2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

勇気爆発バーンブレイバーン参戦希望スレ

1 :それも名無しだ:2023/12/11(月) 20:47:18.28 ID:vznnLsqU.net
大張監督最新作
公式HP
ttps://bangbravern.com/

2 :それも名無しだ:2023/12/11(月) 20:59:49.98 ID:vznnLsqU.net
スーパー系の名前なリアル系ロボアニメ?

3 :それも名無しだ:2023/12/11(月) 22:24:28.05 ID:3U5XlTyD.net
バリが音響監督も兼任するの珍しくね

4 :それも名無しだ:2023/12/13(水) 19:48:13.29 ID:AtSYh8La.net
まだ放送も始まってないのにケチ付けるのはよくないが
なんとなく令和のオーディアン扱いされそう

5 :それも名無しだ:2023/12/14(木) 16:46:18.27 ID:3ZOv31hB.net
リアル系の機体二体が合体してスーパー系チックな見た目になるとか?

…SRXだコレ

6 :それも名無しだ:2023/12/14(木) 17:47:26.67 ID:2CaYIayY.net
絶妙にコケそうな雰囲気
シンギュラリティとかサクガンと同じポジ

7 :それも名無しだ:2023/12/14(木) 18:39:07.10 ID:YdrByauu.net
シンギュラはまだ一応2クール目が残ってるだろ!

8 :それも名無しだ:2023/12/15(金) 20:11:06.34 ID:sIRb0nVR.net
メイン脚本レガリアの人かよ…

9 :それも名無しだ:2023/12/16(土) 11:48:38.29 ID:np/RmJLN.net
https://i.imgur.com/bk64Agk.jpg

10 :それも名無しだ:2023/12/17(日) 19:39:30.30 ID:B8eKOkPz.net
声優陣はまあ悪くない

11 :それも名無しだ:2023/12/18(月) 00:33:16.30 ID:zsGzem2U.net
>>8
あのレベルだと、途中で切るかもなあ
最低でもダンクーガノヴァくらいは欲しい

12 :それも名無しだ:2023/12/19(火) 20:40:51.45 ID:TxsjOoFd.net
盾の勇者・・はなろう原作だし参考にゃならんか

13 :それも名無しだ:2023/12/22(金) 09:09:04.82 ID:LSJkrkaU.net
M3も書いてたがあれはサブ脚本だしな

14 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 20:10:17.23 ID:9VKyJNWs.net
脚本よか軍事設定考証の比重が大きい人ってイメージあるわ

15 :それも名無しだ:2023/12/23(土) 20:57:29.07 ID:f+Jkk0sM.net
OPとEDタイトルも歌手も発表しないまま予約開始かよ

16 :それも名無しだ:2023/12/28(木) 18:18:32.79 ID:n0OLAnng.net
不敵!

17 :それも名無しだ:2024/01/03(水) 20:40:41.39 ID:Pv9RpbIy.net
とりあえずOPがいつもの大張テンプレ演出なのかは気になるな

18 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 11:30:39.10 ID:gKkVZOyX.net
>>15
歌ナシかもな
ガドガードみたいに。

19 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 21:46:33.07 ID:dIhQr/Q8.net
ゴリゴリのリアル系と見せかけて2話から突然異世界転生とかしてスーパーロボットものが始まりそう
OP伏せてるのもそのせいだったりして

20 :それも名無しだ:2024/01/04(木) 22:43:01.93 ID:gKkVZOyX.net
はいふりだっけ?2話からタイトルも変更して録画追跡機能を振り切ってきたやつ
あれみたいになるのかな

21 :それも名無しだ:2024/01/06(土) 12:48:34.11 ID:yrW8Xdsp.net
はいふりってバトル展開にするためのギミックがかなり無理矢理感あったあれか

22 :それも名無しだ:2024/01/07(日) 12:19:50.18 ID:9ogfGEkY.net
>>19
ある意味令和版オーガス?

23 :それも名無しだ:2024/01/09(火) 16:22:07.61 ID:J4rq1Eoj.net
大張が監督か、序盤がよくても後半で駄目になるだろ
大張って監督に向いてないわ

24 :それも名無しだ:2024/01/09(火) 17:38:56.82 ID:bDSkpT9T.net
なんかの間違いで良作になったら謝れよ!

