2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4039冊目

1 :それも名無しだ :2024/03/10(日) 21:35:10.34 ID:dK42t82Q0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・おう撃ってみよ。クソザコスクリプトで図鑑スレが落ちるものかよ

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ スパロボ図鑑 4038冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1709722997/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :それも名無しだ (ワッチョイ adb9-7FLh [118.6.180.17]):2024/03/11(月) 00:04:44.49 ID:YMRiejSI0.net
【サクセスライバルキャラ】パワプロ
猪狩を初めさすがに本職の最高クラスのバッターほどではなくともピッチャーであってもエースで4番クラスのバッターになるのは少なくない
逆にいうとチームの攻撃の要であったりするので
覇堂高校キャプテンで敵として闘う強敵の木場嵐士なのだが
自分が覇堂高校を選んでピッチャーの場合控えに回るためその高い打撃能力も出せずチームの攻撃力不足が否めなくなる

ミートパワーBでチャンス◎パワヒ選球眼なんだから自分が監督だったらサブポジ覚えさせて使うわって言いたくなるし…

3 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 00:14:22.25 ID:GBEpnBFb0.net
>>1
年増のじゃじゃ乙だ、可愛くもない!
ま、だからこそ「男だったら」とドバ総司令に言わしめるのだろうが、かなり苛立っておられる!

【ダイス】ダルライザー
福島県白河市のご当地ヒーローであるダルライザーのライバルとなるヴィラン達。
「天才」と自称し、自らの理想郷を作るために暗躍する6人の集団である。
メンバーはサイコロを模したマスクを被り、正面に来る出目をコードネームにしている。
「何度転んでも必ず起き上がる」達磨をモチーフにしたダルライザーに対し、
一度転がってしまえば出目が確定するサイコロをモチーフにしている。
正面からでの力はダルライザーには敵わないため、あの手この手の卑怯な奸計を用いて白河市を襲っている。

異形頭+スーツ+手袋という、その筋の人にとってはたまらない造形でファンが非常に多い。
また、「出目を足して7になる二人は仲が悪い」「隣り合う数字同士は仲がいい」という
関係性フェチのオタクが大好きな設定も存在している。

No1はリーダーで、元は大手企業のサラリーマンという順風満帆な人生だったが、あるきっかけで悪の道に落ちた
No2は作戦参謀にしてNo1の幼馴染。No1の懐刀としてダイス結成のアドバイスを送った
No3は天才的ドライビングテクニックを持つドライバーで、No2にそそのかされて加入した
No4は薬学に秀でたマジシャンで、手品と科学実験が得意
No5は手違いで参加してしまった一般人だが、彼のおかげでNo4とNo6が加入した
No6はマシン開発者で機械工学に秀でているが、No1に嫉妬していずれは自分がリーダーになろうとしている

4 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 00:15:07.75 ID:fdsfeusud.net
適当に書いたら取れちまったい
【1ゾロ】ソードワールド
基本的に6面ダイスを2個振って各種判定を行うソードワールドにおける自動失敗となる出目(逆に6ゾロの場合は自動成功)
基準値が既に目標値を上回っている際にも一応ダイスロールは行われこの時1ゾロを振った場合は判定失敗となってしまう
ただこれは他のTRPGでいうファンブル(致命的失敗)でなく誰の目に見えても明らかな失敗、という扱いなのでまだフォローは効きやすい
(判定に失敗すること自体が致命的な状況は置いておいて)
小説なんかでもどんな達人でも36回に1回くらいは失敗もある、などとネタにされていたりも
ちなみに1ゾロを振ると経験点10点が貰えるルールがあり
最低でも500点~の消費となるゲームルールなのであまり意味はないがキャンペーンシナリオで同じキャラを継続して使用する場合は1ゾロの蓄積が結構効いてくることも

5 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 00:18:42.89 ID:YXQPUidA0.net
>>1乙リオン

6 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 00:40:45.81 ID:oUo4AVUC0.net
乙ダイスソード

