2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【37機目】

1 :それも名無しだ (ワッチョイ 875f-O5MS [14.12.1.224]):2023/05/11(木) 16:13:52.67 ID:PrDyAwb60.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

↑3行になるようにコピペしスレ立てしてください

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売
・通常版 8,690円 ※パッケージ版、ダウンロード版ともに同一価格
・デジタルデラックスエディション 9,680円 ※ダウンロード専売
・コレクターズエディション 29,700円 ※PS4もしくはPS5のパッケージ版のみ

・対応機種:PS5、PS4、XBOX SERIES X/S、XBOX ONE、Steam

公式サイト:https://www.armoredcore.net/
Steam:https://store.steampowered.com/app/1888160
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。
そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が長き沈黙を経ていよいよ登場します。

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」はアセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。
また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで難局に挑み敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。

・次スレは>>950が立ててください
・無理だったらアンカーを付けてスレ立て依頼をしましょう
・踏み逃げされたら有志が必ず宣言してから立てましょう

※前スレ
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【36機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1683516956/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

73 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 18:59:50.78 ID:spq5wUuX0.net
>>70
見た目アセンが弱いのは恒例行事だし、アセンブルはキャラアバターの編集ではないからね
そういった硬派さ、機能性バンザイなリアルさがACシリーズの魅力だよね

74 :それも名無しだ (ワッチョイ c6e5-O5MS [153.186.66.105]):2023/05/11(木) 19:01:32.02 ID:o2AHZVLt0.net
>>68
正直すげーわ、まあ見た目スタイリッシュでACよりとっつきやすそうだし
アーマードコアに飢えてる所に、本体が売れまくってるswitchで出したのが大きいかもな

75 :それも名無しだ (ワッチョイ a210-ADo1 [123.225.121.8]):2023/05/11(木) 19:02:05.90 ID:YMJu5Oho0.net
全然見えてないけどなんか熱弁してるのは分かる
V云々より1度は他人の専ブラがどうなってるか顧みるのも大事よパズルとやら

https://i.imgur.com/oHOt3ve.jpg

76 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:03:56.10 ID:spq5wUuX0.net
>>61
むしろフレーム統一最適解のアリーヤとか寒いからなぁ
PAが厚い中量機体を組むとアリーヤ一択になる4系ってアセンブル必要ないよね

77 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:06:12.01 ID:spq5wUuX0.net
>>72
4は設定的にも企業お抱えリンクス専用のワンオフ機だし、アセンブルは必要なかったのかもしれないね
アセンブルできたのはACシリーズだからという理由でしかないかなぁ

78 :それも名無しだ (ワッチョイ 57bd-JYny [220.144.109.121]):2023/05/11(木) 19:07:51.58 ID:zzw5DlAN0.net
>>67
多分デビュートレーラーの四脚が脚以外テンダーフットと同じだと思うんだけどそっちの右肩にはアレ付いてないんだよな
テンダーフットとナイトフォール両方とも肩にサイドブースターとは別のジョイント部分に見えなくもない部位があるし割とあり得るかも

79 :それも名無しだ (オッペケ Sr3f-Ntyc [126.33.68.130 [上級国民]]):2023/05/11(木) 19:08:10.76 ID:HAn9CZIqr.net
だから構うなって

80 :それも名無しだ (オッペケ Sr3f-56hd [126.167.84.201]):2023/05/11(木) 19:09:45.41 ID:qPmwSwWYr.net
とにかく拷問だ!拷問にかけろ!

