2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説の参戦を議論するスレ

1 :それも名無しだ:2017/01/21(土) 00:24:26.14 ID:CcnQd0m0.net
出た場合どうなるのが妥当なのかみたいな

2 :それも名無しだ:2017/01/24(火) 09:22:17.98 ID:wJJinRaZ.net
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のガ板なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ガ板を知らないから困る。あと私の抜けた髪の毛が>>1だからさらに困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     | あと私の抜けた髪の毛が>>1だからさらに困る
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、.    \________
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

【前スレ】/
久々にワロタのガイドライン 133スレ目だから困る
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/gline/1465986599/

【まとめサイト】
久々にワロタのガイドライン まとめ
ttp://www.hisabisa.info/
久々にワロタ まとめWiki
ttp://warota.web5.jp/
久々にジョジョが奇妙にワロタので困る まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/jojo_hisakoma/

3 :それも名無しだ:2017/01/30(月) 00:55:28.00 ID:rbFZcOej.net
.

4 :それも名無しだ:2017/01/31(火) 12:41:45.29 ID:VvHNyLZh.net
・ガンダムはGレコ、マジンガーはZERO、ゲッターはダークネス
・双璧以下はラインハルトの召喚武器
・戦闘機にユリアン補給装置、カリン修理装置
・金星にフェザーン自治領
・幸運かけたGルシファーのマップ兵器で戦艦多数撃破おいしいです

5 :それも名無しだ:2017/01/31(火) 14:07:01.76 ID:3GWtWsLA.net
戦闘面はともかくストーリー的にはほんの一部分とか再現とかになるのかな

6 :それも名無しだ:2017/02/01(水) 15:10:22.18 ID:sd47H5Vv.net
原作再現すんなら前半だけだろ

ルート分岐でどちらの陣営に着くか選択、
両雄直接対決ってところで
第三勢力に漁夫の利をかっさらわれて共闘へ、
ってパターンしかない

7 :それも名無しだ:2017/02/02(木) 12:33:25.36 ID:xh892c/G.net
ゲームシステム的にラインハルトはしばらく敵軍サイドやろなあ
自軍の戦艦はラインハルト、キルヒアイス、双璧だけでももて余すが、敵軍ならいつものスパロボ感
二部構成ならヤンが勝負に買って試合に負けたところで一部終了かな
二部でユリアンがラインハルトと対談してから共闘なら原作最後まで行ける

8 :それも名無しだ:2017/02/02(木) 15:24:31.43 ID:LhODXyag.net
スパロボ的にはどうしたって、
ラインハルトとヤンがともに使えないといけないし、
過去ナデシコ劇場版でアキトを使える期間がろくに無いことに文句多いことからして、
遅くとも中盤くらいには双方味方にならんと駄目だろう

原作再現を最初から最後までやるのは不可能だろな

9 :それも名無しだ:2017/02/05(日) 08:49:22.00 ID:uXyltwP3.net
既参戦作品だと種死のシンとキラ、ギアスのルルーシュとスザクが近い立ち位置になると思う

10 :それも名無しだ:2017/02/05(日) 11:25:19.02 ID:OR6y+sCn.net
原作ちゃんと見たことないのに書き込むのもなんだけど
銀英伝の地球の立ち位置や人類の規模はどんな感じ?

11 :それも名無しだ:2017/02/05(日) 13:26:15.32 ID:QWkfCay9.net
設定はおいておいて、概念的に言うと、
ずっと未来に星々の海で、政治思想の違いによりふたつの国に分かれた人類が、
長い間戦争してます、くらい

地球は、ああ人類発祥の地だろ歴史の授業で習ったよ、くらいな感じ
なお地球を崇めるカルト宗教が流行しつつある

……こう書くとボトムズと似てるな

12 :それも名無しだ:2017/02/05(日) 14:21:49.23 ID:rEf9kwf+.net
なるほどー
じゃあもはや地球とは別の国の人なんだね

13 :それも名無しだ:2017/02/06(月) 18:34:22.27 ID:9xlGbmPx.net
ガンダムだと宇宙世紀終焉後の地球、くらいのイメージが近いかも
地球はクンタラが必要になるほど困窮
地球圏から離脱したコロニー群はターンXあたりを大量生産しての覇権争い中


逆に宇宙世紀の世界観で銀英伝やるなら、フェザーンが地球連邦、同盟がジオンとか?