【ダイス】FF6
仲間キャラクターのギャンブラー、セッツァーが装備できる武器
攻撃の度にダイスを振り、その出目でダメージを計算する特殊仕様
計算式は「2×ダイス2個の出目の積×セッツァーのレベル」
ダメージは大したことはないが必中・防御無視・乱れ撃ちでのダメージ減衰なしなので効く相手には効く

【イカサマのダイス】FF6
ダイスの強化版にして結構なバランスブレイカー
計算式が「2×ダイス3個の出目の積×セッツァーのレベル」に変わっており、当たり前だが掛け算なので1個増えただけでダメージが跳ね上がっている
おまけにゾロ目を出すと「2×出目の4乗×レベル」とかいう雑な上振れもあり
後半のセッツァーはこれを乱れ撃ちしてるだけで十分活躍できる

入手自体はラスダンだが、シナリオ構成上中盤くらいから行くだけなら行けるし回収もわりと容易
なので慣れたプレイヤーはさっさと拾ってから崩壊後の世界をダイス片手に渡り歩いたりする

7 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 00:55:52.67 ID:i9ke0It00.net
【ダイスダーグ】FFT
ラムザの異母兄で父殺しの男
戦闘要員としてよりは戦術家、策謀家として有能だったと思われる
終盤で直接対決する事になるがその頃にはこちらの戦力のインフレが進行しており、また彼のジョブ・ルーンナイトはメンテナンスを持たないという弱点もあるのでボコボコにされる

8 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 01:15:08.81 ID:+YeCouRj0.net
【ダイスシリーズ】ペルソナ4
どこのダンジョンにも大体1種類はいるダイスのような姿をし、名前にダイスとつく敵の総称
ただしあくまでも便宜的な呼称でゲーム中での正式名称でもないしプレイヤー側からの統一された呼称でもない
なおこのダイスシリーズ尽く「自爆する」という特徴を持つ
…シリーズ化できるくらい自爆する敵要る?

9 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 01:18:25.23 ID:aTD7TOIL0.net
ダイス…サイコロ…チンチロ…

【賭博破戒録カイジ 地下チンチロリン編】
みんな大好きスピンオフ漫画も絶好調な大槻班長との戦いが描かれる
大槻達はイカサマ456賽を使うが、カイジはどう攻略していくのか…というもの
カイジシリーズ特有の心理戦と過剰な演出が光る名勝負である
ここと次編の1000倍パチンコ『欲望の沼』編は本当によく出来ているし面白いので必見である
漫画では絵柄がちょっと…という人にはアニメがオススメ
くどすぎるほどの立木文彦氏のナレーションや、キャラの中の人達の名演で飽きること無く観きれちゃうよ

10 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 01:21:39.64 ID:fdsfeusud.net
お前なんだか
サイコロとか武器にして戦いそうな顔だよな(笑)

【ロンファ】ルナ2エターナルブルー
元アルテナ神団の神官で現在は賭博師な仲間キャラ
基本的には僧侶系のキャラで得物もメイス類なのだが特技としてギャンブル系の技も併せ持っており
その中にはダイスを振って出目が大きい程ダメージも大きくなるようなものも存在するギャンブラーキャラでもある
とはいえ基本はヒーラーなので火力は控えめなのだがゲーム仕様上通常攻撃をさせようとすると得物の都合上敵を殴りに前へ出てしまうのでやむ無く使うダイス技を場面は多い
ちなみにルナ2の発売日は1994年12月22日でダイスで戦うキャラとしては同年4月発売のFF6のセッツァーの後輩ということになる

11 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 01:22:21.12 ID:58Ac3zXu0.net
【メンテナンス】FFT
装備破壊と盗むを無効化するパッシブ効果を得る
だが小数点以下の確率で盗めるかもしれない

12 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 01:34:11.65 ID:hdQvw0Vm0.net
>>1

>>8
サイコロ状の敵が「運命」のアルカナなのは膝を打つ
まあモデリングが簡単だからてのもあるだろうけど

【○○のギガス】出典:ペルソナ3、ペルソナ4
剛毅アルカナのシャドウで筋肉ムキムキでパンツ一丁、特徴的なヒゲ、攻撃モーションがラリアット…
ハルク・ホーガンだコレ