81 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:15:08.34 ID:spq5wUuX0.net
>>75
満ち溢れるアーマードコア愛の具現だからね
誰のためにではなく自分のために。
第三者との交流、意見交換というのは己に宿る熱狂の副産物に過ぎないんだなぁ

82 :それも名無しだ (ワッチョイ 8212-z39R [115.162.127.237]):2023/05/11(木) 19:18:13.11 ID:AjCagxgr0.net
https://www.kyoukai-senki.net/kyokko-no-souki/

アーマードコア に 一番近いアニメって言ったらこれか

83 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b54-tamj [138.64.233.67]):2023/05/11(木) 19:19:37.58 ID:WjXnz2Bj0.net
境界のニュウレンはアルゼブラ系の機体みたいで結構好き

84 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-WTF9 [106.146.60.232]):2023/05/11(木) 19:20:14.10 ID:Wm+xAqBqa.net
vファンには悪いけどパズルのおかげでv批判に説得力が出てしまう

85 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:24:23.52 ID:spq5wUuX0.net
>>84
むしろV批判は常に論破され続けてるからなぁ
アセンブルは過去最高に様々なパーツが使われ、操作周りもやり込みがあり最も楽しいとの声が多い

総じてV系アンチ民はVの機動戦に適合できなかった敗兵という位置付けになってしまった

86 :それも名無しだ (テテンテンテン MM4e-khrY [133.106.32.54]):2023/05/11(木) 19:25:09.52 ID:3fSvaZhkM.net
>>84
Vはダメな所が目立つだけで別にそこまでゲームの出来が悪いわけじゃないとは思うけど
まあVDの結果からの空白の10年でユーザーの評価は出ちゃってるか
処理落ちだけでもなんとか出来てればまだマシな評価だったんじゃないかな

87 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:27:21.29 ID:spq5wUuX0.net
>>86
空白の10年というのは盛大なガセだね
実際は2015年の福岡スタジオ開設時にメカゲーを作ると宣言していて、それが後のAC6だったと判明したんだよね

88 :それも名無しだ (アウアウクー MM7f-trdS [36.11.229.210]):2023/05/11(木) 19:29:09.51 ID:1BNQokCDM.net
死ぬほど楽しみやが公式の動画見た感じ操作感はVの延長ぽいのが不安しかないなー
ドリフトターンとかタックルみたいなのとか好きじゃなかったし4系で行って欲しかったけどどうなることやら

89 :それも名無しだ (オッペケ Sr3f-Ntyc [126.33.68.130 [上級国民]]):2023/05/11(木) 19:30:08.94 ID:HAn9CZIqr.net
>>86
ダクソにリソース割かれただけでVDは平均的に売れたよ
パズル擁護する訳じゃないが好きなやつは好き
嫌いなやつは嫌いって感じで従来のACと同じ結果だよ

90 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:32:53.09 ID:spq5wUuX0.net
>>88
4のハイスピード路線はヤマムラ氏にぶった切られたから仕方ないね
V系の脚部ごとに特徴付けられた機動戦には伸び代があるし、Vでやれなかったことを形にできたね

91 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-WTF9 [106.146.60.232]):2023/05/11(木) 19:33:20.84 ID:Wm+xAqBqa.net
>>86
もはや実際のゲームの出来よりも頭のおかしい人が必死にしがみついてるゲーム
てだけでマイナスイメージでかすぎだろ、て意味だ
言い方が極端すぎたすまん

V系のほとんどは(個人的に)許容出来ないけどUNACだけは楽しかったよ

92 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-Apl+ [106.133.94.53]):2023/05/11(木) 19:34:22.96 ID:CIB56mNsa.net
>>89
過去平均くらいの売り上げだとまずいんでねぇの?
PS3とはいえ、あの時代のゲーム開発費はPS2の頃よりもっと上がっているだろうし

93 :それも名無しだ (ワッチョイ 8212-z39R [115.162.127.237]):2023/05/11(木) 19:34:37.99 ID:AjCagxgr0.net
ゲーム作ってるやつはどのシリーズに関わってる人間なの

94 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:35:31.73 ID:spq5wUuX0.net
>>91
頭がおかしいレッテル貼る方が正常側の人間である保証もないけどね、
この世界の面白いところだよね

95 :それも名無しだ (スププ Sd42-ADo1 [49.98.230.127]):2023/05/11(木) 19:36:35.63 ID:vVA2pl/qd.net
どんな不味いラーメン屋でも常連は付く的な