14 :それも名無しだ:2017/02/08(水) 14:49:26.10 ID:glaJKm7B.net
ジークカイザー対ジークジオンとか嫌な展開だなー

比較的宇宙世紀に近い世界観でやるなら、
火星と金星じゃないかと思うが

15 :それも名無しだ:2017/02/09(木) 12:43:37.66 ID:JymjvLOe.net
帝国の規模が大きすぎるのと、荒廃した地球が密かに第三勢力なあたりが難しいね

16 :それも名無しだ:2017/02/12(日) 10:44:55.92 ID:kQpQwOUn.net
最低限、宇宙が舞台で、戦争してる二国があって、
イゼルローン要塞があればなんとかできると思う

地球教は他作品の類似の団体に吸収させるとかのがいいのかなぁ

17 :それも名無しだ:2017/02/15(水) 12:37:40.79 ID:uDEzj+pE.net
ラインハルトの「俺は宇宙を手に入れる」発言が空回りしない世界観だといい
日本にスーパーロボット軍団がいるだけで何かおかしくなりそう

18 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 05:39:13.58 ID:I5LO5Rlp.net
ロボットアニメだと世界征服って悪役のやることだしな

その辺の調整は「さらば遠き日」しないだろう赤毛の人に期待しよう

19 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 06:15:15.23 ID:Oa72QoMB.net
救国軍事会議クーデター前のヤン艦隊とイゼルローン要塞をコズミック・イラーの世界に参戦させる。
パトリック・ザラとムルタ・アズラエルはどう反応するかな?

20 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 12:37:17.92 ID:3eHUnCxj.net
昔のスパロボだったら皇帝がコーディネーターで世継ぎも残せなかったくらいはやりそう
アズラエルは同盟側の腐った政治家軍団と協調、ブルーコスモスとロゴスは地球教の母体
ザラ議長はイゼルローン要塞を守っていたところをシェーンコップとアスランに襲撃されそう

21 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 14:54:04.91 ID:I5LO5Rlp.net
たしかにkmnなら、皇帝はコーディネーターでした、
ってやりそうではあるが

今後参戦してもそういった悪夢と無縁だといいなぁ

22 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 15:46:05.96 ID:hev2XBlz.net
参戦するにしても、ヤマトがそうだったように今度IGが作るリメイクの方だろうから、リメイク版の設定が明らかになった後でもいいんじゃない?その辺は

23 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 17:09:24.49 ID:3eHUnCxj.net
戦闘機がロボットに変更されて、新型ロボットに偶然乗り込んだユリアン少年が主人公になるくらい改変されたらスパロボ参戦間違いないね…

24 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 18:56:40.72 ID:0PQTr1Xh.net
>>23
それもう閃光のハサウェイ

25 :それも名無しだ:2017/02/16(木) 22:49:50.37 ID:NRm+nqqH.net
ゴティックメードかもしれない

26 :それも名無しだ:2017/02/17(金) 11:52:04.71 ID:bh9gonJg.net
原作に忠実にやるってるから設定はあまり問題なかろうし
もし近作に出るなら新しいのじゃなくて石黒版じゃろうからね

なお原作にも無人艦すなわちロボット艦が出るから
現段階でも参戦可能だと強弁はできる

27 :それも名無しだ:2017/02/17(金) 12:04:08.62 ID:d4x/FDK4.net
スパロボオリキャラの策に嵌めらるヤンやラインハルトは見たくないなぁ

28 :それも名無しだ:2017/02/17(金) 12:18:37.67 ID:1gZWIdm+.net
ルルーシュみたいな立ち位置になるんだろうね
オリキャラに嵌められてロイエンタールと戦うとかありそう

29 :それも名無しだ:2017/02/18(土) 00:39:34.99 ID:aNe+lRhO.net
剣に斃れられると、ベイオウルフの火力も激減しちゃうな
最強武器は合体攻撃だろうし

