2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4032冊目

1 :それも名無しだ :2024/02/10(土) 22:56:34.10 ID:LAr5Az/40.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止、政治の話題も避ける
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]、もしくは [110.67.51.236] 、[244.177.202.189]、[250.150.166.52]、[240d:0:4130:d500:*]、さらに変わってる可能性あり
・っていうかテンプレ見てよ…専ブラ入れてとまでは言わないからせめて指摘されても逆ギレはやめようよ…話の流れに沿っていても注意しよう
・バレンタインデーもうすぐ?

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 4031冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1707231727/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:16:32.09 ID:024S4l1B0.net
>>298
その分Vだとエターナル出撃してれば位置関係なくミーティア使えるだったか

300 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:20:35.15 ID:W4VmOnCE0.net
>>297
なんかデスティニーの数少なくね?

301 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:22:12.35 ID:CEpt7mJQ0.net
>>267
ブラックナイトの面々
同じラボから同じ母を持つ存在達だから
クッソ仲が良い一方で
同時に性的な部分に関しては忌避感あんじゃねとも思う

302 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:38:18.93 ID:ariIrxPxH.net
>>267
妹と揃っていればポプテピピックに見える…まさかねぇ?

303 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:40:32.29 ID:LaNQsH9u0.net
ストフリ弐式の腰部分のビーム砲が公式サイトだとアグニになってて、
「カリドゥスじゃね?」って突っ込まれてるけど、改修機なもんだから
本当にカリドゥスじゃなくてアグニになってる可能性もあるよなあ

>>267
ブラックナイトスコード・カルラのタンデム式ツインシートっていうのは
思考がノータイムダイレクトで伝わるアコードだからこそ有効活用出来る、って擁護もあれば
イングリットがオルフェの背中しか見えないタンデム式が、
キラとラクスが隣り合って協力して戦うマイティーストフリに勝てるわけないだろ!って煽られてたりもして本当ひで

【EQM-Y148 収束重核子ビーム砲ディスラプター】
80%の出力で撃っても、メサイアごと背後の敵を一刀両断するほどの威力、
撃った瞬間に敵に着弾しているというそれまでのビーム兵器の概念を超える程の弾速など
一介のMSに乗っけるにはあまりにも強すぎる兵装であるため、使用にはコンパス総裁の承認が必要なのだが、
最終決戦の際にはキラの隣にそのコンパス総裁であるラクスが乗り込んでいたため、
キラが使用を要請した次の瞬間にはラクスの承認が降りるという、あまりにも御無体な状況になっていた。

でもこの手の外部の承認が必要なタイプの武器、使用不許可とかはあっても
「承認が降りるまで数分ほどかかるので、その間頑張ってくださいね」みたいな展開はあまり無いよね

304 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:41:00.86 ID:2cyvhJQE0.net
一年戦争のアムロがνガンダムどころかHiνガンダムに乗るリアルロボット戦線もあるんだから
種のころのキラがマイフリに乗っても良いのではあるまいか

【アレックス】めぐりあい宇宙
アムロを乗せると「この機体まるで僕用に調整されたみたいだぁ」っと言う特殊台詞がある
気に入ったかアムロくん
ならばこのディジェ、Zプラス、リガズィ、νガンダム、Hiνガンダムにも乗ってみたまへ

305 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:46:06.12 ID:Yurj9Opqd.net
>>304
アマクサを忘れて貰っちゃ困る
一年戦争のアムロ用に調整されたクロスボーンガンダムX2みたいなもんだ

306 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:47:33.57 ID:VlxffLSi0.net
>>303
エリカ・シモンズは「武装はそのまま」って言ってるし誤植かああいうビームは全部アグニ砲と呼ばれてるか
でも呼ぶならアグニよりもスキュラなんだよなあ

307 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:47:52.61 ID:T8dkpSoz0.net
【分身殺法ゴッドシャドー】Gガンダム
チボデー!お前が一度に十発のパンチを撃つならば、俺は十体のガンダムになって受け止める!!
という事で回避するのではなく攻撃を受け止める技である
ちなみにこちらも分身なのでハイパーモードによる機動力向上を活かし、本当に分身しているように見せているだけである
高機動による分身……の割には立ったまま分身しているに見えるがきっと気のせい

308 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:49:42.41 ID:RtcLjBPRd.net
【現場判断、事後承認】
司令部とのタイムラグが発生した時の必殺技

309 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:52:01.55 ID:Yurj9Opqd.net
>>308
承認しますわ
ラクス?
承認しますわ
ねえちょっとラクス
承認承認承認

310 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:52:14.58 ID:xoJSqZkXa.net
【判断は君に一任してある】地球防衛企業ダイ・ガード
東京都を覆う巨大ヘテロダインへの総攻撃に失敗した毒島少佐

「やってしまったねえ。毒島君」
「これからどうすればいいのか、わかるよね?」
と幕僚本部で詰められた毒島
「OE兵器(詳細不明だがどう良く見てもクリーンな核)を使います」
「君の責任でよろしく」
と後始末全部押し付けられる羽目になる

