2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4040冊目

1 :それも名無しだ (ワッチョイ 7e78-vfd/ [2001:268:c20c:16a1:*]):2024/03/15(金) 18:48:24.22 ID:3HJtX+za0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・トランセンドがカメラ目線で走ると聞き、3のゴエモンインパクトでずっとこっち見ながら進んでるのを思い出した

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ
スパロボ図鑑 4039冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1710074110/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :それも名無しだ (ワッチョイ 8b76-S4pr [2001:268:9856:153b:*]):2024/03/16(土) 13:30:28.00 ID:hgRMF/fT0.net
ガンダムブレイカー4が、Newガンダムブレイク2ではなくて、
ガンダムブレイカー3の続編のガンダムブレイカー4で良かったって話題になってるな

【真・三國無双】
真じゃないのあるの?
はいあります(格闘ゲーム

102 :それも名無しだ (スフッ Sd03-7Q4Y [49.104.43.30]):2024/03/16(土) 13:31:53.89 ID:AJOg0JgRd.net
とはいえライブ感で
初回補正も活躍回も無いまま終わるフォームもある、スポンサーには他フォームで釣り合い取りますって言っといて

103 :それも名無しだ (ワッチョイ 9d01-iSmU [126.81.224.245]):2024/03/16(土) 13:37:10.94 ID:QEUuCPFF0.net
>>63
寺田「職業病です」

104 :それも名無しだ (ワッチョイ cd7b-2V5c [220.211.13.51]):2024/03/16(土) 13:41:15.31 ID:tMEACCe00.net
他で釣り合いを取るって文言でドラえもん1話のセワシが「(のび太と静香が結ばれる歴史になっても)他で釣り合いを取るから自分は生まれてくる」ってのを思い出した
【デミバーディング】
まともに戦闘したのが20話1回だけ、せっかくバオリパック付けてもらったのに戦闘では使用しないままクワゼロへの人員輸送係で終わってしまった(モブ機除けば)水星No.1の不遇機体
一応、OP最終版で戦闘しているシーンはあるが…

105 :それも名無しだ (ワッチョイ 9ddd-UCxz [240d:1a:158:6800:*]):2024/03/16(土) 13:45:18.82 ID:LadVde980.net
チュチュパイセンをしおらしくさせて押し倒したい
イチャラブでもグヘヘでもいいので
頭のポンポンをほどいたら途端に弱気になるとかないですかね

106 :それも名無しだ (ワッチョイ ad32-j6sq [118.111.106.32]):2024/03/16(土) 13:45:24.47 ID:iV3XzDsI0.net
ガンダムエアリアルの赤い目のシールは何だったんスか?本編で一度も赤くならなかったじゃないですか!

107 :それも名無しだ (スフッ Sd03-7Q4Y [49.104.43.30]):2024/03/16(土) 13:47:39.69 ID:AJOg0JgRd.net
じじいのファンネルみたいに別媒体で補足します

108 :それも名無しだ (ワッチョイ 3d68-2Lgo [2404:7a83:a020:8e00:*]):2024/03/16(土) 13:53:15.94 ID:u0W4I0RA0.net
準備段階から予定が変わってプラモと本編で描写が食い違うのはよくある事よ

【太刀(バルバトスルプス用)】ガンプラ
HGハシュマルに付属してるバルバトスルプス用の武器なのだが本編では使われずハシュマルにトドメを指したのはヘルムヴィーゲ・リンカーから借りたヴァルキュリアバスターソードであった
確かにバスターソードほうが見た目のインパクトはあるけどポン刀一つでハシュマルと渡り合うバルバトスを見たかったのも私だ

109 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 13:53:58.21 ID:t7VjhDBXr.net
本編で使ってないといえば種映画のギャンも
持ってるライフル撃たずじまいだった気がする…

110 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 13:55:18.50 ID:iV3XzDsI0.net
>>105
チュチュパイセンは気合が入ってるだけで普通の女の子なんだ
テロリストの襲撃相手にはやってやらぁ!って思ってもコクピットを狙うのはできないんだ

111 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 13:58:13.19 ID:QEUuCPFF0.net
ロードエノルメさんが泣き叫ぶのは良かったんだけど、「処分」されるのはそこまでしなくてもちょっと…とドン引きする
匙加減が難しいネー

112 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 14:12:56.77 ID:u1LgJ/dO0.net
【電撃角】
同じヴァルキュリアフレームのグリムゲルデとは真逆の重装甲パワー型であるヘルムヴィーゲ・リンカーの頭部の装備
ヘルムヴィーゲはその重装備によってMAの機動力を抑えこめるとされ機動性を封じ込まえた後は極近距離での格闘戦を主体とする
その時に使うと思われ敵機に突き刺し機体内部構造を焼き切れる らしい

113 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 14:13:53.60 ID:jOGAcJwmd.net
伊達や酔狂で(ry

114 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 14:20:13.20 ID:LadVde980.net
>>110
アーシアンの中小企業の希望を一身に背負いクソスペーシアン共の学校に立っている
更には学校でも地球領の希望を背負い立っている
はたして普通の女の子と言えるかな?

【ユニ先輩】プリコネ
ペコリーヌやガチ人外勢ほどではないがリアルでも普通じゃない女の子
アストルムでは文系文系自らネタにしてるが普通に文系スペックヤベー子
吸血鬼や幽霊がいる世界なので、
将来は古文書読み解いて世界の真実にリアルで迫っちゃう可能性もありうる…?

あ、身長とおっぱいは将来性無いですね(心からの讃辞

115 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 14:36:25.55 ID:frtOVEAF0.net
あと5分書き込みがなかったら人類の進化はここで断つ!
私はゲッターの野望を打ち砕く…!

116 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 14:37:39.26 ID:x/W1vwdn0.net
>>109  実際に使わないことなんてあるある。
【ドーベルウルフ】
そんな使い忘れるくらい武装テンコモリなMS。ビームライフル、サーベル、インコム、メガランチャーは本編で使ってた気がするが、対艦ミサイル、バルカン、腕ビームは使ってましたかねー。

117 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 14:49:50.51 ID:u1LgJ/dO0.net
まあ正直絶対に使いにくそうだなって
カメラは頭部についているわけだし標的に狙いをつけることだけはいいかもしれんが
【ヒートホーン】
そんなアルトアイゼンの特徴的な角
どう見ても使い勝手が悪いし本来は本当に最後の最後の手段に使うはずのものらしいがパイロットはこれを使いこなせている
いや最後の手段として使うにしてももっと扱いやすくしても…手が破損した場合に使えるってもさ
アルトアイゼン・リーゼになった際にはこれも強化されプラズマホーンとなった    ………

118 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 15:03:33.95 ID:Q/BY13PQa.net
プリコネも6年目を前に随分失速したなぁ
と思ってたら
6周年を期にだいぶまた伸びたみたいでソシャゲってわからんもんだな、と

新しく追加された属性関係が全くわからんフルオート任せな自分

119 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 15:11:18.77 ID:/WusvmY80.net
【ロードエノルメ】出典:魔法少女にあこがれて
エノルミータ初期メンバーのリーダー格で、悪の女幹部の力のバロメータである黒星の数は4という規格外の力を持つ(棒)
悪の組織の一員なのに、広義の意味では世直しの為に行動しているという歪な存在であったが、
それもその筈、本来彼女には悪の女幹部としての素質は無く、黒幕のヴェナリータに力を与えられた便利なコマでしかなかったのだ
アニメ化された範囲では不幸な最後を遂げたが……

みち……ロードエノルメのその後が見たい人は買おう! 単行本と円盤!

