2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4036冊目

1 :それも名無しだ (ワッチョイ d363-iVup [180.15.108.60]):2024/02/26(月) 07:33:44.64 ID:7at/gP6r0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・ハッピーセットのカービィの個体差エグいてw

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 4035冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1708585910/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

728 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 20:41:42.06 ID:4P2eD6owd.net
テンプテーション見切りのためにロックブーケは残したくないし
領土と収入の都合考えると大抵ノエルかスービエ残しになるよねって

【スービエ】ロマサガ2
ワグナス!のいとこ
作中ではロックブーケと並んでロマサガ2の物語を理解する上で重要な情報を握っていたりするのだが
それを聞き出すための条件が割と面倒だったり
強化形態への進化条件もこれまた面倒だったりでどうにも不遇気味
適当にやっていたら大抵氷海で無言で戦闘になるかラスダンで初お目見えという影の薄さ
自身の強化のために海の主の娘を狙っているという設定から変態扱いされたりと何かにつけてお気の毒ポジションである

729 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 20:45:15.13 ID:fRJSwTlJ0.net
前作キャストにはふさわしい扱いがあるべきだ!みたいな
頭ベルトーチカな人現実にも割といるよね

貴方、ガンダムをアムロに譲りなさいよってか

730 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 20:46:28.15 ID:SvN+7GOP0.net
>>727
アニメと漫画は別々でやりましょうよって言ったのって誰だっけ?

731 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 20:51:07.36 ID:6pXtTbrv0.net
バキの新アニメで旧勇次郎役の人が末堂厚やってたのは流石に少し寂しかった

【末堂厚】グラップラー刃牙
神心会空手の黒帯、刃牙が一番最初に戦ったという記念すべき相手で
当然刃牙に負ける、その後神心会のエースは愚地克巳になり解説役に
最強死刑囚編ではファイターとして戦うが死刑囚ドリアンにも敗北
その後板垣空間送りになり永きに渡り生死不明だったが数年前に背景で生存が確認された

732 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 20:51:54.21 ID:Rxhhl/9P0.net
なぁに、これからスクエニのキャラクターはなんか不祥事をおこしても
「あとにはひけなかった」で済ましていいんだ
スマブラにお呼ばれしたスーパースターが言ってるんだぜ、

【マーニャの谷間】
時代は変わったぜ、クラウド

733 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 20:55:28.86 ID:gneosKsg0.net
スービエは海でパチャパチャやってる分にはそんなに害ないしな

【海】
地球表面の7割を占める広大な水たまり
だから地球を攻略するためにはこの7割を支配するだけのMSを作らなければならないのだ
多種多様なジオン水泳部はこうして生み出された
人類は残りの3割に生きていることを失念していたのだろう

734 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:06:22.71 ID:WNJeOHqZ0.net
先ずは惑星の10割覆ってる空を掌握しようぜ
空に上がれない連邦は車に変形するMSを開発するのだ

735 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:08:15.97 ID:SvN+7GOP0.net
【一文字號】(東映版ゲッターロボ號)
二代目ゲッター主人公なのに、ゲッター大好きな熱血バカという部分以外いささか影が薄い。
モデルが兜甲児なのに博士の子というポジはボクっ娘の橘翔に盗られるし
弟分ポジはリョウポジの大道剴に盗られるし、
前番組が打ち切られた影響で製作期間があまり練られなかったのか
家族のドラマもやれずじまい。もし出るとしたら当時的に頑固な江戸っ子親父が出て来そうだったが。
一応、中盤でテコ入れとしてライバルキャラのナルキス子爵が出たおかげで、ドラマ面では
「人間を信じ、仲間とゲッターを信じる號」と「自ら神と称し従者のディアナ以外誰も信じないナルキス」の対比ができたのはいいが。

736 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:08:42.04 ID:DZQj1UZQ0.net
>>731
ネトフリ版刃牙はTV版刃牙を意識してんだかしてないんだかよくわからんところがある

【OVA版刃牙】
テレビ版のさらに昔にアニメ化してた刃牙。
刃牙役は山口勝平。ベビーフェイスながら不遜な刃牙を好演し、刃牙特有の独特な発声の掛け声も完全再現している。その他のキャラもレベルの高いキャストで固めてあり、非常に安定感がある。梢江が可愛すぎる。

レフェリーはゲスト声優の平直行氏なので演技もろもろだけど…(同じくゲスト声優の板垣先生の演技が安定しているので、ますます際立ってしまう)

737 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:12:56.04 ID:5dQfXogn0.net
今週のヤンジャン見てたらキングダム完結してないのに完全版出すんだな
一応40巻までらしいけど

【ノエル】七英雄
良識人枠故に(妹殺しさえしてなければ)会話のみで戦闘回避可能
ここで交渉成立させても結局最後に戦うことにはなるんだが

【ワグナス】同上
「もう帰る」を選ぶと本当に帰してくれる程度には良識人

【七英雄】
逃がさん…お前だけは…

738 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:16:10.45 ID:zBYunBUC0.net
>>733 そりゃラストの基地が海上とかなら大いに役立つだろうが、陸だしな。
【地球連邦軍】
最初の司令本部はジャブローだが、ラサに引っ越したり、オーストラリア行ったり、最終的には月面に落ち着いた。地球連邦なのに司令本部が地球にないのはこれいかに?