最後の最後に「本当に使いますよ?」と念押しした毒島への幕僚本部の返答がこちら

311 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:53:56.86 ID:LiQp1YAo0.net
>>303
ガオガイガーFINALの八木沼長官がそんな感じで周り(マイペースな猿道寺込み)から急かされてた気が…(数秒ぐらいだけど)

312 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:55:25.28 ID:FckStN990.net
スパロボ参戦時、生き残ってたシュラが童貞捨ててアスランと再戦するも、あのときの「破廉恥な妄想」がただのさわりでしかなかったことを思い知らされる展開ください

313 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 12:56:29.97 ID:f64vDOcjd.net
>>303
グレートマジンガー「」

314 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 13:07:39.60 ID:xoJSqZkXa.net
ちなみにダイ・ガード2話で
副社長たちが正規出動のハンコ押し終わったら
すでに戦闘終了というお約束オチもあったり

【21世紀警備保障】地球防衛企業ダイガード
対ヘテロダイン用秘密兵器として建造されたけど
その後10年以上再出現しなかったヘテロダイン
その間無用の長物と化したダイガードの維持費が嵩んだ安保軍は
ダイガード運用部門を軍から切り離し
半官半民の警備会社の広告塔として事実上売り払ってしまうのだった

同社の大河内社長は元安保軍で
ヘテロダイン初出現時には現場責任者として自分たちの無力さを痛感し
軍のしがらみに縛られない民間としての対応出来るダイガード運用を志向して社長に就任したのだが
結局のところ、今度は営利企業という民間のしがらみに囚われるダイガードであったとさ

315 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 13:07:41.18 ID:024S4l1B0.net
ライジングフリーダムの肩ビームも「アグニ砲」でザフト系のバラエーナじゃなくなったと思ったら
ちゃんとプラント製品のままだったけど名前は連合系なMA-BBF75 400mm超高インパルス砲 シュトゥルムスヴァーハー

316 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 13:09:54.52 ID:024S4l1B0.net
>>313
君は承認不可された側で……
待たされると言うと……GXのサテライトキャノン?

317 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 13:19:03.60 ID:95bxs2eS0.net
【 デセティニーガンダム】
とは 映画版ガンダムシード フリーダムで 主人公の一人新アスカが搭乗したガンダム
デスティニーガンダムではなくデセティニーガンダム が正式名称である

だって6万もする プラモデル の肩にそう書いてあるんだもん
スペルミスなのではありえない
だって6万のプラモデル なんだぞ

318 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 13:19:51.06 ID:VlxffLSi0.net
かつてフォビディーンガンダムも存在したからな

319 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 13:36:33.40 ID:f64vDOcjd.net
【ガンダムX、ガンダムDX】ACE3
原作のガロードのセリフにもあるように「4.03秒後にマイクロウェーブ!?」を忠実に再現した結果サテライトキャノン使用時に戦場のど真ん中で4秒以上棒立ちを強いられることとなった
ハイスピードロボットアクションなシリーズなこともあり、対戦モードだと大抵の機体は範囲外へ逃げ切るのも余裕である(というか有効射程も1500くらいとかなり短い)

320 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 13:38:35.77 ID:hl+BMJ0Td.net
ゴルディオンハンマー系はその危険性考えたら承認必要なのわかるけどファイナルフュージョンは別に承認なくてもいいような気がするのだが
>>291
映画三馬鹿も強かったが無印種の初代三馬鹿も強かったよなあ
運命の三馬鹿は…

【アビスガンダム】
そんな運命の三馬鹿の一人アウルが乗るガンダム、元々はザフトで開発したセカンドシリーズの一つで盗んでそのまま使われた
水中戦に対応した機体として作られ地球に降りてからは海中空中と動きまわりザフトの潜水艦を沈めたりと活躍していたが種発動したシンに倒され運命三馬鹿最初の脱落者となってしまう
水中戦に対応しているがそれまでのガンダムシリーズの水中戦機体は水中特化、地上でもまあ戦えるという感じが多かったがこいつは豊富な武装と高い機動力で水中戦以外でも他の機体に負けない性能であった
スクコマ2では水中戦用ということで単機で深海でゲッターポセイドンと戦うという無茶なことをさせられてしまった

321 :それも名無しだ (ワッチョイ bff8-Rndq [2001:268:986a:add8:*]):2024/02/12(月) 13:47:36.08 ID:4ScZUt0O0.net
>>317
2万もしないぞ

322 :それも名無しだ (ワッチョイ db08-XyAm [2400:4053:33e3:e00:*]):2024/02/12(月) 13:50:17.15 ID:LaNQsH9u0.net
一見すると無茶(アビスガンダム17m、ゲッターポセイドン50m)なんだけど、
ザムザザー47m、デストロイ56mって考えれば
インパルスはそいつらに単騎で立ち向かってんだから行けるって!って判断されてもおかしくないと思う

323 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-lmPU [106.146.136.158]):2024/02/12(月) 13:51:32.23 ID:xoJSqZkXa.net
>>320
第一話の成功率わかってるか>ファイナルフュージョン
限りなく0に近いだったのを
慣れたからってほいほいやらせられるか

