2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 4030冊目

759 :それも名無しだ :2024/02/06(火) 06:20:34.13 ID:5fGX4pu70.net
昔から頭脳バトル…というか頓知で「おお」ってなる文化はあちこちにあったんだろうな

【ヴリトラ】 古代インド神話
古代インド聖典「リグ・ヴェーダ」に記された蛇の巨怪
その名は「障害」「囲うもの(壁)」を意味しており、その名の通り自身の体で河を塞ぎ干ばつを引き起こし
インドラ神のヴァジュラ(金剛杵)によって討たれたという
また、叙事詩「マハーバーラタ」においてはインドラとの戦いは長く決着がつかず、
ヴィシュヌ神の仲介によって一時的な休戦が設けられるがその際に交換条件として
「木、岩、武器、乾いた物、湿った物、ヴァジュラのいずれによっても傷つかず、インドラは昼も夜も自分を殺すことが出来ない」
権利を得て有利となる
インドラは昼と夜の境、明け方にどの条件にも抵触しない「ヴィシュヌ神の力の宿った海の泡」でこれを討伐したという
湿ってる…湿ってない?
ちなみにヴリトラの最期に関しては複数の異なる説がある上に、その多くが条件などはなくインドラが物理で打倒するパターンなので
他の神話の影響も見られるこちらは比較的後年の創作エピソードであると思われる

総レス数 1001
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200