739 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:20:18.86 ID:hiYixjW40.net
FGO新シナリオ来るらしいね
結局、人理はいつエクストラクラスで実装されるんだ?
エクストラクラス使いすぎで怒られたとか、どうせライターの誰も覚えてないでしょ

740 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:24:59.81 ID:rI1Cwfnx0.net
>>738
だって…木星の奴らがコロニーレーザーで狙ってきたから…
どこからも狙えない位置にズラさないと…(クロボン設定)

741 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:30:20.62 ID:6pXtTbrv0.net
連邦海軍「予算クレメンス」
連邦本部「何と戦うんだよ」

【アクアジム】
ユニコーンの時代まで使われていた連邦軍の水中機体、途中ティターンズ時代には
ザク系も採用されるが結局これに落ち着いた、基本的に地球の海で戦う相手が海賊ぐらいしかいないのでこれで事足りた

【水中型ガンダム】
新造設計ではなくアクアジムを強化して作った連邦軍の水中ガンダム
水中用ビームライフルや刺さった銛が爆裂するハープーンボルトなど新武装は水中戦に対応している
アクアジムと共に特に後継機が作られることなく連邦の海面基地に放置されていたが
漫画版UCでゼー・ズールと交戦する、多分本人(?)もようやく出番が来て本望だっただろう

742 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:32:58.65 ID:SvN+7GOP0.net
>基地が海上とかなら

【ビッグベイザー】(バトルフィーバーJ)
秘密結社エゴスの世界征服に立ち向かうバトルフィーバー隊の秘密基地。
万能戦艦バトルシャーク発進時にはハッチが展開される。
移動経路は様々で、スナックケニヤのトイレやら下水道やら様々。

【グラントータス】(超獣戦隊ライブマン)
武装頭脳軍ボルトに立ち向かう超獣戦隊ライブマンの海底移動基地。
星博士が開発し、基地のシステム運営は秘書ロボット・コロンが務める。
巨大戦闘母艦マシンバッファロー発進時には海底から浮上する。

【ビッグネイザー】(東映版ゲッターロボ號)
ランドウ軍団の猛攻で壊滅した日本宇宙開発公団・通称NISAR(ネイザー)の防衛拠点。
NISAR本部が壊滅後、ゲッターチームの活動拠点となり、ゲッターマシンもそこから発進される。
ちなみに発進時に専用通路に飛び込む仕草は特撮ドラマ「謎の円盤UFO」のオマージュ。

743 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:48:25.15 ID:4P2eD6owd.net
>>738
地球上しか地球連邦に含まないならジオン公国独立の大義名分が成立せんかね

【ジャブロー】ギレンの野望シリーズ
公国軍(第1部)の最終攻撃目標
森地形と川地形が入り交じる複雑なMAPであり、陸地深くに入り込んだ河川に陸地が分断されている箇所も多く
通常MSは基本的に水に入れない本作ではでは思わぬところで立ち往生の可能性があるのでズゴック等水陸両用MSを多めに用意したい
やっぱ要るよ、水泳部

744 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:52:09.23 ID:6Kk1m20f0.net
【獣戦基地】
ダムのど真ん中にある迷惑な基地
そのおかげで第一話のゴッグ強すぎというジオン水泳部最大の見せ場を作り出してしまった罪深き存在である
まさかジオンはこの時を想定したいたというのか

745 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:54:54.82 ID:cM7s+gxJ0.net
地球の重要性が薄れた時代では水中専用MS新造するよりF90のマリンタイプの様なオプションパーツで対応が無難な所だな
水中専用MSなんてザンスカールの作った欠陥品が最後じゃないかな、後はターンAのカプルの様なレプリカで

746 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 21:58:13.72 ID:yBErC57q0.net
>>737
ネタ選択肢を真に受けちゃう人々いいよね…


【選択肢「こんにちは、死ね!(意訳」】fallout3
9割以上が真に受けてこちらを逆に殺しに来る、返り討ちにしたら無論永久にロスト
いやまぁ現実なら当たり前なんだがさw
4では「こんしね!」な選択肢自体が減ってるし
安い挑発に乗らない人も増えている(いないとはいってない

747 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:05:43.21 ID:TwhPOg910.net
>>746
しかしネタ選択肢を選ぶ奴は多い!

【ガンダム史上最高にかわいい妹系キャラといえば? 】gooランキング
1位…リィズ・アノー(F91)
2位…プルツー(ZZ)
3位…キシリア・ザビ(1st)
4位…アイナ・サハリン(08)
4位…メイリン・ホーク(種死)
6位…セイラ・マス(1st)
7位…エルピー・プル(ZZ)
7位…スージィ・リレーン(V)
9位…キッカ・キタモト(1st)
10位…リィナ・アーシタ(ZZ)

キシリア様がかわいい妹?

748 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:07:23.19 ID:Sf9wvk950.net
>>743
宇宙世紀の水中戦力は何か舐められすぎだと思うんだよな
連邦は水中戦力をってもコロニー落としの余波でかなりヤバい事になって立て直せないからじゃないかって感じがするし
【グッピー】Gセイバー
シルエットとしてはズゴック系だが設定画にしろCGにしろなんか異様な姿をしている民間作業用の水中用MS
海底作業用として議会軍に認可を受け、沈没船や深海農場の作業を行う

749 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:08:35.21 ID:4P2eD6owd.net
>>744
【ハイゴッグ】Compact2
そんなゴッグの発展機でIMPACT1話でゴッグが居たところに元々配置されていたヤツ(1話には居ないがIMPACTにはハイゴッグも居る)
こちらは当時としては珍しかった有射程P武器のハンドミサイルを撃つために次から次へと上陸してくるので適当に反撃するだけで楽に返り討ちにできる1話にふさわしいクソザコMSであった
やっぱりマシンガンで蜂の巣にされるようなヤツは駄目だな、次!

