2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4035冊目

1 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 16:11:50.64 ID:k4jZsLva0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・今夜はドゥラメンテとイクノディクタスが登場予告されるのかな

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 4034冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1708242428/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

783 :それも名無しだ (ワッチョイ 3afa-iVup [61.213.27.144]):2024/02/25(日) 10:03:11.19 ID:7hNridA00.net
【グレートマジンカイザー】
「真マジンガーZERO対暗黒大将軍」に登場したいわゆるグレートマジンガー版マジンカイザー
劇中での扱いも特別良いものではなかったが、スパロボではVでもXでもマジンエンペラーGにそのポジションを取られてしまっている
一応スパクロには登場しているので完全に無視されている訳でもないが

784 :それも名無しだ (スププ Sd5a-USbh [49.97.77.26]):2024/02/25(日) 10:07:32.08 ID:4esACAMvd.net
7つのマジンパワーの特性上グレートマジンカイザーではZEROに勝てないことが既に確定してるからね、仕方ないね

785 :それも名無しだ (スッップ Sd5a-/KNI [49.96.48.166]):2024/02/25(日) 10:16:08.05 ID:hlsBKtWkd.net
あたい信じてる今度やるグレンダイザーUで遂にグレンダイザーさんも魔神皇帝になるって
そいでもってスパロボでマジンカイザー、マジンエンペラー、グレンダイザー皇帝(仮)のトリプル魔神皇帝あたってやるの
Uが頭文字の皇帝的な言葉ってなんかあったかしらね?
【スパロボFのマジンカイザー】
旧ゲッターにゲッター線大量に浴びせたら真ゲッターになったから同じ旧式のマジンガーZくんにもやってみる?という軽いのりで行ったら誕生した初代魔神皇帝
これ以外のカイザーはマジンガーZとは別機体で作られたものであるがこいつはマジンガーZそのものの強化というか進化した姿
マジンガーZ至上主義的なZEROさんてきには有りなのか無しなのか気になるところ
Zの進化を受け入れれないなら自身も否定することになるがゲッター線というよその作品の力を使ってるのをどう思うかがポイントか

786 :それも名無しだ (ワッチョイ fb01-RtHD [126.227.92.185]):2024/02/25(日) 10:16:12.96 ID:X0kknMUX0.net
>>784
初見殺しで良い所まで行ったし……超合金ニューZαを破るのそんなのありかよって……

787 :それも名無しだ (ワッチョイ 0768-eutj [58.191.2.111]):2024/02/25(日) 10:17:00.69 ID:ej3o51Jm0.net
>>419
後者はともかく前者はなんでこっち側の耐性筒抜けになっとるんじゃい!って気分になるな
ドラクエにライブラ的なものはないんで特に
【ドラクエのAI】
もっとも味方側のAIも敵の耐性を知っている前提で行動するのでおあいこなのかもしれない

788 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 10:28:04.83 ID:4esACAMvd.net
マジンガーZに比べると鉄也はんのグレートマジンガーはカスや!
とか言ってたら先生謹製のオリジナルマジンガーズに袋叩きにされたXのZEROさんをすこれ

789 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 10:29:08.17 ID:swdWzRQt0.net
そう。初見のボスにザキを打つのは完全に正しい

790 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 10:39:03.12 ID:iDxseIvl0.net
>>788
忘れがちだけど別にあえてマジンガーZ(真マ)で真っ向勝負してやってもいいんだよなスパロボXのマジンガーZERO

791 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 10:39:28.31 ID:lGS/UZFZ0.net
キングオージャーのDC版はTTFC限定かぁ。やっぱり劇場で見てみたい。

【カメジム】キングオージャー
最初期から暗躍していた男であったが、その最期は自分が裏切った相手に引導を渡されハーカバーカに連れされるという実に因果応報な結末となった。
なお、VSドンブラザーズの舞台はこのハーカバーカである。

【ダグデド】キングオージャー
邪悪な石田彰の集大成と言われた本作のラスボス。天元突破したゴッドキングオージャーでフルボッコにされた後、本体のクマムシをぶった斬られたため
再生することもなく完全に消滅した…多分。なにせVSドンブラザーズで誰と戦うのかわかっていないので。
なお、本作はグレンラガンがオマージュされているようで最終決戦もマトリョーシカアタックのオマージュだと思われる。

792 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 10:54:58.03 ID:Q2skQIop0.net
キングオージャー 最終話の余韻に浸る間もなくブンブンジャー予告の「いつもの戦隊」が戻ってきた感
そういや今年は終盤の次回作ゲスト参戦が無かったね
【キングオージャー 】ドンブラザーズ
終盤雉野ことキジブラザーが自分がいないとドンオニタイジンになれないことを利用して合体を妨害、
巨大化したヒトツ鬼になすすべがない状況でロボの方のキングオージャーが異世界から出現、ヒトツ鬼を倒すと何処かへ去っていった
この時のキングオージャーは何故かドンオニタイジンのお面をつけていたが理由は今のところ不明である
VSで回収されるだろうか

【ドンモモタロウ】ゼンカイジャー→ドンブラザーズ
年明けというまだ最終決戦の前の段階で唐突に異世界から参戦、その強烈なキャラクター性を存分にアピールした
実際2ヶ月後の本編はさらにハジケまくっていたのだが…
またこの時乗ってきたエンヤライドンとジュランおじさんで戦隊を超えた合体ロボ・ドンゼンカイオーを披露したが
この時縁ができたせいかいざ始まったドンブラ本編においても序盤はジュランおじさんのアバターを召喚して合体した
ドンゼンカイオーがドンオニタイジンの登場まで巨大戦力として運用されるという珍しい事例となった

793 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 10:58:01.08 ID:nJqpRbSa0.net
拙者きれいに締めてからの
い く ぞ !
俺たちの戦いはこれからだ!!END大好き侍(もちろん仮面ライダーキバの締めも好き)

>>792
ブンブンジャーの実家のような安心感
だがドンブラからのキングオージャーみたいにまた別の濃い展開来るやもしれぬ
備えよう

794 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:03:03.58 ID:KUPs36Mu0.net
ゼンカイジャー、ドンブラザーズ、キングオージャーと濃いのが連発されてきたところからのブンブンジャー
異色作の後は一旦正統派(っぽいの)で軸を戻していくの、あるあるだと思います

