2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【32機目】

1 :それも名無しだ (ワッチョイ 1b01-NkNR [60.88.222.91]):2023/04/29(土) 19:52:38.14 ID:+b6+bdq10.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑3行になるようにコピペしスレ立てしてください

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
2023年8月25日 発売
・通常版 8,690円 ※パッケージ版、ダウンロード版ともに同一価格
・デジタルデラックスエディション 9,680円 ※ダウンロード専売
・コレクターズエディション 29,700円 ※PS4もしくはPS5のパッケージ版のみ

・対応機種:PS5、PS4、XBOX SERIES X/S、XBOX ONE、Steam

公式サイト:https://www.armoredcore.net/
Steam:https://store.steampowered.com/app/1888160
パーツを組み替えて作り出したオリジナルメカで様々なミッションを遂行するアクションゲーム「ARMORED CORE」シリーズ。
そのシリーズ最新作にしてナンバリングでもある「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が長き沈黙を経ていよいよ登場します。

「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」はアセンブルした自分だけのオリジナルメカを操り、立体的で緩急のあるステージを三次元立体機動で自由に駆け巡ることができます。
また射撃と近接戦闘を駆使したダイナミックな動きで難局に挑み敵を圧倒するなど、メカだからこそ実現できる多彩なアクションをお楽しみいただけます。

・次スレは>>950が立ててください
・無理だったらアンカーを付けてスレ立て依頼をしましょう
・踏み逃げされたら有志が必ず宣言してから立てましょう

※前スレ
【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【30機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1682616496/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【PS/XB/Steam】アーマード・コアVI【31機目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1682678351/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 :それも名無しだ (ワッチョイ 0505-Q4KC [124.159.40.30]):2023/04/30(日) 00:48:31.39 ID:Jdo/RI9t0.net
蹴りでないと出ない速度で飛んでいくのはアウト切り返すなら便利とかブースト節約とかなら良いけどわざわざ蹴られる所を探すのが移動の最適解になってはダメ

148 :それも名無しだ (ワッチョイ 0332-fitb [133.204.181.128]):2023/04/30(日) 00:52:59.24 ID:7qNEd/9Q0.net
壁蹴りはない、とも名言されてない
ひょっとしたら二脚か逆足の固有アクションとして存在するかもしれない

149 :それも名無しだ (ワッチョイ b55f-l1Gn [14.9.194.192]):2023/04/30(日) 00:53:46.09 ID:2+D//AVR0.net
4脚は壁に貼り付けるのは良いなw

150 :それも名無しだ (ワッチョイ cb85-QrUV [153.227.103.45 [上級国民]]):2023/04/30(日) 00:57:34.28 ID:qKRg2HKR0.net
今までのAC要素を全部ぶち込んでる感じがするからフロートもありそう
そして信頼と実績の産廃

151 :それも名無しだ (ワッチョイ c5ef-4ZV1 [92.203.147.51]):2023/04/30(日) 00:59:56.24 ID:GDyUvp9Y0.net
壁蹴りより四脚がやってたみたいな空中ジャンプ的な挙動でいいかな
まあ壁蹴りがあってもいいけどそれ以外で高度を上げられませんってのは無しの方向でお願いしたい

152 :それも名無しだ (ワッチョイ d502-hzXf [36.12.250.177]):2023/04/30(日) 01:01:05.39 ID:AxR52cJd0.net
4脚特性がVの滞空だとすると今作は地上速度特化のゴキポジションはいないんかな
各脚部に特性2つあってもいいだろうけど他の足、特に逆関節が2つも思いつかん

153 :それも名無しだ (ワッチョイ b55f-l1Gn [14.9.194.192]):2023/04/30(日) 01:03:44.22 ID:2+D//AVR0.net
逆関節はジャンプ力高いとチャージの威力が軽量な割には強い(重量二脚以上4脚未満くらい)とかで良いんじゃね

154 :それも名無しだ (ワッチョイ 2310-z1gp [123.225.121.8]):2023/04/30(日) 01:08:11.36 ID:72ZMEbuT0.net
早く逆脚でトレーラーに出てきた地響きする巨大脚に効いてるかどうか分からんノミみたいなキックしてみたいね

155 :それも名無しだ (ワッチョイ 0505-Q4KC [124.159.40.30]):2023/04/30(日) 01:11:45.20 ID:Jdo/RI9t0.net
逆間接はその屈伸性能でジャンプが高いだけでなく壁蹴り、敵蹴りをしてる姿が似合う

156 :それも名無しだ (ワッチョイ 8301-fitb [101.55.154.173]):2023/04/30(日) 01:17:52.62 ID:TnXLfhes0.net
そいやぁなんでCERO”C”なんや?
爆発がいかんのか?