324 :それも名無しだ (ワッチョイ bfe5-eWs4 [2001:268:92bd:2db9:*]):2024/02/12(月) 13:59:46.25 ID:1b2H8S0p0.net
アスラン「俺は…破廉恥な男なのかもしれん…」

325 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 14:12:23.92 ID:E+g0yU8c0.net
ゼウスシルエット、エフェクト込みでも5万しないし、プラ製じゃなくてダイキャストだし、なんと間違えてんだこのアホは

326 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 14:15:23.43 ID:4ScZUt0O0.net
ちゃんと9体買わないとね

327 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 14:19:31.16 ID:LiQp1YAo0.net
>>323
その後ノウハウ重ねて技術も進歩してガイ専用かつ完全に地球製なので安定感マシマシなガオファイガーでも来てやっと98%だしね

【ファイナルレスキュー】トミカヒーローレスキューポリス
大型ビークル及びそれに中型ビークルが合体した合体ビークルが使用できる謂わば必殺技
超災害と呼ばれる大規模災害すらあっさり鎮圧する威力を誇るがそれ故に逆に被害をもたらす可能性があり、発動時には隊長及びそれ以上の役職の人物に使用許可を申請する必要がある
なお、そんな人達というか石黒隊長本人が使う際は自分で申請して自分で許可して発動している
続編のレスキューファイアーでは火炎魔人という明確な敵への排除が前提なため、隊員自身の判断で発動できる

328 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 14:33:47.07 ID:ytg58jMW0.net
>>321
プラモデルですらないという

329 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 14:38:27.40 ID:p1tZGKCl0.net
>>325
BEの釣りレスなんだから触るなって

330 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 14:39:41.55 ID:A04RRjx/0.net
デストロイはエクステンデッドが乗ることを前提とした機体だから種自由の時代でもデストロイを運用してるブルーコスモスはエクステンデッドを作り続けてるんだよな…

331 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 14:58:13.20 ID:xoJSqZkXa.net
>>330
スタゲみたいに強化はされてなくても
ブルコスに思想強化された兵士も育てられてるからな

それこそ最初のオルドリン自治区に侵攻したブルーコスモス残党は使い捨て前提だから
多分スウェンたちみたいな育ちだろうし

332 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 15:02:18.12 ID:wUEOp/9bd.net
残党軍であることを考えるとエクステンデット維持運用は困難だろうし一般兵複座じゃないかねぇ

333 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 15:02:41.78 ID:EgX2dEJS0.net
>>329
そいつ俺じゃないぞー

334 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 15:12:41.83 ID:LaNQsH9u0.net
前大戦を生き延びたエクステンテッドが他にいたのかもしれないが、どっちにしろ非人道的な話だ

【サコミズ・シンゴ】ウルトラマンメビウス
前隊長であるセリザワ・カズヤ以下全員が戦死したCREW GUYS JAPANを引き継いだ新隊長。
飄々とした性格の紳士だが、常に冷静沈着かつ的確な指示を出して隊員をサポートする。
ただ、定期的に上層部出向や別任務という理由でいなくなったり、
本来知るよしもないはずの情報を何故か知っているなど、ところどころ不審な点も見られる。

実はその正体は、作中ではいつも不在で、総監代行であるミサキ女史以外、
副総監であるトリヤマ補佐官ですら直接体面したことが無いという謎の人物、
GUYS JAPAN総監その人。ある理由から正体を隠して新隊長ということになっていた。
また、若々しく見えるがかつては科特隊宇宙班隊長であり、実年齢は見た目+40年は確定であり、
GUYS全体の総司令官であるタケナカ最高総議長(ウルトラセブンに登場したタケナカ参謀)と同年代かつ大親友である。
かつて外宇宙での任務中にウラシマ効果によって地球時間40年分を一気に過ごし、
その際に、たまたま任務で太陽系を訪れていたゾフィーと出会ったことが、GUYS設立のきっかけとなった。
また、ヒビノ・ミライ/ウルトラマンメビウスが地球人と接触した経緯が特殊だったため、
最初からミライの正体がメビウスだと知っていた。勿論、ミサキ女史もサコミズから直接教えてもらっていた。
(ということは逆説的にミライもサコミズの正体を知っていたはずなのだが、あいつは天然なので多分気にしなかったんだろう)
最終回で、敢えて正体を隠していた理由を問われた際には「自分もウルトラマンと共に戦いたかった」と語っており、
最強の敵であるエンペラ星人を倒すために、ゾフィーと一体化したことでその願いは完全に叶う事になった。

とはいえ、最重職である総監の身分を、オトボケなトリヤマ補佐官はともかく他のメンバーに隠しきるというのも大変な話で、
特に名前を変えたりとかもしていないので、書類上の処理がどうなっているのか、ちょっと気になるところである。
GUYS JAPANでは他にも、海戦部門であるGUYS OCEANの隊長である草加雅人……ではなくイサナ・ヒロシが
一般隊員を装ってCREW GUYSとの共同戦線に参加するなど、何か肩書詐称が横行していたりする。
(トリヤマ補佐官は立場上、GUYS OCEANの隊長の顔と名前を知っているはずなのだが、
 「どこかで見たことあるような…」「気のせいでしょ」「そうだな」でさっくり丸め込まれていた)

