2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【493機目】

1 :それも名無しだ (スフッ Sd9f-TcPD [49.106.210.228]):2024/02/21(水) 18:48:50.91 ID:+yw2J3TDd.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
3行になるようにコピペしてスレを立ててください

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売
・通常版 8,690円 ※パッケージ版、ダウンロード版ともに同一価格
・デジタルデラックスエディション 9,680円 ※ダウンロード専売
・コレクターズエディション 29,700円 ※PS4もしくはPS5のパッケージ版のみ
・対応機種:PS5、PS4、XBOX SERIES X/S、XBOX ONE、Steam

公式サイト:http://www.armoredcore.net/
Steam:http://store.steampowered.com/app/1888160
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。
そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が長き沈黙を経ていよいよ登場します。

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」はアセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。
また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで難局に挑み敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。

・次スレは>>900が立ててください
・オイコラされるときは文字を変えてみてください
・無理だったらアンカを付けてスレ立て依頼をしましょう
・踏み逃げされたら有志が必ず宣言してから立てましょう
・下記のテンプレに記載されているID群は荒らしなので立てなくて結構
・キリ番踏みもしなくて結構
・荒らしが立てたスレは決して使いません
・荒らしにキリ番を踏まれたら有志の人が必ず宣言してから立てるようお願いします

■アセンブルシミュレーター
http://ac6sat.starfree.jp/ac6sat/ac6sat.html

■パーツ一覧等(@wiki)
https://w.atwiki.jp/armoredcoreforever/pages/727.html

■関連スレ
【AC6】アーマードコア6 ARMORED CORE VI
※PC板 実質6機目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1699621231/
アーマード・コアⅥ ストーリー考察スレ ★2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1695956349/
【AC6】アーマード・コアVI 写真投稿スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1697274181/
アーマード・コアVI 対戦・練習スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1705802653/

前スレ
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【492機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1708338060/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

86 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:03:52.92 ID:Us39pai10.net
エア・最強ヤンキー彼ピを手に入れて他グループを潰し勝ち誇る勝ち組女(たまに病み過ぎて彼ピに○される)
オマちゃん・一流企業勤めの彼ピを手に入れて勝ち組かと思いきや仕事のヘマが続いて退職
DV彼にクラスチェンジして一緒に落ち目街道まっしぐら

この二人はどこで差が付いたのか
慢心、環境の違い

87 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:12:17.00 ID:aXbbQ9gf0.net
>>85
近接武器使わないけど芭蕉腕は軽量化の時に何かと役に立つ
シュナイダー腕だと軽いけど防御とAPが不足してるし
ベイラムやエフェメラ腕は防御は申し分ないが主さんで速度が10〜20落ちる
芭蕉腕は絶妙なちょうど良さがある

88 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:21:07.59 ID:kkxFwzof0.net
>>81
横浜ってなに?

89 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:21:49.47 ID:mFsgV9wM0.net
ずっと色々な近接を使ってるけど仮に引き機が弱くなって近接軽二が強くなったとすると
正直芭蕉腕だけ弱体するだけじゃ甘いと思ってる

スライサー →攻撃力か直撃補正弱体
ダガー →クールタイム弱体
パルブレ →直撃補正か衝撃力弱体
ヨーヨー →とにかく弱体

この辺はマジで必須だと思われ
というか全体的に近接のバランスが悪すぎる

90 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:22:17.09 ID:aOTcQNu80.net
お気に入り機体でシングルSで勝ちたいがフレームは固定で武装と内装どう変えたらいいだろうか
プレイスタイルはAB突か上下ふわデブ
https://i.imgur.com/3eJ6jin.jpg

91 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:25:45.46 ID:R6N0h2j10.net
>>42
腕の選択肢欲しいよな

92 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:29:10.19 ID:DYa8MnqB0.net
スタッガー取るまでは近接はただの重しでしかないんだから爆発力はあった方がいい
スタッガー追撃で使っても微妙です、だったらそれこそ重ショやLRBしか選ばれなくなる
近接軽ニが壊れるとしたらそれはナハト脚の跳躍のせいだろ

93 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:30:42.86 ID:RmVG65dyd.net
頭ちっさ!!
重二で引き撃ちなら多分追いつかれることが多いだろうからFCSオセルスもしくはベイラムの近接FCSでいいかも?