750 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:15:00.65 ID:zBYunBUC0.net
ミノクラ発達して海上使わなくても空中輸送できるしな。ジオンは海を最大限、利用すると考えたまでは良かったが、それに固執し過ぎて珍妙なMSを開発しまくって貴重な資源と人材を食い潰した感じだね。水陸用は最低限で良かった。
【ハワイ攻略戦】
連邦のキャリフォルニアベースの攻略に前後して行われたジオン水泳部の初陣ともいえる戦い。結果は水中用MSが当時は無かった連邦軍の大敗で、ジオン水泳部の圧勝に終わった。しかし、ここで調子こいて水陸用MSを開発しまくったのが運の尽きだった。ジオン開発部の連中はお調子者が多いようだ。

751 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:27:42.89 ID:/pNS+FAC0.net
>>739
奏章は明らかに引き伸ばしだというのが丸わかりなのがなぁ・・・。
どうせ引き伸ばすんだったらさっさと第2部を進めて欲しかった。
途中できのこが月姫の仕事で監修抜けたというのもあるからだろうけど。

【アルターエゴ】
【アヴェンジャー】
【ルーラー】FGO
普通の聖杯戦争なら召喚されないこのエクストラクラスを乱用しすぎたため人理に拒否され
それをなんとかするために冒険を進めているのが現状のFGOである。
その割にはイベントで容赦なく増えているのだが気にするな。
他にもエクストラクラスがあるのになぜこの3つがダメなのか理由は判明してないが、考察として初登場したのがFGOではなく
【EXTRA CCC(アルターエゴ)】、【hollow ataraxia(アヴェンジャー)】、【Apocrypha(ルーラー)】
だからなのではと言われている。ムーンキャンサーはBBがズルしているからとか言われてるけど。

752 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:28:52.93 ID:OF6lCFMN0.net
>>747
耐えられなかった!<3位

753 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:38:32.92 ID:P1QEonGR0.net
>>747
たぶん大和田秀樹が描いたキシリアもカウントしている

754 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:49:25.35 ID:KOsDiei30.net
>>747
ハマーン様ランクインならずかよ

755 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:56:05.44 ID:4P2eD6owd.net
C.D.Aの知名度もあって妹キャラとして認識されていない可能性
家族構成が判明していないシーマ様だって妹キャラである可能性もあるよな!(SDガンダムカミーユ眼)

756 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:56:08.80 ID:fwJMEryC0.net
>>751
そもそも普通の聖杯戦争なんてもう存在しないんだから別にいいんじゃねーのかな

757 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:56:22.79 ID:fRJSwTlJ0.net
うーむ
DDの対決戦は毎回オートスキップ任せでAランクの下っ端だけど
ロスストのアリーナは安定して勝てるようになってAランク(トップ)入りが視野に入ってきたから楽しくなってきたな
やはりオルフェウスが正義。引けて良かった

【オルフェウス(コードネームオズ)】ロススト
白炎と共に実装された星4キャラ
そのギアス能力をゲーム的に再現した結果
スキルによりブロック中以外敵の攻撃対象にならない効果と
出撃枠数にカウントされない効果
という忍びすぎな凄い男になった
ちなみに上のスキルは20秒ごとに発動する継続時間20秒の無限ステルス効果である……無敵じゃねーか
しかもステルスと記載された効果ではないのでステルス無効化効果では剝がせない……運営はバカかな?

ロスストのアリーナは3つある中継タワーを破壊して最終タワーを破壊する、というものであり
多くの場合、防衛側の十字砲火でどんな耐久ユニットも溶けてしまうので
そもそも攻撃対象にならないオルフェウスは鉄砲玉に最適であり
この能力で殲滅タイプなので攻撃力も高いというなんか狂ったキャラである
高難易度でも下の効果で出撃枠一つ増やせるので便利

あくまで攻撃対象にならない、なのでスキルで巻き添えにして倒すことは可能である。あまり機会はないが

758 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 22:56:35.02 ID:ELjunq6Jd.net
>>747
キシリア様がアイドルの格好してザクの手のひらで歌って踊ったら認めてやるよ

759 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:11:06.98 ID:TwhPOg910.net
>>757
実はAランクが一番簡単なんだよ…

【水着C.C.(2年目)】ロススト
19秒間完全無敵
そして配置時と以降2秒ずつにKMFスキルゲージが87.5%上昇し、攻撃力が19秒19%上昇する限定キャラ
まあ今の環境だと恒常のナナリー総督がいれば範囲内の全員に無敵を30秒付与できるので
どっちかというと安全にKMFスキルを連発するアリーナ向け

760 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:18:32.44 ID:fRJSwTlJ0.net
>>759
そうなのか
オズ引けてから
水着C.C.2年目と爆弾魔ルルーシュでブロッカーを排除しながら
オルフェウスを送り込むって戦法がようやく使えるようになったのだ
総督ナナリーだと射程足りなかった場面もあったりで

761 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:21:39.81 ID:ELjunq6Jd.net
ユーフェミアも助からないしシャーリーもダメだった…え?イベントでは出てくる?

【ロスストにマオが出ない理由】
シャーリーのパパ死んでるのに何でマオ出てないんだ!
という疑問に対し
主人公の封印された記憶がマオの心を読むギアスで全部バレるので
ストーリーに大きな影響を与えるのでどうしてもダメだった
と電撃のインタビューで長々と解説している

762 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:22:14.58 ID:cM7s+gxJ0.net
キシリア様も見ようによってはお姫様ポジションなんだよな、シーラ様並みの武闘派だけど
流石富野監督作品はお姫様キャラの宝庫だぜ 物はピンキリだが

763 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:26:55.88 ID:uz6p8W6f0.net
偉い人の娘なのにアッサリ敵側の男と情を交わすお姫様はどうと思う
ですよねアジバ総司令!

764 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:40:36.12 ID:JMc5tTbO0.net
>>763
普通はそれが友好の懸け橋になる展開なんだがさすが黒富野は格が違った

【リムル・ルフト(聖戦士ダンバイン)】
話を動かすための歯車として使い倒され、必要がなくなったら殺処分された哀れなお姫様
さすがの富野も「すまんちょっとやりすぎたわ」と反省したという逸話も残っている
カララの件もそうだが、せめて顔を撃ち抜くのはやめてさしあげてもよかったのではないか……

765 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:44:53.21 ID:TwhPOg910.net
>>763
ですから私はあの子を撃ちました。即死でした!私は妹を殺したのです父上!