795 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:11:32.50 ID:Q2skQIop0.net
いきなりの松本梨香のコールからのポンコツ男女コンビにマスコット一体の敵幹部構成、そして脚本家…コレはアニポケですね間違いない
そして2枚目半の諏訪部ニキ大好き
【デコトラーデ】ブンブンジャー
本作の敵組織宇宙大侵略大走団ハシリヤンの下級幹部「サンシータ」の1人で一応リーダー格らしい
パンクファッションを意識したデザインでクールな2枚目を気取っているが本質的にバカなのでイマイチ決まらない2枚目半のポジションらしい

CV諏訪部で 3人組のリーダーでイマイチ決まらない2枚目半とかすごくダンディな予感がするじゃんよ

796 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:24:31.98 ID:4esACAMvd.net
>>789
キョン「せやな」

【ボスの耐性】サガシリーズ
シナリオ上の大ボス(七英雄、四魔貴族)以外のボスだと案外耐性に穴があることは多く、
即死技で瞬殺したりスタンでハメ倒したりといった搦め手が割と通用したりするので知っていれば倒すための戦力強化の手間を大幅に短縮できたりする
いやぁまさかウン子とボルカノの両名が即死術で簡単に始末出来るとは当時魔王の盾を取るために頑張った自分は何だったんだ…とかなったよマジで
これも全て小泉今日治ってやつの仕業なんだ

797 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:30:59.00 ID:iDxseIvl0.net
戦いが終わったんでエッチな事します!
【シーブック・アノー】
クロスボーンガンダムの最終回でトビアにこれからどうするか聞かれて
とりあえず、そこの森に入ってセシリーと青姦する。その後考えるとカッコよく言って森に入って行く漢。
我慢しきれなさすぎる

798 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:33:16.44 ID:D4l1fk+W0.net
>>796
ボスにも(耐性の)穴があるんだよな…

【ネオエクスデス】
FF5のラスボス
様々なジョブやアビリティを駆使して戦うFF5のラストに相応しく、しっかりした強さを誇る
がしかし、各部位ごとに弱点がちゃんと有り、暗闇・麻痺・石化・一撃死穴が効いてしまうという調整がなされている
初心者の感じでガチると程よくキツくて、中級者で強めのアビリティを使えばだいぶ楽になり、やりこみ上級者なら耐性の穴をついて楽勝になる
という、様々な戦い方が出来るFF5ならではの良ラスボスであろう

799 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:35:56.46 ID:F732s+Kk0.net
【マジンガーZERO】
甲児のことを「友」と呼ぶくらいには大事に想ってるが
それ以上に「マジンガーZこそ最強!」を拗らせているため、Dr.ヘルを操縦者に選んだこともあった困ったちゃん

【兜甲児】
ジム・マジンガやグレートマジンガー、Zマジンガー、マジンカイザーなど
マジンガーZ以外のマジンガーを操縦して戦うこともあれば
ビーム砲括りつけたジープで円盤獣を倒したこともある男
正直ZEROと甲児って相性悪いよね

800 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:46:04.46 ID:tdAvfMdN0.net
【剣虎】出典:世界樹の迷宮3 星海の来訪者
猛獣使いのビーストキングが召喚できるモンスター
召喚時に敵全体に即死攻撃を繰り出し、以降は自分への攻撃のカウンターをするという挙動
この即死は低確率だがボスにすら効いてしまうので悪い使い方を目論むプレイヤーは後を絶たない
君は効くまで即死を狙ってもいいし乱数調整で一発即死を狙ってもいい

801 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 11:54:08.70 ID:4esACAMvd.net
>>800
RTAでラスボス相手にも決まったやべーやつ
曰く試行回数で殴るつもりだったけど2回目くらいであっさり決まって好記録が出た、らしい

【グラウコス道場】世界樹の迷宮3

802 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:06:44.07 ID:iDxseIvl0.net
デカい本屋行ったら、久し振りに出たジ・エッジが売れまくってて
品切れの表示に「やはり最強はアスラン・ザラか…」ってポップ作られてるの笑っちゃった

アスラン・ザラの事の8割はこの言葉で済むの酷い

803 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:12:38.89 ID:GS9Ye+LO0.net
>>798
ラスダンの次元城のボスたちがHP2万〜5万くらいで第1形態のエクスデスも5万ちょいなのに5万前後のパーツが数個あるのがそれまでの相手とケタ違い感ある>ネオエクスデス
なお全体攻撃で削るのが手っ取り早い模様
【アルティミシア】FF8
前作・前々作のボスがあまりに貧弱!貧弱ゥ!だったことが批判されたせいか
実に第四形態(グリーヴァ召喚を第二形態とカウントした場合)までありそれぞれがそれまでのボスがザコに見えるほどのタフさと
熾烈な初見殺しを備えているかなりガチめの強ラスボス
グリーヴァのショックウェーブパルサーやジャンクション形態のグレートアトラクターでカンストダメージを喰らって目が点になったり
死闘の末にジャンクション形態がメチャクチャ派手に消滅して胸を撫で下ろしたらまさかの最終形態との戦いが始まって
ボロボロの状態からなす術もなく全滅したプレイヤーは多かったと思われる
また本作は戦闘演出がやたら長いこともあり1時間以上かけて最終形態で会話が始まる(HPが残り僅かになると出る)まで追い詰めて
事故死ししばらくやる気がなくなったプレイヤーもいると思われる、自分とか

804 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:17:45.55 ID:IM1tQOCQ0.net
>>786
大体津島直人のせい

805 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:20:14.59 ID:fBc6w+on0.net
>>803
ふとPSのアーク・ザ・ラッド2を思い出してしまった…
オレはね ロマンシングストーンとインビジブルで無敵化してからラスボスに挑むんだ
敵のHPは9999かな…
オレは全然ダメージをうけない
しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて100くらいずつしかHPを減らせないんだ
妙な快感を覚える反面、ひどく虚しくなる

806 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:22:30.17 ID:xxskYQqz0.net
アーク2のラスボスは本当にタフだったな……

807 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:25:32.07 ID:I0Pakp9Z0.net
【次元城の魔物達】FF5
エクスデスが無を解き放った事により馳せ参じた魔物達。
エクスデスに忠誠を誓っているもの、単なる利害としてエクスデスに協力しているもの、関係は様々である。
戦術はみなかつてなく尖っており、油断すると一方的に壊滅させられることもあるが
逆に正しい対策をするとそのへんのボスより簡単に死んでくれる。
おやつさんやっちまってくだせぇ!

