2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【32機目】

1 :それも名無しだ (ワッチョイ 1b01-NkNR [60.88.222.91]):2023/04/29(土) 19:52:38.14 ID:+b6+bdq10.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑3行になるようにコピペしスレ立てしてください

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売
・通常版 8,690円 ※パッケージ版、ダウンロード版ともに同一価格
・デジタルデラックスエディション 9,680円 ※ダウンロード専売
・コレクターズエディション 29,700円 ※PS4もしくはPS5のパッケージ版のみ

・対応機種:PS5、PS4、XBOX SERIES X/S、XBOX ONE、Steam

公式サイト:https://www.armoredcore.net/
Steam:https://store.steampowered.com/app/1888160
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。
そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が長き沈黙を経ていよいよ登場します。

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」はアセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。
また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで難局に挑み敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。

・次スレは>>950が立ててください
・無理だったらアンカーを付けてスレ立て依頼をしましょう
・踏み逃げされたら有志が必ず宣言してから立てましょう

※前スレ
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【30機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1682616496/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【31機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1682678351/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

202 :それも名無しだ (ワッチョイ cbdb-w+Rj [217.178.123.171]):2023/04/30(日) 06:58:24.11 ID:iWZ/EziM0.net
>>194
すげえ貴重な情報だな
シールドのこととか知りたかったことをしっかり聞いてくれてる
このインタビュアー相当過去作に詳しいんだろうな
完全にユーザー視点で知りたいことを聞いてくれてる

203 :それも名無しだ (ワッチョイ 0d54-4++/ [138.64.196.41]):2023/04/30(日) 07:00:51.84 ID:Q3oAngPA0.net
>>193
>>194
素晴らしい情報だけど読みにくい過ぎて草
iPad持ってくる

204 :それも名無しだ (ワッチョイ 5501-fitb [126.51.101.133]):2023/04/30(日) 07:13:05.21 ID:7T7ls3b20.net
・オーバードブースト
・オーバードウェポン
・アサルトアーマー
・アサルトブースト

次は何だろう

205 :それも名無しだ (ワッチョイ 8501-Vr77 [60.95.92.165]):2023/04/30(日) 07:15:57.28 ID:ab7a9a9g0.net
イクシードオービット
イクシードミサイル迎撃装置

206 :それも名無しだ (ワッチョイ 8563-vIN4 [60.46.13.1]):2023/04/30(日) 07:20:32.20 ID:dA6v535J0.net
>>201
コア拡張機能の1つとして登場するんじゃない?
アサルトアーマーもコア拡張機能の1つらしいし、プライマルアーマーもそうなんじゃないかな
クイックブースト・オーバードブーストは今までみたいに標準搭載なんかな?

207 :それも名無しだ (ワッチョイ cb7b-xrky [153.185.173.201]):2023/04/30(日) 07:28:01.36 ID:dVRuXOK30.net
そういえば初代の強化人間の呼称は「プラス」というのもあったな…と懐かしく思い出した
手武器+背中武器(4系)、手武器+ハンガー手武器(V系)は選択式みたいな感じか

208 :それも名無しだ (ワッチョイ 9b2c-fitb [223.133.226.145]):2023/04/30(日) 07:34:06.47 ID:usTw0XsN0.net
スキャンあるのかよ(´・ω・`)
敵の位置把握くらいのシステムならいいけどスキャン中にエネ回復上がるとかスキャン解除しないと攻撃できないとか面倒なシステムならイラネ

209 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-zOkp [133.106.216.109]):2023/04/30(日) 07:43:02.05 ID:sW7BIRkvM.net
スキャンはモードじゃなくてピンガー打って数秒間見えるとかの方がいいかも

210 :それも名無しだ (ワッチョイ 4d02-7u0O [106.157.92.21]):2023/04/30(日) 07:45:37.83 ID:1EGwW9Ok0.net
頻繁な切り替えが不評だったのは把握してるだろうし全く同じにはしないだろ

211 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 07:55:33.34 ID:7T7ls3b20.net
スキャンモードに不満はないが壁透過だけでも便利すぎるから結局頻繁に使いそう