157 :それも名無しだ (ワッチョイ f5c9-Qaqy [180.14.70.83]):2023/04/30(日) 01:26:18.68 ID:8Fi0Fkkj0.net
>>156
中の人間死ぬからでしょ

158 :それも名無しだ (ワッチョイ 0300-Efnu [133.149.82.75]):2023/04/30(日) 01:26:59.51 ID:5DilpMSt0.net
ハードコアなサイバーパンクの曲調に神秘的なコーラスが被さるBGM最高すぎるだろ
絶対サントラ買うわ

159 :それも名無しだ (ワッチョイ 8301-fitb [101.55.154.173]):2023/04/30(日) 01:35:21.11 ID:TnXLfhes0.net
CEROってホンマしょーもないんな

160 :それも名無しだ (ワッチョイ ad05-MUOW [58.3.135.229]):2023/04/30(日) 01:38:41.70 ID:4S5cbI3d0.net
しかし今までと、今作の出てる情報考えると
ナニカサレてるのは確定だし、
以前から断末魔だったり虐殺やったりで流石に全年齢って事にはしにくくないか?

161 :それも名無しだ (ワッチョイ 8501-H8R7 [60.112.64.3]):2023/04/30(日) 01:51:20.93 ID:U4FL9mYw0.net
主人公のお供AI、そのうち感情持ちそう

162 :それも名無しだ (ワッチョイ 0332-8uYp [133.206.65.97]):2023/04/30(日) 02:20:07.89 ID:P0+p22cR0.net
壁蹴りは絵面的にだいぶ無理があるからなくなっててもおかしくはない

163 :それも名無しだ (ワッチョイ 2302-By2c [27.94.86.151]):2023/04/30(日) 02:20:41.78 ID:yHheR6QT0.net
まず主人公が感情死んでるのが
ルートによって虐殺マシーンENDとか、あるいは人情に目覚めてそうな行動や展開になるENDとかあるのかな

164 :それも名無しだ (ワッチョイ 3d10-4ZV1 [114.172.244.7]):2023/04/30(日) 02:32:12.07 ID:K2H2uht/0.net
ゲームだしクリアの為とはいえあの超巨大飛行物を全部落とすのは気が引けた

165 :それも名無しだ (ワッチョイ b55f-MI1M [14.8.132.32]):2023/04/30(日) 02:40:52.59 ID:cxlV2zu+0.net
今回の主人公は頭サンゴだから虐殺もついに星系単位になる
と言いますか今回のAC乗り全員頭サンゴになってんのか

166 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-9Q2s [133.106.35.56]):2023/04/30(日) 02:45:17.97 ID:Pm3Ma1AJM.net
虐殺ルートがあるならまた5機同時に相手しなきゃならんのか
へんたいへんだ

167 :それも名無しだ (ワッチョイ 8563-vIN4 [60.46.13.1]):2023/04/30(日) 03:17:46.62 ID:dA6v535J0.net
武器腕あるなら装甲量を調節出来るようにしておいて欲しいな。パーツに付随するオプション的なの
チューニングで済まされちゃいそうな気もするが
防御力のせいで武器として扱いにくいってのが不遇な気がしたし

168 :それも名無しだ (ワッチョイ 5501-A9UT [126.36.33.240]):2023/04/30(日) 03:44:48.94 ID:a7pb5HQ50.net
星系規模の災害巻き起こす物質脳内に埋め込んでる強化人間ってヤバすぎるだろ…

みたいな声ちょくちょく聞くけど、「脳深部コーラル管理デバイス」って「脳内に埋め込まれたコーラル」の管理デバイスじゃなくて、脳内に埋め込まれた「コーラル管理デバイス」じゃねえの
日本語音声でも「脳深部、コーラル管理デバイス」って一泊置いてるし
AMSとか、旧作の強化人間だって機体と神経接続してる設定はあったし同じようなもんでしょ