766 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:47:38.05 ID:Sf9wvk950.net
ロミオとジュリエットという大御所があるわけだし
まあ両者の死によって和解するからマシな終わりかもしれんが

767 :それも名無しだ :2024/02/29(木) 23:58:55.98 ID:ELjunq6Jd.net
ほんの数秒の違いで地獄みたいな展開になるよな

【ルイス・ハレヴィ】機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン
腕と家族をソレスタルビーイングに奪われ
沙慈は当時から関係していたと誤解し
ネーナを撃墜して仇をとったものの何も残らず
精神不安定が行きつくとこまでいった
リボンズの介入で沙慈を絞め殺そうとしていたシーンで
事が終わった後にリボンズがルイスを正気に戻してたら
婚約指輪を掴んだまま自分が窒息させた沙慈とご対面することに…

768 :それも名無しだ (ワッチョイ cb63-0Dn1 [180.22.57.184]):2024/03/01(金) 00:13:11.88 ID:FQYav4EL0.net
>>727
漫画版ゲッターロボ號はアニメが始まってから掲載開始だよ
当初はコミカライズ描く気なかったけど賢ちゃんが合体玩具の出来に感動して描くことを決めたって話もあるし

769 :それも名無しだ (ワッチョイ 4790-Sosa [2001:ce8:110:e1f2:*]):2024/03/01(金) 00:40:28.19 ID:R3zc6z1A0.net
>>768
それは失礼

770 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 02:22:44.38 ID:YMbODYAO0.net
ゴブスレのゲーム
在りし日のムゲフロ並にネタを詰め込みまくってるのはわかるんだけど
元ネタがさっぱりわからん
最初の冒険者で鎖帷子の勇者とか、半分機械の地獄のデーモンってなんだよ

771 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 04:18:16.56 ID:5tQQO2Hv0.net
最初の冒険でゴブリンに殺された勇者なら知ってるんじゃがのう…

772 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 04:25:52.44 ID:5tQQO2Hv0.net
勇者というか英雄か

773 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 04:42:24.61 ID:4tuKt3GJd.net
おかげで皆よりレベル1低くて虐められる羽目になった自由騎士とか知りません

774 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 06:07:48.19 ID:crtgEr+y0.net
【ランスシリーズ】
そもそもランスそのものが赤毛の種う…冒険者、アドルのパロディから始まってるので
アリスソフト作品という性質上無茶苦茶パロディが多い。

【バグ】
たこやきという種類のモンスターが変身した姿。
よく完結編までこいつらの存在を押し通したなと感嘆する他ない。

775 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 06:40:25.54 ID:6BIo7fE40.net
アリス唯一の現行作品であるソシャゲの超昂大戦もパロディまみれだしなあ
もはやアリスからパロネタが消えるのは会社が消える時なのでは…

【白デーモン】 超昂大戦エスカレーション・ヒロインズ
本作は敵を倒した際に落とした宝箱からテトリスのブロック的なものが現れ
盤上に並べて列が揃うとキャラの育成素材が手に入る…というミニゲーム的な要素があるが
これらブロックにはそれぞれアイテムとしての外見と名前が設定されており
項目は何の素材にもならない、盤面を埋めることにしか使えないハズレ枠として設定されたもの
外見は白い人形だが2本の角とバンプレマーク的な目、先端にピンクの球体の付いた棒と
鎖鉄球のような尾を持っており説明文は「何とも変な形をしたデーモンだ。新しいタイプなのかも」
という露骨なもの
他にも流れ星に赤い角が付いて「シャーッと流れる」らしい「破壊彗星」だの
赤い球体にト音記号のようなマークの付いた「逆襲の破壊彗星」だの
銭湯の番台を模した「番台のプラモデル」だの…ガンダム好きだなあこの会社(他のパロディも多数あるが)

776 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 06:51:44.44 ID:w1rOJYRS0.net
え?暗黒の破壊将軍がなんだって?(突発性難聴)

777 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 06:53:28.01 ID:FQYav4EL0.net
「ぷろすちゅ★でんとGood」とかいうスパロボ(リアル等身なので新スパっぽい)SLG出したりしてたしなぁ…

778 :それも名無しだ (アウアウウー Sab7-/Woa [106.132.194.248]):2024/03/01(金) 07:41:01.91 ID:TbmFohwea.net
>>777
【零式】
アリスソフトのDOSゲーのDALKというSRPGのオマケ(通販形式のファンディスクだが)に収録されていたロボ物のSRPG。
敵に追われているロボ搭載の宇宙戦艦でたまたま居たショタ三人がロボに乗って戦ってくれるので
美人の艦長と副長がムフフ(死語)なご褒美をしてくれるという感じの話。
その後このタイトルは今でいうメスガキがロボに乗ってダンジョンアタックする、ゲームに使われるであった。

779 :それも名無しだ (ワッチョイ 56b4-ng24 [240a:61:31a0:41ee:*]):2024/03/01(金) 07:59:14.00 ID:cSLvFIiU0.net
【猿藤悟郎】ぷろすちゅ★でんとGood
同作の主人公。バカでアホな醜男だが、心に一本筋が通った男気があり(あるかなぁ?)
ヒロイン達からは妙に信頼されている。
搭乗メカは猿皇。
猿皇は姉妹メカと合体することで驚天動地天下無敵のスーパーロボット、爆猿皇となるが
爆撃姫のパイロットの沙羅沙が度を越したレズなので、合体拒否している。
悟郎ちゃんが魔法のステッキで魔法少女阿寒湖まりもにTSした時だけ合体してくれる。
それでええんか?