94 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:32:10.39 ID:8NoPiRAz0.net
でも確かにチェンソーに限っては劣化スライサーよね…

唯一勝ってるのはEN負荷くらいだけどスライサーと違ってスタッガー前にハンガー切り替えしとかなきゃいけないし
大体その時にスタッガー負けするし
あとめっちゃ重いし
なのにちょっとしかダメージ変わらないし

95 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:35:05.06 ID:mFsgV9wM0.net
てか勝手にリセットと同時にアプデが来ると思い込んでたけど
え、来るよね?

96 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:35:59.81 ID:RmVG65dyd.net
チェーンソーはチャージしながらオーバードブースト吹かせてもバチは当たらないと思うぜ
チャージ中は盾代わりになるとはいえパーツの自重もあって追いつけねーぜ

97 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:36:32.61 ID:3MTqg5DF0.net
>>89
重ショと逆脚キックも下方修正で
月光2種はそろそろ射程下げてもいいかもしれん

98 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:39:02.49 ID:RmVG65dyd.net
スライサーはのけぞり時間短くしてくれよ
威力高い上にコンボまで出来るとかそういうのアーマードコアにいらないよ

99 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:39:59.36 ID:R6N0h2j10.net
>>89
スライサーはキック繋がらなくしてヨーヨーの初動見えやすくする
芭蕉は反動制御更にゴミにしてミサイラーが持てないくらい重くしてもいい

てか芭蕉の性能が歪すぎるんだよな、近接使わないショットガン使いとかミサイラーが芭蕉付けてるの歪

100 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:44:00.17 ID:BHJ2dtrh0.net
>>88
(横浜)フリューゲル(ス)

101 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:44:32.55 ID:R6N0h2j10.net
>>94
チェンソーは直当てが結構な頻度で決まる
QBリロード時間が1秒近くありそうな機体にはQB狩りとか普通に出来る。突っ込んできた相手に置くのもパイルより決まる

102 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:46:07.45 ID:RmVG65dyd.net
歪な形のパーツが多い割にパーツ干渉はないんだよな今作

103 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:49:12.58 ID:kkxFwzof0.net
必死に近接マンの攻撃よけながらAPリード取っても1スタッガーで優劣が互角にされるか下手すりゃ瀕死にされるほどのダメージってアホらしくはなるんだよな
芭蕉腕の射撃関連ステータスが低いと言ったところで近接使う奴は至近まで詰めて撃ってくるから殆どデメリット踏み倒してるし

104 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:50:30.67 ID:kkxFwzof0.net
>>100
わかるかそんなもんwww

105 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:51:47.34 ID:mFsgV9wM0.net
パイルとチェンソーは今ぐらいの存在でいい気もするけど
バグ的にどっちも当たり判定のおかしい時が多いからこの辺を改善してもらいところ
まあでもこういうの直すのって難しいよね

106 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:54:41.47 ID:BHJ2dtrh0.net
>>104
伝わったら世代がバレるよねってやつ

107 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:56:58.28 ID:ZZFS5BQzd.net
>>90
なんか見た目に反して安定低いな!?

108 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:58:10.15 ID:wwuGWxPr0.net
>>102
縦長の肩だと干渉避けに肩武器のマウントアームが伸びるのちょっと収まりが悪く感じちゃうわ
モノによっては違和感無いんだけど

109 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:58:23.86 ID:ZZFS5BQzd.net
>>102
レッカー膝とかめっちゃめり込むぞ

110 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:59:22.77 ID:BHJ2dtrh0.net
今は大豊脚よりもカーラ脚の方が強いと思うけど見た目がね……

111 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 09:59:41.99 ID:ZZFS5BQzd.net
>>108
シュナ胴に46Dだとめっちゃ伸びてちとカッコ悪いんよな…

112 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:16:43.49 ID:3MTqg5DF0.net
単純に近接武器周りの性能下げるだけだとみんな射撃武器しか握らなくなるから
近接武器は突出した部分を抑えつつも基本な部分は使いやすくしてほしい