169 :それも名無しだ (ワッチョイ f510-vhWi [180.30.21.8]):2023/04/30(日) 03:51:08.60 ID:ec56OdsQ0.net
頭で感覚的にジェネレータの出力調整や供給エネルギーラインの優先度決めたり出来るようにされてるのかもね
真人間が扱うには一発発砲するのにもいちいち数手増えるのかも

170 :それも名無しだ (ワッチョイ 2302-4Bfv [27.94.174.78]):2023/04/30(日) 03:55:27.99 ID:nANsF1940.net
俺たち強化人間に果たして体はあるのだろうか

171 :それも名無しだ (ワッチョイ 8563-vIN4 [60.46.13.1]):2023/04/30(日) 04:02:01.90 ID:dA6v535J0.net
ナニカサレタヨウダ

172 :それも名無しだ (ワッチョイ cb85-QrUV [153.227.107.152 [上級国民]]):2023/04/30(日) 04:02:43.35 ID:v3gGXtkW0.net
3系の主人公は人間じゃなくてAIだった説を推していくか

173 :それも名無しだ (ワッチョイ f5f2-KizS [180.43.245.7]):2023/04/30(日) 04:03:20.01 ID:FAG40uc30.net
脳味噌だけ機械に乗せてもメンテナンスの手間と費用かかりそうだから肉体はあるよ

174 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-9Q2s [133.106.35.8]):2023/04/30(日) 04:13:26.29 ID:d3LQbO0+M.net
もう一度借金背負うとナニカサレル事に期待する

175 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-9Q2s [133.106.35.56]):2023/04/30(日) 04:13:55.75 ID:Pm3Ma1AJM.net
これが今度の実験体かね?

176 :それも名無しだ (ワッチョイ 0332-fitb [133.204.181.128]):2023/04/30(日) 04:17:14.04 ID:7qNEd/9Q0.net
脳深部コーラル管理デバイスでコーラルを制御できるのなら、「コーラル=精神感応物質」
と考えると、強化人間は意図的に感情を消されてるのかなぁって

177 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-TjKf [106.133.173.75]):2023/04/30(日) 04:21:02.92 ID:h8BW/JETa.net
すでに強化人間なら借金したら脳だけの生体パーツに??

178 :それも名無しだ (ワッチョイ 2310-z1gp [123.225.121.8]):2023/04/30(日) 04:39:24.87 ID:72ZMEbuT0.net
スレッタの姉妹かな

179 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-ORiW [106.128.58.73]):2023/04/30(日) 04:40:41.83 ID:nAJ3btv0a.net
地球人と火星人が速攻借金チャレンジしないように気遣いしてくれたんやろな

180 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-ORiW [106.128.58.73]):2023/04/30(日) 04:43:04.12 ID:nAJ3btv0a.net
SLの主人公はIBISのシステムを封印してもいいし活用してもいい
隊長みたいに同化するのも自由だ

181 :それも名無しだ (ワッチョイ f510-vhWi [180.30.21.8]):2023/04/30(日) 04:59:19.55 ID:ec56OdsQ0.net
脳みそのメンテナンスに肝臓と腎臓と多少の排泄機構は必要だから
それらをまとめて缶詰に押し込んでポンとつければエンジェルパック

182 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-lOx8 [106.146.66.219]):2023/04/30(日) 05:04:00.25 ID:f4l/tqpSa.net
借金?何言ってんだ
ミッション失敗したら強化人間C4-622になるだけだよ

183 :それも名無しだ (ワッチョイ eb01-lOx8 [1.112.251.90]):2023/04/30(日) 05:04:37.09 ID:J9FCpGAI0.net
>>181
かわいいですね

184 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-ORiW [106.128.58.73]):2023/04/30(日) 05:06:05.06 ID:nAJ3btv0a.net
放熱とミトコンドリアによる発熱による体温調節も考えると五体満足で棺桶に突っ込んだほうが良さげ
タンパク質のユニットを完全に無くせないなら人体そのまんまのほうが運用しやすそう

185 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-lOx8 [106.146.66.219]):2023/04/30(日) 05:10:14.50 ID:f4l/tqpSa.net
脳内デバイスと機体内に音声が流れてるだけで別にコクピットに人体があるとは限らんよ
死神部隊という前例があるんだし

186 :それも名無しだ (ワッチョイ 8563-vIN4 [60.46.13.1]):2023/04/30(日) 05:10:37.66 ID:dA6v535J0.net
>>181
(I)<なんと…なんと素晴らしい…

