2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4035冊目

1 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 16:11:50.64 ID:k4jZsLva0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・今夜はドゥラメンテとイクノディクタスが登場予告されるのかな

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 4034冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1708242428/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :それも名無しだ (ワッチョイ 43c4-b3Fe [2001:268:986d:4a13:*]):2024/02/22(木) 18:46:28.50 ID:CJfL/ThT0.net
    △¥▲
  ヽ(㊤皿㊤)ノ >>1乙ハッピーハッピーハッピー♪
 (( ノ(    ヽ)) ハピハピハピハピハピー♪

3 :それも名無しだ (ワッチョイ 7362-EWOC [240d:1a:663:f200:*]):2024/02/22(木) 20:16:24.61 ID:pdwJpOpm0.net
>>1

【それでも、守りたい世界があるんだ!!】
「人間って愚かだよね、自分たちのやらかしのせいで憎しみに駆られて滅ぼしあうんだからさあ!!その引き金の一つになったのがお前ってわけ!!」
と、クルーゼ隊長は煽ってきたわけだがキラは世界中の人間を守りたいという驕った考えを示したわけではなく
「トールもミリアリアもサイもカズイもダメなところはあるし、優しいしこんな自分を受け入れてくれたよ。そんな人たちまで否定される謂れはないから僕はせめて彼らを守る!」と答えを示した


ちなみにアニメ版の項目のセリフに比べて連ザ版はめちゃめちゃテンションが高い
ゲーム映えを狙ったのだろうか

4 :それも名無しだ (ワッチョイ 3301-qAa2 [126.227.248.94]):2024/02/22(木) 20:16:51.88 ID:/Ztq5+4+0.net
【ラケルタ・ビームサーベル・アンビデクストラス・ハルバードモード】ガンダムSEED
ビームサーベルを連結してるアレ
守りたい世界があるんだ!してプロヴィデンスにぶっ刺したのは名シーンだが……
種劇場版ではこのシーンが4回も回想されていてるので半ばトラウマシーンなのかも知れない

ガンダムVSシリーズでは飛び上がってサーベルを繋いで突進する技でずっとお馴染み
飛び上がってから仕掛ける都合、攻撃の発生は劣悪でまともには使えないが
突進速度や判定は非常に優秀なので、高飛びして逃げようとする相手を追いかける際の切り札には成りうる

その「飛び上がって」の部分を悪用するって?うん

5 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:30:06.92 ID:ZFWOQ37E0.net
>>1
>1000ならそれでも守りたい世界があるんだ!

ウクライナとガザが同時に火を吹いてるのに
各国政府は平和と民主主義を嘯きながらご覧の有様
こんな世界に守る価値あると本気で思ってる奴いる?
自分と自分の知り合いが生きてる間だけ、自分の周りが平和なら
100年前も100年後も別にどうでもいい奴のほうが多いよね

6 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:37:43.56 ID:1Y1lcwd00.net
いちおつ

アナザーセンチュリーズエピソード【ロボゲー】
様々なロボットがリアルスケールで登場し、軽快なアクションを楽しめる3DACT
つまるところアクション版スパロボとも言える作品
射撃はロックオン可、格闘はボタン連打でコンボ可能とお手軽な仕様で、プレイの敷居は低め
複数機共同で繰り出す合体攻撃では特定の組み合わせで特殊攻撃が発動するなど、原作で印象的だったモーションなども良く作られている
独特な挙動が人を選ぶものの、ロンド・ベル隊が人類の敵となる衝撃的な独自ストーリーの1
参戦機体数が跳ね上がりシステムもとっつきやすくなった2
BGMに各作品の主題歌することができ、荒削りだった部分をより洗練させた3
ACEオリジナル機体も居り、設定やストーリーも含めて今なお評価は高い
3でシリーズが止まってしまっているのがたいへん惜しまれる
新作を望む声も大きいが開発がフロムなので……今から依頼できるかというと……

7 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:41:17.71 ID:CaJhBiXE0.net
それでもっ! いったいこの僕に >>1乙ができるって言うんだ……

【誰が守ってくれと頼んだ!系ヒロイン】創作
まんまのセリフを言ったかどうか、また具体的な作品名はパッと思い出せな
背負い込みがちで潰れそうな主人公に叩きつけるタイプのセリフで、戦場で戦う系ヒロインが言う事があったような記憶(曖昧)
ケツを叩かれた事で主人公とヒロインが対等の立場になるという熱い展開が発生するワケだなコレが(思い出せない)

8 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:42:10.71 ID:/Ztq5+4+0.net
>>6
「止まってる」んじゃなくて3でFINALって銘打って完結したんだから。
そこから掘り返してもその時点で駄作になるんだし、3FINALのままで眠ってていいんだよ

9 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:44:48.06 ID:417sFFxZ0.net
ネタじゃなくてガチでこういうこと言う人色々な作品にいるから困る
自分が嫌ってるそれはこの世には存在してはいけないのだ、論者

それでもまあボン太くんで奇襲に真面目に関心してる?ゼロとか
ガチで突撃力しかないアルトとか
この俺サマーとか
ACERもネタ的にも操作感的に面白いとこあったんだけどな

>>6にはもう存在自体が許せないんだろうけど

【ACEP】それでも語りたい作品があるんだ?
すまん。ちょっと無理

10 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:46:01.12 ID:CJfL/ThT0.net
世界を守るとかはよく分からない…でも君だけは守りたい!(結果的にちゃんと世界も救う奴)