780 :それも名無しだ (ワッチョイ cb2a-HkXE [180.39.130.237]):2024/03/01(金) 08:00:34.71 ID:7BQIisF30.net
【暗黒大将軍】
ミケーネ八大軍団をまとめあげる軍の総大将
悪役ではあるが武人らしくそこまで卑怯な手は使わず堂々とした戦いを好む
失敗続きの責任をとるのを兼ねてグレートマジンガーに決闘を挑むがあえなく敗れてしまいその敗北はミケーネのもの達に大きな衝撃を与えた
元々はミケーネに敵対していた国の将軍だったが敗北後その力を認められ暗黒大将軍へと改造された、改造により洗脳されたのか力による屈服だったかはわからん
戦闘獣なので普通に頭とお腹に人間的な顔があるがどちらに向かって話しかけるのがマナーとして正しいのだろうか?

781 :それも名無しだ (ワッチョイ eef1-0Dn1 [2400:2200:41c:1b70:*]):2024/03/01(金) 08:06:29.56 ID:5tQQO2Hv0.net
本体は胴体側の顔やろなぁ
他の戦闘獣みるに
OVAカイザーも最後にカイザーブレードが刺さったのは胴体の顔だし

782 :それも名無しだ (ワッチョイ 7b3c-3cMK [2400:4053:7581:6e00:*]):2024/03/01(金) 08:59:18.60 ID:6BIo7fE40.net
別に五体が人体通りの機能を有する必要ないのに、馬鹿正直に頭に重要な機能設ける必要ないしな

【イーゲル】 ∀ガンダム
ムーンレィスの重力下用MS
完全に別ブロック化した上半身と下半身を柔軟な背骨状の「スパイン・コンセプト・フレーム」で接続した
特殊な設計になっており、適宜重心をズラすことで肉食恐竜のような極端な前傾姿勢の「突撃形態」となり
高速走行が可能になるほか
頭部と首元の間を長く伸ばして打撃武器とすることも可能
そのため、頭部は金属塊のようなものでセンシング機能を有しておらず、カメラ類は首元に搭載されている

783 :それも名無しだ (ワッチョイ d6a6-w3el [143.90.209.133]):2024/03/01(金) 09:08:11.28 ID:+22LbTmS0.net
>>770
前者は多分「盾の勇者の成り上がり」で、後者はほぼ確実にDOOMのサイバーデーモンだと思う
特にDOOMはスレイヤーつながりなのか本編でもおもっくそパロった挿絵がある
【ドゥームスレイヤー】DOOMシリーズ
サーヴァントならアヴェンジャー、もしくはデーモンに対して死を運ぶものという意味合いでライダー枠になるであろう
ゴブリンスレイヤーとほぼ同時期に登場したニンジャ、ランカに続くスレイヤー。
モンハンの初期のラージャンよろしく遭遇したデーモンが尽く死んでおり、いるのわかっているのは詳しいことがわかっていない恐怖の存在で、
後にデーモン側が多数の犠牲を払って封印したあともおそれられていた。

784 :それも名無しだ (ワッチョイ ba7c-d8Bj [59.158.38.204]):2024/03/01(金) 09:16:35.51 ID:oEgtTBGs0.net
>>758 キシリア様はカラオケ歌わせたらめっちゃ下手そう。ガルマはそこそこ上手いと思う。ドズルは軍歌しか歌わないけどかなり上手くて、ギレンはあんまり・・・

785 :それも名無しだ (ワッチョイ eef1-0Dn1 [2400:2200:41c:1b70:*]):2024/03/01(金) 09:24:09.00 ID:5tQQO2Hv0.net
やったぜ(投稿者・変態ク〇総帥)

786 :それも名無しだ (ワッチョイ 0768-+oLM [58.191.2.111]):2024/03/01(金) 09:26:07.75 ID:pAPIM0VW0.net
>>747
スレッタは妹に入りますか?

787 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b6-OMj5 [2400:2200:7a2:99d2:*]):2024/03/01(金) 09:35:12.85 ID:XEZghz6L0.net
>>783
ああ、原作でパロってたか…>DOOM
DOOMかな?と思ったけどFPSだからやっぱないなしてしまった

【DOOMシリーズ】
科学とオカルトとグロが交差するFPSの傑作
特に初代DOOMは別の意味でも傑作であり、
プログラマー連中のおもちゃとしてありとあらゆるマシンに移植されている
未完成も含めれば銀行のATMや妊娠検査薬にまで移植されている

788 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 09:59:38.72 ID:jZKVb2q20.net
腸内細菌にDOOM移植した研究者がいて草なんだ

【DOOM】【ウルフェンシュタイン】
FPSというジャンルの古典、日本でいえばFFとドラクエみたいな、もしくはソニックとマリオ
DOOMは悪魔を殺しまくるFPS、ウルフェンシュタインはナチを殺しまくるFPS
そしてどちらもFalloutやTESのベセスダソフトワークスが現在は権利を保有している
つまりどちらもマイクロソフトの物になった、ゲーム版のディズニーになろうとしている帝国マイクロソフト

789 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:05:40.41 ID:QTb8P2+E0.net
ソースコードが公開されてるからってあらゆるものに移植され過ぎだと思うのDOOMちゃん

790 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:07:44.36 ID:5tQQO2Hv0.net
札幌DOOM(ネーミングライツ応募ZERO)

791 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:08:48.48 ID:QTb8P2+E0.net
年間2億5000万の価値があるかと言うとね…

792 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:10:14.79 ID:gKnAEgMQ0.net
DOOMのFPSへの影響力よ。FPSって言葉が定着するまでは
この手のジャンルのゲームはDOOMライクとか言われてたっけ
その功績からか、スマブラにもMiiファイターながら参戦してるし

【BOOM】ブルーアーカイブ、勝利の女神NIKKE
近年人気のスマホゲーどちらにも出てくるレトロゲーム
どちらも開発元も発売元も違うのに何だか一致しちゃった

当然の如く?名前から想像できるようにDOOMのパロディであり
本家DOOMがあらゆる媒体に移植されたように、
こちらもBOOMをあらゆる機械に移植させようとするキャラがどちらにもいる
主人公の通称もやはりというかブームガイである