13 :それも名無しだ (ワッチョイ 83ab-s15Q [2400:4053:72c2:9610:*]):2024/03/11(月) 04:38:47.71 ID:kvaZeUz50.net
【シドルファス・オルランドゥ】FFT
別名雷帝シド。FF史上最強のシド
FFTのバランスを1人で完膚なきまでに破壊する男
本作の難所は彼が加入する以前のことであり、加入までストーリーを進めたら余程のヘマをしない限りはクリアは確定したようなもんである
序盤からパーティーにいて色々と愛着の湧きやすいアグリアスはともかく、こいつの加入後に加わるメリアドールは割を食いすぎて悲しいことになっている

14 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:02:12.23 ID:aAOCy2SP0.net
【サイコロガンダム】ガシャポン戦記
サイコガンダムの頭部とサイコロの胴体がくっついたユニット。メガ粒子砲が主な攻撃手段だが、出目の部分からビームが出る。以下説明不要

15 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:02:41.19 ID:ph8PdOdY0.net
【サイコ・ロック】 逆転裁判シリーズ
本作に登場するギミックのひとつで、霊能力者である「綾里春美」の霊力が込められた勾玉を所持することで
対峙した相手が心に隠した秘密を「錠前と鎖」という形で認識出来るようになるというもの
交渉や相手の心を開くなにがしかの証拠を突き付けてこれを破り、証言を引き出して事件の真相に迫る
…というのが本作のADVパートの流れとなっている
当然だが余人には見えないため、法廷パートで使用されることは基本的にはない
ライバル検事にして親友である「御剣怜侍」は特に横文字苦手キャラでもないはずなのだが
何故かこれを「さいころ錠」と呼び続けている

【みぬく】 逆転裁判4
本作の主人公であり、天才奇術師の血を引く新米弁護士「王泥喜法介」の特技
並外れた動体視力を持つ彼が実母の形見である腕輪に意識を集中して相手の証言を聞くことで
相手の僅かな動揺を察知することが出来るというもの
サイコ・ロックと異なり法廷でも遺憾なく発揮され、数々の証人や犯人の偽証を見破ったが
反面、「余人には分からないほどの微妙な反応の変化を突いて証言を強要する事の是非」について
ファン界隈でも割と賛否両論あったためか次作以降ではこれを用いるのは
サイコ・ロック同様に法廷外の探偵パートのみに限られることとなった

16 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:23:27.25 ID:UrAxy2i10.net
【神はサイコロを振らない】
かのアインシュタインの有名なお言葉の一つ。宇宙の出来事や運命は偶然ではなく、
秩序や法則によって支配されているということ。神様には全ての結果が見えているのでサイコロを振る必要はないのだ
とはいえ現代物理学では否定されている考えであり、神様もサイコロを振るようだ

つまりゼウスもオーディンもアマテラスもクトゥルフもみんなサイコロ振ってたんやな…

17 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:27:28.34 ID:xN7ykPXc0.net
>>14
Gジェネだとミサイルも出るぞ

18 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:45:57.80 ID:5jo5GTdH0.net
見抜き?(難聴)

19 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:49:23.98 ID:kEs+2yyf0.net
【20面体ダイス】
TRPGをしない人にはサッパリだがする人にはお馴染み…かもしれないサイコロ。
日本だと入手性の都合6面体ダイスのゲームが多いしね。
数字を割ることでD4、D10としても一応使え、D10として2回振ればD100としてパーセント判定のゲームでも利用できるので
これと6面ダイスを懐に忍ばせておけば、急なセッションにもだいたい対応できる。

【4、8、12面ダイス】
正多面体としてダイスはあるがD&Dのダメージ判定でしか使ったことねーよなダイス。

【コイン】
サイコロではないが裏表で物事を決めたりするアイテム。
スポーツでも先行後攻を決めるときに登場する場合もある。
偶数奇数のサイコロ判定が楽だが雰囲気作りに小洒落たコインを持ち出すのも良いかもしれない