それはそれとして、
ラスボスクラスに一度してやられるくらいなら、まあ許容範囲かな
話進めるうちにちゃんとリベンジの機会があればだが

30 :それも名無しだ:2017/02/18(土) 13:16:00.61 ID:KtsWfWfo.net
ヤン「もし私がヒューベリオンのメインパイロットになって、主砲を撃ったとしてだ、命中すると思うか?」

31 :それも名無しだ:2017/02/18(土) 22:57:58.22 ID:3cbQQEbg.net
ヤン「逆転王!」

32 :それも名無しだ:2017/02/25(土) 09:48:56.94 ID:FX3t7ILZ.net
Vのヤマトはやたら強いけど、
ブリュンヒルトもヒューベリオンもそこまではいかんだろうな

エーアイ系なら戦術指揮で主人公ふたりが異常に強かったりするんだろうけど

33 :それも名無しだ:2017/02/26(日) 08:27:08.78 ID:xu2KIgmW.net
ヤンはステ普通で魂持ちの指揮最強、ユリアンはステ高めで熱血止まりの指揮低めになりそう

34 :それも名無しだ:2017/02/28(火) 20:17:23.50 ID:3GpcSOSX.net
ヤンと古代の声ネタが一番の楽しみ

35 :それも名無しだ:2017/03/01(水) 07:24:11.51 ID:2AfusVpu.net
「あの女のことはこれからニンジン夫人と呼ぼう」

チシャてのはドイツあたりの野菜なのかと思っていた時期が
私にもありました

36 :それも名無しだ:2017/03/15(水) 21:35:43.93 ID:tqv0YlGm.net
レタスの和名なのね
歯に挟まって仕方ないとかどんな野菜なんだと謎だったが

旧アニメのラインハルトならウラキと食堂で苦手な食べ物を食べるイベントがあるんだろうが、0083も久しく出てない気がするな

37 :それも名無しだ:2017/03/28(火) 23:16:11.83 ID:9KsoyFDa.net
>>22
今ヤングジャンプでやってる漫画版はそっち基準じゃないの?

38 :それも名無しだ:2017/03/29(水) 12:11:06.92 ID:UiF2Sikn.net
>>37
こんどのアニメはデザイン一新するって言ってるから違う
メカデザ担当はIGのスタッフだそうな
キャラデザは不明

39 :それも名無しだ:2017/04/02(日) 21:00:24.12 ID:YjFd7ddZ.net
名倉の玩具にされたくないので参戦反対

40 :それも名無しだ:2017/04/03(月) 15:52:53.57 ID:dTWdXEJJ.net
じゃあエーアイやさざなみならいいのか

エーアイ系列は戦艦たくさん出せたり、
戦術指揮があるからBBのよりは銀英伝向きではあるが

41 :それも名無しだ:2017/04/04(火) 09:42:30.97 ID:UZMvKcyQ.net
>>40
スパロボ好きのキモヲタガイジが安価つけてんじゃねぇぞ
薄汚いゴミクズは黙ってろ

42 :それも名無しだ:2017/04/04(火) 16:23:04.57 ID:ouxWFrXk.net
どうどう

43 :それも名無しだ:2017/04/21(金) 19:42:57.82 ID:NXilBYIG.net
隼人の校しゃと反戦市民連合のクロスオーバー

44 :それも名無しだ:2017/04/24(月) 13:42:53.03 ID:n10OLYo0.net
それだと隼人がクーデターやらないといけない

45 :それも名無しだ:2017/05/26(金) 19:05:48.68 ID:x6e/QzRd.net
  、ヾヾ;ヾ;ヾ;         :ゞ;ヾヾ;ヾヾ、,
 (       -ミ''" ̄ ̄ ̄ 〆       :)
(    ,   ヾ      /       :: ;)  .
_(    ::.   ヽ    丿       : :ノ
 ゙l  ::  ::::   \ /        : ノ
  |   /──ヘミ○彡ヘ──ヾ    )
 .|   ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ :: |
  〉",_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ │:  }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  l"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄   r  }    ::| 久々にハニワ幻人
 . ゞ l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l  ノ     | こういう奴らが支配していたのが
 ./::i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i;;;: \  < 昔の日本なんだよな
;;(  . ::)゙l ::´~===' '===''` ,il( . : ::)   | 今はサイボーグが全滅させようとするから困る
 (    ソ:::、 :: `::=====::" , il (   ノ    \________
  ミ::π  、 :|. ゙l;:        ,i' ,l'π:ミ
 / . \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" |  \
'"      `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,    \_