212 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 07:56:55.06 ID:AZCq+3X4d.net
>>194
マップの広さに自信アリと

213 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 07:58:54.31 ID:w7DVBcLc0.net
>>181がこぼれちゃう…

214 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:02:43.67 ID:+mdcYvaIa.net
>>204
流行りにのってシールドビット

215 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:06:07.12 ID:UasALQ0e0.net
オーバードフェンス

216 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:08:12.41 ID:ab7a9a9g0.net
実弾を自動で受けてくれる盾オービット良さそう
ただ対戦で有効なくらい強いと塩試合になりそう
ミサイルはデコイと迎撃で選択肢あるから、対実弾もうまく調整してくれればアリ

217 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:39:28.62 ID:AsSKQEZ60.net
V系のスキャンモードってメカ的な側面の一部としては正しい挙動なんだろうけど
パルス波放って周囲の状況を視覚的にマッピングするなんてのは
アサクリにしろホライゾンにしろその他諸々いくらでもあるわけで
プレイヤビリティとかゲーム的な都合と折衷できなかったのがダメ過ぎた

218 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:46:21.27 ID:AsSKQEZ60.net
レスしてから思ったけどホライゾンとかV系より発売後だ時系列が逆流する
まあ要するに視覚マッピング的なのは先駆者が大勢いたのに
敢えて違うことやって失敗する典型だよねと言いたかったので大目にみてくだせえ

219 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:48:29.45 ID:FuHQ8IE9r.net
情報見てたら今回近接武器はいつものレザブレやとっ突き以外にチェーンソーに槍なんて言うのもあるのか

しかも多分PVで使ってあろう炸裂弾投射機って近接武器扱いなのか

220 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:51:32.54 ID:7T7ls3b20.net
VDで丸鋸みたいなレザブレ出たけど見た目以外に特徴薄かったよなぁ
パイルも色々形状合ったけどモーション同じでさ、ああいうとこに口惜しさあったんかなと思う

221 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:09:22.66 ID:CmmTHgPB0.net
>山村:照準といえば、アーマード・コア6は前作に比べてかなりアクション重視のゲームです。したがって、照準に集中するのではなく、敵の動きと、攻撃に適した窓を見つけることに集中する必要があります。したがって、この側面に関連する新しい要素があります。

敵を見ることに集中とか言ってる感じからしてFCSの枠は無くなってエイミングもあまり要求されなくなってそう
今までとゲーム性だいぶ変わる可能性あるね
ある程度距離近づけばほとんど必中とかなんじゃないか

222 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:09:26.45 ID:1bjTDJmUd.net
そういやオペレーターってどうなったんや?
PVで喋ってたおっさん、もしくはAC搭載のAIか?

223 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:13:39.58 ID:etXgEsma0.net
pv最後の借り物翼で云々言ってる人じゃない?
翻訳みたけど長いミッションでもチェックポイントがあるのはプレーヤーに優しいな

224 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:14:29.32 ID:Py+ghU5nM.net
>>221
FCSのサイトライン(伝われ?)が無いのであれば照準線は4基準で機体の機動力は3+V÷(x)=6みたいだが

我々思っている以上に6は独特な操縦性になるのかもしれんねぇ

225 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:14:59.32 ID:E6xDQgFA0.net
画質悪くない?PS2みたい

226 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:15:25.88 ID:Jdo/RI9t0.net
>>221
照準サイトの考え方は変わるだろうけどfcs自体は有るんじゃね?
4系に近い感じかとも思ったけど新しい要素って言ってるからなんかぶっ混んで来るんやろな

227 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:19:00.67 ID:wRlOzkmS0.net
過去のハード挙げてグラフィックのいちゃもん付ける奴スッゲー頭悪そう
というか絶対頭悪い

228 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:19:09.17 ID:PcZ8N67sM.net
>>222
ジェネレーターからコーラル反応…!?危険です!って言って子が濃厚じゃね?