11 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:48:07.89 ID:/Ztq5+4+0.net
>>7
主人公に対して「誰が守ってくれと頼んだ!自分1人で戦ってるつもりか!」「だったら辛い事を吐き出して頼れ!仲間だろ!」
「だから一緒に歩いて行きたいんだろ!」
ってヒロインとぶつかり合う展開が……
ガンダムSEED FREEDOMだとヒロインじゃなくてズゴックの人とのぶつかり合いになっちゃったけど

12 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:50:33.71 ID:1Y1lcwd00.net
>>8
【各機援護しろ! トドメは俺が決める!!】ガンダム戦記(PS3)
味方のことを道具かなんかとしか認識してなさそうなセリフ
まあ、ゲーム的に僚機は本当にクソの役にも立たないので全部自分でやるしかないんだが

13 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:50:49.99 ID:/Ztq5+4+0.net
>>10
守られる系ヒロイン「まあ私の存在そのもののせいで世界が滅ぶか、世界のために私が消えるかの2択なやつやで」

14 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:50:56.93 ID:wMICnwJS0.net
>>5
いんじゃない?それで
自分の身内、子供なり甥っ子姪っ子なり孫なりが平和に暮らしてたらなぁと思って
そいつらがまた大人になってなった時に同じように思ってたら結果的に長く続くさ

15 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:51:08.44 ID:1Y1lcwd00.net
なんか言おうかなーと思ってやめた安価が残ってた
>>8すまんこ

16 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:53:05.90 ID:/Ztq5+4+0.net
>>15
大丈夫。さぁ全部脱いで四つん這いになりな。

17 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:56:39.14 ID:417sFFxZ0.net
平和のために戦え!って人に要求するなら
まず自分から行ってもろて、としかならんがね

【じゃあ何ですか奥さん。自分の子供以外が戦って死ぬのは構わないとおっしゃる】
ナントォ

18 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 20:57:14.96 ID:2j/Te6AQd.net
そんなことはない!マフティーだって1000年先のことをいってダバオで連邦軍のキルケー部隊と戦っていたんだぞ!

19 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:01:07.97 ID:uLl1E0150.net
>>1

僕にできるのはとっくに壊れた東京で人間の敵を排除することだけだ…(メガテン感)

20 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:03:10.33 ID:CaJhBiXE0.net
>>13
姫宮千歌音「世界を滅ぼせば姫子が私を殺してくれる! 彼女は助かる!」(地球滅亡弓矢)

【姫宮千歌音】神無月の巫女
月の巫女という存在で、陽の巫女である来栖川姫子と、どちらかが生贄にならなければいけなかった
前世では陽の巫女が犠牲になったので、今世では自身が姫子に殺されようとしたのが彼女の真意である
その過程で地球が滅んだが、まあ輪廻したっぽいので大丈夫だろう(だいじょばない)

21 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:11:35.31 ID:anjDo0r60.net
>>17
しかしエドワーズ議員、シビリアンコントロールというものがありましてですね…

【ナディア・ロナ】F91
レジスタンスとしてクロスボーンの侵攻に真っ向から戦いを挑む気概を持っている
貴族主義への反発の延長ではあるのだろうが、中々できることではない。
私人としてダメなところは多い母であり妻であったが
公人としては口だけではなく自分の理念を実践していく行動力を持っている人物だというのはちゃんと評価したい

22 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:12:02.49 ID:uLl1E0150.net
わたしどっちを取ってもマイナスの二択きらい!

23 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:13:09.47 ID:QefeUs6P0.net
>>17
「自分に戦う力なんてない」なんて言う人も居るけど
戦いに協力できる方法はいくらでもあるからね

【ライブアライブ 西部編】
懸賞金の掛かったお尋ね者の主人公サンダウンは旅の途中で訪れた町で
自分を追って来た賞金稼ぎのマッド・ドッグと共にひょんなことから
町で悪事を働くアウトロー集団『クレイジー・バンチ』を相手に戦う事になる。
町の住人達も2人に任せるだけではなく、2人の指示で町のあちこちに罠を仕掛けて
敵の戦力を削ぐという形で協力した。

直接戦う力が無くても、主人公達に全部面倒を押し付けるのではなく
「自分達も何か手伝うんだ」と考えて行動するのが大事という事である。

24 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:21:57.87 ID:UtxW6CKRd.net
人殺しに間接的とはいえ協力できるか!

【俺たちは戦争をしているんだ。人殺しじゃない】
アスランの友達を殺してしまったが
アークエンジェルは大喜び
やめてください!人殺しで誉められるなんて…とキラが言って
今まで散々やってきたくせに…とぼやかれてキレそうになったキラへの
ムウさんのフォロー
戦争中の殺人は人殺しではないと言い聞かせる
でもやっぱり初めて人を撃った時にムウさんも震えていた
すぐ慣れると言われて、たしかにすぐ慣れたが

25 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:22:30.41 ID:CaJhBiXE0.net
ウォー>>22マン! 二つのマイナスパワーを掛け合わせるんだー!!

