2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4038冊目

747 :それも名無しだ :2024/03/10(日) 10:55:40.15 ID:vSDluvxO0.net
「戦は嫌でございます」
って言ったら
大河ドラマに現代の価値観持ち込むなってよく言われると思うんだけど

「暴力はいけない」と
道場破りは現代法で保護される時代か

【吉岡一門】
宮本武蔵のエピソードのやられ役で有名な京の剣術家
「ハハハ、どこの田舎者だ?先生がお前みたいなヤツ相手にするわけないだろ」
と言われたので弟子をフルボッコにして挑戦状代わりにする武蔵

そして当主、吉岡清十郎と決闘
この時、武蔵でお馴染み遅刻からの奇襲戦法を使ったとされる

この後、兄の敵討ちに来た弟の伝七郎と決闘

なお、吉岡側と宮本側の記録で兄弟の名前とか決闘場所が噛み合わないため
決闘は事実だけど
この辺のエピソードはだいたいが後世の創作だとされる

当主兄弟を殺された一門は、まだ幼い親族の吉岡亦七郎を大将にして
弟子数百人で武蔵に挑戦状を叩きつけたと言われ
ここで武蔵はるろ剣コラ素材でお馴染み
「まずは(本陣奇襲で大将を討ち取ってから)逃げるでござるよ」
「そして追いついてきた敵を斬ってまた逃げる」
を繰り返し東寺に潜伏したと言われる

そして当主を次々と討たれ、仇も取れなかった吉岡一門の名声は三度の敗北で地に堕ちたのだった

総レス数 1001
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200