96 :それも名無しだ (オッペケ Sr3f-Ntyc [126.33.68.130 [上級国民]]):2023/05/11(木) 19:36:55.00 ID:HAn9CZIqr.net
>>92
それ言い出したらPS2以降のこの世のゲームの殆どがマズイ判定入るでしょ
近年のSwitchバブルは例外としても開発費の高騰と売上が比例する事自体稀なのに

97 :それも名無しだ (ワッチョイ 23bb-BvVB [210.56.160.214]):2023/05/11(木) 19:37:04.43 ID:v9wOdUuh0.net
V系はV系の良さがある
ただしスキャン↔戦闘の仕様てめーはダメだ

98 :それも名無しだ (ワッチョイ 8212-z39R [115.162.127.237]):2023/05/11(木) 19:38:57.48 ID:AjCagxgr0.net
5の不評なところは 全部 削って欲しい

99 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:39:14.91 ID:spq5wUuX0.net
>>95
不味いラーメンどころか古き良き老舗の味だね
4新規が伝統スープのコクを無知蒙昧なまま叩いてるのが現状なんだよね

100 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b54-tamj [138.64.233.67]):2023/05/11(木) 19:40:35.02 ID:WjXnz2Bj0.net
Vはやること多くて忙しすぎたけど動きはかっこよかったから動かして楽しいゲームではあったでな

101 :それも名無しだ (ササクッテロロ Sp3f-khrY [126.253.3.49]):2023/05/11(木) 19:41:15.39 ID:DBkr8aJVp.net
マルチロックのミサイルがあるからロックオンとアサルトブースト用のタゲは別だよな
4かソウルのタゲに近い操作があると思われる

102 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:42:25.46 ID:spq5wUuX0.net
>>97
スキャンモードは至高のシステムだよね
壁蹴りと合わせて地形越しの駆け引きが発生しやすいよう導線を設定、
地形ガン無視QBフンフン4系の反省が活きてるよね

103 :それも名無しだ (スフッ Sd42-ugpq [49.104.21.244]):2023/05/11(木) 19:42:25.95 ID:eESGxrb9d.net
自分の領地を獲得して防衛設備を整えて戦いながら維持していくオンラインゲームって字面だけならすごく面白そうなんだけどな〜
ARCみたいなもんかと思ったわ

104 :それも名無しだ (オッペケ Sr3f-56hd [126.167.84.201]):2023/05/11(木) 19:43:13.82 ID:qPmwSwWYr.net
あ~^レス番がぴょんぴょんするんじゃあ~^

105 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp3f-/L8M [126.182.222.185]):2023/05/11(木) 19:43:24.49 ID:/H0M9vAKp.net
まぁ4系は早過ぎてAC戦が成立しなかったから5,6とスピード下げてるしなぁ
不評な部分はフィードバックあるでしょ

106 :それも名無しだ (アウアウクー MM7f-trdS [36.11.229.210]):2023/05/11(木) 19:43:46.27 ID:1BNQokCDM.net
>>90
ハイスピードじゃなくていいから操作系統は4系がよかったなーって
もちろんVはVの良さもあったし楽しかった
ラストレイヴンまでのクラシカルな操作からリンクス操作へ移行して常時ほぼ2段クイック出来るほどにやり込んでからのV系操作はどうも受け入れ難かった
6はより直感的になってるといってたけど触ってて気持ちいいと思える操作感だといいな

107 :それも名無しだ (ブモー MMbe-OpfW [211.7.85.232]):2023/05/11(木) 19:43:57.85 ID:7X3DPOhzM.net
戦闘中にパカパカパカパカすんのははっきり言ってダサかったし
ネクストどころか旧ACですらできてた垂直上昇がまともに出来ないのは凄いストレスだった
それさえなければだいぶマシだったとは思う

108 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:44:20.75 ID:spq5wUuX0.net
>>98
実際4系のダメなところは全削除されててかなりV寄りに仕上がってるよね
気付いたら4要素はAAぐらいしか残ってないなぁ

109 :それも名無しだ (スププ Sd42-ADo1 [49.98.230.127]):2023/05/11(木) 19:45:53.87 ID:vVA2pl/qd.net
初代ps〜ps3の感触の記憶で測ろうてのが無茶よ
今の環境であの頃出来なかった+αだものどれかに寄せるってのがまず無理でしょうよ
確かにacらしい操作だけどこう来たかーで賛否両論で荒れるだろなと