25 :それも名無しだ:2024/01/10(水) 21:19:24.65 ID:RdpBicjG.net
誰が誰に謝罪すんのよ?
お互い顔も名も今書も明かさない覆面座談会のレスバトルでさ

26 :それも名無しだ:2024/01/10(水) 23:02:59.90 ID:1CMZnnG6.net
お前が俺に謝るんだよ
オラッ土下座しろっ

27 :それも名無しだ:2024/01/11(木) 18:19:37.57 ID:86/eM0h9.net
今夜放送開始か・・つーかなんでサイゲ?

28 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 00:23:33.43 ID:WfSRcgpZ.net
演出がワンパターンで滑って寒いなぁ・・・
つまらなすぎ
必殺技バンクも進化してないな、大張

29 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 00:25:35.27 ID:UyUs0Zxf.net
この歌は何なんだ!
は笑った

30 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 00:25:39.36 ID:PrAhXcv3.net
まーたスパロボ参戦しか考えてない駄作か
ブレイズアップ()

31 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 00:38:05.01 ID:0BHuug6t.net
結局勇者ロボもどきで悪い意味で予想通りだったな

32 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 06:51:05.54 ID:aRX0XQdZ.net
いい意味でだろ

33 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 08:52:53.93 ID:N/yD5e3H.net
ある意味で勇者ロボは純粋な子供相手なら素直に受け取れるけど既に兵器としてのロボットに乗ってる軍人の青年があのノリで載せられると何なんだお前は・・・になるのも分かるって一話だったな

34 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 08:56:07.49 ID:ljH/4mCO.net
リアル系世界観に勇者ロボとスーパー系の敵がやって来ましたって感じ?
特に目新しさは無いしスパロボでも活かせなさそう

35 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 09:21:15.88 ID:21w6/NX3.net
やっぱり令和のオーディアンじゃん

36 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 09:30:14.79 ID:13DsuN5t.net
オーディアンみたいなかっこいいテーマソングじゃなかったので

37 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 12:44:52.99 ID:7LlweKCa.net
とりあえず敵はデフォで高機動バリア持ちか
木連や次元獣並みにウザい連中になるのは間違いないな

38 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 17:24:09.87 ID:ngn/wdx2.net
部下合体戦士ロボの存在はあるの?

39 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 19:47:55.38 ID:e4M4oEti.net
他所でも云われてたが勇者ロボというより
勇者ごっこしてるロボっぽい印象なんだよなあのブレイバーンとかいう奴

40 :それも名無しだ:2024/01/12(金) 21:05:04.92 ID:ngn/wdx2.net
>>34
令和ダイアクロンのグリッドマンコラボ話をアニメでやったらこうなる
っていうレスを見てなるほどと思った

41 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 02:13:36.27 ID:6OELrnFM.net
後にスーパー系有りの並行世界と行き来する流れでも、
こっちの世界はスーパー系のいないか、超古代や地下には存在した感じじゃないと、
原作の雰囲気は削がれそう

42 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 03:32:38.40 ID:eDd1E6ej.net
>>38
そっちよりは多分ヒーローに憧れてる設定(冒頭で語ってたのもスミス)である相方のスミスが一度闇堕ちであのライバル機に乗るけど最終的には味方になってブレイバーンと合体とかになりそう、後公式でも「ブレイバーン」の項目が別にあるからここにバリエーション増えそうだな

https://i.imgur.com/KNsT4dg.jpeg

43 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 09:32:31.92 ID:bYeXrry4.net
ブレイバーン自体が胡散臭くてまだどうなるかわからんな

44 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 11:12:47.52 ID:icHDVANU.net
大丈夫?ダンクーガノヴァの大張だよ!