【カタストロフィー】
レビテト+リフレクトリング。
はい次行こう。

【赤いヤツ】
イストリーの滝の石版を取りに来たバッツ達の前に立ちふさがったエクスデスの配下。
が、リバイアサンに瞬殺されてしまう。
エクスデス配下筆頭みたいな雰囲気だったのだが…。

808 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:26:10.90 ID:5Dot1jsJ0.net
>>769 あれは作者が設定を忘れたか、ちょっと言い過ぎたと思われる。海がホントに枯れたら人類どころか生命は全て完全に絶滅するだろうし。
【世紀末世界】
どこもかしこも核の炎で砂漠地帯になっているが、ヒャッハー野郎以外にもシェルターのおかげで生き残った人はかなりいた。だが、ゴットランドでカーネルが語ってたように戦争でさらに儲けようと、スイッチ押した金持ち、政治家連中はシェルターに逃れることなく死に絶えた。コイツらアホちゃうか?

809 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:27:13.53 ID:jCLxRyVg0.net
>>805
超簡単に即死させられる点も含めて上の流れの通りだな

810 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:27:37.48 ID:DuCUZBfH0.net
【ネガ・ファルガイア】ワイルドアームズ3
形態が多いラスボスと言ったらこれ以上はなさそうなやつ。
全10形態、その前のベアトリーチェを含めれば11形態となる。
その代わりかHPは最終形態でもそんなに高くない。

811 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:30:34.26 ID:hkKWJ9ro0.net
>>803
ラストエリクサー病のワイ
見事アイテム欄で埃被ってた英雄の薬とかを吐き出して何とか勝てた模様

アルティマニア読みながら最初からやり直して
バラムガーデンで何時間もカードやった2週目プレイだったのになあ

812 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:32:44.99 ID:2dpyr4N6d.net
>>809
仙水さんの遊んだRPGの話になると絶対出てくるの笑っちゃうw

813 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:33:56.55 ID:tdAvfMdN0.net
リヴァイアサンに一撃で倒されるあたりHP9999以下、つまりなんか目立つけどやつは我々の中で最も小物…のポジション説

【ネクロフォビア】出典:ファイナルファンタジー5
次元の狭間に封印された魔物の中では最後に出てくるだけあって最強格のやつ
まともにやるとたしかに強いがギルガメッシュ乱入からのイベントで処理されるので、完全にそっちに印象を持って行かれてしまうやつ
ちなみに彼の役目はエクスデス直前のセーブポイントの守護という絶妙な嫌がらせである
まあ、ある意味で重要拠点を任されているともいえるが…

814 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 12:51:18.04 ID:mEbqCtYr0.net
マジンエンペラーGを見た後にグレートマジンカイザーを見た時の何かコレジャナイ感は異常
単体だとカッコいいのに、Zに対するグレートの関係性みたいなカイザーの発展型には正直見えないし
原作漫画からして戦績が最終的にZEROに負けた時の物しか無いから強さもよく解らないし
【ホロボルトブレイカー】ゼーガペイン
原作を全話見た原作ファンでもどのくらいの威力なのかよく解らないと思われる武器
原作での使用例がラスボスのマインディエに対してガルダが放った一度しかないのに、それがまるで
通用しなかった不遇武器だから仕方ないが、DDでは原作サイドが許可したのかガルダ用の物だけでなく
原作では一度も使っていないアルティール用のSSR必殺技パーツも戦闘アニメ共々実装されている

815 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:01:44.16 ID:hkKWJ9ro0.net
それは単にエンペラーGが後出しで印象上書きされてるだけだと思うが
魔神皇帝名乗ってるから同一属性持たされてるけど
エンペラーのデザインラインはカイザーとは全く別物だし
マジンガー→グレート→マジンカイザーの流れからみたらエンペラーは違い過ぎる
その点ではグレートマジンカイザーの方が従来のマジンガー属でカイザーの一種だと見れる

816 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:02:07.61 ID:xcbI4o7x0.net
リヴァイアサンは理論上最強だから一撃で倒されるのも仕方ない
【リヴァイアサン】FF5
立場としてはこの時代のいつも通り幻獣で2番手で水属性の全体攻撃するだけのうなぎなのだが
FF5だと属性強化があるため強化すると無属性のバハムートを上回る最強の攻撃魔法に変貌する
しかも消費も格安だし水属性の耐性持ちはかなり少ないためどこでも使えるというすぐれものである
ただ最大の問題がそもそも水属性を強化する装備が存在しないという一点で完全に終わっており
その強さを活かすには常に調合でエレメンタルパワーを作るしかないという一手間のせいで使われることは殆どない
きちんと使えば銭投げ以外で全体に9999を叩き出せるので何だかんだネオエクスデス戦とかで使う価値はあるんだが

817 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:02:26.66 ID:LapMBet00.net
>>813
エクスデスへの道のわきにあるせいで無視した人多そうなんですがなんのために守ってたんですかあ(煽り)
【ダンジョン内セーブポイント】
メタ的な意味を除けば存在意義がわからんもの
ダンジョンに住んでるモンスターにとって無用の物としか思えないんだが教えてエロい人

818 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:02:52.58 ID:wFeTG/000.net
因果律兵器抜きにしたらZEROと互角に殴り合えてる時点で充分強いはずなんだけどねグレートマジンカイザー

819 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:02:58.55 ID:jCLxRyVg0.net
【闇黒の支配者】アークザラッド2
ラスボス。第1形態でHP4152、第2形態で9999で連戦になる
相手のMPは0で使用技の消費MPも0なため消耗させて攻撃手段を削るって戦法も使えない上にMP吸収技ロブマインドも無意味なため、長期戦での回復手段を維持するのも一苦労……
必死の攻防の末に数時間かけてようやく倒したって話や、仙水さんのゲームエピソードで真っ先に思い浮かぶラスボスでお馴染みだが

有効技さえ知っていれば通常プレイの範囲でも数ターンの10分程、やり込めば15秒ぐらいで最終形態を一撃で処理してしまえるのでもお馴染み(?)