【マイナス×マイナス】数学
+になる。 ナンデ?
虚数がかかわってくるらしいが、数学者じゃあないので、回転した!とか裏返った!程度でいい…のかしら

26 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:23:36.99 ID:anjDo0r60.net
>>24
戦争とは!人殺しとは!そうでなければならない!(満足顔のデリング)

27 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:24:41.39 ID:G4N2AWbs0.net
最終兵器彼女がどこの国かわからないけど日本が戦争してて
空爆で同級生が死んでいく世界観が当時すげー不気味で怖かった思い出

28 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:27:15.54 ID:1Y1lcwd00.net
>>25
一本直線を引いて、右が正、左が負だとして
左に位置する点の距離に対し「反対方向に(マイナスに)」距離を参照することで右方向に点の位置が出るやろ

【数学】
こんな説明されたけど俺もわかりません

29 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:32:20.08 ID:417sFFxZ0.net
後ろ向いて逆噴射かけたらどっちに進むかって話でしょ

重力ブレーキ解除!

30 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:32:52.32 ID:HKZY+avPd.net
-と-が重なった時そこには+が残っているんだな

31 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:34:48.10 ID:1Y1lcwd00.net
【宇宙での加速・減速】
前後の推力が同等であるものとして、減速し停止、反転に移るのには加速に費やしたのと同じだけの時間が必要となる
アニメじゃ鋭角にキュッキュと機動するけど、あんなん無理なんやて
やだー

32 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:36:06.42 ID:bnLj7RNr0.net
>>21
セシリーの母ちゃんってレジスタンスとかしてたっけ?

33 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:37:49.56 ID:UtxW6CKRd.net
>>29
逆噴射したはずなのに通常の3倍のスピードでガソリンスタンドに突っ込んだ事件があってぇ…
35L…35L…

【コンゴーニャス空港】
世界でも悪名高い魔の滑走路35Lが存在する
パイロットから今でも危険極まりない空港で雨の日の運行を
全面禁止にするしか安全性を高める方法がないと言われている

34 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:38:31.71 ID:417sFFxZ0.net
>>31
宇宙に出る文明が重力、慣性制御装置もない方が不自然だと思うが

【SPT】レイズナー
アニメでは異文明のメカとして演出するため
あえて中割りでの動きを見せず
飛び飛びのカットをつなげて動かしている

35 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:38:53.04 ID:anjDo0r60.net
>>32
あんなんで戦えるのかよって連邦軍がぼやいてるシーンで頑張ってるよ

36 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:43:30.17 ID:1Y1lcwd00.net
>>34
ガンダムシリーズはだいたいどれもそんなもんなくない?

【一般パイロットでは負荷が大きすぎて操縦できない】
ガンダムシリーズの特殊機体はだいたいこれに類する文章が書かれている
多分シリーズが進む事にある程度パイロットへの負荷低減や分散の技術も発展してるんだろうけど、ガンダム世界の技術者はギリギリのラインを踏み越えるの好きだな
(サンボル読みながら)

37 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:45:53.60 ID:UtxW6CKRd.net
>>34
最下級のブレイバーですら大気圏突入、離脱が自由自在だからなあ
おまけにコンピューターがサポートするから操縦は簡単
鉄人みたいに音声入力で遠隔操作だってできる

38 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:47:48.05 ID:417sFFxZ0.net
>>36
宇宙世紀一つとっても
なんのためのリニアシートだと思ってんの?
アポジモーターは何のためについてんの?
AMBAC機能は何に使うもの?

慣性制御って別に重力制御だけじゃないのよ?
GNドライブとかはそっち側だけどね

39 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:49:09.51 ID:wMICnwJS0.net
【+と−エネルギーを組み合わせる】創作
よくあるがこれプラマイゼロにならないだろうか?

【スペシウム光線】ウルトラマン
日本で最も有名な必殺技の一つ
これもそのプラマイ系技の一つで立てた右手に+、横向きの左手に−エネルギーを集中させて交差させてスパークさせることで放つ
なおウルトラマンたちの光線技はこの技をベースにした応用で独自に開発していくらしいが腕クロスはさせてないのは…

40 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:49:19.55 ID:1Y1lcwd00.net
>>38
そのレスと>>31がどうつながんの?
リニアシートとアポジモーターとAMBACで鋭角にキュッキュと動けんの?

41 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:53:33.97 ID:417sFFxZ0.net
>>40
鋭角軌道ならフルバーニアンのフレキシブルバインダーとかが代表例だよね

【エイリアンモーター】アルジェントソーマ
エイリアン及び地球製戦闘機ザルクに搭載されている慣性制御機能
地球上で慣性を無視してその場から上下左右に自在の空中軌道を行えるものであり
これがある以上、地球の戦闘機はエイリアンには追従できず
唯一ザルクのみが対抗できるようになっている

まあアニメでは音速の空戦みたいなシーンがないので人型で空中で浮いている場面の方が多いが

42 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:53:53.67 ID:anjDo0r60.net
>>37
操縦の簡単さ、特殊な才能が全く要らないシステムって時点でクロッシングパイロットが最も簡単かもしれない

【アストナージの思う、整備の難しいロボット】スパロボDD
ATとSPTらしい
理由はアストラギウス銀河やグラドスのマニュアルが読めないから
オーラバトラーも文字が違うのだが作ったのはショット・ウェポンって地上人なので
マニュアルがなくてもある程度は理解できる
魔神や魔動王とかは機械的な整備を必要としないのでこっちも楽な方
グレンダイザーやダルタニアスも他の星の機械だが専用の整備施設やアストナージより詳しい人がいるので大丈夫

43 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:54:13.55 ID:1Y1lcwd00.net
【メドローア】
+と-エネルギーを組み合わせた魔法
こんなかっこいい名前なのにメラ+ヒャド+アローでメドローアなんだ、すごいぜ

【ドラクエの呪文】
メラメラ燃えるからメラ、ヒャッとするからヒャド、ギラッと光るギラ、となんとなく素朴なネーミングである
ホイミは休み→イホみ→ホイミ、という説があったが、開発者発言で否定された(ソースは失念)

44 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:54:17.23 ID:fk8eQOic0.net
FPSで、ちょっとスティック傾けただけで大きく動くし、遊びも無い設定なのに、キル稼いてるようなの見ると、
一般兵用のデチューンの大切さがよく分かる

【天才にコンプレックス持ってる自称凡人】
天才からは、個人に特化したものは作れるが沢山の人に合わせる事のできない凡人の私は天才である彼に憧れてる、なんて思われてるパターンもあったりする

ミカムラのおじさん・・・

45 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:55:54.42 ID:vfCt7puS0.net
足なんて飾りです偉い人にはそれがわからんのです!