また、作中最序盤では、安全面を考慮して頑なにメテオールの使用許可を出さないトリヤマ補佐官に対して、
サコミズがトリヤマ補佐官を持ち上げる形で報告書を出した事によって、気を良くしたトリヤマ補佐官が
恒久的なメテオール使用許可権限をサコミズに与えるシーンがあるが、正体を考えればサコミズは最初から
メテオール使用許可権限を持っていたはずである。まあ、副総監を差し置いて隊長がいきなり使うのも世間体的に良くないしね。
これによって、臨機応変に現場判断でメテオールが使えるようになり、怪獣撃滅に大きな効果が出たので結果オーライである。
また、小説「アンデレスホリゾント」では、一国だけでは対処を判断しきれないほどの緊急事態に対し、
全世界首脳と即座にやり取りが可能な極秘通信回線「スペリオル・ライン」が登場したのだが、
GUYSでは総監クラスにしかアカウントが発行されていない、という話だったが、
サコミズは緊急事態だったので、躊躇なく皆の前でパスコードを入れていた。
それを見たトリヤマ補佐官は、自分を差し置いて何故隊長如きがパスコードを知っているんだ、と不満がっていたが、
マリナに「30桁もあって絶対にメモを残しちゃいけないアカウントなんて覚えられないでしょ」と突っ込まれて
あっさり納得していた。……うん、トリヤマ補佐官を騙し続けるのは簡単そうだな!

335 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 15:40:40.19 ID:fNc+K4DU0.net
次のスパロボには、ディスティニーの兵装に、
ストライク&ミーティア、雷撃デュエル&ミーティア、雷撃バスター&ミーティアの召喚一斉射撃とか追加されるんだろか

336 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 15:42:31.40 ID:fNc+K4DU0.net
ストライクじゃねえ、インパルスだった

337 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 15:45:38.14 ID:UkuOpQlc0.net
>>303
ライジングフリーダムの背中のビーム砲も当初はアグニ砲って説明だったけど「MA-BBF75 400mm超高インパルス砲 シュトゥルムスヴァーハー」に変更になったし(ZAFT製)
ちな、「スヴァーハー」はインド神話の火神「アグニ」の奥さん

338 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:17:40.95 ID:7hYXWSg90.net
TV版ではバンクが多すぎるのを叩かれてたのにバンクの再現で盛り上がるんだな

339 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:23:30.41 ID:FckStN990.net
バンクと同じじゃなきゃ「こんなことやってない」とか言い出すの出るしな…

340 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:28:06.03 ID:xoJSqZkXa.net
オタクってそういうもんでしょ
あの頃と同じポージングだ、とか
この構図は◯◯のオマージュに違いない、とか
音源同じもの使ってるとか
チョロいもんよ

逆方向に厄介だと
その辺が記憶と違う!とか再現度が低いって言う

341 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:28:53.05 ID:liS2LKGV0.net
ワグナス!
トールキン財団はホビットに引き続きオークとミスリルの無断利用禁止を決定したぞ!
FF!ドラクエ!そして対魔忍存続の危機だ!!

342 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:30:14.46 ID:bcQkWWa10.net
TVのバンクはタダでさえ話がグダってるところにバンク連発だからねぇ

343 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:35:04.26 ID:T8dkpSoz0.net
ドラクエってミスリルがそんなに出張ったことあったかなあ、ミスリルの兜くらいじゃない?

344 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:37:09.09 ID:VlxffLSi0.net
>>341
あれ大元のトールキンの団体じゃなくてあとから乗っかってきた団体ね

345 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:43:20.33 ID:EFbumdrT0.net
>>341
フルメタ最終クールもつけるぜ!

346 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:45:16.06 ID:8CoohGOH0.net
オークが駄目なら何がいいんだろうね
豚バンバラ?

347 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:47:03.37 ID:T8dkpSoz0.net
イノブタランサーとかそんな感じの名前にしようぜ

348 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:52:12.88 ID:YRnJA9kc0.net
正しく任天堂法務部の出番か。マイクロソフトとソニーとも休戦し
財団の繰り出す指輪獣にゲッターロボGG(Game-Gyokai)が挑む!!

349 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 16:54:56.94 ID:rPs2MP/c0.net
>>344
ってことは強制力はあんまなく、勝手に言ってるだけ?

350 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:03:47.79 ID:4ScZUt0O0.net
そもそも商標登録すらしてないのに何も関係無くね

351 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:05:15.14 ID:YRnJA9kc0.net
勝手に言ってるだけとしてもエルフまで禁止言い出さなかったのはわかってるな
完全に普通名詞化してるあ…エルフは元ネタはあるけど、指輪物語初だっけ?