820 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:10:55.28 ID:bXpnRS+3d.net
【マジンガーZEROとマジンエンペラーG】
因果律兵器を使われる・認識される前に
超速・超火力で決着をつける組み合わせ。

【ジオウⅡとゲイツリバイブ】
有利な未来予測が確定する前に、最速の槍と最硬の盾で迎え撃つ組み合わせ。
ゲイツリバイブがアナザージオウの攻撃を全部回避した上で直撃を受けても無傷という圧倒的な物理的戦力差は語り草。
代わりにゲイツはいっつもボロボロ。

821 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:19:31.13 ID:hkKWJ9ro0.net
>>817
ダンジョン飯はその辺ちゃんと安全地帯確保してから飯食うようにはしてるのよね

なぜかダンジョン飯後半、シリアスに寄って飯食う場面が減ったって批判する人いるんだけど
それこそ飯食っとる場合かー!とシュトロハイムな展開が続くので
そしてその途中で逆に飯作ってる場合かー!のツッコミも入るけど

そういう人はラスボスの目の前でのん気に飯食ってほしかったのだろうか?
……ちなみに近いことはやります

【首狩りウサギ】
終盤手前ぐらいに登場するライオス一行をガチの全滅寸前まで追い込むある意味伝統の迷宮の魔物
ちなみに本作としての特徴はシンプルに後ろ肢の付け根に刃がついてる、というシンプル過ぎる機能のみである

822 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:20:23.53 ID:IM1tQOCQ0.net
>>815
カイザーをちょいちょいグレートっぽくしただけだしそりゃそうやろ

823 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:20:32.71 ID:xxskYQqz0.net
【ゲイツリバイブ】
ケツバイブに見えた

824 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:20:45.86 ID:4esACAMvd.net
>>817
火災報知器と一緒で設置義務があるって作品をどっかでみた記憶がある

825 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 13:23:55.53 ID:ej3o51Jm0.net
>>810
ニュクス・アバターの方が多くない?
【ニュクス・アバター】ペルソナ3
死神までのアルカナに因んで14形態
ほぼイベントの最終戦闘を含めると更に1つ増える
全ての敵に9999ダメージを与える「ハルマゲドン」対策である可能性があるが
これできるレベルは想定しているであろうクリアレベルよりだいぶ上なので多分関係ない

826 :それも名無しだ (ワッチョイ 7a18-pQv0 [157.147.138.120]):2024/02/25(日) 13:31:47.62 ID:Y/UEKKMf0.net
【リヴァイアサンに倒された魔物】FF5
次元の狭間に封印されていた魔物の1体で、イストリーの滝の石板を手に入れた直後襲いかかって来た…と思ったら後ろから現れたリヴァイアサンに瞬殺された哀れな奴
通称赤い人

827 :それも名無しだ (ワッチョイ 23b9-S+uL [118.6.180.17]):2024/02/25(日) 13:36:19.66 ID:hrbCAVtp0.net
そもそもレベル差補正がエグい作品なんでハルマゲドンが使えるレベルなら毎度の形態変化モーションがあるぐらいで一瞬で削り取れる


俺のプレイスタイルだとアルテミシアもバハムートとか取りに行ったりしてたから強いと感じなかったな

828 :それも名無しだ (ワッチョイ 97ad-Q4h0 [42.146.143.183]):2024/02/25(日) 13:37:43.87 ID:KZvUwzZ60.net
【タイムオーバー】格闘ゲーム
ベガや豪鬼やルガールやオロチも従う絶対のルール、ちなみに時間無制限でフィールドが無限だったら
逃げと待ちが強すぎてクソゲーというのが定説である

829 :それも名無しだ (ワッチョイ baa5-/Woa [2001:268:96a0:5a9b:*]):2024/02/25(日) 13:44:34.70 ID:BEC1+Lil0.net
>>821
ゲームなら戦いながら飯を食うことだって有るんだ。

【RPGの料理】
戦闘中ポーションガブ飲みなんてのも何時もの事なんで、回復アイテムとして料理が有る場合、
その料理持ち歩けるんかというような物でも戦闘中に一行動で食いきる。
システムが凝っていて独自に料理システムがあるゲームなんかではバフを得られるやなんやで
戦闘中には食えない事もままある。

830 :それも名無しだ (ワッチョイ 1af5-1Qti [2402:6b00:8e0e:1b00:*]):2024/02/25(日) 13:48:19.93 ID:GS9Ye+LO0.net
【キングオージャー 】
前回ラスボスの目の前でメシを食い始めた
(ついでに執事は芸をやった)
同然ラスボスはキレた

831 :それも名無しだ (ワッチョイ e757-9+AH [90.149.53.17]):2024/02/25(日) 13:52:36.69 ID:swdWzRQt0.net
>>828
時間無制限なのに待つ意味無くね

832 :それも名無しだ (ワッチョイ 23b9-S+uL [118.6.180.17]):2024/02/25(日) 13:54:46.34 ID:hrbCAVtp0.net
>>828
【壬無月斬紅郎】サムスピ斬紅郎無双剣
斬紅郎無双剣のラスボス
息子と共に修行した剣豪だったが逆恨みしたおえらいさんの子に息子を人質に取られ
自分諸共斬れと息子に言われ斬ったことで心が壊れすべてを斬る「鬼」と化した(しかし故郷の村すらも切り刻み妻すらも斬ったが娘だけは斬れなかった)
巨漢でリーチが長く火力とかがイカれてるが戦闘スタイルはサムスピボスにしては珍しく普通のサムライ
12戦目に戦う事になるが一旦勝利しても本気モードとなり
鬼と化し怒ゲージがマックスで一回勝負の最終戦が始まる
要するに鬼モードも含め3回勝利しないとならない
この最終戦はタイムオーバーでは強制敗北となる
時間制限がプレイヤー側に不利にしか働かない