120 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 15:12:00.68 ID:iV3XzDsI0.net
ツノでエネルギー受信できるってウルトラマン物語でやってた

【居酒屋ぷろすぺら】水星の魔女 特典ドラマ
本編でシリアスだった人たちが全員愉快なおじさんおばさんになってる…!

121 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 15:14:40.54 ID:frtOVEAF0.net
文系の天才科学者ってぶっちゃけ人類の発展にはあまり役に立たないよね
そこらじゅうに神々の遺産や異星人の古代遺跡があれば話は違うんだろうけど
魔法の天才は文系かね

【SGメガトロン】トランスフォーマー
善悪逆転世界のメガ様
文系とはまた違うが統計学の天才(ではなくただの大学教授だったかも)という地味系
しかしその統計学でセイバートロン星の社会に悪の組織が出ると計算がでた為
自警団ディセプティコンを結成
しばらく後に統計は的中し破壊大帝オプティマス率いるヒャッハー集団…
善悪逆転したオートボットが破壊活動を始めこれに立ち向かうことになる

122 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 15:16:53.91 ID:GM0QEGZj0.net
科学が魔法と置き換わっているのなら理系だろう
錬金術なんかはバリバリの理系描写されるし

123 :それも名無しだ (スフッ Sd03-7Q4Y [49.104.43.30]):2024/03/16(土) 15:25:15.20 ID:AJOg0JgRd.net
アクエリオンロゴスの世界なら文系天才なら世界支配できるぞ!

124 :それも名無しだ (ワッチョイ cd7b-S4pr [220.211.145.213]):2024/03/16(土) 15:30:36.92 ID:dO9yi1XH0.net
>>116
【スプレーミサイルランチャー】
ガンキャノンのオプション装備で両肩の240mmキャノンから換装され小型ミサイルを連射することで弾幕を張る接近戦用武器
設定自体は放送当時から存在していたが結局ガンダム本編では一度も使われる事無く終わったガンダムシリーズお馴染み設定にはあっても本編未使用な武器の元祖
結局発砲シーンがアニメで描かれるのはORIGINのポンコツガンキャノンまで待つ事となる
なおプレイバリューを増やすには丁度いいためかガンプラとかROBOT魂などの立体物には割と高確率で付属する

125 :それも名無しだ (ワッチョイ bbbd-ripi [119.243.116.32]):2024/03/16(土) 15:37:07.65 ID:XMoVg6YH0.net
属性追加でぐえー!(ミハ兄ー!)してるクラメンなら多数みかけた>プリコネ

【ぷよぷよクエスト】ソシャゲ
10周年(来月で11周年)迎えるご長寿アプリゲーム
セガタイトルなのでエヴァやサクラ大戦等とコラボしており、新サクラ大戦の最速コラボ相手だったりする
しかし2022年のタイガー&バーニーコラボ以降、すでに1回コラボした作品としかやらず、キャラクター追加もちまちま1キャラ追加など微妙な事になっていたが、
2024年3月18日(月)から魔法少女まどか⭐︎マギカと新規コラボする事が発表されて久しぶりにトレンドにあがる事となった
なんだかんだコラボというのは話題のインパクトがあるカンフル剤なのかもしれない

なお同作はユーザー層が女性50%と言われており、セーラームーン、カードキャプターさくら、プリキュア、おジャ魔女、サンリオとコラボしているのでカワイイデッキ構築が可能である。 アラレちゃん(平成版)もいるよ

126 :それも名無しだ (アウアウウー Sa91-IS3b [106.146.162.92]):2024/03/16(土) 15:42:36.45 ID:Q/BY13PQa.net
そもそも錬金術は現代化学の源流でもある

【ミケランジェロ・プロジェクト】映画
1945年の対独戦線を舞台に
ナチスドイツが収奪したヨーロッパの古美術奪還に編成された考古学、歴史学、美術学者たちのチームの追跡劇を描いた作品

「ヒトラーは自分が死ぬ時に歴史を道連れにする気だ。ヤツの思うようにさせてはいけない」
「あのさぁ?そんなことに兵士を割く余裕あると思う?」
と軍の協力は断られたので
学者チームは独自にナチスの輸送ルートを辿るが
兵士ではなくてもアメリカ人な彼らがナチスの勢力圏で無事なわけはなく
さらに南下したソ連の収奪部隊も迫る中、犠牲を出しながらなんとかいくつかの古美術品を回収するのだった

「で?わざわざマリア像奪還するために仲間も死なせて満足かい?」
「もちろんです。私たち全員が命をかけて戦った。彼もそう思うでしょう」

127 :それも名無しだ (ワッチョイ d520-DdHn [240a:61:5284:3b10:*]):2024/03/16(土) 15:46:46.54 ID:O3xA5Yy00.net
>>104
セワシは釣り合いの結果産まれてくるからいいのだろうがその過程の人達はどうなってしまうのだろう?
のび太とじゃい子の子供やしずかの子供とか
【ジャイアン】
本名よりもあだ名が有名な人、日本人なので本名でないのは見てわかるあだ名である
意味はジャイ子の兄ちゃん(あんちゃん)でジャイアンと妹ありきのあだ名になっているので初見だとなんだこのあだ名?となる
【ジャイ子】
そんな妹、あだ名とかでなく本名である
ジャイってなんじゃい!?