【タルタル、キキルン】FF
【ハーヴィン】グラブル
ホビットが禁止されなかったら生まれなかったかもしれない種族
ただしプリケツfでぷにぷになのでホビットとは似ても似つかない

352 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:08:16.95 ID:Af8tcEwp0.net
グ、グラスランナー…

353 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:08:53.98 ID:CEpt7mJQ0.net
【ハーフフット】
トールマンの半分しかないからハーフフット、という安直極まりない呼称。
ハーフフットからしたらお前らが倍フットなんだろ!と思っている。

実はちゃんとハーフフット全体を指す呼称があるそうだが
共通語に訳すのを憚られる極めて危ないワードなんだという。(十中八九ホビット)

354 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:17:59.05 ID:xoJSqZkXa.net
去年だったか
俺こそがトールキンの後継者だ!これが指輪物語の続編だ!認めろ!
とトールキン財団に二次創作送りつけた作家が
力の指輪は俺のパクリ!で訴えて敗訴
逆に財団から著作権法違反で訴えられて自称続編作品の全破棄が判決された
って話があったからその流れかな?

355 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:20:38.59 ID:LaNQsH9u0.net
・ホビット、ミスリルは確定でトールキンの造語なので、指輪物語の内容に近い意味で他作品で勝手に使うと著作権違反
 (ただしこれは厳密に言うと商標登録なので、非営利作品で使えば問題ない。商業作品で使うと場合によってはアウトということ)
・オークは一応、現実の伝承にも存在しているのでトールキンの造語とは認め難いかもしれん
・指輪物語に登場する単語を勝手に他作品で使うな!という訴えは別につい最近始まったわけではなく、
 1970年代にはD&Dの第5版に対して、現行品の販売停止及び「ワーフ、エルフ、ゴブリン、オーク、トロール、レイス、バルログ、エント、ホビット」
 という単語を使うなと訴えており、最終的には販売停止及び「バルログ、エント、ホビット」に対しては使用禁止が成立した。
 (D&Dのプランナーであるガイギャックスは、オークに対しては前述のように伝承の怪物が元でトールキンは関係ないと主張したらしい)
 ただ、この第5版自体がぶっちゃけ言い逃れ出来ないレベルの指輪物語が題材のストーリーだったので、著作権違反は妥当という声も
・ホビットは概要が同じ種族でも、現在では「ハーフリング」「タビット」「グラスランナー」と別名義にするのが一般的
 ドラクエにはホビットが出てくるが、近年のゲームではドワーフやポックルに変えられてる
・D&Dでは最初期には「ミスリル」という単語を使っていたが、早いうちに「ミスラル」に変わった
・FFではミスリルのままだが、英単語を変えることで「違う存在でーす」と誤魔化してるらしい

まあぶっちゃけ、著作権が残ってる他作品発祥の単語だってことを知らずにホイホイ使うのが悪いって話だな。
なお、今年は指輪物語50周年なので、一部の国では著作権が切れてパブリックドメイン化するが、
日本の法律では+20年なので、何の問題もなくホビットやミスリルという用語を使えるようになるのは2044年である

【シリーズ系スパロボ作品】
長いシリーズの中で、新規参戦する作品もあれば、中途で離脱する作品もあるのだが、
その離脱した作品が作中の根幹設定やストーリーに関わっていた場合、
人名や機体名などは当然として、作中用語ですらもぼかして話さざるを得なくなることがある。
第3次Z時獄篇では∀ガンダムが一時的に離脱したせいで、用語としての「黒歴史」の話をする際には
「黒い歴史」と微妙にぼかした言い回しがされていた

356 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:23:39.23 ID:Af8tcEwp0.net
ゴブリンって英国の伝承やないっけ?
レッドキャップにでもしろと?

357 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:23:45.60 ID:S4gGN7rgd.net
【トニー・スターク】アメコミ
自分のアーマーに関する機密を守るためにそれらの技術に関して特許申請諸々が出来なかったが、後にとっくにスパイマスターというヴィランに盗まれビジネスのライバルであるジャスティン・ハマーに売られており
様々なアーマー系ヴィランの装備に使われていた事が判明した
盗まれたのは当時では旧式だったマークIIIアーマーの技術(トニーは既にマーク4アーマー使用時)だが、その基礎は現在ですら使用されている程に完成されており
トニーが訝しむ程にアーマー系ヴィランのスペックが上がった事態の理由がここで判明した

358 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:23:48.07 ID:8CoohGOH0.net
そもそもオークに関しちゃトールキン作だっけ?
オークていう怪物自体はそれこそトールキンの前からあるんでなかった?
現在の豚面した化け物ってデザインはダンジョン&ドラゴンズが初と聞いたな

359 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:26:26.90 ID:9EczYvD+0.net
【ダークホビット】
ドラクエに登場するモンスターであり、シールド小僧の色違い
腰みの姿の黒い肌のハゲの小人が剣と盾を構えているというビジュアルで
なんとなくネーミング以外にもヤバさを感じてしまうのが気にせいだろう。
ネトゲのドラクエ10にも登場時したものの、その後ネーミングが
「ダークポックル」という物に差し替えられた。

360 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:29:22.14 ID:46cmaSaBd.net
他人の物を勝手に使って商売したらそりゃ怒られるよな