833 :それも名無しだ (ワッチョイ 1af5-1Qti [2402:6b00:8e0e:1b00:*]):2024/02/25(日) 13:54:52.55 ID:GS9Ye+LO0.net
【桐生ちゃん】龍が如く8
本作では死期を悟った(棒)桐生ちゃんがコレまでのシリーズの事柄をモノローグで思い出すモードがあるのだが
その中で回復アイテムである栄養ドリンクについて
「スタミナン、タフネスZ、タウリナーか…
オレにとっては3種の神器とでも言うべきドリンクだ…いつも大一番の前にはコイツらで懐をパンパンにしていった」
などと語り始める
要するにプレイヤーのあるあるネタが本当にゲーム中で起こっていたというメタネタなのだがその場合
桐生ちゃんはボスキャラとの命をかけた死闘の最中にガチで栄養ドリンクを飲みまくっていたことになる

【キムタク】キムタクが如くシリーズ
本作では上記 3大ドリンクの所持制限が厳しくなっているため主に弁当類を回復アイテムとして使うことになる
ボスとの命懸けの死闘の最中に弁当をバカ喰いするキムタク…!

834 :それも名無しだ (ワッチョイ 23b9-S+uL [118.6.180.17]):2024/02/25(日) 13:59:28.75 ID:hrbCAVtp0.net
0でも戦闘演出でニシキが飲んだし…

835 :それも名無しだ (ワッチョイ 47e6-02bg [2400:4153:a00:e800:*]):2024/02/25(日) 14:04:59.16 ID:tdAvfMdN0.net
テイルズオブシリーズのグミは戦闘中に食ってもおかしくはない感じだ(即効性からは目を逸らす)

>>828
【ハッピーケイオス】出典:ギルティギア ストライブ
タイムアップ負けすると怒ってタイマーを撃ち抜くというメタな演出する野郎
とはいえ結果にはちゃんと従っているので、やはり逆らえない絶対的なナニカがあるもよう

836 :それも名無しだ (ワッチョイ 474a-Sosa [2001:ce8:110:e1f2:*]):2024/02/25(日) 14:19:05.36 ID:IM1tQOCQ0.net
【バナナ大福】スパロボNEO
【逆転ラーメン】同上
気力アップ&SP回復効果を持った消費系強化パーツ

【イズミ】スパロボNEO
バウルスの治癒の奇跡で↑のに加えてHP回復まで出来る上にリューハイプリーストにクラスチェンジしたら効果も上がるので
真っ先に気力を上げるために中盤以降大福とラーメンドカ食いすることを強いられてる三十路のおっさん

837 :それも名無しだ (ワッチョイ 237d-y1pc [118.238.127.63]):2024/02/25(日) 14:19:05.33 ID:z11hcZma0.net
【ダブルバトル】ポケモン
2体のポケモンを繰り出して戦うルールで、公式大会ではこちらが採用されている。
が、バトル人口では圧倒的にシングルバトルが多い。ストーリーではシングルが基本なので仕方ないが。
なんでそっちを採用しないの?と言われると
「シングルバトルを公式ルールにすると、硬い&回復技持ちで固めて相手の攻撃を受けまわしTOD(タイムオーバーデス)を狙う「受けループ」と言われる構築が少なからず出現し、大会運営の時間的にイカン」という理由である
事実、まだダブルバトルの無かった初代・金銀の大会では試合の時間がかかり過ぎて司会がキレたなんて話もあり、運営的にもこちらの方が都合がいいのだろう
【ポケモンコロシアム/ポケモンXD】
殆どのバトルをダブルバトルで行う外伝作
【ポケモンSV DLC後編 藍の円盤】
ストーリー中のバトルが殆どダブルバトルな本編DLC
性格・努力値・個体値まで調整されたガチ仕様でダブルに触れたことが殆どないプレイヤーを返り討ちにした
公式からダブル入門的にお出しされたものと思われる

838 :それも名無しだ (ワッチョイ fb01-RtHD [126.227.92.185]):2024/02/25(日) 14:20:05.41 ID:X0kknMUX0.net
>>827
バハムートどころかエデン取っててオメガウェポン倒す程度にやっていても「運が悪いと」負ける時はあっさり負けるし
逆に適当なパワープレイでクソザコ処分しちゃえる時もあるって非常にランダム性が強いからなアルティミシア

【FF8はレベルを上げると敵のレベルも上って不利になる】
よく言われるしそういう要素があるのも確かだが
道中のボスはレベルの上限が設定されている。ラスボスのアルティミシアでレベル上限65(素の魔力が馬鹿高くてレベル53ぐらいでカンストしてる)
仕様を理解していれば低レベルの方が楽だったりするが、普通にクリアするだけなら普通にレベリングして進んだ方が簡単である

839 :それも名無しだ (ワッチョイ 4756-r8/V [2400:4053:33e3:e00:*]):2024/02/25(日) 14:24:08.53 ID:Ey9jSaw/0.net
>>830
【上杉謙信】
「貴様らの飄々矢など、毘沙門天の加護に守られた私に当たるはずがない」と戦場のど真ん中で堂々と酒を飲み始め、
当然キレた敵兵が一斉に矢をけしかけるも、本当に全く当たらなかったという逸話がある
Fate/Grand Orderの長尾景虎ちゃんも、飛び道具が一切当たらないスキルとして所持しているが、
その代償で自分が飛び道具を使うのがめちゃくちゃヘタクソになった。いいんですよ、使わなくても最強ですから

【ジョン・セジウィック】
アメリカの軍人で、南北戦争の際の北軍の将軍。
スポットシルバニア・コートハウスの戦いにおいて、自軍陣地が敵の狙撃兵に狙われ、
参謀や砲兵達が遮蔽物の陰に隠れたところ
「何だ?たかが1発の銃弾をそんなふうにかわすのか?
 私は貴様らが恥ずかしい。この距離では象でも当たらない」と堂々としていたが、
そう発言した数秒後に顔面を被弾して戦死した。毘沙門天の加護が足らんかったんやな……

840 :それも名無しだ (ワッチョイ 47e6-02bg [2400:4153:a00:e800:*]):2024/02/25(日) 14:26:09.63 ID:tdAvfMdN0.net
アルドノア・ゼロの弾はビビってるやつに当たる(直後に被弾爆散)のモブ兵はギャグだった