128 :それも名無しだ (ワッチョイ ad32-j6sq [118.111.106.32]):2024/03/16(土) 15:47:29.06 ID:iV3XzDsI0.net
錬金が成功したとしても金の稀少価値が下がるだけではあるまいか

【デュプリケーター】バトルロボット烈伝、リアルロボット戦線
エースパイロットやロボットの価値を著しく下げている。
なにせブランチは複製し放題である。
特にやばかったのがリアルロボット戦線の方で
ダバは壊滅前のヤーマン王朝からガイラム軍団をデュプリケートしてヤーマン王朝の復興を成し遂げている
こんなんポセイダルが知ったら憤死するよ

129 :それも名無しだ (ワッチョイ ab5f-FFEJ [240a:61:3023:41f6:*]):2024/03/16(土) 15:49:46.33 ID:e1SOR1eE0.net
【スタースクリーム】シャッタードグラス
元はセイバートロン星の科学者だったが、オートボットの誘いを良心に従い蹴った為に命を狙われ、そこをメガトロンに助けられ、ディセプティコンの戦士となった。

メガトロンには限りない恩義を感じており、深い信頼と敬意を抱いている。
勇敢で優秀な戦士であり、カラーリングは白を基調とした


ってそれただのスカイファイアーだろ!

130 :それも名無しだ (ワッチョイ 9ddd-UCxz [240d:1a:158:6800:*]):2024/03/16(土) 15:57:43.23 ID:LadVde980.net
>>127
ジャイアントインキュベーター武子、略してジャイ子かもしれない

【小原好美】声優
シャミ子とかユニちゃんパイセンとか藤原書記みたいな役ばっかですけど
香純さんみたいなアホじゃない声(アホキャラじゃないとは言ってない)も
出そうと思えば出せるんですよ!?

131 :それも名無しだ (ワッチョイ d572-4h7o [2001:ce8:110:e1f2:*]):2024/03/16(土) 16:14:31.35 ID:i8SqKQiK0.net
>>129
まぁ、スタスクと縁があってジェット機に変形してマトモで頼れる奴となるとねぇ

【SGサウンドウェーブ】
見た目の元ネタはミュージックレーベルのホワイトカラー音波だが性格は完全にブロードキャスト

【SGユニクロン】
SGオプティマスをノヴァプライムに転生させたりした善のユニクロン
なお、全ての世界で同一個体というユニクロンになんで善の存在がいるかと言うと
ユニクロンに内包されてた善の部分が分離したピッコロ大魔王の逆バージョンみたいなもんなのらしい

132 :それも名無しだ (スフッ Sd03-Il5s [49.106.217.98]):2024/03/16(土) 16:16:41.42 ID:GkqRpxYud.net
>>86
おいは恥ずかしか!ズブドバ
でもスパロボシリーズって80本くらい出てるじゃないですか
だから全部は覚えてないんですよね(寺田並の言い訳)

133 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 16:29:37.04 ID:3IudrhQc0.net
【文系と理系】
何をもって文系とするのか理系とするのかは学者の間でも議論がある
そもそも学問をこう区分けする事に意味はないとも

【哲学】
ありとあらゆる学問の源流にして今日では人文学に含まれるとされる学問分野
様々な物事の本質を問い掛け解き明かそうとするものであり
この学問無くして文明も誕生。発展もなかった

134 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 16:31:43.20 ID:LadVde980.net
ユニクロンで思い出した

【超合金ゲッターエンペラー】
販促画像で両手のひらにシャイン系の技と思しき光球を生成しているものがある
このエンペラーが既に太陽系サイズまで成長していた場合
この光球はもはやsunshineではなくてsunそのものなのでは…

生成したゲッター太陽2つを融合させゲッター超新星爆発を引き起こすつもりか

135 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 16:36:23.62 ID:frtOVEAF0.net
綺麗事だけは一人前だな。哲学者気取りか?w

ハードボイルド志望なら一度は言ってみたいですね

136 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 16:45:37.67 ID:uiIuy9zi0.net
>>128
よく錬金術の説明として挙げられる「卑金属を貴金属に変える研究」っていうのは
あくまでパトロン向けの分かりやすい売り文句なんよね
実際には「あらゆる物質・非物質をより高度な状態へと変える」研究であって、
最終的な目標は人類が霊的により高位の存在となり神に近づく事だったりする
だから科学・化学の源流ってだけではなくて、神学や哲学、歴史、数学、文学とあらゆる学問の原型が
未分化のままごった煮のちゃんぽんで研究されてたのが実情

137 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 16:47:48.27 ID:AJOg0JgRd.net
>>136
ハゲた老人「スポンサーに嘘をついてはいけない(戒め)」

138 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 16:48:44.81 ID:aJaTNOaG0.net
>>130
かぐや様二期1話の占い回の
大人な声にえっ誰!?と驚いたのも私だ

【声優ラジオのリスナーや作家のリクエストセリフ読み上げ】
怒られない範囲でせく
言ってほしい言葉をチョイスするある種の駆け引き
しくじると出禁(メールが読まれない)にされる

スナックバス江の明美ちゃんと森田のやり取りみてーなもん
用法用量を守ろう

139 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 17:06:12.44 ID:iV3XzDsI0.net
【ヨーテンナイ】魔装機神F
ワタルだの、ルフィだの、クリリンだの、砂かけババアだのだけじゃなく
ちゃんと妖艶な美女キャラもできるんですよ!

140 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 17:06:43.32 ID:A2IZw+nY0.net
明美ちゃんの台詞が基本ビーンボールな時点でその例えはどうかと思うで!?

【スナックバス江】
並の声優ラジオなら放送継続が危ぶまれる程度には下品やんか!人気声優なら仕事選びや高橋李依!

141 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 17:08:39.34 ID:m4xYvAJK0.net
【錬金術】
ゲームだと無から有…とまではいかなくても少ない費用で大量の利益を得る行為を指す
じゃけん序盤にロマネコンチ買って終盤に売りましょうね〜〜

【真女神転生1】
アイテム売却画面でAボタン押しながらBボタンを押すことで持ってもいないアタックナイフを売れる
ナイフ空売りで大金を得られるが東京大破壊で¥は紙クズとなる
まるでバブル期の人間が作ったゲームだあっ

142 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 17:14:26.64 ID:WiCaduvf0.net
魔法の説明を創作でもっともわかりやすくしてくれた出来杉くん
知力体力運動能力人望までありのび太を馬鹿にすることもないと名前のとおり出来過ぎであるが故にこいつがいると話がすぐ終わるからと大長編などでは一緒にでかけることはないという
【賢者の石】
錬金術の目標の一つともされるもの
創作でもわりとよくでてくるが作品によって色々違い無限のエネルギー生み出したり悪魔吸い込んだりホイミスライムが大量に詰め込まれてたりとかする
不老不死の薬というのがたぶん一番多いかも
原典での扱いはわからん

143 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 17:19:03.09 ID:iV3XzDsI0.net
>>141
東京大破壊より後は似たような方法を使ってガイア神殿であめのむらくもがタダで買えるからね…

144 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 17:19:40.73 ID:x/W1vwdn0.net
>>124 近接用というか中距離用なら、その手に持ってるビームライフルはなんや?って話だしな。頭部バルカンもあるし。

【ガンキャノン用ビームライフル】
ガンキャノン用といってもガンダムとほぼ同型のビームライフル。じゃあ、ハイパーバズーカも装備できるね!量キャのマシンガンなど恥を知れっ!