187 :それも名無しだ (ワッチョイ c5bd-//10 [220.144.110.31]):2023/04/30(日) 05:10:44.69 ID:DYm3WYOD0.net
https://i.imgur.com/HwbeqJT.jpeg
このエンブレムや感情がほとんど死んでいる設定的に今作の強化人間は前頭葉をクチュクチュするロボトミー的技術な可能性が高いな

188 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-ORiW [106.128.58.73]):2023/04/30(日) 05:11:49.40 ID:nAJ3btv0a.net
オルガノイド細胞から作った脳細胞増殖させて編集済みの圧縮した人生経験を電気信号で送り込んで量産って出来ないかな
揺りかごから墓場まで人として過ごすことの出来なかった霊長類の脳みそをバイオコンピューターとして運用したら悟りを開くのか発狂するのか私は知りたい

189 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-ORiW [106.128.58.73]):2023/04/30(日) 05:27:42.43 ID:nAJ3btv0a.net
>>187
経眼萵的ロボトミー手術だから鼻ではなく瞼の下の眼孔から脳の硬膜に突き刺して人間の最後の神秘を切断してる

精神障害者への治療として行われていた手術だが、皆さんご存知の通り"何の医学的根拠も持たない"生命への冒涜を行う行為
一時期合法的に行われていたが殺人とさして変わらん

アメリカでは政敵や因習村のコミュニティで出た厄介者なんかを精神病院に拉致軟禁し強制的に施術することもチラホラあった
ブラボ的な時代がかつて有ったわけですが
そういった歴史背景を考えるとAC6の主人公は何かしら人生で躓いて手術されルビコンに送られたのかもしれない
ソウルシリーズと同じく奴隷戦士的な身分であると示している?

190 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-ORiW [106.128.58.73]):2023/04/30(日) 05:38:22.13 ID:nAJ3btv0a.net
>>189
政敵とか因習村とかは小説の話だったわ
すまん

191 :それも名無しだ (スッププ Sd43-Aa5S [49.105.96.72]):2023/04/30(日) 05:43:28.51 ID:OYv84Llqd.net
そういや今回ハンガーあるんだろうか
メイン武装弾切れ面倒くせぇんだよな

192 :それも名無しだ (ワッチョイ 8501-By2c [60.115.145.214]):2023/04/30(日) 05:49:00.65 ID:kWoGV6Xr0.net
>>187
俺はこの画像見て古代エジプトの「ミイラの作り方」を連想したな
脳みそをこんな感じでくり抜いて壺に入れるんだって

193 :それも名無しだ (ワッチョイ 7558-By2c [116.67.222.71]):2023/04/30(日) 05:54:30.92 ID:x9CAMPJd0.net
イタリアのメディアが大分具体的に突っ込んだインタビューをしてた
https://multiplayer.it/articoli/armored-core-6-intervista-esclusiva.html
内容をdeepl翻訳に突っ込んだものも置いておく
https://imgur.com/a/EFQPAr0
めちゃくちゃスムーズに捕捉してるけどサイティングどうなってるのとか
ミッション中にオートセーブはあるのとかIGNより有能
ちなみコジマ粒子は無いけどプライマルアーマーは復活するらしい

194 :それも名無しだ (ワッチョイ 7558-By2c [116.67.222.71]):2023/04/30(日) 05:55:38.22 ID:x9CAMPJd0.net
>>193
https://i.imgur.com/3iWJ1mP.png
連投すまん画像貼るの慣れてなくて

195 :それも名無しだ (ワッチョイ a574-sJVG [182.173.138.75]):2023/04/30(日) 06:08:30.95 ID:GhoOhbyS0.net
やっぱ消してるだけでインターフェース関連はしっかり作り込んでるんだなまあ当たり前っちゃ当たり前なんだが
あとはキーアサイン回りだけだな

196 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-zOkp [133.106.56.134]):2023/04/30(日) 06:15:40.44 ID:kdTwUpNbM.net
脳チップに人格を転写して搭載するだけで良いだよなぁ
人格も要らないから思考パターンだけで良いかも

197 :それも名無しだ (アウアウウー Sa89-ORiW [106.128.58.73]):2023/04/30(日) 06:17:05.91 ID:nAJ3btv0a.net
どこでもドア理論で考えると元の脳みそと転写したチップには別の意識が宿り別個体ってことになるけどな

198 :それも名無しだ (ワッチョイ a574-sJVG [182.173.138.75]):2023/04/30(日) 06:33:26.88 ID:GhoOhbyS0.net
UNAC化したフレンドはフレンドじゃなかった…?