ハンドラーウォルターとその使用人みたいのは4のエーミール的な存在な気がする

229 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:20:04.65 ID:CmmTHgPB0.net
>>224
>>226
FCSの枠ってのは画面の四角のことね
あれは少なくとも無くなってそう
ただサイトの移動速度とかロックオン速度みたいな概念はあるだろうし、となると4系に近くしつつ、多分もっと当たりやすい感じになるのかな

マジでシューティングというよりだいぶアクション寄りになってそうだ
もしかしたらメキロというのはあながち間違ってないのかもしれない
遠距離になって空中も使えるセキロボーンみたいな

230 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:20:44.98 ID:E6xDQgFA0.net
>>227
だって今の時代にこれ?って感じしない?
GT7ゃff見た後だから余計よ

231 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:21:01.50 ID:PcZ8N67sM.net
よく画質悪いの定型文としてPS3みたいとかPS2みたいってあるけど実機のプレイ映像観てみ?
美化された脳内映像の5倍はPS3や2画質悪いから

232 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:23:03.15 ID:UnjyO0TB0.net
>>230
PS2のゲームやったことなさそう

233 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:24:04.40 ID:9F1iQHoR0.net
>>27
もうマスターアップしてるから

234 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:24:30.75 ID:CmmTHgPB0.net
>山村:はい、ご覧いただいたスキャンには他にも機能があります。これを使用して、障害物の背後にある敵の位置を確認したり、コンテナの内容を確認したりできます。たとえば、コンテナの中にパーツやその他のオブジェクトが入っている場合があります。

スキャンは共通操作なのかパーツチューン次第なのかは解らんけど、とりあえずミッションではかなり必須ぽいな
あとコンテナ隠しパーツありと
あの広大そうなマップを虱潰ししなきゃならんのかと思うとワクワクしますね

235 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:25:02.94 ID:PcZ8N67sM.net
現在のフロムが飛び抜けて優れた美麗映像作ってるとは言わんがあんまりリアルや美麗さに寄せた画質にするとアクションやシューターとしては視認性が下がってプレイしにくくなるってのは大作FPSが証明してるからアクションゲームとして敢えて視認性重視にした、ともとれる

236 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:28:21.45 ID:GxhEF2Sy0.net
ハンドラーウォルターが飼い主で女の声がオペで了解ですとか覚醒しましたとか言ってるのはなんかAIっぽい気がしてる

237 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:28:38.14 ID:PcZ8N67sM.net
>>234
宝探し要素復活はワクワクするね
Vはオマケ的なもんだったし

いつまでにある隠しアイテムを拾っておかないとストーリー進行上起きなくなる隠しイベントとかあると嬉しい
ブラボやダクソもビックリなインパクトあるサブイベが沢山散りばめられてると良いなぁ

238 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:29:38.89 ID:UnjyO0TB0.net
>>234
今回マップの作り込み凄そう

239 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:29:50.75 ID:iUk5+j9d0.net
フロートマジで欲しいけどVから浮遊は4脚の立ち位置だからなあ
フロートの立ち位置って何よ

240 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:29:52.07 ID:0nHK/G7O0.net
>>234
範囲とか秒数とか見え方(連続・断続的)とかパーツでの差別化は出来そう

241 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:30:52.93 ID:AsSKQEZ60.net
翻訳画像読めてないからあくまでもスレの流れ見ての感想だけど
割と重要な部分のニュアンスが日本の情報とそのイタリーの情報で違ってない?

国内だと前提として「トラディショナル」って刷り込みがあったってのは大きいけど
それこそメキロばりにアクションに寄ってるなら国内でもまずそこを重点的に伝えないと
「思うてたんと違う!」からの低評価ハードランディングとか嫌よ

242 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:32:28.73 ID:wwPP7I8Or.net
Vのオペ子2人体制の可能性もあるな

243 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:33:46.02 ID:jqcmye81p.net
壁蹴り無くなってそうで嬉しいな
絶対に崩れない超物質外壁を物理法則無視してロボが蹴ってるアホ絵面が萎えポイントだった
しかしスタッガーと言われると○ックス○ンポの悪夢が思い出される

244 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:33:46.37 ID:D0c9YCRx0.net
>>221
特定条件でオートロックやカメラ自動追尾になるんじゃねえかな

245 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:34:12.75 ID:4ed4QwL10.net
6でデビュー予定です
VITAのストアで過去作買ってみようかと見てるんですが
PS版初代
PS版 ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
PS版 ARMORED CORE MASTER OF ARENA
PSP版 ARMORED CORE FORMULA FRONT International
の4つしか見つかりません
現在オンラインで買えるのってこの4つだけなんでしょうか?