145 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 17:28:14.59 ID:XMoVg6YH0.net
【フルカネルリ】ワイルドアームズ(初代)
エルゥという長命種(ようはエルフ)が住む村で村長やってる人で、記憶の遺跡というダンジョンでは彼の名前をパスワードにした扉がある
主人公の一人であるザック(デフォルト名)はプロローグでこのダンジョンを攻略しており、このドアを開ける為に自分の名前を打ち込むという展開がある
当然名前をフルカネルリにすると開くのだが、その後調子ブッこいてボタン連打しまくり罠にハマり、結局同じ展開になる

フルカネルリとはフランスで実在した錬金術師らしい

146 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:06:39.26 ID:frtOVEAF0.net
ユニちゃん先輩は18歳で合法、というのが素晴らしいですわ
だからリトルリリカルにやった事は立派な犯罪ですよね
わからせないと

147 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:07:42.55 ID:1tVXEX0c0.net
>>142
【出木杉】ドラえもん
しずかちゃんを誘って美術館に行ったりと、趣味が子どもらしくないのが欠点……何てことはなく、普通に漫画(アバレちゃん)を読んだり、ジャイアンやスネ夫と撮った特撮映像に大興奮したりと、趣味の幅がとんでもなく広いだけという……こいつ完璧超人か?

【テレビゲーム】
そんな出木杉が楽しめないもの
本人曰く「簡単すぎる」とのこと
ほう……それじゃあロマンシアとブラックオニキスとドルアーガの塔ノーヒントクリアをやってもらおうか!

148 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:11:30.37 ID:frtOVEAF0.net
>>147
死なないゲームなんてヌルすぎるぜw

149 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:21:22.71 ID:x/W1vwdn0.net
>>147 ついでに たけしの挑戦状とポートピア殺人事件もな。

150 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:23:18.58 ID:lbw1EQCA0.net
>>149
エルナークの財宝と星をみるひともだ

151 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:23:48.40 ID:eyDnY3iW0.net
>>147
そんな事言ってスタッフが中々クリアできんやろと高をくくっていた中
速効クリア報告のはがきを送って感想に「簡単すぎるw」とか煽り入れてきたらどうするんだ

152 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:32:12.31 ID:djfk1UmL0.net
週刊コロコロコミックが2周年記念で、現在の連載作から昔のコロコロ漫画まで
全話無料配信キャンペーンやってて、これだけでこの土日潰れそう

>>151
檀黎斗「ムカつくので世界で初めてのバグスターウイルス感染者にします」
宝生永夢「煽っては無いでしょ、純粋にゲームを褒めて、僕が考えたゲームのアイデアを送っただけでしょ」

【予言】
同じく、何でも楽しめるし何でも知ってる出木杉が、明確に
「そんなものでたらめかこじつけだよ」と全否定したもの。
まあ、この時のび太とスネ夫が人類滅亡の予言だ!と騒いでいたものは
マジで単なるこじつけだったので

153 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:33:27.29 ID:1LtpwN4Y0.net
>>145
スパロボでもサイバスター の動力源がフルカネルリ式永久機関とかいう奴だな

異世界で何やってんだフルカネルリ!
【永久機関】チェンソーマン
テメェが俺に切られて血ィ流して!俺がその血を飲んで回復…!

永久機関が完成しちまったなぁ〜!これでノーベル賞はオレんモンだぜ〜!

154 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:38:21.97 ID:uiIuy9zi0.net
トッププレイヤー基準で調整し続けると大多数が付いてこられなくなって衰退するんだよなあ
STGとか格ゲーみたいに

【ドルアーガの塔】 アーケードゲーム
ナムコが発売したアーケード向けアクションパズルゲーム
主人公である黄金の鎧を纏う戦士「ギル・ガメス」を操り60階建ての塔を踏破、
塔の主である悪魔「ドルアーガ」を打倒して恋人である「カイ」を奪還する…というのが目的となる
この塔の各階層のクリア条件は「一定の条件を満たした場合にのみ上階への扉の鍵が出現する」というものだが
基本的にその条件は全くのノーヒントとなっており、プレイヤーが総当たりまがいのプレイングを行い、
その結果を当時のゲームセンターにはよく置かれていた「プレイヤー同士の交流ノート」を通じて
蓄積していき攻略法を探る事を前提にしているなど今目線では極めて理不尽なもの
また、階層を突破しても特定の隠しアイテムを入手しなければその先の敵を倒せず詰む要素もある
制作スタッフ自身も足しげく近所のゲームセンターに通いプレイヤーの進行度を確認しつつ
明らかに手詰まりになった場合、プレイヤーを装ってヒントを書き込むこともあったなど
現在のゲーム文化との違いを感じられるエピソードも残されている
ちなみにFateシリーズに登場する英雄王「ギルガメッシュ」が黄金の鎧を身に着けているのは
原作者の奈須きのこ曰く「60階立ての塔に挑んだ世代だから」とのことで本作がそのルーツになっている

155 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:45:23.45 ID:EdaJi7UW0.net
>>142
そもそも賢者の石とは錬金術の到達点(到達できない)なので
別に決まった効果とかないよ
実現できないものに効能なんて決められない

【柔らかい石】
からくりサーカスの主題となる生命の水の原料となる石
劇中でも錬金術師の白銀が持っていたものが代表となるが
この名前自体が
そのまま柔らかいのに石という矛盾した存在、あり得ないものを指す
賢者の石の別名である

156 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:48:14.17 ID:SBYnc4ek0.net
申し訳ないけど変態が大会優勝したからって弱キャラを強化しないのはNG

157 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:50:32.19 ID:yg4wphHX0.net
ブレイバーンは愛で
イサミィは勇気かな

158 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:51:00.66 ID:iV3XzDsI0.net
格闘ゲームは簡単必殺技を採用するのがよいぞ

【家庭用版格闘ゲーム】
とはいえこの手の格闘ゲームは家庭教機種だとボタンエディットで
大体必殺技をボタン1つで出せるようになってた
PS2のKOFなんかだとR1、R2、L1、L2が必殺技に対応してて、同時押しで超必殺技も出せる

159 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:53:01.42 ID:lhhvZZ8u0.net
【モダン】
ストリートファイター6が取り入れたボタン一つで必殺技が出せるシステム。
ネット上だと賛成派と反対派の間で議論が発生している。