20 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:56:54.83 ID:AEUGhKiQ0.net
セリアにサイコロのセット
(4面体、6面体、8面体、10面体、12面体、20面体)
売ってたわ。需要あるんかな。

21 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:57:05.05 ID:5MyjoKW80.net
神様「いっけね!ファンブルったわ」

【バルダーズゲート3】
海外では大好評、国内ではうーん?なTRPG風ゲーム
とにかくあらゆる事象の判定にダイスを振ることになり馴染みがないと取っ付きづらいかもしれない
20面ダイスの出目にステータスによる補正を加えた値が目標値を上回れば成功だが1が出るとファンブルとなり補正値とか関係なく絶対失敗、逆に20ならクリティカルで絶対成功となる
一応連続して悪い事象が起こらなくなるカルマシステムなるものもあるが生のダイスを楽しみたいとOFFにするプレイヤーもそこそこ居る
とりあえずここぞというところで一桁出すのやめてもらえますかね…

22 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 07:59:00.30 ID:oVFPiDVtd.net
【スピンダウンライフカウンター】MTG
プレスリリースキットについてるアレ。
20面体ダイスの形状をしているので、ライフが20のMTGでは即席でやるならばこれを転がしてライフを計算する。

しかしMTGはライフ20が上限ではなく、0が下限ではない(滅多にないけど)ため
できればコンパニオンアプリかメモ帳を使うのが望ましい。

あとこれは「スピンダウンライフカウンター」であって厳密な20面体ダイスではないので
ダイス代わりにならないのも注意。

23 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 08:00:18.68 ID:xN7ykPXc0.net
>>20
一緒にセッションしてくれる仲間は何処に売っていますか…?

24 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 08:01:17.75 ID:+2kBxRht0.net
RPGの命中率とか回避率とかの確率判定に
T RPGではサイコロ使ってるだけで
俺らにも馴染みの要素なんだけどな

25 :それも名無しだ (ワッチョイ f5ad-lOCL [42.146.143.183]):2024/03/11(月) 08:07:03.88 ID:H/VIIh//0.net
【アンリミテッドサガ】
ダイスを転がして物語を進めるボードゲームRPG、システムが難解で当時ほとんどの人が投げたが
基本的には同じボードゲームの繰り返してそんなに難解でもない、ただそれが面白いのかという問題はあるが
サガシリーズではサガフロ2とこれがリマスター手付かずになっているが
移植される可能性は低く作り直すことも困難と封印作品になりつつある、音楽とグラフィックはかなりいい

26 :それも名無しだ (ワッチョイ 1557-lhhw [90.149.53.17]):2024/03/11(月) 08:11:36.92 ID:aG4K6QhK0.net
>>23
キャバで買えるらしいぞ
ポケモンモンハン遊戯王の仲間を買う話はたまに聞く

27 :それも名無しだ (ワッチョイ adb9-7FLh [118.6.180.17]):2024/03/11(月) 08:24:53.54 ID:YMRiejSI0.net
>>15
みぬくは~っても結局揺さぶるとやってることは大して変わらんけどな

28 :それも名無しだ (スッップ Sd03-FFEJ [49.96.228.172]):2024/03/11(月) 08:29:02.18 ID:oVFPiDVtd.net
【ランス5D】
ダイスを振って出た目でマップの進行もバトルを行うゲーム。
戦闘行動パネルは入れ替え自由なので
目ごとに適切なシナジーが発生するように組む必要がある。
まるっきりダイスの出た目に支配されるというわけでもなく、任意の数字を出やすくするイカサマアイテムがある。

尖ったゲーム性だが、クソゲーと言われることはほとんどない。
恐らくそれはローグライク的に
長くても8~10時間で終わらせられるゲームだからではないかと思う。

29 :それも名無しだ (ワッチョイ 3b4b-DdHn [240a:61:32b4:69d6:*]):2024/03/11(月) 08:36:36.56 ID:KfIUuPhU0.net
>>16
現代物理学で否定されてても未来ではどうなるかわからんから
そもそも神様がいるのかどうかという問題もあるけど