【AMBAC機能】
宇宙空間で手足を振って、アポジモーターやスラスターを吹かさないで姿勢制御すること
なんてことないと思うかもしれないが実はコレがとても重要であり、燃料の節約にもなるし
熱源を察知させないためにもできないと話にならない。ということはジオングは足がないので
毎度、足のスラスターで姿勢制御しなければならず、燃費は恐らく物凄い。足は飾り?
寝言は寝て言えっ!

46 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 21:59:21.52 ID:1Y1lcwd00.net
>>41
フレキシブルバインダーは百式でfBはユニバーサル・ブースト・ポッドな
あれらはブースト推力を向けるベクトルを変えられるよってだけだから管制制御とかのものじゃないんで……
あとなんか勘違いしてるようだが「表現として」の鋭角機動は別になんも否定してないしかっこいいと思ってるぞ

【AT】
炎のにおいがむせるロボ
頭おかしいレベルで作っては使い捨てしてるんで多分構造は簡単だと思う
万能メカニックのアストナージならやってるうちに覚えられそう

47 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:00:54.35 ID:UtxW6CKRd.net
コクピット周りをLCL式にしただけで真ゲッターロボを
エヴァの面子が動かせるんだから操縦のしやすさとかは気にしなくていいんだ(クロパイ)

【ウイングガンダムゼロリベリオン】スパロボDD
ゼロシステムの未来予測を上回る結論をルルーシュが出す事で完全制御を成し遂げたが
身体への負担とかもちゃんと計算してる?
操縦スザク
ゼロシステムルルーシュの方がもっと凄くならない?

48 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:01:32.01 ID:sCEvH1V30.net
>>1乙でも!

【それでも!守りたい世界があるんだ!】
キラの名言、らしいよ
パチンコでもつかわれました

【それでも!】
バナージの名言、らしいよ
パチンコでもつかわれました

【ユニコォォォォォン!!】
イヤそんな言ってないぞこれ

49 :それも名無しだ (ワッチョイ 4344-s/bA [2400:2653:360:f200:*]):2024/02/22(木) 22:03:37.79 ID:9xihitH50.net
>>41
フルバーニアンのはユニバーサルブーストポッドだ
フレキシブルバインダーは百式とかだよ

【ザルク】アルジェントソーマ
対エイリアン部隊フューネラルに配備されている最新鋭の可変戦闘機
飛行形態から高機動モードと呼ばれる人型形態に変形できるが、人型と言いつつノーヘッドだしコクピットブロックは左肩にある
ちなみに本来頭部があるべき部分は専用大型輸送機とのドッキングポート兼搭乗口で、長距離移動の際は輸送機に首吊りされるような格好で懸架される
エイリアンテック「エイリアンモーター」を搭載することで慣性制御による高機動を実現した
ちなみにペットネームはドイツ語で棺桶の意、稼働信頼性おファックなエイリアンモーターを揶揄したものか

……というのは表向きのプレスリリースで、実際にはクッソ雑に言うとエイリアンの死体にコクピットとガワと電極組み込んで電気ビリビリで操り人形してたシロモノ
ザルクという名もまさに名は体を表すもので、装甲という棺桶にエイリアンの死体ねじ込んで動かしてたんだからそりゃそんな名前にもなるわな

50 :それも名無しだ (ワッチョイ 7fc9-wHuA [2400:2200:84a:11e1:*]):2024/02/22(木) 22:05:00.84 ID:1Y1lcwd00.net
え、ユニコォォォン!って言ってなかったっけ……?
映像も一緒に記憶が再生されるんだが……?

【存在しない記憶】
呪術回戦で広くミームとして膾炙された
もちろん概念としてはそれ以前から存在している
マンデラ効果などもあるように、人の記憶とは案外あやふやなものである
初代バイオの手記はかゆ……うま……でしたよね?

51 :それも名無しだ (ワッチョイ 5332-TJgX [118.111.106.32]):2024/02/22(木) 22:06:43.42 ID:anjDo0r60.net
>>49
ラーゼフォンのヴァーミリオンもドーレムを使って動いてるんだっけ
まあムーリアンは血が青いし人間じゃねーからいいけどな!ガハハハッ

52 :それも名無しだ (ワッチョイ a34c-2Seu [2400:4051:4f62:1000:*]):2024/02/22(木) 22:09:24.98 ID:oiTUUmu10.net
>>49
そしてさらに作中のエイリアンの正体を考えるとブラックさがマシマシに……

53 :それも名無しだ (ワッチョイ 3301-qAa2 [126.227.248.94]):2024/02/22(木) 22:09:26.96 ID:/Ztq5+4+0.net
>>51
ドーレムと言うか、ドーレムの素材もヴァーミリオンの中身も泥人形なだけ

54 :それも名無しだ (スププ Sd5f-Q6Mk [49.97.77.26]):2024/02/22(木) 22:13:01.87 ID:2j/Te6AQd.net
エピソード7でガエルがネオジオングと戦ってたあたりでユニコォォォン!って呼び出してなかったっけ?記憶違い?

