりがちな「古参」強化パーツ
スタッフもその辺はわかってるみたいでAかR?くらいから戦艦につけておくと放出して周りのユニットに回復パーツを使えるとかやってたが
あんまり効果的だったとは言いづらい

149 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:26:14.35 ID:qOAk12JJ0.net
>>146
項目すら書かずに時事ネタふるだけの奴もいる

150 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:31:58.05 ID:jtPUs/Zc0.net
>>148
開始当初は高性能スラスターを載っけたビルバイン、通称スラバインが制圧戦を荒らし回っておったんじゃ
現在まで続く回避特化不遇の引き金でもある

151 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:37:10.20 ID:9J1sZZMO0.net
>>131
言い出しっぺが全部破るくせに罰されないんだろ!騙されんぞアフロディア!

152 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:45:56.04 ID:HJK3hPS00.net
サンドロック改の要素をそれぞれ他の似た機体っぽく雑に当てはめたら
最高にぶっ壊れた機体が誕生したと言うガンダムVSシリーズ

【ガンダムサンドロック】ガンダムW
別に他のガンダムと比べてどうとか指摘する人間は特にはいないのだが
作中で唯一ディスったのがカトル・ラバーバ・ウィナーであるも、すぐにミリアルドが訂正しフォローしてくれている

153 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:50:56.32 ID:L6BpnU8S0.net
>>148
初期だったら限界突破に使うことも無くはなかったけどね…今はもうただの売り物

154 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:51:41.26 ID:yyt/fl+s0.net
じゃあ時事ネタで

【インベスターZ】
ドラゴン桜の作者が連載していた投資漫画で現在Kindleで全巻半額セール中
Twitterで「つまらない映画を最後までみるよ

155 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:53:24.48 ID:4lc7O/fmd.net
>>148
いわゆる必殺技でも支援でもない汎用パーツはSSR以外売っていいぞ
まとめて売る機能も付けてくれてる

156 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:55:00.69 ID:yyt/fl+s0.net
途中投稿してしまった

【インベスターZ】
ドラゴン桜の作者が連載していた投資漫画で現在Kindleで全巻半額セール中
Twitterで「つまらない映画を最後まで見るのはやめよう、投資は損切りが大事だ」という回を公開して批判されている
投資と映画を最後まで見るかどうかって別の話じゃない?

157 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:56:36.67 ID:I0RjhDmU0.net
基本的にソシャゲでRがクッソ余るのは仕様

【カードゲームの数十万円以上する激レア】
実際に使って遊んでる人はいるのだろうか

158 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 08:58:30.03 ID:zJEEqEhZ0.net
【ガンダムサンドロック】第二次Z破界篇
本作のガンダムで1、2を争う趣の…使い勝手の悪………正直弱い機体
補給装置がない、マグアナック隊召喚もない、クロスクラッシャーは何故か空Bととにかく悲しみを背負っている
クロスクラッシャーは本編では空戦機のエアリーズに使ったのにどうしてこんな事に

再世篇では改のフル改造ボーナスて補給装置がつくので幾分かはマシになる
ただしクロスクラッシャーは設定通りなくなる

159 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:12:44.45 ID://U944Vta.net
>>147
なんで見えるんだと思ったら括弧付きで登録してたわ

160 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:17:16.23 ID:cXULDoN40.net
>>156
支払った料金は帰ってこないから
あとは1、2時間無駄にするかどうかだな
電車乗り間違えなら急いで途中下車なんだが

まあインベスターZはもともとそういう漫画だからな
曖昧な部分も言い切った方がウケるノリはツイXの
必ず投資で勝てます論好きと相性は良い

【カメラを止めるな】
最初の30分は和製Z級ホラー
残り時間でなんでこうなったかのドタバタ裏舞台を描いたコメディ
そのため、地上波放送時には初見の人が前半で視聴を切ることが心配されていた

161 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:19:10.78 ID:WysmEyIQ0.net
>>157
【デュアルランド】マジック・ザ・ギャザリング
マナを出す「土地」カードのうち、2色のマナを出せる類の元祖
以降の2色以上出せる土地は大半何かしらのデメリットがついているのでほぼそれらの上位互換である

強力すぎるので1995-1996年頃を最後に再録されていない
が、使えるレギュレーションがある しかもかなり人気
結果、1枚数万するが実戦需要で何枚も買う人がまだまだいる

162 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:22:20.38 ID:ZmYUv6px0.net
>>158
【ヒートショーテル】再世編
改になるとクロスクラッシャーが無くなる代わりに攻撃力が3300→4400とアホみたいに上がる(クロスクラッシャーは4000)
強化が雑すぎませんかね?