【桃太郎電鉄】
電車に乗って日本各地を巡って特産品会社を買収しその収益を争う双六的なゲーム
双六なので当然移動はサイコロで通常は一つだが特殊効果あるカードを使うと数が増える
増えれば当然一度に進める距離も増える可能性上がるが出た数字が低いとせっかくカード使ったのにということにも
またお邪魔キャラのキングボンビーが降ったサイコロの数だけ金を奪っていくというのがあるがその数なんと30個、ほんとにそんな数でてるのかと疑いたくなるが数えるのも微妙にめんどい数になっている

30 :それも名無しだ (ワッチョイ 5505-UCxz [58.3.77.90]):2024/03/11(月) 08:48:40.14 ID:AEUGhKiQ0.net
【大好王(ダイスキング)】
かつてジャンプで連載していた漫画。
ハンドボールをテーマにしたスポーツ漫画。
1999年という、ジャンプにそれなりに勢いがあった時期に
マイナースポーツの漫画というのは分が悪かったのか短期打ち切りである。
こんなタイトルだが特にサイコロが出てきたりはしない。

31 :それも名無しだ (ワッチョイ adb9-vfd/ [2001:268:98fb:bc5b:*]):2024/03/11(月) 09:08:27.77 ID:L6LnDctu0.net
>>1

【運命のダイス】風来のシレン5
作中で集めることになるアイテム。
仙人郷の先にある3つのフォーチュンタワーを攻略し、過去・現在・未来のダイスを集め運命神リーバのもとで振れば、運命を変えることができる。
ちなみに出目が悪くても、今より悪くなることはないという。

32 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 09:25:41.00 ID:i9ke0It00.net
【サイコロを振る】ブラウザ
google検索に仕込まれている裏技(?)
振りたいダイスを入力する(4d6など)と、ダイスロールが表示される
4、6、8、10、12、20面ダイスが使用可能で個数も自由に組み合わせられるので(デジタルダイスに抵抗がなければ)便利

33 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 09:30:56.47 ID:xN7ykPXc0.net
【ダイスミンチ】カップヌードル
いわゆる謎肉
原料は大豆と肉だそうな
一時期、コロ・チャー(ダイス状にカットされたチャーシュー)に代わっていたが不評だった為に数年で復活とあいなった

34 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 09:48:27.97 ID:+YeCouRj0.net
【判定ダイス】
少し考えればわかることだが振るダイスの数を増やせば増やすほど出目の合計は平均値に寄る
例えば1D6 (6面体1個)だとどの出目も確率は(ほぼ)1/6だが2D6になると7は1/6に対し2は1/36となる
またダイスの面の数が少ないほど出目よりもPCの能力の方が重要になってくる(パーセンテージ・ダイスはまた別として)
つまり面の数の大きいダイスを振るより面の数の少ないダイスを複数降る方が成否の予測がしやすい

【バルダーズ・ゲート3】
判定に使うダイスが1D20
…マジポーン?

35 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 10:12:29.00 ID:12tcpeqj0.net
>>1
乙命のダイスロール!

36 :それも名無しだ :2024/03/11(月) 10:33:15.88 ID:W6LNENMB0.net
>>34
上にもあるけど、D&D由来だろうな>D20

【ダンジョンズ&ドラゴンズ】
TRPGの始祖、すなわちコンピュータRPGの始祖となり、スパロボの先祖とも言える

色々と特徴があるが、そのうちの一つがセービングスローと呼ばれるD20判定システムである
これは20面体ダイスを振って目標の値以上なら成功とするシステムだが、馴染みのない人は「何で20面体?」と思うだろう

しかし出目の1つ当たりを5%(目標値が1上下するごとに、確率は5%上下する)と考えれば、非常に確率は計算しやすい、少なくとも2d6とかよりは
最もわかりやすいのはクトゥルフなどのD100システムだろうが……