246 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:36:51.33 ID:UnjyO0TB0.net
>>229
インタビューで自分なりのコンボを考えて欲しいって言ってたからかなりアクション重視なのは間違いない

247 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:38:42.85 ID:wwPP7I8Or.net
>>245
それだけじゃない?
PSP版の3とサイレントラインとラストレイヴンはDL版無いのかね

248 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:45:18.31 ID:AsSKQEZ60.net
6でデビューするなら旧作には下手に手を出さない方が・・・
特にL2R2で視点操作する古いやつは

軽く動画見てふーんって思っておく程度がいいんじゃないか
下手な先入観なく6に取り組めるのは大きなメリットだぞ多分

249 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:46:47.95 ID:wPpvndxi0.net
>>245
アーカイブのやつってFF以外PS3でしか出来なくね?

250 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:47:30.59 ID:4ed4QwL10.net
>>247
>>248
なるほど、そういう面もありそうですね
参考にさせていただきます!

251 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:48:12.89 ID:JSodTy/M0.net
>>168
普通に考えてこっちだよな

252 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:48:15.43 ID:puz21JL2r.net
>>248
操作系統の言及なんかあった?
どっちなんだろうか?
俺は古参レイブンだからPS2までの操作系が良いんだけどね
4以降も無理矢理近づけてたしw

253 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:49:37.80 ID:CmmTHgPB0.net
場合によっては普通にソウル系のようにR3でロックオンサテライトも有り得る?
それこそブラボとかみたいに弱点狙ったり細かい動きしたければノーロックだけどロックで簡易にもできるみたいな
流石にそこまで極端に別ゲームにはしないと思うけども

254 :それも名無しだ (ワッチョイ 95d0-AWh3 [222.228.191.81]):2023/04/30(日) 09:51:54.32 ID:wPpvndxi0.net
ロックして自動照準なんてACじゃない…と言いたいけど4以降は普通にオートエイム機能としてあるんだよな

255 :それも名無しだ (ワッチョイ cb10-i8Dv [153.139.184.0]):2023/04/30(日) 09:56:45.49 ID:etXgEsma0.net
新規としてはエイムより相手の動きを注視するのに集中できる方がありがたい

256 :それも名無しだ (ワッチョイ 0d54-8+8t [138.64.233.67]):2023/04/30(日) 10:04:21.05 ID:5pYSmHQ20.net
ACの機動戦でロックオンなんてしたら自分の意思で動かしてるわけじゃ無いからグリグリ動きまくって画面酔いマッハじゃねえかな

老害の意見だけどACは自動追従するロックオンはないほうがいいと思う

257 :それも名無しだ (オッペケ Sr21-KTvq [126.33.74.144 [上級国民]]):2023/04/30(日) 10:07:39.02 ID:wwPP7I8Or.net
4系はスッキリしてたけど
従来の作品は画面に情報ビッシリだしなぁ
その分サイトに入れたら勝手にロックしてくれるからfps等よりかは全然楽なんだけどね

258 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-0IIR [106.146.100.223]):2023/04/30(日) 10:07:59.31 ID:Koj5amwma.net
>>252
直感的にするって言ってたぞ
アクション要素がかなり濃くなりそうだし下手に過去作触れない方がいいかもしれない
むしろSEKIROとかやった方が良いんじゃないか?

259 :それも名無しだ (ワッチョイ b55f-MI1M [14.8.132.32]):2023/04/30(日) 10:09:30.33 ID:cxlV2zu+0.net
レイヴンをレイブンとかいう奴は抹消する
ミラージュはそう判断した

260 :それも名無しだ (ワッチョイ 0332-fitb [133.204.181.128]):2023/04/30(日) 10:10:35.07 ID:7qNEd/9Q0.net
4系もV系もオートサイティングはあったから、せいぜいその程度なんじゃないかな
あれはあくまでサイティングの補助程度の機能だったし

261 :それも名無しだ (ワッチョイ ab7c-tzXn [113.52.22.140]):2023/04/30(日) 10:10:44.29 ID:HaVbZVep0.net
6はスタッガーで固めて近接武器で殺すゲーになるん?