163 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:23:07.76 ID:qOAk12JJ0.net
>>156
その考え方自体は嫌いだけど理解出来ないのも問題あるぞ

164 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:25:12.46 ID:AFZE7Os+0.net
【ガンダムサンドロック】
原作終盤でゼロシステムを搭載する。
スパロボで再現された事はあるのだろうか。

165 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:25:51.36 ID:qNRy+k/G0.net
>>156
話が冗長で絵が下手な投資漫画を早々に損切りして読むのやめたからよく分かる、って返されてたのは笑った

166 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:27:26.37 ID:ZmYUv6px0.net
>>164
Gジェネだとオプションパーツとして積んで再現してたことはあるけどスパロボでは無かったはず

167 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:29:39.81 ID:cXULDoN40.net
投資漫画としてはファンタジー寄りだし
別に漫画で語られてることが真実であるわけでもないしな

毎日金運上げのおまじないしてる母娘とか
金持ちよって投資で稼いでる意識高い系高校生グループのモブとか

この漫画をきっかけに投資に興味持ちましたはアリだと思うけど
この漫画を手本に投資始めました、がいたら現実を見ろ、という

168 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:32:28.27 ID:/xHLr6ZO0.net
>>156
一応経済学のサンクコストの説明でそういう例が用いられてるまでは事実だけど、それをバカ正直に漫画化してどーするって感じ
だいたい「つまらない映画」ってなんだよ?
新スーパーロボット大戦だって寺田がトラウマを抱えてる「つまらないゲーム」かもしれないけど
「あれが初めてのスパロボでした。本当に大好きなゲームです」と面接で言って寺田の心の闇を晴らしたような人だっているのだ…

169 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:32:57.41 ID:C+cy5p+e0.net
三田先生そこまで考えてないと思うよ

170 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:35:10.06 ID:Laes03JN0.net
投資に限った話でもなくちょっと損かも知れないがその無駄な時間を有意義に使おう、って話ならここでもよく言われてる
作品数膨大だし評判見てから見るか決めようとか

171 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:36:38.53 ID:6ACYwcM40.net
>>161
再録されない理由は強さではなく再録禁止規定だけどね
【再録禁止規定】MTG
カードのシングル価値を担保するため、黎明期のレアカードに設定されている再録しない規定
黎明期のレアカードなのでパワー9のようなぶっ壊れから、既に上位互換がわんさか出てるようなクソカードまで強さは様々

MTG最大の失敗の1つでもある
別に法律でもないしやっぱ無しでってのはダメなの?と思うかもしれないが、訴訟社会アメリカでそれをやった場合、訴訟費用だけでWotC社が3回は潰れるそうなので…

172 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:37:23.08 ID:/xHLr6ZO0.net
確か宇田Pだったけ?
面接か入社後に寺田に向かって「新スパロボ大好きなんです」と言ったら
「好きつったって、東方先生が宇宙人なのが最高!とかどーせそういう方面なんだろ」ってやさぐれた反応をしたら
いや本当に凄く好きなゲームなんですよと言われてトラウマが少し薄れたって話

庵野にVガンダム大好きって言われてトラウマが解消されたお禿様みたいなエピソードだね

173 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:38:54.11 ID:C+cy5p+e0.net
本当につまらない映画はネタになるから見たほうがいいんだ、面白くもないがつまらなくもない
しかも話のネタにもならないぐらいの空気感を二時間見せられるのは拷問なんだ

174 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:39:59.91 ID:cXULDoN40.net
つまらない映画、という点に限るなら
別に途中退場してもいいし
最後まで見ていい

それで次からはこんなの見ねえ!ってなってもいいし
これはこれでアリとなってもいいし
クソ映画掴まされた、と世間話のネタにしてもいい

スタッフや配給調べて次は避けるもよし
同じような映画探しておかわりもよし

その対応に正解なんてない

175 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:40:05.83 ID:Gw735h3wd.net
>>166
見えてるってことはNG解除されてると思うから設定し直した方がいいよ