ところでこのD20、TRPG(とMTGのライフカウンター)以外で使ってるのみた事ないが、元々は何のために作られたのだろうか……

37 :それも名無しだ (ワッチョイ 5505-UCxz [58.3.77.90]):2024/03/11(月) 11:04:13.61 ID:AEUGhKiQ0.net
【プラトンの立体】
正4面体、正6面体、正8面体、正12面体、正20面体の5種類の立体。
正多面体はこの5種類しか存在しないことがプラトンにより証明されている。
この5種類と10面体がサイコロとしては代表的である。
(10面体は正多角形ではないが、10進数と相性が良いのが利点)

もちろん他の〇〇面体のサイコロもないわけではないが、
面の数が多くなるとサイコロ自体が巨大化したり
一つの目が小さくてどの目が出てるかわかりにくくなる
正多面体ではないので出目の確率が不均等になる、などの理由から実用的ではない。

38 :それも名無しだ (アウアウウー Sa91-nJE6 [106.132.191.13]):2024/03/11(月) 11:09:03.51 ID:koYPZJloa.net
【10面体ダイス】
パーセント判定やワースブレイドなんかでは上方判定で出番は多いが
正多面体でないため取りあえず確率上1/10でればええやろな感じで、決まったデザインは無かったりする。

【100面体ダイス】
ゴルフボールみたいな球体のダイス。
これも正多面体ではない上に確率的にちゃんとしているかが怪しい事や
転がり過ぎて中々出目が確定しない(テーブルから転げ落ちやすい)などTRPGのセッションでも持ち込みに難色を示されるケースも稀にある

39 :それも名無しだ (ワッチョイ 3b3e-sn4k [2400:2200:7a1:9875:*]):2024/03/11(月) 11:15:20.74 ID:12tcpeqj0.net
黒光りして赤い線が走る二十四面ダイスを持ってきたよ
さあ、よく見つめて…心の中に浮かんだ言葉を唱えるんだ
そうすればボクはまた人の世界に顕現できる

40 :それも名無しだ (ワッチョイ 25e9-QmgE [2400:2200:93e:9d73:*]):2024/03/11(月) 11:27:19.36 ID:t0NW0AzU0.net
ダイスロール!

おれはこの輝けるトラペゾヘドロンを振るぜ!

41 :それも名無しだ (ワッチョイ 25ba-3ruA [2400:2653:360:f200:*]):2024/03/11(月) 11:32:19.36 ID:OUbpmHuZ0.net
>>39
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅぐあ ふぉまるはうと うがあ=ぐああ なふるたぐん!いあ!くとぅぐあ!

【クトゥグア】クトゥルー神話
旧支配者でありながら旧神クラスの力を持つ恐るべき炎の化身
かつて旧神との戦いで放射線か何かを大量被曝し、その影響で永続狂気に陥ったとされる
基本的に奉仕種族や人類に対し無関心レベルで何もしないが、這いよる混沌ニャルラトホテプ絡みだと話は別
かつて何があったのかは知られていないが、とにかくニャルラトホテプに対してだけは妙に殺意が高い
仮にニャル様絡みで召喚されると殺意ムンムンのノリノリで「混沌のクソ野郎はどこじゃあ!!」と顕現し、そこら辺一帯を無差別に焼き尽くしてスッキリしてお帰りなさる
なお、かつて存在したニャル様の一大拠点「ン=ガイの森」はキレた魔術師が召喚したクトゥグアにより無事焼滅した
ぶっちゃけ這いよる混沌が大人しく暗躍以外やってねー(その性格上絶対にありえん)の、顕現すると即座にクトゥグアがぶち殺しに来るからなのでは?

42 :それも名無しだ (ワッチョイ 8310-WHby [2001:268:9a30:188b:*]):2024/03/11(月) 11:39:09.61 ID:RHb8sdhO0.net
マイゴジアカデミー賞視覚効果賞受賞か
日本勢初の快挙だそうで

総レス数 1001
403 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200