262 :それも名無しだ (ワッチョイ 5501-DaVg [126.79.183.234]):2023/04/30(日) 10:14:17.13 ID:NjhTGIZe0.net
雨🌂

263 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-HoNx [133.106.45.74]):2023/04/30(日) 10:17:01.58 ID:g2og19ZfM.net
>>261
APダメージに特化して「スタッガー?何それ美味しいの?」もできるかもしれない

264 :それも名無しだ (ワッチョイ 95d0-AWh3 [222.228.191.81]):2023/04/30(日) 10:17:56.09 ID:wPpvndxi0.net
>>263
ていうかそれ出来ないとタンク死ぬんじゃ

265 :それも名無しだ (ブーイモ MM49-l1Gn [202.214.125.6]):2023/04/30(日) 10:18:52.63 ID:PcZ8N67sM.net
>>261
過去作よりは遥かに近接武器推しだけどそれでもメインは射撃武器だって言ってるけどどうなんだろうねぇ

個人的に中量二脚以下の軽量機は詰めて近接振ってナンボ、重量二脚以上の重量機は射撃武器メインでカウンターとしてチャージもあるよ!みたいな感じなんじゃないかと
それならPV機体達のアセンも納得が行くし過去作恒例の片手近接オンリー中量以下イケメン機体は実戦弱い残念展開無くなってカッコイイしね?

266 :それも名無しだ (ワッチョイ a574-sJVG [182.173.138.75]):2023/04/30(日) 10:19:08.77 ID:GhoOhbyS0.net
別にタンクとかなんぼ死んでもいいだろ

267 :それも名無しだ (オッペケ Sr21-KTvq [126.33.74.144 [上級国民]]):2023/04/30(日) 10:20:54.11 ID:wwPP7I8Or.net
タンクなんかは射撃強めで
弾幕掻い潜って近接仕掛けた奴にカウンターで弾き倒すとかかな?

268 :それも名無しだ (ワッチョイ d570-Kjmi [36.3.61.158]):2023/04/30(日) 10:22:30.08 ID:D0c9YCRx0.net
対戦バランスはどうでもいいがタンクは重装備ゴリ押しテンプレの極北として必須じゃない?
ナンボ死んでもいい足...っつーかコンセプト逆張りでバランス狂わせてた一部パーツは滅んでもいいと思うが

269 :それも名無しだ (ワッチョイ 0d54-8+8t [138.64.233.67]):2023/04/30(日) 10:23:36.23 ID:5pYSmHQ20.net
タンクはコーラル漬けにしてやれば死ぬ
有沢の社長もそう言ってる

270 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-exnk [106.133.100.77]):2023/04/30(日) 10:25:00.70 ID:YU1i7asla.net
特に過去作知らなくてもストーリー的には問題ないゲームなん?

271 :それも名無しだ (ワッチョイ cb63-gdPo [153.220.70.177]):2023/04/30(日) 10:25:15.04 ID:UnjyO0TB0.net
>>259
レイブン…ゲイブン…

272 :それも名無しだ (ワッチョイ 5501-mbQo [126.89.183.43]):2023/04/30(日) 10:25:15.80 ID:YKuTrjIs0.net
タンクなら武器両腕と両肩バズーカは基本だよな?

273 :それも名無しだ (ワッチョイ 5501-fitb [126.51.101.133]):2023/04/30(日) 10:25:40.93 ID:7T7ls3b20.net
>>239
立ち位置も何も元から浮いた存在だったろ

274 :それも名無しだ (バットンキン MM59-isLn [114.170.152.24]):2023/04/30(日) 10:27:09.50 ID:Py+ghU5nM.net
4の操縦性こそマジのガチで直感的だった気がするしAMSに慣れ過ぎたお陰でVのサークルレティクルの転換には苦労した

4は視野角外でもロックオン出来る範囲が決まっててレーダー見ながら3次元的な空間把握力があれば
敵機を肉眼内に入れなくても攻撃出来たし最終的に画面映像よりレーダー見てた時間のが長かったAA当てる時なんか特にそうだったし