45 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 11:53:16.40 ID:5dzLO/Mf.net
正直勇者シリーズよかウルトラマンシリーズに近い流れだと思った

46 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 13:26:13.06 ID:OJ0YG78T.net
参戦するときはファルセイバーも出してほしい

47 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 19:45:07.85 ID:KV8XtbSq.net
勇者っぽいけど部下ロボがいないあたり、旧タカラ製のブレイブサーガ・勇者大戦ののゲーム由来枠ロボみたいだよね

48 :それも名無しだ:2024/01/13(土) 20:17:11.58 ID:eDd1E6ej.net
>>47
ライバルロボと合体したらそれこそバーンガーンだなw
しかしスパロボ参戦スレだしスパロボ的な話も出すとなると取り敢えず精神コマンドはイサミとブレイバーンの2人分になるかな

49 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 00:39:15.35 ID:FQlyAAOA.net
>>37
ブレイバーンはバリア貫通持ちかな

50 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 02:06:15.98 ID:Bnoq6uem.net
35周年記念スパロボに参戦かなあ

51 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 03:14:49.64 ID:45ORGDvy.net
グラヴィオンとグリッドマン混ぜた感じかな
ボトムズ、ギアス、境界戦機の小型陸戦機の世界に飛び込んで欲しい
何だこの歌は!でトロンベみたいにBGM上書きありそう

52 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 11:09:05.84 ID:4VLfqUuc.net
まだ始まったばかりで謎が多い。
最後まで観てから予想するべきか

53 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 11:33:12.78 ID:4oS6qqMH.net
なんか勇者シリーズへのアンチテーゼ的な話になりそうな悪寒がする

54 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 11:34:40.09 ID:dawaMHPa.net
大張がそんな小難しいテーマを手掛けるとは思えん

55 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 14:00:41.59 ID:NlQMpCkB.net
今の時代にサブミナル乳首できるんだろうか

56 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 19:37:40.29 ID:Woudj15/.net
>>53-54
バリはそうだろうがPにあの冥途戦争と同じ人が居るのが不安だわ

57 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 19:44:42.42 ID:L4uCRc8Z.net
どちらかと言うと最初こそブレイバーンのノリに拒否反応するけど最終的には何だかんだ乗ってくる様になるアンチの様で折半する感じだと思うけどな

58 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 20:06:58.89 ID:FQlyAAOA.net
バーンブレイバーンの敵襲来で世の中が一致団結する中、空気読まず自軍に喧嘩売るザフトやジオンとマリーメイア軍
ついでにアクシズを地球に落とそうとするシャア

59 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 20:33:38.34 ID:ayf/7JJX.net
スポンサーテロップの所のイラストが
子供が描いたらくがきだったから幼少の頃主人公が描いたメカが実体化したとかの設定なのかな?

60 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 21:49:08.99 ID:FQlyAAOA.net
草剪剛が書いたイラストだろ

61 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 22:13:35.14 ID:7m+zWhUI.net
>>53
シリーズへのアンチテーゼなんてできるほど一貫した内容のシリーズじゃないぞ
谷田部三部作、高松三部作、ガオガイガーそれぞれが互いのアンチみたいなもんだ(ダグオンは中立かな・・・)

62 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 22:16:36.23 ID:L4uCRc8Z.net
そもそも宇宙から飛来してきた存在か地球で作られたロボットか、その両方かとかの違いもあるしな、自律型で喋るのは大体そうだけど

63 :それも名無しだ:2024/01/14(日) 22:26:27.57 ID:FQlyAAOA.net
>>50
水星の魔女と共演で
>>61

64 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 09:09:43.77 ID:mEmxO8On.net
OP原画に椛島さんがいるのは解るんだが
グリッドマン・ダイナゼノンの雨宮監督までいるのは笑う

65 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 11:18:03.06 ID:6k5ZbADZ.net
>>61
ダグオンは勇者の革かぶったウルトラ
って印象

66 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 14:08:45.12 ID:JLNshez2.net
敵が特撮やスーパー系の宇宙人なら、グレンダイザーU版ベガ星連合と組みそう
全部ブレイバーンの自演だったら、ブレイバーンは黒幕的なオリ勢力と繋がってそう

67 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 19:26:54.19 ID:Cpxys2Y+.net
>全部ブレイバーンによる自演
アンチテーゼ大好き厨の作り手ならそういう筋書するかもしれんな