361 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:31:22.26 ID:xlCvbTJN0.net
>>351
エルフやドワーフはオリジナルじゃねえんだから権利主張してくるわけないだろ、アホか

362 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:36:14.98 ID:YRnJA9kc0.net
>>361
ありがトン
流石にエルフは元ネタありかー
しばらく触れないと知識が抜けるとはもう歳でイヤね…

【Metor】
キラの処刑用BGM
……フリーダム搭乗前から存在していたこと、
自由公開ちょっと後まで完全に失念していました
アスランが腹を切ってお詫びします

363 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:36:36.61 ID:EgX2dEJS0.net
>>360
全版権系同人作家にそれをいってやれよw

364 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:37:17.55 ID:GCjfOZXA0.net
エノレフ、オーワ、ミスリノレ
これでできた

365 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:40:30.58 ID:8iu+/Jqvd.net
>>349
トールキンは生前に一部作品の映像/メディア化権利を売却してて、その権利を持ってる会社が登録した感じだね
全く無関係って訳じゃないポイ

366 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:43:04.61 ID:liS2LKGV0.net
これは「精霊銀」です。東洋独自であり、ミスリル呼ばわりは黄色人種に対する差別です

>>354
そんなドラグナーはSEEDのパクり!みたいな…

367 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:43:41.35 ID:eK9v9P4L0.net
黒歴史ってもう言葉の意味変わっちゃったよね

【黒歴史】ネット用語
人にはあんまり言えないような過去の恥ずかしい言動や前歴のこと
ネット用語的にそう広まった結果、若い世代には一般用語としても認知されつつある

368 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:47:17.42 ID:vkclM4/R0.net
商売じゃなくてファン活動だからな…限りなく黒に近いグレーゾーン

【頒布】 二次創作同人界隈
「配って分け与えること」を意味する語
各種即売会イベントや通販サイトで行っているのはあくまでファン活動としての二次創作グッズの「頒布」であり、
戴いているお金は代金ではなく善意による「活動資金のカンパ」というのが建前
まあ、少なくない同人作家は実際に儲けと活動費用がカツカツかマイナスでほぼファン活動であったりする一方で
一部の作家(プロ・セミプロ含む)にとっては必要十分な収入源だったりするので
なかなか「これは違法」と断じるのは難しいカオスな状況ではある
ただ、オリジナルの一次創作側にとっては「界隈自体が盛り上がって作品人気が出る」ことはメリットになり得るし、
逆にファン活動に対して明確な規制を求めることはその流れに水を差すことになりかねないので
基本「見てなかった、気付かなかった」という体で目溢ししていたり、公式で二次創作のルールを設けた上で
許諾しているケースが多い
それでもあまりに問題のある活動や作家に関しては公式側から注意が入ることもあるが…

369 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:49:51.67 ID:EgX2dEJS0.net
【コミケでの営利目的の販売】
版権だった場合はダメである。
オリジナルなら大丈夫なのだがそもそもそこまで売れるオリジナルはあるだろうか?

370 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:53:01.10 ID:YRnJA9kc0.net
TONYとかがおうとか
関わった版権キャラそっくりのオリキャラを脱がせてますよね

【オリハルコニウム】魔装機神
オリハルコンですらないので、各国の歴史伝承に対して著作権が発生しても問題ない

371 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:53:57.35 ID:vkclM4/R0.net
>>369
なくもない、月姫とかひぐらしなんかはコミケ発の同人ゲーだし
知名度のあるプロ作家の一次創作同人とか希少性から下手な一般流通品より売れるケースもある

372 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:54:46.66 ID:EgX2dEJS0.net
>>371
でも今は版権モノになってるじゃないですかー

373 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:55:26.98 ID:LaNQsH9u0.net
>>356,358
中つ国世界におけるゴブリンとオークの扱いはめっちゃややこしいんよ

【ゴブリン】
本来はヨーロッパの伝承に登場する妖精で、醜い小人というのはイメージ通りだが、
こちらでは人間の世話をするのだが大好きでしばしば喜んで手伝いをしてくれるものの、
同時にかなりの悪戯好きなので定期的に洒落にならない程度の悪さをする、と
現代日本人がイメージする妖精に近い存在である。

これを名前だけ流用し、亜人種の1体で邪悪で狡猾。
全体的には知能は低いが、人々を殺傷する武器や道具を作ることには長けた種族、
としたのがトールキンである。よって、この概要でゴブリンを用いる場合はトールキンの著作権に引っかかる可能性がある

【オーク】
古くは古英語で既に「人を襲う悪しき怪物」の意味でオークという単語が使われているが、
ベオウルフ叙事詩では「悪霊」または「悪魔の死体」とされており、
ゴーストかゾンビみたいな存在だと認識されている他、
シャルルマーニュ伝説に登場するオークは海の怪物であり、イタリア語の「オルカ」を英語では「オーク」と記している。