110 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-Apl+ [106.133.94.53]):2023/05/11(木) 19:45:54.14 ID:CIB56mNsa.net
>>96
実際マズイんだと思うぞ
苦しくてシリーズ続けられないタイトルがごまんとあるわけだし

111 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:46:28.55 ID:spq5wUuX0.net
>>100
操作が忙しくてやりこみ甲斐があるよね
グラブ、ハイブ、壁蹴り
3種類のブーストを巧みに使い分ける楽しさはV以外では替えが効かないよね

112 :それも名無しだ (ワッチョイ af5f-O5MS [14.12.1.224]):2023/05/11(木) 19:48:29.35 ID:PrDyAwb60.net
4でなんかキノコ押し込むとある程度捕捉してくれるやつあったじゃん
4のヤツについては正直使わなかったという記憶しかないんだが、
あれの発展系みたいなのはありそうよな

113 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:48:57.99 ID:spq5wUuX0.net
>>105
ヤマムラ氏もハイスピード路線はもういいかなと切り捨ててるからね
地形によるレベルデザインや脚部特性にフォーカスしたV譲りのアクション性が楽しみすぎるよね

114 :それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-IGyg [133.209.118.84]):2023/05/11(木) 19:49:14.16 ID:ibsKoCdh0.net
ぶっちゃけ特殊移動はOBくらいで良かったと思ってる
W鳥もQBもいらんかった

115 :それも名無しだ (ワッチョイ 2202-nnQ3 [27.94.86.151]):2023/05/11(木) 19:49:30.95 ID:8gVFSOMQ0.net
スピードはおいといて挙動はちゃんと4系に近いからその辺の評判はフロムに伝わってそう
直感的な操作ってアピールしてるから絶対V系の操作方法にはならんしな
3系のスピードで操作感が4系って一番理想的な感じに見えるわトレイラーだと

116 :それも名無しだ (ワッチョイ 5232-KeI6 [133.204.181.128]):2023/05/11(木) 19:51:32.16 ID:oglQaOtU0.net
>>88
ドリフトは4系からあったぞ

117 :それも名無しだ (ワッチョイ c6e5-O5MS [153.186.66.105]):2023/05/11(木) 19:52:07.38 ID:o2AHZVLt0.net
CSゲーム市場自体は拡大してて売れてるタイトルはPS2全盛期を大幅に上回ってるし
Steamゲーもどんどん規模が増してて、一概にまずいって訳でもない
売れないマイナーゲーは横這いだけどな!

118 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-Apl+ [106.133.94.53]):2023/05/11(木) 19:52:43.57 ID:CIB56mNsa.net
>>106
>>2

119 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-in5H [106.133.43.37]):2023/05/11(木) 19:53:27.21 ID:e39B+IY0a.net
クイックターンや空中で横にブースト蒸した後の垂直上昇もあるから挙動として完全に4系よな
>>88
地面でのドリフトターンはタンクだけだよ
タンクの個性としてインタビューで挙げられてる

120 :それも名無しだ (アウアウクー MM7f-trdS [36.11.229.210]):2023/05/11(木) 19:53:32.51 ID:1BNQokCDM.net
>>115
ほんとにそうなら最高だなぁ

壁蹴りとかのシステムにケチはつけないけどスピード感落とした割には全体通して「フワッフワなプレイ感覚」というかな、あれがどうも売りにしてた重厚感とはかけ離れた印象だった

121 :それも名無しだ (ササクッテロロ Sp3f-khrY [126.253.26.167]):2023/05/11(木) 19:53:37.32 ID:b8L88hp+p.net
アクチュエーター複雑系(ACS)って4系からあった言葉だったんだな
探せば探すほど6が真の4系だって証拠が集まっていく

122 :それも名無しだ (アウアウクー MM7f-trdS [36.11.229.210]):2023/05/11(木) 19:54:47.01 ID:1BNQokCDM.net
>>118
なるほど