46 :それも名無しだ:2017/06/14(水) 11:00:34.92 ID:vVmgJ0bk.net
ガイエ、ゴーショーグンのファンらしいな

47 :それも名無しだ:2017/07/07(金) 03:01:53.05 ID:nT+H020r.net
少なくとも80年代の作品まではわりと観てるっぽい
吸血鬼美夕を知ってたわけだしな

48 :それも名無しだ:2017/08/06(日) 19:08:49.52 ID:bmAV/LdY.net
銀英伝の規模になると外宇宙勢力が攻めてきたぞーと言われても
並大抵の異星人じゃ脅威にならない気が

49 :それも名無しだ:2017/08/06(日) 21:42:55.03 ID:LCcHTL27.net
ゼントラーディ、宇宙怪獣、インベーダー、アンチスパイラルあたりは普通に脅威だと思うの

50 :それも名無しだ:2018/01/05(金) 23:32:16.53 ID:lTDyBjMn.net
ガンダムごときが一線を張れるスパロボマジックの前では
その辺は有耶無耶よ

51 :それも名無しだ:2018/01/27(土) 09:00:10.89 ID:ALEBC6/5.net
銀河英雄伝説 Die Neue Theseのあと参戦無理かね?

52 :それも名無しだ:2018/01/27(土) 15:10:46.47 ID:4Tgmvu85.net
まずは石黒版だろ
多田版はキャラが出揃うところまで続くかどうか保障ないもの

まあ、実写映画までやる以上、そう遠くないうちに出るだろ
他社に版権抑えられてる、って可能性はあるが

53 :それも名無しだ:2018/01/28(日) 09:38:07.46 ID:m7//hI/G.net
ただ、どこまで戦闘要員出すかだよなー
オーベルシュタインとかキャゼルヌは会話用キャラでもいいかもしれんけど
ヤンとラインハルトが戦艦一つで前線に出るってのは何か違うし
最低でも他に帝国はキルヒアイス、ロイエンタール、ミッターマイヤー、ミュラー、ビッテンフェルト、ファーレンハイト
同盟はユリアン、ビュコック、ポプラン、アッテンボローあたりは欲しいところだけど、さすがに多すぎるなぁ

54 :それも名無しだ:2018/01/28(日) 10:34:12.93 ID:S9ZPyCem.net
いやそんなもんでいいんじゃね?
敵役含めてならそのくらいの数出てくる作品は少なくないし、
戦闘アニメ製作の負担は比較的軽いほうだろうし

55 :それも名無しだ:2018/01/28(日) 22:29:10.77 ID:H67m3+Du.net
ヤン艦隊はともかく
ローエングラム朝の帝国軍は階級高いキャラ多すぎて、他の作品の指揮官キャラ食われてしまわないか
疾風ウォルフ始めとする元帥、上級大将たちは勿論、バイエルラインやビューロー、シュトライト、ベルゲングリューン、オイゲンあたりの地味キャラたちでも准将〜大将クラスだし

56 :それも名無しだ:2018/01/29(月) 12:51:01.79 ID:3LNl4rBJ.net
銀英伝がガチ参戦したらシドニアの騎士も同時に参戦してくんねえかな

57 :それも名無しだ:2018/01/30(火) 10:51:56.65 ID:Uh2jTttq.net
>>55
食われるようなキャラそんなにいないと思う

その手のキャラって、
王族だとか勢力の代表だとかで身分か役職は高いだろうし

逆にもっと下の現場指揮官レベルは今までと変わらんだろうし

単なる艦長ってのは、まあしょうがないけど
大佐とかそのあたりなんだから会議に参加したりしても不自然じゃなかろう

58 :それも名無しだ:2018/02/02(金) 01:10:30.15 ID:7cMBYsm/.net
>>55
 アムロ(大尉)がポプランやらコーネフやら(少佐)の下になるというのは
微妙といえば微妙だし、キルヒアイスには生きて参戦してほしいので、階級は
原作1・2巻あたりで考えたら、それなりにいけるんじゃなかろうか