176 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:40:09.32 ID:qNRy+k/G0.net
>>169
この場合、そこまで考えてないでそのままお出ししちゃったから色々言われてるわけで……
例え話としての「つまらない映画を最後まで」をそのまま実際にやらせるんじゃなくて
実際に行動させるならもっと的確な形に置き換えることはできたろう

177 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:40:46.41 ID:HJK3hPS00.net
>>161
今そんなにするのか……ツンドラとヴォルカニックアイスランドだけ4枚ずつまだ持ってるわ

178 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:40:47.78 ID:Laes03JN0.net
>>170
この話を見てそのまま投資にしか話繋げられないのもまぁ五十歩百歩かな

179 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:42:43.10 ID:I0RjhDmU0.net
三田先生は趣味の高校野球漫画含めてとりあえずハッタリかまして勢いで乗り切るタイプだから

【高校野球】
大金突っ込んで環境整備して有望な素材集めまくって勉強なんかさせず毎日練習に明け暮れさせて
落ちこぼれた奴はガンガン切り捨てて主力の三十人を用意出来る所が初めて舞台に上がれる魔境

なお甲子園に出てもそれだけで銭になる訳じゃないので甲子園出場経験のある反社やら犯罪者は普通にいる

180 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:51:01.35 ID:v2iDpT0r0.net
>>171
【DASHゴールデンリスト/デュエマゴールデンリスト】デュエルマスターズ
デュエマ版の再録禁止指定の類似物
ただしこちらは2年ほどで解除されて再録される
2020年の拡張パックからは廃止された

181 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 09:51:44.92 ID:7/MupErb0.net
>>156
映画料金をサンクコストと捉えれば間違ってもいない
時間も有限で、30分ありゃなんかしらのことはできる

182 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:00:05.73 ID:Pd/AUzHMd.net
あの映画退出ネタは別に2時間見たら見たでその感想とか聞いて判断する面接的なタイプだろう

【ホリエモン】
インベスターZに登場した実在人物。学生と話し合った結果、学生側がそっちもイケそうな気がしてきたと納得していた
あぁこれはホリエモンですねたまげたなぁ

183 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:02:55.47 ID:9J1sZZMO0.net
>>129
憲法記念日かつスパロボに関係有りそうなもの…

【声優・古谷徹が読む「日本国憲法」】ニコニコ生放送
機動戦士ガンダム00のナレーションにしか聞こえねー

【声優・三石琴乃が読む「日本国憲法」】ニコニコ生放送
機動戦士ガンダムSEEDのナレーションにしか聞こえねー

ちなみに全く同じタイミングで生放送してる
きみはどっちが好きかな?

184 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:15:17.57 ID:/AaLOV5wd.net
>>171 mtgが日本で流行らないのはそこだけなんすかねー。
【先攻】
相手のライフを削るカードゲーでは圧倒的有利。特にmtgでは20点しかなく、先攻1マナのお馴染みのショックを直接撃てば18点、場合によっては17点にすることもできる。プロツアーでもいい加減に是正しろと言われているのに直そうとしてなく、これがつまらなくしてる原因ともいわれている。その点、ポケカでも先攻有利だが、重要な要素の進化は後攻が先にできるなど、ある程度の是正はされている。

185 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:15:39.34 ID:C+cy5p+e0.net
【本】
統計データで買った殆どの人間は序盤しか読まないというデータが出ているので
言いたいことがあったら序盤に書くというのが一つのセオリーになっている
なので後半になると利用者の声とか作者のどうでもいい体験談とかが並びがちになる
なので本によっては後半は読んでも読まなくてもいい

186 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:45:04.83 ID:KzJxL/KG0.net
ZガンダムはおろかZZでも生き延びて、ジョニーライデンの帰還でも生き延びてU.C0095のハサウェイの動乱後でも生き延び続けたヤザンの生命力よ

187 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:48:30.01 ID:ZmYUv6px0.net
殺して死ぬようなタマかねアイツ