123 :それも名無しだ (ワッチョイ 3701-mWJX [60.95.92.165]):2023/05/11(木) 19:55:04.11 ID:GoqCurGu0.net
機体お披露目会なら対戦じゃなくて、CPUに操作はやってもらってエンブレムと紹介文をこっちで作る登録型アリーナが欲しいな

124 :それも名無しだ (アウアウクー MM7f-trdS [36.11.229.210]):2023/05/11(木) 19:56:01.06 ID:1BNQokCDM.net
>>119
そうなんだ、なんか安心出来てきた

125 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:56:21.17 ID:spq5wUuX0.net
>>115
より直感的なV系寄り操作になるだろうね
QBフンフン連打ゲーではなくしっかりジャンプとアサルトブースト(グラブ)を使い分ける三次元立体戦闘
肩ミサイルが独立操作になってるのもVからの形式で、切り替えストレス軽減だね

126 :それも名無しだ (ワッチョイ 8212-z39R [115.162.127.237]):2023/05/11(木) 19:56:57.73 ID:AjCagxgr0.net
地面に足つける機会はあるんか このゲーム
ずっと ブースト ふかし っぱなしは嫌だぞ

127 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b54-tamj [138.64.233.67]):2023/05/11(木) 19:58:21.03 ID:WjXnz2Bj0.net
それぞれが好きな作品の理想が違いすぎてやっぱあれはクソあれは蛇足、あれは最高で全然まとまらんな

128 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 19:58:38.23 ID:spq5wUuX0.net
>>126
ジェネとブースターで飛べる距離が制限されてるから安心だね
地上戦闘メインで適材適所でジャンプ織り交ぜ
旧作とV系の見事なハイブリッドだね

129 :それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-IGyg [133.209.118.84]):2023/05/11(木) 19:58:59.22 ID:ibsKoCdh0.net
デフォがブースト移動になる可能性は大いにあるだろうな
4でもVでも地上にいるメリットどんどん減ってたし

130 :それも名無しだ (ワッチョイ ab5f-8hJS [106.72.160.2]):2023/05/11(木) 19:59:09.56 ID:0S90g2i20.net
すげーどうでもいいけど今日発表されたpixelにコーラルって色が限定で販売されてて買ってもうた
というか色の名前だったんだなコーラルって

131 :それも名無しだ (ワッチョイ ab02-nv+n [106.157.92.21]):2023/05/11(木) 19:59:49.27 ID:Fu4Sanxr0.net
>>123
見ているこっちが赤面するような紹介文だらけになりそう

132 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-in5H [106.146.32.152]):2023/05/11(木) 19:59:53.33 ID:hepTYgUKa.net
時々エルデンスレから出張してくるパズル以外でV好きっていなそう

133 :それも名無しだ (スッププ Sd5e-Z1yT [27.230.95.207]):2023/05/11(木) 20:00:00.00 ID:YrmTIlf0d.net
>>101
ミサイルとアサルトブーストが別というか今回は今までのシリーズのオートサイティングをダクソのロックオン的な感覚で使えるんじゃないかなって思ってる
サイト内に敵を捉えた状態で起動してオートサイト可能な距離はFCS次第で変わるとか

134 :それも名無しだ (ワッチョイ 23bb-BvVB [210.56.160.214]):2023/05/11(木) 20:00:03.63 ID:v9wOdUuh0.net
V系統はアセンの幅がクッソ狭いのと相性が腕の差を覆せないレベルでジャンケンしていたってのが好きじゃなかったが
6は果たして

135 :それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-IGyg [133.209.118.84]):2023/05/11(木) 20:02:05.20 ID:ibsKoCdh0.net
>>127
特に4系信者とV勢が仲悪そうだけど
旧作、4系、V系で理想がかなり違うんだよな
実際には旧作の中にも初代、2、3、Nと結構違うんだけども
自分は3系の操作感が1番好き