59 :それも名無しだ:2018/02/03(土) 03:59:38.26 ID:RySkQu/N.net
扱いに困るのはシェーンコップやオフレッサーなどの白兵戦組だな
強いけどドモンやベガママなどの超人勢みたいに生身ユニットにするには違和感はある
でも彼らの描写もないとファン的には物足りない

60 :それも名無しだ:2018/02/03(土) 10:52:47.38 ID:T3l/prsS.net
シェーンコップ以下ローゼンリッターの連中はイストリアに乗せればいい
あるいは、それでいっそヒューベリオンの武器扱いでも充分だと思うし

オフレッサーは別に要らんのじゃないか、
インターミッションだけでも充分だろう

61 :それも名無しだ:2018/02/09(金) 07:30:09.88 ID:x3F1/8Q1.net
でもパイロット能力的には格闘値のが高そうで機体と噛み合わなさそう

いや、捏造武装で『薔薇騎士連隊突撃』なんての作ってイゼルローンの外壁(てか流体金属)での闘いで使ってたエアバイクみたいなのに乗ったローゼンリッターが一斉に斧で斬りかかるのでいいか

62 :それも名無しだ:2018/02/10(土) 00:16:42.05 ID:uAUVJOVP.net
 どうせ捏造武装にするなら、ヒューベリオンかユリシーズあたりの武装にして
揚陸艦分離→敵艦にとりつく→壁を破ってシェーンコップやリンツ登場→撃墜できる
ダメージ量なら敵艦制圧(足りなければ揚陸艦に戻って逃げていく) とかどうだろう

63 :それも名無しだ:2018/04/12(木) 02:03:13.99 ID:jQRiyNhG.net
1作品あたりのメインパイロットや艦長&VIPは現在のところ最大で14人だからなあ
ブリュンヒルトにラインハルトの他にキルヒアイス、ヒルダ等乗せまくるのも何だから
キルヒアイスはバルバロッサだろうな

イゼルローン要塞も母艦扱いにしちまえ

64 :それも名無しだ:2018/04/12(木) 09:34:39.48 ID:d3gJTPvy.net
あれ最大14人て、もっと出てる作品あるようなイメージだったが

まあ、14人つっても両陣営7人ずつでも重要どころは出せるだろう
もうちょい増えても、作品の性質上許容されるだろうし

それでもラインハルト麾下の諸提督にはほとんど泣いてもらうことになるが

65 :それも名無しだ:2018/04/13(金) 11:02:14.98 ID:8qzU3La4.net
生存・和解ルート有りの場合メイン組(14枠)は
ラインハルト、キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール、ミュラー、
ビッテンフェルト、ワーレン、メックリンガー、アイゼナッハ、ケスラー、
ファーレンハイトとヤン、アッテンボロー、メルカッツで
オーベルシュタイン、シュタインメッツ、ユリアンらはサブ組、同行組、召喚獣組

ビュコック、ケンプ、レンネンカンプとかは敵として登場程度で生存なら
地球人類+味方宇宙人などとの連合軍結成の際は、守備隊や別働隊として動く感じ

66 :それも名無しだ:2018/04/13(金) 12:03:41.43 ID:PYLUJeUU.net
いくらなんでもそこまで帝国に偏らないだろ

67 :それも名無しだ:2018/04/20(金) 01:49:10.08 ID:+gnVuh9H.net
ラインハルトとヤンの立場の違いから、
同盟側の主要キャラの多くが艦隊司令官じゃなくて
戦闘艇パイロット(召喚獣)、薔薇の騎士団、補佐や後方勤務、政治家だからなあ
ただ、参戦作品常連の価値観的にプレイヤー部隊は
同盟側として参戦する可能性の方が高く出番も優遇されそう