793 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:13:15.19 ID:yj8J1AltM.net
>>787
>>788
薬に移植って…一体どうなっているんだ…物理的な意味で

794 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:14:56.23 ID:QTb8P2+E0.net
デジタル妊娠検査キットの中に小型のお手製基板を組み込んで移植だったかな
腸内細菌の方はタイトル画面を表示させただけ

795 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:25:11.23 ID:4MlHIkwc0.net
まるでなろうの追放物みたいだぁ(直喩)

【追放物】出典:なろう系
今や古典といって良いが、未だ人気の強いジャンル
概要としては主人公が所属集団から様々な理由で追放されるが、その後新たな場所で栄達を掴み、
元の所属集団は主人公を失った事で廃れていくという物

古典だけあって追放理由が結構変遷を遂げており
初期は主人公が普通に実力不足で追放、追放後に強大な力を得る様な話から、
主人公はわかりにくいが実力者、しかし愚かな所属集団がその事に気付かず追放されるという感じに、
読者にストレスを与えないように配慮された物になっていった

作者の精神性がよく出るジャンルで、「このクソみたいな主人公(普通に手抜きしてた)bアれまで養っbトた所属集団は荘P人すぎる」なbト作品も稀にb謔ュある

796 :そb黷燒シ無しだ :2024/03/01(金) 10:46:10.13 ID:XEZghz6L0.net
おっ、なろう系認定していいのか

【ドゥームスレイヤー】DOOMシリーズ
主人公
型月にお呼ばれしたらクラスはグランドアベンジャーでスキルは戦闘続行A++++不可避
復讐の旅路を続けるうちに並行世界をわたり人間をやめ王様にもなったなろう系
その結果ドゥームガイからドゥームスレイヤーになった
普通に人望を集めそうだが
DSが超絶脳筋復讐最優先思考で周囲とのコミュニケーションを完全放棄している事で
むしろ仲間割れすら引き起こしている
「敵を完全に滅殺する為にあえて封印から解放する」
なんて案を独断でやって周囲の理解も最初から求めない為、裏切りや発狂に見られてしまう
なお長く生きてるせいか復讐鬼な割に無趣味ではなく
感情を失ってる割に機体のデコレーションに余念のないC4-621程度にはお茶目

797 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 10:57:31.18 ID:8QFfgoXo0.net
>>795
増えすぎて追放ものという時点で「またかよ」とジャンルそのものがストレスの元になってんじゃないのかな…

798 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 11:04:19.98 ID:C0X+hYwY0.net
貴種流離譚も一種の追放物だから

【貴種流離譚】
やんごとなき血筋の主人公が不遇を経て
苦難や試練を経て故郷に錦を飾る話(雑な説明)

799 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 11:15:45.46 ID:6DJ8yKOh0.net
>>797
読まない人のストレスを気にする必要はないんじゃ無いかな

800 :それも名無しだ :2024/03/01(金) 11:18:12.52 ID:pcN1Lp290.net
ロボアニメなんてジャンルを愛好する人間が
他ジャンルを「みんな同じ」とか言い出すのは自虐してんのかと…

801 :それも名無しだ (ワッチョイ 16b6-OMj5 [2400:2200:7a2:99d2:*]):2024/03/01(金) 11:54:03.37 ID:XEZghz6L0.net
>>800
ママ「ガンダムなら前にも買ったでしょ!別のにしなさい(知育玩具を突きつける」
ボク「戦隊ロボはガンダムじゃないもん!(ガンプラ買ったことすらない」
パパ「いや、ガンダムだ。私がそう判断した」

こうしてまたちびっこの手からガンプラが離れていくんだ

802 :それも名無しだ (ワッチョイ be01-w3el [1.113.62.15]):2024/03/01(金) 11:59:53.32 ID:e+hkq27V0.net
知らない、興味ない人から見ればジャンル内の違いなんて理解できんもんだろ
馬や船の違いを全部詳しく説明できるか?

803 :それも名無しだ (スププ Sd5a-USbh [49.97.77.26]):2024/03/01(金) 12:04:10.21 ID:4tuKt3GJd.net
ガンダム
の画像を全て選択してください

804 :それも名無しだ (ワッチョイ 4aeb-1Qti [2400:2200:5a1:48f6:*]):2024/03/01(金) 12:04:50.75 ID:K7iHyDyL0.net
【仮面ライダーグミ】
どうせ普通のグミでしょ〜

805 :それも名無しだ (ワッチョイ 56da-/Woa [2001:268:96a2:bab2:*]):2024/03/01(金) 12:10:38.03 ID:8cL1hX+b0.net
甘い物に興味が無いから大判焼きも回転焼きも今川焼きも全部同じに見えるぜ

806 :それも名無しだ (ワッチョイ fb88-fFrt [126.113.48.102]):2024/03/01(金) 12:11:15.50 ID:rRVgHKKN0.net
ドスハード、ヒュッケバイン「ガンダムです、通してください!」

807 :それも名無しだ (スププ Sd5a-USbh [49.97.77.26]):2024/03/01(金) 12:12:56.28 ID:4tuKt3GJd.net
ベイクドモチョチョ

808 :それも名無しだ (ワッチョイ 4aeb-1Qti [2400:2200:5a1:48f6:*]):2024/03/01(金) 12:15:31.70 ID:K7iHyDyL0.net
ビランビー に続いてHGバッシュだと…この流れが続けば当時出なかったカルバリーテンプルとかガイラムとかバルブドカイゼスとか期待していいんですかね

ブラッドテンプル…(ボソッ)

809 :それも名無しだ (ワッチョイ 1e58-7lT8 [2001:268:9b07:6ba3:*]):2024/03/01(金) 12:15:32.27 ID:y/S2fpNg0.net
ゼーガ新作映画か