136 :それも名無しだ (ワッチョイ 2202-tcUg [27.94.86.151]):2023/05/11(木) 20:03:30.50 ID:8gVFSOMQ0.net
>>134
対人戦メインにした都合上、プレイヤースキルの格差是正の苦肉の策が極端な相性ゲーだったわけで
今回はメインディッシュはシングルプレイと明言されてるからな
その辺は心配いらないはずや

137 :それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-IGyg [133.209.118.84]):2023/05/11(木) 20:03:36.64 ID:ibsKoCdh0.net
>>130
元々は宝石サンゴの事
色は後から

138 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:03:49.27 ID:spq5wUuX0.net
>>119
挙動は完全にV譲りの地上戦なんだよなぁ
高度制限までしっかり完備し、タンク4足の動きもVに忠実だね
やっぱりAC『Ⅵ』はVの精神的続編なんだなぁって

139 :それも名無しだ (ワッチョイ af5f-O5MS [14.12.1.224]):2023/05/11(木) 20:05:26.44 ID:PrDyAwb60.net
6はいい意味でキメラにしか見えんよ
意外に独自性が強そうなのはタンクじゃない?
インゲームであんなに車両感出して爆走してることってあった?

140 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-in5H [106.146.46.142]):2023/05/11(木) 20:06:02.95 ID:1FxBgylqa.net
AC2AAとか普通に作ったACでも信じられないくらい対戦面白かったのに
V系みたいにフロム自身が対戦をメインに据え置いて作るとその対戦内容が微妙になる不思議

141 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:07:14.85 ID:spq5wUuX0.net
>>134
むしろアセンの幅は過去最高だね
二脚、逆足、四足、タンク全てのアセンが対等に戦える極めて珍しいナンバリング
チーム戦メインとしたことでアセン相性をカバーし合えるのが成功の秘訣だったね
やはりアセンゲーの終着点はチームバトル

142 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp3f-mWJX [126.182.41.80]):2023/05/11(木) 20:08:54.09 ID:rXFt8HqGp.net
AC2AAはかなりバランス良かった気がする
重量二脚カラサワで旧式AC倒せたし

143 :それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-IGyg [133.209.118.84]):2023/05/11(木) 20:08:55.50 ID:ibsKoCdh0.net
>>139
今のところ出ている情報だと真の4系とかVの続編とかそんな事なくて
ただ4系とV系のキメラって感じだね

144 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:10:41.61 ID:spq5wUuX0.net
>>135
4系民はV系の忙しいアクションに適合できず敗走兵となった人が多いからね
自分が楽しめなかった、理解できなかったアクションゲーを叩き台にするのは4系民の悲しき特徴だよね

145 :それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-IGyg [133.209.118.84]):2023/05/11(木) 20:10:43.64 ID:ibsKoCdh0.net
>>142
2より弱体化しててもAAのカラサワなら一本でほぼ全ミッション対応できる
そこだけ聞くとバランスは良く無いけど取得が遅いのとそもそも対人だと禁止されるからな

146 :それも名無しだ (ブモー MMbe-OpfW [211.7.85.232]):2023/05/11(木) 20:10:59.26 ID:7X3DPOhzM.net
好みの話で言えば
ACパーツは各企業の製品で各社の思想や特色が乗ってるってのも好きだったのに
ぜーんぶ大昔の発掘兵器です誰が作ったか全くわかりませーんじゃ面白くないんだよなぁ

147 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-nnQ3 [106.133.48.202]):2023/05/11(木) 20:11:39.57 ID:+koeI6D1a.net
オン前提な上にチーム戦ってのもフロムにはノウハウが足りなかったな

今回はV系の鉄と火薬の弾ける雰囲気だけは取り込みながら動きは結構ビュンビュン動かしやすそうなオフラインゲーだし
Vの良いところだけ取り込みつつ、それ以前のACのやり方で、
新しいAC作ってると期待してる

148 :それも名無しだ (ワッチョイ 5b2b-O5MS [122.21.244.240]):2023/05/11(木) 20:11:45.65 ID:JGnT1wNX0.net
砂漠でタンクがグラブしながら蹴り殺しに来るの怖かったよ