275 :それも名無しだ (ワッチョイ cb63-gdPo [153.220.70.177]):2023/04/30(日) 10:27:24.38 ID:UnjyO0TB0.net
>>270
過去作と直接の繋がりはない

276 :それも名無しだ (オッペケ Sr21-KTvq [126.33.74.144 [上級国民]]):2023/04/30(日) 10:28:56.58 ID:wwPP7I8Or.net
>>270
作品度にリセットされたり殆ど繋がり無かったりパターンだから気にしなくていい
過去作やれば細かいオマージュでフフってなる程度

277 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-exnk [106.133.102.63]):2023/04/30(日) 10:30:24.56 ID:gEky+0zJa.net
そういうシリーズなのね
ありがとん

278 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-sJVG [106.130.204.55]):2023/04/30(日) 10:31:17.95 ID:j8A6h0gVa.net
お前がついてこられなかっただけだろ知らんがな

279 :それも名無しだ (スップ Sd43-YAKM [49.97.20.21]):2023/04/30(日) 10:31:53.33 ID:2XrJUqKbd.net
昔っから4脚で天井とか壁面に張り付きたい願望がある

280 :それも名無しだ (ワッチョイ b55f-MI1M [14.8.132.32]):2023/04/30(日) 10:32:43.84 ID:cxlV2zu+0.net
ソウル系みたいにロックオン制ではないみたいだな?
常に敵を中心に捉える奴
4系かⅤ系か

281 :それも名無しだ (ワッチョイ cb63-gdPo [153.220.70.177]):2023/04/30(日) 10:34:04.71 ID:UnjyO0TB0.net
>>277
でもVみたいに過去作やってたら歓喜もんの展開とかあるかもしれんからつべとかでプレイ動画ぐらいは見たらいいよ

282 :それも名無しだ (ワッチョイ b55f-MI1M [14.8.132.32]):2023/04/30(日) 10:35:24.14 ID:cxlV2zu+0.net
>>277
ドラクエみたいな感じや
繋がってたり繋がってなかったりらじばんだり

283 :それも名無しだ (ワッチョイ a574-sJVG [182.173.138.75]):2023/04/30(日) 10:36:51.35 ID:GhoOhbyS0.net
まあ識別名レイヴンの元ネタぐらいは知っといた方がいいんじゃないかラストレイヴンまで追うかどうかは自己判断で

284 :それも名無しだ (ワッチョイ 4d5f-VhOl [106.73.81.226]):2023/04/30(日) 10:39:06.12 ID:3Pfc0XTW0.net
YH15-DRONEって滅茶苦茶イケメンで好きだけどACとしては邪道かなって葛藤してる

285 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-wMar [133.106.52.1]):2023/04/30(日) 10:41:13.45 ID:qA50IwQWM.net
まともなリメイクや移植が無かったのが布教には効いてくるな
初代の世界観は好きだが今更あの操縦性でプレイするのは元レイヴンの自分でもつらい

286 :それも名無しだ (ワッチョイ b5e6-By2c [14.3.213.100]):2023/04/30(日) 10:42:14.88 ID:FlC7XUkR0.net
>>270
問題はないが、そんなことは許されないから
初代ACから全作やって来い、話はそれからだ

287 :それも名無しだ (ワッチョイ a574-sJVG [182.173.138.75]):2023/04/30(日) 10:46:19.71 ID:GhoOhbyS0.net
フォーミュラーフロントとナインブレイカーもやれとか鬼か

288 :それも名無しだ (ワッチョイ e336-aVvr [115.37.196.231]):2023/04/30(日) 10:49:43.12 ID:wRlOzkmS0.net
ACモバイルやれ

289 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-AWh3 [133.106.32.151]):2023/04/30(日) 10:49:46.25 ID:OBmf1YW1M.net
モバイルってまだプレイ出来るの?

290 :それも名無しだ (ワッチョイ 4d02-zK5j [106.150.210.188]):2023/04/30(日) 10:52:29.75 ID:VIeqnrKZ0.net
海外セキロ期待してるらしいけどルート分規制で従来のミッション制なら一部死んだらそのまま進められる奴あったよな昔
死にゲー好き的にどうなんだ?