199 :それも名無しだ (ササクッテロラ Sp21-AWh3 [126.186.58.45]):2023/04/30(日) 06:55:07.46 ID:wF/1SWvLp.net
体幹あるのにプライマルアーマーもあるのかよ

200 :それも名無しだ (ワッチョイ 5501-fitb [126.51.101.133]):2023/04/30(日) 06:56:49.16 ID:7T7ls3b20.net
OSのチューンで肩武器の枠をハンガーに出来るのか
なんか想像以上にアセンのシステム進化してそうだな

201 :それも名無しだ (ワッチョイ 7558-By2c [116.67.222.71]):2023/04/30(日) 06:58:17.35 ID:x9CAMPJd0.net
マルチプルミサイル積んでるボスACが露骨にPA展開してたけどプレイヤーACにもあるかはまだわからん
AAがあるなら消費するPAもありそうなもんだけど

202 :それも名無しだ (ワッチョイ cbdb-w+Rj [217.178.123.171]):2023/04/30(日) 06:58:24.11 ID:iWZ/EziM0.net
>>194
すげえ貴重な情報だな
シールドのこととか知りたかったことをしっかり聞いてくれてる
このインタビュアー相当過去作に詳しいんだろうな
完全にユーザー視点で知りたいことを聞いてくれてる

203 :それも名無しだ (ワッチョイ 0d54-4++/ [138.64.196.41]):2023/04/30(日) 07:00:51.84 ID:Q3oAngPA0.net
>>193
>>194
素晴らしい情報だけど読みにくい過ぎて草
iPad持ってくる

204 :それも名無しだ (ワッチョイ 5501-fitb [126.51.101.133]):2023/04/30(日) 07:13:05.21 ID:7T7ls3b20.net
・オーバードブースト
・オーバードウェポン
・アサルトアーマー
・アサルトブースト

次は何だろう

205 :それも名無しだ (ワッチョイ 8501-Vr77 [60.95.92.165]):2023/04/30(日) 07:15:57.28 ID:ab7a9a9g0.net
イクシードオービット
イクシードミサイル迎撃装置

206 :それも名無しだ (ワッチョイ 8563-vIN4 [60.46.13.1]):2023/04/30(日) 07:20:32.20 ID:dA6v535J0.net
>>201
コア拡張機能の1つとして登場するんじゃない?
アサルトアーマーもコア拡張機能の1つらしいし、プライマルアーマーもそうなんじゃないかな
クイックブースト・オーバードブーストは今までみたいに標準搭載なんかな?

207 :それも名無しだ (ワッチョイ cb7b-xrky [153.185.173.201]):2023/04/30(日) 07:28:01.36 ID:dVRuXOK30.net
そういえば初代の強化人間の呼称は「プラス」というのもあったな…と懐かしく思い出した
手武器+背中武器(4系)、手武器+ハンガー手武器(V系)は選択式みたいな感じか

208 :それも名無しだ (ワッチョイ 9b2c-fitb [223.133.226.145]):2023/04/30(日) 07:34:06.47 ID:usTw0XsN0.net
スキャンあるのかよ(´・ω・`)
敵の位置把握くらいのシステムならいいけどスキャン中にエネ回復上がるとかスキャン解除しないと攻撃できないとか面倒なシステムならイラネ

209 :それも名無しだ (テテンテンテン MMcb-zOkp [133.106.216.109]):2023/04/30(日) 07:43:02.05 ID:sW7BIRkvM.net
スキャンはモードじゃなくてピンガー打って数秒間見えるとかの方がいいかも

210 :それも名無しだ (ワッチョイ 4d02-7u0O [106.157.92.21]):2023/04/30(日) 07:45:37.83 ID:1EGwW9Ok0.net
頻繁な切り替えが不評だったのは把握してるだろうし全く同じにはしないだろ

211 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 07:55:33.34 ID:7T7ls3b20.net
スキャンモードに不満はないが壁透過だけでも便利すぎるから結局頻繁に使いそう

212 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 07:56:55.06 ID:AZCq+3X4d.net
>>194
マップの広さに自信アリと

213 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 07:58:54.31 ID:w7DVBcLc0.net
>>181がこぼれちゃう…