149 :それも名無しだ (ワッチョイ 52bd-JYny [133.209.119.100]):2023/05/11(木) 20:15:34.28 ID:L6AOZuwk0.net
>>112
今回は戦闘距離近いみたいなこと言ってたしオートエイムが実用的になってるかもね
イタリアのインタビューで言ってたエイム面の新要素がこれなのかも

150 :それも名無しだ (ワッチョイ a202-uTq/ [59.129.111.7]):2023/05/11(木) 20:15:56.41 ID:TAc+d5+D0.net
>>139
6のタンク君はフロートの亡霊に取り憑かれたのかもしれない

151 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:16:10.35 ID:spq5wUuX0.net
>>142
2AAのバランスが良いのは対人戦の話だからオフは関係ないね
基本的にACのバランスについて語る際は対人戦基準、
ACは対戦ありきゲーだからね

152 :それも名無しだ (ワッチョイ 2202-tcUg [27.94.86.151]):2023/05/11(木) 20:16:24.48 ID:8gVFSOMQ0.net
>>147
タンクとかチェーンソーのオバケとか、
あの雰囲気だけはVが生み出したもののなかで数少ない手放しで喜べる産物かも

153 :それも名無しだ (アウアウクー MM7f-trdS [36.11.229.210]):2023/05/11(木) 20:18:17.27 ID:1BNQokCDM.net
>>135
旧作は基本的に操作が同じ枠組みだからいわゆるACシリーズが好きみたいな感じで喧嘩になる要素はそんなにないけど4とVは別物だからそうなるんやろね
特に旧作あまり知らないけどVからオンラインハマった世代がこの話に絡むとなると話はまるで変わってくるよね

154 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-in5H [106.133.42.232]):2023/05/11(木) 20:18:46.78 ID:1zaoCiN7a.net
2AAとかメチャくそ懐かしいな
マジで対戦面白かった
V系は対戦ゲーと言い張るなら2AAを見習って欲しい

155 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:19:13.90 ID:spq5wUuX0.net
>>143
V系と旧作(特に3系)のハイブリッド型だね
ゲームスピード抑えめ、地上戦闘メインにV系のスキャンや脚部の個性を前面に出した作り。

4路線はヤマムラ氏のインタビューで否定されてる

156 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-18a0 [106.129.158.241]):2023/05/11(木) 20:19:46.26 ID:6TA4fglha.net
>>154
立て逃げガイジのレス拾うのやめーや

157 :それも名無しだ (ワッチョイ 2202-tcUg [27.94.86.151]):2023/05/11(木) 20:21:46.53 ID:8gVFSOMQ0.net
旧作なら3SL派
今回は4系のQBを3系に入れ込んだ感ある挙動でワクワクしてる

158 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:21:49.54 ID:spq5wUuX0.net
>>154
V系は2AA並みかそれ以上に使えるパーツアセン多くて歴代最高バランスだよね
ACの対人バランスはV、2AA、NBの三強。

4系はバグ含めて忘れようそうしよう

159 :それも名無しだ (ワッチョイ 37a7-tOW/ [60.39.26.244]):2023/05/11(木) 20:24:47.12 ID:smMiIJyO0.net
薙ぎ払いレーザーがしんどかったらジャンプ力のある脚に替えて…とか説明してる時点でフワフワ浮いてられない設計になってそう
ただ、パーツやチューニングでアクションを大きく変えたいみたいだからアセン次第で今までのように飛び回ることもできれば壁蹴りが出来るようにもなったりと動きの幅が物凄いことになる可能性も秘めてる

160 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-in5H [106.146.23.138]):2023/05/11(木) 20:24:49.08 ID:3I/QUIDFa.net
>>157
てか4系と旧作ってスピード以外で操作感的に差があるのってQBとQTくらいじゃね
QBとQTが使えててスケールがネクストACよりダウンしてればそらQBQTが使えるN系3系になるわなって感じある