160 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 18:53:55.92 ID:LadVde980.net
【塩+デスペル】skyrim
二重の意味で錬金術、最初から最後までお世話になる金策
デスペルとはスカイリムの湖沼地帯なら町中にも生えてる青い花の雑草
塩は言うまでもなく塩
買っても安いしその辺の「たーる(錬金つながり」からも手に入る
この2つを錬金術で掛け合わせるて作る減速毒を売るとそこそこの収入になる
素材がチュートリアル終了直後から安全大量手軽に手に入る上に
錬金スキル上達に伴って売却価格も上がるので最後まで通用する仕組みである

ただ、10周年アップデートで追加されたサバイバルモードを遊ぶ場合は
一気に塩不足になるので相対的にナーフされたと言えるかもしれない

161 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:05:31.87 ID:3IsZwXa80.net
>>153
魔装機神やOGシリーズ的には「ちょこちょこラ・ギアスの人間が地上に干渉していた」らしいので
(龍虎王にラ・ギアスの錬金学が入ってたりとか)
あの世界的には『地上にもその名が残るフルカネルリの正体はラ・ギアス人だった』ということなのかもしれない

162 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:10:05.32 ID:SBYnc4ek0.net
【モダン】ストリートファイター6
いわゆるスマブラ操作なのだが完全な簡易操作でオンライン対戦に参加できてしかもある程度強いというのは
おそらく格闘ゲームの歴史で初に近い、そのため配信者やV-TUBERが大量に参戦しスト6はめちゃくちゃ人口が増えた
一方従来のクラシック操作をしているクラシックおじさんからは不満も上がっており具体的には
ワンボタンで無敵昇龍がでるので誰でも完全対空ができる、ワンボタンで超必が出るので相手の攻めにも切り替えせると
守りがかなり強いのでモダンつまんねーという意見は当然出る、そもそも待ってる相手と戦うのが格闘ゲームはつまらないので
ただクラシックの方が火力が20%高く技も多いので、一応守りのモダンと攻めのクラシックというイズムのようなシステム分けにはなっている

163 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:12:25.02 ID:x/W1vwdn0.net
>>150 星をみる人は頑張ればノーヒントでクリアできないか?
【星をみる人】
話もそこそこに、いきなりフィールドに放り出され、チュートリアルは一切ない。しかも街もない・・・と思いきや下に草むらに隠れている。とまあドラクエやったことある人なら、とりあえずレベルを上げりゃあいいんだろ?となるが野良敵がとにかく強くてレベルもそんなに上がりやすくないし、序盤で出会うと詰み確定な奴もいるし、仲間は弱いしと、ゲームバランスが崩壊している ・・・・だがそれがいい! とパチンコ前田慶次みたいなファンはわりといたりする。

164 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:17:05.72 ID:7reyfDKX0.net
>>163
序盤のかりうなげてくるさらまんどとさんそぱいぷが最難関
あとはまあもっさりしてるけど地道にプレイすりゃクリアできないわけじゃないね

【さんそぱいぷ】星をみるひと
これがなければ宇宙空間に出られないので重要アイテム
…なのだが、イベントで手に入るとかでは無く、そのへんの通路歩いた時に取得音がピロン♪と鳴るだけでゲットすることになる
さんそぱいぷを拾った!とかのメッセージも出ない
どういうことなの…

165 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:17:48.70 ID:EdaJi7UW0.net
【アイザック・ニュートン】
近代科学の父とも呼ばれる人物だが
本人の研究分野は大半が錬金術の方に注がれていたとも言われており
死後、遺体が水銀中毒に侵されていたことが判明したとも言われるくらいには錬金術に傾倒していた男

【ザイバッハ皇帝ドルンカーク】
個人名をアイザックと名乗ったこともある錬金術士
その科学力によって僻地のザイバッハを発展させ
手工芸品である手作りのガイメレフを液体金属で形成することで大量生産化し帝国を作り上げた謎の老人
運命改変装置の重要な要素として恋の万有引力に注目する
もしかして
いやよそうこんな女子高生の恋愛模様のぞき見してる変態爺がそんなはずはない

166 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:28:03.40 ID:djfk1UmL0.net
ナムコクロスカプコンの「パラデュークの奥に魔界村があって中央にドルアーガの塔が生えてる」
っていうシチュエーション、往年のゲーセンゲーマーからしたらその場で吐きそうな鬼畜シチュエーションなんだよな。
しかも源平討魔伝の源氏一党がウロチョロしてるし

【わざぼー】
でんぢゃらすじーさんでお馴染み、曽山一寿先生がコロコロイチバンで長期連載していた作品。
先生の得意なナンセンスギャグはそのままだが、シリアスなバトルにも重点が置かれており、
「相手に触れて適当な技名を言うと、その技名の通りの効果が発動する」というチート武器のわざぼーを、
敵がどういう対策を取るか、またそれをどうやってわざぼーで打ち破るか、という頭脳バトルの側面もある。
曽山先生曰く「でんぢゃらすじーさんは僕の得意な漫画。わざぼーは僕の描きたかった漫画」だとか。
全3部構成で、3部は主人公交代&巻数リセットされた「わざぼー最終章 わざぐぅ」というタイトルになった。

コロコロイチバン自体は付録で何度も取り上げるなどプッシュしていたのだが、期待に沿った実績は出せなかったようで、
でんぢゃらすじーさんの方で「わざぼーの単行本が全然売れてない」と自虐ネタ噛まされる程だったが、
こちらも根強いファンの非常に多い作品である。アニメ化したらウケそう。アニメ化自体はしたんだよ……(付録DVDで)

【技々(わざわざ)みみみ】わざぼー
第2部までの主人公。長いポニーテールの黒髪が特徴的な11歳の少女。

コロコロ漫画の主人公としては非常に珍しい少女主人公であり、一人称は「アタシ」で
敵の攻撃で髪の先端をちょっと切られた時に「頑張って伸ばしてたのに~」と嘆いたり、
戦いの中で出来た友達が、眼の前で無惨に殺されてしまい、戦い自体が嫌になって
「もう戦いたくない」と涙を流しながら弱音を吐いたりと、女の子らしいところはあるのだが、
基本的に熱血漢で口調も一人称以外は完全に男のもの。性格はほぼバトル漫画の少年主人公で、
曽山ギャグ特有の変顔を披露したり、画面外でぼかされてるもののゲロ吐いたり、
何より他のキャラから一切女扱いされず、殴られる蹴られる流血するの扱いを受けているので、
リアルタイム読者が男の子だと思ってたと誤解したりしている。てゆうか曽山先生も女の子として描いてない気がする。