810 :それも名無しだ (ワッチョイ 56b4-ng24 [240a:61:31a0:41ee:*]):2024/03/01(金) 12:17:54.96 ID:cSLvFIiU0.net
【范雎】
「母国で疑いをかけられ厠に捨てられた俺が秦の宰相になってしまった件」の主人公。

というのは置いといて中国戦国時代のザマァ追放系。
元は魏の木端役人だったが、襄王が范雎に「きみいいからだしてるね」と贈り物をしてスカウトしたが、范雎は辞退した。
が、これが宰相の魏斉に疑われ、謀の類は一切ないと強弁した范雎を魏斉は徹底的に打ちのめし歯を折って、とうとう厠に捨てた。

哀れに思った厠番に助けられ范雎は生還したが、いつか必ず報復を誓い、一度秦国に自分を売り込むのだった。


さて、時は流れて魏の役人である須賈は秦の宰相との謁見のアポが中々取れず足踏みする他なかった。
ふと目に止まったのは、かつて魏の役人をしていた范雎である。
まさかこんなところで范雎に会えるとは!
みすぼらしい格好の范雎に須賈は絹の肌着を譲り、聞けば宰相の屋敷で働いてるということなので
ちょっとお前からも取りなしてくれないか、と范雎に頼んだ。
「はぁ、やってみましょう」
屋敷に范雎は入っていったが中々戻らない。過ぎた頼みだったか、心配になって人に訊ねると
「無礼な! あの方こそこの国の宰相様ですよ!」
須賈の視界がぐにゃりと歪んだ。
須賈こそ、魏斉に范雎の内通の疑いを告げた張本人なのである。

「よく生きていたなとはよくぞ言えたものだ。お前のせいで俺はどれだけの屈辱を受けたものか。
だが須賈、お前から譲り受けた肌着の分、お前への怨みは胸に収めて見逃してやろう。
だが魏斉は許さぬ。魏斉の首を持ってこなければ皆殺しだ!」
こうして魏斉は結局逃亡の果てに自害に追い込まれ、范雎の復讐は果たされたのである。

811 :それも名無しだ (ワッチョイ 1a3b-KPVc [2001:268:d727:d833:*]):2024/03/01(金) 12:20:27.27 ID:qCyPi06g0.net
ハイゼンスレイ?・ラーと
ハイゼンスレイ・ラー?
の違いを説明できるものだけがTR-6を語りなさい

812 :それも名無しだ (ワッチョイ 165d-WItM [2001:268:9896:828e:*]):2024/03/01(金) 12:21:28.95 ID:8QFfgoXo0.net
読む気がなくても、広告で流れる1コマだけでも読ませる気のなさがにじみ出ててねぇ

813 :それも名無しだ (ワッチョイ 1a7b-0Dn1 [2400:2410:2362:bb00:*]):2024/03/01(金) 12:27:04.19 ID:9pcBgDvx0.net
>>811
ハイゼンスレイ・ラーⅡ→ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]がGパーツ・フルドドⅡを2機装備した形態

ハイゼンスレイⅡ・ラー→ガンダムTR-6[ハイゼンスレイⅡ]がGパーツ・フルドドⅡを1機装備した形態

814 :それも名無しだ (アウアウウー Sab7-/Woa [106.132.194.219]):2024/03/01(金) 12:27:36.24 ID:FOd+Z/OJa.net
>>808
なぜか装甲が半透明になってたりしますかね?

815 :それも名無しだ (ワッチョイ 4787-e2BH [2001:268:9a3a:7d96:*]):2024/03/01(金) 12:33:57.23 ID:UFEAGniV0.net
>>686
ダークドレアムを召喚したグレイス王

816 :それも名無しだ (ワッチョイ 1a7b-0Dn1 [2400:2410:2362:bb00:*]):2024/03/01(金) 12:34:20.47 ID:9pcBgDvx0.net
【カルバリー・テンプル】重戦機エルガイム
近衛隊仕様なのか黒系統の機体色
【カルバリー・テンプル[ヘルミーネ]】同上
黄色とオレンジの機体色、スパロボでお馴染みなのはコチラ
本来クワサン・オリビー専用機なのだが何故かレッシィが乗ってくる

817 :それも名無しだ (ワッチョイ 16ca-2Ruc [2001:268:9ad0:26d2:*]):2024/03/01(金) 12:34:29.55 ID:QTb8P2+E0.net
HGアトールは出てるけど他の機体は足りないので旧キットを組み合わせてアトールⅤを再現しよう!(公式)

818 :それも名無しだ (ワッチョイ 1a3b-KPVc [2001:268:d727:d833:*]):2024/03/01(金) 12:34:35.60 ID:qCyPi06g0.net
俺の凄さを誰も理解してない系
現実だと不遇な人が無名なだけである

【リチャード・トレビシック】
蒸気機関車の発明者だが無名な人
彼が発案した時期にはまだ製鉄技術の問題で
機関車の自重に耐えられるレールが完成できず
いくつかの実験的興行の成功とはいえない結果にスポンサーも去り
トレビシックは機関車の実用化を諦めた
その後も色々な発明事業に乗り出したが、どれも成功せず
電車賃すら払えないほど困窮した彼に手を差し伸べたのが
「鉄道の父」ジョージ・スティーブンソンであった

トレビシックの撤退から10年後、蒸気機関車に取り組んだスティーブンソンは
トレビシック最後の実験を再挑戦して成功させ
鉄道網を拡大させている最中だったのである

このことからトレビシックが諦めなければ成功していたのに、という人もいるが
10年の間、実験を継続しながら技術進歩を待ち続けられたかって言うとまあ結果論でしかない
人間は霞を食って生きられないので

819 :それも名無しだ (ワッチョイ 4787-e2BH [2001:268:9a3a:7d96:*]):2024/03/01(金) 12:37:02.59 ID:UFEAGniV0.net
>>720-721
地上戦艦はホテルなのか?