55 :それも名無しだ (ワッチョイ 13da-miZG [60.34.191.116]):2024/02/22(木) 22:13:48.17 ID:CaJhBiXE0.net
>>42
よかった、グレンダイザーの自動防衛機能を回避しながら整備するアストナージはいなかったんだね(アンソロネタ)

【グレンダイザーの自動防衛機能】UFOロボ グレンダイザー
グレンダイザーに搭載されている機能で、フリード星王族以外が近寄ると攻撃してしまうシステムである
ベガ星連合軍に洗脳されたデュークの恋人ナイーダがグレンダイザーに爆弾を設置するために近寄り、
デュークに止められ「自動反撃機能を忘れのか」と嗜める場面があるので、ある程度周知の事実なのだろう

どうやって整備してるんだろう?と図鑑スレでもネタになり、ON/OFFやろなーと言われていたのは覚えている
53話で整備のために近寄っていた人がいたらしいので、その通りなのだろう

56 :それも名無しだ (ワッチョイ 4344-s/bA [2400:2653:360:f200:*]):2024/02/22(木) 22:16:33.11 ID:9xihitH50.net
>>51
ドーレム使ってるっていうかドーレム・レプカ(インフィニッティー並感)

【ヴァーミリオン】ラーゼフォン
バーベム財団からTERRAに供与された新型機動兵器で、初期納入されたエルフィ機は名前の通りの機体色をしてる(量産機はダークグリーン)
見た目はラーゼフォンにわりと似てるが音障壁持たんから結構脆い、その辺もあってか白兵戦装備は劇中使用していないしそもそも設定されてんのか怪しい
メインウェポンは速射型レールガンと波動光弾砲を切替可能な手持ち火砲「バウスガザル」
晨星2型(地球さんサイドの主力戦闘機)とそっくりなアビオニクスを採用してるため、訓練してれば誰でも乗れる
その中の人はドーレム同様の泥人形で、装甲内にバーベムハウスと同じ力場を展開することで形象崩壊を防いでいる

57 :それも名無しだ (ワッチョイ 4344-s/bA [2400:2653:360:f200:*]):2024/02/22(木) 22:18:37.93 ID:9xihitH50.net
>>55
ところでさっきからsageが外れてるぞ
貴公、sageを忘れず戒めたまえよ(ブラボ並感)

58 :それも名無しだ (ワッチョイ 3319-X6hX [240d:1a:158:6800:*]):2024/02/22(木) 22:24:26.93 ID:ZFWOQ37E0.net
>>14
そうやって「周りだけは」「今だけは」を皆が皆続けてだれかが理不尽な目にあう
10人で9個の食べ物を取り合えば誰かがあぶれるか
皆で同時に少しづつ不幸になるしかない
そんな境遇を恨んだ誰かが世界に復讐して、復讐に復讐で返して余計な被害が出て
次は10人で8個の食べ物を分け合う羽目になり、その次は10人で7個
そうやって少しづつ世界は破綻していくんだ

【俺なりの国への復讐】ケンモメン
丸亀で葱と揚げ玉を限界まで山盛りにすること
ネタだと思うけど

59 :それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-mJpf [113.154.46.23]):2024/02/22(木) 22:27:46.49 ID:SAnYWVt20.net
>>42
ヘビーメタルはどうなんだろうか

【ヘビーメタル(重戦機エルガイム)】
パーツどころかフレームまできっちり規格化されているため、メンテナンス性は極めて高い
……はずなのだが、困ったことに技術退行がずんずん進んでおり、メンテナンスをしようにも
出来の良いパーツを手に入れること自体が困難になっている
壊れては修復を繰り返し、そのうちに純正パーツが尽きて二級品をあてがうしかなくなり、
もはや原型をとどめなくなっても使い倒され、最終的には損壊した同型機をサルベージして
ニコイチ整備という無茶苦茶も執り行われていた
ここまで使われたら機体の方も本望かもしれないが……

【オージ(重戦機エルガイム)】
本作のラスボス……ということにしておきたい機体
作中では「オリジナル・オージェ」と呼ばれているが実際オリジナルなのは頭だけで、
他の上半身はレプリカのパーツとブラッドテンプルの右肩、下半身は兄弟機である
プディン・オージェのものを流用したハンドメイド品である
敵方の最強機であっても継ぎ接ぎ品というあたりがいかにも永野らしい

60 :それも名無しだ (スププ Sd5f-if22 [49.98.75.241]):2024/02/22(木) 22:28:00.67 ID:UtxW6CKRd.net
>>56
「あたしは絶対に死なねぇー!(ボカーン)」「キャシー!」
の時に中身出て悶絶してたけどアレ生きてるよね?