68 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 19:39:28.56 ID:7IpoEZBK.net
実はマッチポンプでした展開も近年は飽きられ気味な感あるよね

69 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 19:47:20.66 ID:oGiorY9F.net
寧ろ2話で疑われる展開があった時点で例えブレイバーンが元は敵の組織だとしてもマッチポンプでは無い気がするけどな

70 :それも名無しだ:2024/01/15(月) 20:27:41.18 ID:Cpxys2Y+.net
>>60
個展ひらけるほどの腕前がある香取慎吾じゃあだめだったんだろうか

71 :それも名無しだ:2024/01/16(火) 09:45:05.97 ID:rFQ22N/a.net
スパロボOGムーンデュエラーズやってる現在、実はそんなにショック受けてないw

72 :それも名無しだ:2024/01/16(火) 10:12:41.76 ID:RFYEBda3.net
MD買ったけどやってない
×○が逆転したPS5で慣れちゃってるからプレイにストレスが溜まって駄目や

73 :それも名無しだ:2024/01/16(火) 20:12:03.30 ID:T15A8eru.net
”主役ロボの中の人”つながりで「ヘキサムーンガーディアンズ」を抱き合わせできそう

74 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 09:09:17.90 ID:kOprRTPF.net
いっそ各話のゲスト声優や絵コンテ・演出も勇者シリーズに縁のある人たちを呼んでほしい

75 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 14:35:28.15 ID:zLKN0Vh5.net
洗脳力高い主題歌だな

76 :それも名無しだ:2024/01/17(水) 15:49:13.21 ID:XBBeh0++.net
住めば都のコスモス荘の主人公乙。

77 :それも名無しだ:2024/01/19(金) 00:32:33.86 ID:+vCpF/9L.net
ごめん、EDで腹痛くなりすぎて…

78 :それも名無しだ:2024/01/19(金) 01:08:19.33 ID:aJCzGV6n.net
ブレイバーンもおかしいし、拷問してた人たちが何か最後にいい笑顔してるのもおかしいし、やっべえよこのアニメ

79 :それも名無しだ:2024/01/19(金) 02:22:05.48 ID:pMsUnUCy.net
いかれたデトネイターオーガン?

80 :それも名無しだ:2024/01/19(金) 07:50:02.90 ID:rJKpdazw.net
フルメタかフロントミッションの世界に変態になったグリッドマンがやってきた感じ

81 :それも名無しだ:2024/01/19(金) 08:18:21.63 ID:PE+/yFUZ.net
ブライト「ではブレイバーン改めて我々に協「ブレイバードチェーンジ」

82 :それも名無しだ:2024/01/19(金) 09:12:07.54 ID:pU5DPx+H.net
「生理的に無理」発言やあのEDは単なるギャグ描写ではなく
後になって納得させられるような展開が待っているのかもしれない

83 :それも名無しだ:2024/01/19(金) 19:36:29.46 ID:gNRKF48G.net
>>80
FMAの世界だったらあっちも変態っていうかゲイ臭するし、スパロボ内で共演させたらシナジー効果出るかも

ただ、FMAってシリーズで最も古い時代を扱ってるのでSFC枠のが出てほしい人の需要とは対立するな

84 :それも名無しだ:2024/01/20(土) 03:13:15.88 ID:MZSiFUQy.net
黒人の司令官の階級が大将だが、海軍所属だし
プレイヤー部隊の司令官にはならん気がする
味方部隊に同行するのはパイロット(特にイサミ、スミス、リオウ)、
整備士、管制官、軍医とブレイバーンとルルくらい?

85 :それも名無しだ:2024/01/20(土) 11:29:16.21 ID:BIJU0C0q.net
デスドライヴスはフェストゥムやELSとは全然違うな
ブレイバーンの発言をどこまで鵜呑みにしていいかは分からんが

86 :それも名無しだ:2024/01/20(土) 16:30:40.94 ID:1lj+vR3p.net
特殊スキル:生理的に嫌

・イサミは出撃時、気力50からスタート
・自軍フェイズ開始時に気力マイナス5される
・ただしブレイバーンのメインパイロットはブレイバーン本体

・・・ってな感じになるのかな?