291 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-yj0t [106.130.54.187]):2023/04/30(日) 10:56:11.24 ID:KBR6c8sxa.net
ナインブレイカーおもろかったぞ
俺は

292 :それも名無しだ (ワッチョイ a574-sJVG [182.173.138.75]):2023/04/30(日) 10:56:24.36 ID:GhoOhbyS0.net
戦闘面を担当してんのが隻狼の人だからってだけじゃねーの

293 :それも名無しだ (ワッチョイ 2302-xcoB [27.94.161.214]):2023/04/30(日) 10:59:29.83 ID:AsSKQEZ60.net
ゲームのアーカイブ化って世界的な問題だけど
プレステに限ればPSアーカイブ始めた時にいずれは過去作も全部販売してくれるのかと思ったら
全然そんなことなかったしなー

294 :それも名無しだ (ワッチョイ d570-Kjmi [36.3.61.158]):2023/04/30(日) 11:01:23.58 ID:D0c9YCRx0.net
やる気はあっても当時の販売契約や版権でアーカイブ販売できないとか、もうどうせよとってなる

295 :それも名無しだ (ワッチョイ e336-aVvr [115.37.196.231]):2023/04/30(日) 11:01:54.21 ID:wRlOzkmS0.net
>>290
期待してるっていうかSEKIROっぽくね?っていうTwitterのいちユーザーの発言が伝播してメディアに取り上げられただけだぞ

296 :それも名無しだ (ワッチョイ 1bbd-//10 [119.240.43.113]):2023/04/30(日) 11:03:15.50 ID:a2Q7+7Wh0.net
>>261
衝撃値が閾値以外ほぼ空気だったVと違って今回は蓄積型なのでそうとも限んないんじゃないか
近接を混ぜるとスタッガーのリターンは大きいけどW鳥に比べて蓄積しづらい、W鳥だと蓄積はさせやすいがスタッガーのリターンは少ない
てな感じで

297 :それも名無しだ (ワッチョイ 2310-z1gp [123.225.121.8]):2023/04/30(日) 11:03:23.74 ID:72ZMEbuT0.net
>>194素晴らしいねデカした
背中を腕武器のスロットにも出来るって事はあれか
例えば腕武器の弾数増しのつもりで背中に付けたけど斜角狭まるのやだなあみたいな時に同系の腕武器背負って行けるんかそりゃ近距離向きだわ

298 :それも名無しだ (ワッチョイ b55f-l1Gn [14.9.194.192]):2023/04/30(日) 11:04:54.20 ID:2+D//AVR0.net
>>270
せいぜい過去作ファンに向けたファンサワードがあるくらい

識別名「レイヴン」、優先排除目標です
とかこう言うのに過去作ファンがニチャる程度かな

299 :それも名無しだ (ワッチョイ d570-Kjmi [36.3.61.158]):2023/04/30(日) 11:06:08.34 ID:D0c9YCRx0.net
プライマルアーマーすげえと思う反面、初代とかはオプションパーツで減衰なしジェネレータへの負荷も無消費の防御スクリーン張ってるんだよな
...初代の方が技術レベル上じゃね?

300 :それも名無しだ (ワッチョイ b5e6-By2c [14.3.213.100]):2023/04/30(日) 11:06:11.49 ID:FlC7XUkR0.net
海外でのAC販売数みたら
ACなんてプレイしてる奴の方があれな感じなんだから
今の海外の反応なんて、勘違いして期待するだけ期待して
販売本数に貢献さえしてくれれば良い、程度に思っとけ

301 :それも名無しだ (ワッチョイ d5e6-gdPo [36.52.159.27]):2023/04/30(日) 11:07:22.27 ID:Hz1VsaHB0.net
このシリーズやったことないんだけど
結局これは数字で戦うゲームなの?
それともプレイングスキルさえあればマシン性能は度外視できる?

302 :それも名無しだ (ワッチョイ 8301-fitb [101.55.154.173]):2023/04/30(日) 11:07:58.26 ID:TnXLfhes0.net
デカブツに対してロケットやブレードのダメージ調整あるんやろか

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200