トールキンが中つ国物語で登場させたオークは前者がモチーフだと明言している。
一方、「ホビットの冒険」では、オークに対して「ゴブリン」という単語が使われており、
作中では二度、「悪鬼」という意味合いの形容詞としてオークという単語が使われている。
一方、「指輪物語」においては同一世界観ながら、ゴブリンというのはホビットの言葉におけるオークのことであり、
大体の種族における共通語である西方語ではオーク、エルフの言葉であるシンダール語ではオルフ、
古代エルフ語であるクウェンヤ語ではウルコと呼ばれ、ウルコには更に「悪鬼」という意味があるという。
そして邪悪な者達が使う暗黒語ではウルクと呼ばれているが、
更に現代では、オークを色んな内容(概ね、人間との交配や肉体改造など)で戦闘用に強化させた種族が
ウルクと呼ばれている(元は暗黒語におけるウルク=ハイだったが、ウルクそのものがウルク=ハイを指す単語となった)

要するに中つ国ではゴブリン=オークで間違いなく、作中に登場するオークの概要は
前述のゴブリンのものとほぼ同じである。
また、日本のファンタジーの印象でいう、ゴブリンよりは大柄で力が強いオークは、
こちらではウルクにその要素が強く見られている。

長くなったが、確かに現代のオークの概要を作り出したのもトールキンだろうが、
そもそもオークという単語の語源そのものが単に怪物という意味でしか無いため、
この先別のファンタジーで中つ国っぽいオークを出しても、
「違いますー、トールキンは関係ありませーん。伝承の怪物が元ですー」と抗弁することは可能っちゃ可能である。
特に、大体の作品ではゴブリンとオークは別種だということにされているのでなおさらだろう。
ゴブリンそのものは、根本的に伝承と中つ国で食い違っているので、中つ国の模倣を出したら多分ダメである。

374 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 17:58:09.78 ID:bcQkWWa10.net
>>371
触れん方がいいよ~
常識の無い輩だし

375 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:01:03.58 ID:b/zfJ5Bed.net
ミスリルって神話とかのものでないんだ
オリハルコンは大丈夫なのだろか?

【令呪】
聖杯戦争におけるマスターのサーヴァントへの絶対命令権
本来人間には扱いきれない英霊の影法師のサーヴァントがマスターに従ってるのはこれがあるおかげ
3画で描かれた紋章みたいなもんで一度使うと一画消費され三回使うと無くなってしまう
並たいていどころかトップサーヴァントでも抗うことはできないほどの強制力がありまた魔力の塊みたいなもので通常の魔術では行えないようなことをサーヴァントに行わさせたり強化もできる便利なもの
ただ聖杯戦争は七騎全てを聖杯の贄としなければ聖杯は願望機として最大の力を発揮できないので最後の一画は自分のサーヴァントに自害させるためにとっておかなければならない
まあ聖杯戦争がしっかり終わることがほぼないので自害させられるとこまでまずいかないのだけど
根源への到達や魔法使用などでなくもっと些細な願いならば七騎全ては必要ないので自分の願いもサーヴァントの願いも叶えることができる

376 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:01:42.02 ID:vkclM4/R0.net
>>372
言うて展開の途中で一般流通に乗ったひぐらしはともかく、月姫は頒布時は純粋に同人だったんよ
執筆に専念するために会社を辞め、活動資金のために身の回りの道具を質に出した末に
相方の武内に一時期生活費まで工面してもらうヒモと化してまで完成させた改心の一作
普通に考えて頭おかしいな…

377 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:02:56.81 ID:FckStN990.net
>>370
あとたわし原

378 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:04:20.92 ID:EgX2dEJS0.net
>>376
ああそういう流れだったんだ…
情熱から生まれた作品だったんだな

379 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:05:36.81 ID:Af8tcEwp0.net
ATLASは知らんが旧メサイヤは公式で脱がしてたからなぁ…

380 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:05:54.41 ID:Xpc3xfy40.net
>>371
>>1に書いてるIPを見て感想をどうぞ。

381 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:07:10.99 ID:EgX2dEJS0.net
>>380
しゃべりたかったんだろうからしゃべらせてやれよ

382 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:10:58.44 ID:vkclM4/R0.net
>>380
すまん気付かなかった…

>>375
オリハルコンは実際に残された古代ギリシャの文献に由来する金属名だから大丈夫よ
まあ実際には(古代においては人工精製が困難だった)黄銅とか真鍮を指す可能性が高いって夢のない話もあるが

【ヒヒイロカネ(緋々色金)】 架空金属
日本において発見された古文書「竹内文書」に記載された、オリハルコンと極めて近い特徴を持つ金属
…とされていたが、この竹内文書自体が近代に古文書を偽って記された捏造本であることが判明
よってこの金属の存在もオリハルコンの記述ありきで創作されたものである可能性が高い

383 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:16:12.20 ID:oa5YdaYU0.net
>>382
近代オカルトの産物は現代のファンタジーには欠かせないよね

384 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:21:26.48 ID:9EczYvD+0.net
【ブルーメタル】出典:ドラクエシリーズ
ドラクエでロトの鎧に使われているとされる金属。
ロトの紋章のアルスの鎧がロトの鎧と同じくブルーメタルと使われていると出てくるが
これやアイテム物語など書籍関係では度々出てくるがゲーム上では名前も出てこない存在
その後のシリーズでも特に登場せず、ビルダーズシリーズでようやくゲーム内で登場するのだった。