188 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:48:59.88 ID:flvtBCxRd.net
つまんない映画だと寝てしまうので途中退場できない自分
【ソシャゲ】
全部が全部そうでないがメインストーリーとかある作品だと随時新シナリオ公開というパターンが多く一気にやることができない
新シナリオ追加までの間に客をつなぎ止めておくためにイベントやらなんやらやるというのが定石
面白くても間をあけすぎると他のゲームやる、熱がさめる、前の話どんなんだったっけ?となるので間を一定の期間でコンスタントにだすのが理想だがそうでないのもわりと多い
スパロボDDはいつくらいに完結しそうですかね?あとFGOは完結するんですかの

189 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:50:13.63 ID:OR7MpklU0.net
>>173
実写デビルマンは決して面白い映画じゃないが
クソ映画界としてはネタとして言われてるほど大したもんじゃないだろ扱いされてたりとか
【推理小説】
終わりの方をとりあえず読んでから最初から読み進めるという事をする人はそれなりに多い
自分で推理することを放棄する読み方ではあるものの
読者に推理させる気無いだろって作中のキャラしか知り得ない情報を種明かしで出したりもするし…

190 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:56:33.67 ID:7/MupErb0.net
>>171
失敗かぁ?
パワーナインあたりなんてそんな指定がなくてもオーバーパワーすぎて再録したら環境ぶっ壊すし
新規カードが増えるたびに闇鍋が進む遊戯王なんかと違ってレギュレーション制定してるMTGじゃ間違いじゃないと思うぞ

191 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 10:59:04.67 ID:ZmYUv6px0.net
>>188
【Fate/Grand Order】ソシャゲ
シナリオ進行が遅いのはまぁこの際置いておいて、イベントでもシナリオを一気に実装するとスタミナ回復アイテム大量に使用して一気にクリアまで進めて虚無虚無言う人も少なくなかったりで現在はイベントでも1日1節づつ開放という方式が主流
現在は「魔法使いの夜」コラボイベントが開催中なのだが、それにしてもコラボ先の主人公が1日1節1回死ぬような展開はいかがなものかと思いますよ
作中でも「また死んだんすかwww」とセルフで草生やしまくってるし
シナリオ担当も奈須きのこのセルフとはいえまほよファン的にはどうなのコレ?

192 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:00:47.68 ID:cXULDoN40.net
ソシャゲの形態をを出し惜しみだという人は結構いるけど
開発期間と納期を分割納品して不要なもんだし
長くやってるのは単体で出すには膨れ上がっているしなあ

逆に漫画小説のアニメは、数年分の原作を1、2クールで消化するのも珍しくない
月刊漫画だと1クールでストック尽きるわけで

193 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:01:50.14 ID:cXULDoN40.net
不要じゃねえ、分割してるようなもの、だ

194 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:03:03.86 ID:OR7MpklU0.net
>>188
まずメインシナリオは一般的なソシャゲの主軸と言えるかどうか?って感じも

195 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:16:52.27 ID:N4V8zI3b0.net
DDって実際いつ完結するんだろう、何らかの形でサ終までは絶対続けて終わる時に完結エピソード配信するみたいな感じなのかな

196 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:22:50.76 ID:/xHLr6ZO0.net
>>192
さっきも書いたけど今更スパロボDDを始めた身からするとシナリオにしても育成にしても膨大すぎて何から手をつけたらいいかわからない感じ
5年というデータなんだから当たり前なんだけど、小出しの方が遊びやすいよなあとは自分のプレイスタイルからすると思う
出し惜しみが嫌ってのは結局自分のペースで遊べないことに対する不満だと思うんだよね

197 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:25:25.47 ID:HJK3hPS00.net
カードゲーム……ウイングガンダムゼロ……

【白茶ウイング0】ガンダムウォー
ゼロに乗った砂漠の虎が相手が滅ぶまでローリングバスターライフルするのをディアナ様が支援するデッキで全国大会でも環境の一画となった

なお、ガンダムウォーには「ウイングガンダム0」「ウイングガンダムゼロ」があるが別の名称扱いであり
「ウイングガンダムゼロ」は非常に守備的な効果になっている

198 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:26:16.57 ID:KDSRB6u90.net
>>174
【ガンドレス】
良い悪い以前に未完成状態で上映され一部新聞でも取り上げられるぐらいネタになった映画。
内容もさして面白くも無いが、この未完成状態というのが上映中一応アップデードされていて、
DVDに収録された無修正版も後半のマシな方という事だったので
話のネタに初期に見に行っといて本当に良かったと語るディープな人も割と居た。