87 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 07:37:47.07 ID:RSoCkBGm.net
みうらたけひろってグラヴィオンにも参加してた人か
作監担当回やノベライズの挿絵が不評だった記憶がある

88 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 09:45:41.40 ID:mTXKn6gF.net
ダイゴウジ・ガイが乗りたがって拒否されるんだろうな

89 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 10:18:25.04 ID:2tgeGWiE.net
スパロボ世界ならデスドライブス相手でも勝てる奴等がわんさかおるだろうから、イサミが嫌な思いをしてブレイバーンに乗る必要は無いな。
イサミはダイダラに乗ってモビルスーツ辺りの地球産の兵器相手に戦ってれば宜しい。

これぞ、スパロボマジックやな。

90 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 11:09:27.69 ID:kL5xonMV.net
使徒もエヴァより他のスーパー系で力押しした方が楽だけど、まあそれを言っちゃ元も子もない

91 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 12:11:42.32 ID:SA0SAg2i.net
ジョジョ3部ゲーのシークレットファクターみたいな
原作再現をプレイヤーが能動的にやる事に対するご褒美を設定しなきゃいけなくなりそう
あいつとこいつを戦わせるとか
特定シナリオでそいつが負ける・討ち死にするのを再現するためにレベルを抑えるとか
特定のマップ上ポイントに行くとかそういうやつ
ただし、ご褒美の内容はプレイ上での恩恵以外のもので
(追加経験値・追加資金・プレイ途中での隠しユニット加入とかのトリガーをシークレットファクターにするのをやめろってこと
 これにより、再現をやらない自由を保障する)

92 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 13:29:04.14 ID:e6eNuxtP.net
>>90
スパロボだとATフィールドがないとエヴァって脆い、避けないで
ATフィールド貫通してくる使徒相手だと
むしろ後ろに下げることになるんだよな

93 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 14:44:25.95 ID:AMFoZlvp.net
>>92
初参戦のFは意外と避けた
かわりに武器がしょぼかったが

94 :それも名無しだ:2024/01/21(日) 20:40:25.50 ID:DxQppcMb.net
尋問というか拷問の担当者はスパロボだと三輪あたりに差し替えられそう

95 :それも名無しだ:2024/01/22(月) 08:42:50.34 ID:7RjFTRbB.net
最近のスパロボはアムロがマジンガーに乗ったりエヴァ3名がゲッターに乗ったりするので、
いつかブレイバーンに剣鉄也や北条慎吾辺りが乗って戦って頂きたい。

96 :それも名無しだ:2024/01/22(月) 17:35:52.29 ID:kP3o9LsJ.net
神谷明問題でダイモスが参戦出来ないからもう三輪長官の出番はないだろ

97 :それも名無しだ:2024/01/22(月) 21:31:12.65 ID:W20mPibt.net
ブレイバーン女性説というのがあるらしいので
惚れた男以外は断固拒否するかもしれず

エアリアルと女子トークしようとして拒否られる所はちょっと見たい
すっげえ嫌そうな顔するエリクトの立ち絵を付けてくれ

98 :それも名無しだ:2024/01/22(月) 22:23:41.13 ID:nrI3jJPo.net
>>97
それは元アニメの展開次第じゃね

99 :それも名無しだ:2024/01/23(火) 00:15:17.95 ID:Eu7C7jsW.net
>>94
>>96
ムルタ・アズラエル(とブーステッドマン)に差し替えられるかもしれない

アズラエル「あのロボットはザフトの秘密兵器で、貴方はそれに乗るスパイの可能性があります。違いますか…?」
イサミ「違う!俺はあんな奴知らない!」
クロト「浸水!」
オルガ「さっさと飲めよ!」
イサミ「あががが…げぇぇっ!」(水を大量に飲まされて吐く)
シャニ「…うざい」
(イサミを蹴飛ばすシャニ)
イサミ「ううっ…」
アズラエル「正直に話した方が身のためですよ?」
   

100 :それも名無しだ:2024/01/23(火) 08:09:11.51 ID:4GwlmfoT.net
そもそも種も種死メインで多分、次は映画がメインになるだろうからなあ

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200