61 :それも名無しだ (ワッチョイ 13da-miZG [60.34.191.116]):2024/02/22(木) 22:29:53.03 ID:CaJhBiXE0.net
>>57
おわお……スマヌ
Janestyleからmae2cにした後、最初にsage入れて消えないの確認したが、何かのタイミングで消えたのかな
この専ブラ画面下側にメル欄あるから、見に行かないと見れないのよね

【JaneStyleの5ch離反事件】専用ブラウザ
突然JaneStyleが5ch閲覧できなくなり、かわりにコピーサイトの「talk」を運用した事件
Jane側の言い分もあるようだが、あまりに突然の出来事だったのでtalk残留を決める人はあまり居らず、専用ブラウザ乗り換えが発生することになった

62 :それも名無しだ (ワッチョイ 8f9b-JiQz [2001:268:d722:534d:*]):2024/02/22(木) 22:31:45.43 ID:23PUWIrq0.net
復讐と被害が出てるのに人数が減ってない?

とりあえず、ちょっと血を炙ろうか

【物体】遊星からの物体X
原語だとマジでthingとしか呼ばれないので困るX
細胞単位で生物に擬態するが、その細胞自体が生きているため
血を炙るだけでその細胞が叫び声を上げることになる

リメイク兼前日譚のファーストコンタクトでは
生物組織には擬態できるが金属には化けられない
という特性から入れ歯のようなインプラントの有無で見分ける
という別の判別法が使われた

63 :それも名無しだ (ワッチョイ 53b9-NPx3 [118.6.180.17]):2024/02/22(木) 22:32:01.93 ID:oaK/EDUV0.net
別に量産化されたB級もどうしようもない性能って訳でもないしなぁ…

64 :それも名無しだ (ワッチョイ 5332-TJgX [118.111.106.32]):2024/02/22(木) 22:33:11.06 ID:anjDo0r60.net
>>60
嘘つき!絶対に大丈夫だって言ったじゃない!なぜなら……私がブレイバーンだからだって言ったじゃない!
なんでパパの船を守ってくれなかったの!?なんであいつらをやっつけてくれなかったのよ
あんた…自分も機械生命体だからって、本気で戦ってないんでしょう!

65 :それも名無しだ (ワッチョイ 3301-qAa2 [126.227.248.94]):2024/02/22(木) 22:33:27.40 ID:/Ztq5+4+0.net
>>56
【ヴァーミリオン】ラーゼフォン
作劇的に見ればそれまで主人公にとってのアイデンティティだった「巨大ロボットで皆のために戦ってやってる」の立場を揺らがせる存在で、別にもう主人公頼みにならなくていいや
して、主人公が思い悩む〜な展開させる奴だが
それにしたってやたらめったらに攻撃力が高いのはスパロボでも再現され
主役級の必殺武装まではいかないが、準最強武装クラスと同等の攻撃力の武器をビームライフル感覚で撃ててしまう

おかげでスクコマ2の女性パイロット縛りステージでは苦戦するかと思いきやヴァーミリオンが強過ぎて割とあっさりクリアしてしまえる

66 :それも名無しだ (ワッチョイ 3319-X6hX [240d:1a:158:6800:*]):2024/02/22(木) 22:36:28.43 ID:ZFWOQ37E0.net
>>42
幻晶騎士の構造からナイツマ世界の秘密に気づいてしまい
流れ弾に見せかけたミサイルで殺されると見たね(原作再現

67 :それも名無しだ (スフッ Sd5f-if22 [49.104.43.75]):2024/02/22(木) 22:37:48.58 ID:2OhC5M2ld.net
>>64
やめてよね。イサミを原作以上に曇らせるクロスオーバーは

【フリット・アスノ】スパロボBX
スパロボに参戦してるだけで1部と2部が原作より酷い過去になったと思われる男
スパロボBX本編終了後は穏やかで平和な世界で余生を過ごして欲しい

68 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:41:02.33 ID:/Ztq5+4+0.net
>>67
たいていの奴は皆そう言ってイサ虐を否定しようとする。
そういった奴の心を開いてやるのが…俺の仕事さ(ニッコリ)

69 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:44:49.29 ID:uLl1E0150.net
>>44
一位のやつに勝てないのがコンプレックスで自分には才能がないと思い込んでるけど実は三位以下のやつらとは隔絶してる十分天才な二位になりてえな〜俺もな〜〜

【ゼロ】出典:ロックマンゼロ
100年前の伝説の英雄
かつての戦友だったエックスは100年の間に戦いに疲れ果て、世界の荒廃をよそに眠ることを選んだがゼロは近くにいる人を守るために戦い続ける道を選ぶ
ロックマンと争い負け続けたワイリーのロボがロックマンにかわるヒーローになった瞬間である

70 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:45:10.29 ID:1Y1lcwd00.net
【ガンダムAGE】
レベルファイブ製のガンダム
世代を越える因縁と戦争を描いた作品で
第一部の主人公であるフリットは親となりジジイまで行き、子であるアセム、孫であるキオの代で物語に終止符が打たれた
描き切り全う出来たかどうかはともかく、テーマは興味深いものがある……のだが、問題はスパロボにフルで参戦させるのが難しいということ
作品内で時間経過しまくっているので他作品との整合性が……
Z系みたいに多元世界にして別世界に世代違いを配置したり、Rみたいに時間を超えることをストーリーに組み込んだりすれば行けるだろうか

71 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:47:46.86 ID:gH4QyMuG0.net
>>62
UFOらしき墜落した飛行体から出てきたけどどう見てもそんな知的生命体には見えないから
他の宇宙人を乗っ取って地球に来た説もあるな>物体X(冒頭に映るUFOも何か中でトラブルがあったかのように不安定な動きをしている)

72 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:52:39.48 ID:anjDo0r60.net
>>70
3世代って設定を生かしてJ9シリーズ三部作と同時参戦して欲しいんだけどなぁ~
カーメン・カーメンが木星を爆発させないとバクシンガー以降がががが