村で一番喧嘩が強かったと豪語する通り、ある程度のフィジカルが要求されるわざぼーを自在に扱える強さを持つが、
わざぼーを完全に扱うための発想力にも優れており、土壇場で逆転の秘策を思いつく頭脳派の側面もある。
何より、どんなに傷ついても体が動く限りは絶対に勝利を諦めないという、根性が最大の武器でもある。
まあ、強敵に完膚なきまでに負けた事も何度もあるのだが、一応リベンジはしっかり果たしている。

余談だが、わざぼーという漫画のストーリーの最大の問題点として、第1部終盤で貼った伏線が、
第2部以降で完全に投げ捨てられているというものがあり、
ライバルキャラである技風むむが、ラスボスであるわざ武王に捕らえられて強制的に悪夢を見させられた際に、
過去にはみみみとむむが、わざぼーを使って次々と村を壊滅させていた…というシーンがあったのだが、
(わざわざ、わざ武王自身が「偽りの記憶だと思ったか?あれは過去に実際にあったことなのだ!」と証言している)
第2部以降ではこの伏線は無かった事にされた。第1部時点ではわざ武王がみみみを「裏切り者」と称したり、
「やはりお前は全てを破壊する我が一族の者!」と呼ぶシーンもあったりしたのだが、
第2部以降で明かされたわざ武王の正体的に、みみみやむむに関係があるとは思えないので……。
ただ、みみみがどういった経緯でわざぼーを手に入れたのかも不明なままなのだが

167 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:34:35.57 ID:uiIuy9zi0.net
ニュートンなら仮面ライダーになってたよ

【仮面ライダーゴースト・ニュートン魂】 仮面ライダーゴースト
幽霊+偉人モチーフの本作の主役「仮面ライダーゴーストの」形態のひとつ
ニュートンの魂を封じた「眼魂(アイコン)」を用いて変身した姿で、
下向きの矢印と林檎を模したエンブレムでマスクが構成されており
重力を自在に操る能力を持つ惑星を模したグローブが両手に装着されるのが特徴
これによって相手を自在に引き寄せたり、攻撃を反射するなど攻防一体の攻撃が可能
ニュートンってそんな感じでしたっけ…?
また特殊能力が強力な分、素のステータスは各種フォームでも最下位クラスとなっている…まあ研究者だしね

168 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:38:03.41 ID:XljjI/uP0.net
スト6のプレイ層の大半が格ゲー全盛期の30後半、40代で固まってた所から20代に若返った結果を見るにモダン導入が活力剤として機能しているのでほぼ正解なんだろうなぁ
【豪鬼】
バイト先の鉄拳で鉄拳のルールぶっ壊して無法キャラとして暴れてたってプロゲーマーが言ってた

169 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:40:20.36 ID:ovAFLiNRd.net
よし、スパロボにもモダンルールを導入してユーザーの若返りを図ろう

170 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:41:43.85 ID:x/W1vwdn0.net
まあ、エルナークの秘宝は確かにノーヒントは無理だわ。システムがクソ過ぎて

【エルナークの秘宝】
洞窟を見つけても、正規のルートじゃないとスタート地点に飛ばされる。そのルートはなんと木とか岩を調べてヒントが書いてあるが、とにかく抽象的な内容で全くヒントになっておらず、フェイクも混ざってるので、とにかくイライラする。さらに最終ステージが鬼畜で性格システムにより、闇か光かで入れない場所があり、そこはほぼノーヒントであり、長年クリアされなかった所以である。開発はテストプレイして一度でもクリアしたんか?

171 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:43:55.00 ID:djfk1UmL0.net
>>169
寺田「一回スパロボにオールスキップ機能搭載しようか考えた事がありました。
   押すと戦闘パート全部カットされて次のステージに行きます」

考えることが極端すぎるんだよなあ

>>168
【カズヤ】大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
今でこそDLCキャラ屈指の強さで対戦バランスを
崩壊とまでは言わなくてもある程度悪くしたとまで言われる程だが、
開発初期の頃は、鉄拳のシステムにより忠実に作ったところ、
ゲロ吐く程弱くなってしまったらしい。これ、鉄拳システムが悪いのでは……?

172 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:45:51.85 ID:dO9yi1XH0.net
>>154
ドルアーガの塔で一定の条件満たした時に出現するのは鍵でなくてギルを強化するためのアイテムだぞ
まあクリアにはアイテムによる強化が必須なんでキーアイテムには変わりないが

【ロケテスト】アーケードゲーム
未調整の新作ゲームを実際にゲーセンに置いてプレイしてもらい感想等を聞き取る事で難易度調整とか改良点とか不具合の割り出しを行う工程でネトゲとかソシャゲで言う所のおーぷんβテスト
開発陣以外の生の意見が聴けるので参考にはなるが一方で何処からともなく情報を聞き付けたゲーマーが群がる事で混乱が起きる事もあったようである
AC版グラディウスⅢとかロケテストでSTGマニアが群がってクリアしまくりコナミがその結果を元に難易度調整した結果一般人では1面クリアすらままならない程度には難易度が爆上がりする事態となったとか

173 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:47:44.87 ID:mZhRgEfmd.net
>>170
バグか仕様か不明だが、正解は属性値が半分でOKな事を利用するというね…

174 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:51:04.63 ID:x/W1vwdn0.net
今までどっちかに性格が寄らないと入れなかったのに、ここだけは半分てOK。しかも入れる場所は何の変哲もないところって、ゲーム解析でもしないとわからんわっ!

175 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:51:37.31 ID:Om0HHzEB0.net
>>165
始皇帝も飲んでたりしたそうだがそんなに美味しいのか水銀?

【キングダム】
気がつけばヤングジャンプ史上最長になっている秦が中華統一目指してる漫画家
敵側の李牧に統一でなく各国の同盟で平和にしまそと言われるがそれだと自分らが死んだあとにまた争いおきるから犠牲がでても統一するのと秦の王様は言っていたが
統一してもご自身亡くなって次の代にはまた戦乱になってるので史実知ってる読者には盛大な前フリにしかみえなかったという
ただこの秦による統一が完全に無駄なことかというとそんなこともなく一度統一されたから再度統一しやすくなったと言えるので意味はあったはず
漫画がどこまでやるのかわからんが秦王が史実の始皇帝のようになっていくとこまでやってほしいものである

176 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:56:27.94 ID:Av21ndVy0.net
ニコ生でファミコンのソフトクリアしてクソゲー決めてる人曰く、1番のファミコンのクソゲーはアウトランダーズらしい
【アウトランダーズ】
真鍋譲治の漫画を原作にしたゲームでシステム的にはエスパードリームに似ているが
キャラが似ていないし設定も無視されてる、音楽が不協和音、そもそもストーリーが意味不明とガチで良いところがない
それでいてバグですぐクリア出来なくなるくせにそれが頻発するという