全人類+α連合勢力そのものを率いる者達の1人がラインハルト
第13「連合」艦隊(プレイヤー艦隊)を率いるのがヤン
第1はトップをねらえのタシロ、
第2がロイエンタール、3がミッターマイヤーみたいな感じで

68 :それも名無しだ:2018/04/20(金) 07:30:10.48 ID:k7rdcuGO.net
やたらとヤンのサブパイロット増やすのは
ラインハルトとの兼ね合いで難しい面があるから
ヤン艦隊幹部もぼちぼち単独でパイロット(艦長)にすると思うけどな

ポプランはまず間違いなく単独ででてくるでしょ
ユリアンもおそらくそうだろうし
フィッシャー、シェーンコップもじゅうぶん可能性はあると思う
コーネフやカリンもありうる

69 :それも名無しだ:2018/04/21(土) 00:58:00.02 ID:UWFS+ghX.net
どの状況からスタートするんだろう?
大体の区切り的には
@惑星レグニッツァ上空の戦いより前
A惑星レグニッツァ上空の戦い〜リップシュタット戦役終了&ラインハルトが帝国の実権握る
B第8次イゼルローン攻防戦〜バーミリオン星域会戦&ラインハルトが皇帝に即位
Cキュンメル事件〜ラインハルト病死
D原作終了後

@はプロローグやDLC等でやる程度だろうし、Dは主人公いないので考えにくい

70 :それも名無しだ:2018/04/22(日) 09:49:11.62 ID:VGyGl7Zr.net
ヤマト2199じゃ自部隊ユニットとして使えたのはヤマト、ツヴァルケと
スポット参戦なコスモゼロだけだったし
過去のスパロボだと自軍戦艦は1作品あたり最大で三隻までだから
あんまり数は期待出来ないかもしれないが
最低でもラインハルト、ヤンと双璧用の四隻は使えると良いのだが(サブパイ増えそう)

71 :それも名無しだ:2018/04/22(日) 17:52:06.13 ID:B8hCCSI7.net
ヤマトは味方戦艦とかヤマトだけだが
銀英伝なら新記録作れるんじゃないの

72 :それも名無しだ:2018/04/23(月) 16:15:00.52 ID:yh+6SEqi.net
なにかしら母艦の数に上限があるわけでなく、
そも単純に、母艦がたくさんあるロボットアニメがない、
ってだけだろうしな

73 :それも名無しだ:2018/04/23(月) 19:15:03.10 ID:3UZkekCW.net
ラインハルト「誰だ?」
キラ「あ、あぁ…隣の者です」
ラインハルト「名は?」
キラ「キラ・ヤマト」
ラインハルト「キラ?いい名前だね。とてもさわやかな感じがするよ。そう、草原を吹き抜ける風のようだ。僕はこれから君のことを、キラと呼ぶことにする」
キラ「でも…」
ラインハルト「君は僕と友達になりに来たんだろう?僕はラインハルト・フォン・ミューゼル、よろしく」
キラ 「…よろしく」
アンネローゼ 「ラインハルト─」
ラインハルト 「あ、姉さん。紹介します、キラ・ヤマトです。たった今、友達になりました」
アンネローゼ 「知ってます。昨日はキラの部屋にいました」

十年後

フレデリカ「ジーク・マイン・カイザー!」
ユリアン「ジーク・カイザー・キラ!」
ヒルデ「ジーク・マイン・カイザー!」
ヤン「ジーク・カイザー・キラ!」
ラインハルト「ジーク……マイン・フロイント!」
キラ「みんな……ありがとう!」

自由暦1年(宇宙暦796年)
キラ・ヤマトは宇宙を手に入れた

銀河自由伝説 -完-

74 :それも名無しだ:2018/04/24(火) 14:33:04.52 ID:OTcxuXwa.net
ミュラーの精神コマンドには鉄壁あって、ビッテンフェルトの精神コマンドには突撃あるのだけは
予想できる