161 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp3f-mWJX [126.182.41.80]):2023/05/11(木) 20:25:34.18 ID:rXFt8HqGp.net
PS2系はそれなり特徴あって、素の2はFCSの性能が極端で、めちゃくちゃにミサイルロックが長かったり、ミサイルロックが早い代わりに2次ロックが遅いみたいな感じだった気がする
あとラストレイブンはタンクだとめちゃくちゃ頭部パーツ壊れる

162 :それも名無しだ (アウアウウー Sa1b-in5H [106.146.23.138]):2023/05/11(木) 20:26:28.60 ID:3I/QUIDFa.net
>>159
壁蹴りw
なんかそれも逆に懐かしい気すらする

普通に戦えて、例えば二脚だけは壁も蹴れます、なら良いけど
壁を蹴らないとろくに飛べません!はもう勘弁だな

163 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:26:53.16 ID:spq5wUuX0.net
>>147
むしろV系のような奥深さとやり込み次第で上達する楽しさを継承してるし、メカデザインはV譲りのリアルなゴテゴテメカ
全てにおいてVの精神性が色濃く反映されていて、AC『Ⅵ』も納得してしまうよなぁ

164 :それも名無しだ (ワッチョイ af5f-O5MS [14.12.1.224]):2023/05/11(木) 20:27:06.45 ID:PrDyAwb60.net
>>150
地上最速を継ぐか…? サテライトは苦手かもしれんが

165 :それも名無しだ (ワッチョイ 0b54-tamj [138.64.233.67]):2023/05/11(木) 20:27:24.23 ID:WjXnz2Bj0.net
>>159
4脚の特徴がホバーだしな
やっぱ滞空とか上昇しにくいゲームになってるんだろな

166 :それも名無しだ (ワッチョイ 57bd-IGyg [220.144.108.12]):2023/05/11(木) 20:28:03.50 ID:ZvD+y83F0.net
>>160
旧作だと地上のが速度出たりブースト蒸さなくても空中慣性を変えれたり地上の切り返しがキビキビしてたりと結構4系とは違う

167 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:29:27.41 ID:spq5wUuX0.net
>>160
4系は常時飛びっぱなしQBフンフン脳死ゲー
旧作は地に足をつけて脚部毎に差別化されたジャンプ主体の機動
180度違うアクション性だね

168 :それも名無しだ (ワッチョイ 2202-tcUg [27.94.86.151]):2023/05/11(木) 20:30:09.54 ID:8gVFSOMQ0.net
トレイラーのミサイルカーニバル戦みるとアサルトブーストらしき挙動で近づいて、
そこから通常ブーストで空中戦してよく見ると垂直上昇もしてる
機動戦の鍵はアサルトブーストかもしれんな

169 :それも名無しだ (アウアウクー MM7f-trdS [36.11.229.210]):2023/05/11(木) 20:31:09.72 ID:1BNQokCDM.net
>>160
QB、QTぐらいってその要素によってキーアサインがほぼ完全に変わったし操作感としては次世代の別物だった
×ボタンでブーストしてたのがトリガーになって旧作をやり込んでればやり込んでる人ほど4系に適応するまで大変だったでしょ

170 :それも名無しだ (ワッチョイ 7f02-llKc [36.14.88.38]):2023/05/11(木) 20:31:10.97 ID:spq5wUuX0.net
>>166
4系と旧作は接点が全くないし融合させるのは至難の業だよね
そもそも空中の方が速度出る4があらゆる面で異端児だからなぁ

171 :それも名無しだ (ワッチョイ 57bd-IGyg [220.144.108.12]):2023/05/11(木) 20:34:01.90 ID:ZvD+y83F0.net
>>169
いうて操作は旧作でもNXからタイプAあったしあの辺はそのまま4系に移行できたでしょ

172 :それも名無しだ (ササクッテロロ Sp3f-khrY [126.253.6.105]):2023/05/11(木) 20:34:16.48 ID:qYSGWPE+p.net
4って開発期間の関係で作り込みできなくて空飛ばしとけばクリアできるだろで売っちゃったと思ってるので
真4である6は4より飛べないけど操作は4だろうなと思ってる
なんかよくわからん要素とか機能とかも本当はこうしたかったんだなってのがわかるだろう

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200