199 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 11:36:53.90 ID:m2mWRw0F0.net
>>191
FGOが毎日開放してるのは虚無とか関係なくシナリオの感想を共有しやすいように歩調を合わせるためだと思うぞ
サバフェスとか評価は高いがクソ長い上にループで分岐する系だからそのせいでSNSだと感想言いづらいみたいな空気あったし
【青子】FGO
そんなわけで今回のシナリオで5回死んだわけだが6回死んだパイセンがいるためプレイヤーも
ぐだでさえまた毎日死ぬ展開かと慣れてしまっているところがあり速攻で順応していた
パイセンと違ってきちんと死んでた意味あるしな、とりあえず死んで分裂してたパイセンとは違うんですよパイセンとは

200 :それも名無しだ (ワッチョイ 101.111.29.36):2024/05/03(金) 11:45:10.80 ID:5BH8WS690.net
三田センセは砂の栄冠だけ半分読んだ
七嶋がほぼ管理職になってるのが笑える

【砂の栄冠】
高校野球漫画だがいきなり金の話から始まる
そこから野球もするが無能監督やいまいち頼りにならない
チームメイトを上手い事誘導して勝ち上がる事でドラマを
作っている。掲載誌はヤンマガだったがこんな理屈っぽい
漫画だと異彩を放っていた

201 :それも名無しだ (スフッ 49.106.201.168):2024/05/03(金) 11:46:08.92 ID:R21yQc0ld.net
な に よ

202 :それも名無しだ (ワッチョイ 2400:4053:33e3:e00:*):2024/05/03(金) 11:49:37.09 ID:o8fVQBU/0.net
【座■不明 悪霊■し】Fate/Grand Order
YAMA育ちなだけの一般人なはずなのに何か普通に英霊として召喚された少年、静希草十郎の宝具。
決して避けられない渾身の一撃を叩き込むシンプルな宝具。特に、相手がでたらめな防御をしている程、
こちらも現実離れした認識・修正・解読不可能な攻撃にパワーアップする。何が起きているのかを知るのは当人のみ。

サーヴァントの宝具では珍しい、宝具名にルビがなく、そもそも伏せ字所持がされている謎の宝具である。
戦闘ボイスでは草十郎は「逆行運河・悪霊殺し」か「応供、四顛倒」と言うが、
前者の逆行運河は、歴代の型月作品で特に蒼崎青子に絡む設定でたまに出てくる用語だが、未だにその意味は不明。
後者は殺生院キアラが同じ台詞を言った事があるが、両者にはYAMA育ちぐらいしか共通点が無く、単なる仏教用語の可能性もある。
というかどちらにしろ、この宝具の真の読み方なのかも不明である。
宝具使用時にBGMが消えるのも珍しい演出だが、これは原作まほよのとある場面のオマージュという説がある。
たまに草十郎が一切の台詞無しにぶっ放す演出もあるが、これも珍しいものである。
……背景の燃え盛る廃墟は何なのかって?俺にも……わからないことぐらいある……てゆうかまほよにこんなシーン無かったぞ……

ゲーム的には、攻撃力アップ+無敵貫通付与+被ダメージカット貫通状態付与+
敵単体に「防御力アップ状態特攻」の強力な攻撃を与える。要するに、相手が防御を固めていても致命の一撃を叩き込む。
一方、敵の中には「被ダメージカット状態ではないがダメージをカットする」という理不尽な状態の奴がいたりするし、
防御力アップ状態特攻と言っても、防御力無視効果は持っていないため、相手の防御力バフ次第では抜けなかったりする。
……そして使うと自身に即死がかかり死ぬ。イベント中では青子がやたら死んでいたが、戦闘でやたら死ぬのはこいつである。
このため、アーラシュのようにこいつを鉄砲玉として用いるのが前提の編成を余儀なくされることになる。
疑似オーダーチェンジ要素として考えれば、バーサーカーにしてはNPが凄い溜まりやすいので色々悪さできそうなんだが

「雪が止む頃には……家に帰るよ」

203 :それも名無しだ (スププ 49.98.91.26):2024/05/03(金) 11:53:33.75 ID:Pi04Aqu5d.net
ロケットペンシルって何ですか?
ビデオデッキって何ですか?