820 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b35-Lk+7 [240a:6b:371:112d:*]):2024/03/01(金) 12:40:03.91 ID:G5KM+/tf0.net
>>782
聖刻シリーズの装兵みたいに、顔に機体の動力源となる仮面を収めないと
絶対に動かない類のロボなんてほとんど無いしな
【従兵機】聖刻シリーズ
通常の人型体型のロボである狩猟機に対し、主に頭部を持たない代わりに
人間の胸部に当たる所にある顔に仮面を収める事で起動可能になる小型の装兵
その素性により基本性能的にはあらゆる面で狩猟機に劣るが、比較して概ね単純な機体構造と
安価な製造・運用コストによって狩猟機以上に高い生産性から広く使われている
【キードラ・マーフ】剣の聖刻年代記
劇中世界の多くの装兵を主に開発・提供している工呪会が、この世界での魔法に相当する練法を
使用できる装兵の一種だが、未だに開発技術が確立していない呪装兵の研究の一環として
開発した従兵機の様に胸部に顔を持つ胴体に対してアンバランスに小さい頭部を備える狩猟機

分類こそ狩猟機だが実際の機体制御は胸の顔に収められた仮面で行い、大半の性能も従兵機並みで
本来の頭部の仮面は使い捨て感覚で数回のみ低位の練法だけが使えると、呪装兵としての完成度は
本来の呪装兵を知っている人間には鼻で笑われる程に低いが、その低位の練法で可能な
気配を完全に消す隠行、空中浮遊、火球等はその使い所を解っている潜入工作や破壊活動を
主な任務とする暗部の人間にとっては腐っても装兵な戦力も相まって非常に有用な機体でもあった

頭部が無いロボは割といる気がしなくもないけど、顔に見える箇所が無いロボはほとんど無い気がする

821 :それも名無しだ (ワッチョイ 0be9-e2BH [2001:268:9a0d:f779:*]):2024/03/01(金) 12:40:11.75 ID:byoejo9i0.net
>>720
【マリオネット】ロマサガ2
発動時点で敵味方全員の攻撃ターゲットを食らった対象に強制変更する技。同士討ちを招き一見厄介だが、発動する前に行動してしまえば無害である。
つまりラピッドストリームであっさり無力化できる。

822 :それも名無しだ (ワッチョイ 4aeb-1Qti [2400:2200:5a1:48f6:*]):2024/03/01(金) 12:41:37.98 ID:K7iHyDyL0.net
【バルブド】重戦機エルガイム
貴重なA級ヘビーメタルを元にデチューンし量産を可能としたB級ヘビーメタルの中で最も早く完成した機体
A級からの性能の低下が少なく乗り手次第でA級にも対抗できるとされるがコストも高くついたためより安価で低性能のグライアやアローンが開発された
スパロボでは30で初めて登場するも前述のグライアもアローンも出てこないせいで作中最弱のザコHMとなってしまっている…

【バルブド・カイゼス】
そのバルブドの改修型でポセイダルの近衛師団に配備されている
性能もアップし準A級と言っていいレベルに達しているが出番が終盤で目立った活躍もなかったため立体化にはあまり恵まれておらず
スパロボにも今のところ出たことはない

823 :それも名無しだ (ワッチョイ 1a3b-KPVc [2001:268:d727:d833:*]):2024/03/01(金) 12:47:01.42 ID:qCyPi06g0.net
>>820
人型を要求する機能ってのはロボットの定番だと思うけどね
ラムダドライバが代表例だけど

操兵だって仮面がそれが自分の身体だと認識するために人型でないといけないわけだし

【ザルク】アルジェント・ソーマ
頭の無い人型ロボ
その実体はエイリアンの首から下を乗っとったものなのじゃあ!なので
暴走したら機体中央部からエイリアンの頭が生えてくる

824 :それも名無しだ (ワッチョイ 16ca-2Ruc [2001:268:9ad0:26d2:*]):2024/03/01(金) 12:49:06.74 ID:QTb8P2+E0.net
お台場ガンダムに向けた言葉で押井守がなんで人型か?かっこいいからだよ!あと人型じゃないと玩具が売れないからだよ!という身も蓋もないがとても頷ける言葉を残してたな

825 :それも名無しだ (ワッチョイ 165d-WItM [2001:268:9896:828e:*]):2024/03/01(金) 12:50:16.64 ID:8QFfgoXo0.net
エヴァのシンクロ率は「どれだけエヴァと自分が同一だと思えるか」らしいけど、100%で完全に同一、それ以上だともうエヴァの方こそが自分、ってことでええんかな

826 :それも名無しだ (ワッチョイ 97ad-Q4h0 [42.146.143.183]):2024/03/01(金) 12:51:49.18 ID:/yNh1mfq0.net
次のガンダムの主人公機は左右非対称で頭部がないガンダムがいいです

827 :それも名無しだ (ワッチョイ ba98-Qo5K [2001:268:9b16:205a:*]):2024/03/01(金) 12:53:54.90 ID:j1qmp5qb0.net
>>806
バルディオスなら良いよ

828 :それも名無しだ (ワッチョイ 237d-g1P5 [118.238.127.63]):2024/03/01(金) 13:04:22.65 ID:xC6mTcH20.net
【ノーヘッド】00V
アヘッドを改良した次世代主力機候補の1機。
その名の通り、頭に相当するパーツが無い、まさに頭の無いガンダム(GNドライヴ搭載機)である。
なおアロウズのスキャンダルでお蔵入りになりましたとさ。
【ペイルライダー・デュラハン】機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク (漫画版)
ペイルライダー・キャバルリーの建造途中で放棄された物を元に復元された連邦軍最後のペイルライダー。
ペイルライダーの肝であるHADESを搭載していないことから首無し騎士「デュラハン」の名を持つ。

総レス数 1001
379 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200