385 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:23:01.12 ID:p1tZGKCl0.net
整合性や権利なんか一切関係ねえ!とにかく声高に騒いでりゃ上澄みすくってさよならすりゃいいんだよ!な連中や国だって絡んで来るから
面倒臭くなる前に海外だとミスリルのスペルをちょっと変えてる
発音するとミシール→ミシィルぐらい微妙な

386 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:27:17.30 ID:EYlvnCRE0.net
最強の武器を作るために伝説の金属を探す展開いいよね

【刀】
と聞いて思い浮かべる反りがついた日本刀は平安時代ごろからの登場
完全に人間の時代に入ってからの武器なので神から授かったとか岩に刺さってたとかそういうものはない
しかし鬼を切っただの幽霊を切っただの、名工の刀がいかに優れているかの箔付けエピソードは多い

387 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:29:25.73 ID:YRnJA9kc0.net
つまり対魔忍が財団に訴えられたら
「真のオークがこんな女性を精液便所としか思ってない豚の訳ないだろ!」
で論破できるわけだw

【オーク(ウォーハンマー)】
単為生殖する菌類
なので対魔忍みたいなことはしないが
戦闘衝動が性欲とそっくりそのまま入れ替わっており
種族単位で隔離しておけばムラムラ来て同士討ちする

【オーク(TES)】
部族長以外の男は最後の一人になるまで殺し合い、
その最後の一人が部族長を殺し世代交代となる戦闘種族(=男は全員族長の息子)
女は他所の集落との政略結婚の道具となり、
側室第1位が内政を担当、族長の実母が長老になるなど厳格な役割分担が決まっている
とはいえそんな伝統を嫌って出奔することは一般的には認められているし
なんなら外界の有益な文物を手土産にすれば出戻りも可能
更に伝統に準じて死んでも死後の世界が実在するので決して邪悪な種族ではない

388 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:31:44.70 ID:xoJSqZkXa.net
ミスリルがダメならエルフやドワーフもって騒ぐ人

ガンダムの名称はガンダムシリーズ以外に使ってはいけないって言われたら
じゃあロボットやビームライフルもダメなのか!って言いそうだな、とは

【スペースコロニー】オニール・シリンダー型
困ったことにガンダム初出の用語、概念だと思ってる人はかなりいる模様

389 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:33:27.97 ID:ImzfLjy00.net
とはいえガンダム関係ないのにミノフスキートライアングルはアウトですよね

390 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:35:00.76 ID:YRnJA9kc0.net
バトルクラッシャーは隠者弐式のパクリ(ビームモヒカン

391 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:37:45.01 ID:hpLs1th10.net
>>390
OG完結編ではメキちゃんがバトルクラッシャー改で助けに来てくれそう
右肩からめっちゃ剣が突き出てるバトルクラッシャー改で助けに来てくれそう

392 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:38:15.35 ID:liS2LKGV0.net
砂煙の彼方
戦機達の行進
出撃(種自由)

393 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:38:28.19 ID:wUEOp/9bd.net
これが通るならデゼニーがライトセーバー非似の光の剣全般に難癖付けてくるとかもある?

394 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:42:21.79 ID:wUEOp/9bd.net
>>392
援軍(種自由)じゃないのか

395 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:43:16.31 ID:S4gGN7rgd.net
>>390
????「ワイの事を忘れとるんか?(エセ関西弁感)

396 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:43:33.15 ID:YRnJA9kc0.net
【バトルクラッシャー】新スパ
我らが大将軍TRDSSVの禁忌の遺産の一つ
突っ込みどころしかないがお手々がズゴッグな上に
胴体になんか入っていてもおかしくない造形なので
>>391はワンチャンあり得るかもしれない

397 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:45:55.23 ID:EgX2dEJS0.net
【ラブライブ スーパースター 第三期】
ラブライブ史上初めての第三期である。
今年の10月から日テレEにて放送開始。

398 :それも名無しだ :2024/02/12(月) 18:49:16.68 ID:vkclM4/R0.net
>>393
普通は割に合わないからそんな不毛なことはしない、普通は…

【モンスタービバレッジ】 企業
知らない人はいないであろう、界隈で最も有名なエナジードリンクと思われる「モンスターエナジー」を販売する会社
しかし、「モンスター」という単語の含まれるあらゆる著作物や団体、「緑の三本線」を意匠化したロゴを持つ商品や企業に
のべつまくなし著作権違反の訴えを起こしている問題企業であることも知られており
過去には「モンスターストライク」「ポケットモンスター」「モンスター娘のいる日常」などもその標的にされている
その数実に100を優に超え、そしてその全てで敗訴、棄却されている著作権モンスター
訴訟費用も馬鹿にならないはずなのだがこうした訴訟を繰り返している理由については
「炎上商法の一種」「これから『モンスター』を商標として使用しようとしている個人・団体への牽制」
「一度でも訴えが通ればそれを前例、足掛かりとして『モンスター』という単語を独占商標化出来るため」
といった憶測が流れているが実際のところは不明のままである

総レス数 1001
373 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200