214 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:02:43.67 ID:+mdcYvaIa.net
>>204
流行りにのってシールドビット

215 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:06:07.12 ID:UasALQ0e0.net
オーバードフェンス

216 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:08:12.41 ID:ab7a9a9g0.net
実弾を自動で受けてくれる盾オービット良さそう
ただ対戦で有効なくらい強いと塩試合になりそう
ミサイルはデコイと迎撃で選択肢あるから、対実弾もうまく調整してくれればアリ

217 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:39:28.62 ID:AsSKQEZ60.net
V系のスキャンモードってメカ的な側面の一部としては正しい挙動なんだろうけど
パルス波放って周囲の状況を視覚的にマッピングするなんてのは
アサクリにしろホライゾンにしろその他諸々いくらでもあるわけで
プレイヤビリティとかゲーム的な都合と折衷できなかったのがダメ過ぎた

218 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:46:21.27 ID:AsSKQEZ60.net
レスしてから思ったけどホライゾンとかV系より発売後だ時系列が逆流する
まあ要するに視覚マッピング的なのは先駆者が大勢いたのに
敢えて違うことやって失敗する典型だよねと言いたかったので大目にみてくだせえ

219 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:48:29.45 ID:FuHQ8IE9r.net
情報見てたら今回近接武器はいつものレザブレやとっ突き以外にチェーンソーに槍なんて言うのもあるのか

しかも多分PVで使ってあろう炸裂弾投射機って近接武器扱いなのか

220 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 08:51:32.54 ID:7T7ls3b20.net
VDで丸鋸みたいなレザブレ出たけど見た目以外に特徴薄かったよなぁ
パイルも色々形状合ったけどモーション同じでさ、ああいうとこに口惜しさあったんかなと思う

221 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:09:22.66 ID:CmmTHgPB0.net
>山村:照準といえば、アーマード・コア6は前作に比べてかなりアクション重視のゲームです。したがって、照準に集中するのではなく、敵の動きと、攻撃に適した窓を見つけることに集中する必要があります。したがって、この側面に関連する新しい要素があります。

敵を見ることに集中とか言ってる感じからしてFCSの枠は無くなってエイミングもあまり要求されなくなってそう
今までとゲーム性だいぶ変わる可能性あるね
ある程度距離近づけばほとんど必中とかなんじゃないか

222 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:09:26.45 ID:1bjTDJmUd.net
そういやオペレーターってどうなったんや?
PVで喋ってたおっさん、もしくはAC搭載のAIか?

223 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:13:39.58 ID:etXgEsma0.net
pv最後の借り物翼で云々言ってる人じゃない?
翻訳みたけど長いミッションでもチェックポイントがあるのはプレーヤーに優しいな

224 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:14:29.32 ID:Py+ghU5nM.net
>>221
FCSのサイトライン(伝われ?)が無いのであれば照準線は4基準で機体の機動力は3+V÷(x)=6みたいだが

我々思っている以上に6は独特な操縦性になるのかもしれんねぇ

225 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:14:59.32 ID:E6xDQgFA0.net
画質悪くない?PS2みたい

226 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:15:25.88 ID:Jdo/RI9t0.net
>>221
照準サイトの考え方は変わるだろうけどfcs自体は有るんじゃね?
4系に近い感じかとも思ったけど新しい要素って言ってるからなんかぶっ混んで来るんやろな

227 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:19:00.67 ID:wRlOzkmS0.net
過去のハード挙げてグラフィックのいちゃもん付ける奴スッゲー頭悪そう
というか絶対頭悪い

228 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:19:09.17 ID:PcZ8N67sM.net
>>222
ジェネレーターからコーラル反応…!?危険です!って言って子が濃厚じゃね?

ハンドラーウォルターとその使用人みたいのは4のエーミール的な存在な気がする

229 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:20:04.65 ID:CmmTHgPB0.net
>>224
>>226
FCSの枠ってのは画面の四角のことね
あれは少なくとも無くなってそう
ただサイトの移動速度とかロックオン速度みたいな概念はあるだろうし、となると4系に近くしつつ、多分もっと当たりやすい感じになるのかな

マジでシューティングというよりだいぶアクション寄りになってそうだ
もしかしたらメキロというのはあながち間違ってないのかもしれない
遠距離になって空中も使えるセキロボーンみたいな

230 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:20:44.98 ID:E6xDQgFA0.net
>>227
だって今の時代にこれ?って感じしない?
GT7ゃff見た後だから余計よ