204 :それも名無しだ (ワッチョイ 119.243.116.32):2024/05/03(金) 11:57:28.49 ID:kZB7a1MC0.net
人間ってなんですか?

205 :それも名無しだ (ワッチョイ 180.15.108.60):2024/05/03(金) 11:57:58.88 ID:9p/kQCcs0.net
飛ばせ!鉄筆ロケットペンシル!
今だ!出すんだ!ビデオデッキ―!(ウィーン)

206 :それも名無しだ (ワッチョイ 2001:268:72d7:fbfc:*):2024/05/03(金) 12:14:52.78 ID:cXULDoN40.net
MSVとかでよくあれこれ言われるけど
古来から現代に至るまで
作られてはいたけどシェアを取れずに廃れた
今では断絶or細々生き残ってる物販なんてよくある話だからな

作る前に結果がわかるだろって予言者様には是非タイムスリップしていただくとして

207 :それも名無しだ (ワッチョイ 126.74.206.201):2024/05/03(金) 12:15:38.65 ID:HJK3hPS00.net
教えて、「強さ」の定義

208 :それも名無しだ (ワッチョイ 2001:ce8:110:e1f2:*):2024/05/03(金) 12:15:48.42 ID:h9VQWaPj0.net
wowwowダイナ
正義とはなんだ?ダイナ
ホントの愛はなんだ?ウルトラマンダイナwow
中略
正義のために戦え!ウルトラマンダイナwow

209 :それも名無しだ (ワッチョイ 119.24.185.179):2024/05/03(金) 12:23:43.27 ID:xtH8n9hO0.net
>>171
ただこれなければないでショップがM;tGの取扱やめてたって話もある
そうなったら元も子もないので、一概に失敗とも言えないんだよね
【再録】
カードを「資産」と捉える人間にとっては頭の痛いもの
「発売元にカードの資産価値を保証してやる義理はねえ」と言ってしまえばそれまでではあるが
カードショップには死活問題
かといって再録しなければそのカードの総量は減ることはあっても増えることはない、それは新規参入に対するハードルが上がり続ける事を意味する

210 :それも名無しだ (スフッ 49.106.201.168):2024/05/03(金) 12:35:25.87 ID:R21yQc0ld.net
ソシャゲの限定ガチャも似たようなもんで

211 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 12:41:49.76 ID:K5QI3Z5U0.net
>>191
基本まほよファンも喜んでるから問題ないと思うよ

212 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 12:45:32.67 ID:OR7MpklU0.net
>>206
【ポケベル】
かつて一世を風靡した通信機器
数字でメッセージを送れるもので創作では様々なポケベルを使った暗号みたいなものが登場したりもした
サービスが完全終了したのは2019年9月末と割と近年なものである
>>210
初期から今も続いてるソシャゲだと当時復刻することを明言してなかったからもう出せなかったりとかな

213 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 12:45:53.46 ID:cXULDoN40.net
>>210
ソシャゲはアカウント売買でもやらないと売り物にならないから違うでしょ
TCGは現物で現ナマが動くんだし
MTGの最高値とかもはや投機品よ

遊戯王なんかは貴重なカードほど大半は現実には使えないプロモーションカードだったりするが

214 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 12:49:42.56 ID:5s25bGhp0.net
TCGでナーフやら禁止やらされて返金されないのは調教されすぎだわ

215 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 12:56:54.53 ID:cXULDoN40.net
不良品以外はレシートか領収書とクーリングオフ期間以外は普通返金されないもんです

1年前に買ったエアコンが使えなくなったから返金しろとは言わんでしょ
いやそういうクレーマーは割といるらしいけど

216 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:03:50.45 ID:9J1sZZMO0.net
エアコンは死にかけの人間を回復させる効果がある。初代トランスフォーマーで見たから間違いない

217 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:11:18.01 ID:K5QI3Z5U0.net
カードだから見て楽しむ物でもあるわけで禁止カードになっても価値はあるわけよ