113 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:22:19.03 ID:HzTS9wSn0.net
てか近接はどうやっても相手より攻撃避けるか耐えないといけないんだし近接ナーフしろはちょっと意味わかんないな
避ける猶予がかなり簡単に作ってあるのに避けないやつが悪いだけだと思うわ

114 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:22:37.44 ID:WMW++Q2zM.net
>>103
お前もスタッガーとって大ダメージ狙えば良い

115 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:23:56.72 ID:nHztGoho0.net
近接マンの攻撃必死に避けながら、って多分相手のが射撃必死に避けてるアフィ
必死に避けてやっと入れたコンボがショボいとか流石に許されないメリよ

116 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:31:16.95 ID:ODDkOuyy0.net
近接マンと引き撃ちマンだったら攻撃時間は圧倒的に引き撃ちマンの方が長いぞ
近接マンはようやく接近した後EN残量と相談しながら相手のQB連打を予測して即スタッガーさせれないと負けだぞ

そんな引き撃ちマンと近接マンどっちが安定するかといったら引き撃ちマンな訳で

117 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:31:29.44 ID:DYa8MnqB0.net
素当てされてるなら避けるの下手くそだし、スタッガー追撃ならスタッガーレースで負けてる時点で何持たれても負けてるわ
LCDとかイヤショにも文句言ってそう

118 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:32:00.78 ID:r2r06vcyd.net
素振りがもっと当たるならコンボ咎めるのも良いが素振りがろくに当たらんのにコンボも咎めるとただの産廃の出来上がりやし、いやまあ実は素振りも結構当たるが強いかと言うと微妙やしな

ニドスラのワンコン即死はあったまるがニドガンLCBで消し飛ぶのも一緒だし咎めるのはスタッガー周りじゃって思う

119 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:36:57.27 ID:y2EQZzqmd.net
近接に文句言ってるのは近接拒否が苦手な機体なんだろ
近接側が近接拒否得意な機体相手に苦労してるって主張しても噛み合わない

120 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:37:03.44 ID:HzTS9wSn0.net
あー近接のヨーヨーだけはナーフいると思うよ、ほぼ確定するから

121 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:46:30.22 ID:3MTqg5DF0.net
スライサーとヨーヨーのナーフは致し方なしだろ

122 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:55:05.56 ID:uJjzh8QS0.net
スライサーもまあ大概だけどヨーヨーだけは許せない
特に引きが持ってお手軽迎撃してくるところがかなりあったまる

123 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:57:32.18 ID:DYa8MnqB0.net
スライサーとヨーヨーはしゃーない
ヨーヨーはせめて振る時は四脚タンクでも硬直しろ
避けても詰めてきて2発目直撃するとかなりあったまる

124 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 10:58:48.11 ID:Ymmxkec+0.net
近接ゼロ距離で外す時あるけどあれも何とかして

125 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:05:40.89 ID:8f+Y5cqlr.net
ヨーヨーのチャージャ時間大幅短縮しろ

126 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:11:55.19 ID:ZZFS5BQzd.net
「あったまる」とは

127 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:11:55.56 ID:kkxFwzof0.net
>>117
素当てされてるなんて一言も言ってないしLCDや大グレに文句なんか言ってないわ妄想で絡んでくんな
何持たれても負けるようならリーダーボード載ってねえよ
ただ近接の火力が理不尽に感じるのと近接マンは負けた時にポイントごっそり持ってく低レートが多いからより不快なんだよ

128 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:14:54.34 ID:r2r06vcyd.net
チャージ時間短縮がデバフになるの笑うんだよなレザショみたいに長所なのもあるが誤爆がヤバくてなー

こう長押しでチャージじゃなく素早く二回押してから長押しでチャージ開始なら誤爆や手動連打と連打ボタン格差とかなかったんじゃないかな~って思う

129 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:16:49.99 ID:nHztGoho0.net
>>126
キレた時にカッカするって言うじゃん?
イライラとかの言い換えだな

130 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:18:15.94 ID:ZZFS5BQzd.net
>>129
はーなるほど
「グラグラくる」的な方言か

131 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:35:00.28 ID:DYa8MnqB0.net
>>127
お前にアンカしてねーけど?
お前こそ妄想で絡んでくんなよ雑魚
近接が理不尽に感じるなら使えば?レートに文句あるなら近接だけじゃなくてランクマの仕組みに文句言えよ

132 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:37:02.47 ID:nHztGoho0.net
レートに関してはイレギュラーニコニコしてるフロムが悪いから仕方ないね
その差は近接だからじゃなくて平等だし…

133 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:46:39.60 ID:y2EQZzqmd.net
最近の関心は月末のリダボボーダーだけだ

134 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:46:41.12 ID:tTjvFTfd0.net
スタッガー近接コンボは公式が推奨してるac6の戦い方やろ
文句あるのか?