231 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:21:01.50 ID:PcZ8N67sM.net
よく画質悪いの定型文としてPS3みたいとかPS2みたいってあるけど実機のプレイ映像観てみ?
美化された脳内映像の5倍はPS3や2画質悪いから

232 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:23:03.15 ID:UnjyO0TB0.net
>>230
PS2のゲームやったことなさそう

233 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:24:04.40 ID:9F1iQHoR0.net
>>27
もうマスターアップしてるから

234 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:24:30.75 ID:CmmTHgPB0.net
>山村:はい、ご覧いただいたスキャンには他にも機能があります。これを使用して、障害物の背後にある敵の位置を確認したり、コンテナの内容を確認したりできます。たとえば、コンテナの中にパーツやその他のオブジェクトが入っている場合があります。

スキャンは共通操作なのかパーツチューン次第なのかは解らんけど、とりあえずミッションではかなり必須ぽいな
あとコンテナ隠しパーツありと
あの広大そうなマップを虱潰ししなきゃならんのかと思うとワクワクしますね

235 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:25:02.94 ID:PcZ8N67sM.net
現在のフロムが飛び抜けて優れた美麗映像作ってるとは言わんがあんまりリアルや美麗さに寄せた画質にするとアクションやシューターとしては視認性が下がってプレイしにくくなるってのは大作FPSが証明してるからアクションゲームとして敢えて視認性重視にした、ともとれる

236 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:28:21.45 ID:GxhEF2Sy0.net
ハンドラーウォルターが飼い主で女の声がオペで了解ですとか覚醒しましたとか言ってるのはなんかAIっぽい気がしてる

237 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:28:38.14 ID:PcZ8N67sM.net
>>234
宝探し要素復活はワクワクするね
Vはオマケ的なもんだったし

いつまでにある隠しアイテムを拾っておかないとストーリー進行上起きなくなる隠しイベントとかあると嬉しい
ブラボやダクソもビックリなインパクトあるサブイベが沢山散りばめられてると良いなぁ

238 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:29:38.89 ID:UnjyO0TB0.net
>>234
今回マップの作り込み凄そう

239 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:29:50.75 ID:iUk5+j9d0.net
フロートマジで欲しいけどVから浮遊は4脚の立ち位置だからなあ
フロートの立ち位置って何よ

240 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:29:52.07 ID:0nHK/G7O0.net
>>234
範囲とか秒数とか見え方(連続・断続的)とかパーツでの差別化は出来そう

241 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:30:52.93 ID:AsSKQEZ60.net
翻訳画像読めてないからあくまでもスレの流れ見ての感想だけど
割と重要な部分のニュアンスが日本の情報とそのイタリーの情報で違ってない?

国内だと前提として「トラディショナル」って刷り込みがあったってのは大きいけど
それこそメキロばりにアクションに寄ってるなら国内でもまずそこを重点的に伝えないと
「思うてたんと違う!」からの低評価ハードランディングとか嫌よ

242 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:32:28.73 ID:wwPP7I8Or.net
Vのオペ子2人体制の可能性もあるな

243 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:33:46.02 ID:jqcmye81p.net
壁蹴り無くなってそうで嬉しいな
絶対に崩れない超物質外壁を物理法則無視してロボが蹴ってるアホ絵面が萎えポイントだった
しかしスタッガーと言われると○ックス○ンポの悪夢が思い出される

244 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:33:46.37 ID:D0c9YCRx0.net
>>221
特定条件でオートロックやカメラ自動追尾になるんじゃねえかな

245 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:34:12.75 ID:4ed4QwL10.net
6でデビュー予定です
VITAのストアで過去作買ってみようかと見てるんですが
PS版初代
PS版 ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA
PS版 ARMORED CORE MASTER OF ARENA
PSP版 ARMORED CORE FORMULA FRONT International
の4つしか見つかりません
現在オンラインで買えるのってこの4つだけなんでしょうか?

246 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:36:51.33 ID:UnjyO0TB0.net
>>229
インタビューで自分なりのコンボを考えて欲しいって言ってたからかなりアクション重視なのは間違いない

247 :それも名無しだ :2023/04/30(日) 09:38:42.85 ID:wwPP7I8Or.net
>>245
それだけじゃない?
PSP版の3とサイレントラインとラストレイヴンはDL版無いのかね

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200