75 :それも名無しだ:2018/04/25(水) 05:17:26.30 ID:gk9vlFHH.net
???「ユリアン?女みたいな名前だな」

どうなるだろう

76 :それも名無しだ:2018/04/25(水) 13:36:36.35 ID:Oi8Cq9Mb.net
普通に男性名だよね

77 :それも名無しだ:2018/04/25(水) 20:54:51.65 ID:mXL3nk28.net
カミーユはフランス系の女性名だからああなってたからね

ユリアンが女みたいな名前とか言い出すアホがいたらむしろそいつが馬鹿にされるわ

78 :それも名無しだ:2018/04/26(木) 10:56:45.75 ID:xioMUUbl.net
10歳の金髪の子供が、3〜4歳くらいの幼児にそれを言ったとすると
あとからお姉さんにしこたま叱られるだけだな。

どっかの中尉さんの場合は、そもそもそんなこと言わない可能性が高い
ユリアンのことをユリアンと呼ぶのって、中尉さんより階級高いヤツが大半だし、
中尉さんもさすがに空気は読むだろ。

79 :それも名無しだ:2018/05/02(水) 00:52:43.26 ID:xd70+Hj4.net
>>72
種参戦なのに、クサナギ(キサカ)が使えないみたいなことあったなあ

原作再現でブリュンヒルトよりパーツィバルの方が
性能上になるのだろうか?

80 :それも名無しだ:2018/05/02(水) 10:27:28.49 ID:15LbCq4M.net
銀英伝の戦艦は主役チームやライバル格の位置だからね

アウドムラやラーディシュやジュピトリスは省略が普通だけど
ガンダムmk2や百式はパイロット付きで登場すること多いし
ハンブラビやジオだって、ヤザンやシロッコが登場するスパロボでは出てくるよね

81 :それも名無しだ:2018/05/22(火) 06:49:36.25 ID:C3KDUg96.net
>>79
ウィンキー時代〜α前後くらいなら、そうするかもしれないけど
Zシリーズ以降は主役機とライバル機、準主人公機が他の機体より一段強くされる事多いから、
ブリュンヒルトとヒューベリオンが最強扱いになるんじゃないかなー

82 :それも名無しだ:2018/06/12(火) 01:32:03.48 ID:7crbRWAB.net
ルルーシュとラインハルトでシスコン頭脳派対決やってほしい

83 :それも名無しだ:2018/06/12(火) 02:33:58.32 ID:tUPlox1f.net
あれだ4機編成に戻ってみんな編成がめんどくさくて1ユニット4枠扱い(1個艦隊扱い)の銀英伝16艦隊でクリアする的な

大体他の参戦機体を艦隊2000隻分の戦力とすると他作品も悪い気分じゃない(?)し

84 :それも名無しだ:2018/06/12(火) 08:47:44.41 ID:pj17YPxF.net
トリューニヒトがハザードと結託し、ヤンを追い落とそうとしている姿が思い浮かんだ。

85 :それも名無しだ:2018/06/14(木) 07:27:58.99 ID:HC+oun6K.net
その場合ヤン一党がいなくても
トリューニヒトの権力を守られるのが前提だから、
ヤン一党に匹敵し、なおかつトリューニヒトの言うこと聞く部隊
ってのが必要になるわけだけど、なんかあったかな?

86 :それも名無しだ:2018/06/17(日) 16:16:14.91 ID:vSFJcUwm.net
ガンダム(特に宇宙世紀の閃ハサまで)と同時参戦なら
@宇宙歴788年エル・ファシルの戦い〜796年アムリッツァ会戦まで
B宇宙歴798年イゼルローン回廊遭遇戦〜800年ヤン暗殺
同盟系に連邦、帝国系にジオンまたはネオジオン(シャア)が参加

A宇宙歴796年フリードリヒ四世死去〜797年ラインハルトが帝国宰相等になる
ヤンらにエゥーゴ、クーデター派にティターンズ、
ラインハルトらにハマーン派、門閥貴族らにグレミー派

C800年フェザーン遷都〜801年ラインハルト死去
イゼルローンに連邦(ロンドベル)、帝国にネオジオン(ミネバ)やマフティー、
ロイエンタール派にネオジオン(フロンタル)、地球教に連邦(利権屋)