135 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 11:54:58.67 ID:aOTcQNu80.net
>>107
頭、コア、脚が重量安定比で低いやつ揃いだから……

スレは画像を張ればアドバイス貰えるんじゃなかったのか!?

136 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:00:00.44 ID:/rLsuoZZ0.net
>>134
その公式に文句言ってんだよ
公式=正義じゃねぇ

137 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:01:02.29 ID:aOTcQNu80.net
良くよんだらFCSオセラスオススメはされてたし変えてみるか

138 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:02:55.96 ID:d+k1UT7/r.net
何故わざわざ重量腕を……?

139 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:03:27.36 ID:d982fxsF0.net
FCSはVE-21Aがアプデ後結構いいな
発射間隔調整して遠距離バズ2本交互撃ちだと1本目外して2本目の偏差射撃が良く当たる
近距離36もあるのもでかい^
上位機種?のVE-21Bは相対的には却って使いにくい

140 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:05:41.68 ID:aOTcQNu80.net
>>138
格好良かったから……

141 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:07:53.75 ID:fYTuZHOC0.net
新作でもDLCでもどっちでもいい…と思ったけど新作だとウォルターと一緒にミッションいけないんだよな…
DLCでもない可能性高いけどゼロじゃないし

142 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:08:09.39 ID:ODDkOuyy0.net
>>135
レーカー腕だとルドローと新しく追加されたRAD重マシ同時撃ちしても反動制御出来て尚且つ
重マシ撃ちきるまでにルドローがリロ込みで2マガジン分撃てる位には互いに丁度いい連射性能してるんだわ
メリットは直撃補正高いから盾が持てる事。
その腕パーツで反動制御できるかは知らんが、FCSオセラスにしてジェネ三体、左手重マシ左肩秋葉盾、右手ルドローorエツジン右肩六連ミサイルでやってみないか?
ぶっちゃけると盾練習させたい。フレームに自由度持たせたいなら盾使いこなせるかどうかで大分変わってくる

143 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:11:32.60 ID:r2r06vcyd.net
>>90
>>135
まあどういうところに困ってるかがないとアドバイスもしにくいし……凸やりたいフワフワやりたいとコンセプトが一つなら言いやすいがどっちも良い感じにとなると結構まとまってるから言うことがあんまりない

個人的な好みで言うなら10連をカーラミサ、ハリスをエツジンにってなるが乗るかは分からん

144 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:13:46.19 ID:d982fxsF0.net
>>90
自分だったらハリス要らないと思う
腕が大豊腕のままならハリス重いしエツジン2丁でab速度上げる
スタッガーにドローンが入るようにタイミングの駆け引きは必要だけど

145 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:17:19.22 ID:xHdfdivD0.net
久々にミッションやると全身ミサイルでクリアした採掘艦護衛も
肩にミサイル1つつけた以外は重ショと初期ブレの汎用アセンでもクリアできて成長を感じるな
いや重ショもブレもほとんど役に立たんからあの早いMT?がミサイルでスタッガーした時にしか使わんかったけど

146 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:19:24.31 ID:cyLYJ1/H0.net
>>127
相手はキレーに近接キメて爽快感あるからバランス取れとるやろw
ボコられたからナーフしろて知らんがなw

147 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:20:24.63 ID:aOTcQNu80.net
>>142
ジェネ三台だとコア芭蕉だからENきついなあ、ホクシか欠点無しあたりで反動制御も150だから片手エツジンならいけそうかな……?
>>143
その通りで押し引き両方ある程度は熟せるのを目的として現状だと軽4と重ショ盾がきつくてここらを見れるようにしたい
Wエツジンカーラは問題なく乗るかんじ

148 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:22:06.27 ID:XBU+L62/r.net
>>90
どうせ重腕積むなら一番重いの積んで実防特化したほうが良いと思う