218 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:21:37.44 ID:NZE8Qacfd.net
そもそもユーザー側が勝手に高価取引してるだけだからなあ
返金通ったところではいカード1枚分ね!にしかならんのでは

219 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:31:24.91 ID:o8fVQBU/0.net
TCGのレアカードとか、あと現在だと価値バカ高いレゲーや古い玩具は
現在だと持ち主が死んだ時に立派な資産扱いされて、相続税の対象になる可能性があるって言われてクッソ笑った記憶

【━━━正解率1% 惨劇に挑め】ひぐらしのなく頃に
後編に差し掛かった頃についたキャッチコピー。
……その真相は、あまりにも既存ミステリーからかけ離れたものだったため、
こんなもん推理できるか!とそれなりに批判され、正解率1%という単語から、
逆にこの正解した1%は何者なんだよとかネタにされていた。

ちなみに真相を言うと、一番最初の鬼隠し編を発表した後に、
真相を推理する感想レターがぴったり100通来たのだが、
その中でただ一人だけが「レナや魅音が豹変したのではなく、圭一一人だけがおかしくなっていた」と
シリーズ全体ではなく、鬼隠し編の肝となる真相を当てていたらしい。
……正直、圭一の妄想で切って捨てるにしても、あまりにもレナや魅音の態度はおかしかった気がするんだが

220 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:38:27.11 ID:zos861ck0.net
>>204
愛よ

221 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:52:55.25 ID:CntIqp4U0.net
>>214
>>215
ケンモメンは君たちを良き同志として迎えるだろうう
力を合わせ自民党と藤井聡太を社会的に抹殺するんだ

222 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:54:10.21 ID:7/MupErb0.net

愛ってなんだ

223 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 13:55:54.59 ID:R21yQc0ld.net
昼食は持ってる段位数×100円までとか言ってる人の集まりだっけケンモメン

224 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 14:07:44.71 ID:o7/oKciW0.net
>>202
そもそも草の字自体どういう過去なのかよくわかってないからなぁ。
80年代とはいえ一体どんな世界で育ってたんだよ。

【魔法使いの夜】
きのこが1996年に執筆していた小説が元でゲーム化もしているが実はまだ完結していない。
ゲームの部分も実は序盤の展開だったりする。すでに未発表の部分は書き終えているという噂もあるが定かではない。
今回のイベントで超常的な事件にも関わらず一般人の鳶丸や芳助がどうじてなかったのは本編で似たような出来事に
巻き込まれたからなんて言われている。
ファンからは続編を期待されている作品なのだが、何せきのこ本人が忙しいため(主にFGOのせい)DDD同様続編は絶望視されている。
FGOを他人に任せればいいのではという意見もあるけど、実際きのこが監修から離れたらシナリオが一気にガタガタになってしまったため
今後は難しいだろうなぁ。

【隈乃温泉殺人事件】FGO
まほよのコラボイベントなのだがトンチキシナリオみたいな題名であったためユーザーを困惑させた。
内容の方は魔法使いの夜本編の10年後の話で登場人物のその後を描いているため「魔法使いの夜のファンディスク」という趣が強い。
そんでもってトンチキな内容に見せて実は世界滅亡の危機という温度差の激しいシナリオとなっている。
脚本は当然ながらきのこが担当しており、これは魔法使いの夜以外にもhollow ataraxiaからバゼットとカレン、空の境界から両儀式と浅上藤乃
本人が登場しているから(FGOでよくある似た他人ではない)だと思われる。
そしてエピローグではある人物が社長の新規絵で登場しておりファンを沸かせることとなった。
そういえば空の境界は一番最初のコラボだったのに式一人しか出てなかったなぁ…。

225 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 14:10:16.48 ID:kZB7a1MC0.net
何故そこで愛ッ!?

【愛】スパロボなど
スパロボの精神コマンドに使われたり、作品群で愛の大切さを解いたり、ブレイバーンがイサミへの愛を語り出してドン引きしたり、様々な展開で使われる感情のことである
恋は下に心がつくが、愛は真ん中に心があるので、つまり真心となる

226 :それも名無しだ :2024/05/03(金) 14:24:16.20 ID:byfCiKS5d.net
>>223
ならお前らは毎日昼飯抜きなのか?
と聞いたが答えは返ってこなこった。

総レス数 1001
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200