73 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:53:05.68 ID:G4N2AWbs0.net
外宇宙からやってきた物体Xと戦うホラーガンダム、って00劇場版やないかい

74 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:53:45.99 ID:SAnYWVt20.net
>>67
実際にはコスモバビロニア戦争と大魔界と機械化帝国とソール11遊星主が待ってるんだよなぁ
銅像を24金製にしても許されると思う

75 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:57:37.91 ID:gH4QyMuG0.net
>>69
ある意味でワイリーのロボがロックマンに勝ったことになるんだよな
本人がとっくの昔に亡くなってる(Xシリーズに出てきたアバターらしきロボたちも全滅してる)のが皮肉
【Dr.ワイリー】ロックマンX 4
ゼロの夢にそれらしき人物が出てくるが無印シリーズに見られたようなコミカルな面は全く見られない
ライバルである「アイツ」を倒すことしか頭にないような狂気じみた人物として描写されている
実際彼がゼロのボディに仕込みのちにシグマウィルスに変異して世界が崩壊寸前まで行く遠因となった「ロボット破壊プログラム」からして
自分なりにロボットを愛していた無印シリーズの彼なら絶対に作りそうもないものなのだが…
この辺の彼の晩年の変節は気になるところだが多分詳細が明かされる日は来ない
余談だが色々ヤバいことになっているボンボン版のロックマンXだと上記のシーンのワイリーはもう妖怪か何かにしか見えないくらいヤバく
いよいよ持って同じボンボンで連載していた無印シリーズの彼と同一人物とは思えないことになっている

「ゼロ…ワシの最高傑作!奴を倒せ!ワシの敵、ワシのライバル、ワシの…生きがい!
行け!そして破壊しろ!アイツを!」

76 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:58:10.44 ID:uLl1E0150.net
ゴルディオンプラズマダイバーミサイルで全てを光にしろ

77 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 22:59:41.99 ID:/Ztq5+4+0.net
>>76
ジジットさん使う側じゃなくて発動承認する側なんだろうな……

78 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:00:05.80 ID:9PxESF0X0.net
地球なんてものがあるから争いがなくならないんだ!

79 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:02:58.80 ID:wMICnwJS0.net
>>56
【ゴーマ族】五星戦隊ダイレンジャー
出展作のメイン敵
基本シャダム中佐、ガラ中佐、ザイドス少佐がメインで動いていたが終盤ガラとザイドス、更に一応首領格のゴーマ十五世がシャダムの作った泥人形と判明し、
更にシャダム自身も最終回で泥人形と判明する
ガラたちは三千年前の戦いで死亡した本物を元にしたと明かされてるが
シャダムの泥人形を作ったのが何者なのか、そして本物のシャダムがどこに行った(息子のコウや阿古丸の存在から十年前にはいるはず)のかは謎のまま
そして五十年の時が過ぎ、再び現れたゴーマと孫世代ダイレンジャーの戦いの火蓋が繰り広げられるが、果たしてこの新たなゴーマを操るのが本物のシャダムなのかそれともそいつも…

【亮】五星戦隊ダイレンジャー
そんな光景で「戦いは終わらない。地球の存亡をかけて未来永劫正義と悪の戦いは繰り返される」という導師の言葉の意味を悟って凄く複雑な表情浮かべる
が、歴代戦隊集合系だと普通に出てきて戦うこと三十一年
…悟るの遅くね?

80 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:03:14.81 ID:2OhC5M2ld.net
太陽系だけで50個も惑星があったら地球はもう要らんって人も出るかもな(J9)

81 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:03:43.56 ID:G4N2AWbs0.net
もういい!もう沢山だ!地球を破壊する!(テクノ蛮族)

82 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:04:01.67 ID:ZFWOQ37E0.net
>>78
???「人類の進化はここで断つ!」

83 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:04:37.55 ID:k4jZsLva0.net
地球はウルトラマンの星!

84 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:16:07.59 ID:9PxESF0X0.net
質量弾として変動重力源にぶつけるんだよ!

85 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:17:37.22 ID:wMICnwJS0.net
おかしいとは思わないか?
モビルスーツ、怪獣、サイボーグ、更には異星人までも一つの世界に存在している
こんなデタラメな世界が自然に存在するはずがない!!
何者かがこの世界を人工的に造りあげた…この世界は実験室のフラスコなんだ…

86 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:19:46.79 ID:anjDo0r60.net
知らんのか?「地球を破壊しても自浄作用でそのうち元に戻る」

【J9シリーズ年表】
・紀元前1万年間の空白期間
・2111年、コズモレンジャーJ9結成。太陽系でイキに暴れ回る
・大アトゥーム計画発動。35の惑星からなるプラネッツ・オーシャンが不均衡ながら誕生
・ゴーショ家とアーウィン家が混乱を収めてドメスチック・バクーフ設立
・600年後の2700年代、外宇宙艦隊・反体制派の出現での動乱により銀河烈風隊結成
・新太陽系連合が太陽系自由連邦に勝利。烈風散華
・遥かに広がる太陽系も今じゃ惑星50を越えていずれも文化の華競う
・200年後の2911年7月8日、JJ9とブラディおじさんのビッグ・ゲーム開始。2912年7月8日終了予定
・数千年後、ダークマターでプラネッツ・オーシャン消滅。また1万年の空白期間
・自浄作用により宇宙が木星破壊以前に再構築。新太陽系をミロークが統一して建国1000年後、アステロイドリョーザンパークで新J9結成

87 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:22:58.65 ID:1Y1lcwd00.net
自浄作用……地球の生えてくる自浄作用とは一体……うごごご

【フィクションの再生能力】
一瞬で腕とか生えてくる
大抵のフィクションて質量保存の法則が機能してないよね

88 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:25:16.51 ID:2OhC5M2ld.net
地球が治るのはともかく
爆発した木星やそれを防ぐために保護スクリーンになって消滅した水星まで復活してるのはおかしいだろうが!ええーっ!