149 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:22:31.05 ID:sObMXJuj0.net
ジャミングランチャーナーフしろ

150 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:26:51.61 ID:P6jNLCzqM.net
>>127
格下に負けてイラついてるだけか

151 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:28:33.04 ID:fBuzJHc1a.net
みんなイグアスだった
現実世界にラスティやウォルターはいない

152 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:29:24.59 ID:ODDkOuyy0.net
>>147
芭蕉コアだからコーラル重ジェネとかじゃないとキツイか。マシンガンはルドロー×2かルドロー×RAD重マシかな
とりあえずフワフワ重二はタンクとかには強かったりするけどガチ近接機体とか引き機相手には機体限界の頭打ちで苦しむ羽目になる
技術の応用も同系統の機体が少ないから聞きにくい。でも盾はどの機体でも積めれる汎用性の高さがあるのと、
盾練習する事で仮想的の盾重ショの盾の排熱や欠点を把握できるから盾を勧めたい

153 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:30:24.41 ID:ODDkOuyy0.net
(心のフロイトはいるぞ)

154 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:30:36.56 ID:nHztGoho0.net
>>151
なお上位ランカー

155 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:31:01.76 ID:q+9SvOdB0.net
>>127
近接は不安定で勝率安定しないけど好きでそうなってるわけじゃないだろ
マシンガン4つみたいな苦手な相手捨ててる上を目指す気がない構成で来るやつの方が腹立つ

156 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:33:26.23 ID:Ku73bqpxd.net
>>127みたいな引きカスが居るから近接機でのポイント奪い取りが楽しい
さっさと引退しろ

157 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:33:27.91 ID:Q3ydsrmP0.net
重腕にこそ近接150とかあっていいじゃない
質量はパワー、これがゴリラよ

158 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:33:49.94 ID:aOTcQNu80.net
>>144
やっぱ重腕ハリスはやりすぎか
>>152
コラジェネ以外だと128ジェネ、ホクシ、欠点無しあたりでないとEN供給が厳しくなるの辛いけど芭蕉コアのデザイン好きなんで使いたい、ブースター効率もいいし
Wマシ盾は考えてなかったしためしてみるわ

159 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:35:36.39 ID:8H9zlBAy0.net
>>154
明らかに以上なポイント出してる最上位一桁とかはそんな感じかもな
10位以下は正直有象無象に近い

160 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:35:47.80 ID:944uMrsZ0.net
ランクマで何を背負えばラスティになれるんだ

161 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:36:28.32 ID:tTjvFTfd0.net
オーバードレールキャノン

162 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:36:36.42 ID:WcD3XCtP0.net
>>157
せめて重さが影響しそうなパンチは重腕のほうが強いとかなら良いかもしれん

163 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:39:46.43 ID:Q3ydsrmP0.net
>>162
求む近接武器メリケンサック(ナックルガード

164 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:40:23.93 ID:P6jNLCzqM.net
上位はあらゆるアセンに勝って勝率9割とか出してるからな
ジャンケンとかアセン相性ガーとか言ってる俺らと比べると
実力差を感じざるをえない

165 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:41:03.67 ID:xHdfdivD0.net
ランクマシングルで戦闘してる2人に交互にオーバードレールキャノン撃ち込む役やりたい

166 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:41:11.64 ID:BHJ2dtrh0.net
全武器の直撃補正下げてMAXで140位になるように調整すればいろんな問題が解決しそうなんだけどタンクの耐久がヤバいことになるからそこの調整もして………

167 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:41:39.26 ID:r2r06vcyd.net
>>147
軽四相手は武器選びというよりEN切れに凸れる立ち回りの方が重要だと思う
重ショ相手は上下しながらなら有利になると思うがそれで押し負けるなら安定低いのがネックかもしれん

wエツジンにしたらスタッガー力は同等なのでそれでもダメなら盾持つとかやね代わりに火力減でダメージレース負ける相手が増えるのでやってみて調整じゃないかな

168 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:44:23.33 ID:IiENrJ9+0.net
初めにS行った時のレギュは確かまだLCDとか無かったけど次のシーズンで1.06だとどうなるんかな
チームとかなんやかんやでやる事変わらんかな軽4ミサ他力本願だった人とかはキツそう