177 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:58:15.11 ID:JRTaXivE0.net
富野監督が新潟国際アニメーション映画祭のトークショーで宮崎駿潰すって言ってた

178 :それも名無しだ :2024/03/16(土) 19:59:59.53 ID:djfk1UmL0.net
いつもの

179 :それも名無しだ (ワッチョイ f5ad-lOCL [42.146.143.183]):2024/03/16(土) 20:03:47.43 ID:SBYnc4ek0.net
>>172
今プロの格ゲーマーが戦国BASARAのロケテで上杉謙信で100連勝して
あのキャラが製品版で弱くなったの俺のせいだと思う、って言ってたなぁ
マジぶっ壊れた最強キャラだったらしいけど

180 :それも名無しだ (ワッチョイ e37c-QATo [59.158.38.204]):2024/03/16(土) 20:14:35.39 ID:x/W1vwdn0.net
>>175 水俣病になるぞ?美味いわけないと思う。金属やし。
【始皇帝の陵墓】
兵馬俑が有名だが、他にも水銀プールとかもあり、ここは現在でも危なくて調査したくても近寄れない。水銀ってあの時代でも簡単に精製できたんか・・・

181 :それも名無しだ (ワッチョイ ad32-j6sq [118.111.106.32]):2024/03/16(土) 20:18:51.30 ID:iV3XzDsI0.net
スパロボUXで水銀入りのお饅頭を食ってた奴がいるから大丈夫だって!へーきへーき!

182 :それも名無しだ (ワッチョイ d521-Il5s [2400:4153:a00:e800:*]):2024/03/16(土) 20:19:38.96 ID:m4xYvAJK0.net
弱体化されたくないキャラの所感は隠すという高度なロケテ情報戦

【ナーフ調整】
強すぎるやつを弱体化して全体のバランスを取ろうとするタイプ
出る杭は打たれるを地で行くみみっちい行為!!

183 :それも名無しだ (スフッ Sd03-7Q4Y [49.104.43.30]):2024/03/16(土) 20:22:30.93 ID:AJOg0JgRd.net
孫権ガンダムがかため人間じゃなかったら死んでた

184 :それも名無しだ (ワッチョイ 9ddd-UCxz [240d:1a:158:6800:*]):2024/03/16(土) 20:25:39.53 ID:LadVde980.net
ああ、またスカイリムがやりたくなってきた
積みゲーが山ほどあるのにトロコンしたゲームなんて意味ないだろと思うのにんほぉ

【ソウル・スティーラーの矢】スカイリム
10周年アップデートで追加された矢
トドメを刺した相手を魂石(魔法エンチャントの材料)に変える
魔法エンチャントは魂が最大サイズor人間でないと効果が減衰するのだが
最大サイズは敵が、人間の魂は石の方が手に入りにくかった
しかしこの矢の登場によりその辺の山賊を
リナ・インバース感覚で適当に鏖殺することで魂石を乱獲可能になってしまった
トドメを刺さなければいけないので
はじめのうちは撤退ボスを熱血必中援護攻撃感覚で多少苦労するが
弓と弓術スキルをそれなり以上に鍛え終わったら一撃で射殺できるので…

185 :それも名無しだ (ワッチョイ f5ad-lOCL [42.146.143.183]):2024/03/16(土) 20:29:01.19 ID:SBYnc4ek0.net
「どうせまたスカイリムの次世代機移植版出すんだろ?」
トッド・ハワード「お前らが買うからだろ!」

186 :それも名無しだ (ワッチョイ d5a0-jwTK [2400:4053:33e3:e00:*]):2024/03/16(土) 20:31:51.49 ID:djfk1UmL0.net
>>176
その人が実際に遊んだゲームしか該当しないのであれば言うことは無いが、
それを抜きにしたら、どう考えても1番のファミコンのクソゲーはAction52(チーターマンの原作)だと思う。
チーターマン2は未発売なので除外として

187 :それも名無しだ (スップ Sdc3-EkuC [1.72.4.35]):2024/03/16(土) 20:32:12.49 ID:NltBZsRFd.net
【星をみる人】クソゲ
色々おかしな部分が有り過ぎて平常時からインフェルノ状態だが、特にスタート時の状況である
「敵が強いので倒すには武器が欲しい→武器を入手するにはお金的な物が必要だ→それを入手するには敵を倒さなければならない→敵が強いので〜(以下略)」というメビウスの宇宙(そら)を如何に抜け出さねばならないのかが
ぶっちゃけプレイヤーのリアルラックでしかどうにもならない点がクソゲ度のゲージを上げまくっている

188 :それも名無しだ (ワッチョイ bb2a-VRJu [2409:251:9000:2b00:*]):2024/03/16(土) 20:34:54.22 ID:Ym5Ov1bM0.net
オブリビオンはプレイしてみたけどレベルアップシステムがよくわからなくてすぐ戦闘に詰まった
モロウィンドもなんかクエスト必須キャラも普通に死ぬとかで問題あったみたいだし
スカイリムでようやくバニラでも快適にプレイできるようになった印象

189 :それも名無しだ (ワッチョイ d5e1-74XT [240a:61:97:eb72:*]):2024/03/16(土) 20:35:54.97 ID:9nXCitCL0.net
尚かりう

190 :それも名無しだ (ワッチョイ d521-Il5s [2400:4153:a00:e800:*]):2024/03/16(土) 20:40:01.45 ID:m4xYvAJK0.net
【不死の錬金王】出典:黄泉ヲ裂ク華
錬金術を極め無限再生する黄金像に自らの魂を移すことにより不老不死を実現した人物
しかし長い年月の間に「自らの魂が放つ腐臭に耐えられなくなった」として死を望むようになり、主人公たちに自分の
殺害を依頼してくる
再生能力は極限まで低下させるけど自律防衛兵器はどうにもならないので頑張ってねぇんという、自殺志願者のくせになかなか熾烈なバトルになる

なお不死身になる前の元々の姿は太ったエルフの男性のもよう
おそらく黄泉華と同じ世界観をもつエクスペリエンスのDRPG「デモンゲイズ」の仲間(?)キャラ、レゼルム・ランティールの末路という可能性がある

191 :それも名無しだ (ワッチョイ ad32-j6sq [118.111.106.32]):2024/03/16(土) 20:40:13.59 ID:iV3XzDsI0.net
>>185
サメ映画と同じだ…(恐怖)