89 :それも名無しだ (ワッチョイ 53b9-YGpO [118.6.130.204]):2024/02/22(木) 23:34:40.54 ID:uIM7yGod0.net
そんな簡単に地球再生できるならデビルガンダムはいらないんですよ

90 :それも名無しだ (ワッチョイ 3301-qAa2 [126.227.248.94]):2024/02/22(木) 23:36:50.00 ID:/Ztq5+4+0.net
>>85
その辺りはわかるけど、でもどう考えてもASの技術は異常過ぎるにも限度があるよなってカリーニンも訝しんでた

91 :それも名無しだ (ワッチョイ 5332-TJgX [118.111.106.32]):2024/02/22(木) 23:38:17.64 ID:anjDo0r60.net
山本優氏のインタビューに「宇宙には正常な元の形に戻ろうとする力がある」みたいな設定対談があったんだけど
山本優氏が亡くなってジンライガーが凍結されたんでもう見れない
身も蓋も無い話をすればJ9シリーズとしての著作権が使えなかったんで設定リセットする必要があったんだ

92 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:47:40.10 ID:hMH38g6md.net
でも新J9結成っておもいっきり書いてるじゃないか!

93 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 23:58:48.32 ID:wMICnwJS0.net
時空は戻っても人々記憶とかは何らかの形で残ったんじゃない?(適当)

【怪彗星ツイフォン】ウルトラマン
ウルトラマンが水爆を飲み込んだレッドキングの首を宇宙に運んだ後、遠い宇宙の彼方で謎の大爆発が起きたことを各地の観測所がで確認され、
何人かの天文学者は怪彗星ツイフォンによって乱れた宇宙を普段の状態に戻るための逆爆発と判明した
…いや、激伝みたいなツイフォン戦神なら兎も角、普通の彗星になんでそんな効果あんだし、ツイフォンは地球にぶつからなかっただけで普通に健在だしで大丈夫かあの世界の天文学者

94 :それも名無しだ (ワッチョイ 230b-4Qgh [218.41.111.227]):2024/02/23(金) 00:25:54.00 ID:Nbod0K4d0.net
段々話進んできたけどあと柱6本もあるんだよなブレイバーン
TSの換装機能はなかなかいい感じだあ

95 :それも名無しだ (スッップ Sd5f-H3lM [49.98.146.102]):2024/02/23(金) 00:26:14.55 ID:SeDdzoyid.net
【物体Xの登場作品】
映画、ゲーム等ではバッドエンドというか絶望感漂うラストが多いが原作の中篇小説ではギリギリながらも南極からの脱走を防ぎ
生物を血の一滴たりと残さず完全に焼き殺して地球を救っている
越冬隊員達の熱い活躍は何となくコマンドー魂を思い起こさせる物が有るのだ

96 :それも名無しだ (ワッチョイ 3319-X6hX [240d:1a:158:6800:*]):2024/02/23(金) 00:29:19.93 ID:KZWncaYD0.net
ずいぶんえげつないシステムだったな

【ルル】武衛バーン
ルル↑ではなくルル↓だった、デスドライブズの必殺技発動用の生体ドーピング剤
クローニングした女の子をカプセルに詰めて
一生分の生命エネルギーを一瞬で吸い取り性能を飛躍的に上昇させる
当然女の子は死ぬ
ルルは固有名ではなく製品名、「がんばえー」してる子はイレギュラーだった

97 :それも名無しだ (ワッチョイ 230b-4Qgh [218.41.111.227]):2024/02/23(金) 00:33:08.14 ID:Nbod0K4d0.net
スペルビア氏が意外と話せるやつで良かった
これ対話エンド行けるのでは

98 :それも名無しだ (ワッチョイ 53b9-QEWL [118.6.130.204]):2024/02/23(金) 00:35:06.63 ID:Eso/MPBn0.net
満足させなきゃ無限復活で資金と経験値稼ぎ放題ですね

99 :それも名無しだ (スップ Sd5f-ydtl [1.66.102.30]):2024/02/23(金) 00:37:11.66 ID:0HI8QJEjd.net
使い捨て生体電池システムはオーディアンでもやってたからまあ予想通りと云うか
取り敢えず「嵐が来る…」頂きました

100 :それも名無しだ (ワッチョイ 3fad-YGpO [61.27.32.238]):2024/02/23(金) 00:40:16.45 ID:Vdiyi/OR0.net
>>97
というかスペルビア、スパロボなら加入条件なしで仲間になるパターンだ…。

【デスドライヴズ】バーンブレイバーン
本作の敵勢力。ブレイバーンは侵略のために生命体を滅ぼしていると言っていたがその実は「長すぎる命のため最高な死に方を迎えるため戦っている」
というとてつもなく迷惑な集団であった。ブレイバーンはこれまでまともにコミュニケーションを取っていなかったので知らなかった。
今回クピリダスが満足して死んだため、大挙して地球に来ると思われる。迷惑すぎる…。

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200