841 :それも名無しだ (スププ Sd5a-HiAY [49.98.54.18]):2024/02/25(日) 14:28:13.46 ID:2dpyr4N6d.net
>>820
鉄人28号先輩の存在はゼロにしなかったんで
マジンガーZより古いロボット作品を敬う心はあるんだよあのクソコテ

842 :それも名無しだ (ワッチョイ fb01-RtHD [126.227.92.185]):2024/02/25(日) 14:29:45.62 ID:X0kknMUX0.net
>>840
「身構えている時に死神は来ない」ってアムロが言ってたってマフティーが言ってたってハサウェイが言ってた

843 :それも名無しだ (ワッチョイ 2abd-VtZE [133.200.171.1]):2024/02/25(日) 14:30:59.47 ID:IdbinElL0.net
アルカナハートのラスボスもタイムアップ=関東なり日本なりが崩壊してバッドエンドだったな

>>833
幻覚見るくらいには弱ってるだろ!
【戦闘】龍が如く7と8
戦闘中の敵が怪人のごとく変身したり、魔法じみたエフェクトが飛び交ったりするのは、頭ドラクエ脳の春日or末期がんで体がヤバい桐生ちゃんの見た幻覚ということになっている
そのせいか子会社の某RPGのごとく主人公死亡でゲームオーバーになってしまう

ただデリバリーヘルプのナンシーちゃんは目撃者いるし、8の巨大サメ&巨大イカ戦はガチなんだよなぁ…

844 :それも名無しだ (ワッチョイ ffdb-EVRh [130.62.216.210]):2024/02/25(日) 14:35:07.70 ID:hkKWJ9ro0.net
スパクロも自己回復と防御合わせた
全体に負けない耐久編成がアリーナの防衛側で割りとあったしな

ダメージが文字通り1ずつくらいしか減らせないから、攻撃側が諦めるように仕向ける戦法だった

845 :それも名無しだ (スププ Sd5a-HiAY [49.98.54.18]):2024/02/25(日) 14:40:29.80 ID:2dpyr4N6d.net
>>839
「おう撃ってみよ、裏切り者の撃つ弾が当たるものかよ!」

ハルル様のこれ女の台詞じゃねえよ(誉めてる)
そりゃドバ総司令パパも男であったならって言いたくなる

846 :それも名無しだ (ワッチョイ fb01-RtHD [126.227.92.185]):2024/02/25(日) 14:40:48.95 ID:X0kknMUX0.net
>>841
あのクソコテさんはスパロボVだと一周回ってマジンガーZ最強を証明するために俺達より強い奴に会いに行こうぜ!ってなってるし
原作でもそうだけど、強過ぎてアレだけどむちゃくちゃなようで話せば割と話しのできる奴だったんだよね

847 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b0a-atQF [2400:2200:972:1750:*]):2024/02/25(日) 14:50:10.92 ID:xxskYQqz0.net
クソコテはリアルでいうと
だいたいなんでも思い通りにできる超金持ちが推し以外を否定しまくる厄介ファンになったようなもんよな
推しに関する話は割とまともにできる

848 :それも名無しだ (ワッチョイ fb01-RtHD [126.227.92.185]):2024/02/25(日) 15:03:32.46 ID:X0kknMUX0.net
タイムアップ狙いで逃げるボス……
【3Z地獄篇フル・フロンタル】
シャアのアクシズ落としの真の狙いに自軍が気づいたと悟ったので
戦闘中でも即座にじゃあな!時間切れまであーばよ!と一目散に後退した
その徹底したリアリストの姿に「赤い彗星シャア・アズナブル」「クワトロ・バジーナ」を知る者ら全員から「今完全に確信した、お前はシャアでも赤い彗星でもなんでも無い。自己の責任を持てないただの幼稚な小物だ」と批判されるが
「なんとでも好きなだけ言っていれば良いけど結果は私の勝ちだからな?」と完全勝利宣言で余裕ぶっこいていた

そして、赤い彗星では無いフル・フロンタルなら絶対に逃げると確信し尽くしていた他ならぬシャアがそこを狙い撃ちして来て煽り散らし
流石のフル・フロンタルもこれにはブチ切れて逃げるのをやめてシャア・アズナブルを必ず抹殺しようと反転してくるのだが

849 :それも名無しだ (ワッチョイ 8b7c-USbh [116.70.182.217]):2024/02/25(日) 15:14:40.09 ID:D4l1fk+W0.net
3Zは汚いフル・フロンタル
Vは綺麗なフル・フロンタル
BXは…いたっけ?って思うくらいには影が薄いフル・フロンタル

【フル・フロンタル】
人間味が薄いシャアみたいなやつ
なんかこう、魅力が薄いと言うかなんという
シャアは人類に期待しちゃうし、アムロと決着つけ無きゃやーやーなよ!みたいな
ある意味で可愛らしい(?)人間臭さが強いところで人気を博している
しかしフル・フロンタルはそういうのがあんまりなくて、強かさが全面に出過ぎてるから好きになりにくいのかもしれない
しかし、スパロボVではこいつまじでフル・フロンタルか?と思うくらい綺麗であった
条件付きではあるが自軍に参戦したりしてくれる
やっぱそれだけガミラスやガーディムはヤバい脅威なんやなって…

850 :それも名無しだ (ワッチョイ 9ae4-fFrt [211.14.247.108]):2024/02/25(日) 15:42:02.43 ID:65A1d2Sq0.net
ゼクス・マーキスやクルーゼとかのシャアオマージュキャラは最後には個性を持ったキャラクター立ちしたが
フル・フロンタルはシャアのパチモンで終わってしまったな、そういうキャラなんだが

851 :それも名無しだ (ワッチョイ 7bc7-3cMK [2400:4053:7581:6e00:*]):2024/02/25(日) 16:02:31.77 ID:WGBpG+WI0.net
シャアのパチモンであることが存在意義ってキャラだからな
それでも小説版は心の奥底に自分をパチモンにした人間に対する憎悪が潜んでた設定があるけど
OVAだと分かりやすさ重視のためにシャアの残留思念が宿った設定になったせいで
フロンタル自身はマジでただの入れ物に…