87 :それも名無しだ:2018/06/28(木) 23:22:01.82 ID:CHIgQFns.net
イゼルローンマップは新スパの頃のヘルモーズマップみたいになりそう

88 :それも名無しだ:2018/07/02(月) 21:32:14.08 ID:+v2KyKEf.net
銀河帝国とバララント、自由惑星同盟とギルガメスがそれぞれ同盟関係で
味方軍は自由惑星同盟系か
第三の銀河規模勢力(ダイオージャのエドン国など比較的白い勢力の連合)に所属
第四の銀河規模勢力はスーパー系宇宙人主体の連合
他にゼントランやバッフクラン、宇宙怪獣なども登場

89 :それも名無しだ:2018/07/07(土) 01:35:24.23 ID:XtykS8Sk.net
諸氏ってコラボ企画?相当な部分の終了と一緒に(ある種のタイム・トラベラー的な)帰還を考える?

いや、少し前にヤンが聖杯戦争に関わる同人の話を見たんで、ふと

90 :それも名無しだ:2018/07/07(土) 22:54:07.53 ID:5/KlMlO1.net
名倉脚本だとビッテンフェルトとか弄られそうで嫌だなあ

91 :それも名無しだ:2018/07/08(日) 11:25:12.77 ID:bmsm5oRx.net
名倉に改悪されるだけだから出すな

92 :それも名無しだ:2018/07/08(日) 14:14:28.69 ID:JoELTL6G.net
名倉は年長のキャラはそんなに弄らないから大丈夫だろ。

むしろヤンとキルヒアイスを安易に多用して他作品のファンから反感買う、
ってパターンじゃねぇか、名倉の場合は。

93 :それも名無しだ:2018/07/08(日) 16:12:16.09 ID:ERJTct0E.net
女キルヒアイス!
とかやるのかな

94 :それも名無しだ:2018/07/11(水) 06:42:56.93 ID:iGcSMwV/.net
帝国か同盟を味方にするルート選択してイゼルローン戦テキトーにやって
中盤から終盤に人類の危機だから戦争してる場合じゃねーって共闘して終わり
って感じで雑に扱われそう

もっと酷い場合、主要メンバーの乗った船だけスパロボ世界にワープしちゃって
元の世界に戻るまで共闘しよう…って感じになりそう

95 :それも名無しだ:2018/07/11(水) 13:30:06.67 ID:LWO5A6P+.net
つってもほかにやりようがない

それこそ原作通りの皆殺しを再現するわけにもいかんしな

96 :それも名無しだ:2018/07/11(水) 20:22:20.42 ID:mHgtoHTc.net
ある意味みたいな、ブリュンヒルトとヒューベリオンに挟まれて移動するユリシーズ

97 :それも名無しだ:2018/07/14(土) 13:00:25.97 ID:13aKP4L1.net
新帝国が立憲君主制に移行することを条件に
旧同盟領を併合するのを認めるのかな味方軍?
参戦作品にもよるが、味方軍には新帝国を滅ぼす戦力と
ラインハルトの後釜に据えられそうな器量のあるキャラがいる場合が多い訳で
素直に銀河の大半を善政とはいえ専制政治体制の国にくれてやるとは思えん

98 :それも名無しだ:2018/07/15(日) 12:45:39.44 ID:OIPOmmgV.net
スパロボで扱って問題ない頃って、初期のころの、つららや液体窒素で同盟軍兵士を殺してた頃だけじゃね?
それ以降は出世しすぎてむしろギレンで扱うケースだよ

99 :それも名無しだ:2018/07/15(日) 13:39:31.67 ID:WufwwwtZ.net
過去作で、国王だの反乱軍の指導者だのが軍勢率いて仲間になった例は少なくないぞ。
実際に「何とか軍総攻撃」みたいな武器を持ってるかはおいておくとして。

100 :それも名無しだ:2018/07/16(月) 18:33:19.13 ID:YZ8r4xiN.net
エルガイムとかマクロスとかダイオージャなら問題ないかもしれんけど
地球は人類発祥の地だけど、もはやオワコンの片田舎星っていう扱いをどうするか
地球の平和を守るヒーローとか、地球連邦・連合とか……

総レス数 440
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200