【サメ映画】
面白がってくれる日本人のせいで我々はサメ映画を作っていると証言している

ラット:俺たちはファンが大嫌いだし、コミュニティも嫌だ。勝手にできたんだよ。……えっ、違ったっけ?(笑)。
   まあ、長生きすればいつかは良いことがあるもので、会社ができてからすでに数十年経ったから、ファンもついた。
   本当に嬉しいよ。全く想像していなかったし、俺たちの方が驚いているくらいさ。
   作品を愛する気持ちと同じ気持ちを持つファンが世界中にいるという事実が不思議で、それを俺たちも一緒に楽しんでいるよ。
ベールズ:まあ本当のことを言うと、それって日本だけで、他では嫌われてるけどね。
ラット:そうそう。言いたくないけど、他の国では本当に嫌われてるから(笑)。
   日本のコアなファンの情熱はとんでもないね。ツイッターやインスタなんかのSNSでDMをもらうし、とてもエキサイティングだ

192 :それも名無しだ (ワッチョイ 2595-5piA [2001:268:98d2:dbee:*]):2024/03/16(土) 20:46:04.11 ID:Is7MtsRY0.net
>>182
【ナーフされる】
主に対戦要素のあるゲームで武器やキャラクターに弱体化する調整が入った場合に使われる
語源はハズブロ社の玩具の銃であるNERFから。FPSやTPSでそれまで強強だった銃器が調整で弱体化された結果、
玩具の銃並になり、それ故に俺の愛銃がNERFになっちまった!ということでナーフされると言われるように

なのであくまで銃器で戦うFPS・TPS界隈での使用の方が正しい気がするが
今ではキャラクター調整が主な格闘ゲームなどでも弱体化調整が入るとナーフされたとよく言われる
この場合、無敵の格闘家が玩具の人形みたいになっちまった!的な意味合いの良い感じの言葉はないだろうか?なんて思ったり

193 :それも名無しだ (ワッチョイ 8b17-sn4k [2400:2200:7e1:f5a7:*]):2024/03/16(土) 20:46:08.35 ID:frtOVEAF0.net
文章だけでもきらら系の空気が伝わってくる魔法適性9999ですら
山賊さんたちは奪え犯せ殺せの平常運転だった
オークやゴブリンは「亜人差別はダメ!」とえこひいきされる作品があるのに


【山賊、野盗】ゴブリンスレイヤー
人間種族だが度がすぎると祈らぬ者(NPC、モンスター)認定を受ける
PTSD酷かった頃の剣の乙女さんですら脳天かち割って彼らをぶっ殺している
つまりゴブリン以下という事、あの世界のゴブリンの扱いの悪さを考えるともうね

194 :それも名無しだ (ワッチョイ 3dcf-GomD [240d:1a:663:f200:*]):2024/03/16(土) 20:51:34.47 ID:zsdftMEp0.net
東亰ザナドゥもいよいよ次回作のプロジェクトが立ち上がってるよ!というアナウンスを出したけど随分時間がかかったもんだなあ


【東亰ザナドゥ】
想定していた売上の3倍売れてウッハウハだったらしく、PS4版も大急ぎで作ったがトントンだったという現代服RPG
PS4版の追加シナリオでレムというキャラに「また何か起こりそうだけど、東亰で起こるのか別の場所で起こるのか別の世界なのか分からんけどまあ……備えといた方がいいよ」という
続編は確定してるんだけど続きのこととか何も考えてないんだ〜的なメタ発言に近いことを言われて終わるというシメ方をした
Switch版の特典でも「レムの言葉を覚えていますか?」という意味深な言葉が記されていたので、そろそろ新展開があるだろうとは考えられていたが……


【首都、亰都】
東亰ザナドゥの続編のティザーサイトのキャッチコピー
じゃあ東亰ザナドゥじゃねえじゃん!!


……そういや、首都が東亰だとは劇中で言われてなかったっすね

195 :それも名無しだ (ワッチョイ 150b-WHby [218.41.111.227]):2024/03/16(土) 20:52:37.73 ID:1dMH43fk0.net
軌跡!イース!軌跡!イース!とリソース食われてたら他の立ち上げもままならんだろうなあって

196 :それも名無しだ (ワッチョイ e34f-IS3b [2400:2200:7f6:bbd6:*]):2024/03/16(土) 20:58:20.40 ID:zs8CA90j0.net
今年のアニサマのテーマはスターゲイザーか
種自由に合わせてきたのかな

【ヴォワチュール・リュミエール】スタゲ
スターゲイザーガンダムに搭載されている外宇宙探査用推進システムだがストフリとデスティニーにも搭載されているという設定になっている
平和的な目的で開発された技術が軍事利用されてるのを知った時は真顔になった

197 :それも名無しだ (ワッチョイ d521-Il5s [2400:4153:a00:e800:*]):2024/03/16(土) 20:58:31.28 ID:m4xYvAJK0.net
どうせ みんな パンツゲーになる

198 :それも名無しだ (ワッチョイ 3b4c-61fD [2001:268:9883:e46:*]):2024/03/16(土) 21:01:54.24 ID:EUGp7PlL0.net
>>196
スパロボやるたび点になってそう

199 :それも名無しだ (ワッチョイ 9ddd-UCxz [240d:1a:158:6800:*]):2024/03/16(土) 21:02:08.66 ID:LadVde980.net
>>194
【東亰ザナドゥ】
そもそも我々の現代ではない
軌跡世界同様に導力が存在し東京タワーから導力発信してスマホも導力

他所でいうとハイスクール・フリートやストライク・ザ・ブラッドが近い

200 :それも名無しだ (ワッチョイ d5e1-74XT [240a:61:97:eb72:*]):2024/03/16(土) 21:03:16.65 ID:9nXCitCL0.net
同志《V》「何か問題でも?」

201 :それも名無しだ (スププ Sd03-tkL+ [49.98.248.215]):2024/03/16(土) 21:03:34.70 ID:IF+slaqMd.net
知名度低いゲームだとやってる人が少なくてクソゲーかどうか判断しづらいからなあ
ファミコンの時代だと子供にはクリアできない、システムよくわからんというのが多かったから
やったことないのだとそこら辺がダメだと言われてもインパクトとしては薄くて一番のクソゲー言われてもしっくりこないというか
>>191
日本で好かれる理由もわからんが他の国ではなんでそんなに嫌われてるんだ?

【バトルコマンダー】
SFCで出たコンパチ系ゲームの一つ、参戦作品はガンダム、マジンガー、ゲッターといつものメンバーとあとエルガイムがいたような?
リアルタイムストラテジーという当時というか今では据置ハードでは珍しいジャンルでシステムその他色々複雑すぎて子供には理解できずクソゲー扱いされていた
また理由はわからんが登場キャラはこの作品専用に見た目と名前をちょいと弄ってる半オリジナル的なものになっている
力の入れるとこが違うというかわりとよいデザインのも多かったので他のゲームでもつかってほしかったというか

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200