852 :それも名無しだ (ワッチョイ 7a18-pQv0 [157.147.138.120]):2024/02/25(日) 16:18:46.55 ID:Y/UEKKMf0.net
ガノタじゃない人がイメージしてるシャア像って印象→全裸

853 :それも名無しだ (ワッチョイ 16bd-0gYN [119.243.116.32]):2024/02/25(日) 16:18:59.16 ID:GM2f80Pw0.net
サクナヒメ開発者のXで「アクションゲームの原体験が横スク(マリオ)から3D(モンハンダクソ)に移って、横スク初体験の人にチュートリアル不親切になってしまった」的話があったんだが、
そう考えるとSRPGの原体験ってハードル高そうね

【マリオワンダー】横スクロール
横スクマリオ新作としては11年ぶりとなる作品
その合間にマリオメーカー2、前作New スーパーマリオブラザーズ Uの移植版等が発売している
どれもミリオン級タイトルになっているので人気は高いようだが、
上記の話を真に受けると未開拓領域が生まれているって事なので、まだまだ上を目指せるかもしれない

【SRPG】ゲームジャンル
スパロボが所属するゲームジャンル
コマに様々なステータスを設定しHPの削り合いを行うという、コンピュータゲームならではの要素を追加した将棋やチェスみたいなものだろう
スパロボ以外ではファイアーエムブレム、ディスガイアA根強くやっているくらいで、たまにスクエニから新作/過去作リメイクがポツっと出るくらいだろうか
もうすぐ出る新作SRPGとしてはアトラス×ヴァニラウェアのSRPG・ユニコーンオーバーロードが大きめのタイトルになるかもしれない。 一角獣超過労働!

854 :それも名無しだ (ワッチョイ ffdb-EVRh [130.62.216.210]):2024/02/25(日) 16:25:39.24 ID:hkKWJ9ro0.net
>>852
むしろガノタが考えた天パの同類だと思うよ>フロンタル

常に全盛期で失敗のないアムロとシャア

855 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:28:48.79 ID:fBc6w+on0.net
スペースノイドが望む赤い彗星の器って事らしいけど
シャア・アズナブルじゃなくて赤い彗星なんだよね

856 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:33:24.97 ID:tdAvfMdN0.net
ガンダムはリアルなロボットアニメなのぉ!残留思念とか幽霊は出ちゃいけないのぉ!

857 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:35:14.29 ID:X9DNlRkc0.net
FF7リメイクやろうかと思ったけど
自分が一人称ゲーと三人称ゲーを雑に食い散らかして
脳と体の接続が乱れてることに気づき萎えてしまった

【X軸反転】【Y軸反転】ゲーム
・「三人称でカメラ時計回り」が←で右、「一人称でキャラ視線」が←で←
・「三人称でカメラを退く」が↓で上、「一人称でキャラの頭」が↓で下
で統一すればなんとか…

858 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:37:25.33 ID:KEiGjYdc0.net
【赤い彗星の人】出典:魔法の少尉ブラスターマリ
主人公のマリコに大人に変身できる命運を魔法のフトン叩きを与えた仮面の男。
その正体はシャア・アズナブル…ではなく、シャアが捨て去った過去、キャスバルであった…

シャア自身そんな事は全く知らない事であり、無意識に分離した模様

859 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:46:00.71 ID:7hNridA00.net
マリオは64なんか業界的にも衝撃作だったらしいからな
あれのせいで制作中止に舵切ったゲームもいくつかあるとか

【キングダムハーツ】
スクウェア(スクエニ)とディズニーのコラボアクションRPG
これも元々はマリオ64を見たスタッフが「このようなアクションゲームを作りたい」という思いから始まり
マリオに対抗するには同じくらいかそれ以上に有名キャラを使わなきゃ、ということでディズニーとのコラボに繋がったとか

860 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:46:16.79 ID:X9DNlRkc0.net
>>853
なにっ!?ユニコーンガンダム商法ではないのか!>ユニコーンオーバーロード

861 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:51:41.10 ID:tdAvfMdN0.net
マリオ64は探索ゲームの趣きでありながら一つの目標(スター)は数十秒〜数分で取れる気軽さが素敵

【マリオサンシャイン】
64の系譜の3Dマリオなのだがクッッソ難しい
とくに急にウォーターポンプを没収されて素のアクションだけで攻略を強いられるアスレチックステージ
ちくしょう…ホバリングさえ……ホバリングさえあればこんなステージぃ!

862 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 16:57:31.07 ID:2dpyr4N6d.net
ユニコーンガンダムはガンプラ多すぎなんだよ!
1つで全部できる奴出してくれ

【ガンダムバルバトス】
素体は同じなのにパワーアップ含めると8形態くらいある奴
300年前の厄祭戦時に見た目だけ近いのは第4形態だが
戦闘力がオリジナルを越えるのはルプス以降

863 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:06:15.81 ID:WGBpG+WI0.net
武装は全部付属させりゃいいけど、サイコフレームの色違いがネックだな
中に光源仕込んでゲーミング発光させるか…?

864 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:07:05.97 ID:d0e6YjsR0.net
>>859
インスパイアが64とか、何年前のゲームだよキンハー

865 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:12:06.94 ID:bXpnRS+3d.net
【バトオペ2】
現実問題大半の場合においてガチャから出る機体が現在そのコスト最強クラスなのは疑いないが
それでも有利なステージやロールは変わってくるし、爆裂的に勝負にならないなんてことはないし
というかDP(ゲーム内の無償ポイント)で買える機体でも十分戦える、オススメされてる機体もいるし、初心者にも様々な機体が配布されるので
環境がどうにもならなくなるということはそうそうない。

【フライトユニット・変形可能】
定期的にそのそうそうをやらかすユニット達。
グフ・フライトタイプが空中からガトリングをばら撒き、メタスがその火力と逃げ足で暴れまわり、アトラスガンダムがその機動力でぶっ壊し、現在もアンクシャが火力・機動力・ぶち当たり力で大暴れしている。
空中に行けるということはバトルフィールドの選択肢が増えるということだから
これらの機体を上手に調整するのは難しいんだろうなー、ということが感じられる。