169 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:44:42.15 ID:8NoPiRAz0.net
安定しない近接軽ニがリダボにいる世界線を見てみたい
今は安定しないどころか安定して引き機に負ける存在ですけど

170 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:44:47.37 ID:ODDkOuyy0.net
>>158
一応盾アセンについての説明だけど
盾積める条件として直撃補正の高い腕武器が揃ってる事が条件。代表的なのが重ショ盾。他にはWマシ系とかLCBエツジンとかかな
Wマシはスタッガーに合わせて残弾調整と距離管理さえすればおしっぱである程度盾に集中できるから盾練習には最適
盾さえ覚えれば他の盾アセンにも流用出来るから頑張って!

171 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:46:19.11 ID:Q3ydsrmP0.net
ランクマは降格アリにしろ

172 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:49:46.81 ID:1l6Vv/TGM.net
近接適正ってそもそも何なんだろうな
腕のエネルギー供給率とかか?
BOWS脅威のメカニズムだな

173 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:49:53.25 ID:HzTS9wSn0.net
降格アリにしたらランク下げて雑魚狩りしにいくやつが現れるから微妙

174 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:50:22.26 ID:tTjvFTfd0.net
近接適性最低のレッカー腕見る限り指の数だろ

175 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:50:28.24 ID:ODDkOuyy0.net
>>164
ジャンケンとかアセン相性とかは存在するけど、それらは特化機を乗ってる弊害だからなぁ
そこら辺を緩和した機体に乗れば全方向にやや微不利程度で済んで後は実力次第になる。一部ガチ引き機みたいな全方向ほぼ有利みたいな機体もあるけど

176 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:51:16.92 ID:aOTcQNu80.net
>>167
>>170
色々と感謝、Wマシ盾に組み換えて右肩にしっくりくるの探してみる

177 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:52:25.54 ID:+jnnfT230.net
実はバショーの指は5本じゃないんだぜ
ヒロイックな機体作る際に許容できるか別れるライン

178 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:53:47.62 ID:BRTGKXIG0.net
Sランク昇格、3回挑んでようやく突破したんだが
3回目の挑戦の時は明らかに相手が弱かった気がする

やっぱこれフロムが忖度してくれてんのかな
1回目2回目とアセンは同じだし、立ち回りもこれといって変えてないんだが

179 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:54:06.23 ID:IiENrJ9+0.net
握力と腕力的な?

180 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:54:20.02 ID:tTjvFTfd0.net
軽量腕が近接適性低め、重量腕が高めならイメージしやすいんだけど重量腕も普通に低いからな?

181 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:55:24.42 ID:8NoPiRAz0.net
宮崎氏インタビュー


『「ARMORED CORE VI」を作ったことからおわかりいただけただけると思いますが、、
「ARMORED CORE」というゲームはフロム・ソフトウェアにとって、とても重要です。
なので、今後とも作っていきたいという強い意志があります。
「ARMORED CORE VI」は成功したと思っています。
一方で、すべてが完璧だったわけではなくて、よりよくできる余地も残っているので、これで終わらせるつもりはない、という意思は持っています。
ただ、具体的にはまだ何も決まっていないですね。』


次回作は作りたいけど今は何も決まってないよって事だよね?
次の作品はありそうではあるけどまだまだになりそうだな

182 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:58:07.86 ID:GhEpZ+ur0.net
近接適性はソウルシリーズでいう技量の部分なんじゃないかな
軽い腕の方が精密な攻撃ができると

となると重腕も腕力で近接適性高くあってしてほしいが

183 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 12:59:02.67 ID:Rb6qHNHK0.net
>>178
割と偶然だと思う
時間帯で強い人いる時間とかあるし
連続でやってたなら強い人が勝って満足して終えて弱い人が「勝つまでやる」で居残った可能性もある

184 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 13:00:37.00 ID:Q3ydsrmP0.net
関節の動きがいいとかEN伝達率がいいとか……

スタッガー取って近接叩き込むゲームコンセプトなのに重腕だけ除け者なの悲しいなぁ

185 :それも名無しだ :2024/02/22(木) 13:00:39.10 ID:tTjvFTfd0.net
お前らはどんぐらい強いの?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200