【ユニコーン族】
やらかすというか、ユニコーン関係についてはバトオペスタッフのIQが突如3ぐらいになってしまう。
サイコミュ機体の主戦場である700コストにアホ範囲のサイコミュジャックを使うユニコーンをぶち込んだり、味方のHPを回復するフェネクスをぶち込んだり、もう何から何までおかしくて何もかもおかしくしてしまっているバンシィ・ノルンが大暴れしている。
いくら原作再現とはいえ、そんなの使えてしまったらゲームにならないよ…という機能がユニコーン族には全て許容される。
いや…っていうかバンシィ・ノルンは機能云々じゃなくぜーんぶおかしいんだけど。

866 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:13:41.45 ID:4Pub9DC20.net
野村哲也がマリオ64みたいなアクションゲームの企画書作って出したら「マリオみたいなキャラ使わないとマリオに勝てないよ」とボツ食らって悶々としてたら数年が経ち、スクウェアの営業がディズニー社員と知り合って
そこから野村哲也がディズニーの人と連絡をとり始めて、一緒にゲーム作れたら〜という話に繋がって改めてキングダムハーツの企画を立ち上げたから
マリオ64すぐってわけじゃないんで仕方ないんすよ

867 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:24:36.26 ID:hkKWJ9ro0.net
企画なんてそんなもんよね
思い立ったら吉日なんてことはない

それがわからない人にはすぐやれ今やれって言われるわけだけど

868 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:28:10.56 ID:b6PENexO0.net
>>838
全員レベルカンスト(100)まで上げると、即死耐性を付けないとレベル5デスで即全滅する

869 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:28:40.85 ID:X9DNlRkc0.net
>>867
無理というのは嘘つきの言葉なんです。
すぐいにやらないから無理になるんです。すぐにやれば無理じゃ無くなります
スクエニにはクリエイター魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる。

870 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:32:35.98 ID:2dpyr4N6d.net
反応弾が無理ならミサイル!
ミサイルが無理なら銃!
それが無理なら最後は拳になろうが歯だろうが爪だろうが
戦う意志が欠片でも残る限り俺は戦う!

871 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:37:44.38 ID:fBc6w+on0.net
>>870
この世から武器が本当になくなると思うかいココ?
モビルスーツがダメならマーズスーツを売ろう
ミノフスキー粒子がダメならGN粒子を売ろう
シズマドライブを封じられたなら原子力を売ろう
ビーム兵器を売ろう
実弾兵器を売ろう
近接武器を売ろう
それが我々武器商人だ

872 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:44:24.36 ID:SC9g7L8l0.net
【世界から武器が無くなれば争いは無くなり、平和になる】
割と結構な頻度で見かける台詞だが同時に、こう言って相手が武器を捨てた後で
この台詞を言った人物が隠し持っていた武器で攻撃してくるなんて事もあるため
「言葉巧みに相手を騙し、卑怯な手段で攻撃する奴の台詞」として扱われることもある。

873 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:45:39.64 ID:hrbCAVtp0.net
人間凶器

874 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:53:36.25 ID:XlMmvKCL0.net
武器を失い、手足が使い物にならなくなった時のために
頭の中にダイナマイトを仕込んでおこう

875 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:56:36.28 ID:7hNridA00.net
どうしても戦いはなくならないんだから
せめて正々堂々明るく楽しい戦争をだね

876 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:56:47.44 ID:WGBpG+WI0.net
言うて人間同士に諍いが起こる以上、武器の有無に関係なく戦いは起こるよねっていう

【アインシュタインの予言】 名言
かの天才物理学者である「アルベルト・アインシュタイン」が「第三次世界大戦が起こるとしたらどのような武器が使われると思いますか?」
という質問に対して「第三次大戦でどのような武器が使われるかは分からないが、第四次大戦ではこん棒と石を使っているだろう」
と返したというもの
要は科学の発展によって生み出された強大な兵器(第二次大戦で用いられた核兵器以上の兵器)によって
第三次大戦では文明を致命的に破滅させるような事態が起こり、
人類の次の争いは大きく後退・衰退したものになるだろう、という皮肉を含んだ警句となっている

877 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:58:36.92 ID:4Pub9DC20.net
武器を全て捨てるって腕と脚を切り落とす事になるけど

878 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 17:59:39.16 ID:XlMmvKCL0.net
呪文が尻から出る場合は…

879 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 18:05:46.16 ID:WGBpG+WI0.net
手足がなくても言葉の暴力は使えるし、もう五感を潰すしかないな

880 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 18:06:43.86 ID:XlMmvKCL0.net
三度の世界大戦を経験する事で科学技術の領域を超え
一投すれば光を放ち相手の頭を勝ち割る石や、
投げたら自動命中して手元に戻ってくる棍棒という
仙術の域にまで人類の技術は辿り着いたのだな…

881 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 18:08:45.79 ID:tdAvfMdN0.net
第三次世界大戦ならこないだシュワちゃんが集結させてたよ

882 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 18:12:34.53 ID:hkKWJ9ro0.net
俺たちゃ湾岸港湾組合のものだ(集結)

【組合員】イレイザー
FBIの特殊工作員であるシュワは、そのFBI内部の犯行を前に孤立無援となってしまう
最後の頼みの綱としてかつて自分が救った元ギャングの協力を求め
彼の伝手で出会ったのが組合員の皆さんであった
という終盤に登場したお助けキャラたちなのだが
登場時間短いのに敵に回ったFBIの構成員をバッタバッタなぎ倒す大活躍により無駄に印象に残る人たち

883 :それも名無しだ :2024/02/25(日) 18:16:35.60 ID:zFJV+FNb0.net
>>872
【ビクター・ゲインツ】
政治団体パーフェクト・ピース・ピープル(P³)の代表で地球圏からの完全なる兵器撤廃を標榜する
……が、その実OZの軍事工廠衛星ウルカヌスを手中に収め、自らのみが武力を持つことで地球圏征服を目論む、よくある悪の兵器撤廃論者だった
ちなみに元ホワイトファング幹部であり、自分が組織の象徴になりたかったがミリアルド推しのカーンズと対立して離脱した過去を持つ
そしてツインバスターライフルでデデーンした際の断末魔は「カーンズ!なぜゼクスなのだ!?なぜ私ではダメなのだ!?」
……どう考えてもそういう自意識過剰でナルシーで自己過大評価なとこやろ

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200